虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/04/16(月)11:49:39 この川... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/04/16(月)11:49:39 No.498097821

この川によく入る気になるな…

1 18/04/16(月)11:52:37 No.498098125

何これ…

2 18/04/16(月)11:54:07 No.498098278

ガンジス川

3 18/04/16(月)11:56:35 No.498098563

ヘドラが出そう

4 18/04/16(月)11:58:27 No.498098767

うんこおしっこも死体も廃水も何もかも垂れ流しにしてるけど皆入りまくるし飲みまくるって狂ってんよね

5 18/04/16(月)11:59:24 No.498098866

死体もうんこも生活排水も工業廃水も全てを受け止める母なるガンジス川

6 18/04/16(月)11:59:58 No.498098931

懐広すぎない?

7 18/04/16(月)12:00:29 No.498098987

向こうの人は耐性がある と見せかけて結構死んでそうだけどそれも受け入れるガンジス川

8 18/04/16(月)12:00:55 No.498099036

ガンジス川の水飲んで死んだやつもガンジス川に流せば完璧よ

9 18/04/16(月)12:01:32 No.498099109

宗教にかこつけてムチャクチャしやがる…

10 18/04/16(月)12:01:41 No.498099127

ガンジス川に神がいるならもう天罰下していいと思うよ…

11 18/04/16(月)12:02:06 No.498099166

ガンジス川を浄化しようキャンペーンとかやってないの

12 18/04/16(月)12:03:08 No.498099290

どんなに汚染されていても この川に入るしかない

13 18/04/16(月)12:05:10 No.498099523

人はともかく魚も生きていけないのでは

14 18/04/16(月)12:05:17 No.498099528

>ガンジス川を浄化しようキャンペーンとかやってないの 宗教が絡んだ関係で何してもいいしそんな事もする必要ないでしょ?的考えなんだとどっかのレポで見た

15 18/04/16(月)12:06:09 No.498099649

>ガンジス川を浄化しようキャンペーンとかやってないの まじやべえから綺麗にするわって公約掲げて当選した首相が居て 3300億円掛けて浄化しようとしたけど実際にはその1/4以下の予算しか浄化に回されなかったとか

16 18/04/16(月)12:07:19 No.498099778

川より先に政府の浄化が必要だったのか…

17 18/04/16(月)12:09:43 No.498100073

長江に比べりゃ綺麗って中国人留学生が言ってた

18 18/04/16(月)12:10:05 No.498100116

とある村で死体が川から100人以上流れ着いて大騒ぎになったりもしたらしい

19 18/04/16(月)12:10:57 No.498100223

本当に死の川になったとき改めそう

20 18/04/16(月)12:11:39 No.498100318

毒手の鍛錬みたいに長いこと毒川に慣れておけば日常の毒耐性が跳ね上がるのでは

21 18/04/16(月)12:11:46 No.498100334

気にならない?って聞くと気にしないって言うよね現地の人は

22 18/04/16(月)12:12:11 No.498100400

日本も金出して協力してるからな!

23 18/04/16(月)12:12:45 No.498100474

インドは少し人が減ったほうがいいくらいだし…

24 18/04/16(月)12:13:09 No.498100527

そもそも川に垂れ流しちゃダメだよ!って意識改革しないとどうにもね…

25 18/04/16(月)12:14:12 No.498100676

>川より先に政府の浄化が必要だったのか… >中国政府に比べりゃ綺麗って中国人留学生が言ってた

26 18/04/16(月)12:14:39 No.498100733

綺麗すぎてもだめだ!汚れあってこそ! みたいな信仰があるのかね

27 18/04/16(月)12:14:41 No.498100739

>そもそも川に垂れ流しちゃダメだよ!って意識改革しないとどうにもね… ガンジス川は宗教絡む所に川に流せば流れていくさって考えのダブルパンチだから正直無理

28 18/04/16(月)12:15:10 No.498100812

汚れがいつまでものこるってことは あんまり流れは速くないのかな?

29 18/04/16(月)12:15:21 No.498100844

ガンジス川も喜んでいる

30 18/04/16(月)12:15:40 No.498100885

浄化は諦めてとりあえずでも水は飲むなよってやるしかないと思う

31 18/04/16(月)12:15:48 No.498100906

宗教には試練も必要だからね

32 18/04/16(月)12:16:02 No.498100935

エジプト行ったときナイル川も最高に汚くて臭かったな

33 18/04/16(月)12:16:06 No.498100946

免疫って細菌やウィルスだけじゃなくて毒物にもあるんだよなすげーな ガンジス耐性完了したインド人だけが大人になれる

34 18/04/16(月)12:16:33 No.498101003

川の神様は案外弱い 昔の荒れ狂う川ならともかく

35 18/04/16(月)12:17:07 No.498101088

でもよ…死ぬ人がいるってことは川の神の怒りといえなくもないか?

36 18/04/16(月)12:17:32 No.498101143

日本の川の流れがやたら激しいだけで大抵の国の川はゆったり流れるんだ 大河なら尚更

37 18/04/16(月)12:17:40 No.498101161

なぁにかえって免疫が…

38 18/04/16(月)12:18:12 No.498101231

実際免疫は出来てて現地人以外が同じことやったらふつうに死ぬんだろうな…

39 18/04/16(月)12:18:42 No.498101298

なんか勘違いされがちだけどインド人も普通に腹下すからな

40 18/04/16(月)12:18:44 No.498101303

ガンガー女神とかいう擬神化した存在は居た気がする 昔はカワイルカすらいる偉大な大河だったんだろうが揚子江のは絶滅したらしいしガンジス河には今は居るのかな

41 18/04/16(月)12:19:05 No.498101349

免疫のつかぬものは運が悪い!

42 18/04/16(月)12:19:28 No.498101411

腹下したらまた垂れ流す

43 18/04/16(月)12:19:30 No.498101414

インド人「川の神?そんなのいないよ?」

44 18/04/16(月)12:19:46 No.498101462

>実際免疫は出来てて現地人以外が同じことやったらふつうに死ぬんだろうな… 下痢嘔吐呼吸困難 重篤な肝炎

45 18/04/16(月)12:20:29 No.498101573

インドいまはムスリム国家なんじゃないの?

46 18/04/16(月)12:20:44 No.498101623

>実際免疫は出来てて現地人以外が同じことやったらふつうに死ぬんだろうな… 綺麗だったって言ってたけど伝染病がいるって書いてあってだめ上でも出てるナイル河は古代から現地人でも伝染病にかかってたかんな!

47 18/04/16(月)12:21:12 No.498101696

どんくらいひどい水質なのか調査とかしてないのかな 東京の下水よりは綺麗かな

48 18/04/16(月)12:21:41 No.498101759

ヤバイものがいっぱい沈殿してそう

49 18/04/16(月)12:22:00 No.498101799

川の影響である小学校に通ってる子供の ほぼ全員病気持ちだったとかってのもあったよね

50 18/04/16(月)12:22:44 No.498101904

>浄化は諦めてとりあえずでも水は飲むなよってやるしかないと思う 聖なる川だし… 神様が浄化してくれてるし

51 18/04/16(月)12:22:50 No.498101919

クラゲに刺されるのが趣味の変態おじさんから特別な血清が作れそうってニュースでいってた

52 18/04/16(月)12:23:00 No.498101947

ミル貝に スラム街は川の水そのまま飲んだり料理に使うって書いてあってだめだった

53 18/04/16(月)12:23:08 No.498101966

ガンジス川が浄化された時世界に平和が訪れる

54 18/04/16(月)12:23:12 No.498101978

死ぬ者は運が悪い

55 18/04/16(月)12:23:24 No.498102004

試される信仰

56 18/04/16(月)12:23:55 No.498102089

日本人みたいに健康で長生きしたいってのとは根本からして違いそう 川とともに生きそして死ぬのが至高とかそういう感じに

57 18/04/16(月)12:24:02 No.498102106

>ミル貝に >スラム街は川の水そのまま飲んだり料理に使うって書いてあってだめだった そらまあスラムは世界中だいたいそうよ 勝手にパイプ増設して水盗むスラムもあるけど

58 18/04/16(月)12:24:18 No.498102146

これを汚いと思う感覚すら養えない環境なのかな…

59 18/04/16(月)12:24:25 No.498102167

予防するより耐性付けた方が良いのかな

60 18/04/16(月)12:24:45 No.498102226

インドの屋台動画見てると ちゃんとカーストに含まれる層の人がちゃんとした水使ってる屋台でも 衛生観念のほうはひっでえもんだった

61 18/04/16(月)12:24:50 No.498102237

汚染に弱いカワイルカが生息できるくらいだし意外と汚染は大した事ない

62 18/04/16(月)12:25:06 No.498102285

いんどじんは水銀飲んでも平気そうだな

63 18/04/16(月)12:25:06 No.498102286

キャプテン翼で東京の川の水飲もうとした子を危ない!て止めるシーンあったけど画像見るとけっこういけそうだな

64 18/04/16(月)12:26:01 No.498102431

>これを汚いと思う感覚すら養えない環境なのかな… 人間きれいさにも汚さにも慣れるし適応しちゃうから

65 18/04/16(月)12:26:25 No.498102485

>汚染に弱いカワイルカが生息できるくらいだし意外と汚染は大した事ない インドのも中国のも絶滅寸前じゃよ

66 18/04/16(月)12:26:33 No.498102516

インド人はミュータント適正率高そう

67 18/04/16(月)12:26:52 No.498102568

大河はあまりにも流れがゆっくりなので流れてる最中に腐ったりもする

68 18/04/16(月)12:27:02 No.498102594

カワイルカ日本にくればいいのに

69 18/04/16(月)12:27:16 No.498102632

ガンジス川はバクテリオファージが異常に多くて酸素もたっぷり含まれているので 赤痢やコレラが発生しない神秘のパワーがある マジで

70 18/04/16(月)12:27:29 No.498102666

日本にも綺麗すぎると魚が住まないみたいな格言あるしヘーキヘーキ

71 18/04/16(月)12:28:07 No.498102754

>ガンジス川はバクテリオファージが異常に多くて酸素もたっぷり含まれているので >赤痢やコレラが発生しない神秘のパワーがある >マジで 流石ガンジス…やはり安全なんだ

72 18/04/16(月)12:29:38 No.498103011

インドに出張してる人が日本に帰って来てまず何をするかというと風呂に入ること 空港に着いたら即だってさ

73 18/04/16(月)12:29:41 No.498103032

>日本人みたいに健康で長生きしたいってのとは根本からして違いそう 50まで太く好き勝手に生きるか 60まで社畜やってそのあとボケて寝たきりがいいかほんと分からんよ

74 18/04/16(月)12:29:42 No.498103036

ガンジスの水をペットボトルに詰めて売ったらどうかな

75 18/04/16(月)12:29:43 No.498103038

ガンジス川にうんこしちゃだめだよ!

76 18/04/16(月)12:29:51 No.498103060

最近はかなりキレイになったよ! と去年インド行った時、現地の人が言ってた 行ったのがニューデリーだけだから実際は知らんが

77 18/04/16(月)12:31:01 No.498103244

>ガンジスの水をペットボトルに詰めて売ったらどうかな もうやってる

78 18/04/16(月)12:31:02 No.498103247

>インドに出張してる人が日本に帰って来てまず何をするかというと風呂に入ること >空港に着いたら即だってさ レイプされた後に泣きながらシャワー浴びるような感じがする…

79 18/04/16(月)12:31:10 No.498103271

バクテリオファージで検索したらアメリカでは抗菌に使われてるといっててすげぇてなった

80 18/04/16(月)12:31:15 No.498103288

>本当に死の川になったとき改めそう その時はインドが死ぬ時だから改めようがない

81 18/04/16(月)12:32:02 No.498103427

人間の獲得免疫てどこまでいけるんだろうか

82 18/04/16(月)12:33:02 No.498103587

体調悪い時は小瓶に入れたガンジスの水飲む 強い!

83 18/04/16(月)12:33:49 No.498103703

高級NSソープに10年単位で在籍してる嬢とか いくら客層が良いといっても限度があるだろうから 本当に性病に耐性があるのかと思ってしまう

84 18/04/16(月)12:34:11 No.498103754

人が免疫獲得する前にガンジス河に耐性獲得した菌が増えてて駄目だった

85 18/04/16(月)12:35:39 No.498103999

遺体を川岸で適当に焼いたあと 鉄棒でザクグシャボコッて損壊して川に蹴りこむ葬式いいよね その川下では洗濯

86 18/04/16(月)12:35:54 No.498104051

死んでる水どころじゃないな…

87 18/04/16(月)12:36:41 No.498104201

こんな水使ってるの絶滅しない辺り強いなインド人

88 18/04/16(月)12:36:59 No.498104263

ふっふっふ これがいいんですよ コレが!

89 18/04/16(月)12:37:46 No.498104411

絶滅どころか中国抜いたからなインドの人口

90 18/04/16(月)12:39:21 No.498104697

>絶滅どころか中国抜いたからなインドの人口 SEXしすぎなのでは!?

91 18/04/16(月)12:39:41 No.498104746

完全に殺菌消毒した水飲んだら 却って病気になりそう

92 18/04/16(月)12:40:49 No.498104931

人の持つ可能性 https://toyokeizai.net/articles/-/157780?page=3

93 18/04/16(月)12:41:02 No.498104972

>高級NSソープに10年単位で在籍してる嬢とか 雄琴周辺で泳いでた女の子が妊娠したって都市伝説思い出した

94 18/04/16(月)12:41:10 No.498105006

琵琶湖もあちこちの生活排水にまざったし尿の中に 抗生物質使ってる人のもかなりあって結果スーパー耐性菌の錬成場所のようになっているという

95 18/04/16(月)12:44:19 No.498105534

プールとか温泉とか広い水場に入るとチュルっと漏れる体質なんだけど ガンジス川なら怒られない?

96 18/04/16(月)12:45:36 No.498105755

川の神様もうんこうれしいって言ってるし

97 18/04/16(月)12:47:25 No.498106051

人が住み始めた頃のガンジス川ってどんなだったんだろう

98 18/04/16(月)12:51:01 No.498106644

国民総スカトロプレイだなんてそんな…

99 18/04/16(月)12:52:26 No.498106867

セルフ淘汰しようにも毒耐性持ってやがる

100 18/04/16(月)12:53:02 No.498106968

川に死体流しちゃだめだよ!

101 18/04/16(月)12:54:09 No.498107185

>川に死体流しちゃだめだよ! 名物で観光の収入源なので…

102 18/04/16(月)12:54:14 No.498107207

ガンジスめっちゃ汚いヤバいってぶっちゃけたアーティストが逮捕されてなかったっけ? ナイルだっけ?

↑Top