18/04/15(日)18:18:16 どうだ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/04/15(日)18:18:16 No.497935858
どうだった?
1 18/04/15(日)18:19:03 No.497936053
DB受けたけど多分合格してる
2 18/04/15(日)18:19:07 No.497936069
起きたら昼だった
3 18/04/15(日)18:19:48 No.497936238
今から勉強すれば次は合格だし…
4 18/04/15(日)18:20:40 No.497936453
結構できた気がするせいで 答え合わせが怖くてできない
5 18/04/15(日)18:22:41 No.497937011
SEはエスパーじゃねえんだぞ!なんだよ上司の意図したことをかけって!!
6 18/04/15(日)18:22:45 No.497937029
なんかAPの午前むずかしかった でも落ち着いて解いたら特にそんなことはなかった
7 18/04/15(日)18:22:58 No.497937083
受ける試験区分間違えたんで勉強してなかった
8 18/04/15(日)18:23:22 No.497937177
>SEはエスパーじゃねえんだぞ!なんだよ上司の意図したことをかけって!! SEはエスパー能力必要じゃないの?
9 18/04/15(日)18:24:11 No.497937361
午前は多分通った 午後は死んだと思う
10 18/04/15(日)18:24:33 No.497937449
解答速報ってまだ出ないのかな
11 18/04/15(日)18:25:03 No.497937577
コンピューターでわからないことを「」に聞くと エスパーで教えてくれるからなぁ…
12 18/04/15(日)18:26:33 No.497937942
今日じゃん…
13 18/04/15(日)18:26:45 No.497937987
PMいって2時間で論文書ききってきたよ ほめて
14 18/04/15(日)18:27:28 No.497938140
午後の退室可能時間になってすぐ出ていく人どんな脳ミソしてるの
15 18/04/15(日)18:27:33 No.497938151
開始30分前に会場に着くように家出たら、開始30分後に会場に着いた
16 18/04/15(日)18:28:29 No.497938394
>午後の退室可能時間になってすぐ出ていく人どんな脳ミソしてるの かえりたい
17 18/04/15(日)18:28:39 No.497938445
>午後の退室可能時間になってすぐ出ていく人どんな脳ミソしてるの 問題見て諦めたかすぐ問題を持って帰りたい業者かじゃない
18 18/04/15(日)18:29:01 No.497938542
>午後の退室可能時間になってすぐ出ていく人どんな脳ミソしてるの 半分以上は (まったくわからん…もう出るか……) だよ
19 18/04/15(日)18:29:02 No.497938544
午後Ⅰ午後Ⅱって分けるのはやめて午後は一個にしない? 午後Ⅰの問題だけで十分でしょ
20 18/04/15(日)18:29:46 No.497938700
寝 て た
21 18/04/15(日)18:32:13 No.497939234
nの1/2乗ってどうやって計算するの
22 18/04/15(日)18:32:59 No.497939423
>nの1/2乗ってどうやって計算するの √n
23 18/04/15(日)18:33:01 No.497939433
>午後の退室可能時間になってすぐ出ていく人どんな脳ミソしてるの 花粉症なんだけどティッシュ切れた
24 18/04/15(日)18:33:46 No.497939621
>>午後の退室可能時間になってすぐ出ていく人どんな脳ミソしてるの >花粉症なんだけどティッシュ切れた 詰みすぎる…
25 18/04/15(日)18:34:44 No.497939850
30分前に最寄り駅についたら余裕だろと思ったら駅から徒歩で30分かかった バスを使うべきだった
26 18/04/15(日)18:34:59 No.497939915
午前2でぐえーしたからお酒のむね
27 18/04/15(日)18:35:32 No.497940039
これのDBの記述式で合格とか 煽りじゃなくて本当に尊敬する
28 18/04/15(日)18:36:30 No.497940271
基本より応用のほうが簡単って意見見かけたんだけどどういうこと?
29 18/04/15(日)18:36:55 No.497940396
朝暴風雨で電車止まってたからか人少なかったな
30 18/04/15(日)18:37:38 No.497940549
応用はプログラミングの問題無いからでしょ
31 18/04/15(日)18:38:01 No.497940644
今回の問題は見てないけど基本も応用もめちゃ簡単だと思う
32 18/04/15(日)18:38:46 No.497940848
応用やった 結構うまくいった気がする
33 18/04/15(日)18:39:16 No.497940979
応用のプログラミングはわざわざ定数を変数に入れる意味がわからなかった
34 18/04/15(日)18:39:17 No.497940984
知識なしから基本取るのと基本取ってから応用取るのだと勉強量的には後者のがとても楽という話は聞いたことがある
35 18/04/15(日)18:39:30 No.497941048
基本で出てくるプログラミング問題が古典すぎて難しい Cでポインタのポインタで配列作る問題とか
36 18/04/15(日)18:39:35 No.497941066
今受験票の封筒開けましたよ私は
37 18/04/15(日)18:39:39 No.497941090
>朝暴風雨で電車止まってたからか人少なかったな 会場にたどり着くのがハンター試験並みに難しいと言われているからな
38 18/04/15(日)18:39:42 No.497941102
基本は多分去年秋より簡単だった 簡単だったが分からなかった…
39 18/04/15(日)18:39:50 No.497941137
>応用はプログラミングの問題無いからでしょ あるよ?!
40 18/04/15(日)18:39:51 No.497941144
情報処理を極めると上司の考えが読めるようになる
41 18/04/15(日)18:40:27 No.497941260
昼起きヨシ!
42 18/04/15(日)18:40:35 No.497941293
>簡単だったが分からなかった… 駄目じゃねーか!!
43 18/04/15(日)18:40:55 No.497941383
顧客の求めるものも自然と脳裏に浮かぶ
44 18/04/15(日)18:42:01 No.497941648
応用は選択だから逃げられるはず
45 18/04/15(日)18:42:23 No.497941745
>基本より応用のほうが簡単って意見見かけたんだけどどういうこと? 応用の午後問題は実務に近いのがでること多いから
46 18/04/15(日)18:42:57 No.497941878
応用午前の1問目が 計算問題じゃなくてなにこれだった
47 18/04/15(日)18:43:09 No.497941920
基本は仕事してても知らんよそんなの…みたいなやつが出てくるからな…
48 18/04/15(日)18:44:07 No.497942174
仕事してても専門外の分からない... ネットワークとか関係無いし...
49 18/04/15(日)18:44:19 No.497942223
人少なかった まあどうでもいいことか…
50 18/04/15(日)18:44:29 No.497942265
1時間以上じっと座ってられない病気になってしまったから 今回駄目だと次回から退室可能になったら即出るようなベリーハードモードになってしまう
51 18/04/15(日)18:44:48 No.497942348
新人なのに見積もりとかのこれやっといてって言われたことをベテランレベルの力でこなす 超有能新人が闊歩する世界だからな情報処理の世界は……
52 18/04/15(日)18:45:08 No.497942439
>1時間以上じっと座ってられない病気になってしまったから どんな病気だよ…痔か
53 18/04/15(日)18:45:20 No.497942499
>応用午前の1問目が >計算問題じゃなくてなにこれだった 初手ディープラーニングは面食らったなぁ… アッカーマン関数の展開が出てきたのは嬉しかった
54 18/04/15(日)18:45:22 No.497942515
>基本より応用のほうが簡単って意見見かけたんだけどどういうこと? 実際やってみると別に簡単じゃなくてダメージ受けるやつ
55 18/04/15(日)18:45:26 No.497942539
強風で電車がなー! 完璧に!勉強してたのにな!
56 18/04/15(日)18:45:29 No.497942559
>1時間以上じっと座ってられない病気になってしまったから >今回駄目だと次回から退室可能になったら即出るようなベリーハードモードになってしまう 病気にもよるだろうけど特別措置みたいの受けられないのか
57 18/04/15(日)18:45:36 No.497942585
俺みたいなPGは設計書の書き方とプログラムの書き方しか知らねえんだ…! ネットワーク設定とかわからん…
58 18/04/15(日)18:46:12 No.497942714
>仕事してても専門外の分からない... >ネットワークとか関係無いし... というかそういう一般的な広く浅い知識習得を問うための試験だろうし
59 18/04/15(日)18:46:16 No.497942728
参考書を買ったがついに試験まで1度も開くことはなかった この試験前準備の段階から難しすぎる
60 18/04/15(日)18:47:15 No.497942943
>病気にもよるだろうけど特別措置みたいの受けられないのか なるほど確かに調べてみよう
61 18/04/15(日)18:47:35 No.497943027
割とまともに勉強して基本に二回落ちたから結構ショック
62 18/04/15(日)18:48:17 No.497943205
基本やったけどストラテジーはなんか別の試験な感じがする
63 18/04/15(日)18:48:31 No.497943266
高度試験も割と若い子多い気がする…
64 18/04/15(日)18:48:37 No.497943294
>俺みたいなPGは設計書の書き方とプログラムの書き方しか知らねえんだ…! >ネットワーク設定とかわからん… こんなん実務で使うかなあ…って思ってても資格のためと思って勉強しとくと役に立つこともあるよ これ進研ゼミで見たやつだ!みたいな感じで
65 18/04/15(日)18:49:40 No.497943529
午後問題の計算メインの分野はもう何言ってるかわからない
66 18/04/15(日)18:49:49 No.497943557
仕事してれば基本は3日応用は一週間あれば試験対策できちゃうよね ほとんど暗記と各数値の算出方法を確認すればいいだけだし
67 18/04/15(日)18:50:18 No.497943664
化け物みたいなプログラマーは専門外の知識も当たり前に出てくるとか聞くけど 試験受けてるとほんの一握りしか居ないじゃないかなってなる
68 18/04/15(日)18:50:30 No.497943712
次受けるならネスペか… 泡沫PGの俺には難しそう
69 18/04/15(日)18:51:16 No.497943895
VBが朝起こしてくれたおかげでなんとか試験会場にはたどり着けたよ
70 18/04/15(日)18:51:49 No.497944025
ES多分駄目だった
71 18/04/15(日)18:52:52 No.497944279
すました顔した人があんなに会場にいて1割~3割しか合格してないんだなと思うと変な笑いが出る
72 18/04/15(日)18:53:02 No.497944317
応用とかは午後は無勉でいけるけど午前がしんどい
73 18/04/15(日)18:53:07 No.497944350
とりあえず次回はセキュマネでお茶を濁そう
74 18/04/15(日)18:53:18 No.497944405
応用取れた気がするし次何受けよう…って見てたら上位は春秋で受けれる試験別れてるのね
75 18/04/15(日)18:54:25 No.497944645
>仕事してれば基本は3日応用は一週間あれば試験対策できちゃうよね 凄いなぁ
76 18/04/15(日)18:55:58 No.497945044
合格者数が調整されてるって聞いたけど本当?
77 18/04/15(日)18:56:41 No.497945213
応用合格ラインに乗ったかなーってとこだ 駄目でも次回は普通に通りそうな手ごたえ
78 18/04/15(日)18:57:20 No.497945399
>仕事してれば基本は3日応用は一週間あれば試験対策できちゃうよね >ほとんど暗記と各数値の算出方法を確認すればいいだけだし ハードル上げんのやめろ!
79 18/04/15(日)18:57:50 No.497945519
DB参考書一周読んで理解した気になってたら 午後1まったく解らなかったよ… そうだこんな感じで大学2回留年したんだった
80 18/04/15(日)18:57:52 No.497945530
秋受けようかな ちょっとこっち分野もやりたいし
81 18/04/15(日)18:58:15 No.497945623
午後2できるなら午後1できるに決まってるんだから時間の無駄じゃないかこれ
82 18/04/15(日)18:58:29 No.497945688
>仕事してれば基本は3日応用は一週間あれば試験対策できちゃうよね >ほとんど暗記と各数値の算出方法を確認すればいいだけだし こういうのってマーチは3ヶ月で受かるみたいな話だと思っている
83 18/04/15(日)18:59:18 No.497945893
一番の時間の無駄は答案用紙が配られてから開始までの5分ぐらいだと思う 眠ってしまうわ
84 18/04/15(日)18:59:31 No.497945949
あれ合格発表日掲載されてない? 俺の探し方が下手なだけ?
85 18/04/15(日)18:59:38 No.497945990
秋にデータベース受けるつもりだけど正規化とかわかんね
86 18/04/15(日)19:02:08 No.497946596
>秋にデータベース受けるつもりだけど正規化とかわかんね DBは今日終わったよまた来年だよ
87 18/04/15(日)19:03:46 No.497947006
>あれ合格発表日掲載されてない? >俺の探し方が下手なだけ? 応用以上が6月でそれ未満が5月
88 18/04/15(日)19:04:53 No.497947324
>>あれ合格発表日掲載されてない? >>俺の探し方が下手なだけ? >応用以上が6月でそれ未満が5月 別れてるのか ありがと
89 18/04/15(日)19:06:14 No.497947672
SC午後1出来たと思って提出した直後に回答した問題に丸付けるの忘れて終わった人です…
90 18/04/15(日)19:06:46 No.497947804
>SC午後1出来たと思って提出した直後に回答した問題に丸付けるの忘れて終わった人です… 午後Ⅱ始まる前に消えちゃう人か…
91 18/04/15(日)19:06:58 No.497947858
DB受けたけど いつもの候補キー・部分推移・正規化問題出なくてびっくりした 午後2は解答用紙が表裏一枚になっててびっくりした(いつも冊子)
92 18/04/15(日)19:07:08 No.497947902
>SC午後1出来たと思って提出した直後に回答した問題に丸付けるの忘れて終わった人です… 悲しすぎる
93 18/04/15(日)19:07:37 No.497948037
>高度試験も割と若い子多い気がする… 応用受かって免除があるうちに受けに来たヤングマン多いと思う
94 18/04/15(日)19:08:33 No.497948264
いつになったらプログラムの問題にPythonとかC♯を選択できるようになるんです?
95 18/04/15(日)19:08:34 No.497948269
選択問題の選択し忘れは俺も1回やったなあ…
96 18/04/15(日)19:09:06 No.497948431
>午後Ⅱ始まる前に消えちゃう人か… 午後2も受けたよ! 退出時間開始直後に全問回答できるくらいだったよ! だったよ…
97 18/04/15(日)19:09:09 No.497948449
表の正規化とか概念データモデルのリレーションとかこれ雰囲気だろ!と思ってたけどちゃんとルールで作れるんだなと最近分かってきた 分かってきたのが最近なので今日の試験は駄目だった
98 18/04/15(日)19:09:16 No.497948474
DBのお絵かき楽しいです
99 18/04/15(日)19:09:38 No.497948557
午後Ⅰのドローンの設計で満点行けた!今回は行ける!と思ったけどⅡで爆死しました
100 18/04/15(日)19:09:44 No.497948578
>いつもの候補キー・部分推移・正規化問題出なくてびっくりした 最初で間違うと問題全滅するからでなくてありがたかった 文字の記述量も減って時間的にもありがたい
101 18/04/15(日)19:10:00 No.497948640
>応用受かって免除があるうちに受けに来たヤングマン多いと思う というかある程度技術知識あったら基本応用受けるより楽なんよ…
102 18/04/15(日)19:12:13 No.497949152
あんなデータモデルの図とか作ってみたいけど実務はそもそもの仕様がふわふわで後から変更とかばっかりで無理だわ
103 18/04/15(日)19:12:32 No.497949204
>DBのお絵かき楽しいです 楽しかったね…発注
104 18/04/15(日)19:13:19 No.497949405
冊子で行ったり来たりしてるだけで相当ストレスなので A4片面印刷で配ってくれませんかね…
105 18/04/15(日)19:14:24 No.497949662
>冊子で行ったり来たりしてるだけで相当ストレスなので 当人も手間だし周囲からピラピラピラピラ聞こえてきてうるせえ!
106 18/04/15(日)19:16:58 No.497950274
DBはほんと見にくいよね 解答欄にスキーマ全部書いてくれませんかね…