虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • この春... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/04/16(月)16:32:46 No.498135028

    この春から新生活で一人暮らしを始めたんだけどシコる時に周囲を全く気にしなくていいのはとても良い反面食費が思ってた以上に嵩んできて実家での食事を有難がる想いです 今後の事も考えて食費を抑える為の自炊を始めてみたいけど何からすればいいのか解らん…だが金も調理器具も無い!って状態

    1 18/04/16(月)16:33:58 No.498135215

    調理器具が一切ないなら電気釜買ってコメを炊くだけでもいいんじゃない

    2 18/04/16(月)16:34:45 No.498135322

    肉食いたかったらとにかく鶏胸肉を信仰しよう

    3 18/04/16(月)16:35:52 No.498135465

    鍋の一つでもあれば大抵なんでもできる

    4 18/04/16(月)16:36:50 No.498135609

    鍋くらいダイソーでも売ってるぞ

    5 18/04/16(月)16:36:56 No.498135622

    コンビニの冷凍食品コーナーを見に行くんだ

    6 18/04/16(月)16:37:00 No.498135631

    フライパンは鍋で代用できるよね レンジをうまく使うのだ

    7 18/04/16(月)16:37:44 No.498135725

    ダイソーのレンジで炊飯するやついいよ 前の日から水に漬けておいて食べるときにチーンすればいい

    8 18/04/16(月)16:37:46 No.498135731

    豆腐とキャベツともやしと卵食ってりゃいいさ

    9 18/04/16(月)16:38:22 No.498135817

    レンジ!そういうのもあるのか!!まずは冷凍庫とレンジ買うわ!!ありがとう「」!!

    10 18/04/16(月)16:39:01 No.498135917

    おにぎりと冷凍食品生活 100円ソースで味付け十分なパスタ生活 キャベツやモヤシと豚肉あれば十分なお好み焼き生活 それぞれ炊飯器やコンロが必要だけどたいした出費じゃない

    11 18/04/16(月)16:39:16 No.498135943

    一人暮らしで冷蔵庫ない人はじめて見た

    12 18/04/16(月)16:39:20 No.498135952

    とりあえずスペース許す限りでかい冷蔵庫買え 冷凍が全てにおいて楽だぞ カレーとかも大量に作って全部冷凍すりゃ5回に1回程度作れば済む

    13 18/04/16(月)16:40:16 No.498136091

    情報の小出しは大嫌いだがこれだけは教えてやろう 調理器具への投資を自炊での節約でペイできるとは思わない方がいい

    14 18/04/16(月)16:41:11 No.498136203

    >一人暮らしで冷蔵庫ない人はじめて見た 飲み物が常温になるくらいだから外食や弁当メインならいけないことはない と10年くらい冷蔵庫ない生活してる友人が言ってたけど俺には無理だわ自炊好きだし

    15 18/04/16(月)16:41:21 No.498136224

    一人分調理するのはレベル高いから自炊するなら小分けに冷凍できるようにしておくとよい 2食分を一回で食いきって結局食費も体重もかさむなんてことになりかねないからな

    16 18/04/16(月)16:41:25 No.498136233

    自炊したいというが料理の経験は? それすら試行錯誤の段階なら下手に自炊するより既成品のが安くつくことあるよ あとはガスがプロパンか都市ガスかも影響する

    17 18/04/16(月)16:42:23 No.498136362

    プロパンだとレンジ調理のほうが安くあがったりするね…

    18 18/04/16(月)16:42:48 No.498136418

    3食全部買ってたら月3万近くなるが自炊なら慣れたら2万以下になる

    19 18/04/16(月)16:43:31 No.498136514

    カレーを小分けにして来週分けて食べようと土曜に作って日曜日に鍋が空になるのいいよね…」

    20 18/04/16(月)16:43:47 No.498136555

    材料費計算すると割引惣菜買うほうが安かったりするぞ

    21 18/04/16(月)16:44:28 No.498136655

    ローソンだと1人分の冷凍チャーハンとか餃子が108円とかで売ってるから侮れないぞ

    22 18/04/16(月)16:44:37 No.498136676

    冷凍も今美味しいし

    23 18/04/16(月)16:45:22 No.498136764

    >肉食いたかったらとにかく鶏胸肉を信仰しよう 鶏肉使えば1食200円で大満足のものが作れるよね 牛肉や刺身使うと倍コストになっておつらい…

    24 18/04/16(月)16:45:54 No.498136835

    餃子は本当にやさしいよね… 袋ラーメンと一緒に食えば満腹感がやべぇ

    25 18/04/16(月)16:46:23 No.498136910

    米と味噌汁作るけどおかずは惣菜で済ませちゃうな

    26 18/04/16(月)16:46:28 No.498136924

    作り置きのレシピ本がいいよ 一度に大量に作って冷凍しておいたほうが安上がりだから

    27 18/04/16(月)16:46:32 No.498136933

    一人分しか作らないなら冷凍とか買って来るほうが時間と金の節約になるのではの思わないでもない

    28 18/04/16(月)16:47:33 No.498137066

    >一人分しか作らないなら冷凍とか買って来るほうが時間と金の節約になるのではの思わないでもない まあ自炊は正直慣れだからね 駄目だったら >米と味噌汁作るけどおかずは惣菜で済ませちゃうな も正解だと思う

    29 18/04/16(月)16:48:07 No.498137151

    1食で考えたらダメだ ある程度量をかって2-3食分の材料で計算するととても安い 1回1回小さいの買ってたら惣菜が遥かに安い

    30 18/04/16(月)16:48:24 No.498137183

    大体パスタがなんとかしてくれる

    31 18/04/16(月)16:48:39 No.498137219

    麺つゆを信じろ

    32 18/04/16(月)16:49:55 No.498137400

    飼料用の大豆とか麦いいよ 安くて栄養たっぷり

    33 18/04/16(月)16:50:29 No.498137467

    何故かカタログで ぐ血 さ生 ! こう見えた

    34 18/04/16(月)16:54:48 No.498138032

    >も正解だと思う 味噌汁も一人分ならフリーズドライの徳用パックを買ったほうがいいんじゃねえかな 大量に作って保存しておくのが難しいし

    35 18/04/16(月)16:54:51 No.498138037

    冷蔵庫ねえなら >米と味噌汁作るけどおかずは惣菜で済ませちゃうな これで良いんじゃねえかな…

    36 18/04/16(月)16:55:49 No.498138196

    米炊いて総菜買ってくれば立派な飯になる

    37 18/04/16(月)16:56:28 No.498138285

    調理用の惣菜みたいなのもスーパーにおいてあるぞ 事前に味付けされていて後は焼くだけみたいなやつ

    38 18/04/16(月)16:56:55 No.498138341

    安い炊飯器でも米炊きながら料理作れるのもあるよね タイガーのクックなんちゃら

    39 18/04/16(月)16:57:06 No.498138366

    カット野菜も売ってるしね

    40 18/04/16(月)16:58:50 No.498138584

    一人暮らしで自炊は別に安くならん 趣味としてならともかく

    41 18/04/16(月)16:58:54 No.498138592

    業務スーパーとハナマサが近い好立地なんで楽できてる 野菜は業務スーパーで肉はハナマサだ!

    42 18/04/16(月)16:59:26 No.498138672

    自炊と一言で言っても程度がピンキリだからな インスタ映えしそうな飯を有り合わせで作れるのから俺みたいに買ってきた人参に塩振って齧って終わりまで様々だ

    43 18/04/16(月)16:59:45 No.498138714

    レシピとか見て材料揃える系の自炊は高くつく 冷蔵庫開けてこれとこれ炒めて食うか的な自炊なら安く済む

    44 18/04/16(月)16:59:53 No.498138725

    >一人暮らしで自炊は別に安くならん 割とこれ 栄養うんぬんはともかく安さ求めるのは何か違うって時代になってる気がする

    45 18/04/16(月)17:00:36 No.498138810

    男の独身料理みたいなシンプルなの作ると安いしボリュームあるのが出来るよ 料理本読んで素材全部揃えたりしたら買ったほうが安いレベル

    46 18/04/16(月)17:01:30 No.498138916

    >インスタ映えしそうな飯を有り合わせで作れるのから俺みたいに買ってきた人参に塩振って齧って終わりまで様々だ ウサギ「」はじめてみた

    47 18/04/16(月)17:01:47 No.498138966

    >冷蔵庫開けてこれとこれ炒めて食うか的な自炊なら安く済む 余り物で調理やるには日常的にスーパーの広告見て今日はこれが安いからアレを作ろうという上級スキル持ちじゃないと...

    48 18/04/16(月)17:02:31 No.498139053

    めっちゃ作って保存するならコストは楽になるよ 一食ずつ作ると高い…

    49 18/04/16(月)17:02:34 No.498139060

    卵料理が安すぎる 鳥と卵と米と麺で生きてる 外食しなけりゃ一日2食で500円くらいだ

    50 18/04/16(月)17:02:34 No.498139061

    電気ポットと電子レンジがあれば大体出来る

    51 18/04/16(月)17:03:05 No.498139123

    >卵料理が安すぎる >鳥と卵と米と麺で生きてる >外食しなけりゃ一日2食で500円くらいだ せめて人参ジャガイモたまねぎのどれかでいいからたまに取ろう!

    52 18/04/16(月)17:03:19 No.498139155

    これから暑くなるし自炊初心者は特に腐らせる可能性高いと思うので冷凍食品やお惣菜に頼ってもいいんだ

    53 18/04/16(月)17:03:38 No.498139201

    >電気ポットと電子レンジがあれば大体出来る 電気ポットはしゃぶしゃぶもカレーもできる万能調理器だからな…

    54 18/04/16(月)17:03:49 No.498139227

    最悪適当な野菜を中華だしかほんだしで炒めれば飯を食えることに気がつく 肉があればすごい嬉しい

    55 18/04/16(月)17:03:52 No.498139234

    >外食しなけりゃ一日2食で500円くらいだ わしゃ半額弁当漁るよ...

    56 18/04/16(月)17:03:54 No.498139238

    やかんが有ればカップラーメン作れるまあ鍋でも良い コンロが有ればの話だが

    57 18/04/16(月)17:04:15 No.498139280

    プロパンガスだから電気ケトルと保温鍋が友達です

    58 18/04/16(月)17:04:37 No.498139321

    >わしゃ半額弁当漁るよ 量も味も全然違うけどまぁ…手間の分好みか

    59 18/04/16(月)17:04:39 No.498139322

    >大量に作って保存しておくのが難しいし なあに朝晩沸騰させればなんとかなる

    60 18/04/16(月)17:05:35 No.498139447

    作り置いて温め直した味噌汁はまっずいぞ やめとけやめとけ

    61 18/04/16(月)17:05:45 No.498139468

    自炊してる人は半分くらい趣味な面もあると思うからだんだん小分け技術や安い値段レパートリーが増えていく

    62 18/04/16(月)17:06:08 No.498139530

    涼しくなると鍋信仰するよ 麺つゆキムチ鶏ガラの素のどれかで味つけておしまい

    63 18/04/16(月)17:06:59 No.498139645

    手間というコストが案外バカにならない

    64 18/04/16(月)17:07:09 No.498139674

    そろそろ大鍋でカレーを作るのはやめる時期 半日放置でしっかりカビる

    65 18/04/16(月)17:07:28 No.498139710

    冷蔵庫に入れろや

    66 18/04/16(月)17:08:25 No.498139828

    カレーは炊飯器で保温しておくのも良いと聞く ご飯が炊けない

    67 18/04/16(月)17:08:32 No.498139843

    レンジ調理器で米を1合だけ炊けるの買え 電気ケトル買えポットじゃないぞケトルだぞ メリケン粉使った料理覚えろ粉物は節約の味方だ もしも叶うなら誰かと一緒にメシをまとめて作れお金以上に時間が浮くのが超わかる

    68 18/04/16(月)17:08:32 No.498139845

    自炊は時間と等価交換なんだ カレーでもある程度簡略化しても20分30分はかかる

    69 18/04/16(月)17:09:07 No.498139906

    >冷蔵庫に入れろや 一人暮らしだと小さめの冷蔵庫買って後悔する人多いと思う 俺だ

    70 18/04/16(月)17:09:24 No.498139947

    食材はケチってもいいけど基本的な調味料には金かけてあげよう

    71 18/04/16(月)17:09:29 No.498139956

    調理と片付けの手間もそうだしゴミがね

    72 18/04/16(月)17:09:53 No.498140023

    冷蔵庫はスペースに余裕あったほうが使いやすいし大きいなら大きいほど便利だよね

    73 18/04/16(月)17:10:15 No.498140071

    冷蔵庫とおっぱいは大きければ大きいほどいい

    74 18/04/16(月)17:10:28 No.498140101

    >一人暮らしだと小さめの冷蔵庫買って後悔する人多いと思う これくらいあればいいだろうと思って175Lのを買った 夏になってサイズ足りねえ…ってなった

    75 18/04/16(月)17:10:31 No.498140110

    >自炊は時間と等価交換なんだ >カレーでもある程度簡略化しても20分30分はかかる ジャガイモやニンジンの火が通りにくい食材と絶縁すれば10分カレーは余裕よ

    76 18/04/16(月)17:10:40 No.498140133

    大きすぎる冷蔵庫は処分の時が面倒だ 出来る限り身軽でいたいからその辺は妥協妥協

    77 18/04/16(月)17:11:28 No.498140230

    >ジャガイモやニンジンの火が通りにくい食材と絶縁すれば10分カレーは余裕よ じゃがいもも人参も入っていないカレー? 誰が食べるんだい

    78 18/04/16(月)17:11:30 No.498140237

    カレーって時間かかるけど煮込んで放置だから 俺は野菜ミキサー使うし実働時間5分くらいだ 放り込んでおわり

    79 18/04/16(月)17:11:44 No.498140265

    お好み焼きは具を選ばないし簡単で腹いっぱいになる 最高

    80 18/04/16(月)17:12:15 No.498140341

    手間とか考えるからやっぱ趣味だと思うわ でも仕事でイライラした後スーパーで肉買いまくって何も考えずに焼肉のたれとニンニクで炒めてご飯モリモリ食べながらビールとかは作るのと食べるのでストレス発散にはなる

    81 18/04/16(月)17:12:17 No.498140347

    >じゃがいもも人参も入っていないカレー? >誰が食べるんだい 俺だよ! 玉ねぎとギョニソだけでも贅沢カレーだ

    82 18/04/16(月)17:12:18 No.498140351

    カレーなんて具をミキサーにかけて作るもんよ

    83 18/04/16(月)17:12:25 No.498140366

    クックドゥの中華料理シリーズは作り方書いてあるし楽しいぞ

    84 18/04/16(月)17:13:13 No.498140473

    >ジャガイモやニンジンの火が通りにくい食材と絶縁すれば10分カレーは余裕よ そういう時こそレンジで下ごしらえするんだ もしくは細かく刻む

    85 18/04/16(月)17:13:16 No.498140476

    業務用スーパーで大量にカレー買い込んで米だけ炊く生活

    86 18/04/16(月)17:13:35 No.498140521

    久しぶりに生姜焼きのタレ使って炒めたら美味いのなんの 異世界転生したら持って行くわこれ

    87 18/04/16(月)17:14:23 No.498140644

    節約したいなら自炊どうこうじゃなくて計画性を身に付けないと元も子もないよ

    88 18/04/16(月)17:14:45 No.498140700

    刻むのは玉ねぎだけで後は挽肉と戻したひよこ豆を入れてトマト缶で作るカレーいいよね…

    89 18/04/16(月)17:14:49 No.498140707

    「」が良くやってるアヒージョも残り野菜と半額魚介類で適当にやれるから意外と安く済むけどオリーブ油の使用量がやばい

    90 18/04/16(月)17:14:53 No.498140719

    量と味と値段両立したけりゃ作るしかないんだ

    91 18/04/16(月)17:15:46 No.498140843

    冷凍庫がないワンドア式の冷蔵庫はやめておくんだ

    92 18/04/16(月)17:15:47 No.498140845

    手羽元カレーうまー

    93 18/04/16(月)17:17:19 No.498141100

    学生時代は自炊はカレーと鍋しかしてなかったな

    94 18/04/16(月)17:17:44 No.498141163

    >「」が良くやってるアヒージョも残り野菜と半額魚介類で適当にやれるから意外と安く済むけどオリーブ油の使用量がやばい 古くなったオリーブとか特売品を探すのだ あと使い終わって余った油は濾してパスタとかに転用

    95 18/04/16(月)17:17:55 No.498141191

    米はたくさん炊いて専用の容器で冷凍する 食べ過ぎも防止できるし電気代節約にもなる

    96 18/04/16(月)17:18:46 No.498141306

    レオパレスの家具家電付きの至れり尽くせり感よ… …冷蔵庫小さいな

    97 18/04/16(月)17:19:14 No.498141374

    生活リズムに慣れるまでは米炊きと味噌汁だけ作ればいい おかずは缶詰や惣菜や納豆あたりを買って来なさい 余裕のある時に調理を少しずつ覚えればコツが分かってくるから

    98 18/04/16(月)17:19:21 No.498141391

    掃除する習慣はつけておいたほうがいい… ゴミ屋敷みたいになったりトイレが酷いことになったりする

    99 18/04/16(月)17:20:28 No.498141553

    肉は100グラム程度で十分ということを学ぶ

    100 18/04/16(月)17:20:34 No.498141569

    レパートリーは三分クッキングとか見てると案外溜まる そこからお手軽な物をや安い物を探す

    101 18/04/16(月)17:21:20 No.498141670

    カレーをまとめてルー1箱作ると8食分できるので これで3日料理しないで レンジでチンしていつでも食える

    102 18/04/16(月)17:21:25 No.498141683

    >掃除する習慣はつけておいたほうがいい… >ゴミ屋敷みたいになったりトイレが酷いことになったりする トイレは特に汚いとね…

    103 18/04/16(月)17:22:25 No.498141828

    >カレーをまとめてルー1箱作ると8食分できるので >これで3日料理しないで >レンジでチンしていつでも食える >そろそろ大鍋でカレーを作るのはやめる時期 >半日放置でしっかりカビる

    104 18/04/16(月)17:22:43 No.498141876

    シリコンスチーマー

    105 18/04/16(月)17:23:12 No.498141945

    >>掃除する習慣はつけておいたほうがいい… >>ゴミ屋敷みたいになったりトイレが酷いことになったりする >トイレは特に汚いとね… 壁にチェック表とかつけるとちょっとはマシになるし紙切れも防げるんだ

    106 18/04/16(月)17:23:20 No.498141955

    >カレーをまとめてルー1箱作ると8食分できるので >これで3日料理しないで >レンジでチンしていつでも食える >そろそろ大鍋でカレーを作るのはやめる時期 >半日放置でしっかりカビる >冷蔵庫に入れろや

    107 18/04/16(月)17:23:29 No.498141973

    ごつ盛りで乗り切れ

    108 18/04/16(月)17:23:39 No.498141987

    料理番組見るのは紹介されるレシピ以外にも単純に料理全般の参考になるのでオススメだぞ

    109 18/04/16(月)17:23:59 No.498142034

    なんでカレーを鍋のまま保存するんだよ 一食分ずつ小分けにしろよ… ゼラチン入れてカレー作れば煮こごりみたいに切り分けられるから保存するのも楽だぞ

    110 18/04/16(月)17:24:49 No.498142145

    >料理番組見るのは紹介されるレシピ以外にも単純に料理全般の参考になるのでオススメだぞ 男子ごはんが基本的に食材は凝っていてもフライパンメイン作れる料理が多いから勉強になるし美味しい

    111 18/04/16(月)17:25:26 No.498142257

    自衛隊の公式レシピ集とか自衛隊のサイト載ってるのありがたい…

    112 18/04/16(月)17:25:50 No.498142315

    カレー半箱で水と材料は倍入れて安カレー作る 味薄いかなと思ったけど意外とちゃんとカレーしてる

    113 18/04/16(月)17:25:53 No.498142321

    自炊はそんなに経験ないなら下手すると弁当より高くつくから やる気なら週2くらいからとかちょっとずつ練習していくといいと思う

    114 18/04/16(月)17:25:56 No.498142326

    意外とジップロック代がかかるんだ

    115 18/04/16(月)17:26:33 No.498142407

    自炊は義務感でやるとスリップダメージが溜まって疲れる 初っ端から完璧を目指して自炊嫌いになるのが最悪のパターンだから 面倒にならない程度のペースで馴れていくと楽だよ

    116 18/04/16(月)17:26:35 No.498142414

    つべにいっぱい料理動画あるからそれ見て作ったらいいんじゃない

    117 18/04/16(月)17:26:55 No.498142458

    モヤシと鶏肉の炒め物です…

    118 18/04/16(月)17:27:17 No.498142516

    >モヤシと鶏肉の炒め物です… 最初なんてそれでいいんだ

    119 18/04/16(月)17:27:23 No.498142538

    >意外とジップロック代がかかるんだ なんで…?

    120 18/04/16(月)17:27:28 No.498142548

    掃除してもすぐにゴミだらけになってしまう… 風呂とトイレいっその事業者呼んで一度掃除して貰おうと思ってる

    121 18/04/16(月)17:27:40 No.498142576

    豚バラブロックを2キロくらい買ってきて煮ると1~2週間ずっと角煮を食べていられる

    122 18/04/16(月)17:29:14 No.498142816

    予算も時間も気にしないで趣味で楽しく調理もたまにすると良い 燻製とか学園祭持っていくと外交力になるらしいぞ

    123 18/04/16(月)17:29:53 No.498142904

    >燻製とか学園祭持っていくと外交力になるらしいぞ 燻製は燻製おじさん思い出して怖い…

    124 18/04/16(月)17:30:00 No.498142923

    >なんで…? 便利でよく使うから もったいないとは思いつつ使い捨てる

    125 18/04/16(月)17:31:47 No.498143200

    休みの日に買い物して材料仕込んで冷凍しておく習慣がつくと大分節約できるようになった

    126 18/04/16(月)17:32:08 No.498143254

    玉ねぎとにんじんを数個ずつ常備しておくと便利だぞ 玉ねぎはビニール袋に入れておかないと黒い虫が来ちゃうけどね

    127 18/04/16(月)17:32:47 No.498143340

    大学時代に友人と家で飲むことが多かったから自然と料理覚えられたのはありがたい

    128 18/04/16(月)17:32:49 No.498143343

    >>燻製とか学園祭持っていくと外交力になるらしいぞ >燻製は燻製おじさん思い出して怖い… まあ燻製は冗談にしてもベーコンとか叉焼とかローストビーフとか肉の塊を加工するのは楽しいよ

    129 18/04/16(月)17:35:06 No.498143635

    肉!野菜!焼肉のたれ!塩胡椒! いいんだよ自炊なんてこれで

    130 18/04/16(月)17:35:30 No.498143682

    その辺はもう自炊というより趣味の料理だな

    131 18/04/16(月)17:36:44 No.498143827

    まずは肉野菜炒めを覚えるんだ そこからはカレーや焼き飯や焼きそばへスキルツリーを広げられる

    132 18/04/16(月)17:37:15 No.498143899

    月~金曜はワッと炒めるか煮るかレトルト惣菜のローテーションで 暇な土曜に凝った料理多めに作って日曜と分けて食べる

    133 18/04/16(月)17:39:28 No.498144203

    油跳ねるの嫌で炒めものは全然してないマン

    134 18/04/16(月)17:39:53 No.498144254

    炊飯器で米と一緒に炊けば たいていのものは食える

    135 18/04/16(月)17:41:58 No.498144531

    調子のってる鉄フライパンを買って後悔したのが俺だ

    136 18/04/16(月)17:43:26 No.498144744

    料理サイトで短時間や低価格のレシピを調べるといいよ 本屋にも時短や節約レシピをまとめた本が売ってる