18/04/16(月)09:41:26 頼れる... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/04/16(月)09:41:26 No.498084782
頼れる主人公
1 18/04/16(月)09:42:01 No.498084846
本当に頼れるから困る 困らない
2 18/04/16(月)09:43:40 No.498084995
なんとかミナミなんとかバックさん
3 18/04/16(月)09:44:47 No.498085124
なんか顔の向きと体の違和感が
4 18/04/16(月)09:46:32 No.498085306
知識とハッタリで戦う主人公好きでしょ
5 18/04/16(月)09:49:05 No.498085556
てっきり石でライター口塞ぐと思ったら割とスマートに解決しやがった…
6 18/04/16(月)09:52:09 No.498085874
>なんとかミナミなんとかバックさん 新田ちゃんかな?
7 18/04/16(月)09:54:03 No.498086088
モネさんが割と良いキャラしてる
8 18/04/16(月)10:06:10 No.498087299
お嫁さんになりたガールいいよね…
9 18/04/16(月)10:06:31 No.498087339
>てっきり石でライター口塞ぐと思ったら割とスマートに解決しやがった… 相手の脳筋ムーブを逆手に取って上手いこと勝ったなと思った
10 18/04/16(月)10:09:56 No.498087779
だってあのタイミングで石拾われたらそれで何かすんのかと思うじゃん…
11 18/04/16(月)10:16:56 No.498088521
予測は出来てもちゃんとアイテム掲示してたから読んでてスッキリする
12 18/04/16(月)10:22:04 No.498089011
チャイルドロックはこじつけキツイ
13 18/04/16(月)10:22:11 No.498089018
液体窒素って顔に飛び散って冷たいなで済むの? まああいつなら何でもあり感はあるけど
14 18/04/16(月)10:25:24 No.498089322
触れっぱなしにならなければ割と平気
15 18/04/16(月)10:26:09 No.498089391
真夏に空気中にばら撒くと涼しいぞ
16 18/04/16(月)10:27:47 No.498089520
>液体窒素って顔に飛び散って冷たいなで済むの? たっぷり入った容器に手を突っ込むとかしなきゃ大丈夫
17 18/04/16(月)10:28:02 No.498089538
面白いのに掲載順位が早くも……
18 18/04/16(月)10:29:10 No.498089635
>真夏に空気中にばら撒くと涼しいぞ でも密室で暑いからって液体窒素ぶちまけたら窒息死した大学教授がいましたね…
19 18/04/16(月)10:29:12 No.498089640
結構面白い
20 18/04/16(月)10:29:48 No.498089695
アリーヴェデルチ!
21 18/04/16(月)10:30:00 No.498089713
絶対零度になってた件ごめんなさいしててなんか安心した
22 18/04/16(月)10:30:42 No.498089784
>>真夏に空気中にばら撒くと涼しいぞ >でも密室で暑いからって液体窒素ぶちまけたら窒息死した大学教授がいましたね… ドライアイスじゃなかったっけ
23 18/04/16(月)10:30:53 No.498089807
大丈夫? ミライちゃん先生のお嫁さんにならない?
24 18/04/16(月)10:31:10 No.498089840
回想シーンでもすでに修正されてたな
25 18/04/16(月)10:31:46 No.498089892
負けも相手も素直に認めるしやっぱ良いキャラだわ…ってなった
26 18/04/16(月)10:32:39 No.498089982
今回もいいケツだった
27 18/04/16(月)10:33:04 No.498090018
今回の連載めっちゃいいよね
28 18/04/16(月)10:33:49 No.498090090
IDってなんだ
29 18/04/16(月)10:33:57 No.498090106
液体窒素はたまに科学館とかで手にかけるパフォーマンスやってたりする 掌そらして溜まらないようにすれば火傷しないらしい
30 18/04/16(月)10:34:51 No.498090212
あれぐらいの量ならすぐ気化するから大したことないんじゃないかな
31 18/04/16(月)10:34:58 No.498090221
>IDってなんだ インテリジェンスデバイス つまり魔法少女リリカルミライの始まりだ
32 18/04/16(月)10:35:04 No.498090232
>IDってなんだ 空飛ぶスパゲティモンスター
33 18/04/16(月)10:37:13 No.498090419
モネさん学校通ったこと無かったんだ…となんかしみじみした
34 18/04/16(月)10:41:09 No.498090804
>アリーヴェデルチ! ブチャラティが真っ先に浮かぶ「」が多そうだった 普通の別れの挨拶だけれど…
35 18/04/16(月)10:41:43 No.498090861
先生も割りとフィジカルですよね
36 18/04/16(月)10:42:42 No.498090950
考古学は物理学だからな
37 18/04/16(月)10:43:15 No.498091018
アウトドアな学者も多いからな… 僻地の発掘に立ち会うのも珍しくないし
38 18/04/16(月)10:44:17 No.498091127
考古学者は専門分野によっては下手な冒険家よりも冒険野郎だからな…
39 18/04/16(月)10:44:27 No.498091140
主人公もヒロインも敵も好感度高い 個人的に今メッチャ楽しみにしてる
40 18/04/16(月)10:44:37 No.498091158
架空考古学ってどうなんだと思ったが リアル考古学はゴッドハンド喰らって壊滅だったなそういえば… 相撲といい現実が足引っ張ってくるの困るよね
41 18/04/16(月)10:45:57 No.498091286
インテリジェントデザインといわゆるゴッドは割と区別されてた気がするけどあの脳筋は同じものとして見てるのかな
42 18/04/16(月)10:46:25 No.498091336
これ手が焦げるのは我慢しなくちゃいけないんだな…
43 18/04/16(月)10:47:09 No.498091419
>>IDってなんだ >空飛ぶスパゲティモンスター 異常な発展にしろループにしろ誰かの作意ってことになるのかな
44 18/04/16(月)10:47:45 No.498091485
>これ手が焦げるのは我慢しなくちゃいけないんだな… 先生がかっこつけてるけど手が焼けてるのがかっこいいと思う
45 18/04/16(月)10:47:45 No.498091487
紛争地帯に護衛雇って発掘にいく学者とか現実でもいるからね
46 18/04/16(月)10:48:26 No.498091564
>架空考古学ってどうなんだと思ったが >リアル考古学はゴッドハンド喰らって壊滅だったなそういえば… >相撲といい現実が足引っ張ってくるの困るよね こないだも古代トルコの遺跡がまるごと捏造だって判明したし 考古学は捏造する余地がありすぎて困る
47 18/04/16(月)10:49:07 No.498091640
まぁあんまり突っ込むのはヤボだが 日用品にしては火力高すぎない?
48 18/04/16(月)10:50:02 No.498091740
>考古学は捏造する余地がありすぎて困る もしかしたらトロイアも捏造かもしれない…
49 18/04/16(月)10:50:22 No.498091780
>日用品にしては火力高すぎない? それに関しちゃ作中でも故障っぽいって言われてるし
50 18/04/16(月)10:52:03 No.498091943
>それに関しちゃ作中でも故障っぽいって言われてるし いやその上でだよ こんな火力ポテンシャル秘めてたら調節機能ありでも普通免許が必要になってくるって
51 18/04/16(月)10:53:36 No.498092086
そもそも未知の技術じゃねえの?
52 18/04/16(月)10:55:44 No.498092303
ライターって30年前だと凄まじい火力が出たし普通にありえるんじゃね 今のライターでも最大火力にするとこれ売っていいやつ?ってなるよ
53 18/04/16(月)10:56:21 No.498092368
>これ手が焦げるのは我慢しなくちゃいけないんだな… 読み直したら先生の手も焦げててダメだった
54 18/04/16(月)10:56:23 No.498092374
手を焦がしてまでライター使って助けに来るのは良いと思いますよ私は ただ使ってみたかっただけな気がしなくもない
55 18/04/16(月)10:57:20 No.498092468
そもそもなんであんなライター作る必要ある未来人 という所からもハイノーツの重要性につながるかな…
56 18/04/16(月)10:57:55 No.498092527
10万年保つツバメノートもハイノーツだからな
57 18/04/16(月)11:00:11 No.498092729
炭熾しに使うバーナーのすごい奴みたいな感じなんだろう なんでそんなすごい日用品量産する羽目になってんのかは知らんが
58 18/04/16(月)11:00:50 No.498092795
>まぁあんまり突っ込むのはヤボだが >日用品にしては火力高すぎない? su2346401.jpg 現在のライターもこれぐらいは火力出る
59 18/04/16(月)11:02:06 No.498092924
子供の頃手のひらにガス溜めてボッってやったよね
60 18/04/16(月)11:03:26 No.498093066
>現在のライターもこれぐらいは火力出る オイオイオイ 焦げるわアイツ
61 18/04/16(月)11:06:17 No.498093355
超火力ライターって少年味だよな
62 18/04/16(月)11:07:44 No.498093502
こじつけって言うか伝説の元ネタとかそんなもんではある
63 18/04/16(月)11:08:27 No.498093588
チャイルドロックを笑い話にしてたのもポイント高い
64 18/04/16(月)11:12:39 No.498094012
ミライちゃんへのDV力が高まってきた
65 18/04/16(月)11:12:44 No.498094021
超火力ライターなんてどう使うんだ未来人と先週までは思ってたけど 圧縮ガスで万年ライターと言われると納得できてしまう