18/04/16(月)03:51:31 敵の幹... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/04/16(月)03:51:31 No.498064808
敵の幹部キャラって何人くらいが一番のバランスいいんだろ?
1 18/04/16(月)03:54:27 No.498064959
四天王となんか特別な奴の五人は割といいと思う
2 18/04/16(月)03:55:47 No.498065017
八部衆とかになると多すぎる
3 18/04/16(月)03:57:13 No.498065088
8人とかになると2人くらいは雑に処分されるイメージがあるな 具体例は無いんだけど
4 18/04/16(月)03:57:21 No.498065095
たまに10人以上とか盛ってきたりするよね
5 18/04/16(月)03:57:39 No.498065117
本編がどのくらいの長さかにも寄るし…
6 18/04/16(月)03:57:41 No.498065118
三人くらいでいいよ
7 18/04/16(月)03:58:47 No.498065171
敵の総大将的な右腕と以下5人くらいでいいと思う
8 18/04/16(月)03:59:38 No.498065207
その点ブリーチってすげえよな
9 18/04/16(月)03:59:41 No.498065209
やっぱりKISSにグレートムタがいるのはずるいって
10 18/04/16(月)03:59:46 No.498065212
漫画じゃないけどライダーのウィザードなんかは 幹部キャラ少なすぎて一人倒した後は終盤までひたすらグダグダしてたな
11 18/04/16(月)04:07:42 No.498065583
12も枠作るんじゃなかったよクソッてなってる十二鬼月
12 18/04/16(月)04:08:40 No.498065629
多すぎると途中仲間割れで処理しそう
13 18/04/16(月)04:08:44 No.498065631
ナイトオブラウンズ…
14 18/04/16(月)04:10:53 No.498065718
多すぎず少なすぎず6人くらいがいいな
15 18/04/16(月)04:19:58 No.498066089
3が扱い易いと思う 次の展開も踏まえて
16 18/04/16(月)04:22:19 No.498066199
たまに少なすぎたので補充される時がある
17 18/04/16(月)04:25:46 No.498066336
主人公側に寝返るキャラも考えると最低四人は欲しい
18 18/04/16(月)04:29:24 No.498066513
3人だと脳筋・頭脳・紅一点かな 4人だと+リーダー
19 18/04/16(月)04:32:59 No.498066690
状況に応じて数に融通効くようにするのがいいと思う
20 18/04/16(月)04:33:20 No.498066707
>その点ブリーチってすげえよな 凄いけどそのせいで展開はダレるわ内容は薄まるわで散々だったよ
21 18/04/16(月)04:33:37 No.498066718
5にんくらいだと一人は身内に処分されてる気がする
22 18/04/16(月)04:35:08 No.498066784
ミリオンに逆らう奴は…
23 18/04/16(月)04:37:49 No.498066893
十二神将とかだとサクサクと片付けていかないとダレる
24 18/04/16(月)04:39:43 No.498066982
明確な数を決めないほうがいいと思う
25 18/04/16(月)04:39:54 No.498066989
こういうので一番多かったのって何だろう
26 18/04/16(月)04:42:36 No.498067092
数決まってる方がカッコイイし…
27 18/04/16(月)04:43:48 No.498067130
13人衆とか消化しきれなかったしな…
28 18/04/16(月)04:48:50 No.498067313
十本刀とか弥彦にやられたヤツとか完全にいらんかったよね
29 18/04/16(月)04:48:54 No.498067317
GUN-HO-GUNSみたいに1度に2~3人ずつまとめて出せば消化できるしコンビ人気も出る
30 18/04/16(月)04:51:54 No.498067412
特撮でも幹部クラスが多いと特別感なくなるのよくある
31 18/04/16(月)04:54:10 No.498067498
12も居ると終盤に幹部とは思えないくらいサクサク消化されてしまう
32 18/04/16(月)04:58:05 No.498067638
ガイバーの12神将は登場から25年ぐらい延々戦い続けてる
33 18/04/16(月)04:58:08 No.498067639
十二鬼月…
34 18/04/16(月)05:01:39 No.498067781
>特撮でも幹部クラスが多いと特別感なくなるのよくある ホロスコープスのことか
35 18/04/16(月)05:02:08 No.498067800
>ガイバーの12神将は登場から25年ぐらい延々戦い続けてる アポルオンに回収させるね…
36 18/04/16(月)05:02:16 No.498067803
私十刃好き!
37 18/04/16(月)05:03:06 No.498067828
いもげなんだから十傑衆だろ…
38 18/04/16(月)05:04:42 No.498067882
>十二鬼月… 下弦一斉処分とは思い切ったことしたと思ったわ だって連載長引いてるわけでもないしやっと倒した累くんなんて下弦の伍だったのに
39 18/04/16(月)05:05:26 No.498067917
敵じゃないけど過去の英雄とか偉人達から力を借り受けるって展開で人数が多すぎると一人一人があっさり消化されちゃったりするよね
40 18/04/16(月)05:05:32 No.498067921
黄金聖闘士…
41 18/04/16(月)05:07:49 No.498068017
下弦のあれはさすがに打ち切り臭半端なかったよ…
42 18/04/16(月)05:08:45 No.498068058
四天王ってよく出来てるなって 個人的にはハーメルンのバイオリン弾きのあのメンツ
43 18/04/16(月)05:10:06 No.498068119
>3が扱い易いと思う >次の展開も踏まえて そこで最初に一人やられることを前提に四天王にする
44 18/04/16(月)05:10:09 No.498068120
ゲームなら七人くらいいてもいい
45 18/04/16(月)05:12:53 No.498068229
>下弦のあれはさすがに打ち切り臭半端なかったよ… 下弦大量処分の頃はもう打ち切り心配ないころじゃね?
46 18/04/16(月)05:14:58 No.498068311
じゅっ…十本刀…
47 18/04/16(月)05:16:11 No.498068355
>十本刀とか弥彦にやられたヤツとか完全にいらんかったよね 子供の頃弥彦が幹部一人倒した!って大興奮だった俺にはいる
48 18/04/16(月)05:16:34 No.498068369
やつは中でも最弱…
49 18/04/16(月)05:16:53 No.498068387
下弦の在庫処分は臆病者の人となりをめっちゃ表現してて良かったと思う
50 18/04/16(月)05:17:08 No.498068405
>四天王ってよく出来てるなって 四大元素と合わせて扱いやすい
51 18/04/16(月)05:18:23 No.498068457
上級アンデッドなんて出てこないヤツいたからね
52 18/04/16(月)05:18:44 No.498068465
本当になんでもかんでも打ち切りとしか言えない人間っているんだな 漫画読まなくていいんじゃないの
53 18/04/16(月)05:18:50 No.498068470
三巨頭
54 18/04/16(月)05:20:09 No.498068519
剣のトランプ54枚ってのは一年番組としてはちょうどよかったよなあ 上級は基本J、Q、Kで多少増減して
55 18/04/16(月)05:21:33 No.498068567
数決めないとそれはそれで幹部倒してもその先が見えなくて 読者もあんまり気持ちよく読めない気がする
56 18/04/16(月)05:22:25 No.498068598
敵の総数の1/10000ぐらい
57 18/04/16(月)05:22:59 No.498068621
押忍空手部は大体4~5人出して高木が一人ずつボコる
58 18/04/16(月)05:25:28 No.498068703
ロックマンシリーズの8大ボス+αは月刊誌で一年連載するにはちょうどいい数だなと思った
59 18/04/16(月)05:27:30 No.498068782
マジレンジャーにはなんかやたらいた記憶がある
60 18/04/16(月)05:28:43 No.498068836
数字が冠する場合結構な確率でナンバーゼロが存在する
61 18/04/16(月)05:29:11 No.498068852
敵の幹部が多くても困るが味方の大物キャラが多くても扱いに困るよね
62 18/04/16(月)05:30:15 No.498068910
>8人とかになると2人くらいは雑に処分されるイメージがあるな >具体例は無いんだけど 八卦衆の山と雷とか
63 18/04/16(月)05:36:41 No.498069161
めだかの十三組の十三人は表の六人以外蹴散らされたけどその六人は敗北後も描写濃かったな
64 18/04/16(月)05:38:07 No.498069207
>敵の幹部が多くても困るが味方の大物キャラが多くても扱いに困るよね 水滸伝はその極致だよね…
65 18/04/16(月)05:38:40 No.498069231
設定では10人いるけど何人かは話の裏で片づけられて断片的にしか語られない くらいだと想像の余地があっていい
66 18/04/16(月)05:41:36 No.498069364
どのくらい連載が続くか未知数な連載漫画と最低限の放送期間が決まってるアニメや特撮では変わってくるよね
67 18/04/16(月)05:43:26 No.498069447
12人くらいいて出すのは1人くらいでいいよ
68 18/04/16(月)05:45:05 No.498069498
KNB48
69 18/04/16(月)05:45:10 No.498069503
10人以上いるなら何人かは裏切って味方サイドについてくれないと困る
70 18/04/16(月)05:45:49 No.498069526
ゲームで各地にいる幹部と好きな順番で戦えて 後回し分もちゃんと設定込みで強くなるやつ好き 七英雄とか十二悪魔将とか
71 18/04/16(月)05:46:19 No.498069550
黄金聖闘士はうまくやったと思う
72 18/04/16(月)05:50:05 No.498069706
少ないほど特別感出るけど同時に組織の層の薄さが心配される
73 18/04/16(月)05:50:20 No.498069721
>設定では10人いるけど何人かは話の裏で片づけられて断片的にしか語られない >くらいだと想像の余地があっていい 俺もこれ好きだけど賛否議論になりがち…
74 18/04/16(月)05:51:12 No.498069759
幹部が少ない場合はそれぞれに側近が一人いてくれるといい
75 18/04/16(月)05:52:28 No.498069814
su2346280.jpg 何人か既に故人ってとてもいいと思います!
76 18/04/16(月)05:53:14 No.498069851
>su2346280.jpg >何人か既に故人ってとてもいいと思います! 5人も亡くなってるなんて相当ピンチだな…
77 18/04/16(月)05:54:46 No.498069917
一人ずつ出しながらも上手かった北斗の拳 取り巻きがいちいち味のある奴ばかりだったからか
78 18/04/16(月)05:54:49 No.498069920
>四天王ってよく出来てるなって >個人的にはキルラキルのあのメンツ
79 18/04/16(月)05:55:32 No.498069938
KOFオロチ編
80 18/04/16(月)05:55:47 No.498069949
十傑集と九大天王ってネーミングいいよね…
81 18/04/16(月)05:56:40 No.498069980
キルラキルはいかにもなテンプレって感じだけど出オチじゃなくちゃんと丁寧にこなしてた感がある データ分析屋との試合は消化試合だったけど
82 18/04/16(月)05:57:29 No.498070003
完璧超人始祖は漫画史に残る完成度だと思う
83 18/04/16(月)05:57:37 No.498070009
3人だと完全に同格なイメージがある 4人以降はあいつは我々の中でも最弱とか言われる奴が一人いる
84 18/04/16(月)05:59:22 No.498070055
ギニュー特選隊
85 18/04/16(月)05:59:45 No.498070066
4人は東西南北とか四神とか色々当てはめやすい
86 18/04/16(月)06:01:09 No.498070101
>何人か既に故人ってとてもいいと思います! 墓に花まで手向けて義理堅いな
87 18/04/16(月)06:01:47 No.498070114
まぁ四天王が全員同じレベルだと一人倒しちゃったら後はあんまり危機感なくなるからな…
88 18/04/16(月)06:03:14 No.498070170
XIII機関って響きがかっこいいと思う
89 18/04/16(月)06:04:20 No.498070200
3以上だとバトルでだれる 面白い展開なら倍いてもいい
90 18/04/16(月)06:05:31 No.498070243
>まぁ四天王が全員同じレベルだと一人倒しちゃったら後はあんまり危機感なくなるからな… なあに次はその上の三人衆を出せばいい
91 18/04/16(月)06:05:38 No.498070249
6・8・9・11・14以上とかはレア感
92 18/04/16(月)06:06:22 No.498070272
四天王最後の1人が噛ませだったデュエマ
93 18/04/16(月)06:08:30 No.498070350
ブリーチの敵キャラはキャラデザほとんと思い出せるくらい個性あるんだけど その所為でダルすぎる
94 18/04/16(月)06:18:40 No.498070711
四天王だと足りないのかよく敵が追加される
95 18/04/16(月)06:21:43 No.498070839
戯言シリーズで玖渚のお友達メンバーはほとんど本編に出てこなかったな
96 18/04/16(月)06:24:22 No.498070940
幹部の部下までキャラ立てる作風かどうかで変わる
97 18/04/16(月)06:24:26 No.498070943
戯言は名前出すだけだして雑に片付けるが持ちネタみたいな部分もあったし…
98 18/04/16(月)06:26:37 No.498071030
団長を除いて団員が11人も居るのに まだ一人しか死んでない幻影旅団
99 18/04/16(月)06:28:01 No.498071076
三百人委員会!
100 18/04/16(月)06:28:06 No.498071079
>設定では10人いるけど何人かは話の裏で片づけられて断片的にしか語られない >くらいだと想像の余地があっていい それこそこれをやりまくってる作品だね戯言は 殺し名呪い名四神一鏡その他諸々
101 18/04/16(月)06:28:11 No.498071083
>まだ一人しか死んでない幻影旅団 ウヴォーとパクノダとコルトピとシャルナークで四人死んでない?
102 18/04/16(月)06:28:13 No.498071085
>>何人か既に故人ってとてもいいと思います! >墓に花まで手向けて義理堅いな 敵の人間性描写した方がキャラにふか味が出るって「」がいってた
103 18/04/16(月)06:28:15 No.498071088
忍殺のシックスゲイツみたいに次々補充されるのってめったにいない?
104 18/04/16(月)06:28:35 No.498071106
淫獣…
105 18/04/16(月)06:28:52 No.498071118
はい七武海
106 18/04/16(月)06:29:06 No.498071131
>忍殺のシックスゲイツみたいに次々補充されるのってめったにいない? それこそ幻影旅団が補充されまくってる…
107 18/04/16(月)06:30:55 No.498071214
幹部とか言いながら自分一人で戦う奴が多すぎる
108 18/04/16(月)06:31:59 No.498071258
幹部じゃないけど五部の暗殺チームは7人だっけ
109 18/04/16(月)06:33:53 No.498071350
たけしのマミー編って短いスパンの割りに幹部系キャラ多かったな… トニーにボタンに四天王にナンバー5…
110 18/04/16(月)06:34:21 No.498071366
ちゃんと登場させて全員敵として活躍させるなら多くても6人くらいかなぁ
111 18/04/16(月)06:35:24 No.498071415
CLAMPのXの天の龍、地の龍の7vs7は結局描写が偏って作者が一部キャラ持て余してる感じだったなあ
112 18/04/16(月)06:35:26 No.498071418
大量に出して1人1人処理するとブリーチ並の長さになる
113 18/04/16(月)06:37:19 No.498071500
ロベルト十団は鈴子とチートおかっぱとトマトしか記憶にない トーナメント戦の相手メンバーは割と印象深いんだけど
114 18/04/16(月)06:42:36 No.498071737
仙水の部下は末路が特徴的だったからか全員覚えてるな…
115 18/04/16(月)06:45:26 No.498071849
地水火風で4人にすると性格分けもできてビジュアル的にも映える
116 18/04/16(月)06:46:21 No.498071892
まず敵として大量に出します なんやかんやで味方になって同じ数の敵を用意します 基本1vs1で描きます
117 18/04/16(月)06:46:51 No.498071918
三幹部 四天王 みたいな感じで五とか六とかのって面白い言い方ないのかな 七は七英雄とか思い浮かぶんだけど
118 18/04/16(月)06:48:17 No.498071988
五大将とか?
119 18/04/16(月)06:48:29 No.498072000
刀語
120 18/04/16(月)06:49:31 No.498072054
面白い言い方ってのがよくわからんけど基本は造語だから好きに作ればいいぞ
121 18/04/16(月)06:50:04 No.498072082
五虎将軍 六大学
122 18/04/16(月)06:50:25 No.498072100
五大「」
123 18/04/16(月)06:51:34 No.498072154
五芒星、六芒星ってマークとしてはいいのあるんだけどな
124 18/04/16(月)06:51:35 No.498072155
誰かが席を立って別の奴がつく サガット→ファンは身長以外何もかも真逆だった
125 18/04/16(月)06:52:30 No.498072199
五大老もあったなそういえば 一人裏切って政権簒奪するけど…
126 18/04/16(月)06:52:42 No.498072203
南斗五車星
127 18/04/16(月)06:52:57 No.498072211
歴史用語に倣うなら五大老があるが 日本史のイメージが強すぎて創作じゃ使えねェ…
128 18/04/16(月)06:54:28 No.498072279
四天王かきれいに収まりすぎて
129 18/04/16(月)06:54:57 No.498072306
四天王の一番手なのに明らかに他3人に一目置かれるゲーニッツ
130 18/04/16(月)06:56:05 No.498072357
指になぞらえて5人の幹部を用意したけど小指と延々グダグダ戦った挙げ句二人は一度も戦わずに処理されたり
131 18/04/16(月)06:56:29 No.498072379
五人いる場合は四天王や四聖にプラス1されるよね
132 18/04/16(月)06:57:25 No.498072427
三元豚
133 18/04/16(月)06:58:33 No.498072480
六武衆
134 18/04/16(月)06:58:51 No.498072494
六歌仙
135 18/04/16(月)06:59:32 No.498072530
>五人いる場合は四天王や四聖にプラス1されるよね 方角に加え中央とか黄龍になったらするよね その分特別感凄い
136 18/04/16(月)06:59:36 No.498072536
刀語は数えられるような幹部いたっけ
137 18/04/16(月)06:59:42 No.498072541
四捨五入
138 18/04/16(月)07:00:06 No.498072563
五は五行になぞらえるのが鉄板では 木火土金水の五行戦士やら東西南北中央とか 六は浮かばない
139 18/04/16(月)07:01:28 No.498072630
>刀語は数えられるような幹部いたっけ 真庭忍軍十二頭領と書いてかませ犬と読むくらいにはいたじゃない
140 18/04/16(月)07:01:59 No.498072657
○人衆にすれば何人だってなんとでもなる
141 18/04/16(月)07:02:49 No.498072699
幹部というか刀の保有者も12いたしな
142 18/04/16(月)07:05:19 No.498072830
黄金聖闘士はサガ以外ほぼ同じペースで消化していったのが潔くて凄い
143 18/04/16(月)07:06:14 No.498072882
キャラ立てが上手いハガレンですら7人って数ありきで敵作ると 印象薄い奴出てくるよなって感じた
144 18/04/16(月)07:07:04 No.498072921
10超えるとデザインと扱い雑なのが出てくるね
145 18/04/16(月)07:09:34 No.498073053
性格とかの被り問題考えるとやっぱり4人か5人辺りがいいかな… 熱血直情、クールで計算高い、無骨無口、紅一点みたいな感じで
146 18/04/16(月)07:09:38 No.498073058
刃牙の死刑囚5人みたいに本人以外手の内がわからないのもいい
147 18/04/16(月)07:09:55 No.498073074
九栄神がちょうどいいってことか
148 18/04/16(月)07:14:58 No.498073322
キャラメイク上手くても話動かすならある程度絞らんといかんよなとブリーチ見て思う
149 18/04/16(月)07:16:12 No.498073391
10人以上いて全員のキャラが立ってる集団は幻影旅団くらいしか浮かばない
150 18/04/16(月)07:19:16 No.498073568
多いの好きだけど四天王的な敵幹部とは別物で捉えてる節がある 宗次郎宇水安慈が一般的に言う四天王枠で他の十本刀はまた別の立ち位置が自分の中にある
151 18/04/16(月)07:23:04 No.498073783
ギアスのナイトオブラウンズ12人は明らかに多すぎた 本編で出てきたのが半分もいねぇ
152 18/04/16(月)07:25:36 No.498073932
人数が多いとどうしても集団内でランクがついちゃうよね
153 18/04/16(月)07:25:41 No.498073936
四皇とか王下七武海とか長期連載には向いてるけどやっぱりダレる原因にはなるよね… 誰が裏切って味方になるのかみたいな考察は捗るけど
154 18/04/16(月)07:34:32 No.498074499
魔界軍王4人じゃ足りなくなったのでボス格を何人か追加したし難しい