18/04/15(日)21:16:52 名作貼る のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/04/15(日)21:16:52 No.497984578
名作貼る
1 18/04/15(日)21:17:22 No.497984736
抱腹絶倒…?
2 18/04/15(日)21:17:26 No.497984747
※笑いはあまりついてこない…
3 18/04/15(日)21:17:53 No.497984874
報復Z
4 18/04/15(日)21:18:20 No.497984997
笑えない大ピンチになるから困る
5 18/04/15(日)21:18:55 No.497985187
…すけてルフィ
6 18/04/15(日)21:18:56 No.497985190
おぞましさの描写がすっごい
7 18/04/15(日)21:19:33 No.497985381
あの花なんなのさ
8 18/04/15(日)21:19:38 No.497985407
大ピンチ
9 18/04/15(日)21:20:55 No.497985817
>あの花なんなのさ ただのそういう生物じゃない?
10 18/04/15(日)21:20:57 No.497985834
チョビヒゲ!
11 18/04/15(日)21:21:47 No.497986076
何の過程も挟まず人間が木になるのがめっちゃ怖い
12 18/04/15(日)21:22:38 No.497986330
これを機に作者が映画に口出すようになった
13 18/04/15(日)21:23:40 No.497986619
スリラーバークみを感じる
14 18/04/15(日)21:25:48 No.497987289
今思うと覇気っぽい矢 でも曲がってたな…
15 18/04/15(日)21:27:37 No.497987859
ただのでっかいまがった棒が凄く気持ち悪い
16 18/04/15(日)21:28:33 No.497988119
失った仲間に執着したルフィ的な
17 18/04/15(日)21:28:44 No.497988174
仲間との雰囲気の悪さが見てて辛くなるレベル
18 18/04/15(日)21:29:59 No.497988537
su2345616.jpg
19 18/04/15(日)21:30:10 No.497988587
映画としては好きだよ ただ広告で嘘つくのはやめてね
20 18/04/15(日)21:30:25 No.497988643
当時これ見て作画崩壊だって言ってたブログがあったな懐かしい
21 18/04/15(日)21:32:08 No.497989104
前この映画をめっちゃ恨んでる「」がいて怖かった
22 18/04/15(日)21:39:36 No.497991220
名作とは違う気がする 間違いなく怪作ではある
23 18/04/15(日)21:41:31 No.497991748
前半は本当楽しかったんですよ…
24 18/04/15(日)21:43:23 No.497992223
監督が病んでた時期
25 18/04/15(日)21:44:11 No.497992416
まあ評価の良し悪しはともかくとして間違いなくポスターは詐欺広告レベルではあった
26 18/04/15(日)21:45:05 No.497992627
謳い文句もそうだけど作画も本編と全然違うよねこれ
27 18/04/15(日)21:45:29 No.497992738
最低だな新海誠
28 18/04/15(日)21:45:45 No.497992804
よりにもよって少年ジャンプの看板漫画でオナニーするんじゃない
29 18/04/15(日)21:45:54 No.497992851
面白いけどジャンルはホラーだと思う あと後味悪いまま終わらせるのやめろや!
30 18/04/15(日)21:46:00 No.497992888
始まって15分くらいはすごくわくわくするよ
31 18/04/15(日)21:46:19 No.497992956
原案のスレ画みたいな 麦わらの一味がバラエティ番組みたいなゲームに挑戦! ってだけの内容だったら絶対駄作で終ってたと思う
32 18/04/15(日)21:47:37 No.497993311
ちょっと待ってどういう話なのこれ
33 18/04/15(日)21:49:16 No.497993722
細田は無視しまくったらしいけど そもそもめちゃイケの作家にアニメの脚本書かせるのは無理があると思う カラクリ城も同じ脚本ってことになってるけどそっちの方が原型残ってるのかな
34 18/04/15(日)21:49:20 No.497993741
空島とこの映画は緊張感というか一種の怖さみたいなものがあって好き
35 18/04/15(日)21:50:05 No.497993938
手放しで褒められる作品じゃないかもしれんが存在の価値は多分にあると思う
36 18/04/15(日)21:50:52 No.497994146
>手放しで褒められる作品じゃないかもしれんが存在の価値は多分にあると思う これのおかげでストロングワールドがあるからな
37 18/04/15(日)21:50:57 No.497994175
怖いけど好き
38 18/04/15(日)21:51:05 No.497994210
>手放しで褒められる作品じゃないかもしれんが存在の価値は多分にあると思う ドラゴンボールエボリューションとかにも使えそう
39 18/04/15(日)21:51:52 No.497994396
「おまえらのような仲間ごっこを見ていると、こみ上げるこの怒りはなんだ。切り刻みたくなるこの怒りはなんだ。おまえらには、おれと同じ思いを味わわせてやる。」 いいセリフですよね!!
40 18/04/15(日)21:52:05 No.497994461
>始まって15分くらいはすごくわくわくするよ いや始まって15分が一番つまんないでしょ 後半は只々暗いけど面白いよ暗いけど
41 18/04/15(日)21:52:10 No.497994491
尾田関わる以前のワンピ映画と言えばこれかねじまき島な印象がある
42 18/04/15(日)21:52:12 No.497994505
>ちょっと待ってどういう話なのこれ 仲間が死んだ時どうするかって話をガチホラーな描写でお出ししてくるだけだよ
43 18/04/15(日)21:52:22 No.497994556
>ちょっと待ってどういう話なのこれ 島に来た人を生贄に捧げると死んだ船員たちを蘇生(時間制限あり)する花とオマツリ男爵の話 ルフィは仲間と仲違いしてゾンビみたいになりながら一人でオマツリ男爵と戦う 最後に花は打倒され加護を失った男爵の船員仲間たちは立ち木に変わってしまう
44 18/04/15(日)21:52:26 No.497994571
http://www.style.fm/as/13_special/mini_050815.shtml いつもの貼っとく
45 18/04/15(日)21:52:31 No.497994597
(なんか食ってる花)
46 18/04/15(日)21:53:00 No.497994734
>これのおかげでストロングワールドがあるからな コミック面白いけど映画つまんないじゃねえか!
47 18/04/15(日)21:53:26 No.497994850
尾田くんこれの作画は褒めてた気がする
48 18/04/15(日)21:54:34 No.497995138
>そもそもめちゃイケの作家にアニメの脚本書かせるのは無理があると思う カラクリ城も同じ脚本ってことになってるけどそっちの方が原型残ってるのかな 序盤みたいな展開が延々と続くだけの脚本だったらしいし改変して良かったね…
49 18/04/15(日)21:54:56 No.497995228
ハラワタぶちまけて死ぬシーンとか子供に見せて良いのだろうか 泣きながらそれをかき集めるシーンもそうだし
50 18/04/15(日)21:57:02 No.497995739
細田のハウルでの失敗体験がモチーフだからな
51 18/04/15(日)21:58:05 No.497996015
初期映画ではこれとデッドエンドがすき
52 18/04/15(日)21:58:40 No.497996163
デッドエンド好きって言ってる人割りと初めて見た
53 18/04/15(日)21:58:58 No.497996244
俺も好きだよデッドエンド
54 18/04/15(日)21:59:15 No.497996320
なんやかんやあるけど好きな映画 でも子供の役に本物の子供を使ってシリアスなシーンで棒読みの泣き声を上げさせたのは許されざるよ…
55 18/04/15(日)22:00:11 No.497996574
今思えば何だったのあの家族海賊団
56 18/04/15(日)22:03:09 No.497997387
>今思えば何だったのあの家族海賊団 ドフィは弟以外の家族を失ってるから、海賊の仲間を使って1つの家族ごっこに興じていた 船員の年齢層がかなりバラバラなのもそのせい
57 18/04/15(日)22:03:14 No.497997413
ウォーゲーム大好きだからなんともいえない
58 18/04/15(日)22:03:33 No.497997481
まだ演出がキレてた頃の細田が見れるから楽しいっちゃ楽しい
59 18/04/15(日)22:03:59 No.497997586
最近見たけど評判知ってたせいか最初から妙な雰囲気漂ってるじゃん!ってなった
60 18/04/15(日)22:04:03 No.497997602
デッドエンドのopいいよね…
61 18/04/15(日)22:04:21 No.497997680
この映画より悪意のある宣伝見たことない
62 18/04/15(日)22:05:42 No.497998010
>この映画より悪意のある宣伝見たことない シックスセンス見たことないの
63 18/04/15(日)22:06:35 No.497998220
ドルビーサラウンドがすごくてさ 他の映画監督だとまず許可しないような音声演出やってたんで映画館で見てこそって感じ ちょくちょく視聴者の斜め後ろから呟くように声が聞こえる演出があるんよ 他にも音が聴こえる位置を細かく調整しててなんかすごかった
64 18/04/15(日)22:06:59 No.497998325
>最近見たけど評判知ってたせいか最初から妙な雰囲気漂ってるじゃん!ってなった 評判知って構えられるならそうでしょ… このタイトルとポスターであの内容とは思わないよ…
65 18/04/15(日)22:08:08 No.497998655
まさしく怨念がこもってる作品
66 18/04/15(日)22:09:33 No.497999034
ワンピースでやるなよ!っていう映画だけどワンピースでやるからここまで破壊力が上がった映画でもある
67 18/04/15(日)22:09:44 No.497999085
>ちょくちょく視聴者の斜め後ろから呟くように声が聞こえる演出があるんよ >他にも音が聴こえる位置を細かく調整しててなんかすごかった 監督の個性だと思う テレビアニメでも音響の変化で間を持たせたりしててすごい上手かったんよ
68 18/04/15(日)22:12:34 No.497999860
>ワンピースでやるなよ!っていう映画だけどワンピースでやるからここまで破壊力が上がった映画でもある こういうのうる星やつらでも見たことある!
69 18/04/15(日)22:13:04 No.498000002
>「おまえらのような仲間ごっこを見ていると、こみ上げるこの怒りはなんだ。切り刻みたくなるこの怒りはなんだ。おまえらには、おれと同じ思いを味わわせてやる。」 >いいセリフですよね!! パリピ妬む陰キャみたいな
70 18/04/15(日)22:15:31 No.498000755
おだっちを映画にも関わらせるキッカケを作ったと思えば必要な作品
71 18/04/15(日)22:16:02 No.498000906
映画館にこれ見に行った妹と弟がげっそりして帰ってきたなあ