18/04/15(日)11:44:18 こうい... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/04/15(日)11:44:18 No.497859153
こういう安いUSBスピーカーからグレードアップするなら 1~2万円くらいのパワードスピーカーがいいんだろうか
1 18/04/15(日)11:45:38 No.497859384
ONKYOのパワードで良いと思うよ あとクリとかロジの2.1chセットは回避した方が良い
2 18/04/15(日)11:45:58 No.497859429
スピーカーじゃないとだめなのか
3 18/04/15(日)11:47:30 No.497859674
オンキヨーのWAVIOシリーズのパワードで良いと思う そこから更にステップアップするならパッシブ型のD-412EXとかに行こう
4 18/04/15(日)11:48:49 No.497859886
Intecシリーズならスピーカーだけ買えるからパッシブ試したいのならそれ買うのも手
5 18/04/15(日)11:49:09 No.497859938
eve audioのsc203とかどうよ
6 18/04/15(日)11:49:44 No.497860041
amazonで売ってる中華デジアンに適当なスピーカーでいいじゃない
7 18/04/15(日)11:50:26 No.497860177
アンプをケチるのはお薦めしない SPと同じ価格帯辺りのは宛がいたいところ
8 18/04/15(日)11:50:42 No.497860228
ロジの安物→PC屋のオリブラ→アナルプラグって3000円単位でアップグレードしてそこで終わり
9 18/04/15(日)11:51:52 No.497860413
パッシブスピーカーならDALIの低価格帯も良い
10 18/04/15(日)11:52:40 No.497860556
>ロジの安物→PC屋のオリブラ→アナルプラグって3000円単位でアップグレードしてそこで終わり 最後スピーカーじゃなくなってない?
11 18/04/15(日)11:52:49 No.497860586
あのケツに入れられそうなやつ
12 18/04/15(日)11:54:12 No.497860799
そもそも用途は何で何処に置くのさ 机の上置くんだったらこの程度で十分だよ https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/222691/
13 18/04/15(日)11:54:21 No.497860831
GX-D90は10年くらい前に使ってたなぁ 今はモニオの安い奴
14 18/04/15(日)11:54:23 No.497860833
>パッシブスピーカーならDALIの低価格帯も良い 23,000で買えた頃ならZensor1一択だったけど 今3万もするからそんなお買い得でも無いんだよなぁアレ
15 18/04/15(日)11:54:54 No.497860916
めちゃ小さくて安くて音質そこそこなスピーカーないものかな
16 18/04/15(日)11:55:40 No.497861035
>めちゃ小さくて安くて音質そこそこなスピーカーないものかな 妥協を含めない限りは無いかな ボーカルだけ綺麗に聴こえれば他は捨てちゃっても良いとかそういう類の妥協が要る
17 18/04/15(日)11:56:20 No.497861140
机の上ならブックシェルフ一択だけどサイズに関しては机のサイズにも拠るというか
18 18/04/15(日)11:57:09 No.497861279
>そもそも用途は何で何処に置くのさ 作業用PCのBGM… パソコン以外に再生機器はない
19 18/04/15(日)11:57:18 No.497861295
>amazonで売ってる中華デジアンに適当なスピーカーでいいじゃない これがいい やっぱ安モンの中華アンプでもアクティブとは雲泥の差
20 18/04/15(日)11:58:06 No.497861430
昔SONYの安いモニタ用パワード使ってたことあるけどあんまり…だったなあ
21 18/04/15(日)11:58:33 No.497861499
まぁどちらかにしか予算多めに奢れないならスピーカーの方が優先順位は上かな そこからスピーカー/アンプを交互にアップグレードしていって沼にハマるのも一興
22 18/04/15(日)11:59:02 No.497861585
上をみるときりがない むしろ耳を退化させてみるのはどうだ 安物を常備してレベルをさげる
23 18/04/15(日)11:59:14 No.497861624
PCから中華デジアンに繋ぐならDACもいるから投資金額跳ね上がる
24 18/04/15(日)11:59:15 No.497861633
>最後スピーカーじゃなくなってない? アナルプラグは見た目で笑っちゃうけどあのサイズでなかなかイイモノだったよ
25 18/04/15(日)11:59:28 No.497861669
>めちゃ小さくて安くて音質そこそこなスピーカーないものかな 小さくても音質そこそこを実現するためにお値段は高くなるのが当たり前だからね BOSEのM2とIKのiLoud Micro Monitor持ってるけど小さいのはいいぞ
26 18/04/15(日)12:00:19 No.497861810
>やっぱ安モンの中華アンプでもアクティブとは雲泥の差 今のニアフィールドモニターはアクティブが主流だしアンプも本格的だよ
27 18/04/15(日)12:00:26 No.497861834
中華アンプ買ってみれば?
28 18/04/15(日)12:00:37 No.497861862
>小さくても音質そこそこを実現するためにお値段は高くなるのが当たり前だからね Genelecの小さめの奴は前から気になってる
29 18/04/15(日)12:01:01 No.497861939
ヤマハのnx-50使ってるけどこれで十分感ある メインはヘッドホンだからかもしれない
30 18/04/15(日)12:01:03 No.497861947
>PCから中華デジアンに繋ぐならDACもいるから投資金額跳ね上がる オンボでいいだろが
31 18/04/15(日)12:01:09 No.497861972
>>やっぱ安モンの中華アンプでもアクティブとは雲泥の差 >今のニアフィールドモニターはアクティブが主流だしアンプも本格的だよ KEFの奴とかね
32 18/04/15(日)12:01:30 No.497862034
>中華アンプ買ってみれば? 何がいいんです?
33 18/04/15(日)12:01:34 No.497862048
BOSEは低音強すぎてニアフィールドで聴くと頭痛くなって来るから本当にオススメしない
34 18/04/15(日)12:02:01 No.497862119
>オンボでいいだろが 接続先のアンプが中華デジアンならD/A変換はその程度でも丁度良いかも DACが勿体無い事になるし
35 18/04/15(日)12:02:20 No.497862185
sanwaの3000円ぐらいのやつ8年ぐらい使ってる
36 18/04/15(日)12:03:10 No.497862357
スレ画に近いのを使ってるけど 数千円のポータブルbluetoothスピーカーにすら負ける音質だぞ EQで無理やり低音出させても音質はテレビに負ける
37 18/04/15(日)12:03:11 No.497862359
イヤホンプラグ直でいいかな
38 18/04/15(日)12:04:01 No.497862523
良いDAC導入してもアンプ部がボトルネックになるからな中華デジアン選んだ場合だと ついでにいうとスピーカーもフルに発揮出来ないから幾らスピーカーの方が予算面での優先度高くても出す意義のある限度が下がる
39 18/04/15(日)12:04:26 No.497862596
耳に近い方からアップグレードしろって言うし2万で気になるの買えば?
40 18/04/15(日)12:05:39 No.497862807
ぶっちゃけアンプもマランツのPM5000系でも買った方が最終的にはお得というか
41 18/04/15(日)12:06:10 No.497862912
>GX-D90は10年くらい前に使ってたなぁ 今も現役だし買い換える理由もない
42 18/04/15(日)12:07:38 No.497863174
迷ったらCreative!
43 18/04/15(日)12:08:48 No.497863373
オーディオは予算の優先順位が一番悩ましい…
44 18/04/15(日)12:10:08 No.497863598
TD-M1とかどうです?
45 18/04/15(日)12:10:33 No.497863671
小さいスピーカーとサブウーハーの組み合わせは高級なミニスピーカーを上回る
46 18/04/15(日)12:11:02 No.497863759
>オーディオは設置容積の優先順位が一番悩ましい…
47 18/04/15(日)12:12:14 No.497863965
それより気にしなきゃいけないのが防音 隣な姉の部屋とほぼベニヤで色々と俺は諦めた
48 18/04/15(日)12:12:35 No.497864034
FOCALのパワードモニターも良いよ
49 18/04/15(日)12:12:52 No.497864087
https://greenfunding.jp/lab/projects/2095 これどうなんですかねぇ…
50 18/04/15(日)12:13:55 No.497864263
そこそこのラインが我々とオーディオ「」の間で間違いなく違うのでレスでやり取りしても難しいよね
51 18/04/15(日)12:14:45 No.497864419
一応感覚を寄せようとはしてるんだけどどうしても隔たりが有るよね
52 18/04/15(日)12:14:56 No.497864455
>そこそこのラインが我々とオーディオ「」の間で間違いなく違うのでレスでやり取りしても難しいよね 後者は何か知らんが予算の事すっ飛ばして薦めて来るから正直言って この手のスレでは場を荒らすノイズでしか無いというかなんというか
53 18/04/15(日)12:14:59 No.497864461
机の上にコイツ置こうぜ http://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/202897/
54 18/04/15(日)12:15:01 No.497864466
ANKERのBluetoothのスピーカーは5000円で買ったらめっちゃいい仕事した
55 18/04/15(日)12:15:29 No.497864553
>隣な姉の部屋とほぼベニヤで色々と俺は諦めた うんなんとなく意味は伝わってくるが姉はほぼベニヤで出来てるのか?
56 18/04/15(日)12:15:57 No.497864633
シリコン嫁がいるならベニヤ姉だっているさ
57 18/04/15(日)12:16:20 No.497864694
>後者は何か知らんが予算の事すっ飛ばして薦めて来るから正直言って >この手のスレでは場を荒らすノイズでしか無いというかなんというか このスレじゃそこまで高額な話も出てないような
58 18/04/15(日)12:16:21 No.497864696
>この手のスレでは場を荒らすノイズでしか無いというかなんというか スピーカーだけに!
59 18/04/15(日)12:16:28 No.497864724
べニアは好きな女の子の材質
60 18/04/15(日)12:16:32 No.497864740
5~6000円くらいの適当なミニコンポ用のスピーカーを買ってくる
61 18/04/15(日)12:16:35 No.497864747
3千円位の中華デジアンと中古のbose101使ってるけど相当音が良いぞ
62 18/04/15(日)12:17:42 No.497864927
後から変える時の手間を考えるとスピーカーに予算割きつつ中華デジアンで少し気になったらアンプの方変える方が面倒は少なくなると思う
63 18/04/15(日)12:18:10 No.497864997
ハードオフでONKYOの中古コンポ買って繋いだ
64 18/04/15(日)12:18:10 No.497865000
バスパワーで動くっフルデジタルスピーカーていうこれが気になる https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1105954.html
65 18/04/15(日)12:18:17 No.497865015
拙者USB接続とか書いてあるからUSB一本で全部済むのかと思ったら電源とってるだけで音声端子は別で接続でがっかりした侍
66 18/04/15(日)12:18:27 No.497865049
7498E積んでるキットとDAC-X系で安く売ってるのにオペアンプ8920で1万程 後はドフでパッシブ買うかSC-M41辺りと思ったけど1万未満で売ってた記憶あるのに…
67 18/04/15(日)12:18:28 No.497865054
>後者は何か知らんが予算の事すっ飛ばして薦めて来るから正直言って >この手のスレでは場を荒らすノイズでしか無いというかなんというか 価格帯フリーなスレでも「この程度の値段ので充分」とか言って高額品貶すタイプの荒らしも湧きがちだしお互い様感が有ると言えば有る
68 18/04/15(日)12:19:42 No.497865288
>バスパワーで動くっフルデジタルスピーカーていうこれが気になる >https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1105954.html あらちょっと面白そう …CF期間明日までじゃねえか!
69 18/04/15(日)12:20:15 No.497865377
アンプなんて使ったことないけどいるのそんなもん
70 18/04/15(日)12:20:23 No.497865389
>フルデジタルスピーカー 手法は違えど昔からあるけど一度として受け入れられた事が無いなこの手のは 単純に音への評判が宜しくないからなんだろうけれども
71 18/04/15(日)12:20:25 No.497865397
>価格帯フリーなスレでも「この程度の値段ので充分」とか言って高額品貶すタイプの荒らしも湧きがちだしお互い様感が有ると言えば有る いやそれは貶してるのか…?
72 18/04/15(日)12:20:41 No.497865449
>アンプなんて使ったことないけどいるのそんなもん 無きゃ増幅出来んよ
73 18/04/15(日)12:21:22 No.497865593
>アンプなんて使ったことないけどいるのそんなもん PCにつなげるスピーカーって大体アンプが内蔵されてる ボリュームダイヤルが付いてるでしょ
74 18/04/15(日)12:21:26 No.497865608
>アンプなんて使ったことないけどいるのそんなもん なかったらどうやって音量出すんだよ
75 18/04/15(日)12:21:35 No.497865631
>アンプなんて使ったことないけどいるのそんなもん パッシブスピーカーならアンプないと音出ない いわゆるPCスピーカーはアンプが内蔵されてる
76 18/04/15(日)12:21:56 No.497865685
よく分からんからUSBDACとかいうのにロジクールの安いスピーカー繋いでるけどこれ音質良くなってるのかな
77 18/04/15(日)12:22:19 No.497865757
>いやそれは貶してるのか…? 高額品買ってる奴はアホだの高いって事はオカルトなんだよだの言う奴は居る まぁその場合は逆にそういう奴が締め出されて正常に機能してるから良いんだけど
78 18/04/15(日)12:22:23 No.497865765
>アンプなんて使ったことないけどいるのそんなもん プリメインアンプとかパワーアンプとかAVアンプとかはPCなら必要ないかもしれんけど その場合でもアクティブスピーカーに内臓されてるアンプ部分は無いとダメだね パッシブだと多分鳴らないと思う
79 18/04/15(日)12:22:29 No.497865792
アンプはパイロット スピーカーはロボット
80 18/04/15(日)12:22:40 No.497865823
>よく分からんからUSBDACとかいうのにロジクールの安いスピーカー繋いでるけどこれ音質良くなってるのかな 音は良くなったりしない あくまでアンプは増幅器であって音質改良器でもなんでもないから
81 18/04/15(日)12:22:57 No.497865877
ごめんそういう屁理屈みたいな話じゃなくて外付けのアンプいるのって話を振ったつもりだった
82 18/04/15(日)12:23:05 No.497865901
本文からしてアンプ内蔵を想定してるというか わざわざ別個のアンプを挟む話題じゃないように見受けられるんだが
83 18/04/15(日)12:23:43 No.497866026
>ごめんそういう屁理屈みたいな話じゃなくて外付けのアンプいるのって話を振ったつもりだった 電源とボリュームが付いてないスピーカーはアンプが絶対に必要 付いてるスピーカーは要らん
84 18/04/15(日)12:23:57 No.497866076
結構高いけどsonyかboseのbluetoothスピーカーが音質いいよ
85 18/04/15(日)12:23:59 No.497866082
>音は良くなったりしない >あくまでアンプは増幅器であって音質改良器でもなんでもないから なるほど
86 18/04/15(日)12:24:08 No.497866112
>ごめんそういう屁理屈みたいな話じゃなくて外付けのアンプいるのって話を振ったつもりだった パッシブ型はアンプ搭載してないので要る アクティブ型(パワード型)は内蔵してるので要らない でも外部アンプとの接続を受け付けるパワード型もあるのでアップグレードの愉しみとかは有る
87 18/04/15(日)12:24:10 No.497866115
>今のニアフィールドモニターはアクティブが主流だしアンプも本格的だよ モニター用途ならメーカーがアンプ込みで出音の調整ができるアクティブが主流になったけど今問われているのはリスニング用だし でもそこそこのオーディオI/OとIKのiLoud Micro Monitorはリスニングにもいいぞ スレ「」の予算の二倍超えるけど
88 18/04/15(日)12:24:55 No.497866257
>ごめんそういう屁理屈みたいな話じゃなくて外付けのアンプいるのって話を振ったつもりだった 音が出れば良いならいらない こだわったり色々試して遊びたいならいる
89 18/04/15(日)12:25:44 No.497866385
>本文からしてアンプ内蔵を想定してるというか >わざわざ別個のアンプを挟む話題じゃないように見受けられるんだが 正直1・2万でパワード型って話になると1レス目のようにONKYOの該当する奴で良いんじゃねってだけで答え出てるようなもんだし…あとはついでの話とでも思った方が
90 18/04/15(日)12:26:28 No.497866535
音が良くなるとか悪くなるとか 殆どスピーカーとフィルタの組み合わせの好みの問題だから
91 18/04/15(日)12:26:50 No.497866607
死蔵してた60年代のフルレンジスピーカーをとりあえず鳴らすためにBluetooth付きの中華アンプ使ってるけど これ電源を完全に切るにはコンセント抜かないといけないしON/OFFでポップノイズが酷くてそのうちスピーカーが死ぬんじゃないかと心配
92 18/04/15(日)12:27:10 No.497866670
スピーカーとアンプの原価知っとるか? 自分で作れば……意外と高くつく……
93 18/04/15(日)12:27:30 No.497866730
1万2万じゃなくて5万まででパワード型って話なら選択肢もっと増えるんだけど予算外の話になるしね
94 18/04/15(日)12:28:09 No.497866847
>音が良くなるとか悪くなるとか >殆どスピーカーとフィルタの組み合わせの好みの問題だから フィルタって?
95 18/04/15(日)12:28:35 No.497866922
安DACと中華デジアンと適当な中古スピーカーで音すごい!本当はこんな曲だったのか!ってなるのいいよね 沼の入り口
96 18/04/15(日)12:28:52 No.497866971
オラソニックでいいじゃん
97 18/04/15(日)12:29:13 No.497867036
>自分で作れば……意外と高くつく…… キットをただ組むだけならいいんだけどね 測定を始めちゃったりするともう…
98 18/04/15(日)12:29:16 No.497867045
中華アンプはTP60がそこそこ安くていいぞ
99 18/04/15(日)12:29:21 No.497867067
>スピーカーとアンプの原価知っとるか? >自分で作れば……意外と高くつく…… エンクロージャーきっちり組むの難しいしユニットの特性から計算して設計なんて無理だし… どうせ作るならパーツもこだわるってやってたら凄く高くなるし…ケースの加工も微妙に大変だし…
100 18/04/15(日)12:29:39 No.497867119
やっぱ1万と5万じゃかなり違うのかな いまソニックの卵形だけどランクアップしたいなぁ...
101 18/04/15(日)12:30:03 No.497867198
便乗してUSB一本で全部済んでヘッドフォン端子ついてて ながらアニメ視聴用程度の用途で安ければ安いほどいいオススメありますか
102 18/04/15(日)12:30:15 No.497867242
1万5万10万の線は今でも明確に有ると思う
103 18/04/15(日)12:30:50 No.497867340
>ユニットの特性から計算して設計なんて無理だし… いやこれは簡単にシミュレートできるし楽しいんだ
104 18/04/15(日)12:31:30 No.497867448
>>ユニットの特性から計算して設計なんて無理だし… >いやこれは簡単にシミュレートできるし楽しいんだ 今は専用のソフトウェアとか有ったよね確か
105 18/04/15(日)12:31:47 No.497867509
CAS33にアンプ繋いでるけど無意味だったのか
106 18/04/15(日)12:31:57 No.497867538
GX100HDってのをパソコン用として使ってるんだけど これは用途としては適切なんだろうか
107 18/04/15(日)12:32:45 No.497867698
タモリ倶楽部で自作スピーカーつくってたな
108 18/04/15(日)12:32:46 No.497867704
>GX100HDってのをパソコン用として使ってるんだけど >これは用途としては適切なんだろうか WAVIOシリーズのスピーカーはPC用途の入り口として展開してる奴だからそれで適切だよ
109 18/04/15(日)12:32:52 No.497867718
>安DACと中華デジアンと適当な中古スピーカーで音すごい!本当はこんな曲だったのか!ってなるのいいよね >沼の入り口 団子になって聞こえなかった音が別々に聞こえたり 潰れて聞こえなかった繊細なストリングスが聞こえたり あの感動味わうと最後だよね
110 18/04/15(日)12:33:50 No.497867888
>やっぱ1万と5万じゃかなり違うのかな >いまソニックの卵形だけどランクアップしたいなぁ... 製品と用途で印象変わるだろうけどあくまで例として1万円台の駄作と5万円台の名作だと天と地ほども違うだろうし 1万の佳作と5万の佳作でも値段差ほどの価値を納得させられるかは分からんがやっぱり違うしスペックとしては上がる聞き手がそれをよく思うかは別だから難しいが
111 18/04/15(日)12:34:25 No.497867985
自作スピーカーは色んなところに沼ポイントがあるから危険だ
112 18/04/15(日)12:34:25 No.497867988
>WAVIOシリーズのスピーカーはPC用途の入り口として展開してる奴だからそれで適切だよ おおよかった 上のやり取り見て無駄に高いよ!とかそんな安物!とか そういう感じだったらどうしようかと思ったんだ
113 18/04/15(日)12:34:40 No.497868033
GX-500HDまで予算積むんだったらパッシブとアンプに行くわ…ってなるけどね
114 18/04/15(日)12:34:56 No.497868070
>安DACと中華デジアンと適当な中古スピーカーで音すごい!本当はこんな曲だったのか!ってなるのいいよね >沼の入り口 かける金額が5割り増しから2倍くらいになるたびにCD音質でもこんなに情報量があったんだ!ってなるのいいよね 今五万円の環境で聴いててもここに至るまでいくら使ったのか考えるのダメだよね
115 18/04/15(日)12:35:00 No.497868082
>やっぱ1万と5万じゃかなり違うのかな >いまソニックの卵形だけどランクアップしたいなぁ... 多分必要ない
116 18/04/15(日)12:35:02 No.497868097
でも何ていうか聞く人の耳と部屋の音響がキモなんだと俺は思うのよね 畳敷きの和室と洋間じゃあ同じシステム使ってても全然音響違うし
117 18/04/15(日)12:37:27 No.497868525
音をよくしたい? まず部屋片付けろとはよく言われることだからな…
118 18/04/15(日)12:37:34 No.497868544
オラソニックはコスパよすぎる
119 18/04/15(日)12:37:42 No.497868565
>いまソニックの卵形だけどランクアップしたいなぁ... PC前でのリスニングと言う点においてアレ結構優秀だから… そっからランクアップするとなると割と跳ね上がっちゃうと思う
120 18/04/15(日)12:38:01 No.497868621
高いパワードはそれ特有のメリットはあるが多分一番のメリットはアンプ沼の入り口を避けて通れること
121 18/04/15(日)12:38:22 No.497868707
KEFはiQ30がやけにアニメ好きに愛好されてた記憶がある 女性ボーカルを得意とするのが関係してると思われる
122 18/04/15(日)12:38:42 No.497868769
Pebblesから他のにとずっと思ってるけど聴く音量小さいしこれ以上のあんまねえなってなってる
123 18/04/15(日)12:40:12 No.497869034
スピーカーの間に置いてるモニターやらキーボードやら退かすだけで驚くほど音が良くなる あとデスク自体が部屋の角にあるともうダメ出来るだけ真ん中に置こう
124 18/04/15(日)12:40:59 No.497869214
ある程度になった時にお気に入りのバンドのCDなんで録音悪いんだよ!!もっと頑張れよ!!って不満出始めたりするよね
125 18/04/15(日)12:42:13 No.497869453
>ある程度になった時にお気に入りのバンドのCDなんで録音悪いんだよ!!もっと頑張れよ!!って不満出始めたりするよね 機材から良録音の沼に入るのいいよね… 手段と目的が途中から入れ替わったりする した
126 18/04/15(日)12:42:39 No.497869535
昔のアニメのサントラ良いよね… 驚くほど録音悪い…
127 18/04/15(日)12:43:00 No.497869611
>昔のアニメのサントラ良いよね… >驚くほど録音悪い… エヴァの3枚は良いぞ!
128 18/04/15(日)12:43:12 No.497869645
こっちの録音はあっちのシステムでとかやりだすともう