18/04/15(日)13:31:23 見てき... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/04/15(日)13:31:23 No.497878619
見てきた 何だよすげえ面白いじゃん
1 18/04/15(日)13:32:33 No.497878841
悪くて黒くてつよいヤツが一番かっこよかった…
2 18/04/15(日)13:32:43 No.497878869
叩いてるのアンチだけだから無視よ
3 18/04/15(日)13:32:51 No.497878888
さっき立ってたスレに貼ってあった奴だが納得できた http://www.jigowatt121.com/entry/2018/04/14/182121
4 18/04/15(日)13:33:02 No.497878914
続編楽しみンゴ…
5 18/04/15(日)13:34:28 No.497879160
マコさんが死に際に送ったロシアの基地は一体…
6 18/04/15(日)13:34:33 No.497879179
パシリムアンチなんているんだ…
7 18/04/15(日)13:35:26 No.497879323
前作見てからの方が楽しめる? めっちゃ楽しかったって記憶しかない
8 18/04/15(日)13:36:15 No.497879465
戦闘シーンというかイェーガーの見せ場的な物では前作の方が盛り上がったけど、話としてはこっちの方が面白かったな
9 18/04/15(日)13:36:54 No.497879581
>パシリムアンチなんているんだ… むしろ前作原理主義
10 18/04/15(日)13:37:32 No.497879700
>前作見てからの方が楽しめる? >めっちゃ楽しかったって記憶しかない 毛色が多少異なるけど前作は前作で面白いし今作も面白い
11 18/04/15(日)13:39:59 No.497880117
>パシリムアンチなんているんだ… スレが赤字になるとよくやってくるよ
12 18/04/15(日)13:40:05 No.497880133
最後にスクラッパーが活躍するのいいよね…
13 18/04/15(日)13:40:18 No.497880186
色々と駄目だった https://m.youtube.com/watch?feature=youtu.be&v=D-q2vZP9fgU
14 18/04/15(日)13:40:25 No.497880203
今作も80点くらいは面白いよ でも前作は採点方式が独自で1億点とったみたいな感じ
15 18/04/15(日)13:40:31 No.497880216
前作と全く同じものを期待してると物足りないけど続編として見るととても面白いよ
16 18/04/15(日)13:41:20 No.497880374
>最後にスクラッパーが活躍するのいいよね… 社長がわざわざリモート操作機能組み込んでリペアするほどの接点ないじゃないですか!
17 18/04/15(日)13:41:29 No.497880398
>>パシリムアンチなんているんだ… >むしろ前作原理主義 一番めんどくさいな
18 18/04/15(日)13:41:55 No.497880467
あいかわらずのなんちゃって日本に笑ってしまった 富士山ちけえ!!
19 18/04/15(日)13:42:07 No.497880493
前作が特撮シリーズの終盤2時間分 今作はロボアニメの総集編劇場版 って感じよね
20 18/04/15(日)13:42:16 No.497880527
怪獣の顔の形した秘密基地とか頭悪すぎて最高
21 18/04/15(日)13:42:16 No.497880529
>社長がわざわざリモート操作機能組み込んでリペアするほどの接点ないじゃないですか! 残ってるのあれしかなかったんだろう
22 18/04/15(日)13:42:27 No.497880559
書き込みをした人によって削除されました
23 18/04/15(日)13:42:47 No.497880608
>富士山ちけえ!! 東京(富士吉田市)
24 18/04/15(日)13:42:54 No.497880622
>続編楽しみンゴ… わざとらしすぎる…
25 18/04/15(日)13:43:14 No.497880674
むしろ前作の評価が盛り過ぎだと思うけどな…
26 18/04/15(日)13:43:30 No.497880720
つまんなくはないけど前作みたいな男の子の夢を煮込んだ感じは薄れてる
27 18/04/15(日)13:43:51 No.497880781
>前作が特撮シリーズの終盤2時間分 >今作はロボアニメの総集編劇場版 >って感じよね 今作はたしかにアニメっぽいつくりだなとは思った
28 18/04/15(日)13:44:01 No.497880807
ロボのプロレスが見れただけでも熱い あとセイバーアテナがエロい
29 18/04/15(日)13:44:01 No.497880809
叩いてるって言うか えいがにくわしいひとが海外評ダメだからダメだわ~って騒いでるだけじゃん
30 18/04/15(日)13:44:03 No.497880815
>前作並に面白いというのは盛り過ぎだと思う… 前作原理主義者が出たぞー! 誰も前作並みとか言ってないのに急に言い始めてるぞー!
31 18/04/15(日)13:44:07 No.497880825
前作は怪獣映画で今作はロボット映画
32 18/04/15(日)13:44:53 No.497880954
変形コックピットと機銃の方向転換が一番かっこよかった
33 18/04/15(日)13:45:22 No.497881034
>つまんなくはないけど前作みたいな男の子の夢を煮込んだ感じは薄れてる 前作は怪獣とロボのデルトロ鍋煮込みだったから当然鍋煮込み部分はなくなってるよね ロボ成分マシマシだったから超楽しんだけど
34 18/04/15(日)13:46:09 No.497881144
>前作は怪獣映画で今作はロボット映画 前作は終わりかけの世界vs怪獣で 今作はイェーガーvs悪の科学者なんだよね
35 18/04/15(日)13:46:10 No.497881146
3人操作のやつは腹部分に移動するやつはめっちゃあぶないよね… 死んじゃうと思ってハラハラした
36 18/04/15(日)13:46:18 No.497881171
映画館でしか見れない映像観に来てるから 映像以外の所への不満はあんまりマイナスにならんのよね 優れた設定やストーリーは映画以外でいくらでも味わえるから
37 18/04/15(日)13:46:35 No.497881212
あのKAIJU顎シャクれてない?
38 18/04/15(日)13:46:58 No.497881284
期待して見に行くと辛いもんがあるので準備せんほうがいい感じだ
39 18/04/15(日)13:47:24 No.497881340
でもこれは男の子男の子してるので 凄く女受けは悪い 悪かった
40 18/04/15(日)13:47:26 No.497881350
明るくて怪獣がよく見えるのはいいなと思いました
41 18/04/15(日)13:47:28 No.497881356
>ロボのプロレスが見れただけでも熱い >あとセイバーアテナがエロい 何が面白いって 斬られた箇所に手を添えるんだよね 人間の感覚で動かしてるって感じがして芸が細かい
42 18/04/15(日)13:47:29 No.497881360
>前作は怪獣映画で今作はロボット映画 ロボアニメ好きだからそう言うの期待して前作見に行ったらそれほど楽しめなかったけど今作は無人イェーガーとの戦闘や4機のイェーガーで合体怪獣撃破って言うのがすごくツボだったし、そんな感じなのかも
43 18/04/15(日)13:47:50 No.497881429
>3人操作のやつは腹部分に移動するやつはめっちゃあぶないよね… >死んじゃうと思ってハラハラした というかわざわざ移動する意味あるのかな…
44 18/04/15(日)13:48:03 No.497881463
>死んじゃうと思ってハラハラした あからさまにあそこ狙えって感じのコクピットだしレンジャーもキャラ立ってたから死ぬだろうなと
45 18/04/15(日)13:48:22 No.497881507
今映画館面白いよね パシフィックリムの男客と コナン映画の女客とで綺麗に列が分かれてる
46 18/04/15(日)13:48:23 No.497881512
スクラッパーが小さいおかげでシャッタードームから日本まで輸送機ですばやく運ぶことできたんでしょ!?
47 18/04/15(日)13:48:33 No.497881537
前作が良かったならそればっか見てろよ アップライジングはアップライジングなんだから
48 18/04/15(日)13:48:39 No.497881548
面白いけどアマーラが乗り込んで決めポーズのあとにヘナァ…みたいな照れはいらない 主役ロボは格好よくあるべき
49 18/04/15(日)13:48:53 No.497881591
この映画のロマン成分はだいたいオブシディアンに行ってる
50 18/04/15(日)13:49:02 No.497881615
>コナン映画の女客とで綺麗に列が分かれてる コナンは女に受けてるんだアレ
51 18/04/15(日)13:49:07 No.497881622
むしろ監督変更で期待値下がりまくってた 蓋を開けたら今回もちゃんと少年ハート持った監督で大満足
52 18/04/15(日)13:49:10 No.497881628
>今映画館面白いよね >パシフィックリムの男客と >コナン映画の女客とで綺麗に列が分かれてる どっちにも古谷さんと林原さん出てんのか
53 18/04/15(日)13:49:23 No.497881661
>というかわざわざ移動する意味あるのかな… コックピット変形機構はつけなきゃ
54 18/04/15(日)13:49:41 No.497881710
欲を言うならジプシー以外の三機にももっと出番を…
55 18/04/15(日)13:49:51 No.497881738
>>コナン映画の女客とで綺麗に列が分かれてる >コナンは女に受けてるんだアレ コナンは老若男女関係なしの人気だよ
56 18/04/15(日)13:49:54 No.497881749
>期待して見に行くと辛いもんがあるので準備せんほうがいい感じだ 俺は期待以上のものを見る事ができたわ 求めてるのが巨大ロボットが地形や建物をぶっ壊しながら戦う事(巨大ロボットそのものは他でいくらでも楽しめるから)なので 最大の関心ごとである氷の大地や大都会を巨大ロボットが破壊する様子は100点満点だった 壊される土地を観に来たんだよ俺は
57 18/04/15(日)13:50:00 No.497881766
ラスボス戦の微妙な消化不良っぷりは前作も今作も変わってないと思う
58 18/04/15(日)13:50:04 No.497881775
雪原バトルは前作から含めても最高のバトルだった
59 18/04/15(日)13:50:12 No.497881792
前回煮え湯を飲まされた武装全部盛りで黒なオブシディアン良いよね…
60 18/04/15(日)13:50:14 No.497881797
>コナンは女に受けてるんだアレ 安室と赤井のおかげで…
61 18/04/15(日)13:50:20 No.497881820
次回作ではイェーガーも合体して欲しい
62 18/04/15(日)13:50:34 No.497881848
>欲を言うならジプシー以外の三機にももっと出番を… アテナすげえ活躍してたじゃん!
63 18/04/15(日)13:50:40 No.497881866
>この映画のロマン成分はだいたいオブシディアンに行ってる ブラックオックスポジションいいよね…終盤まで残って欲しかった
64 18/04/15(日)13:50:48 No.497881886
これ見るかスピルバーグのVR見るか迷う
65 18/04/15(日)13:50:48 No.497881889
>欲を言うならジプシー以外の三機にももっと出番を… 前作も中国機とロシア機があっさりやられちゃったの残念だったから 今回は他の機体ももっと活躍して欲しかったってのはあるな
66 18/04/15(日)13:50:58 No.497881914
おっぱい君どうして殺したの…
67 18/04/15(日)13:51:11 No.497881945
前作の面白さはわかるけど正直夜戦ばかりで何が何だかわからなかったバトルシーンが多かったから 昼間の戦闘が多い今作は良かった
68 18/04/15(日)13:51:21 No.497881967
オブシディアンのホビーで肩開くのある?
69 18/04/15(日)13:51:22 No.497881970
そうかコナンも今回アムロが出てるんだな
70 18/04/15(日)13:51:30 No.497881991
>>この映画のロマン成分はだいたいオブシディアンに行ってる >ブラックオックスポジションいいよね…終盤まで残って欲しかった グレードアップしたあいつがラスボスでも良かった
71 18/04/15(日)13:51:33 No.497882000
雑魚怪獣と戦って各機体の強みを見せるパートみたいなのも欲しかったね
72 18/04/15(日)13:51:34 No.497882003
>これ見るかスピルバーグのVR見るか迷う 両方4DXで見るんだヨ
73 18/04/15(日)13:51:41 No.497882022
前作と比べてる人は何なの
74 18/04/15(日)13:51:42 No.497882028
>>3人操作のやつは腹部分に移動するやつはめっちゃあぶないよね… >>死んじゃうと思ってハラハラした >というかわざわざ移動する意味あるのかな… この映画基本おバカだから 意味あるのかなって言い出したら敵がKAIJU送り込むのも人類がロボットで戦うのも 作中の有識者が理由を語ってたとしてもそれがそもそもズレてるから そのズレにノるべき
75 18/04/15(日)13:51:43 No.497882029
若手の面々のキャラが薄いのは確かに
76 18/04/15(日)13:51:52 No.497882054
まあ確かに訓練生にもっとスポット当ててほしかったのはあるな
77 18/04/15(日)13:51:59 No.497882070
>両方4DXで見るんだヨ そんな施設ないんですけおぉぉぉ
78 18/04/15(日)13:52:00 No.497882072
書き込みをした人によって削除されました
79 18/04/15(日)13:52:07 [ジュマンジ] No.497882084
>>これ見るかスピルバーグのVR見るか迷う >両方4DXで見るんだヨ ジュマンジ
80 18/04/15(日)13:52:13 No.497882094
>おっぱい君どうして殺したの… あれ死んだのおっぱい君だったんだ… 訓練生自体あまり印象深くない上に何か全機スーツほとんど一緒だしで誰がどれに乗ってるか分かりにくかった
81 18/04/15(日)13:52:16 No.497882103
>雑魚怪獣と戦って各機体の強みを見せるパートみたいなのも欲しかったね あの三体をギリギリ倒した後死体が合体して…みたいな感じだとより好きかな
82 18/04/15(日)13:52:28 No.497882129
アンチなんて言葉を出してくる人を無視しとけばこのスレもそんな話題皆無だったのに
83 18/04/15(日)13:52:29 No.497882135
むしろ訓練生主役で良かったと思う
84 18/04/15(日)13:52:33 No.497882150
無人機提唱する嫌な奴!とかロボットアニメのお約束過ぎてニヤッとしてしまった
85 18/04/15(日)13:52:40 No.497882169
>これ見るかスピルバーグのVR見るか迷う ジュマンジもあわせて三本見るべし
86 18/04/15(日)13:52:47 No.497882199
もうちょっとゆっくり見たいってぐらい展開が早いけど ゆっくりやったら3時間コース確定だよなこの映画
87 18/04/15(日)13:52:51 No.497882208
訓練生がとか各機体がとかはまず尺が足りないのよな
88 18/04/15(日)13:53:08 No.497882257
>1800円払って見るものではない レズチンポバトルしたいならお願いすればいいのに…
89 18/04/15(日)13:53:26 No.497882311
前回生き残ったキャラが死ぬのは…
90 18/04/15(日)13:53:32 No.497882321
4DXはカードダス貰えるんだよね 羨ましい
91 18/04/15(日)13:53:34 No.497882326
期待したものとは違うけど面白かった 無人機暴走でド派手な防衛戦来るかと思ったら逃げてばっかだったりトドメさしたわけでもない3体が合体しちゃったり肩透かしを食らう場面が多くてカタルシスに欠ける部分はあったけど
92 18/04/15(日)13:53:43 No.497882355
多分「アリス」とドリフトしているんだろう
93 18/04/15(日)13:53:53 No.497882383
>前作と比べてる人は何なの 続編だから期待していくのは否定せんでも
94 18/04/15(日)13:53:55 No.497882390
これとバトルシップは本当に男の子してて大好き
95 18/04/15(日)13:53:58 No.497882401
>訓練生がとか各機体がとかはまず尺が足りないのよな それだよね 三部作にしてほしかった
96 18/04/15(日)13:54:03 No.497882418
オブシディアンが無人機率いて攻めてくるシーンとかも見たかったな とかく今作はKAIJUよりもオブシディアンの存在感が大きい
97 18/04/15(日)13:54:06 No.497882423
>あの三体をギリギリ倒した後死体が合体して…みたいな感じだとより好きかな それぞれのイェーガーの特徴的な兵器で撃破してやった!みたいな見せ場から合体の方が楽しかったね まぁ尺の問題もあるだろうから仕方ないんだろうけど
98 18/04/15(日)13:54:13 No.497882437
>前作と比べてる人は何なの 頭の病気
99 18/04/15(日)13:54:15 No.497882447
>もうちょっとゆっくり見たいってぐらい展開が早いけど >ゆっくりやったら3時間コース確定だよなこの映画 20分増やすだけでもめっちゃコスト増えるからなくなく上映時間削ったんよ 前作が見込んでた結果出せてないからね
100 18/04/15(日)13:54:22 No.497882466
>期待したものとは違うけど面白かった >無人機暴走でド派手な防衛戦来るかと思ったら逃げてばっかだったりトドメさしたわけでもない3体が合体しちゃったり肩透かしを食らう場面が多くてカタルシスに欠ける部分はあったけど 「面白かった」でよくない?
101 18/04/15(日)13:54:37 No.497882505
>>訓練生がとか各機体がとかはまず尺が足りないのよな >それだよね >三部作にしてほしかった 俺は1クールくらいのアニメで見たかったな
102 18/04/15(日)13:54:48 No.497882537
>無人機提唱する嫌な奴!とかロボットアニメのお約束過ぎてニヤッとしてしまった 悪そうな巨大企業に悪そうな美人女社長! 違っ…私そんなつもりじゃ…! これは引っ掛けられた
103 18/04/15(日)13:55:07 No.497882596
オブシディアンに乗り換えても良いんじゃね?とか マコサン死なすなら最後の社長のポジションと入れ替えても良かったんじゃ? とかいろいろ言いたい事はあるけど だからつまらないかと言われたらめっちゃ楽しんだぞ俺
104 18/04/15(日)13:55:22 No.497882635
前作だとエウレカは壁壊して突入してきたやつとか オオタチ・レザーバック相手に押してたからやっぱ次世代機は強えぜ!ってはっきりとした見せ場はあったけど 合体怪獣になる前は一応アテナとフェニックスと…あと何か1機は活躍できてたでしょ!
105 18/04/15(日)13:55:48 No.497882701
無人機を48時間で完成させて全世界配備!
106 18/04/15(日)13:55:56 No.497882723
女社長はいつスクラップを改造してたの…?
107 18/04/15(日)13:55:57 No.497882725
だって前作のデコボコ博士コンビの片割れが黒幕になるとかは流石に予想外だったし…
108 18/04/15(日)13:55:59 No.497882734
>>期待したものとは違うけど面白かった >>無人機暴走でド派手な防衛戦来るかと思ったら逃げてばっかだったりトドメさしたわけでもない3体が合体しちゃったり肩透かしを食らう場面が多くてカタルシスに欠ける部分はあったけど >「面白かった」でよくない? 面白くても不満を持つ部分があるのは別に普通のことでは 別に口汚くののしってるわけでもないのに
109 18/04/15(日)13:56:15 No.497882778
アニメとかにしたら映像美台無しじゃん? あんなにたくさんの逃げ惑う群衆と大迫力の都会大破壊は TVシリーズとかゲームじゃ絶対描けないよ 映画で重要なのはいかにそういうマンパワーと予算が必要な映像を出すかだと思う
110 18/04/15(日)13:56:24 No.497882800
>4DXはカードダス貰えるんだよね >羨ましい 入る時にブレーザーフェニックスのカードもらったけど これもしかして何種類もあるの?
111 18/04/15(日)13:56:34 No.497882829
面倒くせーなー
112 18/04/15(日)13:56:46 No.497882857
>女社長はいつスクラップを改造してたの…? 他のイエーガー修理した時くらいしかタイミングは無いかなって
113 18/04/15(日)13:56:54 No.497882886
あの東京のシェルター乗り遅れた人に危険じゃね? 本当に全員収容できたの?
114 18/04/15(日)13:56:59 No.497882907
>だって前作のデコボコ博士コンビの片割れが黒幕になるとかは流石に予想外だったし… 洗脳!洗脳されただけです!
115 18/04/15(日)13:56:59 No.497882908
やっぱ無人機に基地襲撃された時にセイバーとかの戦闘シーン描いて欲しかったよな
116 18/04/15(日)13:57:01 No.497882919
尺の問題もあるだろうけど訓練生はもうちょい描いて欲しかったな
117 18/04/15(日)13:57:02 No.497882925
ちょっと待てレス消されてるけどあの批判はかなり頷けたぞ
118 18/04/15(日)13:57:13 No.497882953
>入る時にブレーザーフェニックスのカードもらったけど >これもしかして何種類もあるの? 5種類あって 全部限定だったかな
119 18/04/15(日)13:57:16 No.497882957
>別に口汚くののしってるわけでもないのに どっちの意見も過激に見せて荒らしたいだけだろ
120 18/04/15(日)13:57:28 No.497882998
包帯ぐるぐる巻きにされたマコさんがスクラッパーで駆けつけてくれたら100億点加点された デレた女社長も好きだけど
121 18/04/15(日)13:57:32 No.497883011
>オブシディアンに乗り換えても良いんじゃね?とか 内部もみんなKAIJU繊維まみれだよ 筋肉の代替になってたし 廃棄だよそんな危なくて腐敗臭するの
122 18/04/15(日)13:57:37 No.497883028
最後にアマーラとこくじんが一緒に操縦する展開がよかった
123 18/04/15(日)13:57:48 No.497883059
量産型とか地下に沈んでく避難シェルターとかエヴァが思い浮かぶ パンフでも同じこと書いてあって噴いた
124 18/04/15(日)13:57:52 No.497883073
中国人出しゃばりすぎ
125 18/04/15(日)13:58:06 No.497883108
シドニーで海中から影が迫ってきてオブシディアンが出て来るところとか浪漫溢れてて良かった
126 18/04/15(日)13:58:43 No.497883184
>洗脳!洗脳されただけです! 洗脳された割には無茶苦茶楽しそうだったし…
127 18/04/15(日)13:58:43 No.497883188
>中国人出しゃばりすぎ そんなん言ったら日本優遇されすぎだろ なんか申し訳なかったぐらいだよ最終決戦の舞台に選んでもらえて
128 18/04/15(日)13:58:44 No.497883192
インド人殺す必要あったかな…
129 18/04/15(日)13:58:50 No.497883204
好きなカレー屋があって新メニュー増えたので行ったら麻婆豆腐が出てきた感じ
130 18/04/15(日)13:58:52 No.497883208
起動シーンが無かったり必殺技っぽいのが無かったりはデルトロ監督と今回の監督の好みの違いが出てるのかな
131 18/04/15(日)13:59:05 No.497883247
冷静に考えると今回の三体はどうやら富士山を目指しているようだで前大戦のこと絡める必要なかったよね
132 18/04/15(日)13:59:16 No.497883277
>洗脳された割には無茶苦茶楽しそうだったし… あれ人格が融合しちゃってるんじゃないの?
133 18/04/15(日)13:59:19 No.497883288
変な話だけどアマーラ以外の訓練生はロシウー以外は賑やかし程度なのかと思ってた 最後東京決戦で普通にメインメンバーだったから驚いた
134 18/04/15(日)13:59:31 No.497883322
>好きなカレー屋があって新メニュー増えたので行ったら麻婆豆腐が出てきた感じ 麻婆豆腐うめえ… 次の麻婆豆腐楽しみ
135 18/04/15(日)13:59:38 No.497883347
>中国人出しゃばりすぎ あっ(察し
136 18/04/15(日)13:59:41 No.497883360
面白かったよ
137 18/04/15(日)13:59:53 No.497883400
富士山で最終決戦はまさしく日本のロボットへのリスペクト以外の何物でもないとおもうよ 残念ながら富士山バックにして怪獣とロボットの殴り合いがなかったから95点くらいだ
138 18/04/15(日)13:59:54 No.497883408
しかし東京から見る富士山は雄大で美しいな…でけえ…
139 18/04/15(日)14:00:02 No.497883432
>あの東京のシェルター乗り遅れた人に危険じゃね? >本当に全員収容できたの? 多分かなり逃げ遅れてたと思う そもそも地面潜るような怪獣がいた時点で地下シェルターの意味が
140 18/04/15(日)14:00:08 No.497883447
色々見たいシーンはあるけど明確にこれはいらねぇだろってシーンはないし難しいね
141 18/04/15(日)14:00:09 No.497883450
>あっ(察し
142 18/04/15(日)14:00:11 No.497883455
次はジプシーリベンジャーかな アベンジャーと被るか?
143 18/04/15(日)14:00:18 No.497883476
>「面白かった」でよくない? 面白かったら全部肯定しなくちゃいけないのか? 全部のレスが「面白かった」だけになれば満足なのか? 荒らしに過敏になりすぎだろ
144 18/04/15(日)14:00:19 No.497883481
>しかし東京から見る富士山は雄大で美しいな…でけえ… 富士山は日本の心だからな…
145 18/04/15(日)14:00:25 No.497883495
>好きなカレー屋があって新メニュー増えたので行ったら麻婆豆腐が出てきた感じ 下手な中華料理店より美味いんだよなこれ…
146 18/04/15(日)14:00:32 No.497883522
>しかし東京から見る富士山は雄大で美しいな…でけえ… 富士山ってこんなに低いっけ…と思ってしまった いや行ったことはないんだけど
147 18/04/15(日)14:00:32 No.497883524
シドニー戦は前作からのCG技術の向上や主人公機の新要素のお披露目やイェーガー同士の戦い等文句のつけ所がない
148 18/04/15(日)14:00:34 No.497883532
>起動シーンが無かったり必殺技っぽいのが無かったり そこが本当に残念だった 格好良く必殺技を決めるとこ欲しかったなぁ
149 18/04/15(日)14:00:38 No.497883546
必殺!ヘリポートフリスビー!
150 18/04/15(日)14:00:44 No.497883564
話がジェイク寄りだったけど訓練生メインでも良かったかもな
151 18/04/15(日)14:01:23 No.497883697
何気に今春映画多すぎる… プレイヤー1もアベンジャーズも見なきゃ…
152 18/04/15(日)14:01:24 No.497883699
ちゅうごくじん女しゃちょうが最後に出張ってきてチャイナマネーを感じたわ…面白かったけど
153 18/04/15(日)14:01:26 No.497883709
そもそも「ジプシーデンジャー」の「ジプシー」がわかってないからな俺は ロボットの名前としては珍しいよジプシーって
154 18/04/15(日)14:01:43 No.497883768
トドメを刺したはずのKAIJUが合体して復活する は欲しかったよなと思う あと個人的にはイエーガーのコクピットが安っぽくなったなって 技術の発展と考えれば確かにああいう形が正しいんだろうけど スクラッパーのガシャガシャやって動く方が前作の操作に似てて好き
155 18/04/15(日)14:01:45 No.497883779
うるせえな死んだ描写されたやつ以外は死んでねえんだよ
156 18/04/15(日)14:02:03 No.497883836
>話がジェイク寄りだったけど訓練生メインでも良かったかもな 最終的にイェーガーにのるのは分かり切ってるしもうちょっと 訓練生側の描写はあっても良かったと思う
157 18/04/15(日)14:02:07 No.497883846
>>起動シーンが無かったり必殺技っぽいのが無かったり >そこが本当に残念だった >格好良く必殺技を決めるとこ欲しかったなぁ 流れるように当たり前のように武装を使うのがプロやなぁって 仮にも軍属なんだしさ
158 18/04/15(日)14:02:09 No.497883854
日本のノリだと富士山の火口に叩き落とすけど今回それやると詰みなんだよな…
159 18/04/15(日)14:02:12 No.497883862
>何気に今春映画多すぎる… >プレイヤー1もアベンジャーズも見なきゃ… ヴァレリアンからインフィニティウォーまで5週連続だぜ俺…
160 18/04/15(日)14:02:14 No.497883870
>そもそも「ジプシーデンジャー」の「ジプシー」がわかってないからな俺は 米軍の通話表だ
161 18/04/15(日)14:02:16 No.497883877
2だからもっと派手な必殺技は欲しかったな ライダードリルキックもよかったけど
162 18/04/15(日)14:02:22 No.497883902
初代は減算で採点すると高得点 今回は加算で採点すると高得点
163 18/04/15(日)14:03:15 No.497884071
量産機襲撃時点で訓練生出して苦戦しつつ倒させるみたいな感じにすれば良かったよね
164 18/04/15(日)14:03:22 No.497884097
>ちゅうごくじん女しゃちょうが最後に出張ってきてチャイナマネーを感じたわ…面白かったけど 俺は逆に「中国で受けた作品なのに中国悪い企業にしていいの!?」ってハラハラしてた 下げてから上げる手法でホッとしたぐらいだ 汚名返上は熱いよね
165 18/04/15(日)14:03:39 No.497884157
>ジュマンジもあわせて三本見るべし ジュマンジっておっさんが美女になったり美女がおっさんになったり Vtuberの中身ネタバレ映画みたいで面白そうだね
166 18/04/15(日)14:04:02 No.497884242
なんつーか面白かったからこそもっとこうしてほしかったって気持ちがある
167 18/04/15(日)14:04:10 No.497884263
>あと個人的にはイエーガーのコクピットが安っぽくなったなって >技術の発展と考えれば確かにああいう形が正しいんだろうけど 念 スーツも薄くなってたよね…バイザーも見えないのは凄いけどしっかり存在して欲しかった
168 18/04/15(日)14:04:41 No.497884365
>初代は減算で採点すると高得点 >今回は加算で採点すると高得点 俺は逆かなぁ 前作は加点で高得点 今作は減点で高得点だ 3作目とかつまんねー事言わず10作ぐらいやってほしいね
169 18/04/15(日)14:04:51 No.497884407
>なんつーか面白かったからこそもっとこうしてほしかったって気持ちがある 前作もそうだったな そう言った意味じゃ正しく続編だ
170 18/04/15(日)14:05:12 No.497884478
続きってやるのかな…やるよね…?
171 18/04/15(日)14:05:17 No.497884503
オブシディアン・フューリーが謎の黒いイェーガーとして魅力的だから いっそイェーガー関係でロボットメインで一本作ってもいいと思った
172 18/04/15(日)14:05:50 No.497884611
基地で暴れまくった寄生無人機良かったしKAIJUほぼなくしてロボットVSロボットってのでも良かった気がする
173 18/04/15(日)14:05:57 No.497884631
初期三部作で異次元との決着つけて 次の三部作でイェーガーがスポーツになって 最後の三部作で宇宙からの敵と闘う ぐらいに拡げてほしいね
174 18/04/15(日)14:06:00 No.497884648
正しくポップコーンムービーや
175 18/04/15(日)14:06:19 No.497884714
前作は糞だったけど今回はよかったよ
176 18/04/15(日)14:06:21 No.497884726
オブシディアンフューリーって結局誰が作ったの…?
177 18/04/15(日)14:06:29 No.497884753
あのやたら姿勢のいい子安くんが大暴れカンフーアクションするドラゴンマッハもよろしく!
178 18/04/15(日)14:06:37 No.497884780
「」の場合は比較対象が劇場版マジンガーZだったりするから余計に辛口にはなると思う もう一声何か欲しいなとは思うが面白いことに変わりは無いんだ…
179 18/04/15(日)14:06:41 No.497884790
オブシディアンは本当に魅力的な敵だったな 中盤で倒すんじゃなくてもっと引っ張っても良かった
180 18/04/15(日)14:06:47 No.497884816
>>ジュマンジもあわせて三本見るべし >ジュマンジっておっさんが美女になったり美女がおっさんになったり >Vtuberの中身ネタバレ映画みたいで面白そうだね ジュマンジも見たきたけど面白かったよ 吹き替えだとJKがCV高木キャラになるから終始オネエ演技だし小便するときにどうやるの教えて!ってするし
181 18/04/15(日)14:06:56 No.497884844
言っちゃ悪いが一般層は怪獣オタとロボオタの違いなんてわかんないしな
182 18/04/15(日)14:07:08 No.497884884
>オブシディアンフューリーって結局誰が作ったの…? ニュートだろ
183 18/04/15(日)14:07:20 No.497884926
今後シリーズとして次に繋がる作品だったからそれだけで高得点
184 18/04/15(日)14:07:30 No.497884959
怪獣目当てで来た人がなんかこれ違う!ってなるのはわからんでもないな
185 18/04/15(日)14:07:37 No.497884986
>なんつーか面白かったからこそもっとこうしてほしかったって気持ちがある それはわかる ドラマ部分も訓練生メインにしてけば掘り下げられたんじゃないかなって思うし 1クールのドラマで見たいくらいだ
186 18/04/15(日)14:07:43 No.497885004
>基地で暴れまくった寄生無人機良かったしKAIJUほぼなくしてロボットVSロボットってのでも良かった気がする ごめんそれに関しては個人的に逆だ もっと怪獣とロボットの殴り合いをたくさん見たかったよ…
187 18/04/15(日)14:08:08 No.497885068
>ニュートだろ 一人で作れるわけねえだろ!?
188 18/04/15(日)14:08:13 No.497885088
>量産型とか地下に沈んでく避難シェルターとかエヴァが思い浮かぶ >パンフでも同じこと書いてあって噴いた 子供の方がドリフトに向いてるとかもな!
189 18/04/15(日)14:08:18 No.497885099
合体怪獣とか無人機とか一見オタクの定番抑えてるっぽいけどどれも大して戦わないんだよな なんか盛り上がりきらないまま終わった印象だった
190 18/04/15(日)14:08:21 No.497885114
>あのやたら姿勢のいい子安くんが大暴れカンフーアクションするドラゴンマッハもよろしく! あれだけなの勿体ないよね ミサイルに雄叫び上げてたし蹴り返すかとヒヤヒヤした
191 18/04/15(日)14:08:23 No.497885127
ヴォイアマいい…
192 18/04/15(日)14:08:45 No.497885209
>一人で作れるわけねえだろ!? お前は何を見てたんだ…
193 18/04/15(日)14:08:46 No.497885211
巨大ロボットなんだから射撃武器ももっとハッタリかまして欲しかった ビームとか
194 18/04/15(日)14:08:53 No.497885235
KIKAIJUは個人的にデザイン凄い好きなんだよなぁ… ロボそのままじゃなくちゃんと装甲はっつけたナマモノっぽくなるのが
195 18/04/15(日)14:08:54 No.497885236
オートメーション化でいじりやすかったって言ってるしニュートがこっそりいろいろ流用して作ったんだろう
196 18/04/15(日)14:09:29 No.497885339
>正しくポップコーンムービーや 俺はアイスクリーム食べながらの方がいいかな
197 18/04/15(日)14:09:29 No.497885341
アレだけザルだらけって言ってたのに…」
198 18/04/15(日)14:09:32 No.497885355
>怪獣目当てで来た人がなんかこれ違う!ってなるのはわからんでもないな そればっかりはどうしようもないけど 前作からして単色の怪獣はどうも区別つかなくてな… クリーチャーデザインはそんなに好みじゃないんだ ウルトラマンみたいな怪獣が好きだな俺は
199 18/04/15(日)14:09:43 No.497885400
バトルシーンが重量感ゼロで本当に見てて辛かった
200 18/04/15(日)14:09:57 No.497885456
フューリー戦よかったけど香港戦ほどじゃないからなぁ
201 18/04/15(日)14:10:06 No.497885484
挙動不審な博士好きだったからまた活躍して嬉しい
202 18/04/15(日)14:10:11 No.497885495
それにしたってニュート有能すぎだろ って思ったけど日本の特撮でも有能な科学者が宇宙人に利用されるのはお約束だった
203 18/04/15(日)14:10:21 No.497885535
オートメーションとは言え80mはあるであろうイェーガー秘密裏に建造できるものかと思ったがまぁそういうのはお約束というかなんというかって感じだしな
204 18/04/15(日)14:10:31 No.497885570
香港戦は比べるのが悪いだろうあんなもん 奇跡みたいな出来だしあれ
205 18/04/15(日)14:10:46 No.497885613
>バトルシーンが重量感ゼロで本当に見てて辛かった 建物に触れても歩みが止まらないぐらいの高い馬力と膂力! って好意的に観てたわ
206 18/04/15(日)14:10:49 No.497885623
>前作からして単色の怪獣はどうも区別つかなくてな… 前作もどれと戦ってるのかよくわからなくなる事多かったしそこが不満だったよ
207 18/04/15(日)14:10:52 No.497885639
1作目にはあったパイロットスーツヘルメットのフロントマスクが無くなったの一番気になった
208 18/04/15(日)14:11:03 No.497885669
香港戦暗くて見づらかった記憶しかねぇよ!
209 18/04/15(日)14:11:12 No.497885707
今作でロボVSロボすごいよかったからもっと見たいけど これ以上KAIJU分減らしたらガッカリする層がいるのも目に見えてるから今作くらいのバランスがギリギリのラインな気もする
210 18/04/15(日)14:11:13 No.497885711
>お前は何を見てたんだ… あれ…ああそうかフューリーの中に進入したらなんかの巻き方が逆だ!!ってちゅごくじんのせいてわかったのか… でもそうしたらシドニーにフューリー現れた時に社長が特にえっ…反応してなかったのが気になる…
211 18/04/15(日)14:11:16 No.497885723
だからロシアの…なんとかとかいう僻地の工場使ってたんだろ!
212 18/04/15(日)14:11:23 No.497885740
>1作目にはあったパイロットスーツヘルメットのフロントマスクが無くなったの一番気になった あったよ でも見えないっぽい
213 18/04/15(日)14:11:36 No.497885775
それ以前に冒頭であれだけ未登録の素人イェーガーが問題になってるっつってたじゃん
214 18/04/15(日)14:11:43 No.497885795
香港戦ってなんかいいとこあった?
215 18/04/15(日)14:12:19 No.497885900
社長にナイショでゴキブリKAIJU作りまくるアムロには参るね
216 18/04/15(日)14:12:20 No.497885902
オブシディアンを作ったのはニュートン シャオ産業の廃棄工場で作ったから社長は知らない って事じゃないのかなとは思う
217 18/04/15(日)14:12:28 No.497885928
>でもそうしたらシドニーにフューリー現れた時に社長が特にえっ…反応してなかったのが気になる… システムの4割近くがオートメーションだから簡単だったよって言ってたじゃん!
218 18/04/15(日)14:12:29 No.497885930
つまらん前作をやたら持ち上げてる層はなんなの?
219 18/04/15(日)14:12:39 No.497885958
>だからロシアの…なんとかとかいう僻地の工場使ってたんだろ! ニュートはただの生物学者だろ 機械があってもイェーガー作れるのかよ…
220 18/04/15(日)14:12:40 No.497885962
面白かったんだけど凄く惜しい!って気持ちになった作品
221 18/04/15(日)14:13:08 No.497886055
>オブシディアンを作ったのはニュートン >シャオ産業の廃棄工場で作ったから社長は知らない >って事じゃないのかなとは思う それが一番自然だよね
222 18/04/15(日)14:13:12 No.497886069
そういや今回の件で富士山に防衛基地造られる可能性めっちゃ増えたな…
223 18/04/15(日)14:13:12 No.497886070
>つまらん前作をやたら持ち上げてる層はなんなの? あからさまな噛み付きはつまらん
224 18/04/15(日)14:13:14 No.497886075
せっかく富士山前にロボットがロケットで降りてくるなんてあほなシーンやるんだから 富士山飛び越して出て来てほしかったな
225 18/04/15(日)14:13:18 No.497886088
>>怪獣目当てで来た人がなんかこれ違う!ってなるのはわからんでもないな >そればっかりはどうしようもないけど >前作からして単色の怪獣はどうも区別つかなくてな… >クリーチャーデザインはそんなに好みじゃないんだ >ウルトラマンみたいな怪獣が好きだな俺は 最後の合体怪獣は触手っぽい映像あったから一瞬ビオランテみたいな感じになるかとちょっとワクワクした ならなかったよ…
226 18/04/15(日)14:13:19 No.497886093
>>だからロシアの…なんとかとかいう僻地の工場使ってたんだろ! >ニュートはただの生物学者だろ >機械があってもイェーガー作れるのかよ… もう一回見て来るんだよ!
227 18/04/15(日)14:13:36 No.497886150
>つまらん前作をやたら持ち上げてる層はなんなの? 前作をディスる層と同じ人たちだよ
228 18/04/15(日)14:13:38 No.497886156
>それ以前に冒頭であれだけ未登録の素人イェーガーが問題になってるっつってたじゃん それってスクラッパーみたいなレベルのものだろ…?
229 18/04/15(日)14:13:41 No.497886168
>社長にナイショでゴキブリKAIJU作りまくるアムロには参るね しかも決戦の地日本に配備しておくとかどんな手腕だ
230 18/04/15(日)14:13:42 No.497886171
なんだかなぁって感じだったな すごくトランスフォーマーだった
231 18/04/15(日)14:13:44 No.497886175
>香港戦暗くて見づらかった記憶しかねぇよ! 前作は全体的に暗くて何やってんのかわからないどの機体が動いてるのか見分けつかないって思うことはあったな
232 18/04/15(日)14:13:48 No.497886188
ハリウッド特有の合成の都合でバトルシーンが暗いってのを避けて明るいところでしっかり描くってやってくれただけで満足度は高いわ その結果アニメっぽい絵になったかもしれないけど合成自体はあんまり違和感赤ったし
233 18/04/15(日)14:13:54 No.497886203
>機械があってもイェーガー作れるのかよ… 無人機製作関連の指揮取ってたのあいつじゃん…
234 18/04/15(日)14:13:59 No.497886215
>機械があってもイェーガー作れるのかよ… 素人が作れる時代なんで
235 18/04/15(日)14:14:04 No.497886225
フューリーのソードの炎みたいなエフェクトいいよね…
236 18/04/15(日)14:14:15 No.497886259
雑な対立煽りが増えてきたな…
237 18/04/15(日)14:14:20 No.497886273
ニュートはこの先仮にもし万が一展開するとしたら正気に戻っても戻らなくてもオイシイと思う
238 18/04/15(日)14:14:21 No.497886276
素人の小娘があのレベルのイェーガー作れるんだぞ…
239 18/04/15(日)14:14:27 No.497886298
アムロにはアリスがついてるからな…
240 18/04/15(日)14:14:48 No.497886360
香港戦って暗いだけじゃん
241 18/04/15(日)14:14:49 No.497886369
>アムロにはアリスがついてるからな… あいつあの後ちゃんと回収されるのかな
242 18/04/15(日)14:15:22 No.497886484
造形はともかくイェーガーのパイロットスーツの色くらいは機体別の個性出して欲しかったな
243 18/04/15(日)14:15:23 No.497886493
>続きってやるのかな…やるよね…? どうとでも続けられるお約束な終わりからだからね
244 18/04/15(日)14:15:26 No.497886505
遠回しなギャレゴジの悪口が聞こえる
245 18/04/15(日)14:15:30 No.497886523
そういやアリスちゃんどうなったのかな
246 18/04/15(日)14:15:41 No.497886571
>ニュートはこの先仮にもし万が一展開するとしたら正気に戻っても戻らなくてもオイシイと思う あいついるだけで雑に敵引っ張ってこれるからな… ワイリーとかドクターヘルポジション過ぎる
247 18/04/15(日)14:15:56 No.497886617
アムロにしてみれば最初の襲撃で社長死んでもOKだからな
248 18/04/15(日)14:15:59 No.497886632
ロクに見てないくせにレス付けるの良くないよ
249 18/04/15(日)14:16:02 No.497886644
明るくて見易い分今回のほうがいいわ 海中戦とかホントにゴミだったから
250 18/04/15(日)14:16:04 No.497886650
ゲートこっちから開けるのが判明したから殴り込みだ!って感じだよね 勝てるかな…
251 18/04/15(日)14:16:05 No.497886651
時間ないのに立派なロケット発射台作ってたのは思わず笑ったわ
252 18/04/15(日)14:16:11 No.497886669
オートメーションの力だよ!!
253 18/04/15(日)14:16:37 No.497886755
プリカーサーに洗脳された対立煽り多いな…
254 18/04/15(日)14:16:45 No.497886781
前作の海中戦は本当に辛かった
255 18/04/15(日)14:16:49 No.497886797
>遠回しなギャレゴジの悪口が聞こえる 普通に評判悪いしアレ
256 18/04/15(日)14:16:53 No.497886811
カテゴリー6どうにかできるイェガーつくらないと
257 18/04/15(日)14:17:00 No.497886831
>ゲートこっちから開けるのが判明したから殴り込みだ!って感じだよね >勝てるかな… 街中でロボットと怪獣が大暴れって要素が好きだから殴り込みに行かなくてもいいかな…
258 18/04/15(日)14:17:01 No.497886837
>時間ないのに立派なロケット発射台作ってたのは思わず笑ったわ あとは実践だけって感じじゃなかったっけ
259 18/04/15(日)14:17:15 No.497886874
前作でも思ったけどどうせ日本出すなら日本製のロボットも出してよ!と言いたかった
260 18/04/15(日)14:17:19 No.497886887
ニュートは中国語まったくだけど異次元人はペラペラだし あいつらめっちゃ頭いい
261 18/04/15(日)14:17:24 No.497886906
>アムロにしてみれば最初の襲撃で社長死んでもOKだからな アリスの影響受けなくても社長のこと嫌ってたからな…
262 18/04/15(日)14:17:41 No.497886964
>時間ないのに立派なロケット発射台作ってたのは思わず笑ったわ ロボット作品の修理や突貫作業は短時間で間に合わせるからな…
263 18/04/15(日)14:17:47 No.497886979
>前作でも思ったけどどうせ日本出すなら日本製のロボットも出してよ!と言いたかった 日本だけガンダム
264 18/04/15(日)14:17:55 No.497887001
答えは…使えるだ!からの例のBGMとか最高だった…
265 18/04/15(日)14:17:59 No.497887015
>ニュートは中国語まったくだけど異次元人はペラペラだし >あいつらめっちゃ頭いい あのシーンわりとお約束だけどいいよね…
266 18/04/15(日)14:18:00 No.497887020
>>むしろ前作原理主義 >一番めんどくさいな ロボアニメで一作目懐古主義者が湧くのは基本
267 18/04/15(日)14:18:05 [ユニコーン] No.497887030
>前作でも思ったけどどうせ日本出すなら日本製のロボットも出してよ!と言いたかった え!?
268 18/04/15(日)14:18:06 No.497887033
>前作の海中戦は本当に辛かった 何やってるか分かりにくかったのはある でもエウレカの自爆で海水が吹き飛ばされる所とか熱かった
269 18/04/15(日)14:18:06 No.497887036
>街中でロボットと怪獣が大暴れって要素が好きだから殴り込みに行かなくてもいいかな… ジェイクが来なくていい、今度はこっちから行ってやるって言ってたし…
270 18/04/15(日)14:18:07 No.497887038
>時間ないのに立派なロケット発射台作ってたのは思わず笑ったわ イェーガー複数機の修理とあれ造るのに結構時間かかると思うんだが 劇中ではどのくらい時間たってるんだろう
271 18/04/15(日)14:18:08 No.497887041
むしろ怪獣がいらなかった 合体したならちゃんとプロレスで倒せよ
272 18/04/15(日)14:18:09 No.497887044
>カテゴリー6どうにかできるイェガーつくらないと もう超巨大にするか合体ルートだよね
273 18/04/15(日)14:18:12 No.497887061
そもそもアリスってあいつ脳だけみたいな状態なのになんで生きてんの…
274 18/04/15(日)14:18:26 No.497887097
社長は襲撃が逆にチャンスだといって印象悪いから ニュート裏切りからの立ち場の反転は驚いた
275 18/04/15(日)14:18:32 No.497887117
>前作でも思ったけどどうせ日本出すなら日本製のロボットも出してよ!と言いたかった 日本がよっぽど協力しない限り中国とごちゃ混ぜのアジア圏代表みたいなの出来上がるぞきっと
276 18/04/15(日)14:18:35 No.497887123
>アムロにはアリスがついてるからな… つまりCAチップが出てきて人類に味方する?
277 18/04/15(日)14:18:38 No.497887132
香港戦ってカメラ近すぎで見づらかった印象しかないよ
278 18/04/15(日)14:18:42 No.497887148
ユニコーンが石像なのがジワジワきた
279 18/04/15(日)14:18:54 No.497887186
>むしろ怪獣がいらなかった >合体したならちゃんとプロレスで倒せよ え?
280 18/04/15(日)14:18:54 No.497887191
>え!? お前ただの置物じゃねーか!
281 18/04/15(日)14:19:05 No.497887224
>時間ないのに立派なロケット発射台作ってたのは思わず笑ったわ こんなこともあろうかと
282 18/04/15(日)14:19:23 No.497887277
理論的には可能からの可能だは燃えた
283 18/04/15(日)14:19:23 No.497887280
>>カテゴリー6どうにかできるイェガーつくらないと >もう超巨大にするか合体ルートだよね 今回のこと踏まえて小型で一人操縦タイプ作るんじゃない? 合体機構持ちの
284 18/04/15(日)14:19:38 No.497887333
ユニコーンどころかおっちゃんでもKAIJYUタコれるんだっけ
285 18/04/15(日)14:19:39 No.497887335
前作持ち上げてる人って悪い意味でオタクだなって感じ アレそんな持ち上げるほどの出来じゃないぞ
286 18/04/15(日)14:20:12 No.497887430
>ユニコーンどころかおっちゃんでもKAIJYUタコれるんだっけ ジム一機でも余裕だと思う
287 18/04/15(日)14:20:13 No.497887438
香港戦で殺されたプリカーサーでも混じってるのかな…
288 18/04/15(日)14:20:14 No.497887442
>前作でも思ったけどどうせ日本出すなら日本製のロボットも出してよ!と言いたかった 前作で若かりし頃のこくじん司令が乗ってたのは日本とカナダの合作イェーガーじゃなかったっけ?
289 18/04/15(日)14:20:16 No.497887445
前作ほど怪獣の恐怖感はなかったよね今作 でも敵側の脅威と味方側の活躍を同時に際立たせるなんて無理だし仕方ないか
290 18/04/15(日)14:20:19 No.497887454
次作はスクラッパーの発展形がコアメカになる合体ロボか…
291 18/04/15(日)14:20:24 No.497887475
前作正直見づらい戦闘シーン多かったなって思ってたけど言える流れじゃなかったから黙ってたけど そう思ってた「」割といたことに安心した
292 18/04/15(日)14:20:25 No.497887481
>ユニコーンどころかおっちゃんでもKAIJYUタコれるんだっけ ビーム兵器って傷口焼くから有効だよね
293 18/04/15(日)14:20:26 No.497887488
>アレそんな持ち上げるほどの出来じゃないぞ というと?
294 18/04/15(日)14:20:32 No.497887506
合体イェーガーは是非ともやってもらいたいな…
295 18/04/15(日)14:20:35 No.497887513
KAIJUの研究には日本人が貢献してるはずなのにあんまり絡んでこないよね
296 18/04/15(日)14:21:12 No.497887621
いっそ次回作はお禿にやらせてみてはどうか
297 18/04/15(日)14:21:32 No.497887680
ドリフト操縦好きだから一人乗りは採用しないで欲しい 7歩までは許します
298 18/04/15(日)14:21:41 No.497887711
庵野くんに作って欲しい
299 18/04/15(日)14:21:45 No.497887719
1作目は怪獣映画へのオマージュが多かったけど 2作目は前作へのオマージュが多くて前作で魅力的だった怪獣映画オマージュが減ったのが物足りなかった
300 18/04/15(日)14:21:52 No.497887740
>>むしろ怪獣がいらなかった >>合体したならちゃんとプロレスで倒せよ >え? 合体したとこがピークで2回斬ったらイェーガー全滅で大気圏パンチじゃん 第2の脳3つある設定何のためにだしたんだよ
301 18/04/15(日)14:21:56 No.497887753
>合体イェーガーは是非ともやってもらいたいな… こうなったら合体だ!から急激にIQ下がってくのは分かる 見たい…
302 18/04/15(日)14:22:01 No.497887773
スクラッパーの移動能力に合体機能を合わせたら普通に便利そう
303 18/04/15(日)14:22:02 No.497887779
>7歩までは許します 本当は?
304 18/04/15(日)14:22:03 No.497887783
>7歩までは許します 2歩だ
305 18/04/15(日)14:22:04 No.497887784
>前作ほど怪獣の恐怖感はなかったよね今作 >でも敵側の脅威と味方側の活躍を同時に際立たせるなんて無理だし仕方ないか 合体怪獣は無茶苦茶強かったはずなんだけど合体までが早すぎた感があった 合体前の怪獣はもっと味方側有利で良かったんじゃって感じはした
306 18/04/15(日)14:22:06 No.497887792
>いっそ次回作はお禿にやらせてみてはどうか プリカーサー側のイエーガー殴りつつ説教するようなのは要らないので…
307 18/04/15(日)14:22:10 No.497887817
でかい怪獣の映像にはったり利かせるため夜の雨で視界が悪いってよくあることだから
308 18/04/15(日)14:22:14 No.497887831
前作が大したことねぇって人は前作も大したことないんだから 続編のコレも大したこと無くていいんだし批判すんなって言ってんの?
309 18/04/15(日)14:22:15 No.497887833
円谷と東映って感じだ
310 18/04/15(日)14:22:22 No.497887858
>庵野くんに作って欲しい 許されるなら喜んでやりそうだ…
311 18/04/15(日)14:22:46 No.497887924
>前作正直見づらい戦闘シーン多かったなって思ってたけど言える流れじゃなかったから黙ってたけど >そう思ってた「」割といたことに安心した 普通にそう思ってるやつのほうが多いよ
312 18/04/15(日)14:22:53 No.497887943
>こうなったら合体だ!から急激にIQ下がってくのは分かる >見たい… 今作でも富士山のくだりから急激にIQ下がってダメだった
313 18/04/15(日)14:22:55 No.497887951
胡散臭い評議会要素が足りない!
314 18/04/15(日)14:23:25 No.497888042
>>庵野くんに作って欲しい >許されるなら喜んでやりそうだ… 庵野くんエヴァどうすんの…
315 18/04/15(日)14:23:26 No.497888050
>>庵野くんに作って欲しい >許されるなら喜んでやりそうだ… そうだねその前にエヴァ作ろうね…
316 18/04/15(日)14:23:28 No.497888055
前作とスレ画は切り離して考えろって それこそ設定も何もかも
317 18/04/15(日)14:23:28 No.497888057
欲を言えばもっと日本容赦なくぶち壊してよかったよってウチのカテゴリーGさんが言ってた
318 18/04/15(日)14:23:30 No.497888063
庵野くんはエヴァなんとかしてからじゃないと…
319 18/04/15(日)14:23:33 No.497888073
>胡散臭い評議会要素が足りない! 社長が割とすんなり味方になったのは残念ではあった 溶接で許した
320 18/04/15(日)14:23:39 No.497888108
>庵野くんに作って欲しい お前はそれより先にやること残ってるだろがよぉ
321 18/04/15(日)14:23:47 No.497888142
>>庵野くんに作って欲しい >許されるなら喜んでやりそうだ… 公開何年後になります?
322 18/04/15(日)14:23:54 No.497888166
>今作でも富士山のくだりから急激にIQ下がってダメだった また富士山か!ってなった 凄くリラックスして見れた
323 18/04/15(日)14:24:03 No.497888193
決戦前に訓練生に思い入れ持てたら良かったなぁと思ったけどそれ以外は満足
324 18/04/15(日)14:24:06 No.497888204
敵の狙いは…富士山だ! 富士山の噴火で世界が滅亡!
325 18/04/15(日)14:24:07 No.497888205
>社長が割とすんなり味方になったのは残念ではあった 別に社長悪い人じゃねえから!!!
326 18/04/15(日)14:24:10 No.497888217
手首に溶接するわ!→私もそうする! からの急激なIQの降下そして最後は雪合戦
327 18/04/15(日)14:24:11 No.497888218
第2脳をみんなで壊す流れかと思ったら2分でみんなやられてた
328 18/04/15(日)14:24:29 No.497888269
>欲を言えばもっと日本容赦なくぶち壊してよかったよってウチのカテゴリーGさんが言ってた アンタ日本どころか世界中の文明滅ぼして地球から人類追放してるじゃないですか
329 18/04/15(日)14:24:45 No.497888325
シンゴジラなんか作ってる日本よりよほど巨大特撮を理解してるGAIJINには参るね…
330 18/04/15(日)14:24:49 No.497888334
富士山の地下にしか存在しないレアアースで作られた超合金で作られたイエーガー 今回のロケットを応用した紅のジェット機と合体して空も飛べます
331 18/04/15(日)14:24:50 No.497888341
>>社長が割とすんなり味方になったのは残念ではあった >別に社長悪い人じゃねえから!!! 襲撃はむしろチャンスだってビジネス上はそうだけどやっぱり印象悪いよ!
332 18/04/15(日)14:24:57 No.497888369
前作とチェルノとクリムゾンに比べたら頑張ったよアテナもフェニックスもブラーボも
333 18/04/15(日)14:25:12 No.497888419
イェーガー(庵野) KAIJU(宮崎駿・野村萬斎)
334 18/04/15(日)14:25:17 No.497888441
早見沙織キャラが最初ドリフト失敗からどう克服するかみたいなのがまぁ尺足りなかったからなかったけど前作と同じような経緯になってたから省きましたと思えばいいっすかね
335 18/04/15(日)14:25:24 No.497888452
>シンゴジラなんか作ってる日本よりよほど巨大特撮を理解してるGAIJINには参るね… 何一つ理解してない奴来たな…
336 18/04/15(日)14:25:25 No.497888453
あのゲートでご安全に!したKAIJYUが最強だったのかなひょっとして…
337 18/04/15(日)14:25:29 No.497888462
あのビル倒壊が効いてるので吹いた やっぱりビルは質量兵器…
338 18/04/15(日)14:25:32 No.497888473
>シンゴジラなんか作ってる日本よりよほど巨大特撮を理解してるGAIJINには参るね… ほらきた
339 18/04/15(日)14:25:37 No.497888485
富士山地下で大爆発起こすってサクラダイトか何かですか
340 18/04/15(日)14:25:38 No.497888490
前作でも思ったけど最後はヒロインとキス以外でイチャつくの良いと思います…
341 18/04/15(日)14:25:44 No.497888503
中国向けの予告CMのクリムゾンの主役っぷり好きだった
342 18/04/15(日)14:26:03 No.497888561
>前作とチェルノとクリムゾンに比べたら頑張ったよアテナもフェニックスもブラーボも 活躍時間長い割には前の二つほど印象に残らないのなんでなんだろう…
343 18/04/15(日)14:26:05 No.497888566
>富士山地下で大爆発起こすってサクラダイトか何かですか ジャパニウムだろ
344 18/04/15(日)14:26:09 No.497888573
>前作とチェルノとクリムゾンに比べたら頑張ったよアテナもフェニックスもブラーボも 技名叫んでくれたらよかった あとハンマーはもっと効いて欲しかった
345 18/04/15(日)14:26:16 No.497888605
>富士山の地下にしか存在しないレアアースで作られた超合金で作られたイエーガー >今回のロケットを応用した紅のジェット機と合体して空も飛べます 兜博士呼んでこないと…
346 18/04/15(日)14:26:18 No.497888608
休日にレスポンチ振りまくような人間にだけはなりたくねえな
347 18/04/15(日)14:26:26 No.497888641
>活躍時間長い割には前の二つほど印象に残らないのなんでなんだろう… 見た目のインパクト
348 18/04/15(日)14:26:46 No.497888693
BGMが例のBGMのアレンジ以外全く印象に残らなかったのはいかがなものか
349 18/04/15(日)14:26:56 No.497888714
>活躍時間長い割には前の二つほど印象に残らないのなんでなんだろう… 時間割く必要ないんじゃないかな…
350 18/04/15(日)14:27:01 No.497888723
>あとハンマーはもっと効いて欲しかった そこは残念だった ヒットしてから回転してえぐり込んでくぐらいは欲しかった
351 18/04/15(日)14:27:13 No.497888770
>富士山の地下にしか存在しないレアアースで作られた超合金で作られたイエーガー >今回のロケットを応用した紅のジェット機と合体して空も飛べます デデンデン デデンデン
352 18/04/15(日)14:27:16 No.497888783
>ジャパニウムだろ つまり次作はジプシー・マジンガー
353 18/04/15(日)14:27:23 No.497888810
味方はセイバーくらいしか印象に残ってない
354 18/04/15(日)14:27:25 No.497888818
>見た目のインパクト 確かに機体のインパクトは今作の方が薄いよな まあそれだけ洗練されたんだろうけど
355 18/04/15(日)14:27:29 No.497888826
>前作でも思ったけど最後はヒロインとキス以外でイチャつくの良いと思います… ヒロインというより娘みたいだなって思いました
356 18/04/15(日)14:27:30 No.497888831
>活躍時間長い割には前の二つほど印象に残らないのなんでなんだろう… 武器は出すだけじゃなくてやっぱ叫ばないと… 次世代になる過程で音声認証なくなっちゃったみたいで畜生!
357 18/04/15(日)14:27:41 No.497888868
コクピットから砲座に移動のギミック好き
358 18/04/15(日)14:27:48 No.497888893
su2344951.jpg ちなみに4DXで貰えたのこんな感じ
359 18/04/15(日)14:27:57 No.497888914
砲座が無慈悲にグシャァされたらインパクトは残った
360 18/04/15(日)14:28:01 No.497888928
二人乗り…殲滅用マシン… つまり次回作にはガンバスターが出る
361 18/04/15(日)14:28:09 No.497888954
今回のイェーガーデザイン的にはノベンバーエイジャックスが一番すき
362 18/04/15(日)14:28:29 No.497889018
>ヒロインというより娘みたいだなって思いました あの合法ロリ20歳なんスよ…
363 18/04/15(日)14:28:36 No.497889040
誰なんだよあの中国人女社長はよ
364 18/04/15(日)14:28:40 No.497889051
>あの合法ロリ20歳なんスよ… えっ!?
365 18/04/15(日)14:28:43 No.497889061
>前作でも思ったけど最後はヒロインとキス以外でイチャつくの良いと思います… そうだね1億ぐらいくれてやりたい
366 18/04/15(日)14:28:47 No.497889073
ハンマーパワーだ!みたいな真似したくなる描写が欲しかったな
367 18/04/15(日)14:28:53 No.497889092
>確かに機体のインパクトは今作の方が薄いよな >まあそれだけ洗練されたんだろうけど 兵器として洗練されたがゆえの無個性化ってやつだよね
368 18/04/15(日)14:29:03 No.497889123
乗っ取られた量産型カッコイイよね
369 18/04/15(日)14:29:06 No.497889132
雪合戦超好き
370 18/04/15(日)14:29:13 No.497889148
>兵器として洗練されたがゆえの無個性化ってやつだよね リアルではある あるが…
371 18/04/15(日)14:29:34 No.497889211
>乗っ取られた量産型カッコイイよね ねえこれ参号機…
372 18/04/15(日)14:29:35 No.497889213
>兵器として洗練されたがゆえの無個性化ってやつだよね まあそう言うもんか
373 18/04/15(日)14:29:36 No.497889220
セイバーアテナのデザインは凄くエロいと思います 手足もいでボコボコにしたいよね
374 18/04/15(日)14:29:38 No.497889225
可変要素が足りないので次回作では戦車と戦闘機に変形する奴を頼む 当然合体機能も込みで
375 18/04/15(日)14:29:46 No.497889246
>えっ!? 中の人ね
376 18/04/15(日)14:30:02 No.497889292
てか今回の味方って見せ場ほぼ予告で流しちゃってるから 熱心に前情報調べてたやつほど印象薄くなるんだよな 合体剣とか事前に知らず見たらもうちょっとテンション上がってた