18/04/15(日)23:01:31 まだ観... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/04/15(日)23:01:31 No.498013509
まだ観てないんだけどヒで流れてくる感想が両極端でちょっと不安だ
1 18/04/15(日)23:02:11 No.498013701
その真ん中くらいがちょうどいいということだ
2 18/04/15(日)23:02:17 No.498013725
ふーん
3 18/04/15(日)23:03:24 No.498014077
賛しかない作品なんかねえ
4 18/04/15(日)23:03:39 No.498014160
とりあえず見てから判断しよう
5 18/04/15(日)23:06:01 No.498014824
否の方前作ファンが吠えてるだけよ 別物として楽しめばいいのに一々前作と比較して叩いてる
6 18/04/15(日)23:06:23 No.498014940
単純にいい所も悪い所もあるってだけさ
7 18/04/15(日)23:07:07 No.498015169
いいシーンももちろんあったけど 怪獣プロレス期待して観に行くと え…?ってなると思う
8 18/04/15(日)23:07:20 No.498015246
いいところも悪いところも挙げられる そういう作品はとりあえず見て損はないとは思う
9 18/04/15(日)23:07:22 No.498015259
続編の禁じ手を犯しまくってるだけだよ
10 18/04/15(日)23:07:30 No.498015306
それはそれ これはこれ
11 18/04/15(日)23:07:54 No.498015429
怪獣映画を期待してると面食らうけどロボット映画を期待してると最高なんだ…
12 18/04/15(日)23:07:59 No.498015449
続き物で前作意識しないで見るヤツいないだろ
13 18/04/15(日)23:08:00 No.498015455
>続編の禁じ手を犯しまくってるだけだよ 前作のキャラがいきなり冒頭でほぼ全員死んだりする?
14 18/04/15(日)23:08:11 No.498015510
>続編の禁じ手を犯しまくってるだけだよ どんなんあるっけ
15 18/04/15(日)23:08:47 No.498015698
評価見て見る作品決めてるのか
16 18/04/15(日)23:08:52 No.498015718
>前作のキャラがいきなり冒頭でほぼ全員死んだりする? エイリアン3じゃねーか!
17 18/04/15(日)23:08:59 No.498015769
禁じ手というかあれはあれでお約束というか
18 18/04/15(日)23:09:16 No.498015861
スターシップトゥルーパーズの後のスタトル2感はあった
19 18/04/15(日)23:09:24 No.498015902
ロボ好きか怪獣好きかで別れるかもね 個人的には暗いとこでの戦闘シーンとか少なかったからすごい好き
20 18/04/15(日)23:09:26 No.498015912
単体なら別に悪くねぇ だが期待を煽るのは違うだろ
21 18/04/15(日)23:09:51 No.498016024
続編としてお出しして「前作無視しろ」は逆に無茶言うなってなるぞ
22 18/04/15(日)23:10:04 No.498016074
前作意識してもそんな叩くような内容じゃなかったと思うけどな ボイエガはセクシーだし
23 18/04/15(日)23:10:16 No.498016122
>>前作のキャラがいきなり冒頭でほぼ全員死んだりする? >エイリアン3じゃねーか! ホラー系だとお約束だよね これはホラーじゃないけど
24 18/04/15(日)23:10:28 No.498016170
ロボでもマジンガー的なのが好きかガンダム的なのが好きかで分かれると思う
25 18/04/15(日)23:10:40 No.498016230
単体で80点 続編という事を加味して50点
26 18/04/15(日)23:10:50 No.498016272
二郎食べに行ってラーメン出てきた感じ
27 18/04/15(日)23:11:11 No.498016376
ガンダム好きってそういう…
28 18/04/15(日)23:11:41 No.498016492
ある意味ネタバレになるけど なんで訓練中に放り出されてあんな生活してたのに いきなり教官として迎えられて演説とかしてるの
29 18/04/15(日)23:11:42 No.498016494
テンポがすごくいい
30 18/04/15(日)23:12:03 No.498016595
続編で宇宙行きそう?
31 18/04/15(日)23:12:05 No.498016608
尺が足りない 短い尺の中にやりたいこと上手くぶち込んだと見ることもできるが
32 18/04/15(日)23:12:09 No.498016624
個人的には大満足な出来だったけど前作と同じノリを期待してるとふざけんなってなるのもわかる
33 18/04/15(日)23:12:23 No.498016698
ガンダムがハリウッドデビュー!する前に出てしまうユニコーンガンダムくんの空気読まなさには参るね
34 18/04/15(日)23:12:26 No.498016714
セイバーアテナはかっこよかった
35 18/04/15(日)23:12:29 No.498016728
>続編で宇宙行きそう? 宇宙には多分行かない
36 18/04/15(日)23:12:31 No.498016741
ちょっと要素をまばらに詰め込んでたからもうちょい絞っても良かったかもしれない もしくは上映時間ちょい延ばすか
37 18/04/15(日)23:12:36 No.498016763
前半はよかったけど後半になるとどんどん薄味になる…
38 18/04/15(日)23:12:39 No.498016778
パシフィックリムの続編として見に行ったら落胆するけど アップライジング単体として見た場合は決して悪くはないよ
39 18/04/15(日)23:12:47 No.498016816
>ある意味ネタバレになるけど >なんで訓練中に放り出されてあんな生活してたのに >いきなり教官として迎えられて演説とかしてるの 英雄の息子だぞ
40 18/04/15(日)23:12:54 No.498016848
戦闘多くて大満足だったよ
41 18/04/15(日)23:13:15 No.498016930
>続編で宇宙行きそう? 宇宙には敵はいなかったって前作でローリーが冒頭から語ってただろうが!
42 18/04/15(日)23:13:16 No.498016935
>個人的には暗いとこでの戦闘シーンとか少なかったからすごい好き 明るいのは本当にいい 見た目にもわかりやすい
43 18/04/15(日)23:13:26 No.498016991
ワシはRX-78-2とは無関係やけど このタイミングで先輩を出し抜いてハリウッドデビューした後輩はどうかと思うんで☆1個減らしたんや…減らしました
44 18/04/15(日)23:13:27 No.498016996
悪くはないけどそこまでよくもなかった
45 18/04/15(日)23:13:30 No.498017014
>セイバーアテナはかっこよかった かっこいいし強いし脳潰すし大活躍だよね 聞いてるか鉄球
46 18/04/15(日)23:13:32 No.498017030
無印パシリムがアップライジングと同じことしてたらだれも話題にしなかったくらいの悪手
47 18/04/15(日)23:13:46 No.498017087
監督変わった続編で期待せずに見に行ったら 意外とこれはこれで良いじゃんくらいの評価
48 18/04/15(日)23:13:47 No.498017093
イェーガー同士の戦いとかいらねぇだろ!ってなってたけど観たらそこが一番カッコいいっていう
49 18/04/15(日)23:13:52 No.498017107
エルボーロケット! (エルボーロケットエンゲージ) ってシステム音が足りない チェーンソード使いすぎでもっとステゴロで頑張ってほしかった
50 18/04/15(日)23:14:25 No.498017264
>前半はよかったけど後半になるとどんどん薄味になる… 正体不明ロボ戦が一番良かった
51 18/04/15(日)23:14:36 No.498017311
違クてなる人の気持ちも分かるよ 前作と今作でこだわるポイントが変わった感じはする
52 18/04/15(日)23:14:45 No.498017342
なるほど大体わかった
53 18/04/15(日)23:14:46 No.498017354
イェーガー同士のいざこざがメインになるのかと思ってたからそこはいい意味で裏切られた KAIJU量産機はもうちょっと普通に戦ってるとこ見たかったけど
54 18/04/15(日)23:14:50 No.498017369
>チェーンソード使いすぎでもっとステゴロで頑張ってほしかった 監督が合理主義者というか ロマンより理屈をとったなぁって思うところは多々あった
55 18/04/15(日)23:14:57 No.498017408
鉄球はいぶし銀なとこあったよ! ボコられて格納庫でコケてもまだ抵抗するもういっちょオラ(ポッドの割れる音
56 18/04/15(日)23:15:12 No.498017481
賛否あるくらいがちょうどいい
57 18/04/15(日)23:15:16 No.498017507
ベテランパイロットがほとんどいないのが残念だったわ 実戦経験のないルーキーに荷が重すぎるだろ
58 18/04/15(日)23:15:25 No.498017545
前作からだから仕方ないんだけどやっぱりイェーガーはデカすぎると思う
59 18/04/15(日)23:15:30 No.498017568
前評判で内ゲバみたいな事聞いたけど特にそんなことはなかった
60 18/04/15(日)23:15:31 No.498017579
>英雄の息子だぞ 今回の設定拾うと大英雄になるのよねペントコスト
61 18/04/15(日)23:15:38 No.498017615
前作は味方ロボがいないようなもんだったけど今回はちゃんと活躍してて良かった
62 18/04/15(日)23:15:42 No.498017634
>ベテランパイロットがほとんどいないのが残念だったわ >実戦経験のないルーキーに荷が重すぎるだろ し…死んでる…
63 18/04/15(日)23:15:51 No.498017683
氷の上でタイマンはガンダムファイトみたいなと言うか善悪ロボット一騎打ちはめっちゃ燃えた ここは負ける流れかなーと思ったら心臓ぶち抜きしたのも興奮した
64 18/04/15(日)23:15:53 No.498017692
(TFばりのファックサインをしだすイェーガー)
65 18/04/15(日)23:15:53 No.498017693
怪獣デザインが全然記憶に残らない MUTOの方がまだ印象的
66 18/04/15(日)23:15:54 No.498017699
それぞれの感想を自由に言ってええんよ
67 18/04/15(日)23:16:06 No.498017759
どちらかというとボトムズからガンダムになったって感じじゃないだろうか ガンダム内だけで言えばお禿ガンダムからのガンダムW
68 18/04/15(日)23:16:11 No.498017778
俺監督が脚本すらクレジットされてないんだから そこは汲もうよ
69 18/04/15(日)23:16:26 No.498017845
オブシディアンのほうがかっこよかった 特に胸ビーム
70 18/04/15(日)23:16:33 No.498017884
ロボ側にもうちょい必殺技!って感じが欲しかった 怪獣は合体したので満足
71 18/04/15(日)23:16:33 No.498017885
無人機は機械と有機物の具合が良かった
72 18/04/15(日)23:16:36 No.498017903
>それぞれの感想を自由に言ってええんよ ネタバレに配慮していうと俺は大好きだよ
73 18/04/15(日)23:16:37 No.498017908
合体魔獣大好きだからテンションあがったよ
74 18/04/15(日)23:16:39 No.498017926
三人乗りの意味が第三艦橋でだめだった 有効な手段ではあったけど潰されないかヒヤヒヤした
75 18/04/15(日)23:16:41 No.498017937
一作目は冒頭のジプシー出撃からタイトルが出るまでの流れで涙がボロボロ出るぐらいの感動したけど 今回はそこまでのものはなかったとだけ
76 18/04/15(日)23:16:59 No.498018025
前作のその後の世界観は非常に素晴らしい 悪堕ちの理由付けも説得力あった 怪獣出すお膳立ては必要なのはわかるんだけどそこら辺がなんか微妙なんだよ観ててあれれ?ってなる
77 18/04/15(日)23:17:04 No.498018054
でもその山でなくてもいいですよね?ってなった
78 18/04/15(日)23:17:14 No.498018111
映画のシナリオなんて重箱の隅つつきだしたら大抵穴だらけだし ロボットアニメが勢い殺しちゃつまらないだろ
79 18/04/15(日)23:17:17 No.498018122
いきなりロボがポンポン出てきてぶっ壊されてくのは 凄く実写版TF感があった
80 18/04/15(日)23:17:22 No.498018148
めんどくさいオタクが脳内語りまくってるから他人の意見見ないで実際見た方がいい
81 18/04/15(日)23:17:24 No.498018160
>三人乗りの意味が第三艦橋でだめだった 引っこ抜かれて死にそうって思いながら見てた
82 18/04/15(日)23:17:39 No.498018229
今回中村だったのは前回が杉田からだったのだろうか
83 18/04/15(日)23:17:39 No.498018232
あの山あの世界だとあんな物騒で観光地は無理なんじゃ…
84 18/04/15(日)23:17:40 No.498018239
日本ロボアニメのお約束な子供パイロットを改めて実写でお出しされるとこういう感じなんだなって
85 18/04/15(日)23:17:48 No.498018267
4機のイエーガーの本来のパイロットくらいは顔出ししてほしかったところだ カズレーザーも中身が出てないし
86 18/04/15(日)23:18:25 No.498018407
インチキ東京が派手にぶっ壊されるだけで楽しい 絶対避難したくらいじゃ助からないよな
87 18/04/15(日)23:18:35 No.498018455
続編杉田出てくるかな
88 18/04/15(日)23:18:45 No.498018504
ローリーちょっとくらい出せよな
89 18/04/15(日)23:18:46 No.498018511
>インチキ東京が派手にぶっ壊されるだけで楽しい >絶対避難したくらいじゃ助からないよな 避難は完了した!
90 18/04/15(日)23:18:47 No.498018522
>絶対避難したくらいじゃ助からないよな 避難は完了した!
91 18/04/15(日)23:18:48 No.498018529
>一作目は冒頭のジプシー出撃からタイトルが出るまでの流れで涙がボロボロ出るぐらいの感動したけど 続編冒頭は黒人の生活からで地味だからロボドンパチして観客飽きさせないような配慮ないんだよな
92 18/04/15(日)23:18:51 No.498018544
怪獣映画を期待すると…なんだけどツボを押さえたいい感じのロボアニメだよ
93 18/04/15(日)23:18:51 No.498018546
でも気の強い女社長が負けてから泥臭くなるのは良かったと思うよ
94 18/04/15(日)23:18:59 No.498018582
発表された段階でこれは別物として観ようと思って行った上で刺さらなかったんでそこじゃないと思うわ
95 18/04/15(日)23:19:00 No.498018585
無人機に肉片載せるならコアユニットだけじゃなくてもっと派手に融合してくれても良かったのに
96 18/04/15(日)23:19:00 No.498018590
イエローストーンのがやべーやつだろ! なんでフジヤマに来ちゃうの!
97 18/04/15(日)23:19:01 No.498018593
田舎者だから知らなかったけど 富士山あんなによく見えるんだね
98 18/04/15(日)23:19:04 No.498018616
強いて言うなら合体怪獣は一度個別のやつを全員打倒してから合体でもよかったなって
99 18/04/15(日)23:19:06 No.498018623
シンゴジラの方が強そうだなって見てた
100 18/04/15(日)23:19:08 No.498018634
>日本ロボアニメのお約束な子供パイロットを改めて実写でお出しされるとこういう感じなんだなって 訓練受けてる分現地徴用された少年兵よりはましという‥
101 18/04/15(日)23:19:15 No.498018658
非難は完了した!ヨシ!
102 18/04/15(日)23:19:20 No.498018691
もうちょいしっかり気持ちいい勝利と技名シャウトあったら大満足してた 氷上決戦は最高だったよ
103 18/04/15(日)23:19:29 No.498018723
前作の拘りやしがらみ切り捨てて 良く見せたい物出したなぁと思うな
104 18/04/15(日)23:19:36 No.498018758
うまく言えないけど戦闘終了後に雪合戦して叫ぶとこがすごく好きなんだなんか爽やかで
105 18/04/15(日)23:19:44 No.498018800
>技名シャウト これ欲しいよね
106 18/04/15(日)23:19:46 No.498018808
だからってビル倒し過ぎなんだよ!
107 18/04/15(日)23:19:49 No.498018818
>でも気の強い女社長が負けてから泥臭くなるのは良かったと思うよ 色々言われてるけどあの社長好きよ
108 18/04/15(日)23:19:54 No.498018840
訓練生の掘り下げに関しては大いに言いたいことがあるけど概ね良かったよ ジェイクのキャラクターは中々面白かったし
109 18/04/15(日)23:19:55 No.498018844
理論上は可能ってどういうことだ?
110 18/04/15(日)23:20:11 No.498018913
>イエローストーンのがやべーやつだろ! >なんでフジヤマに来ちゃうの! レアアースが多いんだよ!
111 18/04/15(日)23:20:14 No.498018924
キャノンがなんかオマケみたいな武器になってたね
112 18/04/15(日)23:20:18 No.498018945
個人の好みだけど怪獣映画よりロボアニメの方がかなり馴染みがあったのですごい楽しかったよ 前作より好きかもしれん
113 18/04/15(日)23:20:19 No.498018951
>理論上は可能ってどういうことだ? 今から可能ってことだ
114 18/04/15(日)23:20:21 No.498018956
とっ散らかってた 黒人か少女ダブル主人公にするには尺が足りない
115 18/04/15(日)23:20:27 No.498018976
中国の量産機のデザイン好きだったから次あったらまた出てきて欲しい なんか廃棄物13号みたいになったけど…
116 18/04/15(日)23:20:27 No.498018977
>理論上は可能ってどういうことだ? 今日に限っては…可能ということだ!
117 18/04/15(日)23:20:30 No.498019000
>>技名シャウト >これ欲しいよね 今年はマジンガーZ見たからなおさら思ってしまう…
118 18/04/15(日)23:20:34 No.498019014
敵の腹ぶち抜いて風穴の向こうにジプシーが見えるのはお約束わかってんな!って思った
119 18/04/15(日)23:20:36 No.498019023
割と3Dの立体感はあったから4DXオススメだよ
120 18/04/15(日)23:20:50 No.498019082
>理論上は可能ってどういうことだ? 中身の安全は保障できない♥ あ…ちょっと壊れる♥
121 18/04/15(日)23:20:56 No.498019122
>イエローストーンのがやべーやつだろ! >なんでフジヤマに来ちゃうの! そりゃあジャパニウムなんてレアアースあそこにしかないし…
122 18/04/15(日)23:20:59 No.498019142
日本で作ってたら最後の最後であのイェーガーが助けに!とかやりそうだなって 実際はビィートT23だったけどそれはそれで素敵
123 18/04/15(日)23:21:00 No.498019146
ロケットパーンチ!くらいは言ってくれてよかったのよ? だが天馬流星拳てめーはだめだ
124 18/04/15(日)23:21:01 No.498019149
>>イエローストーンのがやべーやつだろ! >>なんでフジヤマに来ちゃうの! >レアアースが多いんだよ! イエローストーンの方が多いだろ!
125 18/04/15(日)23:21:04 No.498019168
>無人機に肉片載せるならコアユニットだけじゃなくてもっと派手に融合してくれても良かったのに 派手に融合してイェーガーの装甲とKAIJUの柔軟性もって暴れてたじゃん パトレイバーの廃棄物13号みたいになってたし
126 18/04/15(日)23:21:05 No.498019171
>黒人か少女ダブル主人公にするには尺が足りない じゃあ黒人の少女を主人公にすれば…?
127 18/04/15(日)23:21:10 No.498019191
>あ…ちょっと壊れる♥ ちょっと壊れてんじゃねえよ!飛べ!
128 18/04/15(日)23:21:23 No.498019254
明るいところで戦う怪獣ならもっとカラフルに色分けされててほしいなーって気はした 設定画じっくり見ると結構色味もディティールも変えてあるけど
129 18/04/15(日)23:21:32 No.498019296
あの敵の黒い悪いロボ出る展開が実写映画で大真面目にやってくれるのが良かった もうそれだけで八割がた満足した
130 18/04/15(日)23:21:35 No.498019306
真剣佑お前は銃座に座れ!ヴィクトちゃんめっちゃ絡んでたのに!
131 18/04/15(日)23:21:46 No.498019362
一番欲しいのはスクラッパーのフィギュアなのに売ってない…
132 18/04/15(日)23:21:54 No.498019406
スクラッパーがかなり実写TF
133 18/04/15(日)23:21:56 No.498019416
期待せずに観に行けば70点くらいに収まる
134 18/04/15(日)23:22:05 No.498019454
最後突っ込むときジプシーの顔映してほしかった
135 18/04/15(日)23:22:06 No.498019459
シンゴジラでさえダメージ与えたビル倒壊が効かないだと!?
136 18/04/15(日)23:22:17 No.498019523
人類側がマジで己の存亡かけて闘ってる感があんま無いから燃えない ただ次回は下手すりゃそうなる危ない綱渡りになりそうだから期待はする
137 18/04/15(日)23:22:17 No.498019524
スタッフロールのサンライズの前に出るGUNDAMいいよね…
138 18/04/15(日)23:22:19 No.498019534
メカオタ少女ってキャラ造形がすごく90年代ロボアニメだった
139 18/04/15(日)23:22:25 No.498019555
水中から怪獣!?イェーガー!?はかなりグッときたよ
140 18/04/15(日)23:22:26 No.498019563
ライバルロボ大事ですよね 倒したあと武器を受け継ぐのもベタベタでいい
141 18/04/15(日)23:22:31 No.498019589
しっかり捕まってろよ!のやり取りを序盤と決戦で2回やってくれる構成が好き
142 18/04/15(日)23:22:36 No.498019617
全体的にトランスフォーマーに寄ったけどカイジュウは変わらずカイジュウだからセーフ!
143 18/04/15(日)23:22:46 No.498019654
>とっ散らかってた >黒人か少女ダブル主人公にするには尺が足りない そのアマーラパートも訓練生の寄宿舎モノ的なことをやりたいのかよくわからなかったな 正規パイロットやられて訓練生の出番だ!ってやられてもお前ら誰だよって
144 18/04/15(日)23:23:01 No.498019741
正直主人公を好きになる要素が薄いというか ヘリ墜落した時あれ勝手に出てったけど 下手したらジプシーぶっ壊されてみんな死んでたよね?
145 18/04/15(日)23:23:05 No.498019772
こんなにビルぶっ壊して各方面に失礼だと思わないの?
146 18/04/15(日)23:23:26 No.498019872
超高度からの一撃離脱なんてスクラッパー大丈夫かよと思ったら 遠隔操作だったのね
147 18/04/15(日)23:23:35 No.498019916
名前も見た目もヒロイックになってるイエーガー達は洗練されてる感あって好き
148 18/04/15(日)23:23:38 No.498019931
ユニコーンガンダムがデストロイモードでスタンバイしてたのになんにもないとか
149 18/04/15(日)23:23:43 No.498019953
まあ最終決戦が日本なのは あの間違った日本観やりたかっただけだろう
150 18/04/15(日)23:23:57 No.498020032
ネオ東京戦はとりあえずビル壊しとけみたいな単調な戦闘で長すぎる…飽きるよあれ
151 18/04/15(日)23:24:04 No.498020073
重厚なパンチの迫力はちょっと減った感はあるけどロボットが派手にプラズマ出して大暴れするのも好きよ
152 18/04/15(日)23:24:06 No.498020080
>こんなにビルぶっ壊して各方面に失礼だと思わないの? だって避難完了ヨシ!って言われたし… (明らかに逃げ遅れたモブから目を逸らしながら)
153 18/04/15(日)23:24:08 No.498020095
ロシアじんがあそこに居たのはスペック低いからかな…
154 18/04/15(日)23:24:09 No.498020099
前作が重厚感フェチすぎた ロボアニメとしては今回ので正しい
155 18/04/15(日)23:24:18 No.498020127
アマーラとヴィクトリアの2人の訓練生物語とかに…ダメか
156 18/04/15(日)23:24:25 No.498020168
そういえば氷上の基地には何があったんだ
157 18/04/15(日)23:24:26 No.498020174
あの滑り込んで映るのJ9みたいで笑った
158 18/04/15(日)23:24:31 No.498020204
>人類側がマジで己の存亡かけて闘ってる感があんま無いから燃えない 訓練生のちゃらけた言動が最終決戦台無しにしてる ファックサインとか静止聞かずに飛び出して勝手に死んだり
159 18/04/15(日)23:24:41 No.498020248
重厚感あるプロレスもいいけどチャンバラもいいよね
160 18/04/15(日)23:25:04 No.498020366
>そういえば氷上の基地には何があったんだ 何も無いし稼動もしてないって言ってたやん
161 18/04/15(日)23:25:04 No.498020368
フジヤマ目当てならわざわざ都内で戦闘する必要なんてないんじゃ…
162 18/04/15(日)23:25:07 No.498020387
>そういえば氷上の基地には何があったんだ フューリーの機体があそこにあったからあそこで色々悪いことやってたんだろうとは思う 証拠隠滅された…
163 18/04/15(日)23:25:15 No.498020424
>そういえば氷上の基地には何があったんだ フューリーの工場
164 18/04/15(日)23:25:20 No.498020441
>真剣佑お前は銃座に座れ!ヴィクトちゃんめっちゃ絡んでたのに! 2年遅れの意識高い系で銃座担当で何か色々可哀想な扱いだった フェニックス喰われた時に巻き込まれてなくてよかったよ…
165 18/04/15(日)23:25:22 No.498020452
火花散るコックピット内でパイロット2名のユニゾンしながらの戦い方ほんとすき
166 18/04/15(日)23:25:32 No.498020486
ギガンティックドライブならもう少しビルを避ける努力はするだろうな…
167 18/04/15(日)23:25:32 No.498020491
個人的に冒頭のあらすじとスラムは世界観に浸れて好き 警備用イェーガーってのも面白い設定だと思う
168 18/04/15(日)23:25:37 No.498020509
事前に言われたほど減点要素のあるシナリオだとは思わなかった 中国人女社長の違和感はあったけど
169 18/04/15(日)23:25:37 No.498020511
>正直主人公を好きになる要素が薄いというか これは確かに気になった 冒頭の俺は親父とは違うという伏線を拾って欲しかった
170 18/04/15(日)23:25:39 No.498020524
チェーンソードはちょっと脆すぎる
171 18/04/15(日)23:25:42 No.498020549
ストライカーエウレカの系譜だからみんなスマートなんだよな… もっとヘンテコギミック欲しかったな
172 18/04/15(日)23:25:45 No.498020570
三作目があるとしたら銀河殴り込み艦隊みたくなるから 超大型イエーガーが出てきて腕組してくれるって信じてる やってくれ頼む
173 18/04/15(日)23:25:51 No.498020605
>何も無いし稼動もしてないって言ってたやん なんかある!ってなってオブシディアンがぶっ壊したんだからあいつに関係ある施設だったんだろ
174 18/04/15(日)23:26:06 No.498020691
監督ドラマ出身の人だって聞いて 色んな要素をぽんぽん見せて引っ張るのは連続ドラマだったら十何話か使ってやるからいいのかなーって でも映画だともっと要素しぼってメリハリつけて見たい
175 18/04/15(日)23:26:12 No.498020722
>真剣佑お前は銃座に座れ!ヴィクトちゃんめっちゃ絡んでたのに! こっちは中国人の方だよ真剣佑はセイバーアテナの方 似てるから分かりにくいけど
176 18/04/15(日)23:26:24 No.498020786
質量×速度は正義
177 18/04/15(日)23:26:45 No.498020901
敵にパクられた武器をパクリ返すのいいよね
178 18/04/15(日)23:26:57 No.498020964
そういうのは観客も望んでないと思うけど博士と女社長…すごくキテると思いましたね
179 18/04/15(日)23:26:59 No.498020975
>前作が重厚感フェチすぎた デカい人型金属が無理矢理動いてる感の演出凄かった
180 18/04/15(日)23:27:02 No.498020984
趣味でイエーガー作ってるイカれた金持ちがも居るって言ってたし続編では思いっきり変なイエーガー出てきそう
181 18/04/15(日)23:27:07 No.498021004
監督デアデビルでヤミノテニンジャ出してたし突き抜けた日本出すのかと思ったら某山以外割と無難だった
182 18/04/15(日)23:27:12 No.498021023
セイバーの二刀合わせて一太刀にするのいいよね
183 18/04/15(日)23:27:17 No.498021059
まずサンダークラウドフォーメーションがない時点で前作に劣る
184 18/04/15(日)23:27:18 No.498021071
>正直主人公を好きになる要素が薄いというか 訓練を追放処分されて昨日まで泥棒やってたのに いきなり今日から教官として皆を指導してね! なんて引き戻されたらグレる
185 18/04/15(日)23:27:25 No.498021105
減点していく方式だと粗も見えるからよくないんだと思う実際辛辣な評価も分かる 加点方式で見ると個人的には15億点くらい
186 18/04/15(日)23:27:25 No.498021106
宇宙ロボットバトル 見たいですよね
187 18/04/15(日)23:27:45 No.498021216
ジプシーアベンジャーに新兵器ほしかったな 次から次と隠された新兵器が出てくるところも好きだったから
188 18/04/15(日)23:27:47 No.498021226
>そういうのは観客も望んでないと思うけど博士と女社長…すごくキテると思いましたね 正直今回のは最後にあの二人が抱き合っててもいいノリだと思った
189 18/04/15(日)23:27:58 No.498021291
この映画で俺が学んだのは日本人と中国人は区別が難しいということだった
190 18/04/15(日)23:28:08 No.498021329
追放されそうな孤児をウィットに富んだジョークで励ますシーンとか株上がったろ!
191 18/04/15(日)23:28:09 No.498021332
セイバーアテナ良かったね 蹴りアクションもあるしカッコ良かった
192 18/04/15(日)23:28:10 No.498021338
正直1時間ドラマ5話分で見たかった
193 18/04/15(日)23:28:23 No.498021404
>減点していく方式だと粗も見えるからよくないんだと思う実際辛辣な評価も分かる >加点方式で見ると個人的には15億点くらい ぶっちゃけ減点方式だと前作もそんなに…ってなっちゃう
194 18/04/15(日)23:28:25 No.498021409
>趣味でイエーガー作ってるイカれた金持ちがも居るって言ってたし続編では思いっきり変なイエーガー出てきそう 超悪男子
195 18/04/15(日)23:28:27 No.498021418
セイバーアテナは活躍もビジュアルもカッコよくて良い
196 18/04/15(日)23:28:28 No.498021423
>見たいですよね 見たくないわ…地面の上を歩いてほしいわ
197 18/04/15(日)23:28:35 No.498021455
>まずサンダークラウドフォーメーションがない時点で前作に劣る 銃座ギミック良かったじゃん
198 18/04/15(日)23:28:38 No.498021475
サンダークラウドフォーメーションが強過ぎる… セイバーも名有りの技が欲しかった
199 18/04/15(日)23:28:47 No.498021513
時代設定よくわからないけどあんな女子高生未来にもいるんだろうか
200 18/04/15(日)23:28:56 No.498021552
>まずサンダークラウドフォーメーションがない時点で前作に劣る そう言うのいいんで
201 18/04/15(日)23:28:57 No.498021567
>見たくないわ…地面の上を歩いてほしいわ ウィーンガッシャンいいよね…
202 18/04/15(日)23:29:00 No.498021584
>>正直主人公を好きになる要素が薄いというか >訓練を追放処分されて昨日まで泥棒やってたのに >いきなり今日から教官として皆を指導してね! そもそもなんで教官やらされたんだろ 別に天才パイロットだったとかそんなわけでも無いよね?
203 18/04/15(日)23:29:07 No.498021617
前作と狙ってる部分が違うのはよくわかるんだが その上で拍手喝采で迎え入れるような出来だとは言いにくい
204 18/04/15(日)23:29:16 No.498021660
>銃座ギミック良かったじゃん 後ろに向けて撃つとき座席も後ろ向きになる機能が素敵すぎる
205 18/04/15(日)23:29:22 No.498021689
>宇宙ロボットバトル >見たいですよね ウ…ウォシャウスキーのジュピターとかあったし…
206 18/04/15(日)23:29:23 No.498021694
ちゃらんぽらんしてた主人公が急に責任ある立場になるのはバトルシップ思い出した
207 18/04/15(日)23:29:38 No.498021764
>後ろに向けて撃つとき座席も後ろ向きになる機能が素敵すぎる ゲゼっぽいよね
208 18/04/15(日)23:29:38 No.498021765
イェーガーは人類が造ったもう一つのKAIJUだからな…
209 18/04/15(日)23:29:38 No.498021767
4d3dで見たら3200円かかったよ 僕は満足です
210 18/04/15(日)23:29:38 No.498021770
>セイバーアテナは活躍もビジュアルもカッコよくて良い やられかたも胴体ぶち抜かれて捨てられるとかお約束すぎてずるい
211 18/04/15(日)23:29:44 No.498021793
前作もストーリー面はかなり微妙な出来だよね そんなのが問題にならないくらい作品のインパクト強かっただけで
212 18/04/15(日)23:29:46 No.498021808
>この映画で俺が学んだのは日本人と中国人は区別が難しいということだった せめて髪型ぐらいは見分けのために変えて欲しかったな
213 18/04/15(日)23:29:53 No.498021838
義弟がヤバイ時に追放食らってたらそりゃマコさんだって必死になるわ
214 18/04/15(日)23:30:06 No.498021900
初日のスレでめちゃくちゃ叩かれてたから心配して見に行ったら全部杞憂だった 誰だよミサイルばっかりで殴り合い無しとか言ったやつは!
215 18/04/15(日)23:30:20 No.498021954
いや退役させられてたとこを戻ってきて速攻ドリフトできてる時点で有能なのは有能だろ
216 18/04/15(日)23:30:24 No.498021969
手のひらに拳を打つシーンいいよね
217 18/04/15(日)23:30:33 No.498022010
ベレベンベレベーン
218 18/04/15(日)23:30:52 No.498022106
イェーガーがヒロイックとは言うがブレーサーのデザインはガッツリ前作の系譜だと思う 足の逆関節とか広すぎて異形に片足突っ込んだ肩幅とか小さめの頭部とか
219 18/04/15(日)23:30:59 No.498022135
ソードバトル!ソード折られた! 拳で敵のコアをドーン!! 好き
220 18/04/15(日)23:31:01 No.498022147
セイバーアテナはカッコよすぎる 二本の剣を一本にするのも意味はわからんけどかっこいい!
221 18/04/15(日)23:31:02 No.498022155
ロボット魂はスクラッパーと半KAIJUの無人機出してくれ
222 18/04/15(日)23:31:17 No.498022225
>手のひらに拳を打つシーンいいよね 予告では普通のジプシーだけど本編だと顔のバイザー部分も割れて立ってるのもやっとな満身創痍状態だったのは やっぱり情報隠してたんだなって
223 18/04/15(日)23:31:32 No.498022296
>いや退役させられてたとこを戻ってきて速攻ドリフトできてる時点で有能なのは有能だろ 才能があること自体は小野Dも言ってたしな
224 18/04/15(日)23:31:33 No.498022303
>別に天才パイロットだったとかそんなわけでも無いよね? 本気を出したらすげえのにって口頭の説明なら まぁ訓練生周りといいそういう設定は全部説明で済ますんだけど
225 18/04/15(日)23:31:40 No.498022334
減点方式なら前作今作共に60点くらいだけど加点方式なら余裕で100点超える
226 18/04/15(日)23:31:49 No.498022380
>二本の剣を一本にするのも意味はわからんけどかっこいい! ああいうのはちゃんと男の子してていいんだよな…
227 18/04/15(日)23:31:51 No.498022389
地味に今回のパイロットスーツはいい具合にかっこ良くて好き 適度にピチピチスーツで適度に機能性感じる装飾ついてて
228 18/04/15(日)23:31:53 No.498022404
今回みたいにロボが大活躍するターンの時こそチェルノアルファがみたかったんですけお!
229 18/04/15(日)23:31:53 No.498022406
>ソードバトル!ソード折られた! >拳で敵のコアをドーン!! >好き 折られたソード引き抜いて相手にもう一回突き刺してるのもポイント高い
230 18/04/15(日)23:31:56 No.498022428
前作は1億点だった 今作はまあ80点くらいかな…って感じ 前作の続き!!って思って観るとがっかりするところがいくつかあるので60点くらいになるかもしれない 別物と思った方がいい
231 18/04/15(日)23:32:02 No.498022456
前作ではそれ必要なの?要素だった二人ドリフト設定がちゃんと生きていた
232 18/04/15(日)23:32:04 No.498022464
1を見てから楽しめる映画って気はしたなあ まずないだろうけどこっちだけ見た人の評価は割と低そう
233 18/04/15(日)23:32:09 No.498022488
あたりまえだけどイェッガー同士で戦ってても面白くない
234 18/04/15(日)23:32:19 No.498022538
>いや退役させられてたとこを戻ってきて速攻ドリフトできてる時点で有能なのは有能だろ ドリフトって親族かもしくは近い関係じゃ無いと成功しないみたいに言われてたけど なんかホイホイ成功するようになったね
235 18/04/15(日)23:32:21 No.498022553
期待値でか過ぎたのもあるかもなぁ…期待しますやんそりゃあ
236 18/04/15(日)23:32:26 No.498022571
>前作もストーリー面はかなり微妙な出来だよね >そんなのが問題にならないくらい作品のインパクト強かっただけで 微妙というかめっちゃシンプルで悪い言い方すると手垢がついた陳腐な話だと思う でも話の焦点はかなり絞られてて散漫な感触はなかった
237 18/04/15(日)23:32:29 No.498022589
>>セイバーアテナは活躍もビジュアルもカッコよくて良い >やられかたも胴体ぶち抜かれて捨てられるとかお約束すぎてずるい 一番早いから一番槍だけどその分追い詰められたり見どころ多いのも嬉しい
238 18/04/15(日)23:32:30 No.498022591
>適度にピチピチスーツで適度に機能性感じる装飾ついてて ピッチリなので体型維持のために彼らは頑張りました
239 18/04/15(日)23:32:31 No.498022596
1ありきの物ではあるね
240 18/04/15(日)23:32:39 No.498022636
>前作ではそれ必要なの?要素だった二人ドリフト設定がちゃんと生きていた 一人じゃドリフトの負荷かかるって話してただろ…
241 18/04/15(日)23:33:02 No.498022746
>あたりまえだけどイェッガー同士で戦ってても面白くない スレ画見てそれいうの!?
242 18/04/15(日)23:33:09 No.498022779
あと俺監督スタッフロールにちゃんと居たよね?なんで嘘つくの?
243 18/04/15(日)23:33:12 No.498022797
>なんかホイホイ成功するようになったね 脳ミソ相棒で訓練してるから…
244 18/04/15(日)23:33:13 No.498022800
>手のひらに拳を打つシーンいいよね あそこはカッコよく決めてほしかったけどああなるのがアメリカっぽいなと思った
245 18/04/15(日)23:33:13 No.498022803
>前作ではそれ必要なの?要素だった二人ドリフト設定がちゃんと生きていた 読もう!コミックのイェーガー開発話!
246 18/04/15(日)23:33:14 No.498022809
巨大メカを描くのに腐心してたのが前作でヒーローロボの活躍いいよねしてたのが今回だと思う
247 18/04/15(日)23:33:14 No.498022810
中国人女社長に引き抜かれたコーパイロットってどうなったの?
248 18/04/15(日)23:33:26 No.498022860
オッパイ弄り一人だけ殉職するの悲惨すぎない
249 18/04/15(日)23:33:37 No.498022908
>前作ではそれ必要なの?要素だった二人ドリフト設定がちゃんと生きていた 今作の黒幕がああなったのは前作でドリフトが活かされまくった証だろ
250 18/04/15(日)23:33:48 No.498022961
オッパイ弄りは死亡フラグ立てちゃったからな…
251 18/04/15(日)23:34:00 No.498023024
キャスト面等とかで色々事情があったのかもしれないけど マコのアレは一番やってほしくないことやられてぐえーとなった
252 18/04/15(日)23:34:02 No.498023034
>あそこはカッコよく決めてほしかったけどああなるのがアメリカっぽいなと思った 立ってるのがやっとなボロボロでもポーズだけは決める 決めた直後は倒れる
253 18/04/15(日)23:34:08 No.498023070
>ドリフトって親族かもしくは近い関係じゃ無いと成功しないみたいに言われてたけど >なんかホイホイ成功するようになったね 前作でも夫婦ならドリフト成功してただろ 今作も訓練生同士を一緒に生活させて夫婦以上の関係を作らせてるんだろ
254 18/04/15(日)23:34:09 No.498023075
>適度にピチピチスーツで適度に機能性感じる装飾ついてて 関係ないけど無人機パイロットの人のせいでプラグスーツみたいなぴっちりデザインってスレンダー体型じゃないと似合わないのが分かった
255 18/04/15(日)23:34:11 No.498023095
>一人じゃドリフトの負荷かかるって話してただろ… 一人でローニン動かしてた司令バケモノすぎない…?
256 18/04/15(日)23:34:25 No.498023149
>あと俺監督スタッフロールにちゃんと居たよね?なんで嘘つくの? ビジュアル監修とかだったっけ
257 18/04/15(日)23:34:37 No.498023204
次は5人位でドリフトする超巨大イェーガー作ろう
258 18/04/15(日)23:34:47 No.498023263
ジェイクとネイトの2人ドリフトで1クール見たい ホモじゃないけどあの2人が喧嘩しながら息合わせてる感じよかった
259 18/04/15(日)23:35:05 No.498023342
そもそもローリーとマコサンが家族でもなんでもないし 司令と浪川なんてもっと縁遠い関係だし
260 18/04/15(日)23:35:12 No.498023383
>一人でジプシー動かしてたローリーバケモノすぎない…?
261 18/04/15(日)23:35:12 No.498023385
前作は前作でこのかっこいいロボ全然出てこない!とかガッカリした部分もある 今回はロボに関してはかなり満足できた
262 18/04/15(日)23:35:16 No.498023407
>中国人女社長に引き抜かれたコーパイロットってどうなったの? 単にキャスティング出来なかったって事じゃないの
263 18/04/15(日)23:35:18 No.498023422
>一人でローニン動かしてた司令バケモノすぎない…? だからボロボロになった こんなふうにな
264 18/04/15(日)23:35:23 No.498023443
>ドリフトって親族かもしくは近い関係じゃ無いと成功しないみたいに言われてたけど >なんかホイホイ成功するようになったね 単純に技術力が上がったってことにしておこう
265 18/04/15(日)23:35:25 No.498023456
子安司令官のスタイルのよさが何か印象に残った
266 18/04/15(日)23:35:30 No.498023477
>訓練生の成長で1クール見たい
267 18/04/15(日)23:35:34 No.498023506
>一人でローニン動かしてた司令バケモノすぎない…? 司令ローニンのパイロットだったの!? コヨーテタンゴじゃなくて
268 18/04/15(日)23:35:37 No.498023526
>なんかホイホイ成功するようになったね 10年経ってて技術が進まないわけ無いだろ
269 18/04/15(日)23:35:45 No.498023560
>ジェイクとネイトの2人ドリフトで1クール見たい >ホモじゃないけどあの2人が喧嘩しながら息合わせてる感じよかった ネイトのこときれいな顔とか言ったりジェイクがところどころでネイトのこと褒めてるのはキテル…ってなった
270 18/04/15(日)23:35:49 No.498023576
一つだけ明確に文句があるのはあんだけ前フリしといてロシウーとアマーラをペアにしなかったことだ
271 18/04/15(日)23:35:50 No.498023582
>ドリフトって親族かもしくは近い関係じゃ無いと成功しないみたいに言われてたけど >なんかホイホイ成功するようになったね 技術が進歩したんだろ 前回だってイェーガーも第1~3世代でたった1機の第4世代が主力扱いだったのが今回は5世代1機と6世代3機だからな あとコロコロイェーガー
272 18/04/15(日)23:35:52 No.498023595
司令は最後は本人曰く心を無にして乗ってたからな… 何だその技術!?
273 18/04/15(日)23:35:56 No.498023616
マコの扱いは前作に愛着あるとつらい 別にあの展開ってオプシディアンと再邂逅する以外に繋がらないし
274 18/04/15(日)23:36:05 No.498023657
子安司令の死に際の顔めっちゃ好き
275 18/04/15(日)23:36:28 No.498023759
>一つだけ明確に文句があるのはあんだけ前フリしといてロシウーとアマーラをペアにしなかったことだ ペアだったじゃん! 3人乗りだからもう一人乗ってたけど
276 18/04/15(日)23:36:35 No.498023796
>子安司令の死に際の顔めっちゃ好き けおおおおおおおおおおおお!!!!!!
277 18/04/15(日)23:36:38 No.498023810
>次は5人位でドリフトする超巨大イェーガー作ろう 脳波測定してシンクロしたらGOサイン出すAIもつけてな
278 18/04/15(日)23:36:38 No.498023815
よく考えるとマコはなんで敵の居場所を正確に察してたんだ
279 18/04/15(日)23:36:57 No.498023899
>一つだけ明確に文句があるのはあんだけ前フリしといてロシウーとアマーラをペアにしなかったことだ あいだに中国人入ってるけど一緒にフェニックス動かしてたろ!? セイバーのほうに乗せろよ!ってのはわかる
280 18/04/15(日)23:36:59 No.498023907
>一人でジプシー動かしてたローリーバケモノすぎない…? 兄をコクピットから引き抜かれて死ぬところをブレインハンドシェイクで追体験した上で倒してるからな…
281 18/04/15(日)23:37:15 No.498023985
>>子安司令の死に際の顔めっちゃ好き >けおおおおおおおおおおおお!!!!!! 勢いよく死んで駄目だった
282 18/04/15(日)23:37:16 No.498023986
>よく考えるとマコはなんで敵の居場所を正確に察してたんだ ヘリの中で分析してるシーンあったろ!?
283 18/04/15(日)23:37:22 No.498024021
え…観るまで情報入れまいと思って遮断してたんだけど監督ちがうの…?なにそれ…詐欺だよ…
284 18/04/15(日)23:37:33 No.498024069
>今回はロボに関してはかなり満足できた 前作は事実上ジプシーとあとちょっとエウレカが目立つくらいで他が速攻退場したからな… まぁジプシーに焦点当てたかったんだろうけど
285 18/04/15(日)23:37:36 No.498024077
>>次は5人位でドリフトする超巨大イェーガー作ろう >脳波測定してシンクロしたらGOサイン出すAIもつけてな ゴッドリーブのかけ声で合体いいよね
286 18/04/15(日)23:37:36 No.498024082
>よく考えるとマコはなんで敵の居場所を正確に察してたんだ 勘よ
287 18/04/15(日)23:37:42 No.498024100
前作から10年も経ってれば技術も進歩するよ
288 18/04/15(日)23:37:42 No.498024102
司令官有能そうだったのにめっちゃ雑に死んだな
289 18/04/15(日)23:37:46 No.498024122
>よく考えるとマコはなんで敵の居場所を正確に察してたんだ まさかローリーが作った機体じゃあるまいなと思ったが全く関係無かったぜ
290 18/04/15(日)23:38:13 No.498024245
>コヨーテタンゴじゃなくて あれそっちだっけ…うろ覚えすまん
291 18/04/15(日)23:38:13 No.498024252
小説版だとローリーがペントコスト司令と同じ感じの症状で死んでるって「」から聞いたけどまあ確かに放射能にやられててもおかしくないか…
292 18/04/15(日)23:38:21 No.498024289
>よく考えるとマコはなんで敵の居場所を正確に察してたんだ いんだよ細けぇことは!
293 18/04/15(日)23:38:33 No.498024335
一瞬の出番でもチェルノの頭とサンダークラウドフォーメーションの方が記憶に残るわ
294 18/04/15(日)23:38:37 No.498024360
ジュールズ技師は一体どっちが好きなんだよとか深夜アニメとかだったら 実況で叩かれまくるビッチムーブなんだろうなってでもそういうので盛り上がりたい
295 18/04/15(日)23:38:40 No.498024377
>兄をコクピットから引き抜かれて死ぬところをブレインハンドシェイクで追体験した上で倒してるからな… 俺と兄貴はドリフトで繋がってた…兄貴の感覚が俺にも流れ込んだ…って言ってる場面で「おつらぁい…」だったけどそのあとで倒したと知って >一人でジプシー動かしてたローリーバケモノすぎない…?
296 18/04/15(日)23:38:43 No.498024388
>え…観るまで情報入れまいと思って遮断してたんだけど監督ちがうの…?なにそれ…詐欺だよ… 遮断すると思ってたのにスレは見るのか
297 18/04/15(日)23:38:44 No.498024393
個人的には訓練生達省いたほうが良かったかな
298 18/04/15(日)23:38:57 No.498024447
>え…観るまで情報入れまいと思って遮断してたんだけど監督ちがうの…?なにそれ…詐欺だよ… 遮断しろよ
299 18/04/15(日)23:39:01 No.498024460
俺監督じゃないからもうところどころガッカリ要素が多くてな… 前作が100点満点なら今作は多少大目に見て60点くらいの出来でしかないのが本当に残念
300 18/04/15(日)23:39:07 No.498024479
シン・ゴジラ見てニッポンにビルは怪獣にぶつけていいって思い込んでません?
301 18/04/15(日)23:39:07 No.498024484
ガーディアンブラーボはもう少し見せ場あっても良かったかなとは思った
302 18/04/15(日)23:39:10 No.498024502
ヴィクとロリがコンビ結成して 犬猿の仲から和解するとか王道中の王道でしょ そういう熱い展開が見たい
303 18/04/15(日)23:39:23 No.498024550
バトルが激しくなればなるほど巨大感が薄れるっていうジレンマはあるよね
304 18/04/15(日)23:39:27 No.498024563
>小説版だとローリーがペントコスト司令と同じ感じの症状で死んでるって「」から聞いたけどまあ確かに放射能にやられててもおかしくないか… 旧世代機は原子炉搭載だったからね
305 18/04/15(日)23:39:46 No.498024643
>シン・ゴジラ見てニッポンにビルは怪獣にぶつけていいって思い込んでません? シンゴジラの前からビル倒壊戦法は有効だったろ!
306 18/04/15(日)23:39:51 No.498024662
3人乗りだからまたサンダークラウドフォーメーションやるのか!!って思ってた 懲罰席だった
307 18/04/15(日)23:40:00 No.498024701
>>>子安司令の死に際の顔めっちゃ好き >>けおおおおおおおおおおおお!!!!!! >勢いよく死んで駄目だった パンフ見返してたらそこのシーンの写真があってダメだった
308 18/04/15(日)23:40:04 No.498024713
ジプシー オレンジのチャンバラ 銃座鉄球 なんか死んだムチ
309 18/04/15(日)23:40:04 No.498024716
>え…観るまで情報入れまいと思って遮断してたんだけど監督ちがうの…?なにそれ…詐欺だよ… 遮断しすぎだよ!大分前にわかってたじゃん
310 18/04/15(日)23:40:10 No.498024738
訓練生という贅肉削ぎ落としたら話すっきり収まりそうだからね
311 18/04/15(日)23:40:17 No.498024756
まあ司令は予告の時点で思いっきり爆発してるから…
312 18/04/15(日)23:40:23 No.498024770
良くも悪くもイェーガーを押し出した作りだったと思う その割にジプシーに度肝を抜くような新機能がなかったので活躍した黒いのとちっこいのがカッコよく見える
313 18/04/15(日)23:40:27 No.498024794
セイバーアテナは機体名前戦法活躍全てがかっこよすぎてやばかった 欠点は乗ってた人が誰か思い出せないくらいだな
314 18/04/15(日)23:40:28 No.498024801
>シン・ゴジラ見てニッポンにビルは怪獣にぶつけていいって思い込んでません? 監督いわく東京は何度も怪獣に壊されてるから今更問題ないよねだし
315 18/04/15(日)23:40:33 No.498024833
ジプシーだけタフ過ぎるのいいよね
316 18/04/15(日)23:40:36 No.498024845
レジェンダリーゴジラには通用しないぬ
317 18/04/15(日)23:40:49 No.498024894
>パンフ見返してたらそこのシーンの写真があってダメだった 今見た 駄目だったもうまともにこのページ見れない
318 18/04/15(日)23:40:50 No.498024905
これ黒人カットして女の子一本に絞った方が良かったんじゃ
319 18/04/15(日)23:41:02 No.498024952
>セイバーアテナは機体名前戦法活躍全てがかっこよすぎてやばかった >欠点は乗ってた人が誰か思い出せないくらいだな リョーイチ!と相方の女の人!
320 18/04/15(日)23:41:09 No.498024983
>レジェンダリーゴジラには通用しないぬ ちょっと倒れてたじゃねーか!
321 18/04/15(日)23:41:12 No.498024992
相変わらず菊地凛子に林原が声当ててるのにフフってなる
322 18/04/15(日)23:41:16 No.498025012
>セイバーアテナは機体名前戦法活躍全てがかっこよすぎてやばかった >欠点は乗ってた人が誰か思い出せないくらいだな 真剣佑!貴重な日本人俳優枠の真剣佑です! あとなんかアジアンの女性
323 18/04/15(日)23:41:49 No.498025179
社長の最後のエヘヘ…みたいなやつ可愛すぎてヤバいんだけど
324 18/04/15(日)23:41:50 No.498025187
黒いのかっこいいよね なんか気持ち悪い起き上がり方した後で上半身だけぐりって回るのもかっこいい
325 18/04/15(日)23:41:56 No.498025204
>>え…観るまで情報入れまいと思って遮断してたんだけど監督ちがうの…?なにそれ…詐欺だよ… もっと言うと脚本も関わってないから 別物として楽しめる出来になった
326 18/04/15(日)23:42:18 No.498025305
ボイエガ君はどうしてもSWのフィンのイメージかぶって もっとコメディキャラっぽくてもいいんじゃないかって
327 18/04/15(日)23:42:21 No.498025319
訓練生と女の子とちっこいロボ無くしてその分ロボットバトルと ジプシーにの活躍を見たかったかもしれんばい
328 18/04/15(日)23:42:46 No.498025453
>これ黒人カットして女の子一本に絞った方が良かったんじゃ 黒人出さないとかどんな批判が飛んでくるか分からんぞ
329 18/04/15(日)23:42:49 No.498025466
オブシディアンはKAIJUが使わないビーム攻撃があるからいいんだ そろそろ口からビーム出すKAIJUも出しませんか?
330 18/04/15(日)23:42:49 No.498025469
今日観たからようやくスレを開いたんだよ… そうか…道理でなという気もするが残念だ…
331 18/04/15(日)23:42:58 No.498025513
最終決戦は各イェーガーにもっと見せ場上げてちゃんと怪獣を撃破させてあげて欲しかった それだけでももっと印象に残っただろうに
332 18/04/15(日)23:43:15 No.498025587
ソニックブラスト!
333 18/04/15(日)23:43:20 No.498025607
高機動双剣はやっぱりロマンだよ 紙装甲で粉砕されるところも含めて
334 18/04/15(日)23:43:21 No.498025617
>今日観たからようやくスレを開いたんだよ… >そうか…道理でなという気もするが残念だ… スタッフロール見ろや!
335 18/04/15(日)23:43:44 No.498025742
俺は黒人は「辞めたがってる指導者」くらいに留めて アマーラに焦点当てた方が良かったかなあって思う
336 18/04/15(日)23:43:57 No.498025804
オブシディアンのビームを剣で防ぐシーンは なんでビームを剣で防げるんだよ!?って思いと そうそうこれだよこれ!!って思いが拮抗した
337 18/04/15(日)23:44:01 No.498025829
次は真剣祐の父親と共演して父子ドリフトするイェーガーを…
338 18/04/15(日)23:44:04 No.498025835
セイバーアテナの不満はじゃあなんでアテナってつけた!くらいだから
339 18/04/15(日)23:44:05 No.498025842
ロリは賑やかしメカニックとして出てきて中国人にスクラッパー乗せずに最後自分で助けるポジションだと分かりやすい
340 18/04/15(日)23:44:16 No.498025895
ボイエガさんはロボット大好きだからボイエガさんで良かったと思う
341 18/04/15(日)23:44:25 No.498025935
着地とファックサインとスクラッパーは実写TFを観に来たのかと錯覚した
342 18/04/15(日)23:44:31 No.498025960
>最終決戦は各イェーガーにもっと見せ場上げてちゃんと怪獣を撃破させてあげて欲しかった 怪獣合体は各々がやられてからにすべきだったよね
343 18/04/15(日)23:44:31 No.498025961
アクションに関しては明確にジプシーVSオブシディアンが最骨頂だった やっぱ人型同士だと作りやすいんだろうな…
344 18/04/15(日)23:44:57 No.498026086
スターウォーズのep8以上のがっかりをこんな短期間に体験することになるとかショックだ 前作にあったロボ好きに響く要素全部削られた上にとっちらかったストーリー… ほんとどうすんのこれ
345 18/04/15(日)23:44:58 No.498026092
中国マネーで作れた続編だからしょうがないとはいえ
346 18/04/15(日)23:45:02 No.498026117
>マコの扱いは前作に愛着あるとつらい >別にあの展開ってオプシディアンと再邂逅する以外に繋がらないし あのラストメッセージ何の意味があったの?
347 18/04/15(日)23:45:09 No.498026156
怪獣3体出したんだから別々の場所で倒してから集合させて合体しろや!
348 18/04/15(日)23:45:16 No.498026190
>アクションに関しては明確にジプシーVSオブシディアンが最骨頂だった >やっぱ人型同士だと作りやすいんだろうな… 膝にぶっ刺して折れた剣を また引っこ抜いて使うのいいよね…
349 18/04/15(日)23:45:18 No.498026202
チェーンソード折られ過ぎ問題 だからと言って鞭にすると弱く見えるな…
350 18/04/15(日)23:45:50 No.498026338
オプティマス対メガ様的な感じはあったよね一騎打ち
351 18/04/15(日)23:45:52 No.498026347
やはり折れない完全ビームの剣が必要…!
352 18/04/15(日)23:45:53 No.498026353
>真剣祐 今更だけどこれがフルネームだと思いこんでた ただの名前だったんだな
353 18/04/15(日)23:45:57 No.498026369
オブシディアンと大量の量産機いたから 無理して怪獣出さなくても良かったんだよね
354 18/04/15(日)23:46:02 No.498026395
>だからと言って鞭にすると弱く見えるな… そんなことないよ ガリアンかっこいいよ
355 18/04/15(日)23:46:08 No.498026421
>前作にあったロボ好きに響く要素全部削られた上にとっちらかったストーリー… ロボ好きで括るのはやめたってくれんか
356 18/04/15(日)23:46:11 No.498026440
>スターウォーズのep8以上のがっかりをこんな短期間に体験することになるとかショックだ それ程でもない
357 18/04/15(日)23:46:15 No.498026459
>前作にあったロボ好きに響く要素全部削られた上にとっちらかったストーリー… 本当にちゃんと見たのか怪しいぞ 怪獣成分は少ないけどロボ要素はてんこ盛りだったろ
358 18/04/15(日)23:46:33 No.498026519
>最骨頂 知らない言葉だ…
359 18/04/15(日)23:46:35 No.498026527
ハンドメイドイェーガーにしては軽快に動きすぎだよスクラッパー
360 18/04/15(日)23:46:42 No.498026569
オープニングの映像でちょっと違法イェーガーらしき映像があったけどスクラッパーみたいな小型も含めて結構作られてたのかな…
361 18/04/15(日)23:46:47 No.498026582
プロレス見に行ったらなんかボクシング見せられたって印象ではある 面白かったからいいけど
362 18/04/15(日)23:46:53 No.498026609
>>マコの扱いは前作に愛着あるとつらい >>別にあの展開ってオプシディアンと再邂逅する以外に繋がらないし >あのラストメッセージ何の意味があったの? 多分ニュートが裏で量産乗っ取るための中身とか作ってた
363 18/04/15(日)23:46:58 No.498026631
というかロボ戦だけでいいよ とにかく要素要素を欲張りすぎなんだよ
364 18/04/15(日)23:46:59 No.498026632
>スターウォーズのep8以上のがっかりをこんな短期間に体験することになるとかショックだ >前作にあったロボ好きに響く要素全部削られた上にとっちらかったストーリー… >ほんとどうすんのこれ もう1だけ見てればいいんじゃない?
365 18/04/15(日)23:47:00 No.498026637
>アクションに関しては明確にジプシーVSオブシディアンが最骨頂だった >やっぱ人型同士だと作りやすいんだろうな… どっちもスタイルが人間寄り過ぎてロボ同士のバトルというより 人間同士の取っ組み合いを見せられてるみたいで全然燃えられないよ…
366 18/04/15(日)23:47:09 No.498026682
>あのラストメッセージ何の意味があったの? 偽ジプシーが製造されたところ あのままだと怪獣使って作られたってばれる
367 18/04/15(日)23:47:11 No.498026688
いいんだよその人の感想なんだから それを否定してやるなよ
368 18/04/15(日)23:47:34 No.498026794
前作はイェーガーの挙動をあえて機械的に見せてて 今回のはトランスフォーマー 作ってるのはどっちもオタクだけどツボが違う ロボ描写に限らず全編そんな感じ 前のが大好きな人ほどたぶんガッカリする
369 18/04/15(日)23:47:35 No.498026798
ロボ好きだけどジプシーの割れた顔は最高だったよ
370 18/04/15(日)23:47:35 No.498026802
俺映画中でイェーガーの中で新ジプシーとスクラッパーとオブシディアンの次に印象に残ったのが ノーベンバー・エイジャックスだったんだ…
371 18/04/15(日)23:47:42 No.498026824
マジンガーZの劇場版見た余韻がまだ残ってたからなんか違うとはなった これはこれで勿論面白いんだが
372 18/04/15(日)23:47:49 No.498026855
>スターウォーズのep8以上のがっかりをこんな短期間に体験することになるとかショックだ >前作にあったロボ好きに響く要素全部削られた上にとっちらかったストーリー… >ほんとどうすんのこれ ロボ好きで括らんでくれ
373 18/04/15(日)23:48:03 No.498026923
特撮ロボ特有のバタ臭い動きからスタイリッシュになりすぎて多感はあるけど まあイェーガーも世代が進んで高性能になったってことで
374 18/04/15(日)23:48:04 No.498026926
>多分ニュートが裏で量産乗っ取るための中身とか作ってた なるほどなー…でオブシディアンはその証拠隠滅のために来たと …完全に手遅れな情報じゃない!?
375 18/04/15(日)23:48:10 No.498026955
前作で散々煮え湯飲まされた武装全部盛りなオブシディアンに対する新型ジプシー良いよね… ツインソード振りかぶり抑えてそのまま逆転してトドメの腹パンチは素晴らしかった
376 18/04/15(日)23:48:14 No.498026972
次はマコとローリーの娘を主人公にして ジェイクは小うるさいおじさんとして登場してほしい
377 18/04/15(日)23:48:15 No.498026978
感想だからって何でも許されるわけではないぞ
378 18/04/15(日)23:48:15 No.498026980
>とにかく要素要素を欲張りすぎなんだよ 少女が訓練校に放り込まれて強くなっていじめっ子と和解して ってのは凄く連続ドラマっぽいなと思った
379 18/04/15(日)23:48:17 No.498026990
わかる エイジャックスももうちょっと活躍欲しかったよね…
380 18/04/15(日)23:48:19 No.498027000
>ほんとどうすんのこれ お前がどうしたんだよ
381 18/04/15(日)23:48:34 No.498027088
怪獣合体させるならもう少し合体する数増やしてカウラっぽい頭とかつけてみるのはいかがでしょう
382 18/04/15(日)23:48:53 No.498027187
>前作にあったロボ好きに響く要素全部削られた上にとっちらかったストーリー… 残念なのはわかりましたけどロボ好きの総意みたいな言い方はやめてね
383 18/04/15(日)23:48:55 No.498027194
>オープニングの映像でちょっと違法イェーガーらしき映像があったけどスクラッパーみたいな小型も含めて結構作られてたのかな… 未登録イェーガーの操縦が法律で禁止されててそれを取り締まるイェーガーがいるくらいには 盗んだパーツで勝手にイェーガー作って乗り回してる奴がいるんだろうな 盗みだけなら普通の警察だけで対応できるだろうにわざわざエイジャックスが控えてたくらいなんだし
384 18/04/15(日)23:49:17 No.498027286
>ハンドメイドイェーガーにしては軽快に動きすぎだよスクラッパー 変形の高速移動がメインだろうから殴り合い用に装甲とか考慮してないのかもしれない 装甲が薄いからあれだけ動けるんじゃない変形状態でビルぶち抜いてた気もするけど
385 18/04/15(日)23:49:20 No.498027314
>…完全に手遅れな情報じゃない!? そうだけど?
386 18/04/15(日)23:49:37 No.498027415
ロボに乗ってノリノリになるロシウー
387 18/04/15(日)23:49:38 No.498027420
俺は画面の派手さとかCGには文句なかったなあ 残念だったのは脚本というかなんというか 前作の、観てる側のボルテージがドンドン上がっていく!!っていうのがなかった
388 18/04/15(日)23:49:44 No.498027443
>怪獣合体させるならもう少し合体する数増やしてカウラっぽい頭とかつけてみるのはいかがでしょう 黙れジャンボキングキチガイ!
389 18/04/15(日)23:49:46 No.498027451
https://www.youtube.com/watch?v=D-q2vZP9fgU こっちの予告見てしまったがために合体のネタバレをくらってしまった
390 18/04/15(日)23:49:47 No.498027461
ロボ好きに受ける要素はむしろ前より多いんじゃねえかな 対怪獣要素が減ってるのはわかる
391 18/04/15(日)23:49:59 No.498027506
考えれば考えるほどマコが死ぬストーリー上の意義がなさすぎて辛い
392 18/04/15(日)23:49:59 No.498027513
もう少しアウトローな方向で進めるのかと思ったらすぐ終わった 訓練生といい時間があればいくらでも書けるエピソードがありそう
393 18/04/15(日)23:50:05 No.498027544
この前からイエーガーに親を殺されたプリカーサーに乗っ取られた「」が出没してるから 相手にしたら駄目よ
394 18/04/15(日)23:50:30 No.498027641
3はイェーガー同士で合体してくれ
395 18/04/15(日)23:50:32 No.498027646
>怪獣合体させるならもう少し合体する数増やしてカウラっぽい頭とかつけてみるのはいかがでしょう 割とあっさりやられるからダメ
396 18/04/15(日)23:50:35 No.498027658
ストーリーは別にとっちらかってないだろ一本道だったろ ただその一本道を加速しすぎなんだけど
397 18/04/15(日)23:50:40 No.498027677
>考えれば考えるほどマコが死ぬストーリー上の意義がなさすぎて辛い こくじんが奮起するため…は置いといて実は第3作目で大きな意味を持ってくるとはインタビューに書いてあったな
398 18/04/15(日)23:50:42 No.498027686
>この前からイエーガーに親を殺されたプリカーサーに乗っ取られた「」が出没してるから >相手にしたら駄目よ ああ怪獣崇拝者ってそういう…
399 18/04/15(日)23:50:42 No.498027688
>…完全に手遅れな情報じゃない!? 手遅れではあるけどあそこに行かなかったら無人機配備完了→暴走で次元の裂け目が完全に開いてた
400 18/04/15(日)23:50:43 No.498027692
カルト映画の続編は賛否両論が普通でしょ ブレードランナーの続編だって出来めっちゃ良かったけど認めない人いたし
401 18/04/15(日)23:50:47 No.498027712
前作も謎棒術訓練とかあったし…
402 18/04/15(日)23:50:47 No.498027713
プリカーサーはKAIJUの出番が少なくてお怒りだからな
403 18/04/15(日)23:50:48 No.498027718
>>オープニングの映像でちょっと違法イェーガーらしき映像があったけどスクラッパーみたいな小型も含めて結構作られてたのかな… オープニングのニュース動画で素人製作の派手に倒れる未登録イェーガーいいよね
404 18/04/15(日)23:51:06 No.498027797
期待してたのと違う!ってのもうんまぁわかるよ…くらいには思ってるよ
405 18/04/15(日)23:51:08 No.498027804
怪獣特撮じゃなくてロボアニメになったって表現が本当に適切だと思う
406 18/04/15(日)23:51:17 No.498027846
あわないと思った「」はアリスちゃんに慰めてもらおう
407 18/04/15(日)23:51:19 No.498027858
お前たちならやれる!!ってボイエガが演説してたけど ボイエガって別にプロでもなんでもなくて 訓練中に逃げ出した泥棒だよね?
408 18/04/15(日)23:51:20 No.498027859
ロボ好きというよりメカ好きなんじゃないかな 例えば前作冒頭でジプシーが打ち下ろしパンチする時に関節がロックされる描写が入るじゃん ああいうのにグッと来るタイプの人が今回辛い評価してるんじゃないかしら
409 18/04/15(日)23:51:21 No.498027865
また巨大ロボかよバカの一つ覚えめ!っていうのに対して最後にスクラッパーが役に立つからいいんですよ
410 18/04/15(日)23:51:56 No.498028039
そういえばボイエガは記録保持者って言われてたけど何の記録だったんだろう
411 18/04/15(日)23:51:56 No.498028040
悪くはないんだが好みの問題として話がサクサク進みすぎる感じはあった その関係で登場人物みんな物わかりが良すぎる もっと喧嘩してくれてもかまわんのに
412 18/04/15(日)23:52:09 No.498028099
>手遅れではあるけどあそこに行かなかったら無人機配備完了→暴走で次元の裂け目が完全に開いてた 言われてみればあそこに行ったからこそ中身がアレなのと黒幕の露見に繋がったわけだし無駄じゃないなマコサンの置き土産
413 18/04/15(日)23:52:09 No.498028105
オオタチ並みのインパクトはなかったかもしれないけど スラターンよりはかなり印象に残ってるしメガカイジュウ…
414 18/04/15(日)23:52:11 No.498028112
怪獣応援おじさんが悪の軍団側の意志が感じられて面白かった
415 18/04/15(日)23:52:19 No.498028144
>怪獣特撮じゃなくてロボアニメになったって表現が本当に適切だと思う 会議場襲撃からマコサン死亡の流れがロボアニメの第2期一話の雰囲気が凄い
416 18/04/15(日)23:52:28 No.498028194
>そういえばボイエガは記録保持者って言われてたけど何の記録だったんだろう 2歩で失神して追い出された記録
417 18/04/15(日)23:52:30 No.498028198
>こくじんが奮起するため…は置いといて実は第3作目で大きな意味を持ってくるとはインタビューに書いてあったな ローリーが復帰したら相棒いないからな… ローリーとジェイクでWジプシーだ
418 18/04/15(日)23:52:32 No.498028209
>ボイエガって別にプロでもなんでもなくて >訓練中に逃げ出した泥棒だよね? 逃げたんじゃなくてイェーガー勝手に動かした罰で追放処分された
419 18/04/15(日)23:52:33 No.498028219
今助けにいくぞー!っていうところで前作思い出してやられるかと思ったけどちゃんと助かったのは嬉しかったよ
420 18/04/15(日)23:52:35 No.498028225
>そういえばボイエガは記録保持者って言われてたけど何の記録だったんだろう 除隊
421 18/04/15(日)23:52:51 No.498028306
>https://www.youtube.com/watch?v=D-q2vZP9fgU 流暢な日本語すげえな
422 18/04/15(日)23:52:52 No.498028308
>プリカーサー 私批判意見に対するこういうノリ嫌い!
423 18/04/15(日)23:53:04 No.498028363
謎棒術訓練はタンカー引きずってくるシーンのために必要だろ!!!
424 18/04/15(日)23:53:12 No.498028405
マコサンの弟だからきっとローリーとも適合するはず
425 18/04/15(日)23:53:21 No.498028440
>3はイェーガー同士で合体してくれ チェンゲ並の規模になりそう
426 18/04/15(日)23:53:21 No.498028445
前作はスーパーロボットで 今作はリアルロボットって感じ
427 18/04/15(日)23:53:24 No.498028458
>オープニングのニュース動画で素人製作の派手に倒れる未登録イェーガーいいよね いい… あれだけで怪獣の戦争が終わって壁も作る必要がなくなって社会でどんな事件があったか妄想が膨らむ そういえば怪獣由来の素材とか裂けめが閉じられてから高騰しただろうなぁ…
428 18/04/15(日)23:53:25 No.498028465
賛否両論ある作品て批判してる方の意見がだいたいアレ
429 18/04/15(日)23:53:34 No.498028505
>私批判意見に対するこういうノリ嫌い! 嫌なら見るなってのは真理だろう
430 18/04/15(日)23:53:39 No.498028530
批判許さないマンはどこにでも現れるな…
431 18/04/15(日)23:53:51 No.498028581
訓練生の掘り下げの尺が少なくて思い入れが起きなかったのと搭乗スーツが似通ってて誰が誰か分かりにくかった
432 18/04/15(日)23:53:51 No.498028583
落ちぶれたのを強引に戻されるのは杉田も同じだぞ忘れたのか
433 18/04/15(日)23:53:54 No.498028594
マコサン実は生きていてローリーと一緒に黒いジプシーで参戦するってのは流石に許されないか
434 18/04/15(日)23:54:03 No.498028646
批判ならいいけど非難はちょっと
435 18/04/15(日)23:54:11 No.498028669
初代を愛しすぎるってのはどんな作品にも通ずるからね
436 18/04/15(日)23:54:13 No.498028676
ロボ物と言っても決め技演出削ってるから一概にそっち向けとも言い難い
437 18/04/15(日)23:54:23 No.498028726
>マコサン実は生きていてローリーと一緒に黒いジプシーで参戦するってのは流石に許されないか 芦田愛菜にマコサン(二人目)を演じてもらうとか…
438 18/04/15(日)23:54:23 No.498028727
批判するなとは絶対言わないしむしろ解る意見も多いんだけどトンチンカンなこと言ったり意見を一括りにするのはちょっと…
439 18/04/15(日)23:54:28 No.498028743
>その関係で登場人物みんな物わかりが良すぎる >もっと喧嘩してくれてもかまわんのに 尺が足りないし前作でもそういう糞みたいな人間ドラマを極力排除してるのも分かってるポイントだったからね
440 18/04/15(日)23:54:32 No.498028755
最近のアメコミ映画とかだととにかくラスト20分ぐらいで最悪の状況に持ってって最後の5分で何とか逆転!ってパターンだから 割と早めに各地で割れ目が開けられはじめた上に基地は乗っ取られた量産型に襲われました!ってのがえっもう!?って思ったし それが一旦収束して残ったKAIJUUを倒しましょうって流れはちょっと盛り下がった
441 18/04/15(日)23:54:49 No.498028825
アシモとか米軍の四足歩行メカとか 進化しすぎたロボってもう単なる生き物みたいじゃない 前のイェーガーは「ロボらしいロボ」のポイントを完璧に抑えてたけど 今回のは中に人入ってそうなロボ
442 18/04/15(日)23:54:51 No.498028836
>落ちぶれたのを強引に戻されるのは杉田も同じだぞ忘れたのか 杉田は代えが効かないパイロットだったから無理やり呼ばれたんだろう なんで黒人は無理やり呼ばれたんだろ
443 18/04/15(日)23:55:07 No.498028911
小型怪獣がまさか合体の繋ぎにしかならないとは思いもしなかった… てっきりソルジャーレギオンみたいな感じかと思ってコレはヤバイって思ったのに
444 18/04/15(日)23:55:08 No.498028919
必殺技的な武装は豊富なんだけど必殺技感がもっと欲しい 技名叫んで技名
445 18/04/15(日)23:55:18 No.498028956
>尺が足りないし前作でもそういう糞みたいな人間ドラマを極力排除してるのも分かってるポイントだったからね キスを二人にしたのはそうそうそれくらいの塩梅でいいんだよそうそうってなった
446 18/04/15(日)23:55:50 No.498029112
マジンガーZの続編がガンダムWになった感じ
447 18/04/15(日)23:55:54 No.498029127
>なんで黒人は無理やり呼ばれたんだろ 盗みを許すためにマコさんが特例で免責したんだと思うけど…
448 18/04/15(日)23:56:10 No.498029195
>なんで黒人は無理やり呼ばれたんだろ あの部分は完全にマコサンの身内贔屓な優しさだと思う あとネイトの相棒が居なくなったからお鉢が回ってきたって面もあるかと
449 18/04/15(日)23:56:17 No.498029221
裂け目閉じたときにぐえーした怪獣 量産機と比べるとめっちゃでかくなかった?
450 18/04/15(日)23:56:17 No.498029227
>小型怪獣がまさか合体の繋ぎにしかならないとは思いもしなかった… あれが全身にわらわら群がって一斉攻撃すれば即終了だったよね なんか直前に「大きいだけかよ!芸がないな!」みたいなこと言ってたし
451 18/04/15(日)23:56:24 No.498029252
>必殺技的な武装は豊富なんだけど必殺技感がもっと欲しい >技名叫んで技名 サンダークラウドフォーメーション!みたいの欲しかったよね アテナさんになんか叫んでほしい
452 18/04/15(日)23:56:40 No.498029318
>技名叫んで技名 必殺技は叫ぶもの世代と叫ばない世代の溝は深い
453 18/04/15(日)23:56:43 No.498029325
多人数で似たようなスーツ着てると最近レンタルで見たテラフォ思い出しちゃって おのれキャップ
454 18/04/15(日)23:56:49 No.498029361
>てっきりソルジャーレギオンみたいな感じかと思ってコレはヤバイって思ったのに 俺はあれで機体が乗っ取られるんだと思ってましたよ まさかそう来るとは…ってなった
455 18/04/15(日)23:56:51 No.498029373
必殺技叫ぶのは死亡フラグだから
456 18/04/15(日)23:56:52 No.498029379
>小型怪獣がまさか合体の繋ぎにしかならないとは思いもしなかった… >てっきりソルジャーレギオンみたいな感じかと思ってコレはヤバイって思ったのに 公開前の情報だと小型カイジュウと戦ってるシーンあるから多分削ったんだろう
457 18/04/15(日)23:56:52 No.498029380
ボイエガ君が引き戻されたのは必要だったからというよりマコ・サンの意思よね 当時はそこまで逼迫した状況とかでもなかったし
458 18/04/15(日)23:56:54 No.498029392
印象に残りそうな個性はあったけどカット割りが弱いなとは思った
459 18/04/15(日)23:56:57 No.498029408
>今回のは中に人入ってそうなロボ 人が入ってるロボはあんなに軽快に動けねえ…
460 18/04/15(日)23:57:03 No.498029426
>裂け目閉じたときにぐえーした怪獣 >量産機と比べるとめっちゃでかくなかった? (量産機の様子がおかしくなったと同時にめっちゃ焦る怪獣)
461 18/04/15(日)23:57:13 No.498029464
>必殺技叫ぶのは死亡フラグだから 前作だってロケットパンチやったろーが!
462 18/04/15(日)23:57:23 No.498029515
>ボイエガ君が引き戻されたのは必要だったからというよりマコ・サンの意思よね >当時はそこまで逼迫した状況とかでもなかったし ヘリから満足気にうなずいてたからね
463 18/04/15(日)23:57:24 No.498029520
イェーガー取り締まりとか無人機がズラーと並んだり中身見たら…って展開はパトレイバー要素が強い感じだ
464 18/04/15(日)23:57:31 No.498029544
>必殺技叫ぶのは死亡フラグだから エルボーロケットかっこいいだろ!?!
465 18/04/15(日)23:57:54 No.498029643
ワレメくぱぁしたら上映できなくなるからな
466 18/04/15(日)23:57:54 No.498029645
>ヘリから満足気にうなずいてたからね (義弟が立派に働いてて私も鼻が高いわ…)
467 18/04/15(日)23:57:57 No.498029657
無人機どもの裂け目解放ヨシ!な感じが「」的にダメだった
468 18/04/15(日)23:57:58 No.498029659
ローリーのときは残されたパイロットかき集めなきゃっていう状態があったけど ジェイクは逮捕されたのを助けてあげたいというマコサンの私情入ってるので
469 18/04/15(日)23:58:11 No.498029710
>今回のは中に人入ってそうなロボ なるべく人型に近い方がパイロットの負担が少なかったりして 3本腕もパイロット三つ子じゃないと駄目だったし
470 18/04/15(日)23:58:24 No.498029768
割れ目閉じてぐえーしたのはカテゴリー5相当だろうし 更に増えてたら合体前にやられてた可能性もある
471 18/04/15(日)23:58:52 No.498029912
>割れ目閉じてぐえーしたのはカテゴリー5相当だろうし >更に増えてたら合体前にやられてた可能性もある 量産型との対比でもスラターン並みにデカかったよねあのぐえーっしたやつ
472 18/04/15(日)23:58:57 No.498029932
>なるべく人型に近い方がパイロットの負担が少なかったりして >3本腕もパイロット三つ子じゃないと駄目だったし 中に乗ってる人の動きトレースする操縦方法だから人型に近ければ近いほど動かしやすそうではある
473 18/04/15(日)23:59:05 No.498029978
ていうかもうエルボーロケットなしでも腹貫通パンチできるんだなって
474 18/04/15(日)23:59:19 No.498030035
>あわないと思った「」はアリスちゃんに慰めてもらおう (アヘ顔を晒すアムロ)
475 18/04/15(日)23:59:23 No.498030043
>無人機どもの裂け目解放ヨシ!な感じが「」的にダメだった 照射ヨシ! 異次元から通過ヨシ! プログラム修正自爆ヨシ! なんで…
476 18/04/15(日)23:59:41 No.498030120
武器名言ってて建物の被害を顧みないグラビティスリングは実際アベンジャーの個性感あった
477 18/04/15(日)23:59:43 No.498030129
次回作では割れ目がプリカーサーのいる異次元じゃなくてギャレゴジ世界につながっちゃってさあ大変って展開なんだろ? 俺にはわかる
478 18/04/16(月)00:00:13 No.498030273
ロン・パールマンは何してるんだろう 10年の間にお縄になったんだろうか
479 18/04/16(月)00:00:32 No.498030375
>武器名言ってて建物の被害を顧みないグラビティスリングは実際アベンジャーの個性感あった あの武器搭載された理由って絶対ローリーとマコサンが車ぶん投げたりタンカー振り回してたりしたせいだよね
480 18/04/16(月)00:00:45 No.498030448
前作がじばくで今回はすてみタックルだったから次こそは五体満足で勝利してほしい