ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/04/15(日)14:41:58 No.497891571
ぬ 刺繍のレースは中世では王侯貴族のオシャレだったんぬ 当時は今と違って女性のものではなく男性もつけるオシャレだったんぬ 高いから襟や裾に一部分だけつけるワンポイントレースが人気だったんぬ あまりの人気に禁止令も出されるんぬが衰えるどころか密輸まで横行したんぬ 機械織りの無い昔は当然手織りだったから作るの面倒で金や宝石より高価とさえ言われてたんぬ 異世界転生したらレース編みで荒稼ぎするといいんぬ
1 18/04/15(日)14:43:04 No.497891779
立体刺繍とか今の職人が出来ない技術もあるし素人には無理じゃね
2 18/04/15(日)14:48:07 No.497892760
オラッもっと豆知識よこせ(ブォォォォォォ
3 18/04/15(日)14:50:11 No.497893097
ぬ レース編みの技術は印刷の発展とともにヨーロッパで大きく広まったと言われているんぬ 柄の見本図が本になって広まったらしいんぬ
4 18/04/15(日)14:52:01 No.497893417
如何に早く縫えるかのレースかと思った シュバババ
5 18/04/15(日)14:52:28 No.497893482
ブラーノ島のビンテージレースが高価なのも今作るのは無理だからだし…
6 18/04/15(日)14:53:48 No.497893709
ぬああああああヴェネツィアングラスは透明なクリスタルガラスの生成で有名なんぬが レース模様をガラスで再現したレースガラスも有名なんぬううううう 流行に目ざといヴェネツィアの職人たちがレースに目をつけたことからも当時のレース人気がうかがえるんぬうううううう
7 18/04/15(日)14:54:35 No.497893854
>立体刺繍とか 知らないので検索してみたらなにこれ……キチガイか