18/04/15(日)20:46:26 中学高... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/04/15(日)20:46:26 No.497975648
中学高校の時はこれを編集するのが好きだった 今はCDMDコンポすら家にない
1 18/04/15(日)20:46:57 No.497975818
俺も再生機器ないからMDどうしようかなーってなる
2 18/04/15(日)20:49:05 No.497976510
ちまちまとタイトルを入力したなあ
3 18/04/15(日)20:50:58 No.497977082
MDウォークマンで聴きまくった あの丸いリモコン?がついてて端をひねって操作するやつ
4 18/04/15(日)20:52:46 No.497977586
MDはもうないけどコンポはまだある MDはもう読み込めないし液晶のライトはつかないしコンセント抜いたら初期設定に戻るけど
5 18/04/15(日)20:53:57 No.497977925
MDの再生録音できる機械が もうどこにも売ってないよな MDの記録メディアの方も ソニーが一種類しか出してないし カセットテープよりもMDの方が先に消えてしまった
6 18/04/15(日)20:54:06 No.497977971
CDコンポ自体がちょっと懐かしい
7 18/04/15(日)20:54:55 No.497978208
カセットは未だに古い車だと現役だよね PAに演歌のやつとかまだ売ってあるし
8 18/04/15(日)20:55:17 No.497978326
コンポめっちゃ欲しくて買ったけどなんであんなに欲しかったんだろう CDラジカセで良かったじゃないか
9 18/04/15(日)20:56:57 No.497978806
15年前くらいの中高生にとってMD編集って一つのステータスみたいなとこあったし
10 18/04/15(日)20:57:30 No.497978949
ラジオドラマ録音してタイトル入力して何回も聞いたりした
11 18/04/15(日)20:57:33 No.497978963
青春時代の象徴
12 18/04/15(日)20:59:47 No.497979529
今はPCに取り込んで携帯に入れれば何百曲って聴けるんだから凄いよな MDを編集したり入れ替えたりする必要もない
13 18/04/15(日)21:01:48 No.497980093
ウォークマンから取り出したり入れたりする時の感触が好きだった
14 18/04/15(日)21:06:40 No.497981466
おしゃれなデザインのやつとかTSUTAYAで買って入れる曲に合わせたりしてたな 今と比べたら面倒なだけだったけど面倒なりに楽しかったな
15 18/04/15(日)21:07:33 No.497981748
30代のおじさんが懐かしむスレ
16 18/04/15(日)21:08:00 No.497981888
MP3プレイヤーが出てきた辺りで駆逐されていった
17 18/04/15(日)21:08:33 No.497982027
出し入れする時のかちゃかちゃいう音好きだった
18 18/04/15(日)21:09:02 No.497982172
複数持っていって聞きたいのに合わせて入れ替えたりとか今考えると大変だった
19 18/04/15(日)21:12:34 No.497983217
この小さいディスク入ってる形がカセットと比べてかっこよくて好きだった
20 18/04/15(日)21:16:19 No.497984325
>MP3プレイヤーが出てきた辺りで駆逐されていった レコードみたいになんかの手違いでまた復活したりとかは…しないか
21 18/04/15(日)21:19:13 No.497985286
マイベスト音楽アルバムを自宅で簡単に作れるって事が当時はすごく画期的で楽しかったんじゃよ… データ音楽のマイリストは何かコレジャナイんだ
22 18/04/15(日)21:21:09 No.497985887
ジャキッ カシャッ カチッ ウィーン
23 18/04/15(日)21:21:34 No.497986003
>>MP3プレイヤーが出てきた辺りで駆逐されていった >レコードみたいになんかの手違いでまた復活したりとかは…しないか 中身は圧縮音楽で回転媒体という現行のソリッドなデバイスの完全劣化だからね
24 18/04/15(日)21:21:58 No.497986131
>マイベスト音楽アルバムを自宅で簡単に作れるって事が当時はすごく画期的で楽しかったんじゃよ… >データ音楽のマイリストは何かコレジャナイんだ ディスクという物として存在してるっていうのが特別感あったよね マイリストはあくまでデータを整理してるだけって感じ
25 18/04/15(日)21:25:05 No.497987058
書き込みをした人によって削除されました
26 18/04/15(日)21:30:29 No.497988657
今の子はダウンロードが主流だから自分のベスト盤みたいの作って貸し借りとかしないんだろうなって思うと少し寂しい
27 18/04/15(日)21:30:36 No.497988682
MDを差し込む金属むき出しのフレームがめちゃくちゃ未来感
28 18/04/15(日)21:33:24 No.497989460
>今の子はダウンロードが主流だから自分のベスト盤みたいの作って貸し借りとかしないんだろうなって思うと少し寂しい ベスト盤も作らないだろうし貸し借りする概念自体が無さそう
29 18/04/15(日)21:36:29 No.497990332
昔はユーチューブ無かったのね
30 18/04/15(日)21:39:42 No.497991249
保存方法が良くなかったのかもしれないけどもう殆ど読み込めなくなってて処分してしまった ラジオ録音しまくったなあ
31 18/04/15(日)21:40:14 No.497991384
今日はこのアルバム持って出掛けようみたいな楽しさはもう無くなったなあ
32 18/04/15(日)21:40:26 No.497991442
もはやDLすっ飛ばしてストリーミングの時代とか言われてるぞ
33 18/04/15(日)21:41:10 No.497991646
>昔はユーチューブ無かったのね 知らなかったのか インターネットはおろかパソコンもテレビも昔はなかったんだぞ
34 18/04/15(日)21:41:46 No.497991808
NetMDって読める機器無くなって暗号化しそうだ
35 18/04/15(日)21:45:19 No.497992695
>今日はこのアルバム持って出掛けようみたいな楽しさはもう無くなったなあ 今は選んで持ち歩くでなく家にあるCD全部持ち歩ける時代だからなぁ