18/04/16(月)13:23:04 やる気... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/04/16(月)13:23:04 No.498111081
やる気が出ない
1 18/04/16(月)13:26:17 No.498111470
で?
2 18/04/16(月)13:26:34 No.498111506
丸一週間描いてないけどまだ大丈夫だ
3 18/04/16(月)13:27:55 No.498111675
ネタが出ない
4 18/04/16(月)13:28:37 No.498111761
続けて同じキャラを描こうとすると死ぬ
5 18/04/16(月)13:29:41 No.498111890
水シャワー!!
6 18/04/16(月)13:30:46 No.498112023
死んで生き返って絵を見れば新しい気持ちで見返せるのでは
7 18/04/16(月)13:32:59 No.498112282
アニメ塗りもできなくて線画は上手くいっても塗りで挫折しちゃう バケツ塗りだけでいいかなってなってしまうよ
8 18/04/16(月)13:38:30 No.498112958
バケツ塗りでも上手いって思う人いるしバケツ塗りでもいいんでない? 先に線画とネタだなあって思う
9 18/04/16(月)13:40:43 No.498113203
バケツ塗りはセンス出るよ 見下してる奴多いけど
10 18/04/16(月)13:42:41 No.498113439
バケツ塗りはバケツ塗りって方法が楽なだけで見栄えのいい絵にする場合線と配色センスが高くないとダメだからね
11 18/04/16(月)13:46:11 No.498113871
>バケツ塗りはセンス出るよ >見下してる奴多いけど いい感じのバケツ塗りといかにも途中ですってバケツ塗りあるよね どこで違い出すかわからない…
12 18/04/16(月)13:47:39 No.498114046
バケツ塗りすることを端から強く意識して線画とらないといけない分逆に難しい気がする
13 18/04/16(月)13:51:06 No.498114467
色塗り前のラフですってバケツ塗りでもいい感じだからそんなことはないと思う 明度上げたらいいんかな
14 18/04/16(月)13:51:10 No.498114475
技法書とか講座みたいなの見てると 案外線画ってそこまできっちりしなくてもいいの…?ってなる
15 18/04/16(月)13:52:04 No.498114583
線画だけである程度立体感出てればいいバケツ塗り 線画がのっぺりしてたら駄目なバケツ塗りだ
16 18/04/16(月)13:52:17 No.498114604
いい感じの色探すのが凄い難しいから同じキャラとか場面量産するのには適してるけど一枚描くだけだと逆に効率悪いよねバケツ塗り
17 18/04/16(月)13:54:27 No.498114847
>技法書とか講座みたいなの見てると >案外線画ってそこまできっちりしなくてもいいの…?ってなる あれは枚数描いて最適化した結果無駄省いた線画になってるだけじゃねえかな…
18 18/04/16(月)13:55:12 No.498114927
アニメ塗りもだけど少ない情報で完成度高めるのにはセンスいるよね
19 18/04/16(月)13:55:34 No.498114974
きっちりすると絵が固くなんだよね
20 18/04/16(月)13:56:23 No.498115063
ここはあの塗り方で再現できるから描かなくていいやって判断できるなら線きっちり描かなくても平気だと思う
21 18/04/16(月)13:58:12 No.498115282
省略しつつポイントだけは残すのだ 筋肉とかガッチリ描きこんでもキモくなるだけだしな
22 18/04/16(月)13:58:21 No.498115304
働け働け言って俺の絵描き人生を邪魔してくる身内が事故で死にますように
23 18/04/16(月)14:00:29 No.498115537
髪の影とか服のシワとか描き込みすぎると大抵失敗してる
24 18/04/16(月)14:02:10 No.498115734
今風の塗りが出来るようになりたい
25 18/04/16(月)14:02:28 No.498115763
上手い人の絵見ると服のシワあんま書き込んで無かったりするしな と思ったらガッツリ書き込んでる人も居ておら何がなんがかわかんねえ…
26 18/04/16(月)14:03:14 No.498115855
超今風は単一だけど今風は種類ありすぎて何が今風なのかわからくね
27 18/04/16(月)14:05:16 No.498116076
とりあえず今はグラブル塗りじゃね 真似してる人多いし
28 18/04/16(月)14:05:57 No.498116158
グラブル塗りはグラブルってジャンルで今風ではないでしょ
29 18/04/16(月)14:06:37 No.498116230
女性向けでかんこくじんとかがよくやってる淡い塗りが好きなんだけど再現できない
30 18/04/16(月)14:06:41 No.498116241
描き込みは見て欲しいところ見られるところだけでいいよ
31 18/04/16(月)14:07:04 No.498116290
全体的にフワっと塗るのよくわからんしマネしても上手くできない
32 18/04/16(月)14:07:20 No.498116317
タブメイトの操作中指使ってる?
33 18/04/16(月)14:07:22 No.498116323
大陸の方のグレーと寒色まで使って肌塗るの真似したい
34 18/04/16(月)14:07:27 No.498116336
>グラブル塗りはグラブルってジャンルで今風ではないでしょ グラブル限らずファンタジー系ソシャゲのスタンダードになってるよ 仕事取るなら覚えないと駄目
35 18/04/16(月)14:07:47 No.498116371
塗りはスポイトで拾って描くのよ
36 18/04/16(月)14:07:54 No.498116380
アニメ塗りってどうやるのかわからない 調べても肝心なところがわからない
37 18/04/16(月)14:08:52 No.498116497
乗算で塗り重ねる場合はどこをスポイトすればいいんです?
38 18/04/16(月)14:10:00 No.498116620
シワは服の素材にもよるのでこの描き方が正解なんてもんはない
39 18/04/16(月)14:10:29 No.498116684
乗算ならとりあえず下地と同じ色でいいんじゃねえかな…
40 18/04/16(月)14:10:45 No.498116722
レイヤーのマスクってなに…?
41 18/04/16(月)14:10:56 No.498116742
経験値が足りなくて乗算スクリーンの時に使う色を決められない
42 18/04/16(月)14:11:04 No.498116758
こやま塗りみたいな感じの出来るようになりたい…
43 18/04/16(月)14:11:14 No.498116773
>アニメ塗りってどうやるのかわからない >調べても肝心なところがわからない 肝心なところってどこだ アニメの塗りって色鉛筆で区分けしてソフトでベタ塗りするだけだぞ エフェクトほわほわしてるのとかグラデは塗りじゃなく撮影でやってる
44 18/04/16(月)14:11:45 No.498116835
>乗算で塗り重ねる場合はどこをスポイトすればいいんです? 影かベース色の色拾って色相彩度明度のバーと右往左往させまくる
45 18/04/16(月)14:11:46 No.498116837
塗りたい範囲を線で囲んでバケツツールをシューッ!
46 18/04/16(月)14:11:59 No.498116863
乗算つかってねぇ
47 18/04/16(月)14:12:15 No.498116901
なんかオススメの解説サイトとかない? お茶は飲んだ
48 18/04/16(月)14:12:47 No.498116962
>レイヤーのマスクってなに…? 基本的にははみ出した部分を消すのに使うと思っとけばいい 消しゴムとの違いはやっぱ消さなきゃよかったかなって思ったときすぐに復活させられるところ
49 18/04/16(月)14:14:26 No.498117159
「」はどうしても本やサイトを見たがるぽいけど YouTubeのがよくなあい?
50 18/04/16(月)14:14:27 No.498117162
クリスタ使ってるならクリスタのガイド見るのが一番だと思うよ
51 18/04/16(月)14:15:06 No.498117237
クリスタのベクター線使ってバケツ塗りしたけど やっぱり線との境界線に塗り残しができちゃうのね これは仕方ないと諦めたほうがいいの
52 18/04/16(月)14:15:09 No.498117241
>「」はどうしても本やサイトを見たがるぽいけど >YouTubeのがよくなあい? どっちかに拘らず両方見る方がよくなあい?
53 18/04/16(月)14:15:47 No.498117319
本サイト動画とか関係なく描きたい絵柄をしている解説を見るのがいいと思う
54 18/04/16(月)14:15:51 No.498117327
>クリスタのベクター線使ってバケツ塗りしたけど >やっぱり線との境界線に塗り残しができちゃうのね >これは仕方ないと諦めたほうがいいの ベクター使って塗り残しが発生するのはバケツの設定が悪い
55 18/04/16(月)14:16:07 No.498117361
クリスタのガイド長いからいちあっぷとかアニメ私塾とかときどき見てる
56 18/04/16(月)14:16:24 No.498117387
バーチューバーのケモホモみたいな奴がいいって言われたけど初歩的なこと過ぎてまだ必要ではなかった
57 18/04/16(月)14:16:58 No.498117448
>クリスタのベクター線使ってバケツ塗りしたけど >やっぱり線との境界線に塗り残しができちゃうのね >これは仕方ないと諦めたほうがいいの アンチエイリアスを切ったり塗りつぶし領域拡張を使うなどをするのだ
58 18/04/16(月)14:17:27 No.498117497
大陸系のがいこくじんの塗り好きだけどあれ教本とかあるのかな 取り寄せたい 大体は塗りというより彩色センスの問題な気がするけど
59 18/04/16(月)14:19:17 No.498117697
最近気づいたんだ心から楽しむことが一番効率いい練習方法だってことに! 誰か俺に楽しみ方を教えてくれないか!人生の!
60 18/04/16(月)14:19:28 No.498117728
大陸系の塗りはひたすらスポイトで取って真似るしかないよ 全然描き方がちげぇ
61 18/04/16(月)14:19:45 No.498117759
キャンバスでかくして線10px以上にして選択範囲の拡大が楽だよバケツは なによりキャンバスサイズでかいと塗り残しあっても縮小したら潰れて見えなくなるから原寸描きはおすすめしない
62 18/04/16(月)14:20:54 No.498117888
大陸系の人の動画見ると大体厚塗りだからね 塗り方って言うと見たまんま描けとしか言えない…
63 18/04/16(月)14:21:07 No.498117914
バケツ塗りの延長線上じゃないのか…アニメ塗り…
64 18/04/16(月)14:21:24 No.498117945
厚塗り出来ない アニメ塗りに毛が生えた程度が限界
65 18/04/16(月)14:21:50 No.498118006
漫画用に絵をデチューンしたいけど難しいね
66 18/04/16(月)14:22:40 No.498118129
もう範囲選択しながら乗算レイヤーで水彩塗りしなよ… アナログでもマスキングテープ使ったりするから…
67 18/04/16(月)14:23:01 No.498118171
厚塗りできる人本当すごい…俺にはできない 線画塗り潰したらわからなくなる
68 18/04/16(月)14:23:09 No.498118192
いちあっぷは説明が薄っぺらくて内容ショボいからだめだ
69 18/04/16(月)14:23:13 No.498118201
su2346559.jpg もうラフを縁取りして完成でいいんぬ アニメ塗りはめんどくさいし厚塗りはわけわからんぬ
70 18/04/16(月)14:24:05 No.498118301
>いちあっぷは説明が薄っぺらくて内容ショボいからだめだ まあ無料だし…
71 18/04/16(月)14:24:15 No.498118325
>もうラフを縁取りして完成でいいんぬ 線画結構細かそうだし色置くだけでも見栄えがすると思うよ
72 18/04/16(月)14:24:29 No.498118348
>なによりキャンバスサイズでかいと塗り残しあっても縮小したら潰れて見えなくなるから原寸描きはおすすめしない ヒとかに適当にあげるイラストで大きいキャンバスサイズってどれくらいがいいの?
73 18/04/16(月)14:25:05 No.498118425
肌の塗り方がわかんないんだよね 色白しか描かないから生気がないというかなんというか…
74 18/04/16(月)14:25:12 No.498118449
似非厚塗りはできるけど完成状態の予想と作業時間の想定ができないうえ時間アホみたいに食うから結局エロゲ塗りもどきになったな
75 18/04/16(月)14:25:36 No.498118508
スポイトなどで!
76 18/04/16(月)14:25:51 No.498118539
>いちあっぷは説明が薄っぺらくて内容ショボいからだめだ でも無料で絵を上達したきゃここだけ見れば間違いないって言ってたし…
77 18/04/16(月)14:26:17 No.498118588
>肌の塗り方がわかんないんだよね >色白しか描かないから生気がないというかなんというか… まず色がわからないならマジでスポイトに限るよ
78 18/04/16(月)14:26:21 No.498118598
>いちあっぷは説明が薄っぺらくて内容ショボいからだめだ 本が見たこと公開するほどの内容だった
79 18/04/16(月)14:26:37 No.498118632
>>いちあっぷは説明が薄っぺらくて内容ショボいからだめだ >でも無料で絵を上達したきゃここだけ見れば間違いないって言ってたし… 無料で絵を上達したいって程度の志ならちょうどいいんじゃない?
80 18/04/16(月)14:26:41 No.498118647
>肌の塗り方がわかんないんだよね >色白しか描かないから生気がないというかなんというか… フチと頬に赤みつけるだけでも結構違うよ
81 18/04/16(月)14:26:49 No.498118665
アニメ塗りは塗り自体は簡単だけど影をつけるセンスがいるからぼくにはとてもできない
82 18/04/16(月)14:26:58 No.498118680
>いちあっぷは説明が薄っぺらくて内容ショボいからだめだ えっあれ以上の高度はお絵描き講座を!?
83 18/04/16(月)14:27:16 No.498118718
沢山スポイトすると好きな肌色と好きな影色出来てきてオリジナル色作れるようになってくるよ!
84 18/04/16(月)14:27:50 No.498118794
>色白しか描かないから生気がないというかなんというか… 黒人描こうぜ
85 18/04/16(月)14:27:54 No.498118798
いちあっぷは有料コースも有るだろ らくがきマンだからそこまで求めないけど
86 18/04/16(月)14:28:11 No.498118843
>ヒとかに適当にあげるイラストで大きいキャンバスサイズってどれくらいがいいの? 自分は2倍縮小くらいがちょうどいいから一辺4000pxていど目安にしてる 4kモニタ主流になった8kでかくことになんのかなっていまから震えてるよ8kで描く場合PCスペックどんだけ必要なんだろうな…
87 18/04/16(月)14:29:08 No.498118964
ペン入れが嫌で仕方ない
88 18/04/16(月)14:29:35 No.498119031
>厚塗りできる人本当すごい…俺にはできない 一度理解すると短時間で見栄いいんだよなあれ 線画ちゃんと作る方が時間かかる
89 18/04/16(月)14:29:35 No.498119032
ペン入れしないで厚塗りしよう
90 18/04/16(月)14:29:59 No.498119081
最悪着衣は置いといてエロい肌塗れるようになりたい シコリたい
91 18/04/16(月)14:30:02 No.498119090
なんか俺の描く線って端が汚いなと思ったら もっとキャンバスデカくして描けば良かったのか…
92 18/04/16(月)14:30:36 No.498119165
もう数年間ベクターレイヤー使ってないけどなんとかなってる
93 18/04/16(月)14:30:49 No.498119195
5000x5000で描いておるよ 色塗りでレイヤー増やしすぎるとカクつくようになるわ
94 18/04/16(月)14:31:17 No.498119255
>>厚塗りできる人本当すごい…俺にはできない >一度理解すると短時間で見栄いいんだよなあれ >線画ちゃんと作る方が時間かかる 形の無い色の塊が次第に形を持って絵になるのなんなんだあれ…って気分になる 本当にどうやって描いてるの
95 18/04/16(月)14:31:45 No.498119310
大陸系の厚塗りを昇華させていくとArtstationみたいになるよね… 俺は女の子たくさん描きたいから別にいいけど
96 18/04/16(月)14:31:50 No.498119321
>自分は2倍縮小くらいがちょうどいいから一辺4000pxていど目安にしてる >4kモニタ主流になった8kでかくことになんのかなっていまから震えてるよ8kで描く場合PCスペックどんだけ必要なんだろうな… 素人の自分が趣味で描く分にはアプコン技術使うのもありかなと waifu2x見ると思うのだけど商業じゃこの方法はきついよね多分
97 18/04/16(月)14:32:33 No.498119416
ペン入れ進まねーっ
98 18/04/16(月)14:33:26 No.498119536
ぼやいてないでかいて!
99 18/04/16(月)14:33:36 No.498119559
服飾センスが欲しいわ!
100 18/04/16(月)14:34:53 No.498119748
おすぎになるのです
101 18/04/16(月)14:35:11 No.498119790
なによ!
102 18/04/16(月)14:35:20 No.498119806
>自分は2倍縮小くらいがちょうどいいから一辺4000pxていど目安にしてる >5000x5000で描いておるよ ㌧ 参考にしてこれからお絵描きする!
103 18/04/16(月)14:35:32 No.498119831
中国のいちあっぷとかに相当するサイトってないの あんまり本気で探そうとしたこともないけど
104 18/04/16(月)14:36:14 No.498119934
ファッションはピーコだったごめん
105 18/04/16(月)14:37:08 No.498120040
>ファッションはピーコだったごめん 間違えてるんじゃないわよ!
106 18/04/16(月)14:37:14 No.498120050
画力よこしなさいよ!
107 18/04/16(月)14:38:50 No.498120262
>服飾センスが欲しいわ! 小菊先生かな…
108 18/04/16(月)14:39:35 No.498120371
オシャレメガネかけてやる!
109 18/04/16(月)14:40:01 No.498120415
平日お昼でも結構伸びるんだな 話できて楽しかったよ
110 18/04/16(月)14:40:13 No.498120442
デカいキャンパス良いんだけど 平気で100MB越えるから沢山描くと容量がお辛い
111 18/04/16(月)14:40:20 No.498120453
そもそも〝画力〟なんて曖昧模糊とした概念に逃避してるから上達しないんだよ 絵っていうのは一つの大きな力によって成り立つものではなく細かなテクニックの積み重ね 明確に目標を定め一つ一つの課題をクリアしていくことで上手くなるんだ
112 18/04/16(月)14:41:39 No.498120624
深いな…
113 18/04/16(月)14:41:55 No.498120656
>絵っていうのは一つの大きな力によって成り立つものではなく細かなテクニックの積み重ね >明確に目標を定め一つ一つの課題をクリアしていくことで上手くなるんだ それって画力なのでは…?
114 18/04/16(月)14:42:07 No.498120679
参考にしようにも実力差ありすぎると雰囲気さえつかめないからな…
115 18/04/16(月)14:42:38 No.498120747
課題がわからない… 俺は感覚で絵を描いている…
116 18/04/16(月)14:43:02 No.498120795
>平日お昼でも結構伸びるんだな >話できて楽しかったよ そうか行くのか達者でな