虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/04/15(日)20:08:58 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/04/15(日)20:08:58 No.497964396

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/04/15(日)20:09:55 No.497964671

クソコテすぎる…

2 18/04/15(日)20:11:56 No.497965212

これは単に防衛反応的な笑いなのでは

3 18/04/15(日)20:13:09 No.497965523

平和の日の全校集会でプライベートライアンのノルマンディー上陸作戦の部分だけ上映した先生許さないよ

4 18/04/15(日)20:13:14 No.497965556

こういう糞教師いたら毎日からかって楽しかっただろうな

5 18/04/15(日)20:13:46 No.497965703

>平和の日の全校集会でプライベートライアンのノルマンディー上陸作戦の部分だけ上映した先生許さないよ あそこが一番おもしろいからな

6 18/04/15(日)20:14:18 No.497965858

>これは単に防衛反応的な笑いなのでは 処理できない感情が押し寄せてなぜか笑うとかよくあるよなぁ

7 18/04/15(日)20:14:18 No.497965859

プライベートライアンなんて昔は金曜ロードショーでしょっちゅうやってたのにそんなグロいかな

8 18/04/15(日)20:14:27 No.497965880

>平和の日の全校集会でプライベートライアンのノルマンディー上陸作戦の部分だけ上映した先生許さないよ 何が平和の日なんだ…

9 18/04/15(日)20:14:56 No.497966017

プライベートライアンは冒頭のシーン見たらもう後は寝てもいいから

10 18/04/15(日)20:15:38 No.497966212

シンドラーのリスト楽しいよね

11 18/04/15(日)20:15:58 No.497966324

ヴィンディーゼルが狙撃されるところとかも良いだろ!

12 18/04/15(日)20:16:00 No.497966331

>プライベートライアンは冒頭のシーン見たらもう後は寝てもいいから モルヒネ…モルヒネ…と ドイツじんが必死に穴掘ってるとことアパーム!は絶対見逃せないだろうが!

13 18/04/15(日)20:16:01 No.497966339

俺の道徳の授業はベイブだったぞ何故か

14 18/04/15(日)20:16:25 No.497966435

サウンドオブミュージックでこれされた記憶がある

15 18/04/15(日)20:16:28 No.497966455

クソコテの増える映画

16 18/04/15(日)20:16:40 No.497966510

音楽の時間にアマデウス見てえっちなシーンで悶々としたよ

17 18/04/15(日)20:16:47 No.497966543

東部戦線1944くらいにしてくれないかな…

18 18/04/15(日)20:17:07 No.497966652

エレファントマンだったな

19 18/04/15(日)20:17:17 No.497966703

戦争後も悲惨ということを示すためにも ジェイコブスラダーを小学生に見せようぜ!

20 18/04/15(日)20:17:18 No.497966711

じゃあパクさんのここの演出意図キレッキレだね・・・ ドロップ缶の散乱した骨から蛍が飛び出すとこいい・・・ みろよこの庵野くん渾身の黒塗り摩耶!! とかそういうオタクトークなら許されるかな

21 18/04/15(日)20:17:24 No.497966740

ジャクソンが鐘楼に陣取って頑張るところもいいよね…

22 18/04/15(日)20:17:31 No.497966773

音楽の時間に「このクリスマスソングが最高なんだよ」って ダイ・ハード2をフルで流した先生には感謝の念しか無い 今でも楽譜読めます

23 18/04/15(日)20:17:47 No.497966842

>戦争後も悲惨ということを示すためにも >ジェイコブスラダーを小学生に見せようぜ! あばばばばばばばばばばばばばば

24 18/04/15(日)20:17:57 No.497966898

凄惨な戦争映画といえば!

25 18/04/15(日)20:18:01 No.497966910

>ジャクソンが鐘楼に陣取って頑張るところもいいよね… 手信号するとこ好き

26 18/04/15(日)20:18:27 No.497967041

>こういう糞教師いたら毎日からかって楽しかっただろうな 中学生ならそうだけど小学生なら逆らえないよ

27 18/04/15(日)20:18:36 No.497967072

じゃあ頑張ってもどうしようもないから諦めろということを教えるためにバタフライエフェクトでも見せよう

28 18/04/15(日)20:18:45 No.497967099

文字通りただのグロ映画な黒い太陽731見せてた学校があるくらいなんだからこの程度は序の口

29 18/04/15(日)20:18:48 No.497967117

なぜラ・マンチャの男を見て笑った!?

30 18/04/15(日)20:18:52 No.497967143

こんな生徒たちにスピルバーグの1942を見せてあげたい

31 18/04/15(日)20:19:34 No.497967338

クソコテ化する教員は実際いる それを道徳教育と言っていいかは分からん…

32 18/04/15(日)20:19:44 No.497967382

でも小学校の頃の教師って頭おかしい奴多かったような気がする…

33 18/04/15(日)20:19:47 No.497967400

小学生が授業でフルに映画見ようとしたら3時間分使う?

34 18/04/15(日)20:19:55 No.497967429

大学の授業でショーシャンクの爺さんが首吊るシーンだけ見せられて悲しかった

35 18/04/15(日)20:20:12 No.497967505

>でも小学校の頃の教師って頭おかしい奴多かったような気がする… 頭おかしい奴かロリコンショタコンしかならないからな

36 18/04/15(日)20:20:13 No.497967507

壁に寄っかかったら崩れてドイツ兵と鉢合わせるとこもドリフみたいで好き 実話のエピソードをもとにしてると後で知って2度好きになる

37 18/04/15(日)20:20:17 No.497967528

僕の神様って映画だったんだけど13歳の金髪少女がレイプされるシーンが凄い興奮した

38 18/04/15(日)20:20:52 No.497967691

>こんな生徒たちにスピルバーグの1942を見せてあげたい 1年ズレてる気がする…

39 18/04/15(日)20:21:08 No.497967760

小学生の方がからかい祭りだった気がする

40 18/04/15(日)20:21:21 No.497967811

小学校教師になりたいなんて多かれ少なかれ歪んだ思想か児童性愛持ちだから…

41 18/04/15(日)20:21:26 No.497967833

ネットで育った子どもたちはおそらく前半部分しか知らないであろうフルメタル・ジャケットを

42 18/04/15(日)20:21:55 No.497967960

>なぜラ・マンチャの男を見て笑った!? ラ・マンチャってここ発の造語じゃなかったっけ…?って思ってしまった

43 18/04/15(日)20:21:58 No.497967969

火垂るの墓改めて見直したら道徳教育的なもの全く関係なく名作だった

44 18/04/15(日)20:22:00 No.497967983

うちの学校はショアー完全上映(9時間)でこれをやって女生徒が嘔吐した 何故か問題になった

45 18/04/15(日)20:22:06 No.497968008

戦争の悲惨さならアメリカンスナイパーを見よう 元ネタの人の末路も込みで

46 18/04/15(日)20:22:08 No.497968017

フォレスト・ガンプくらいにしとこうぜ

47 18/04/15(日)20:22:17 No.497968048

>ネットで育った子どもたちはおそらく前半部分しか知らないであろうフルメタル・ジャケットを いやそれ以前の世代もほとんど知らないと思うぞ…

48 18/04/15(日)20:22:24 No.497968088

何にせよ学校の教師なんて正気じゃいられない そのくせ子供達は一定数逆恨みする

49 18/04/15(日)20:22:26 No.497968102

最後の最後のシーンを教材にするために前振りとしてUボートを全部見せよう

50 18/04/15(日)20:22:28 No.497968109

特別学級にいた頃に見たけど包帯ぐるぐるのお母さんで泣いた子いたな

51 18/04/15(日)20:22:35 No.497968149

>俺の道徳の授業はベイブだったぞ何故か マッドマックスの監督じゃん良かったな

52 18/04/15(日)20:22:45 No.497968207

>ネットで育った子どもたちはおそらく前半部分しか知らないであろうフルメタル・ジャケットを 後半も後半で気分悪くなる映画だよねあれ…

53 18/04/15(日)20:22:47 No.497968214

ひめゆりの映画だったけどつまんなかったな あれで作文用紙5枚無理だよあの時教師受けのいい文を書いてたやつが今頃難なく出世してるんだろうな

54 18/04/15(日)20:22:49 No.497968225

>なぜラ・マンチャの男を見て笑った!? 前半は笑うじゃん!!!

55 18/04/15(日)20:22:53 No.497968243

>ネットで育った子どもたちはおそらく前半部分しか知らないであろうフルメタル・ジャケットを オナニーのし過ぎはいけないという情操教育

56 18/04/15(日)20:23:03 No.497968286

>なぜキャビンを見て笑った!?

57 18/04/15(日)20:23:05 No.497968295

中学生ならからかいの対象だけど 小学生だとクソコテ先生でも逆らえないのがな

58 18/04/15(日)20:23:12 No.497968323

糞みたいなやつ多すぎだよ教師は

59 18/04/15(日)20:23:17 No.497968345

道徳の時間には観なかったけど 給食の時にサウンドオブミュージック毎回流して みんなで茶化してたらなんか発狂する女教師いたな

60 18/04/15(日)20:23:18 No.497968352

しょうがないなー 学級文庫にはだしのゲン後半を置いておくよ

61 18/04/15(日)20:23:23 No.497968381

>うちの学校はショアー完全上映(9時間)でこれをやって女生徒が嘔吐した >何故か問題になった 9時間半は狂気の沙汰すぎる…

62 18/04/15(日)20:23:28 No.497968410

地獄の黙示録くらいにしておこう

63 18/04/15(日)20:23:38 No.497968446

糞みたいな学校に通ってるからだよ もうちょっとまともなところ行け

64 18/04/15(日)20:23:44 No.497968481

この手の平和教育のプログラムは別に怒られたりはしなかった 保体のマンコから赤ちゃんこんにちわ無修正映像でうわ~とかギャ~って声上がったらババア教員はブチギレ発狂したが

65 18/04/15(日)20:23:50 No.497968501

名作ではあるが何度も見たくはない

66 18/04/15(日)20:23:55 No.497968525

>火垂るの墓改めて見直したら道徳教育的なもの全く関係なく名作だった でも「」がみんな口を揃えて自分から死にに行ってるようなもんじゃん、自殺行為だわって言ってた

67 18/04/15(日)20:24:00 No.497968550

小学校の先生は感情的だったな… 小学生といると性格が引きずられるのだろうか

68 18/04/15(日)20:24:09 No.497968601

何故かエイリアン2だった 完全に先生が見たかっただけだと思う

69 18/04/15(日)20:24:11 No.497968616

アニメなら風の吹くときがオススメだぞ!

70 18/04/15(日)20:24:16 No.497968642

>糞みたいな学校に通ってるからだよ >もうちょっとまともなところ行け

71 18/04/15(日)20:24:25 No.497968693

「」なんてこういうの流されても斜めに見て悪態つくだけか もしくは机に突っ伏して寝てるだけでしょ

72 18/04/15(日)20:24:27 No.497968699

>>なぜラ・マンチャの男を見て笑った!? >ラ・マンチャってここ発の造語じゃなかったっけ…?って思ってしまった ずっこけナイト トンデラマンチャなんてアニメまであるのに

73 18/04/15(日)20:24:37 No.497968757

俺は低学年のころあくびをしたら怒鳴られた なぜ?

74 18/04/15(日)20:24:49 No.497968817

フルメタルジャケットのネタ通じなくて趣味映画鑑賞のやつあんだけいるのに一般人って案外映画見ないんだなと

75 18/04/15(日)20:24:58 No.497968869

>小学校の先生は感情的だったな… >小学生といると性格が引きずられるのだろうか 日本語を話す動物園の飼育員だからな そりゃ感情的にもなる

76 18/04/15(日)20:24:59 No.497968877

コンピューターが暴走する怖さについて考えようと言って上映されたのがショートサーキットだった

77 18/04/15(日)20:25:09 No.497968926

母ちゃんが包帯でぐるぐる巻きにされてるの見るだけで言葉が出なくなる

78 18/04/15(日)20:25:11 No.497968935

火垂るの墓は改めて見直したら兄者にもう少し辛抱があれば…という感想になってしまった…

79 18/04/15(日)20:25:15 No.497968958

反戦教育の名の元に∀ガンダム二部作を見せて生徒を混乱に陥れたい

80 18/04/15(日)20:25:25 No.497969016

>俺の道徳の授業はベイブだったぞ何故か >>火垂るの墓改めて見直したら道徳教育的なもの全く関係なく名作だった >でも「」がみんな口を揃えて自分から死にに行ってるようなもんじゃん、自殺行為だわって言ってた 文学型作品の主人公なんてそれでいいんだよ

81 18/04/15(日)20:25:45 No.497969107

校長先生が好きってだけで見せられたホームアローンは楽しかった

82 18/04/15(日)20:25:47 No.497969118

>小学校の先生は感情的だったな… >小学生といると性格が引きずられるのだろうか 1~2年の時の神経質なすぐ怒る女教師は あっという間に辞めていったな……向かない人もいるよね

83 18/04/15(日)20:26:02 No.497969196

戦争の悲惨さを教えるなら映像の世紀じゃないのか?

84 18/04/15(日)20:26:10 No.497969235

教育的観点で見せられてるってバイアス前提でも楽しめるためには相当のエンターテイメント持ってこないと…

85 18/04/15(日)20:26:20 No.497969297

>糞みたいな学校に通ってるからだよ >もうちょっとまともなところ行け 急にどうした?

86 18/04/15(日)20:26:25 No.497969318

ライフイズビューティフル見せた英語の先生とかいたよ 悪意はなかったようだが間違いなく邪悪だよ

87 18/04/15(日)20:27:04 No.497969510

こんな風に突如キレる先生いなかったなあ 運が良かったのかな…

88 18/04/15(日)20:27:08 No.497969526

原爆の悲惨さを伝えるドキュメントみたいなのを見せられて 感想にアメリカはひどいやつだと思いましたみたいな事をかいたら なぜかものすごく怒られたのを思い出した すごい理不尽

89 18/04/15(日)20:27:10 No.497969537

英語の時間に国際感覚を学べという名目でコブラを見せられたがどう考えてもただの先生の趣味だったな…

90 18/04/15(日)20:27:18 No.497969577

>学級文庫にはだしのゲン後半を置いておくよ 実際ゲンは良いと思う 中高になってからのほうが理解できるだろうけど子供たちは何故か読まなくなる…

91 18/04/15(日)20:27:21 No.497969588

後から知ったが日教組によう居た

92 18/04/15(日)20:27:27 No.497969612

音楽の時間にアマデウス見せてくれた先生にはめっちゃ感謝してる 音楽の神に童貞を誓うサリエリとかみんな笑ってた

93 18/04/15(日)20:27:36 No.497969641

蛍の墓は主人公が耐え性無さすぎて死んでざまあと思った

94 18/04/15(日)20:27:47 No.497969703

>文学型作品の主人公なんてそれでいいんだよ 現実で心中失敗した人間に向かって「あんたが生き残っちゃったから文学としては片手落ちになっちゃって残念だね」とかそういう世界だからね文学

95 18/04/15(日)20:27:55 No.497969744

>>糞みたいな学校に通ってるからだよ >>もうちょっとまともなところ行け 教師擁護する「」初めて見た

96 18/04/15(日)20:28:04 No.497969786

中学の美術のカリキュラム余った時間に田園に死す見て みんな笑ってたな

97 18/04/15(日)20:28:05 No.497969793

>英語の時間に国際感覚を学べという名目でコブラを見せられたがどう考えてもただの先生の趣味だったな… スタローンのやつ?

98 18/04/15(日)20:28:08 No.497969816

>実際ゲンは良いと思う >中高になってからのほうが理解できるだろうけど子供たちは何故か読まなくなる… いや後半はどうかと…

99 18/04/15(日)20:28:11 No.497969830

>音楽の時間にアマデウス見せてくれた先生にはめっちゃ感謝してる >音楽の神に童貞を誓うサリエリとかみんな笑ってた お辛い話なのに赤ら顔の白鷗さんでしか脳内再生されないのが辛い

100 18/04/15(日)20:28:22 No.497969886

ジョニーは戦場へ行ったくらいにしとけ

101 18/04/15(日)20:28:34 No.497969960

はだしのゲンとうしろの正面だあれ見せられてめっちゃへ込んだ覚えが

102 18/04/15(日)20:28:38 No.497969974

米軍撮影の沖縄戦グロてんこ盛りを観せられた小学生はそうは居らんかったろうよ

103 18/04/15(日)20:28:44 No.497970011

>スタローンのやつ? スペースなほうです…

104 18/04/15(日)20:28:48 No.497970027

ゲンのアニメ版で原爆の威力を知った「」は多い

105 18/04/15(日)20:29:01 No.497970090

エームアイシーケーワーイ エームオーユエスイー!

106 18/04/15(日)20:29:04 No.497970099

見せられたもので一番良かったのは 音楽の時間の「魔王」かなぁ 今でも夢に見る

107 18/04/15(日)20:29:17 No.497970165

英語の授業でマイコーのスリラーのミュージックビデオ見せられて なぜこれで感動しない!って理不尽なこと言われた覚えある

108 18/04/15(日)20:29:33 No.497970248

どうして道徳のビデオでチリンの鈴を流したんですか?

109 18/04/15(日)20:29:35 No.497970260

私は凡庸の物の神だって名シーンなのにクラスみんな笑ってて文化が違うってなった

110 18/04/15(日)20:30:01 No.497970404

ショーシャンク流された時は面白かったけどホモレイプのところはみんな固まってたな…

111 18/04/15(日)20:30:08 No.497970442

悲惨な映画を見せるより liveleakの戦争動画を垂れ流しにした方がいいと思う 人がゴミみたいに手足が爆発で吹き飛んだり 笑ってトラック載ってた兵士が爆破で真っ赤にはじけたりしてるし

112 18/04/15(日)20:30:40 No.497970607

子供には戦後の悲惨さを伝える為にランボー見せればいいねん

113 18/04/15(日)20:30:42 No.497970617

ゴジラの1作め見せられて同じ目に遭った シリーズ前知識なしに見せられたらきついって…

114 18/04/15(日)20:30:51 No.497970660

Liveleakは見たけりゃ見ろ見たくないなら見るなって場所なので 無理やり見せるのはダメ

115 18/04/15(日)20:30:57 No.497970700

ライフイズビューティフルで最後の射殺まで見せてくれて先生は何を伝えたかったのか

116 18/04/15(日)20:31:01 No.497970721

14歳ならあんなもんじゃねえかと思わんでも無い

117 18/04/15(日)20:31:05 No.497970748

また鬱アニメ見せられるわと思って一時期8月が嫌いだったな…

118 18/04/15(日)20:31:29 No.497970873

授業でライブリーク見させられたなんて親に報告されたらヤバイことになる

119 18/04/15(日)20:31:30 No.497970878

戦争は悲惨ってみんな習うのに好戦的な人っていなくならないよね

120 18/04/15(日)20:31:41 No.497970935

>米軍撮影の沖縄戦グロてんこ盛りを観せられた小学生はそうは居らんかったろうよ 当時学校にそういうビデオプログラム貸し出す互助組織みたいなのあったと思う うちの小学校だと希望者は特別室で見せてもらえたから特攻映像とか見てすっげ~って盛り上がってた 米軍が農家のおばちゃんにブリブリ機銃掃射するガンカメラ映像とかまであったな

121 18/04/15(日)20:31:48 No.497970966

なんかの授業で戦争映画見ることになってビデオ始まったら前回の再生分が残ってたのかいきなり捕虜のレイプシーンから始まって普段大人しい先生が「ありゃー!!!」って自分の体で画面隠してめっちゃ慌ててたの思い出す

122 18/04/15(日)20:31:52 No.497970991

ランボー/怒りの脱出いいよね

123 18/04/15(日)20:32:01 No.497971039

道徳で映画なんて全くみてない さわやか三組くらいしか見せてもらえなかったよ 音楽ではサウンドオブミュージックみたけど楽しかった

124 18/04/15(日)20:32:04 No.497971055

適当な先生でチャップリンだと思ったらバスター・キートンを見せてくれた人だったな… 途中で気が付いて「あ」って一言だけ喋ったけど(まあいっかー)って顔になったのを俺は見逃さなかったよ

125 18/04/15(日)20:32:15 No.497971115

狂人がぬくぬくとしてられる組織が子供抱えてちゃダメだよ

126 18/04/15(日)20:32:19 No.497971129

>英語の授業でマイコーのスリラーのミュージックビデオ見せられて >なぜこれで感動しない!って理不尽なこと言われた覚えある mvはちょっとレベル高いな

127 18/04/15(日)20:32:24 No.497971158

特に道徳の授業とかではなかったけど何か映画一本見られるというので 学年全体での投票の結果アルマゲドンになった

128 18/04/15(日)20:32:29 No.497971190

好きな作品を他人と共有する難しさを考えてないだけってことも結構ありそうだな…

129 18/04/15(日)20:32:34 No.497971208

>戦争は悲惨ってみんな習うのに好戦的な人っていなくならないよね 若者ほど戦争に興味もつのはもう昔からなので

130 18/04/15(日)20:32:41 No.497971242

>戦争は悲惨ってみんな習うのに好戦的な人っていなくならないよね 好戦的なのは本能だからね あと日本人については戦争をしてる世代はほぼいないし

131 18/04/15(日)20:32:57 No.497971316

今ならダンケルクかな もし今学生でアレ見たなら絶対寝る

132 18/04/15(日)20:32:59 No.497971326

>狂人がぬくぬくとしてられる組織が子供抱えてちゃダメだよ 日本の教育はもう手遅れすぎて…

133 18/04/15(日)20:33:04 No.497971357

>好きな作品を他人と共有する難しさを考えてないだけってことも結構ありそうだな… これは結構ある そしてかなり大人にならないと気付かない

134 18/04/15(日)20:33:18 No.497971426

>見せられたもので一番良かったのは >音楽の時間の「魔王」かなぁ >今でも夢に見る どういうこと?オーケストラ?

135 18/04/15(日)20:33:19 No.497971427

戦争に対する現実味なんて無いからね

136 18/04/15(日)20:33:39 No.497971515

まさか小学校でディアハンターを見せられるとは思わなかった 前半だけだったけど

137 18/04/15(日)20:33:59 No.497971617

数十年トシが離れてて同じ感想持てというのも中々難しいな…

138 18/04/15(日)20:34:00 No.497971618

>さわやか三組くらいしか見せてもらえなかったよ さわやか三組の前半戦だけ見せられて もやもやしながら次の話とかだったからずっと何がさわやかだ!!って思ってた

139 18/04/15(日)20:34:04 No.497971635

戦争の悲惨さと戦争やっちゃいけねえ!で学生に見せて寝ない上にできればトラウマにしてやりたい やはり映像の世紀しかねえ…アレは優秀すぎる

140 18/04/15(日)20:34:10 No.497971677

>好きな作品を他人と共有する難しさを考えてないだけってことも結構ありそうだな… 小学生教師とか作品分かち合う友人絶対いなさそう

141 18/04/15(日)20:34:28 No.497971788

俺は歴史の教科書の過去の戦争でググって 捕虜をガンガンレイプしてるって記述で抜いてたわ

142 18/04/15(日)20:34:32 No.497971803

自分のとこでは道徳で映画見ることなかったような 別の機会で映画見た記憶はあるけど

143 18/04/15(日)20:34:39 No.497971841

サウンドオブミュージックも最後ナチスに終われて国外逃亡だから戦争反対あじはある

144 18/04/15(日)20:34:47 No.497971873

ていうかそんな後から親御さんから苦情殺到しそうな映像 授業で本当に見せることあるのか…凄いガッツだな

145 18/04/15(日)20:34:53 No.497971920

沖縄戦のドラマ見せられたけど ガッツリ濡れ場あったのはどうなんだという気持ちしか湧かなかった

146 18/04/15(日)20:35:08 No.497972032

…人間の感情そんな単純じゃねーっすよ先生

147 18/04/15(日)20:35:10 No.497972050

>戦争は悲惨ってみんな習うのに好戦的な人っていなくならないよね 若者は根拠なき全能感に溢れてるからな

148 18/04/15(日)20:35:13 No.497972063

何にでも反発しとけば受けると思ってる年代集めて作品の素晴らしさを共有しましょうってのが無謀な試みだと思う

149 18/04/15(日)20:35:22 No.497972108

まぁ確かに笑うのにムカッとした気持ちはわかるが辛いのを誤魔化すために笑うこともあるしな 思いやりが足りないのは先生のほうだよね

150 18/04/15(日)20:35:24 No.497972119

最近の映画だと何を出すのがいいんだろう

151 18/04/15(日)20:35:26 No.497972135

>まさか小学校でディアハンターを見せられるとは思わなかった ロシアンルーレットごっこが流行るのは分かる

152 18/04/15(日)20:35:41 No.497972211

耳をすませばを流してくれたけど時間が足りなくてラスト15分で打ち切りになってずっとモヤモヤしてた 今でもあの続きが知りたくてモヤモヤしてる

153 18/04/15(日)20:36:00 No.497972309

>ていうかそんな後から親御さんから苦情殺到しそうな映像 >授業で本当に見せることあるのか…凄いガッツだな 教育という言葉で全て解決できたし戦争批判を否定すると社会的に結構キツい評価される時代はあったんだ

154 18/04/15(日)20:36:10 No.497972379

>liveleakの戦争動画を垂れ流しにした方がいいと思う >人がゴミみたいに手足が爆発で吹き飛んだり >笑ってトラック載ってた兵士が爆破で真っ赤にはじけたりしてるし liveleakなんかより映像の世紀の世界大戦パート見せた方がいいだろ 世界史の授業で見た後の空気が重かった…

155 18/04/15(日)20:36:12 No.497972385

濡場のあるシーンなんて子供に見せたらめちゃ問題になりそう

156 18/04/15(日)20:36:15 No.497972403

>米軍が農家のおばちゃんにブリブリ機銃掃射するガンカメラ映像とかまであったな 気が狂った米兵とか内臓出たまま引きづられる犠牲者とかもバンバン見せられた 何が刺激強いから注意してねだコラ

157 18/04/15(日)20:36:20 No.497972432

>最近の映画だと何を出すのがいいんだろう この世界の片隅に

158 18/04/15(日)20:36:24 No.497972452

この世界の片隅にもところどころエッチすぎて見せられないな

159 18/04/15(日)20:36:39 No.497972534

>…人間の感情そんな単純じゃねーっすよ先生 それが分かるような立派な人が教師なんてやるわけないし

160 18/04/15(日)20:36:41 No.497972539

何故巨女を見て笑った!!!

161 18/04/15(日)20:36:41 No.497972542

>最近の映画だと何を出すのがいいんだろう おくりびと

162 18/04/15(日)20:36:45 No.497972575

道徳の時間にマーズ・アタックを観せられたぞ! なんで…?

163 18/04/15(日)20:36:49 No.497972596

沖縄の地上戦なちな火炎放射で火だるまになるシーンがCoDWaWと同じで笑ってしまった 教師に怒られたけど理不尽だよな

164 18/04/15(日)20:36:49 No.497972597

>最近の映画だと何を出すのがいいんだろう 第9地区

165 18/04/15(日)20:36:55 No.497972631

争いと生殖本能は切っても切れないからしゃあないね

166 18/04/15(日)20:36:57 No.497972647

>まさか小学校でディアハンターとプラトーンとフルメタルジャケットを週替わりで見せられるとは思わなかった

167 18/04/15(日)20:36:58 No.497972655

>何故巨女を見て笑った!!! ギャグだからです!

168 18/04/15(日)20:36:58 No.497972656

「戦争の悲惨さを知って欲しい」だけでグロ画像街中に流しても誰も文句言えない時代あったの イラクのときも戦争被害者の怪我写真駅前に並べてたことあった

169 18/04/15(日)20:37:20 No.497972775

真面目に勉強していくと戦争反対とかは下っ端とか民衆の話で 動かす方は感情論じゃやってけない世界なんだなと気付く

170 18/04/15(日)20:37:27 No.497972813

映像の世紀ならオーケー?

171 18/04/15(日)20:37:31 No.497972840

図書室に広島の記録写真の本が置いてあったけどあれが一番強烈だと思う

172 18/04/15(日)20:37:31 No.497972842

>サウンドオブミュージックも最後ナチスに終われて国外逃亡だから戦争反対あじはある あれは反戦というより反ナチス映画だよ

173 18/04/15(日)20:37:32 No.497972849

>最近の映画だと何を出すのがいいんだろう エクスペンダブルズ

174 18/04/15(日)20:37:41 No.497972887

>第9地区 何気にセックスシーンがないんで全年齢向けと言えなくもない作品来たな…

175 18/04/15(日)20:37:50 No.497972926

平和人権行っとけばなんでも許されるような時代はあったけどネットの台頭で大分消えた感じがする 後戻りできない凝縮された層が目立つようになったけど…

176 18/04/15(日)20:37:51 No.497972930

>>なぜこれで感動しない!って理不尽なこと言われた覚えある 感動といっても色々あるからな… マイコーの腰すげえ! とかムーンウォーク格好いい! とか流石ホンモノのGAIJINの英語はすげえぜ!とか まあ色々あるからな…

177 18/04/15(日)20:37:52 No.497972935

>教育という言葉で全て解決できたし戦争批判を否定すると社会的に結構キツい評価される時代はあったんだ 今でも教師だけはその時代の思考のまま止まってるのがなんとも言えない

178 18/04/15(日)20:38:01 No.497972993

>何気にセックスシーンがないんで全年齢向けと言えなくもない作品来たな… その代わりいろいろ飛び散る

179 18/04/15(日)20:38:01 No.497972997

>最近の映画だと何を出すのがいいんだろう ナチスとサメの恐ろしさがわかるスカイシャーク

180 18/04/15(日)20:38:02 No.497972998

>最近の映画だと何を出すのがいいんだろう 帰ってきたヒトラー

181 18/04/15(日)20:39:19 No.497973362

小学生に燃えよドラゴンを見せてくれたあの体育教師は何を考えていたのか

182 18/04/15(日)20:39:26 No.497973390

いいや貴方達は知っていた

183 18/04/15(日)20:39:33 No.497973418

>>最近の映画だと何を出すのがいいんだろう >帰ってきたヒトラー 子供に見せたら逆に感化されてしまうかも知れない

184 18/04/15(日)20:39:49 No.497973504

映像の世紀マジ名作やな…ってなる DVD欲しいけどちょっとお高い

185 18/04/15(日)20:39:53 No.497973531

>いいや貴方達は知っていた 見せよう

186 18/04/15(日)20:40:20 No.497973657

>何故チクチンを見て笑った!!!

187 18/04/15(日)20:40:38 No.497973746

インパール作戦ドキュメンタリーの手記書いたご本人ご登場を見せたい

188 18/04/15(日)20:40:43 No.497973769

原爆学習だったら「広島二中一年生全滅の記録」が忘れられない アメリカがどうとか関係なく淡々と広島二中の一年生の最期の様子を克明に書いてるだけという

189 18/04/15(日)20:40:52 No.497973825

>小学生に燃えよドラゴンを見せてくれたあの体育教師は何を考えていたのか 画像よりいいじゃん!

190 18/04/15(日)20:41:05 No.497973891

>小学生に燃えよドラゴンを見せてくれたあの体育教師は何を考えていたのか そりゃ決まってる 「考えるな  感じるんだ」

191 18/04/15(日)20:41:08 No.497973904

>何故チクチンを見て笑った!!! チクチンコラのおかげで有名になったし絵師も喜んでると思うよ

192 18/04/15(日)20:41:11 No.497973923

最近は日教組も加入者減り続けてるので時代の流れって残酷だよぬ

193 18/04/15(日)20:41:35 No.497974027

ひめゆりとか火垂るの墓みたいのは戦争映画だけど ただの被害者の話でしかないから子供達に見せるのは 子供イコール被害者で大人になってからの事は考えてもないって感じの大人の思考が読み取れる

194 18/04/15(日)20:41:43 No.497974078

これに加えて関西だと同和人権問題の映画も見る 朝鮮籍のバンチョッパリがテコンドーでチョッパリにほあちゃーみたいなテコンダーを地でいく映画とか見させられるよ

195 18/04/15(日)20:41:52 No.497974126

パリは燃えているかいいよね

196 18/04/15(日)20:42:23 No.497974310

うちはポセイドンアドベンチャーとポルターガイストのビデオだったな…

197 18/04/15(日)20:42:25 No.497974325

あんまりにも過激な主張してると子どもたちも反発するので適度に中立的な姿勢でいることが教育上は重要なのだ

198 18/04/15(日)20:42:26 No.497974332

じゃあ何見せようか

199 18/04/15(日)20:42:40 No.497974401

うちもサウンドオブミュージックだったけど 割とコメディチックなとこもあるから普通に笑ったりしてた気がする

200 18/04/15(日)20:42:54 No.497974488

サウンド・オブ・ミュージックとかアマリリスとか観た音楽の時間に

201 18/04/15(日)20:43:13 No.497974605

>朝鮮籍のバンチョッパリがテコンドーでチョッパリにほあちゃーみたいなテコンダーを地でいく映画とか見させられるよ それはそれでちょっと見たい…

202 18/04/15(日)20:43:14 No.497974611

>あんまりにも過激な主張してると子どもたちも反発するので適度に中立的な姿勢でいることが教育上は重要なのだ 中立的な姿勢に見せかけて誘導するのいいよね

203 18/04/15(日)20:43:24 No.497974670

樅の木は残ったを見た

204 18/04/15(日)20:43:32 No.497974725

>なんかの授業で戦争映画見ることになってビデオ始まったら前回の再生分が残ってたのかいきなり捕虜のレイプシーンから始まって普段大人しい先生が「ありゃー!!!」って自分の体で画面隠してめっちゃ慌ててたの思い出す 先生そのシーンで抜いてたな

205 18/04/15(日)20:43:42 No.497974777

はだしのゲンとか被爆者の治療映像とか見せられたけど気分悪くなってる女子が居たな…あれは先生の趣味なのかそういうカリキュラムがあったのか

206 18/04/15(日)20:43:46 No.497974791

>liveleakなんかより映像の世紀の世界大戦パート見せた方がいいだろ アップの画面はないけど無修正の死体が山のように出てくるから耐性ないとキツイよね……自分は無理だった

207 18/04/15(日)20:43:47 No.497974808

>うちもサウンドオブミュージックだったけど >割とコメディチックなとこもあるから普通に笑ったりしてた気がする まさはる気にしなけりゃ普通に面白い映画だからな 気にするほどまさはる要素なんか入ってないし

208 18/04/15(日)20:43:58 No.497974865

アルマゲドンを見せられて団結の大切さを学べって言われたな

209 18/04/15(日)20:44:18 No.497974964

プロジェクトエックス見せてもらった めっちゃ楽しかった

210 18/04/15(日)20:44:19 No.497974973

今ならやっぱこの世界の片隅にかなぁ

211 18/04/15(日)20:44:22 No.497974986

>じゃあ何見せようか 片方の立ち位置に偏るからいかんのだ プロバガンダ作品と反戦作品を交互に見せよう

212 18/04/15(日)20:44:22 No.497974987

>そういうカリキュラムがあったのか 実際にあったらしいが地方によって違うそうな

213 18/04/15(日)20:44:25 No.497975012

これからは音楽の時間にセッション観せよう

214 18/04/15(日)20:44:31 No.497975038

別に火垂るの墓見せるのはいいと思うよ 画像の教師の反応がおかしいだけで

215 18/04/15(日)20:44:32 No.497975042

俺は大きくなってもグロ無理なお子ちゃマン!

216 18/04/15(日)20:44:47 No.497975131

はて…ちいちゃんのかげおくりもガラスのうさぎもタイトルだけで覚えてない…

217 18/04/15(日)20:45:19 No.497975312

>アルマゲドンを見せられて団結の大切さを学べって言われたな USAのブルーカラー最強!!イエー!!ってだけのテンプレ映画なのになあれ

218 18/04/15(日)20:45:23 No.497975326

小学校の時先生が持ってきたジュラシックパーク観たのは覚えてるわ ただの娯楽映画鑑賞だこれ

219 18/04/15(日)20:45:25 No.497975337

バランスとるにしても戦争賛美な作品ってあんま思いつかない 時には闘うことが大事ということでバーフバリでも見せるか

220 18/04/15(日)20:45:28 No.497975354

>これからは音楽の時間にセッション観せよう 俺なら天使にラブソングをがいいなー かなり古いけど

221 18/04/15(日)20:45:28 No.497975356

そうかそうか「」はそんな奴だったんだな

222 18/04/15(日)20:45:55 No.497975476

なんか時間余ったから何故か美味しんぼを見せてくれた 何でそんなビデオあるんですかうちの学校

223 18/04/15(日)20:46:00 No.497975510

戦争肯定なんて学外でいっぱい見るだろうしまあ

224 18/04/15(日)20:46:05 No.497975548

>バランスとるにしても戦争賛美な作品ってあんま思いつかない バトルシップとか?

225 18/04/15(日)20:46:05 No.497975549

戦争の悲惨さというか拒否感とか不気味さ知りたかったら プロパガンダとか扇動とかに流される民衆の方が余程俺的には怖いんだけど そういうとこに焦点当ててる映画ないのかな

226 18/04/15(日)20:46:14 No.497975592

>じゃあ何見せようか 血まみれスケバンチェーンソー

227 18/04/15(日)20:46:44 No.497975753

>戦争の悲惨さというか拒否感とか不気味さ知りたかったら >プロパガンダとか扇動とかに流される民衆の方が余程俺的には怖いんだけど >そういうとこに焦点当ててる映画ないのかな 帰ってきたヒトラーでも

228 18/04/15(日)20:46:59 No.497975830

>アルマゲドンを見せられて団結の大切さを学べって言われたな インデペンデンス・デイでもよさそう 「U.S.A! U.S.A! U.S.A! U.S.A!」してる映画ならなんでもよさそうだ

229 18/04/15(日)20:46:59 No.497975831

>最近の映画だと何を出すのがいいんだろう パシフィック・リム

230 18/04/15(日)20:47:02 No.497975846

>バランスとるにしても戦争賛美な作品ってあんま思いつかない プラトーンとかのベトナムもの以前だと一杯あるよ

231 18/04/15(日)20:47:03 No.497975854

>バランスとるにしても戦争賛美な作品ってあんま思いつかない スターシップトゥルーパーズとか まああれ一応そういう皮肉だけども

232 18/04/15(日)20:47:03 No.497975858

>>じゃあ何見せようか >片方の立ち位置に偏るからいかんのだ >プロバガンダ作品と反戦作品を交互に見せよう プロパガンダ映画で戦意高揚した後で兵士が無残に死にまくる映画で相乗効果バッチリだ!

233 18/04/15(日)20:47:05 No.497975866

映像の世紀のあの回は私は共産主義者じゃなかったから行動しなかった 私は社会主義者じゃなかったから行動しなかった 私はユダヤ人ではないから行動しなかった もいいよね…

234 18/04/15(日)20:47:17 No.497975940

>小学生に燃えよドラゴンを見せてくれたあの体育教師は何を考えていたのか 途中に挟まれるお色気シーンいいよね…という気持ち

235 18/04/15(日)20:47:18 No.497975949

初代ゴジラ見せられた時はビビったわ…特撮好きの教師だったけどこれでその手の映画が好きになった

236 18/04/15(日)20:47:36 No.497976039

もっとこう米軍大勝利!希望の未来へレディ・ゴー!って感じの映画を見たい

237 18/04/15(日)20:47:37 No.497976048

理科の実験番組面白いからもっと見せて先生…

238 18/04/15(日)20:47:45 No.497976102

今は北朝鮮がアレだからチーム・アメリカを見せよう 人形劇だから子どもたちも喜ぶ

239 18/04/15(日)20:47:48 No.497976119

>私はユダヤ人ではないから行動しなかった 私はフタナリ好きではなかったから行動しなかったり

240 18/04/15(日)20:47:56 No.497976156

ちょっと違うけど鬱映画として有名なダンサーインザダークは ひたすら悪手をうつ主人公に終始イライラするだけだった

241 18/04/15(日)20:48:12 No.497976228

>もっとこう米軍大勝利!希望の未来へレディ・ゴー!って感じの映画を見たい インディペンデンスデイだな

242 18/04/15(日)20:48:12 No.497976231

ザメイキングでいいんじゃねえかな

243 18/04/15(日)20:48:15 No.497976245

>もっとこう米軍大勝利!希望の未来へレディ・ゴー!って感じの映画を見たい 了解スターシップトゥルーパーズ! 1だけでいいぞ

244 18/04/15(日)20:48:15 No.497976250

ゲンのアニメは小学生には本当にきつくて体調崩すかと思った

245 18/04/15(日)20:48:18 No.497976264

>もっとこう米軍大勝利!希望の未来へレディ・ゴー!って感じの映画を見たい じゃあバトルシップしかないな

246 18/04/15(日)20:48:25 No.497976294

でも自分が教師で2時間生徒に好きな映画見せていいよってなったら趣味に走るのは仕方ない

247 18/04/15(日)20:48:42 No.497976382

杉原千畝の物語は舞台作品だったのでおもちろかったです!

248 18/04/15(日)20:48:49 No.497976426

美術史だかなんかの授業で世界三大不快映画ってやつを見させられたな

249 18/04/15(日)20:49:11 No.497976545

あなたを抱きしめる日までってちょっと前の映画好きなんだ 小学生にみせてもいいね

250 18/04/15(日)20:49:11 No.497976550

>私はチクチン好きではないから行動しなかった

251 18/04/15(日)20:49:21 No.497976594

>理科の実験番組面白いからもっと見せて先生… 20年位前だと実験系TV番組がよく出来てて録画して見せてくれる先生とかいた

252 18/04/15(日)20:49:24 No.497976608

映像の世紀はドキュメンタリーの傑作だからな… 分量的にも内容的にもヘビーだけど

253 18/04/15(日)20:49:28 No.497976627

>もっとこう米軍大勝利!希望の未来へレディ・ゴー!って感じの映画を見たい アメリカが外敵と戦う映画は大体そうだ…

254 18/04/15(日)20:49:29 No.497976638

エスとかウェイブでも見せてみよう

255 18/04/15(日)20:49:32 No.497976661

>帰ってきたヒトラーでも それは知識のある人が現代に当てはめてみる映画だし 枢軸共産連合どこもがやってたあの扇動と熱狂とは少し違う気が

256 18/04/15(日)20:50:01 No.497976801

冷戦の勉強でロッキー4見せてくれた先生ありがとう

257 18/04/15(日)20:50:03 No.497976813

ゲンのアニメはピカが落ちたときの当時のOVA!!って感じのグロ描写がたまらない あれやりたかっただけだと確信するくらい

258 18/04/15(日)20:50:26 No.497976936

>ちょっと違うけど鬱映画として有名なダンサーインザダークは >ひたすら悪手をうつ主人公に終始イライラするだけだった あれはビョークの歌を聞く映画だから…

259 18/04/15(日)20:50:26 No.497976938

一応ディズニー映画も用意しとこ…

260 18/04/15(日)20:50:26 No.497976940

>了解スターシップトゥルーパーズ! >1だけでいいぞ 最新作のレッドプラネットでウーハー!機動歩兵万歳!と無駄に盛り上げよう 後ババァ萌えを植え付ける

261 18/04/15(日)20:50:31 No.497976965

戦争の悲惨さとか怖さとかを映画で教える必要あんのかな そういう名目で俺の好きな映画を見ろってしてるだけに思える

262 18/04/15(日)20:50:32 No.497976967

>でも自分が教師で2時間生徒に好きな映画見せていいよってなったら趣味に走るのは仕方ない 生徒に必ず自分の好きな歌(ブルーハーツの青空)を歌わせる先生は嫌いだった あんまいい歌じゃないし

263 18/04/15(日)20:50:46 No.497977032

ポリスストーリーは最早趣味以外の何者でもなかったけど面白かった

264 18/04/15(日)20:50:54 No.497977060

>一応ディズニー映画も用意しとこ… 了解!南極物語ディズニー版!

265 18/04/15(日)20:50:58 No.497977081

チャップリンの独裁者を見せられたこともあったがあれも前提知識必要でかなり微妙な反応だった アレ単品で見せられても反応に困るしラストの演説の重さも分かりにくいよ!

266 18/04/15(日)20:51:11 No.497977136

>ポリスストーリーは最早趣味以外の何者でもなかったけど面白かった 超名作じゃないか いい教師だな

267 18/04/15(日)20:51:11 No.497977138

クレヨンしんちゃんと志村けんが出てるなんかの番組見せられてこういう番組を見てはいけませんって言われたけどあれはなんだったんだろう

268 18/04/15(日)20:51:30 No.497977210

ズートピアはある程度年取ってからの方がいいか

269 18/04/15(日)20:51:48 No.497977292

父親たちの星条旗と硫黄島からの手紙を連続で見せよう

270 18/04/15(日)20:51:54 No.497977319

>ズートピアはある程度年取ってからの方がいいか 目覚めちゃうからな…

271 18/04/15(日)20:52:03 No.497977358

>美術史だかなんかの授業で世界三大不快映画ってやつを見させられたな わりと更新されてそうだな 今だとムカデ人間とか?それともノイズ系の実験的映像作品とかだろうか

272 18/04/15(日)20:52:14 No.497977421

今ならアクト・オブ・キリングとか見せたがる先生とかいそうだな

273 18/04/15(日)20:52:25 No.497977474

小学生じゃあ(出た…火垂るの墓)は出来ないからな…

274 18/04/15(日)20:52:29 No.497977494

ねえ先生中学生に未来惑星ブラジルはかっ飛ばしすぎだったと思うの 見てよこの何一つ理解で気ない顔をしてる生徒全員

275 18/04/15(日)20:52:31 No.497977508

今日はみんなに戦争の悲惨さを知ってもらうためにあるアニメを見てもらいたいと思う ちょっと長いけど終わりまで付き合ってくれ タイトルは「銀河英雄伝説」

276 18/04/15(日)20:52:32 No.497977511

戦争にスタンスを取らないとなると つまり日常アニメでも見せときゃいいのでは

277 18/04/15(日)20:52:42 No.497977569

小学生に戦争映画はまだ早いし中学でも難しい気がする 全然わからんから雰囲気で期待される反応を返すだけになっちゃう

278 18/04/15(日)20:52:51 No.497977609

チキチキバンバンとサウンドオブミュージックは見せられた すげえ面白かった

279 18/04/15(日)20:53:03 No.497977661

今火垂るの墓を見ると現代換算800万円の七輪で吹き出すからなあ…

280 18/04/15(日)20:53:22 No.497977752

>タイトルは「銀河英雄伝説」 アレは地球教の話でユリアンが見てた過去の地球の話が一番向いてる気がする

281 18/04/15(日)20:53:27 No.497977786

>枢軸共産連合どこもがやってたあの扇動と熱狂とは少し違う気が 条件を増やして文句言うのはどうかと思う

282 18/04/15(日)20:53:28 No.497977791

フューリーみたいなつまんね映画見せられるよりはマシだと思う

283 18/04/15(日)20:53:31 No.497977801

>タイトルは「銀河英雄伝説」 何徹させる気かよ!超名作だけど

284 18/04/15(日)20:53:32 No.497977807

>わりと更新されてそうだな >今だとムカデ人間とか?それともノイズ系の実験的映像作品とかだろうか タイトルも覚えてないけど無声映画だった気がする 椅子連結させたの引きずって四つん這いで歩いてる人とか座ってる人の目をゆっくり剃刀で割いたりとか意味不明な映像が流れるだけだった

285 18/04/15(日)20:53:39 No.497977837

>ねえ先生中学生に未来惑星ブラジルはかっ飛ばしすぎだったと思うの >見てよこの何一つ理解で気ない顔をしてる生徒全員 ザルドスなのかブラジルなのかどっちだよ

286 18/04/15(日)20:53:39 No.497977841

性格が絵に表れてますね

287 18/04/15(日)20:54:06 No.497977969

キャプテン・アメリカ先生ならきっと痛快な映画を持ってきてくれるはず

288 18/04/15(日)20:54:11 No.497977991

>小学生に戦争映画はまだ早いし中学でも難しい気がする >全然わからんから雰囲気で期待される反応を返すだけになっちゃう はだしのゲンが何故人気かっつーとどちらかというとクソガキムーブとか クソガキサバイバル見たくてだったしな…

289 18/04/15(日)20:54:30 No.497978091

>つまり日常アニメでも見せときゃいいのでは 日常が大事ははぁつまりこの世界の片隅に

290 18/04/15(日)20:54:51 No.497978184

トレマーズ流してくれた担任には感謝しかない

291 18/04/15(日)20:54:52 No.497978190

>キャプテン・アメリカ先生ならきっと痛快な映画を持ってきてくれるはず 嫌だよテラフォーマーズ強制鑑賞とか

292 18/04/15(日)20:55:15 No.497978309

>はだしのゲンが何故人気かっつーとどちらかというとクソガキムーブとか >クソガキサバイバル見たくてだったしな… そのノリで見ててもやっぱり最後が物足りない気分になる

293 18/04/15(日)20:55:16 No.497978316

>初代ゴジラ見せられた時はビビったわ…特撮好きの教師だったけどこれでその手の映画が好きになった 反原爆としては正しいな

294 18/04/15(日)20:55:17 No.497978317

>ちょっと長いけど終わりまで付き合ってくれ …ちょっとどころじゃねーっすよそれ先生! 俺らに何日寝ないでいろつーんすか!

295 18/04/15(日)20:55:25 No.497978374

>椅子連結させたの引きずって四つん這いで歩いてる人とか座ってる人の目をゆっくり剃刀で割いたりとか意味不明な映像が流れるだけだった 昔よくロッテンとかに上がってたやつだな・・・ただのグロビデオじゃん!

296 18/04/15(日)20:55:38 No.497978443

今じゃエーデルワイスとまいふぇいばりっとしんぐしか覚えてないぞ俺

297 18/04/15(日)20:55:52 No.497978515

わかりました…子供たちが喜ぶようにポケモンのアニメを見せます…!

298 18/04/15(日)20:55:56 No.497978533

陪審員の説明に 三谷幸喜の12人の優しい日本人だかを見せてくれた先生には感謝してる おもしろい

299 18/04/15(日)20:56:05 No.497978578

>タイトルも覚えてないけど無声映画だった気がする >椅子連結させたの引きずって四つん這いで歩いてる人とか座ってる人の目をゆっくり剃刀で割いたりとか意味不明な映像が流れるだけだった アンダルシアの犬?

300 18/04/15(日)20:56:07 No.497978600

スターリングラードの頭の部分だけ見せようぜ!

301 18/04/15(日)20:56:13 No.497978624

なんか見たような気もするけど何一つ覚えてない きっと俺の心には何一つ届かなかったんだな

302 18/04/15(日)20:56:16 No.497978637

サウンドオブミュージックはアニメで見たからいいです先生

303 18/04/15(日)20:56:22 No.497978661

>トレマーズ流してくれた担任には感謝しかない 映画に小難しいテーマなどいらない楽しければいいの凝縮過ぎる…

304 18/04/15(日)20:56:26 No.497978684

>わかりました…子供たちが喜ぶようにポケモンのアニメを見せます…! ではこのでんのうせんしポリゴンを…

305 18/04/15(日)20:56:29 No.497978692

>はだしのゲンが何故人気かっつーとどちらかというとクソガキムーブとか >クソガキサバイバル見たくてだったしな… グロはともかく倉庫から米見つけたり金持ちの家でバイトとかそういう部分は面白かった…

306 18/04/15(日)20:56:44 No.497978763

>陪審員の説明に >三谷幸喜の12人の優しい日本人だかを見せてくれた先生には感謝してる >おもしろい 元の12人の怒れる男たちも面白いから見てほしい

307 18/04/15(日)20:57:04 No.497978829

>アンダルシアの犬? それだ!

308 18/04/15(日)20:57:04 No.497978830

はだしのゲンがジャンプから共産党雑誌になった途端突然政治スタンス入れてくるのとか 子供にはわからんかったよ…

309 18/04/15(日)20:57:05 No.497978837

北朝鮮の工作員が数人上陸して破壊活動するも 自衛隊に発砲許可が降りず殺されるみたいな映画を授業で見たことあるけど なんて映画だろう

310 18/04/15(日)20:57:36 No.497978977

ヒカキンが人気になるわけ分かった!

311 18/04/15(日)20:58:06 No.497979101

教養として用心棒見せられたな やっぱり黒澤映画は静と動がきちんとしていることが後でわかった

312 18/04/15(日)20:58:10 No.497979119

>なんか見たような気もするけど何一つ覚えてない >きっと俺の心には何一つ届かなかったんだな 正直盛ってたり見てもいないタイトル挙げてる人も いたりするだろうから実際はそんなもんだと思う

313 18/04/15(日)20:58:24 No.497979186

ゲンは俺の周りではグロ要素だけ人気の作品だったな それ以外の要素は劣化じゃりン子チエみたいな扱いだった

314 18/04/15(日)20:58:27 No.497979199

こういう時こそ満を持してP2を

315 18/04/15(日)20:58:45 No.497979282

だいたい映画なんてのはみたいときに見るもんだ 娯楽といえど見る側にだって求められる鑑賞の姿勢はある

316 18/04/15(日)20:58:54 No.497979318

パンズラビリンスなら安心

317 18/04/15(日)20:59:02 No.497979344

小学校のときは月1くらいで映画鑑賞って授業があった気がするな 一番最後の枠だったから時間になったら途中で帰ってもいいよってやつ そこで見たビッググリーンとかクールランニングは楽しかったな…

318 18/04/15(日)20:59:04 No.497979349

ちゃんと内容覚えてるのはスパルタカス

319 18/04/15(日)20:59:16 No.497979402

国語の教科書はよく覚えてんだけどなー

320 18/04/15(日)20:59:29 No.497979460

じゃりン子チエもいいかもしれんね うちの方では長期休みのたびにアニメやってたけど

321 18/04/15(日)20:59:38 No.497979496

>キャプテン・アメリカ先生ならきっと痛快な映画を持ってきてくれるはず いいかみんな 忍耐というのは大事だ

322 18/04/15(日)20:59:40 No.497979499

>ゲンは俺の周りではグロ要素だけ人気の作品だったな >それ以外の要素は劣化じゃりン子チエみたいな扱いだった じゃりン子チエは図書室に置いてないから…

323 18/04/15(日)20:59:40 No.497979500

>だいたい映画なんてのはみたいときに見るもんだ >娯楽といえど見る側にだって求められる鑑賞の姿勢はある 子供目線で考えると授業堂々サボれるから楽しくてしょうがないよ …笑った奴手を上げろ!

324 18/04/15(日)21:00:05 No.497979587

>こういう時こそ満を持してP2を ヘリが出る前に寝るわ小学生

325 18/04/15(日)21:00:09 No.497979612

大学の映画論の授業でひたすら演出意図解説されながら宇宙戦争観た やたらおもしろかった

326 18/04/15(日)21:00:21 No.497979665

>>わかりました…子供たちが喜ぶようにポケモンのアニメを見せます…! >ではこのでんのうせんしポリゴンを… 実際なんであんなの見せたの?テロなの?

327 18/04/15(日)21:00:25 No.497979678

>だいたい映画なんてのはみたいときに見るもんだ >娯楽といえど見る側にだって求められる鑑賞の姿勢はある まあ子供にこういう娯楽ってもんがあるんだよって教えるにはいい機会なんじゃない 映画のチョイスはともかく

328 18/04/15(日)21:00:31 No.497979706

>じゃりン子チエは図書室に置いてないから… 面白いけど図書室には入れてもらえないよね…

329 18/04/15(日)21:00:58 No.497979830

はだしのゲンは見せられたけどあんなの笑うって

330 18/04/15(日)21:01:07 No.497979884

おつらいすぎる内容だと泣くとかより笑いが出てくるよね… 感情がごちゃごちゃになって処理できなくなるとそうなるもんなのかな

331 18/04/15(日)21:01:14 No.497979911

子供なんてジュマンジでも見せてりゃいいんだよ

332 18/04/15(日)21:01:35 No.497980022

音楽の授業で見た天使にラブソングをは純粋に面白かった

333 18/04/15(日)21:01:37 No.497980036

正直言うとキレキレの広島弁ってだけで笑ってた子供時代

334 18/04/15(日)21:01:49 No.497980100

高校だかの修学旅行でバスの中で楽しい映画観ようぜー!って担任がアニメ映画のビデオ出してくれたんだけどオマツリ男爵だった

335 18/04/15(日)21:01:51 No.497980111

>>アンダルシアの犬? >それだ! シュルレアリスムの代表作と言われてるぐらいだから芸術史的には大事なんだろうけど内容はうn…

336 18/04/15(日)21:02:19 No.497980224

>音楽の授業で見た天使にラブソングをは純粋に面白かった そのせいでクラスの色黒女子のあだ名がウーピーに…

337 18/04/15(日)21:02:24 No.497980241

サウンドオブミュージックは土壇場で上司にチクる青年将校キャラに失望した記憶しかない…

338 18/04/15(日)21:02:25 No.497980255

逆にどういう育ちかたすればこの先生みたいになるのか気になる

339 18/04/15(日)21:02:27 No.497980261

>子供なんてジュマンジでも見せてりゃいいんだよ ボードゲームとかだぜーよな!

340 18/04/15(日)21:02:40 No.497980319

まあ動物映画なら問題ないんじゃないかな このわんぱくバディーズってやつでいいだろう

341 18/04/15(日)21:02:55 No.497980387

>実際なんであんなの見せたの?テロなの? あの手のパカパカフラッシュは当時だとありふれたものだから むしろ80年代とかが全盛で放送当時だとちょっと古いくらい イデオン発動篇なんて劇場の大画面であのパカパカフラッシュが10秒くらいある

342 18/04/15(日)21:02:59 No.497980408

高校で何故か時計仕掛けのオレンジ見せられたな

343 18/04/15(日)21:03:08 No.497980441

そういえばバスの中でも映画とか流してたなぁ ドラえもんだった気がする

344 18/04/15(日)21:03:28 No.497980533

>音楽の授業で見た天使にラブソングをは純粋に面白かった でも学校で見せるなら2の方がいいよね 単純に面白さも上だし

345 18/04/15(日)21:03:39 No.497980576

なんで埼玉で部落問題ビデオなんて見させられたんだろう

346 18/04/15(日)21:03:43 No.497980600

学級文庫どうしよう 手塚治虫なら問題ないよね

347 18/04/15(日)21:03:44 No.497980605

>逆にどういう育ちかたすればこの先生みたいになるのか気になる 生徒には自分の思った通りの反応をしてほしいって押し付けてくる先生って結構いるし

348 18/04/15(日)21:03:46 No.497980619

>ボードゲームとかだぜーよな! (ドンドコドコドンドコドコドンドコドコドン)

349 18/04/15(日)21:03:49 No.497980641

>子供なんてホームアローンでも見せてりゃいいんだよ

350 18/04/15(日)21:04:12 No.497980745

>そのせいでクラスの色黒女子のあだ名がウーピーに… はー?マリークラレンスだろ!

351 18/04/15(日)21:04:12 No.497980747

クリスマスはホームアローンかダイ・ハードと相場は決まっている

352 18/04/15(日)21:04:15 No.497980763

英語の授業で見せられたヘアスプレーは面白かった ジョントラボルタすげぇよ…

353 18/04/15(日)21:04:28 No.497980829

>そういえばバスの中でも映画とか流してたなぁ >ドラえもんだった気がする そういえば執拗に海底鬼岩城流す先生いたわ 大学に

354 18/04/15(日)21:04:38 No.497980877

日本の一番長い日をみて青年将校にブチ切れる

355 18/04/15(日)21:05:06 No.497981005

がんばれベアーズとか良さそう

356 18/04/15(日)21:05:17 No.497981076

>生徒には自分の思った通りの反応をしてほしいって押し付けてくる先生って結構いるし いや多分これがやりたかっただろうから予想通りな反応してるだろ子供たち

357 18/04/15(日)21:05:44 No.497981192

>学級文庫どうしよう >手塚治虫なら問題ないよね MWとかだいぶアレだぞ!

358 18/04/15(日)21:05:48 No.497981215

>なんで埼玉で部落問題ビデオなんて見させられたんだろう アカ多いからじゃないの 関東の活動家系の議員の地盤だいたいあのへんだよ

359 18/04/15(日)21:05:50 No.497981231

>そういえば執拗に海底鬼岩城流す先生いたわ 環境問題とかうるさいくらいに入れてくるドラえもんじゃないだけいいな >大学に うn?

360 18/04/15(日)21:06:00 No.497981281

音楽の女の先生がジブリ大好きで色々見たよ 面白いし曲をリコーダーで吹くとかしたけど今にして思えば絶対趣味だったと思う

361 18/04/15(日)21:06:06 No.497981316

>いや多分これがやりたかっただろうから予想通りな反応してるだろ子供たち でも感動して泣いて欲しかったみたいだし…

362 18/04/15(日)21:06:10 No.497981327

>そういえば執拗に海底鬼岩城流す先生いたわ ドラ好きだなあ >大学 うん?

363 18/04/15(日)21:06:30 No.497981419

>音楽の女の先生がジブリ大好きで色々見たよ >面白いし曲をリコーダーで吹くとかしたけど今にして思えば絶対趣味だったと思う WinWinでいいじゃない

364 18/04/15(日)21:06:42 No.497981479

>学級文庫どうしよう >手塚治虫なら問題ないよね ケモ趣味に目覚める小学生いいよね…

365 18/04/15(日)21:06:49 No.497981510

まあジブリ見せときゃ間違いはない

366 18/04/15(日)21:07:54 No.497981857

>でも感動して泣いて欲しかったみたいだし… いや感動じゃねぇだろ…

↑Top