虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

原作を... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/04/16(月)01:27:46 No.498050855

原作を読んだけど全然話がわからなかった… 映画見たら話わかるのかな

1 18/04/16(月)01:29:13 No.498051136

映画は分かりやすいよ 原作は3回読んで画集の解説読んでもう一回読むとなんとなくわかるよ

2 18/04/16(月)01:29:31 No.498051180

映画はだいぶわかりやすくまとめてあるよ それ見て原作が理解できるようになるわけじゃないけど

3 18/04/16(月)01:30:17 No.498051324

そもそも映画と原作で全然違うよ!

4 18/04/16(月)01:30:38 No.498051373

話が分からなくなってきたら霧亥はひたすらネット端末遺伝子を探してるだけという事を思い出せ

5 18/04/16(月)01:30:53 No.498051407

原作だって別に難解な話はしてないんだ 感染前の遺伝子を探してるだけなんだ

6 18/04/16(月)01:30:57 No.498051422

全然分からない 俺たちは雰囲気でBLAMEを読んでいる

7 18/04/16(月)01:31:11 No.498051476

作品世界の全体像はわからないけど やってる事自体は霧亥が探しものをするロードムービーで単純じゃない?

8 18/04/16(月)01:32:19 No.498051652

シボさんのハッキング周りとか真サナカンとか出てくる辺りは確かに難しいが何回も読み直せるという事だ

9 18/04/16(月)01:33:45 No.498051942

無秩序に増え続けている構造体にアクセスしてなんとかするためネット端末遺伝子を探している

10 18/04/16(月)01:33:50 No.498051951

>全然分からない >作者は雰囲気でBLAMEを描いている

11 18/04/16(月)01:33:54 No.498051957

このシーンは何が起こってるか解説無いと分からんとこはある

12 18/04/16(月)01:34:03 No.498051987

映画はあの装備にあんな機能があったの!?ってなって涙出た

13 18/04/16(月)01:34:07 No.498051995

早川で出たBLAME!アンソロも面白いよ

14 18/04/16(月)01:34:15 No.498052027

映画は概ね原作と同じ話をわかりやすくエンタメ性強めで再構成してるので見てくれたら嬉しい

15 18/04/16(月)01:34:49 No.498052123

>BLAME!学園も面白いよ

16 18/04/16(月)01:35:05 No.498052182

原作のシャキサクと映画のは違うみたいなんだけど 映画のアレはびっくりしたな

17 18/04/16(月)01:35:12 No.498052198

外伝のケイ素生命体物語見るに霧亥は無事ネット端末遺伝子の持ち主というか シボとサナカンの子を最外周部まで届けられたって事でいいのかな?

18 18/04/16(月)01:35:13 No.498052200

BLAME!はぶっちゃけストーリーとかあってないようなもんだしな

19 18/04/16(月)01:35:26 No.498052234

読者が汲み取れる程度に説明が省かれてる部分と普通に誤解を招きがちな部分があるのが困りもの

20 18/04/16(月)01:35:31 No.498052249

文字が少ないからとどんどん読んでいくと一コマだけで説明されてるシーンを読み飛ばしがち

21 18/04/16(月)01:35:43 No.498052276

BLAMEを読んだなら次はABARAだ

22 18/04/16(月)01:35:52 No.498052308

映画2無理ですかね…

23 18/04/16(月)01:36:10 No.498052349

まあ今からBLAME勧めるならどこから?って言われたら映画でOKくらいには映画うまく纏まってるよね

24 18/04/16(月)01:36:22 No.498052374

>文字が少ないからとどんどん読んでいくと一コマだけで数十年経ってるシーンを読み飛ばしがち

25 18/04/16(月)01:36:34 [クワガタ] No.498052420

>BLAMEを読んだなら次はABARAだ なんだこれわかんねえや

26 18/04/16(月)01:36:39 No.498052442

>シボとサナカンの子を最外周部まで届けられたって事でいいのかな? あの子を届けられたかどうかはわかんないけど 最終的に接続は成功できたみたい その後珪素生物が狩られまくって保護対象になってる

27 18/04/16(月)01:37:05 No.498052515

「」の解説でようやく理解したシーン多いんだけどそれももう忘れてしまった…

28 18/04/16(月)01:37:06 No.498052518

外伝読むと珪素生命の祖先は宇宙から来たみたいに読めるけど人間が珪素生命になったんじゃなかったのか

29 18/04/16(月)01:37:24 No.498052586

あの映画で会話が一番多いとこだから続編やるにしてもめっちゃ台詞減るよ

30 18/04/16(月)01:37:55 No.498052664

>外伝読むと珪素生命の祖先は宇宙から来たみたいに読めるけど人間が珪素生命になったんじゃなかったのか カルト教団がネットのカオスを使ってケイ素生命体に転生したんじゃなかったかな?

31 18/04/16(月)01:37:56 No.498052670

映画見てから原作読んだけど原作つまんね!ってなる人が出るくらいには良い意味で上手いことエンタメに落とし込めてるぞ映画

32 18/04/16(月)01:37:58 No.498052673

映画は原作ファンへのサービスも多くてよかったね

33 18/04/16(月)01:38:19 No.498052734

東亞重工編を映画で見たい…

34 18/04/16(月)01:38:33 No.498052777

映画はシボのテンションがもうちょっと高ければさらに最高だった

35 18/04/16(月)01:38:41 No.498052810

編集にパイスラ描けパイスラも知らんのかって言われるにへー

36 18/04/16(月)01:38:54 No.498052858

映画は原作の良いところだけを取り出して西部劇風に仕立てただけだからな

37 18/04/16(月)01:39:09 No.498052899

サナシボキテル…

38 18/04/16(月)01:39:11 No.498052908

続編あったら あるよー体がいっぱいあるよーは聞きたい

39 18/04/16(月)01:39:48 No.498053012

>早川で出たBLAME!アンソロも面白いよ まどの短編がひっでえんだけど好き

40 18/04/16(月)01:39:53 No.498053025

ポリピクは今多分ゴジラの続編作るのに忙しい

41 18/04/16(月)01:39:59 No.498053043

映画はやたらかわいいサナカン先生だけで元が取れたよ

42 18/04/16(月)01:40:00 No.498053047

川崎チネチッタの重力子放射線射出装置はすごかった

43 18/04/16(月)01:40:03 No.498053053

>東亞重工編を映画で見たい… 三つ巴の戦いとかシボとサナカンが対峙してるところに電基漁師がくるあたりは映像映えしそう

44 18/04/16(月)01:40:12 No.498053091

映画シボ控え目に言ってめっちゃシコれた

45 18/04/16(月)01:40:31 No.498053134

映画サナカンはちょっと可愛すぎじゃね?!ってなった あと発音がサバ缶だった

46 18/04/16(月)01:40:39 No.498053149

本来ならオリキャラオリ展開だらけの糞映画となるはずが うんまぁそうだよねってなる辺りで原作の難解さを察してほしい

47 18/04/16(月)01:40:59 No.498053203

>このシーンは何が起こってるか解説無いと分からんとこはある 非公式超構造体のドモたちの回想シーンとか解説聞かないと分らんよね ホントはドモとイコともう一人の計3人がセーフガードに任命されるはずだったのが一人はダフィネルがハッキングして奪い取って不完全なシーラカンスの姿で出力されて その時奪い取ったセーフガードがプセルちゃんってアレ見ただけで分らんよね

48 18/04/16(月)01:41:07 No.498053219

映画の射出装置撃てなすぎじゃね

49 18/04/16(月)01:41:18 No.498053240

初めて読んだ時は助けに来たわよキリイでミイラから超かっこいいスーツに衣替えが男の子すぎて射精するかと思った

50 18/04/16(月)01:41:19 No.498053243

原作未読だけど映画めちゃくちゃ面白いよ期間限定上映とかマジもったいない もうガルパン並に何度でも観たい

51 18/04/16(月)01:41:21 No.498053250

制作中に「こんなのBLAME!じゃないだろ」って上や下の人間が監督に言いにくる面倒くさいスタジオポリゴンピクチュアズ

52 18/04/16(月)01:41:21 No.498053253

>川崎チネチッタの重力子放射線射出装置はすごかった 音響で客席揺れてたよね…

53 18/04/16(月)01:41:22 No.498053254

ABARAはストーリーは全くわからないがとにかく全ての画が格好いい

54 18/04/16(月)01:41:34 No.498053277

>あと発音がサバ缶だった サバ缶で読んでたから違和感なかったな…

55 18/04/16(月)01:41:38 No.498053289

サナカンが可愛いって事は珪素女子も可愛くなるってことじゃん!

56 18/04/16(月)01:42:01 No.498053338

>映画シボ控え目に言ってめっちゃシコれた 無意味に回転する台座でモデル歩きいいよね…

57 18/04/16(月)01:42:05 No.498053344

>原作未読だけど映画めちゃくちゃ面白いよ期間限定上映とかマジもったいない >もうガルパン並に何度でも観たい ネトフリで

58 18/04/16(月)01:42:18 No.498053373

>非公式超構造体のドモたちの回想シーンとか解説聞かないと分らんよね >ホントはドモとイコともう一人の計3人がセーフガードに任命されるはずだったのが一人はダフィネルがハッキングして奪い取って不完全なシーラカンスの姿で出力されて >その時奪い取ったセーフガードがプセルちゃんってアレ見ただけで分らんよね 分かるか! でもあの部屋の深海魚ってそういう事だったのか…

59 18/04/16(月)01:42:19 No.498053377

>サバ缶で読んでたから違和感なかったな… 自分は英語吹き替え版の方の発音で読んでたんだ…

60 18/04/16(月)01:42:29 No.498053392

キベルネテスって漫画が噛み砕いたBLAMEのようだった

61 18/04/16(月)01:42:31 No.498053399

>>このシーンは何が起こってるか解説無いと分からんとこはある >非公式超構造体のドモたちの回想シーンとか解説聞かないと分らんよね >ホントはドモとイコともう一人の計3人がセーフガードに任命されるはずだったのが一人はダフィネルがハッキングして奪い取って不完全なシーラカンスの姿で出力されて >その時奪い取ったセーフガードがプセルちゃんってアレ見ただけで分らんよね なにそれ!?初めて知った…

62 18/04/16(月)01:42:36 No.498053410

>>もうガルパン並に何度でも観たい >ネトフリで もうBD出てるよ

63 18/04/16(月)01:42:36 No.498053411

霧亥がシボさんを壁に打ち付けまくるシーンが好き テレビを叩いて直すお婆ちゃんかよ

64 18/04/16(月)01:42:40 No.498053432

>非公式超構造体のドモたちの回想シーンとか解説聞かないと分らんよね >ホントはドモとイコともう一人の計3人がセーフガードに任命されるはずだったのが一人はダフィネルがハッキングして奪い取って不完全なシーラカンスの姿で出力されて >その時奪い取ったセーフガードがプセルちゃんってアレ見ただけで分らんよね 怒らないでくださいね?「」のオリジナル解釈聞かされてる気分になるけど多分あってるんだろうな…

65 18/04/16(月)01:42:56 No.498053469

Netflix資本すげえよな

66 18/04/16(月)01:42:56 No.498053471

>>川崎チネチッタの重力子放射線射出装置はすごかった >音響で客席揺れてたよね… 最後の方の上映でエクストリームなんやら上映で下のフロア使わずに轟音出してたの凄かった

67 18/04/16(月)01:43:28 No.498053547

映画はもっと音楽は無機質な方がいいと思った事以外は良かった

68 18/04/16(月)01:43:28 No.498053548

画集の解説を頭に突っ込んでから読み返すといろいろわかったりわからなかったりする でも画集今買うと高いな…

69 18/04/16(月)01:43:29 No.498053550

>もうBD出てるよ 買ったけどなんか違うんだよ! 映画館で観たいんだよ!!

70 18/04/16(月)01:43:30 No.498053552

歩いてるだけでエッッロ!ってなるキャラは映画シボが初めてだ

71 18/04/16(月)01:43:49 No.498053597

何寝ぼけたこと言ってんだおめぇの元のページ初めて見た

72 18/04/16(月)01:43:58 No.498053620

ABARAは新装版に作者の解説がつくということで期待して読んだら 全然覚えてないせいか解説になってなかった

73 18/04/16(月)01:44:04 No.498053632

前にもちょろっと映像化はしてるけど内容がまったく思い出せないぐらいガチ雰囲気アニメだったような…

74 18/04/16(月)01:44:10 No.498053648

「」情報で2も作っていると監督が漏らしてたとか聞いたが本当であって欲しい

75 18/04/16(月)01:44:15 No.498053663

>サバ缶で読んでたから違和感なかったな… ジョナサンの発音だと思ってたよ…

76 18/04/16(月)01:44:22 No.498053682

>画集の解説を頭に突っ込んでから読み返すといろいろわかったりわからなかったりする >でも画集今買うと高いな… 一番高い時期よりはいいんじゃない?

77 18/04/16(月)01:44:25 No.498053687

あのキャラデザでプセル作って欲しい…

78 18/04/16(月)01:44:26 No.498053690

>映画はもっと音楽は無機質な方がいいと思った事以外は良かった きりいさんが銃構えるたびに鳴る音楽いいじゃん…

79 18/04/16(月)01:44:30 No.498053703

>映画はもっと音楽は無機質な方がいいと思った事以外は良かった キリイの登場シーンで流れるちょっとオシャレな感じがするBGM

80 18/04/16(月)01:44:31 No.498053708

霧亥が出るときに流れるアレは西部劇過ぎて吹いちゃう

81 18/04/16(月)01:44:41 No.498053736

>前にもちょろっと映像化はしてるけど内容がまったく思い出せないぐらいガチ雰囲気アニメだったような… シドニアのおまけじゃなかった

82 18/04/16(月)01:44:56 No.498053772

>前にもちょろっと映像化はしてるけど内容がまったく思い出せないぐらいガチ雰囲気アニメだったような… 赤いマジ赤い

83 18/04/16(月)01:45:03 No.498053785

一瞬で終わった続編のネットスフィアエンジニア見る限り 多分キリイが遺伝子とどけて解決?したけどそれがブラム最後に出てきたシボカンかは不明 もしかしたら1巻冒頭みたく失敗してるかもしれない

84 18/04/16(月)01:45:07 No.498053793

>Netflix資本すげえよな バイオメガも頼む アレたぶんすごく分りやすいから 愛の物語だから

85 18/04/16(月)01:45:20 No.498053817

>シドニアのおまけじゃなかった それじゃないもっと前にあるんだよ…

86 18/04/16(月)01:45:26 No.498053834

あの黒歴史はソウルテイカーを思い出す

87 18/04/16(月)01:45:27 No.498053837

>シドニアのおまけじゃなかった それよりもっと前にですね…

88 18/04/16(月)01:45:28 No.498053839

>前にもちょろっと映像化はしてるけど内容がまったく思い出せないぐらいガチ雰囲気アニメだったような… アニメ化なんて無いよ 嘘つくなよ って言われる出来だったね…

89 18/04/16(月)01:45:28 No.498053840

映画またやれたらメイヴちゃんでシコる「」が急増するはずだ

90 18/04/16(月)01:45:30 No.498053848

初見の感想は「づるが美少女になってる!?」だった

91 18/04/16(月)01:46:03 No.498053912

ネットスフィア接続したけどまだまだ復旧中って感じだし完全に都市機能稼働してるBLAME世界見てみたいなあ

92 18/04/16(月)01:46:09 No.498053930

>初見の感想は「づるが美少女になってる!?」だった 映画から入った俺がぐぐった感想は「誰これ…かわいくない…」だった

93 18/04/16(月)01:46:18 No.498053948

づるとか捨三とかなんなの武装島田倉庫なの…?

94 18/04/16(月)01:46:19 No.498053955

シドニアのあれはスタッフ頑張りすぎてシドニア1話作れるくらい手間かけたらしいからな 1分くらいしかないのに

95 18/04/16(月)01:46:29 No.498053979

超構造体って太陽系飲み込んでるんだよね確か それを全部踏破したのか…

96 18/04/16(月)01:46:31 No.498053983

よくわからんとこに金はらって最初のWebアニメみたし 次のOVA?は高い金だしてクソみたいなフィギュア付きのDVD買った

97 18/04/16(月)01:46:38 No.498054000

失礼なこと言うな!づるは原作からして可愛いだろうが! 誰だこの美少女…原作ブスだな…

98 18/04/16(月)01:46:49 No.498054029

>づるとか捨三とかなんなの武装島田倉庫なの…? 画集でも結構触れてたと思う

99 18/04/16(月)01:46:57 No.498054041

シドニアの原作だとあの場面バイオメガなんだよね

100 18/04/16(月)01:47:01 No.498054045

原作のづるも徐々に可愛くなってただろ!

101 18/04/16(月)01:47:11 No.498054069

>超構造体って太陽系飲み込んでるんだよね確か 木星を飲み込むとこまでは行ってたけど全部かどうかは分からん

102 18/04/16(月)01:47:23 No.498054095

爆音上映がいい意味で酷かった 重力子放射線射出装置の発射音でシートが揺れるんだもん

103 18/04/16(月)01:47:37 No.498054117

>超構造体って太陽系飲み込んでるんだよね確か >それを全部踏破したのか… ページ跨ぐと何百年もサラッと経つし

104 18/04/16(月)01:47:54 No.498054146

づるの着替えシーンいいよね

105 18/04/16(月)01:47:54 No.498054147

あのクソ読みづらい編集の解説読まないと…

106 18/04/16(月)01:48:12 No.498054182

>ページ跨ぐと何百年もサラッと経つし 霧亥が自己再生するとことかエレベーターとかで何年経過してるんだろう…

107 18/04/16(月)01:48:16 No.498054192

>づるの着替えシーンいいよね モワッとしてたね…

108 18/04/16(月)01:48:25 No.498054205

続編見込んで勝手にシボがポロッとなんか落とすシーン仕込むのいいよね

109 18/04/16(月)01:49:07 No.498054301

>霧亥が自己再生するとことかエレベーターとかで何年経過してるんだろう… 霧亥が大爆発に巻き込まれて自己修復するのは俺の計算が間違ってなければ14年経ってる

110 18/04/16(月)01:49:23 No.498054335

画集の解説は字が小さすぎてクソ読みづらくて読んでないんだが このままだと読む前に老眼になってしまいそうだ

111 18/04/16(月)01:49:26 No.498054346

セリフがないシーンの情報量が重い

112 18/04/16(月)01:49:45 No.498054380

>>超構造体って太陽系飲み込んでるんだよね確か >木星を飲み込むとこまでは行ってたけど全部かどうかは分からん なそ にん

113 18/04/16(月)01:50:07 No.498054431

エレベーターは三ヶ月とかそんなぐらいじゃなかった

114 18/04/16(月)01:50:14 No.498054445

シボで巨女の良さわかった!!

115 18/04/16(月)01:50:14 No.498054446

>BLAME!学園も面白いよ あれはリアルタイムで追っててほんとにびっくりしたんだよなあ…

116 18/04/16(月)01:50:15 No.498054449

大型建設者バトルを映像化してもらうまでは死ねない

117 18/04/16(月)01:50:24 No.498054476

>続編見込んで勝手にシボがポロッとなんか落とすシーン仕込むのいいよね その後大爆発してるけど回収出来たんだろうかアレ

118 18/04/16(月)01:50:58 No.498054544

シドニア3期やって完結させてくれてもいいけどね

119 18/04/16(月)01:51:04 No.498054560

>なそ >にん 木星を建材として使ったらしい空き空間が登場してる そこを観察してる無害っぽいケイ素生命体との会話と下りは実に霧亥らしかった

120 18/04/16(月)01:51:14 No.498054578

ゲストキャラはシボが出るまでほぼその回で死んでいくし 珍しく死ななかったキャラも作中の時間経過が容赦ないから まず間違いなく寿命を迎えてる 霧亥一人だけがずっと旅を続けてる

121 18/04/16(月)01:51:24 No.498054590

>エレベーターは三ヶ月とかそんなぐらいじゃなかった あれ最初にアホみたいな時間出てきたのは 昔のネットのダウンロードで最初に100時間とか表示されるみたいなもんで実際はもっと短いって書いてたと思う

122 18/04/16(月)01:51:43 No.498054631

>そこを観察してる無害っぽいケイ素生命体との会話と下りは実に霧亥らしかった 無害だけどとりあえず殺す

123 18/04/16(月)01:51:55 No.498054656

弐瓶的にはこの頃の絵って恥ずかしいんだろうけど漫画力は確実にあるよね

124 18/04/16(月)01:52:08 No.498054687

>そこを観察してる無害っぽいケイ素生命体との会話と下りは実に霧亥らしかった どうして殺すんですか…

125 18/04/16(月)01:52:09 No.498054691

木星の直径と同じくらいの空間があるんだっけ

126 18/04/16(月)01:52:10 No.498054692

>無害だけどとりあえず殺す あれは珪素生物だ

127 18/04/16(月)01:52:21 No.498054715

>その後大爆発してるけど回収出来たんだろうかアレ あわてて拾いにいく霧亥さんとか見たくないけど BDにその後の二人の漫画がついてた

128 18/04/16(月)01:52:35 No.498054749

BLAME後半からバイオメガぐらい前の絵柄が好きだな

129 18/04/16(月)01:52:38 No.498054759

>弐瓶的にはこの頃の絵って恥ずかしいんだろうけど漫画力は確実にあるよね なんというかすごくカサついてる感じがする でもわくわくする

130 18/04/16(月)01:52:52 No.498054789

>弐瓶的にはこの頃の絵って恥ずかしいんだろうけど漫画力は確実にあるよね というかABARAを頂点に画力落ちた気がする

131 18/04/16(月)01:53:05 No.498054812

>弐瓶的にはこの頃の絵って恥ずかしいんだろうけど漫画力は確実にあるよね 作画コスト的な妥協もあるし仕方ないんだけどこの頃くらいの描き込みまたやってくんねえかな…ってたまに寂しくなる

132 18/04/16(月)01:53:09 No.498054820

>弐瓶的にはこの頃の絵って恥ずかしいんだろうけど漫画力は確実にあるよね 今の白い絵も好きだけど失った魅力も結構あるよね もう描けないんだろうか黒い絵

133 18/04/16(月)01:53:11 No.498054825

人よりも巨大建造物描くのがうまかった人だったような 

134 18/04/16(月)01:53:14 No.498054832

アンドソーオンのあのクソ小さい解説読まないと全くわからない情報が多い

135 18/04/16(月)01:53:15 No.498054839

にへーはスナック感覚で地球に酷いことするよね 紐にしたり二つに割ったり

136 18/04/16(月)01:53:28 No.498054863

>どうして殺すんですか… >あれは珪素生物だ

137 18/04/16(月)01:53:33 No.498054869

>弐瓶的にはこの頃の絵って恥ずかしいんだろうけど漫画力は確実にあるよね 今の絵は白くてスッキリして見やすいんだけどなんか違う…ってなる

138 18/04/16(月)01:53:35 No.498054876

画力というか編集に説教でもされたのか一般受けしやすい絵柄を必死に模索してる

139 18/04/16(月)01:53:58 No.498054922

>にへーはスナック感覚で地球に酷いことするよね >紐にしたり二つに割ったり BLAMEの場合は分解されて構造体の材料になってるしな

140 18/04/16(月)01:54:05 No.498054934

画力が落ちたんじゃなくてわざと大衆向けにあっさりした絵柄にしてる雰囲気があるよね

141 18/04/16(月)01:54:07 No.498054937

ぶっちゃけ初期は人物そんなに上手くなかったと思う

142 18/04/16(月)01:54:08 No.498054939

シドニア以降も一応買ってるけどあんま好きじゃないなぁ絵も話も まぁずっとブラムみたいな尖りまくったの書いててとか酷だろうけど…

143 18/04/16(月)01:54:13 No.498054956

進撃の巨人みたいのがいいって子供が…

144 18/04/16(月)01:54:16 No.498054964

超ハードコアな世界観なのに唐突に少年漫画のテンプレぶち込んでくるから笑っちゃう

145 18/04/16(月)01:54:21 No.498054974

昔のニヘーマンガマジ黒い

146 18/04/16(月)01:54:27 No.498054988

そんなにBLAME!!がいいならBLAME!!読めや!ってなるし難しい問題である

147 18/04/16(月)01:54:34 No.498055009

霧亥の銃だけサイズに対する威力とかなにより頑丈さが飛び抜けておかしい謎は最後まで謎だったな

148 18/04/16(月)01:54:39 No.498055017

黒くしなくなっただけで絵は上手くなってるなーって思う 均整のとれた人体が描けるようになった感がある

149 18/04/16(月)01:54:42 No.498055026

デジタル作画に移行したのもでかいと思う

150 18/04/16(月)01:54:43 No.498055032

今のも好きだよ

151 18/04/16(月)01:54:44 No.498055037

>進撃の巨人みたいのがいいって子供が… 二瓶先生離婚して子供奥さんのとこ行ったと聞いたおつらい…

152 18/04/16(月)01:54:47 No.498055046

東亜重工編からキャラの絵もうまくなって背景は狂ったようなレベルになってすごかった

153 18/04/16(月)01:55:10 No.498055098

>ぶっちゃけ初期は人物そんなに上手くなかったと思う 初期進撃みたいだよね

154 18/04/16(月)01:55:12 No.498055102

昔の描き込みの背景に今のキャラ絵でやって欲しい人です

155 18/04/16(月)01:55:15 No.498055106

ブラムはガサガサの世界の中で登場人物がたまーにチラッと感傷を見せるのが俺に効く

156 18/04/16(月)01:55:18 No.498055120

>>進撃の巨人みたいのがいいって子供が… >二瓶先生離婚して子供奥さんのとこ行ったと聞いたおつらい… マジかよ それでTwitter全然つぶやかなくなったのか 昔はよくツイートしてたのに

157 18/04/16(月)01:55:30 No.498055145

後半と違って最初の方は設定そんな煮詰めてなかったんだろうな、って感じがする でも一番盛り上がったのはその中間の禁圧解除あたり

158 18/04/16(月)01:55:32 No.498055151

>二瓶先生離婚して子供奥さんのとこ行ったと聞いたおつらい… つれえ…なんでそんなことに…

159 18/04/16(月)01:55:35 No.498055156

>昔のニヘーマンガマジ黒い アフタヌーン横から見たらそこだけ真っ黒で目次とか見なくても探せたからな

160 18/04/16(月)01:55:43 No.498055179

>二瓶先生離婚して子供奥さんのとこ行ったと聞いたおつらい… 新装版学園あとがきのアレは縦読みだぞ 半分嘘ってどれが嘘なのかわかんなくて怖いけど

161 18/04/16(月)01:55:58 No.498055204

>初期進撃みたいだよね 弐瓶も進撃の巨人みたいな漫画が描ければいいのにね

162 18/04/16(月)01:56:25 No.498055253

GANTZのキャラなら...

163 18/04/16(月)01:56:33 No.498055267

>今のも好きだよ 人形の国はときどき担当編集に言われたのかな?って思うような急に解説口調のコマとかとあってびっくりする

164 18/04/16(月)01:57:03 No.498055329

エナで新規の形状を 作っただと!!? 通常 鎧以外の 未設定の形を造るには 大量のヘイグス粒子を 消費する上に高度な 制御技術が必要だ! エナの容量も大きく なければならないし 何十年訓練しようが できないやつは 一生できない!

165 18/04/16(月)01:57:06 No.498055336

>黒くしなくなっただけで絵は上手くなってるなーって思う >均整のとれた人体が描けるようになった感がある ただその辺の崩れが異形感に繋がってたとこあると思う どっちがいいという話でも無いけど

166 18/04/16(月)01:57:09 No.498055346

進撃はともかくシドニアはアニメも売れたし十分凄い実績だと思う

167 18/04/16(月)01:57:32 No.498055381

>エナで新規の形状を >作っただと!!? >通常 鎧以外の >未設定の形を造るには >大量のヘイグス粒子を >消費する上に高度な >制御技術が必要だ! >エナの容量も大きく >なければならないし >何十年訓練しようが >できないやつは >一生できない! それ!マジびっくりした

168 18/04/16(月)01:57:32 No.498055385

ハゲの偽霧亥ってただのレベル6のセーフガードなんですかね?

169 18/04/16(月)01:57:43 No.498055408

しかもあんな高速で 成形できる奴は リドベア帝国の 上級転生者の中にも 数えるほどしか いないはずだ! それを…こいつは あっさりとやって のけやがった!!

170 18/04/16(月)01:57:47 No.498055418

ドッホッホッホ!ドッホッホッホッホ!

171 18/04/16(月)01:57:54 No.498055433

別に今のにへーが嫌いなわけじゃないんだよね…

172 18/04/16(月)01:58:27 No.498055514

一コマでセリフ長いよ!

173 18/04/16(月)01:58:35 No.498055530

バイオメガもシドニアもめっちゃバランスいいし大好きだよ

174 18/04/16(月)01:58:43 No.498055548

弐瓶が作風っていうより性格で王道をわざと避けてるのは人形の国で感じた

175 18/04/16(月)01:58:52 No.498055569

敵の命が一貫して軽いの好き!

176 18/04/16(月)01:59:01 No.498055595

あんま大きい声で昔は良かった!みたいなことダサすぎて言えないけどね BLAME!の話してるとこでならちょっとくらいいかなって…

177 18/04/16(月)01:59:28 No.498055645

シロマサみたいにエロ漫画しか描かなくなるよりはいいかな…

178 18/04/16(月)01:59:37 No.498055667

お前たちはこの十年間何をしていたんだ!

179 18/04/16(月)01:59:44 No.498055675

ノイズの結さんはブラムのときも元気かなぁ

180 18/04/16(月)01:59:51 No.498055685

8巻あたりだと10文字くらいしか喋らなかった霧亥の事考えると恐ろしい落差だな

181 18/04/16(月)01:59:53 No.498055688

>お前たちはこの十年間何をしていたんだ! なんだと!

182 18/04/16(月)02:01:02 No.498055815

>ノイズの結さんはブラムのときも元気かなぁ まだいると思うけど太陽系の広さじゃ絶対霧亥と会うことないよな

183 18/04/16(月)02:01:21 No.498055850

実はデジモータルも好きなんだ… 「出たなデジモータル!」って辺りがすごく好き

184 18/04/16(月)02:01:54 No.498055903

>実はデジモータルも好きなんだ… >「出たなデジモータル!」って辺りがすごく好き あの武器が好きだ 鎌のような薙刀のような

185 18/04/16(月)02:02:02 No.498055919

>実はデジモータルも好きなんだ… >「教皇の頭なくない?」って辺りがすごく好き

186 18/04/16(月)02:02:04 No.498055921

ブラム映画の3DモデルつかってMMO出ないかな 延々旅するだけ ほとんど他のユーザーともすれ違わない

187 18/04/16(月)02:02:11 No.498055935

>お前たちはこの十年間何をしていたんだ! >>お前たちはこの十年間何をしていたんだ! >なんだと! うわぁー!!

188 18/04/16(月)02:03:12 No.498056042

>延々旅するだけ ほとんど他のユーザーともすれ違わない ガンダムオンラインがそんなゲームだったらしいけどMMOで人と出会わないのつらいらしいよ

189 18/04/16(月)02:03:27 No.498056060

>シロマサみたいにエロ漫画しか描かなくなるよりはいいかな… パンドラのあとがきだと楽しそうにしてたけどね

190 18/04/16(月)02:03:37 No.498056084

>武装島田倉庫 椎名誠が単行本の帯の推薦書いてたそうな

191 18/04/16(月)02:04:06 No.498056137

広大なオープンワールドは一般的には苦痛だからな

192 18/04/16(月)02:04:17 No.498056156

>>武装島田倉庫 >椎名誠が単行本の帯の推薦書いてたそうな でもコミカライズは別の人…

193 18/04/16(月)02:04:32 No.498056186

DIGIMORTALいいよね…

194 18/04/16(月)02:04:41 No.498056209

そこまで行くとMMOでやる意味ねぇからな

195 18/04/16(月)02:04:57 No.498056230

いちいち数字がデカいのがいい 一発撃って穴が数十kmとか

196 18/04/16(月)02:05:18 No.498056277

チネチッタLIVE ZOUNDでリバイバル上映しないかな…

197 18/04/16(月)02:05:59 No.498056349

>チネチッタLIVE ZOUNDでリバイバル上映しないかな… 深夜のリミット解除版また見たい

198 18/04/16(月)02:06:21 No.498056398

>いちいち数字がデカいのがいい >一発撃って穴が数十kmとか そういうのがサラッとでてくるのがまたいいよね

199 18/04/16(月)02:06:37 No.498056426

攻撃する度にマップが抉れるオープンワールドゲーか… 楽しそうだ

200 18/04/16(月)02:07:16 No.498056504

書き込みをした人によって削除されました

201 18/04/16(月)02:07:32 No.498056532

パキンッ

202 18/04/16(月)02:07:51 No.498056567

バカスカ撃ってるけど あれ霧亥が充電しないとすぐ撃てなくなるんだよね

203 18/04/16(月)02:08:15 No.498056610

デカい数字もいいし何で出来てんのそれ…って硬さのメガストラクチャーとか便利すぎる小型ガジェットとか超いいよね…

204 18/04/16(月)02:09:42 No.498056737

>攻撃する度にマップが抉れるオープンワールドゲーか… >楽しそうだ 建設者がすぐ埋めちゃうんだ

205 18/04/16(月)02:10:52 No.498056873

>バカスカ撃ってるけど >あれ霧亥が充電しないとすぐ撃てなくなるんだよね 地面から霧亥の体経由で充電してる設定だったはず

206 18/04/16(月)02:11:09 No.498056905

通常形態で直径20mの穴が70kmとかだっけ重力子放射線射出装置

207 18/04/16(月)02:13:52 No.498057202

>>シロマサみたいにエロ漫画しか描かなくなるよりはいいかな… >パンドラのあとがきだと楽しそうにしてたけどね アニメ化がちゃんとまともで嬉しかったのかアニメ化以後の早口感すごいよね

208 18/04/16(月)02:14:04 No.498057224

時間が経ちすぎてそれが何なのか分からないみたいな設定いいよね 東亜重工とか恒差廟とか

209 18/04/16(月)02:15:01 No.498057322

人形の国はパッと見白いのによく眺めてみるとかなり描かれてて不思議 線は多いのに広く感じる

210 18/04/16(月)02:15:23 No.498057356

絵に関してはABARAのころホントやばいよね ABARAのシナリオまじわかんないけど

211 18/04/16(月)02:15:44 No.498057383

>>チネチッタLIVE ZOUNDでリバイバル上映しないかな… >深夜のリミット解除版また見たい あんな馬鹿げた重低音出してるくせに全体の音のバランス崩れてないのが凄かった

212 18/04/16(月)02:15:57 No.498057406

>人形の国はパッと見白いのによく眺めてみるとかなり描かれてて不思議 >線は多いのに広く感じる 宮崎駿だよねあの書き方

213 18/04/16(月)02:16:47 No.498057494

ABARAはシドニアとは別の船の話だったのかなーと思ってる

214 18/04/16(月)02:18:18 No.498057628

冲方丁も言ってたけど名称センスがすごくいいよな弐瓶先生 駆動くんとか造一とか恒差廟とか

215 18/04/16(月)02:19:43 No.498057801

>ABARAはシドニアとは別の船の話だったのかなーと思ってる 俺も シドニアとは別の奇居子対策が恒差廟だったんだろうなぁって

216 18/04/16(月)02:22:30 No.498058086

まず弐瓶って名前がかっこいい

217 18/04/16(月)02:22:42 No.498058105

人形の国のあの地球の10倍ある惑星もシドニアとは別の船が作った惑星なのかなぁ

218 18/04/16(月)02:26:03 No.498058405

アポシムスってシドニアが最後に通信した播種船の名前だよ 関係があるかはわからない

219 18/04/16(月)02:29:09 No.498058678

霧亥の身体が超構造体ってのは映画で初めて明かされたってことでいいのか

220 18/04/16(月)02:30:39 No.498058817

霧亥のテーマいいよね

221 18/04/16(月)02:30:40 No.498058819

アニメ化を意識してそうな感じはある 実際されると思うし間違ってない

222 18/04/16(月)02:32:13 No.498058971

>霧亥のテーマいいよね ジャラーン…

223 18/04/16(月)02:33:06 No.498059051

人形の国はアニメにするときは超作画にしてほしい あのパサついた感じは3Dでもちょっと違いそうだし

224 18/04/16(月)02:33:19 No.498059069

映画以降ちょくちょくここで話せてたのしい

225 18/04/16(月)02:33:37 No.498059101

多分スターシステム的な名前使い回しだろうけど 想像が膨らんで楽しいよね

226 18/04/16(月)02:47:35 No.498060302

アバラは映画でやるならちょうど良さそうな長さなんだけどなあ 戦闘の表現どうするのか見てみたい

↑Top