18/04/15(日)11:35:56 陸軍機... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/04/15(日)11:35:56 No.497857743
陸軍機って何で不人気なの 何でみんなそんなにゼロ戦が好きなの 何で隼を愛してくれないの
1 18/04/15(日)11:41:43 No.497858713
陸軍が全体で見ると海軍に比して不人気なのが悪い 陸軍が不人気なのは大体関東軍が悪い
2 18/04/15(日)11:42:41 No.497858873
陸軍のゼロ戦!
3 18/04/15(日)11:47:10 No.497859608
宣伝の差
4 18/04/15(日)11:47:10 No.497859611
ほら、飛燕とか有名じゃん?
5 18/04/15(日)11:47:50 No.497859735
>ほら、飛燕とか有名じゃん? 水冷のゼロ戦!
6 18/04/15(日)11:50:30 No.497860190
>陸軍が不人気なのは大体制服が貧乏臭いのが悪い
7 18/04/15(日)11:51:11 No.497860301
零戦以外が知られてないだけだよ
8 18/04/15(日)11:52:48 No.497860583
双発機の方が好きですまない…
9 18/04/15(日)11:52:53 No.497860595
馬力がゼロ戦より小さく 後続距離がゼロ戦より短く 火力がゼロ戦より低く 運動性がゼロ戦に劣るから
10 18/04/15(日)11:55:13 No.497860960
imgでは陸軍機は人気よ 鍾馗好きもいるし…
11 18/04/15(日)11:55:58 No.497861073
屠龍いいよね…
12 18/04/15(日)11:56:27 No.497861158
私、斜め銃大好き!
13 18/04/15(日)11:56:37 No.497861186
疾風いいよね…
14 18/04/15(日)11:56:51 No.497861231
陸軍機が不人気なんじゃなくて 零戦以外が無認知なんんだよ
15 18/04/15(日)11:56:53 No.497861238
月光いいよね…
16 18/04/15(日)11:57:42 No.497861354
陸さんは華がないからな
17 18/04/15(日)11:57:50 No.497861382
>月光いいよね… 海軍機がいたぞ! 墜とせ!!
18 18/04/15(日)11:57:52 No.497861387
名前が分かりづらい
19 18/04/15(日)11:58:06 No.497861431
マ弾好き
20 18/04/15(日)11:58:15 No.497861452
今度エフトイズから二式単戦出るね 楽しみ
21 18/04/15(日)11:58:26 No.497861475
>陸さんは華がないからな 海より頑張ったはずなのに微妙な扱い
22 18/04/15(日)11:58:46 No.497861531
>零戦以外が無認知なんんだよ というか二次大戦の日本の戦闘機って全部ゼロ戦じゃないの?
23 18/04/15(日)11:58:48 No.497861538
99軽双発かっこいいよね…
24 18/04/15(日)11:59:05 No.497861593
新司偵三型いいよね…
25 18/04/15(日)11:59:24 No.497861660
>>零戦以外が無認知なんんだよ >というか二次大戦の日本の戦闘機って全部ゼロ戦じゃないの? こういう人が本当に存在する
26 18/04/15(日)11:59:53 No.497861734
>というか二次大戦の日本の飛行機って全部ゼロ戦じゃないの?
27 18/04/15(日)11:59:56 No.497861749
世間一般の認識としては 陸軍のゼロ戦 双発のゼロ戦 水冷のゼロ戦 誉を積んだゼロ戦 水冷をやめて空冷にしたゼロ戦
28 18/04/15(日)12:00:13 No.497861795
飛燕カッコいいけど メッサーシュミットっぽいからカッコいいって評判な気がしないでも無い
29 18/04/15(日)12:00:40 No.497861870
私、陸軍機の派手なマーキング大好き!
30 18/04/15(日)12:00:47 No.497861897
俺も空冷と水冷ぐらいしかぱっと見で分からないし…
31 18/04/15(日)12:01:02 No.497861944
屠龍 いいよね
32 18/04/15(日)12:01:08 No.497861968
というか陸軍所属の航空機はどの時代のどの国でもあんまり人気無いと思う 同じ陸軍でも戦車や銃は普通に有名だし人気ある
33 18/04/15(日)12:01:29 No.497862028
>こういう人が本当に存在する いやぁそんな感じの認識が普通じゃねぇかな…
34 18/04/15(日)12:01:35 [ムスタング] No.497862053
>というか陸軍所属の航空機はどの時代のどの国でもあんまり人気無いと思う せやろか
35 18/04/15(日)12:01:40 No.497862068
昭和の頃は加藤隼戦闘隊が映画にもなったしそこそこの知名度
36 18/04/15(日)12:01:47 [P-51] No.497862089
>というか陸軍所属の航空機はどの時代のどの国でもあんまり人気無いと思う えっ?
37 18/04/15(日)12:01:48 No.497862091
>メッサーシュミットっぽいからカッコいいって評判な気がしないでも無い 間接的にメッサーdisんないで……
38 18/04/15(日)12:02:05 No.497862138
四式重爆もいい…
39 18/04/15(日)12:03:22 No.497862401
飛燕はファストバックなのが分厚く見えてぶっちゃけあまりバランスのいい見た目に感じられない 涙滴風防になると途端に洗練されるけど
40 18/04/15(日)12:03:24 No.497862406
当時の各国の水冷機のカラーリングを全部同じにしたら俺には見分けられる自信がないが恥ずかしいので秘密にしている
41 18/04/15(日)12:09:10 No.497863444
俺は零式戦闘機でお前は五式戦闘機 そこに何の違いもねえだろうが!
42 18/04/15(日)12:09:33 No.497863510
隼優秀だろう
43 18/04/15(日)12:10:13 No.497863612
イタリア機にも飛燕っぽい機体あるよね
44 18/04/15(日)12:10:36 No.497863680
M2航空機関銃はジャムが多かったと聞くとコピー品のホ103もジャムったりしてたのかな
45 18/04/15(日)12:11:30 No.497863844
>鍾馗好きもいるし… 鍾馗、呑龍、たまごやきってくらい子供に人気だったときいた 違う?
46 18/04/15(日)12:11:36 No.497863861
ノモンハンでの実戦経験から用兵側が必要とする要件に合致する戦闘機を作る姿勢が強いのが好きだ
47 18/04/15(日)12:12:19 No.497863982
レジアーネRe.2001いいよね
48 18/04/15(日)12:12:36 No.497864036
>イタリア機にも飛燕っぽい機体あるよね MC.202?
49 18/04/15(日)12:12:46 No.497864070
真面目に戦争していたという点で陸軍の方が好感が持てる 海軍は何だあれ
50 18/04/15(日)12:12:46 No.497864072
>間接的にメッサーdisんないで…… 実際手当してもまともに戦えないポンコツじゃん
51 18/04/15(日)12:13:31 No.497864199
防弾性能を軽視してないし無線も通じるし
52 18/04/15(日)12:14:04 No.497864285
まともに戦えないポンコツがドイツ戦闘機で最大生産数なわけ無いだろうに 本当に大丈夫か
53 18/04/15(日)12:14:30 No.497864362
>防弾性能を軽視してないし どうせ貫通される防弾板なんてデッドウェイトよ!
54 18/04/15(日)12:14:55 No.497864449
~じゃんとか軽薄な口調で話すやつは大抵知識も薄っぺらい
55 18/04/15(日)12:16:02 No.497864644
>どうせ貫通される防弾板なんてデッドウェイトよ! ソヴィエトのあんちゃんが防弾しててもあの損害なのは してなかったらもっと酷かったのかと考えると感慨深いのう
56 18/04/15(日)12:16:26 No.497864716
戦中に装備更新して前線に届けられたのは偉い 旗色が悪いとなかなかできないことだ
57 18/04/15(日)12:16:29 No.497864731
>どうせ貫通される防弾板なんてデッドウェイトよ! ベテランほど防弾板外したがって結果流れ弾でも戦死する
58 18/04/15(日)12:16:51 No.497864778
隼とか火力が低いのがダメだって海外制作のドキュメンタリーでやってた
59 18/04/15(日)12:17:11 No.497864837
倒立V型はいい…
60 18/04/15(日)12:17:56 No.497864957
そもそも陸軍に飛行機や潜水艦があるっておかしいよね!
61 18/04/15(日)12:17:56 No.497864960
書き込みをした人によって削除されました
62 18/04/15(日)12:18:36 No.497865076
>どうせ貫通される防弾板なんてデッドウェイトよ! 割と役にたってるんだぞ!
63 18/04/15(日)12:18:39 No.497865085
飛行機はいいだろ!?
64 18/04/15(日)12:19:40 No.497865281
マ號信管12.7mm弾の威力は従来の20mm弾に匹敵したんだけどな
65 18/04/15(日)12:19:48 No.497865299
>どうせ貫通される防弾板なんてデッドウェイトよ! 20ミリが主流になったら防弾なんてできねぇ! アメリカがブローニング大好きだったのがひどい
66 18/04/15(日)12:20:34 No.497865427
>隼とか火力が低いのがダメだって海外制作のドキュメンタリーでやってた 空中戦では相手を撃てる機会はほんの一瞬しか無いから瞬間火力を重視しないとね… という訳でM2を8丁積もう
67 18/04/15(日)12:20:47 No.497865474
>20ミリが主流になったら防弾なんてできねぇ! >アメリカがブローニング大好きだったのがひどい 好きで使ってたんじゃねぇよ! 20㎜の開発に失敗したんだよ!
68 18/04/15(日)12:20:53 No.497865491
フラシムやるとソ連の布張り爆撃機がまじで落ちなくてびびる
69 18/04/15(日)12:21:14 No.497865573
>飛行機はいいだろ!? 船も大事だよ!
70 18/04/15(日)12:21:23 No.497865596
>そもそも陸軍に飛行機や潜水艦があるっておかしいよね! アメちゃんだって空軍出来たの戦後だぞ! P-51だって陸軍機ぞ!
71 18/04/15(日)12:21:26 No.497865603
>という訳で7.7㎜を8丁積もう
72 18/04/15(日)12:21:41 No.497865645
陸軍の潜水艦はまぁ言われてもしょうがないとは思うけど じゃあ何なんだよこの海軍空挺部隊って…
73 18/04/15(日)12:21:56 No.497865687
書き込みをした人によって削除されました
74 18/04/15(日)12:22:05 No.497865711
空軍も独立してたら日本の戦争なんてあっという間に終わってたんだろうな
75 18/04/15(日)12:22:12 No.497865740
お船のゲームやってるから銀河と東海がすげぇ!ってのは知ってる
76 18/04/15(日)12:22:28 No.497865785
>じゃあ何なんだよこの海軍空挺部隊って… 空軍機甲師団の話する?
77 18/04/15(日)12:22:33 No.497865805
>倒立V型はいい… ねえどいつじん これどうやってせいびするの
78 18/04/15(日)12:23:11 No.497865912
一般人は当時の陸軍と海軍が別々に飛行機持ってたなんて認識してないよ アメリカにも空軍があったと思ってるよ
79 18/04/15(日)12:23:13 No.497865919
>>という訳で12.7㎜を14丁積もう
80 18/04/15(日)12:23:22 No.497865946
あの難しい三式戦を3000機も作ったのが凄い 国家のリソースを全部戦争にブッ込んだ感がある 「」くんやっぱり怖くなってきたから空冷にしよう
81 18/04/15(日)12:23:27 No.497865967
寧ろ後期イスパノほど優秀な機関砲はないだろ ソ連製は性能追求した余りデカすぎるし
82 18/04/15(日)12:23:31 No.497865981
>>じゃあ何なんだよこの海軍空挺部隊って… >空軍機甲師団の話する? 縦割り官僚主義の話もする?
83 18/04/15(日)12:24:12 No.497866122
弾の大きさとか関係ねえ 8丁撃ちてえ
84 18/04/15(日)12:24:14 No.497866134
>そもそも陸軍に飛行機や潜水艦があるっておかしいよね! 海軍だって戦車あるじゃん
85 18/04/15(日)12:24:17 No.497866147
ゲリ公の趣味はともかく空軍野戦師団いいよね… めっちゃ弱い
86 18/04/15(日)12:24:24 No.497866180
軍事マニアと戦闘機の話をすると決まって話題に上がるのが防弾装備です。防弾装備が無いことが致命的な罪であるかの如く扱われるのが常ですが、そんな事を言い出したら天下の名機スピットファイアの主タンクなど殆ど終戦まで無防弾であります。だからといってスピットファイアがどんどん火に包まれて墜落していたかと言えばそんなことはありません。Ta152Hの燃料タンクもまったくの無防弾ですね。
87 18/04/15(日)12:24:25 No.497866181
>寧ろ後期イスパノほど優秀な機関砲はないだろ >ソ連製は性能追求した余りデカすぎるし 全然弾入らないのいいよね...よくない
88 18/04/15(日)12:24:30 No.497866200
>「」くんやっぱり面倒になってきたから空冷にしよう
89 18/04/15(日)12:25:48 No.497866399
隼は小回り利いてひらひら避けまくって当たらないし相手してる内に燃料が減って諦めて帰路に着くとこっそり後をついて来てもう安心だろうと巡航速度に落とした所でスーッと背後から一撃食らわして来る厄介者だったそうな 圧倒的に速度で優れるモスキートですらそれで撃墜されてる
90 18/04/15(日)12:25:50 No.497866409
なんで油冷じゃなく空冷にすんだろなってのはエンジン全般について思う
91 18/04/15(日)12:26:00 No.497866441
空冷だってそう悪いもんじゃない
92 18/04/15(日)12:26:15 No.497866481
>20ミリが主流になったら防弾なんてできねぇ! >アメリカがブローニング大好きだったのがひどい とはいえ貫通力は馬鹿にならなかったから…
93 18/04/15(日)12:26:27 No.497866530
空冷で出来ればみんな空冷にするよ!
94 18/04/15(日)12:27:47 No.497866779
>「」くん首なし機体ばっかりだから空冷にしよう
95 18/04/15(日)12:29:49 No.497867147
>なんで油冷じゃなく空冷にすんだろなってのはエンジン全般について思う 構造が単純で被弾にも強い 空気抵抗がでかいのは致命的だがそこはモアパワーでカバー
96 18/04/15(日)12:30:04 No.497867202
>>倒立V型はいい… >ねえどいつじん >これどうやってせいびするの カワサキくんもアツタくんも仲が悪いので同じエンジンをコピーしたのに情報共有はしませんでした
97 18/04/15(日)12:30:12 No.497867231
>「」くんやっぱり怖くなってきたから火星にしよう
98 18/04/15(日)12:30:48 No.497867333
実は後期型の隼は低空だとP51ですら良い勝負になるという アメリカのマニュアルでは低空での格闘戦は絶対に避けろって書いてあったとか
99 18/04/15(日)12:30:52 No.497867346
三式戦から五式戦のコンバート量産の以外に当てはまった感 結構好きよ
100 18/04/15(日)12:31:02 No.497867372
>隼は小回り利いてひらひら避けまくって当たらないし相手してる内に燃料が減って諦めて帰路に着くとこっそり後をついて来てもう安心だろうと巡航速度に落とした所でスーッと背後から一撃食らわして来る厄介者だったそうな >圧倒的に速度で優れるモスキートですらそれで撃墜されてる III型なら低高度の格闘戦で連合軍の新型ともやりあえたし一撃離脱も出来たからね
101 18/04/15(日)12:32:14 No.497867595
> 軍事マニアと戦闘機の話をすると決まって話題に上がるのが防弾装備です。 タンク以外の防弾装備はどうなんです?
102 18/04/15(日)12:33:36 No.497867851
重いから枕の鉄板外すね…
103 18/04/15(日)12:34:03 No.497867925
欧米の機体は基本重戦寄りだから低空で軽戦と格闘戦なんて不利もいいとこなのだ
104 18/04/15(日)12:34:05 No.497867935
>そんな事を言い出したら天下の名機スピットファイアの主タンクなど殆ど終戦まで無防弾であります。だからといってスピットファイアがどんどん火に包まれて墜落していたかと言えばそんなことはありません。Ta152Hの燃料タンクもまったくの無防弾ですね。 パイロットは燃料が隙間なく詰まったタンクより弱いんですよ…
105 18/04/15(日)12:34:41 No.497868037
米陸軍トップエースのマクガイアとその相棒を撃墜したのも隼と疾風のコンビだった 混戦でどっちがどっち墜としたのか判別着かないらしいけど