18/04/16(月)17:19:34 <font c... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/04/16(月)17:19:34 No.498141421
>一番好きなシーン貼る
1 18/04/16(月)17:20:59 No.498141624
人造人間編は割とホラーっぽい演出多いよね
2 18/04/16(月)17:21:51 No.498141747
ボロボロになったタイムマシン見つけた時のホラー感とかもいいよね…
3 18/04/16(月)17:22:05 No.498141794
なんだこのうんこは… みんないったい何をくってるんだ… なジャンプ放送局ネタ思い出すな
4 18/04/16(月)17:22:55 No.498141903
なんだ勝てるじゃんと思ってた所にこれだったな
5 18/04/16(月)17:23:30 No.498141976
セルに町の住民が吸収されたシーンとか怖かったな
6 18/04/16(月)17:23:34 No.498141980
セミが完全態になるまでの不気味な暗躍が怖かった 完全態になってからあんまり面白くなくなった
7 18/04/16(月)17:27:33 No.498142565
トランクスが未来で戦ってたのも19.20号呼ばわりだっけ?
8 18/04/16(月)17:27:58 No.498142623
運命を決めるにしちゃせこいリングだったからな…
9 18/04/16(月)17:28:24 No.498142694
>セミが完全態になるまでの不気味な暗躍が怖かった >完全態になってからあんまり面白くなくなった 正体分からない不気味さも底知れぬものも無くなるとまあ…
10 18/04/16(月)17:28:57 No.498142776
>トランクスが未来で戦ってたのも19.20号呼ばわりだっけ? そこは後付けの犠牲になったのだ…
11 18/04/16(月)17:29:23 No.498142838
朽ち果てたタイムマシンと抜け殻は読んでてすごい怖かった記憶がある とりあえず風呂場で髪洗うのがいやだった
12 18/04/16(月)17:29:33 No.498142864
>正体分からない不気味さも底知れぬものも無くなるとまあ… セルゲームとか基本荒野でやってるのも絵的に地味だよね
13 18/04/16(月)17:30:43 No.498143032
あとはこいつを倒すだけってわかっちゃうとそりゃな
14 18/04/16(月)17:32:35 No.498143315
この辺テコ入れ後付けの積み重ねなのに面白くてむしろ前後と差別化できる要因になったのは凄いよね
15 18/04/16(月)17:33:32 No.498143425
この辺作者の路線変更の苦肉の策なのによくもまあそれらしく描けるもんだよなと ガキのころは素直にワクワクさせられたし
16 18/04/16(月)17:35:12 No.498143644
マシリトの仕業
17 18/04/16(月)17:36:01 No.498143748
セル編はインタビューが出る度に面倒くさかったって言ってて笑う タイムマシンといいセルの心理描写といい大体面倒くせえなって言ってる…
18 18/04/16(月)17:37:24 No.498143921
セルパワーアップに関してはマシリトではなく当時の担当の影響だっけ 第一形態はキモいからカッコよくしましょうって言われたので第二形態お出ししたら「先生にとってはコレがカッコいいんですか?」と言われたり
19 18/04/16(月)17:38:47 No.498144106
その前から ジジイがラスボスは無いよな? 若者2人組は無いよな?モヒカン? って追い詰められてて面白いんだからすごいよ
20 18/04/16(月)17:39:03 No.498144142
>朽ち果てたタイムマシンと抜け殻は読んでてすごい怖かった記憶がある 抜け殻の内部がまだ乾いてないのいいよね…
21 18/04/16(月)17:39:42 No.498144229
>第一形態はキモいからカッコよくしましょうって言われたので第二形態お出ししたら「先生にとってはコレがカッコいいんですか?」と言われたり めっちゃ煽ってる!
22 18/04/16(月)17:40:20 No.498144307
>セルパワーアップに関してはマシリトではなく当時の担当の影響だっけ >第一形態はキモいからカッコよくしましょうって言われたので第二形態お出ししたら「先生にとってはコレがカッコいいんですか?」と言われたり 前見たやつではマシリトとコンドウそれぞれが文句言ったとか書いてたな
23 18/04/16(月)17:40:21 No.498144308
>セルパワーアップに関してはマシリトではなく当時の担当の影響だっけ >第一形態はキモいからカッコよくしましょうって言われたので第二形態お出ししたら「先生にとってはコレがカッコいいんですか?」と言われたり セル編当時は鳥山いじめがひどすぎる…
24 18/04/16(月)17:40:50 No.498144371
爺とデブじゃん→ガキと女かよ→リクームじゃねえか→セルブサイク何でさっさと進化させましょう だっけ
25 18/04/16(月)17:40:57 No.498144392
ここのSFミステリあじはとても好きだけど展開には大きく影響してないよね 世界線が完全にズレてしまってたというだけの描写で
26 18/04/16(月)17:41:51 No.498144514
本人は甘いマスクとか言ってたけどあまりカッコよくはなかったな第2形態
27 18/04/16(月)17:42:21 No.498144576
鳥山先生をいじめなかったのは魔人ブウの元になった3代目の担当と聞いた
28 18/04/16(月)17:43:20 No.498144721
su2346766.jpg
29 18/04/16(月)17:43:23 No.498144739
>鳥山先生をいじめなかったのは魔人ブウの元になった3代目の担当と聞いた 太ってるけど優しい界王神…
30 18/04/16(月)17:43:32 No.498144760
銀河の危機を退けたあとに今更地球レベルの話に戻されてもってのもあるけど かつて滅ぼした悪党の残党が実はこっそりずっとモニタリングしてました っていう設定も引き伸ばしの常套手段で見苦しかった
31 18/04/16(月)17:44:03 No.498144829
>太ってるけど優しい界王神… めちゃめちゃメタだったのかな…
32 18/04/16(月)17:44:13 No.498144855
>世界線が完全にズレてしまってたというだけの描写で パラレルワールドになるって設定も後から入れた感じだったよね 途中で指摘されたトランクスが「あっそうか歴史が変わっても僕のいた世界はそのままだ」って言ってるシーンがあったけど その後「母さんに悟空さん達が生きてる世界があってもいいじゃないと言われて」って理由が付けられてたような
33 18/04/16(月)17:45:34 No.498145040
イケメン描けって言われてるのわかっててギリギリまで拒否し続ける方もなかなか頑固だ
34 18/04/16(月)17:46:46 No.498145246
悪ブウ分離は最初から決まってたのかな
35 18/04/16(月)17:47:41 No.498145381
>三代目担当 武田冬門(たけだ ふゆと) >完全体セル登場から最終回まで担当。鳥山も比較的自由にやらせてもらっていたようで、特に文句はないようである。 >また、ミスター・サタンに対し「このキャラ良いですね」と言ったことにより、当初はチョイ役で終わらせる予定だったサタンを、その後も登場させることになった
36 18/04/16(月)17:48:26 No.498145493
ブウは界王神の外見と要素を取り込んでる それを外していくことでより純粋により危険になる っていうのは後付けにしても凄く巧く感じたな
37 18/04/16(月)17:48:43 No.498145545
>人造人間編は割とホラーっぽい演出多いよね ヤムチャが串刺しにされたの当時めっちゃ怖かった
38 18/04/16(月)17:50:49 No.498145882
>>また、ミスター・サタンに対し「このキャラ良いですね」と言ったことにより、当初はチョイ役で終わらせる予定だったサタンを、その後も登場させることになった これはナイス
39 18/04/16(月)17:51:02 No.498145921
wiki情報では人造人間19、20、16、17、18に文句言ったのがマシリトでセルのデザインに文句言って完全体にさせたのがコンドウになってるな
40 18/04/16(月)17:51:40 No.498146033
>wiki情報では人造人間19、20、16、17、18に文句言ったのがマシリトでセルのデザインに文句言って完全体にさせたのがコンドウになってるな 袋叩きでだめだった
41 18/04/16(月)17:54:14 No.498146483
ジレンも誰か文句言ってれば変身したりしてたかもな
42 18/04/16(月)17:54:31 No.498146539
編集の話聞いてる限り人造人間編ライブ感で出来てない?
43 18/04/16(月)17:55:02 No.498146643
文句だけ言って別に代案出したわけじゃないのはむしろ正しい鳥山操縦法なんだろうな
44 18/04/16(月)17:55:27 No.498146709
>編集の話聞いてる限り人造人間編ライブ感で出来てない? ピッコロ倒して終わるつもりで蛇足でフリーザで倒して終わる予定だったし
45 18/04/16(月)17:55:28 No.498146713
フリーザ戦終わって戦闘描写もこれ以上は無理だろと思ったとか何かで見た気がする
46 18/04/16(月)17:56:18 No.498146841
>>>また、ミスター・サタンに対し「このキャラ良いですね」と言ったことにより、当初はチョイ役で終わらせる予定だったサタンを、その後も登場させることになった >これはナイス だがそれがGAIJINの逆鱗に触れた!
47 18/04/16(月)17:56:27 No.498146870
>編集の話聞いてる限り人造人間編ライブ感で出来てない? ていうか全編そういう漫画だ それで面白いからいいんだよ
48 18/04/16(月)17:57:19 No.498147003
この世界暗殺ありなんだ…って思ったセコのトランクス殺害シーン
49 18/04/16(月)17:57:49 No.498147073
>文句だけ言って別に代案出したわけじゃないのはむしろ正しい鳥山操縦法なんだろうな 叩かれて伸びるタイプだからな
50 18/04/16(月)17:58:05 No.498147118
>ジレンも誰か文句言ってれば変身したりしてたかもな 超だと悟天とトランクスの年齢を鳥山先生が勘違いしてるのにそのまま通ってるしな…
51 18/04/16(月)17:58:31 No.498147206
IKEMENで強い敵役描こうってんならブロリーみたいなのが出来上がるはずだもんな でも鳥山先生は田舎者だから自分の中での最強キャラはドラゴンボールでもトバルでも 人間の形した動物みたいなヤツ
52 18/04/16(月)17:58:36 No.498147218
>編集の話聞いてる限り人造人間編ライブ感で出来てない? 週刊連載はライブ感で話を転がすので多いので 適当に伏線ぽいものをばらまいて後から上手く回収できる作家が強い
53 18/04/16(月)17:58:36 No.498147220
人造人間だから気なんかないんだ…とヤムチャの殺され方に割とゾクゾクした その後はそれほど影響ないんだけどその場その場の盛り上げ方は流石
54 18/04/16(月)17:58:52 No.498147267
>>>>また、ミスター・サタンに対し「このキャラ良いですね」と言ったことにより、当初はチョイ役で終わらせる予定だったサタンを、その後も登場させることになった >>これはナイス >だがそれがGAIJINの逆鱗に触れた! その外国人に不人気っていうのどのくらいの範囲で不人気なのかわからん
55 18/04/16(月)17:59:09 No.498147304
ジレンはスーツ破れてからは普通にマッシブな強キャラに見えたからもっと早いうちに脱いどくべきだった
56 18/04/16(月)17:59:39 No.498147399
>編集の話聞いてる限り人造人間編ライブ感で出来てない? 週刊漫画はゆっくり考える暇ないしな アンケートに怯えて描いてる漫画家もいるし
57 18/04/16(月)18:00:02 No.498147475
>だがそれがGAIJINの逆鱗に触れた! あいつらセンスないからな
58 18/04/16(月)18:00:15 No.498147499
超は衣装で結構見方が変わることが多い
59 18/04/16(月)18:00:18 No.498147513
特にアメリカ人には未だに判官びいきとか弱者なりの活躍ってのを受け入れない層が存在するからな
60 18/04/16(月)18:01:23 No.498147686
わたしセル編でコマが横倒しになるところ好き!
61 18/04/16(月)18:03:31 No.498148027
>その外国人に不人気っていうのどのくらいの範囲で不人気なのかわからん そもそも「」の海外では~みたいなのは大体信用ならんよ…
62 18/04/16(月)18:04:44 No.498148227
むしろ洋画とか見てるとこういうサタンみたいな賑やかしキャラって割といない? アクションとかだけど
63 18/04/16(月)18:05:03 No.498148274
フリーザ斬って19号呼びしてたトランクスはこのスレ画のトランクスとほぼ同じ歴史から来た別人という説もある というか漫画版超の設定でそう解釈するしかない描写があるんだけど…
64 18/04/16(月)18:05:35 No.498148376
人造人間編は敵の能力がちょっと初期っぽくて ブウ編はギャグがサイヤ人前くらいの雰囲気でてる
65 18/04/16(月)18:05:38 No.498148381
サタン好きな外国人も普通にいるから
66 18/04/16(月)18:05:53 No.498148423
>わたしセル編でコマが横倒しになるところ好き! リポーターがこっち見て固まるのいいよね
67 18/04/16(月)18:06:00 No.498148446
タイムマシンで未来に戻ってセルに殺されたトランクスが別に居るんだっけ
68 18/04/16(月)18:06:10 No.498148481
>むしろ洋画とか見てるとこういうサタンみたいな賑やかしキャラって割といない? >アクションとかだけど 手柄横取りがどうしても許せないんだと思う
69 18/04/16(月)18:06:52 No.498148589
投げ渡したポタラ落としたりみたいな小ネタ挟むのはさすが鳥さ
70 18/04/16(月)18:07:31 No.498148704
悟空のヒーローとしての栄光を横取りしたってのがGAIJIN的にはアレなんだろう
71 18/04/16(月)18:08:05 No.498148809
>特にアメリカ人には未だに判官びいきとか弱者なりの活躍ってのを受け入れない層が存在するからな しかし弱キャラのキャプテンアメリカが上手いこと活躍する実写アベンジャーズは好評と聞いたが…
72 18/04/16(月)18:08:09 No.498148824
ブウ編は殺伐とした世界なのにギャグが多くて作者のメンタルのヤバさを感じる セルはあんまりギャグ要素ないからね
73 18/04/16(月)18:09:26 No.498149054
>むしろ洋画とか見てるとこういうサタンみたいな賑やかしキャラって割といない? >アクションとかだけど 面白黒人キャラねー黒人じゃないからなのか?
74 18/04/16(月)18:09:43 No.498149101
人間をお菓子に変えて食いまくる敵とかギャグとして描写しなきゃ怖すぎるわ
75 18/04/16(月)18:09:50 No.498149123
>ブウ編は殺伐とした世界なのにギャグが多くて作者のメンタルのヤバさを感じる でもブウ編のそういうとこ好き!
76 18/04/16(月)18:10:34 No.498149237
>週刊漫画はゆっくり考える暇ないしな >アンケートに怯えて描いてる漫画家もいるし 10年構想で物語何て普通考えないし 週刊連載で長くなるとそりゃライブ感出るよな…とは思うけどドラゴンボールはそんな中で結構纏まってる方な気はする
77 18/04/16(月)18:10:57 No.498149304
この後の16号がひたすら謎の存在なのがいいんだ さっきまで戦ってた知らない人造人間が新型なのに トランクスすらも知らない旧型の登場 性格も穏やかで戦わないからどれくらい強いのかもわからない
78 18/04/16(月)18:11:41 No.498149417
>週刊漫画はゆっくり考える暇ないしな >アンケートに怯えて描いてる漫画家もいるし そもそもピッコロ編で終わらせるつもりだったのがどんどん続いた訳で
79 18/04/16(月)18:12:06 No.498149486
鳥山ギャグ好きだし自由にってなるとついつい入れたくなるんだろう
80 18/04/16(月)18:12:08 No.498149488
如意棒ってカリン塔から神様の宮殿へ行くための道具だったんですね! →いやノリでそうしただけ いいよね
81 18/04/16(月)18:12:56 No.498149627
ブウ編は今更地球人に胸糞悪くさせられるなんて思わなかった…
82 18/04/16(月)18:12:58 No.498149633
なまじ裏設定考えちゃうタイプだったので 裏設定がどんどん次のネタとして表設定になっていくという
83 18/04/16(月)18:14:47 No.498149964
>ブウ編は今更地球人に胸糞悪くさせられるなんて思わなかった… 死んですっきりするかと思ったけどあんな惨死を見せられるとは思わなかった
84 18/04/16(月)18:15:41 No.498150127
少年悟飯主人公編が見たかった 悟空結婚後とかもだけどバッサリと時間飛ばすよね
85 18/04/16(月)18:16:45 No.498150326
>少年悟飯主人公編が見たかった >悟空結婚後とかもだけどバッサリと時間飛ばすよね 章合間のショートストーリーとかないよね 即次の章になる
86 18/04/16(月)18:17:01 No.498150368
ハイスクール編始まった時点でブウも考えてなかったみたいだし あのへんまずギャグをやろうという感じのノリがブウが出てからも続いてしまったが おかげでブウは面白い仲間になった
87 18/04/16(月)18:17:10 No.498150393
ブウ編は鳥山先生のドライさみたいなのがちょくちょく見えるよね
88 18/04/16(月)18:18:04 No.498150562
セルで反省したのかブウはシンプル極まるデザインだった