虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/04/15(日)14:19:34 割りと... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/04/15(日)14:19:34 No.497887315

割りと撃墜簡単なんだね巡航ミサイル

1 18/04/15(日)14:20:52 No.497887567

昔は機銃で落としてたからね

2 18/04/15(日)14:20:55 No.497887578

マルコ!

3 18/04/15(日)14:21:36 No.497887691

撃墜事態はできるけど機銃の距離で落とすと爆発した破片すら突っ込んでくる

4 18/04/15(日)14:22:27 No.497887877

>割りと撃墜簡単なんだね巡航ミサイル 落とされたの?

5 18/04/15(日)14:22:39 No.497887908

なんでシリアに向けて撃ったミサイルの撃墜率をロシアが発表してるの?

6 18/04/15(日)14:22:49 No.497887927

>昔は翼ではたき落としてたからね

7 18/04/15(日)14:23:37 No.497888099

まあ進化したV1号だし

8 18/04/15(日)14:24:51 No.497888347

>落とされたの? めっちゃ落とされた

9 18/04/15(日)14:25:35 No.497888483

鈍足だから補足できれば型落ち兵器でも落とせる

10 18/04/15(日)14:25:46 No.497888510

ミサイルは英米仏が打ち込んだものだし トマホーク100発もうったわけではないんや

11 18/04/15(日)14:26:14 No.497888592

米軍発表だとシリアは40発撃ってきたよ!ただしこっちのが全部着弾した後でな!ですって

12 18/04/15(日)14:26:16 No.497888602

弾道ミサイルは撃ち落とすの難しいの?

13 18/04/15(日)14:28:00 No.497888925

どっちも自分が勝ったとしか言わないから外野には真相はわからないんやな

14 18/04/15(日)14:28:05 No.497888941

弾道ミサイルは速度が段違いだ

15 18/04/15(日)14:28:48 No.497889078

弾道ミサイルは落とさなくても落ちてくるからな…

16 18/04/15(日)14:29:35 No.497889217

本当に落としたの? 第1世代ん頃のミサイルならともかく シリアだよ? ロシアが何かあげたの…?

17 18/04/15(日)14:29:59 No.497889282

>弾道ミサイルは落とさなくても落ちてくるからな… なるほど

18 18/04/15(日)14:30:20 No.497889352

今アメリカが持ってるステルスな巡航ミサイルだと対処はだいぶめどそうだ

19 18/04/15(日)14:30:34 No.497889405

>弾道ミサイルは撃ち落とすの難しいの? 巡航ミサイルが飛んでくるボールだとすると 弾道ミサイルは鷹とか

20 18/04/15(日)14:30:40 No.497889426

ロシアの最新式の迎撃ミサイルだよ アメリカとしては想定内

21 18/04/15(日)14:30:44 No.497889439

出来レースだったりしないかな

22 18/04/15(日)14:30:44 No.497889440

>どっちも自分が勝ったとしか言わないから外野には真相はわからないんやな ダマスカスの標的箇所がブッ飛んでるのは現地報道でもわかってるし… SAMがいくつか命中か自爆したかみたいな映像あるから数発は落とされたって感じじゃないのかね

23 18/04/15(日)14:31:25 No.497889578

最近だとサウジがイエメンからの弾道ミサイルを落としたり 落とせなかったり…

24 18/04/15(日)14:32:42 No.497889808

>ロシアが何かあげたの…? 最新鋭オブ最新鋭のS400持っていった

25 18/04/15(日)14:32:51 No.497889830

>ロシアが何かあげたの…? ロシアがミサイル防衛システム配置してたってどこも報道してるよ

26 18/04/15(日)14:33:04 No.497889881

ロシアはこんなことをしてイスラエルがこわくないんだろうか

27 18/04/15(日)14:33:47 No.497890034

ロシアがイスラエルに配慮したことなんてあったっけ…

28 18/04/15(日)14:33:59 No.497890066

欧米は非人道的な行為を許さない共通の価値観を持ってる!って言えるし シリアは政治恫喝の卑劣な行為や内政干渉に屈しない!って同盟アピールできて 双方が損しないのいいよね

29 18/04/15(日)14:34:15 No.497890121

パイロットを竹やりでつけば飛行機は落とせるので ミサイルも竹やりで落とせる

30 18/04/15(日)14:34:19 No.497890135

シリア空爆の動画見たらミサイルが空中で爆発してたから落とされたのかな?とは思ってた 着弾して炎上してる動画あんまりなかったな

31 18/04/15(日)14:34:20 No.497890144

またあいつら人の国で喧嘩し始めてる

32 18/04/15(日)14:34:45 No.497890236

高度な情報戦を見れるとは

33 18/04/15(日)14:35:03 No.497890293

>なんでシリアに向けて撃ったミサイルの撃墜率をロシアが発表してるの? ロシアの基地があるんでしょ

34 18/04/15(日)14:35:05 No.497890300

>ロシアはこんなことをしてイスラエルがこわくないんだろうか ロシア熊がイスラエルごときにびびるわけないよ

35 18/04/15(日)14:35:16 No.497890334

シリアでスペイン内乱みたいなことしてんのか

36 18/04/15(日)14:35:36 No.497890404

英仏米はどれだけ中東荒らしたら気がすむんだ……

37 18/04/15(日)14:35:43 No.497890417

兵器の実験場みたいなになっとる

38 18/04/15(日)14:36:00 No.497890471

朝鮮半島も同じである

39 18/04/15(日)14:36:03 No.497890498

シリアに偶然休暇中のロシア兵が居ただけで特に違和感は感じないのだが

40 18/04/15(日)14:36:12 No.497890525

いちいち対立してる陣営をそれぞれ援助して戦争を高度にしおって 直接やれよ直接!

41 18/04/15(日)14:36:25 No.497890561

ナムも同じだし

42 18/04/15(日)14:36:47 No.497890633

>出来レースだったりしないかな ロシアはおこに見えてS400の性能誇示できて他国への売り込みへのいい宣伝になってるしね…

43 18/04/15(日)14:37:02 No.497890667

今回も撃つ前から結果が決まってるタイプの戦闘だから問題ない

44 18/04/15(日)14:37:19 No.497890720

>直接やれよ直接! 超迷惑だから正直、中東でやるほうがずっとありがたいよ!

45 18/04/15(日)14:37:21 No.497890721

シリアにロシア軍基地あるんよ

46 18/04/15(日)14:37:21 No.497890722

S-400システムのすごいデモンストレーション トルコもにっこり

47 18/04/15(日)14:37:56 No.497890834

どうせ事前に撃つよーってしてたんだろ

48 18/04/15(日)14:38:05 No.497890861

7割迎撃できたぜは性能自慢できる数字だからなぁ

49 18/04/15(日)14:38:07 No.497890869

直接やると落とし所がなくなるので

50 18/04/15(日)14:38:11 No.497890882

大勝利なんて名前付けて名前負けしなくて良かったなS400

51 18/04/15(日)14:38:14 No.497890889

ロシアとアメリカが戦争するとロシアと距離が近くてアメリカの大規模な基地がある国が戦争の舞台になっちゃうゾ

52 18/04/15(日)14:38:21 No.497890902

VRリアル系FPS作ってそれで勝敗決めろ

53 18/04/15(日)14:38:43 No.497890975

ルール決めてどっかの砂漠で新兵器レースでもやればいいのに… いや支援しなくても元々喧嘩してる連中だからついでで丁度いいのか…

54 18/04/15(日)14:38:52 No.497891008

>シリアに偶然休暇中のロシア兵が居ただけで特に違和感は感じないのだが ウクライナと違ってシリアは公式に派兵してるよ

55 18/04/15(日)14:39:11 No.497891068

これで得する国でるならシリア政府に化学兵器もっと使ってよってなりそう

56 18/04/15(日)14:39:15 No.497891086

ガンダム1機ずつ作って覇権を争って欲しい

57 18/04/15(日)14:39:16 No.497891094

ロシアは兵器の性能テストできたし アメリカはロシアの兵器のデータとれたし双方満足だね シリアの人々?知るかばか

58 18/04/15(日)14:39:21 No.497891102

何だよ西側の主要国で攻撃したのにロシアの当て馬にしかならなかったのかよ

59 18/04/15(日)14:39:39 No.497891165

米露の直接マッチはコントロールできない戦いになるからな…

60 18/04/15(日)14:39:42 No.497891174

いちおう弾道ミサイルも落とせるんやろS400

61 18/04/15(日)14:39:53 No.497891194

英仏は今回の攻撃でなにしたん?

62 18/04/15(日)14:39:53 No.497891196

>またあいつら人の国で喧嘩し始めてる 戦争やるなら他所の国でやるのが正解だからな…

63 18/04/15(日)14:40:02 No.497891224

シリアに住んでる人たちが一番迷惑そうだったな…

64 18/04/15(日)14:40:03 No.497891227

ロシアは損しかしてないよ

65 18/04/15(日)14:40:09 No.497891239

>どうせ事前に撃つよーってしてたんだろ そりゃあからさまに事前通告したからな

66 18/04/15(日)14:40:40 No.497891336

>ロシアは損しかしてないよ なんで? S400の売却に積極的なんでしょ今

67 18/04/15(日)14:41:20 No.497891454

北極に場所決めてそこで戦争しててくれんか

68 18/04/15(日)14:41:22 No.497891463

ちゃんと攻撃要旨を事前勧告してるから互いに批難するという外交儀礼で済ませる

69 18/04/15(日)14:41:25 No.497891471

一時期のシリアならともかく今のシリアならロシアの手借りてるし普通にレーダー網は出来てるだろうしステルス性に配慮してない亜音速巡航ミサイル程度ならS-200でも何とかなるんじゃねーかな…

70 18/04/15(日)14:41:26 No.497891473

より低強度の対象には使い勝手のよいS350もあるので日本も買ってね

71 18/04/15(日)14:41:47 No.497891532

もう北極辺りで定期的にドンパチやってりゃいいのにな

72 18/04/15(日)14:41:51 No.497891545

ただのまさはるスレになってんじゃん

73 18/04/15(日)14:41:53 No.497891550

非難決議も即否定されたし ロシアは化学兵器で国民殺してる連中の味方してるという立場になっただけ

74 18/04/15(日)14:42:20 No.497891644

>戦争やるなら他所の国でやるのが正解だからな… なんか正しい気がしてきた

75 18/04/15(日)14:42:48 No.497891729

これがミサイルコマンドか

76 18/04/15(日)14:43:04 No.497891781

北極汚すなよ!

77 18/04/15(日)14:43:17 No.497891822

>より低強度の対象には使い勝手のよいS350もあるので日本も買ってね 今更東側の新システム導入とか無駄金すぎる…

78 18/04/15(日)14:43:31 [ふらんす] No.497891859

>>戦争やるなら他所の国でやるのが正解だからな… >なんか正しい気がしてきた 戦術核兵器だって他国で使うのが一番なんだよ

79 18/04/15(日)14:44:32 No.497892036

S-300/S-400もシリアのロシア軍駐屯地にはあるし それ考えるとある程度落とされるのは織り込み済みで攻撃仕掛けてるというか 米軍がJASSMも使ってるってのはそういう事だよね…

80 18/04/15(日)14:44:35 No.497892051

>なんか正しい気がしてきた わざわざ積極的に自国内で戦って自国民に被害出す方が正しいってわけじゃなきゃ他国でやるべきだからな

81 18/04/15(日)14:44:57 No.497892125

ニュースとかで「シリアなど」とか言うと“尻穴”に聞こえて困惑する

82 18/04/15(日)14:46:35 No.497892457

https://www.youtube.com/watch?v=9oI_GMZXB8Y https://www.youtube.com/watch?v=MdUUOF0KtA0 迎撃ミサイルって凄い未来観あるよね

83 18/04/15(日)14:46:42 No.497892483

ミサイル防衛システムの実地検証なんてどこの国もやりたくて仕方ないよね…

84 18/04/15(日)14:47:03 No.497892558

内戦で35万人死んでるとか言われてるしどうしようもねえ感があるな マジで何も無くなるまで続くんだろうな

85 18/04/15(日)14:47:06 No.497892566

地面にいっぱいファランクスを建てておけば落とせるだろう

86 18/04/15(日)14:47:18 No.497892607

結局ガスがあったのかなかったのかはともかく 本当にあるなら拠点にぶち込んだら漏れない?

87 18/04/15(日)14:47:24 No.497892630

シリア国民にはいい迷惑だな

88 18/04/15(日)14:47:31 No.497892653

>ニュースとかで「シリアなど」とか言うと“尻穴”に聞こえて困惑する 「」の尻穴度を計測しにきました

89 18/04/15(日)14:47:38 No.497892678

外交儀礼で収拾させる程度なら今回疑惑の最中に攻撃した理由は? そして長期戦乱状態の収束段階で宣戦契機的な発端にして 多国籍連合軍が絡む有事契機が早々に収束するだろうか?

90 18/04/15(日)14:47:43 No.497892690

>ミサイル防衛システムの実地検証なんてどこの国もやりたくて仕方ないよね… 防空システムの実地テストという意味なら今サウジが熱いけど あれもあれで泥沼だしなぁ…

91 18/04/15(日)14:48:51 No.497892893

>本当にあるなら拠点にぶち込んだら漏れない? 熱反応で化学変化して漏れても微妙な被害になりそう

92 18/04/15(日)14:49:18 No.497892955

サウジは迎撃失敗したら即首都着弾だし緊張感がもっと高い気がする

93 18/04/15(日)14:49:21 No.497892966

ルールに則って競ってくれればいいよ

94 18/04/15(日)14:49:32 No.497892987

オスマントルコ時代の清算って長いんだな…

95 18/04/15(日)14:50:07 No.497893089

シリアナにオスマン?

96 18/04/15(日)14:50:18 No.497893122

ミサイルにもステルスシステムを積まないかんな

97 18/04/15(日)14:50:31 No.497893160

>外交儀礼で収拾させる程度なら今回疑惑の最中に攻撃した理由は? >そして長期戦乱状態の収束段階で宣戦契機的な発端にして >多国籍連合軍が絡む有事契機が早々に収束するだろうか? 攻撃自体は去年もやったのにそれすら知らなかったり忘れられるのは速かった

98 18/04/15(日)14:50:39 No.497893178

シリアの7割撃墜ってのが正しいとしても残り3割は目標に着弾してるわけで

99 18/04/15(日)14:50:45 No.497893191

>結局ガスがあったのかなかったのかはともかく >本当にあるなら拠点にぶち込んだら漏れない? おそらく掩体壕に隠しているだろうから 実際の被害はこれからの情報戦で得る必要があるってF2なんかは報道してたな

100 18/04/15(日)14:51:02 No.497893239

>ミサイルにもステルスシステムを積まないかんな ステルス巡航ミサイルならもうあるというか 今の西側最新系統は大体ステルス性に配慮してるよ

101 18/04/15(日)14:51:04 No.497893242

>ミサイルにもステルスシステムを積まないかんな もうあるんじゃないステルス巡航ミサイル

102 18/04/15(日)14:51:33 No.497893329

今回はシリア側もミサイル攻撃に備えて色々待避してたようだし 研究施設もからっぽだったんじゃない?

103 18/04/15(日)14:51:37 No.497893344

>外交儀礼で収拾させる程度なら今回疑惑の最中に攻撃した理由は? 攻撃直後にトランプの支持率が61パーになったってのが理由だろとしか

104 18/04/15(日)14:51:43 No.497893359

バンバカ着弾してる動画を見ると7割撃墜は流石にフカシだなって…

105 18/04/15(日)14:52:12 No.497893442

>ミサイルにもステルスシステムを積まないかんな 自由落下させるならともかくやけくそな推進力を発生させてるから隠しようがないんじゃないかな

106 18/04/15(日)14:52:14 No.497893452

>シリアの7割撃墜ってのが正しいとしても残り3割は目標に着弾してるわけで どっちも本当の事発表してたとしても 結局飽和攻撃すりゃいいじゃんって結論には変わらないんだよな…

107 18/04/15(日)14:52:31 No.497893495

>ルールに則って競ってくれればいいよ 勝った側はルール破ってても問題ないってさ

108 18/04/15(日)14:53:07 No.497893606

シリアとアメリカはやりたいことがなんとなく分かるんだけどロシアがよくわからんな… ボス猿気取りたいだけにしか見えない

109 18/04/15(日)14:53:11 No.497893612

先代のハフェズさんも街一つ2万人を文字通り消すとか苛烈な統治してたし 西部しか殆ど居ないアラウィー派が国を治めるには警察国家になるのも仕方ない

110 18/04/15(日)14:53:15 No.497893625

スマホが普及してるし戦争の作画も格段に精度上がっていくんだろうなあ

111 18/04/15(日)14:53:20 No.497893641

今どきの戦争はただの常任理事国のゲーム会場だからね

112 18/04/15(日)14:53:30 No.497893668

>どっちも本当の事発表してたとしても >結局飽和攻撃すりゃいいじゃんって結論には変わらないんだよな… 仮に100発中に一割だけでも核弾頭入れときゃ3発は着弾してたって計算だしね

113 18/04/15(日)14:53:38 No.497893687

フメイミーム空軍基地とタルトス海軍基地から迎撃出来る範囲で迎撃したって事かな? 他ってどこかに駐屯してたっけ

114 18/04/15(日)14:54:12 No.497893781

>シリアの7割撃墜ってのが正しいとしても残り3割は目標に着弾してるわけで 攻撃ビフォーアフター https://www.defense.gov/portals/1/features/2018/0418_syria/img/14APR-Press-Briefing-Graphics.pdf

115 18/04/15(日)14:54:19 No.497893804

日本に帰ってこない北方領土にミサイル基地作るとかあったけど S400てのが配備されるんかな

116 18/04/15(日)14:54:25 No.497893818

空自のXASM-3がステルス化高速化でとりあえずの次世代の巡航ミサイルに求めたいものやってる

117 18/04/15(日)14:54:33 No.497893844

>シリアとアメリカはやりたいことがなんとなく分かるんだけどロシアがよくわからんな… >ボス猿気取りたいだけにしか見えない ロシアは不凍港欲しい+クリミア問題等で西側を譲歩させたいで割と一貫してる しかしそのために送り込んだ偽装ロシア兵がシリアで何百人も死んでるらしい

118 18/04/15(日)14:54:59 No.497893914

>攻撃ビフォーアフター ヨネ!簡単に!

119 18/04/15(日)14:55:01 No.497893923

代理戦争ってメリットあるから代理してるんだろうけど 双方なんのメリットがあるのか全然わかんない

120 18/04/15(日)14:55:04 No.497893930

他の中小国や地域大国程度の国を巻き込まないでください……

121 18/04/15(日)14:55:47 No.497894073

ロシアはほとんど落とした言ってるし トランプは全弾命中大成功言ってるし どちらが正しいんだ

122 18/04/15(日)14:56:08 No.497894128

>ロシアはほとんど落とした言ってるし >トランプは全弾命中大成功言ってるし >どちらが正しいんだ 民間人の死傷者は居なかったというのは双方の見解が一致しているそうだ

123 18/04/15(日)14:56:10 No.497894135

先日アメリカリニンさんのAC-130の攻撃でロシア兵が100人単位で死んだらしいな…

124 18/04/15(日)14:56:16 No.497894154

>ロシアは不凍港欲しい+クリミア問題等で西側を譲歩させたいで割と一貫してる えぇー…未だにそれが戦争ふっかける理由なんだな… 立地の不利は深刻な問題ね

125 18/04/15(日)14:56:33 No.497894204

>代理戦争ってメリットあるから代理してるんだろうけど >双方なんのメリットがあるのか全然わかんない 化学兵器使うとこうなるんやでという世界への見せしめだよ

126 18/04/15(日)14:56:35 No.497894209

弱い国ということは抵抗できないということなので 巻き込まれても好き放題されても文句は言えない 弱いのが悪い

127 18/04/15(日)14:56:43 No.497894229

>ボス猿気取りたいだけにしか見えない 左様 今のロシアの経済状況はかなり悪い大国に見えて経済規模はかなり低い その中で権威をもう一度示したい

128 18/04/15(日)14:56:44 No.497894236

ロシアはリビアで負けてシリアで盛り返して という流れの中でじり貧に陥ってる

129 18/04/15(日)14:56:52 No.497894256

>ロシアはほとんど落とした言ってるし >トランプは全弾命中大成功言ってるし >どちらが正しいんだ 両方とも盛ってるだろうから機械的不具合含めて7割着弾くらいだろうか

130 18/04/15(日)14:56:53 No.497894263

>双方なんのメリットがあるのか全然わかんない 影響力やコネがあればその国を自国に有利な状態へ動かせちまうんだ

131 18/04/15(日)14:57:04 No.497894308

つまりお互いに買ったと主張してるプロレス試合…?

132 18/04/15(日)14:57:14 No.497894341

ロシアは以前シリアの化学兵器を全部廃棄させてチェックも済ませた立場だから化学兵器があると困るってのもある

133 18/04/15(日)14:57:26 No.497894372

>日本に帰ってこない北方領土にミサイル基地作るとかあったけど 確か配備するのは地対艦ミサイルじゃなかったっけ… いやそれを守る為とか現地守備部隊守る為に防空ミサイルも入れるだろうけどさ

134 18/04/15(日)14:57:27 No.497894374

ロシアや中国とは建前上直接ドンパチするわけにはいかないから他の国の戦場でやるしかないんやな 悲劇やな

135 18/04/15(日)14:57:29 No.497894378

ロシアの経済規模は東京と同じとか「」が言ってた

136 18/04/15(日)14:57:32 No.497894391

>英仏米はどれだけ中東荒らしたら気がすむんだ…… 何もしなかったらしないで文句言われる

137 18/04/15(日)14:57:36 No.497894402

どの国も偉そうなことは言えないけど 実質崩壊してるよねロシアの民主政治

138 18/04/15(日)14:57:40 No.497894413

でもロシアはグルジアとかウクライナでは勝ったようなもんだからいいよね!

139 18/04/15(日)14:58:12 No.497894499

ロシアが欲しいのは不凍港じゃなくて寒くない土地だと思う

140 18/04/15(日)14:58:20 No.497894529

ロシア「7割は落としました」 米国「防空システムの間縫ってほぼほぼ成功しました」 どっちや

141 18/04/15(日)14:58:21 No.497894534

>つまりお互いに買ったと主張してるプロレス試合…? 制裁をしたという実績は作っておきたい どのみち被害は出るんだから嫌がらせは出来る 体制がどうこうというのはもはやどうでもいい

142 18/04/15(日)14:58:23 No.497894537

ソ連崩壊してからいいとこまるでないな

143 18/04/15(日)14:58:27 No.497894554

>シリアとアメリカはやりたいことがなんとなく分かるんだけどロシアがよくわからんな… >ボス猿気取りたいだけにしか見えない ロシアはシリアを失なったらあの地域での影響力が無くなる 中東唯一のロシア寄りの国で基地もあるのがシリアだから現政権に倒れてもらう訳にはいかない

144 18/04/15(日)14:58:41 No.497894602

ロシアが欲しいのは肥沃な大地だと思う

145 18/04/15(日)14:58:42 No.497894605

>えぇー…未だにそれが戦争ふっかける理由なんだな… >立地の不利は深刻な問題ね というか元々ロシアがシリアの基地借りてたんでロシア側の認識からしたら 人んちの庭に手突っ込みやがって殺すぞ以外のなにものでもないんすよ…

146 18/04/15(日)14:58:50 No.497894630

ロシアに民主政治があったんだ

147 18/04/15(日)14:59:18 No.497894708

>ロシアが欲しいのは不凍港じゃなくて寒くない土地だと思う 不凍港はウラジオストクを筆頭に5個くらいあるしね

148 18/04/15(日)14:59:47 No.497894809

中東は放っておくと地域が丸ごとイスラム原理主義国家になってしまうしなあ

149 18/04/15(日)14:59:52 No.497894821

>ソ連崩壊してからいいとこまるでないな 東ドイツと西ドイツが統合しても未だに引きづってるのに西ドイツ役いねえんだぞ

150 18/04/15(日)14:59:56 No.497894838

>実質崩壊してるよねロシアの民主政治 ロシアっていろいろ規制されてるけど中国より自由があるイメージだけどホントはどうなんだろ 猫が市長選に出馬するぐらいにはフリーダムだった気がする

151 18/04/15(日)15:00:04 No.497894864

>ロシアに民主政治があったんだ 日本みたく50%切るような選挙よりもはるかにレベルの高い政治と選挙やってるよ 投票率が100%を超えるんだからな

152 18/04/15(日)15:00:16 No.497894897

>ロシアの経済規模は東京と同じとか「」が言ってた つまりロシア軍と同規模の東京都独自部隊を作れるって事じゃん!

153 18/04/15(日)15:00:27 No.497894932

>どっちや どっちでもいいけど目標吹っ飛んでるから攻撃の戦略目標を達成したのは米英仏側

154 18/04/15(日)15:00:34 No.497894961

>どっちや アメリカは目標潰せりゃいいんだからロシアに7割落とされても作戦は成功した つまりどっちも言ってることはあってる

155 18/04/15(日)15:00:40 No.497894975

>中東は放っておくと地域が丸ごとイスラム原理主義国家になってしまうしなあ 本気で原理主義やってるのはサウジアラビアくらいでアラブ人は中東全体じゃ多数派でもないし

156 18/04/15(日)15:00:50 No.497895006

>>ロシアに民主政治があったんだ >日本みたく50%切るような選挙よりもはるかにレベルの高い政治と選挙やってるよ >投票率が100%を超えるんだからな 流石にそんなジョークみたいな状況ではない 選管が不正しまくってせいぜい7割ぐらい

157 18/04/15(日)15:01:07 No.497895061

今はステルスで落とすより防空システムの効果薄いところから入り込むのが流行り

158 18/04/15(日)15:01:41 No.497895155

ロシアは選挙前に対立候補を逮捕したり 公然と投票偽装したり凄いなあってなる もう帝政時代に戻っちゃえよ

159 18/04/15(日)15:02:01 No.497895206

>日本に帰ってこない北方領土にミサイル基地作るとかあったけど ソ連が返そうかって打診したら要らねぇって言ってコネクション持ってた議員失脚させてメンツ潰したからもう向こうのものだよ

160 18/04/15(日)15:02:18 No.497895248

アメリカとロシアが口揃えて民間の被害はないよって言ってるのはつまりあったということか…

161 18/04/15(日)15:02:20 No.497895260

中国は帝政に戻ったし今帝国ブームだよね

162 18/04/15(日)15:02:26 No.497895280

>つまりお互いに買ったと主張してるプロレス試合…? シリア内戦はISが元気だった頃からプロレスプロレス言われてたよ

163 18/04/15(日)15:02:40 No.497895331

アメリカからしたら今回の成果自体が目的というより 化学兵器使ってでもって事をやるなら殺すぞってメッセージを送る事なので 今回の攻撃を受けてロシア・シリア政府軍側がそういう兵器を使い続けるかどうか そういうのを見て更にアクションを続けるかどうかって感じになる

164 18/04/15(日)15:03:04 No.497895410

おめぇの出番だオスマン帝国

165 18/04/15(日)15:03:05 No.497895417

>今はステルスで落とすより防空システムの効果薄いところから入り込むのが流行り というより今回の攻撃はステルス機も使わず領空に侵入することすらなく 一方的に巡航ミサイル飽和攻撃がってとこの方に重点が

166 18/04/15(日)15:03:13 No.497895434

軍事に詳しくないけどこれ撃つ側有利すぎない? たくさん撃たれたらどうすればいいんだ

167 18/04/15(日)15:03:15 No.497895441

ロシアと協力して中国を抑える算段をするべきでは?

168 18/04/15(日)15:03:25 No.497895474

アサド政権は民間人3人が負傷って発表だっけ

169 18/04/15(日)15:03:28 No.497895482

得票率146%をジョークにできる若者が居る分中国よりは自由があるんだろうな

170 18/04/15(日)15:03:30 No.497895489

>アメリカとロシアが口揃えて民間の被害はないよって言ってるのはつまりあったということか… 無いんじゃね? まあロシヤ人なら無くても化学兵器仕様の制裁で民間人死んでるんですけどー!偉そうなこと言っておいて西側は結局無辜の民を殺すんだねー!とか言いそうだけど

171 18/04/15(日)15:03:30 No.497895491

モンゴル人に支配されてた頃が一番良かったんじゃないだろうか

172 18/04/15(日)15:03:39 No.497895519

>ソ連が返そうかって打診したら要らねぇって言ってコネクション持ってた議員失脚させてメンツ潰したからもう向こうのものだよ 日本の要求は一部返還じゃなくで全島返還だから当然

173 18/04/15(日)15:03:47 No.497895544

今回も化学兵器はめっするだけで大勢には影響しないと思う

174 18/04/15(日)15:03:49 No.497895556

>軍事に詳しくないけどこれ撃つ側有利すぎない? >たくさん撃たれたらどうすればいいんだ 知らんのか

175 18/04/15(日)15:03:59 No.497895590

>軍事に詳しくないけどこれ撃つ側有利すぎない? >たくさん撃たれたらどうすればいいんだ 撃ってくる根元を先に撃つ

176 18/04/15(日)15:04:22 No.497895661

>中国は帝政に戻ったし今帝国ブームだよね 民主主義の皮と資本主義で武装したネオ帝政すぎる

177 18/04/15(日)15:04:33 No.497895697

防衛の方がカネも手間もかかるんでロシアは嬉しい反面負担ヤバイ

178 18/04/15(日)15:04:35 No.497895708

今の兵器は攻撃側圧倒的有利だよ基本

179 18/04/15(日)15:04:37 No.497895715

>ソ連崩壊してからいいとこまるでないな 欧米ルールに組み敷かれてる枠に入らずに青息吐息で自活してるタフさはすごい 中国みたいにこの先20年は安泰な躍進っぷり見せるでもないし イランみたいにEU相手だけでも手打ちするってわけでもないし

180 18/04/15(日)15:04:37 No.497895716

>中国は帝政に戻ったし今帝国ブームだよね 独裁と民主は両方とも定期的にブームが来るからな

181 18/04/15(日)15:04:39 No.497895724

ニュースだと赤い炎に見える迎撃ミサイルだけど その光に照らされて脇を炎も出さずにミサイルが通過してる映像があった気がする

182 18/04/15(日)15:04:39 No.497895726

>軍事に詳しくないけどこれ撃つ側有利すぎない? >たくさん撃たれたらどうすればいいんだ 死ぬ 先に相手が反撃不能になるレベルの攻撃をした方が勝つ

183 18/04/15(日)15:04:53 No.497895767

>軍事に詳しくないけどこれ撃つ側有利すぎない? >たくさん撃たれたらどうすればいいんだ 日本で話題の敵基地攻撃能力云々の話はたくさん撃たれたら割とどうしようもないという前提がある

184 18/04/15(日)15:05:09 No.497895815

>軍事に詳しくないけどこれ撃つ側有利すぎない? >たくさん撃たれたらどうすればいいんだ どうしようもない 処理能力を上げて通さないように頑張るか 撃たれる目標から如何に隠すかするしかない

185 18/04/15(日)15:05:14 No.497895834

>軍事に詳しくないけどこれ撃つ側有利すぎない? >たくさん撃たれたらどうすればいいんだ それは飽和攻撃という一般的概念

186 18/04/15(日)15:05:22 No.497895858

>軍事に詳しくないけどこれ撃つ側有利すぎない? >たくさん撃たれたらどうすればいいんだ ずっと昔から今まで常に数は力なので攻撃側が圧倒的に有利なのよ なので撃たれる前に基地破壊するとかのやられる前にやる=攻撃が先って理論に帰結する

187 18/04/15(日)15:05:26 No.497895870

>>ソ連が返そうかって打診したら要らねぇって言ってコネクション持ってた議員失脚させてメンツ潰したからもう向こうのものだよ >日本の要求は一部返還じゃなくで全島返還だから当然 北方領土ってまとめてるけど結局返してほしいのは択捉島だからな

188 18/04/15(日)15:05:35 No.497895898

フランスとイギリス的に化学兵器はだめだしないとならないからアメリカも付き合った感じ?

189 18/04/15(日)15:06:03 No.497895980

普段はやらないけど沢山撃つ側が核もってりゃ更にどうしようもなくなるからな

190 18/04/15(日)15:06:08 No.497896000

>オスマントルコ時代の清算って長いんだな… 大英帝国とオスマン帝国とハプスブルク帝国と大日本帝国解体は悲劇しか生んでないな

191 18/04/15(日)15:06:24 No.497896048

昔のソ連のドクトリンじゃ米空母艦隊相手には射程数百キロの対艦ミサイルを数百発撃ち込む予定でした

192 18/04/15(日)15:06:35 No.497896073

外交がもうダメだって諦めた瞬間にスイッチを早押しする競争になるのか おっかねえな

193 18/04/15(日)15:07:00 No.497896147

>フランスとイギリス的に化学兵器はだめだしないとならないからアメリカも付き合った感じ? 皆で責任分散しとけば気休めになるから付き合ったかんじ

194 18/04/15(日)15:07:04 No.497896158

>外交がもうダメだって諦めた瞬間にスイッチを早押しする競争になるのか >おっかねえな いいですよねキューバ危機

195 18/04/15(日)15:07:06 No.497896167

>フランスとイギリス的に化学兵器はだめだしないとならないからアメリカも付き合った感じ? イギリスは化学兵器テロされたばっかだから あれRTRだとイギリスの自作自演だって陰謀論垂れ流してるから笑ってしまう

196 18/04/15(日)15:07:09 No.497896174

>フランスとイギリス的に化学兵器はだめだしないとならないからアメリカも付き合った感じ? 北の無慈悲にウインクしてる感じ

197 18/04/15(日)15:07:24 No.497896211

>普段はやらないけど沢山撃つ側が核もってりゃ更にどうしようもなくなるからな だから一発のミサイルに核弾頭は一発までっていう縛りを米露がした

198 18/04/15(日)15:07:29 No.497896225

お互いに打ち消し合う弾を持っててそれなら一発でも多く持ってるほうが勝つってことだからね

199 18/04/15(日)15:07:36 No.497896244

スイッチ押したらその時点で全世界が敵になるから誰も最初に押せないんだよ

200 18/04/15(日)15:07:37 No.497896249

アメリカは確実に支持率の方じゃねえかな

201 18/04/15(日)15:07:43 No.497896267

>フランスとイギリス的に化学兵器はだめだしないとならないからアメリカも付き合った感じ? むしろ逆じゃないかね アメリカが攻撃したくて英仏を説得したように見える

202 18/04/15(日)15:07:44 No.497896270

ただ巡航ミサイルをいくら撃ったところで戦争にケリを付けることは出来ない点も覚えておかないといけない

203 18/04/15(日)15:07:49 No.497896281

ほっとくとイスラエルとシリアの争いになりそうだったので釘差しに行ったんだろう

204 18/04/15(日)15:08:12 No.497896348

ブッシュみたいに反動で支持率落ちなきゃいいけど

205 18/04/15(日)15:08:37 No.497896418

>アメリカは確実に支持率の方じゃねえかな 娘がシリア問題について興味あるそうだから 多分そっちの線

206 18/04/15(日)15:08:40 No.497896425

動き回る艦隊への飽和攻撃は厳しい ソ連の解答はレゲンダ

207 18/04/15(日)15:09:19 No.497896547

>北方領土ってまとめてるけど結局返してほしいのは択捉島だからな そもそもロシア側の提案は一部返還する代わりに共用地にしようぜだから 元々日本の土地なのに何共用にしようとしてんの盗人猛々しいって状況 そんな条件飲むわけないのにロシアと一部世論が せっかくロシアが返そうとしてるのにいらないと言ったってことになってる

208 18/04/15(日)15:09:22 No.497896560

>だから一発のミサイルに核弾頭は一発までっていう縛りを米露がした こういう人道に配慮した大量破壊兵器って意味がわからない

209 18/04/15(日)15:09:27 No.497896577

一番危険なのは核ミサイル搭載した潜水艦な

210 18/04/15(日)15:09:35 No.497896603

>スイッチ押したらその時点で全世界が敵になるから誰も最初に押せないんだよ 今の国連の体たらくを見てるとどうなんだろうって気もする… 攻撃側に相乗りする国がどんどん出てくる未来しか見えない

211 18/04/15(日)15:09:36 No.497896606

>ブッシュみたいに反動で支持率落ちなきゃいいけど それは地上軍派遣して戦争自体は終わったのに若者が死にまくり続けたからだ

212 18/04/15(日)15:09:39 No.497896619

>ただ巡航ミサイルをいくら撃ったところで戦争にケリを付けることは出来ない点も覚えておかないといけない ケリを付ける事が目的じゃなくて化学兵器使うなってメッセージを送る事で それが正しく受け取られてるか受け取ってその通りにしてくれるかどうかだからね…

213 18/04/15(日)15:09:57 No.497896674

>こういう人道に配慮した大量破壊兵器って意味がわからない 国家間の人道であって被害者への同情ではない

214 18/04/15(日)15:10:06 No.497896696

>こういう人道に配慮した大量破壊兵器って意味がわからない 戦争の後に待ってるのは賠償だからな

215 18/04/15(日)15:10:19 No.497896734

政権打倒が目的じゃないからまた引き続き反政府勢力と政府軍とISが生き残ってたらISで不毛な地上戦やるだけだしね

216 18/04/15(日)15:10:20 No.497896737

原油価格上がる?

217 18/04/15(日)15:10:29 No.497896767

>ブッシュみたいに反動で支持率落ちなきゃいいけど パパは実質負けたしゲロ吐きながら倒れたし息子は私情で軍動かしたからそら落ちる

218 18/04/15(日)15:10:33 No.497896773

白兵戦は頑なに嫌がってるよね米 トラウマになってそう

219 18/04/15(日)15:10:54 No.497896827

>白兵戦は頑なに嫌がってるよね米 >トラウマになってそう ベトナム戦争ってすごい

220 18/04/15(日)15:10:58 No.497896840

>それは地上軍派遣して戦争自体は終わったのに若者が死にまくり続けたからだ 戦争は後処理のほうが地獄だからな

221 18/04/15(日)15:11:14 No.497896901

>こういう人道に配慮した大量破壊兵器って意味がわからない まさはる側からの意向だよ 軍事的にはまったく意味がない

222 18/04/15(日)15:11:18 No.497896912

>一番危険なのは核ミサイル搭載した潜水艦な ICBMじゃなくてSLBMっていうんだっけ

223 18/04/15(日)15:11:26 No.497896931

現地民訓練したらそいつらみんな離反してISになったというめちゃくちゃな場所なのでかかわりたくねえよな

224 18/04/15(日)15:11:29 No.497896943

>今の国連の体たらくを見てるとどうなんだろうって気もする… >攻撃側に相乗りする国がどんどん出てくる未来しか見えない 戦争なんか儲からないからやりたがらないよ 結局は政治判断だから経済的に制裁受けたら支持を失っておしまいだし

225 18/04/15(日)15:11:33 No.497896954

実質負け戦なベトナム戦がね…

226 18/04/15(日)15:12:01 No.497897034

>白兵戦は頑なに嫌がってるよね米 >トラウマになってそう 自分は一切傷つかず相手を一方的にいたぶれるのがいいってのは人情だろうし…

227 18/04/15(日)15:12:13 No.497897063

>>白兵戦は頑なに嫌がってるよね米 >>トラウマになってそう >ベトナム戦争ってすごい それも大いにあるんだろうけど 国防長官はイラクで戦ってたマティスだから…

228 18/04/15(日)15:12:13 No.497897067

>実質負け戦なベトナム戦がね… 軍神マッカーサーは反対したのに…

229 18/04/15(日)15:12:18 No.497897082

>現地民訓練したらそいつらみんな離反してISになったというめちゃくちゃな場所なのでかかわりたくねえよな アフガンゲリラ対ソの為に訓練したら巡り巡って米軍に牙向いたって過去あるのに学んでないからしょうがない

230 18/04/15(日)15:12:23 No.497897097

アフガンとイラクでアメリカ国民はもうこりごりなのだ

231 18/04/15(日)15:12:24 No.497897099

>今の国連の体たらくを見てるとどうなんだろうって気もする… 国連って戦勝国同盟みたいなものだから元から中立性なんてないのよ

232 18/04/15(日)15:12:27 No.497897113

>こういう人道に配慮した大量破壊兵器って意味がわからない TCGの禁止カードみたいなもんだよ 昔は使えたけど禁止にしよーぜってなったりする

233 18/04/15(日)15:12:33 No.497897134

>ケリを付ける事が目的じゃなくて化学兵器使うなってメッセージを送る事で >それが正しく受け取られてるか受け取ってその通りにしてくれるかどうかだからね… そういう本人の自主性に任せるとか社員に自覚を促す的なノリで大丈夫なの…

234 18/04/15(日)15:12:34 No.497897140

国連なんて双方に拒否権持った常任理事国が絡んだ争いじゃ何の役にもたたないし

235 18/04/15(日)15:12:36 No.497897146

日本って成功体験が延々影落としてる感じよね

236 18/04/15(日)15:12:36 No.497897148

>ICBMじゃなくてSLBMっていうんだっけ 敵国近くの海から撃てばインターコンチネンタルしなくていいしね

237 18/04/15(日)15:12:57 No.497897201

第三帝国は地球を支配しちゃるという悪の組織みたいなことやったからああなっただけで 今はそんなことする国がない

238 18/04/15(日)15:13:29 No.497897299

>今はそんなことする国がない えっ

239 18/04/15(日)15:13:37 No.497897323

>ベトナム戦争ってすごい ベトナムは湾岸戦争で克服した 今トラウマってるのはイラクとアフガンのだらだら続く復興途上での死者 湾岸戦争は大規模地上戦あったのに死者は200人程度だったからな

240 18/04/15(日)15:13:41 No.497897334

>そういう本人の自主性に任せるとか社員に自覚を促す的なノリで大丈夫なの… 元から国際アピールだし効果なんて別にどうでもいい

241 18/04/15(日)15:14:10 No.497897413

侵略は大量の陸軍が必要になるからな 主に制圧と実効支配のため

242 18/04/15(日)15:14:12 No.497897424

中東の宗教がクソ拗れてるのって朝食以外飯が不味い国のせいだって聞いたんですけどー 今回ちゃっかり制裁に加わってるんですけどー

243 18/04/15(日)15:14:22 No.497897458

>そういう本人の自主性に任せるとか社員に自覚を促す的なノリで大丈夫なの… そもそも絶対的な縛りなんて誰も決められんでしょ

244 18/04/15(日)15:14:34 No.497897501

自分の国の内政だけでどこもいっぱいいっぱいよ

245 18/04/15(日)15:15:12 No.497897630

そもそも一回痛い目見たら学びそうなのに李承晩で学ばないで永遠に対共なら味方!って思考で後々尻拭いする羽目になってるのが

246 18/04/15(日)15:15:18 No.497897657

アラブの春の後遺症がまだ続くとは

247 18/04/15(日)15:15:30 No.497897693

>自分の国の内政だけでどこもいっぱいいっぱいよ たとえば自分の国と競合する国が滅んじゃえば嬉しいこといっぱいあるよね

248 18/04/15(日)15:16:03 No.497897816

核落ちたのって未だに日本だけなんだっけ

249 18/04/15(日)15:16:40 No.497897924

>核落ちたのって未だに日本だけなんだっけ スペインとかにも落ちてるよ

250 18/04/15(日)15:16:52 No.497897970

軍事兵器として行使されたものが落ちたのは日本だけだね 実験と称して何発もぶっぱした地域はあるけどな

251 18/04/15(日)15:16:54 No.497897979

水爆のツアーリボンバーならロシアにも落ちたぞ

252 18/04/15(日)15:17:11 No.497898038

>たとえば自分の国と競合する国が滅んじゃえば嬉しいこといっぱいあるよね めんどくさいことしかない

253 18/04/15(日)15:17:11 No.497898039

>たとえば自分の国と競合する国が滅んじゃえば嬉しいこといっぱいあるよね 経済が密接にリンクしてるから国力が低い国でしかもうそれは成立しない

254 18/04/15(日)15:17:12 No.497898041

ギュネイみたいなのがいれば核ミサイルも防げる

255 18/04/15(日)15:17:27 No.497898082

ゴビ砂漠とかえらいことなってるよ

256 18/04/15(日)15:17:28 No.497898088

>スペインとかにも落ちてるよ 落ち方が違うんじゃねぇかな…

257 18/04/15(日)15:17:30 No.497898098

内戦はアサド政権の勝利確定でもう盤石らしいけど なんでまだだらだらしてあまつさえ化学兵器なんて使ってんの

258 18/04/15(日)15:17:52 No.497898168

中国も国内に核どんどん落としまくってた気がする

↑Top