虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 静岡県... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/04/13(金)23:29:35 No.497504167

    静岡県は東京じゃった…

    1 18/04/13(金)23:32:25 No.497504981

    バンダイのビルあったしやっぱり静岡だったか

    2 18/04/13(金)23:32:56 No.497505133

    富士吉田くらいの距離に富士山が見えてる東京

    3 18/04/13(金)23:33:26 No.497505282

    リアルスチ…よりもっとガンダ…に似てるロボットの像が出てきてびっくりした エンドロールにサンライズ ガンダムが載ってた ガンダムじゃん!?

    4 18/04/13(金)23:33:42 No.497505356

    メガ東京だからね ユニコーンガンダムもいるよ

    5 18/04/13(金)23:33:53 No.497505423

    天気良ければトーキョーからマウントフジ見えるし

    6 18/04/13(金)23:34:09 No.497505501

    富士山(近い)

    7 18/04/13(金)23:34:37 No.497505614

    さっき観てきた静岡県民だけど上映後はどよめきが起こったよ

    8 18/04/13(金)23:35:20 No.497505817

    (煮えたぎるマントル)

    9 18/04/13(金)23:36:26 No.497506129

    遷都したんじゃないかな...

    10 18/04/13(金)23:36:38 No.497506178

    富士山が活火山すぎる…あんなのカイジュー関係なく時間の問題だろ!?

    11 18/04/13(金)23:37:44 No.497506461

    富士山の火口赤々としてたけどそんな近くにあんな先端都市作っちゃだめだろ!?

    12 18/04/13(金)23:38:36 No.497506700

    (いつの間にか一面の雪)

    13 18/04/13(金)23:39:33 No.497506979

    わかりやすい日本いいよね

    14 18/04/13(金)23:40:08 No.497507124

    最後日本独自で開発していたイェーガー・ユニコーンGが合体怪獣戦に駆けつけてくるシーンは熱かったね

    15 18/04/13(金)23:41:12 No.497507362

    一匹富士山通りすぎて合流してるやついるよね

    16 18/04/13(金)23:41:41 No.497507483

    ヴィクトリアちゃんむちゃんこかわいかった

    17 18/04/13(金)23:42:36 No.497507718

    カメラに見切れるタイミング的にマジでユニコーンが動くかと思った

    18 18/04/13(金)23:42:52 f4jGg3pE No.497507787

    >さっき観てきた静岡県民だけど上映後はどよめきが起こったよ なんかあったの?

    19 18/04/13(金)23:42:56 No.497507804

    ロシウー胴体に食いつかれた時に死んだかと思ったら生きてた

    20 18/04/13(金)23:43:17 No.497507902

    だいたい満足しているが司令官みたいな中国人の人が殺されてもみんなノーリアクションなの酷くない!?立派な感じの人だったのに!

    21 18/04/13(金)23:43:36 No.497507960

    セイバーアテナの変態機動いいよね…

    22 18/04/13(金)23:44:22 No.497508149

    中国マネーがすごいとは聞いたがこんなに中国出るとは思わなかった 女社長いいよね

    23 18/04/13(金)23:44:47 No.497508242

    まさかロケットパンチが決まり手とはね

    24 18/04/13(金)23:44:47 No.497508243

    >わかりやすい日本いいよね そうかな…看板に使ってる漢字が中国のもので混乱したぞ俺

    25 18/04/13(金)23:44:52 No.497508268

    >だいたい満足しているが司令官みたいな中国人の人が殺されてもみんなノーリアクションなの酷くない!?立派な感じの人だったのに! 肩のインカムのスイッチ叩いてたから「パイロットに告ぐ!」かっこいいよね

    26 18/04/13(金)23:45:32 No.497508409

    >>わかりやすい日本いいよね >そうかな…看板に使ってる漢字が中国のもので混乱したぞ俺 バイオみたいに道路に地名が日本語で書いてある方が良かった?

    27 18/04/13(金)23:45:47 f4jGg3pE No.497508466

    >女社長いいよね ははーんこいつが黒幕だな ごめんなさい

    28 18/04/13(金)23:45:49 No.497508473

    まさかユニコーンのデストロイモードが怪獣と戦うところをハリウッド映画で見られるとはね

    29 18/04/13(金)23:45:50 No.497508478

    脱出だ!ってところでファフナーのねじりを思い出してやべーぞ!ってなった

    30 18/04/13(金)23:45:57 No.497508506

    >まさかロケットパンチが決まり手とはね 今川マジンガーZのZ編であったよね 全身ロケットパンチ

    31 18/04/13(金)23:46:06 No.497508546

    最後のシーンはおっぱいミサイルで空飛んだマジンガーを思い出した

    32 18/04/13(金)23:46:11 No.497508561

    司令官ダイナミックに焼死したが混乱なく業務の引き継ぎが行われたな…

    33 18/04/13(金)23:47:31 No.497508876

    全体的にコンスタントに攻撃が効いててびっくりした 新しい世代はすごいな

    34 18/04/13(金)23:47:39 No.497508903

    >>まさかロケットパンチが決まり手とはね >今川マジンガーZのZ編であったよね >全身ロケットパンチ 衝撃Z編も富士山がラストシーンだったね…

    35 18/04/13(金)23:47:43 No.497508915

    訓練生誰がどれ乗ってるかいまいちわからなかったな

    36 18/04/13(金)23:47:51 No.497508938

    上映前の予告でレディプレイヤーワン見て「ああそういえば来週ガンダムがハリウッドデビューするんだな」となって 東京決戦でユニコーン出てきて「!?」となる なった

    37 18/04/13(金)23:47:54 No.497508955

    無人機暴走の所は主人公とか訓練生が撃退するもんだと思ってたからあれで終わりなんだ…ってなった

    38 18/04/13(金)23:47:59 No.497508973

    タイタンとフェニックスを同一機体だと思ってましたよ私は

    39 18/04/13(金)23:48:26 No.497509080

    個人的にはロシウーとアマーラちゃんがアテナ乗ってたら尚良かった

    40 18/04/13(金)23:49:12 No.497509238

    ジプシーは前の機体がブレストファイヤーしたりマジンガー感あったから今回本物のマジンガーやったと考えると面白い

    41 18/04/13(金)23:49:20 No.497509273

    無人機暴走だけでも一本いけるネタだったよね

    42 18/04/13(金)23:49:21 No.497509277

    一部訓練生とイェーガーはもっと掘り下げてほしかったね

    43 18/04/13(金)23:49:39 No.497509341

    字幕で見たがこれ吹き替えだとアムロが悪役なん…?

    44 18/04/13(金)23:49:43 No.497509362

    東シナ海と太平洋から富士山に向かってるはずなのに東京で一旦合流しとく怪獣の空気の読み具合には参るね…

    45 18/04/13(金)23:49:57 No.497509418

    真剣佑全然目立たない…

    46 18/04/13(金)23:50:11 No.497509476

    >個人的にはロシウーとアマーラちゃんがアテナ乗ってたら尚良かった もっといちゃいちゃしてほしかったよね

    47 18/04/13(金)23:50:46 No.497509589

    アテナはめっちゃヒロイックでかっこいいのに全く印象に残ってない訓練生が乗ってたの残念だったね 訓練生はロシウーとおっぱい弄りマンくらいしか覚えられなかった

    48 18/04/13(金)23:50:55 No.497509624

    怪獣の血でのロケットがあそこまで性能ある事分かったから次回作には正式に飛行ユニット化だね 翼も付けようか

    49 18/04/13(金)23:50:56 No.497509628

    >真剣佑全然目立たない… 整列しか言ってないからな

    50 18/04/13(金)23:50:59 No.497509637

    MVPはオブシディアン デザインも戦闘も素晴らしい

    51 18/04/13(金)23:51:15 No.497509694

    ニュートがあんな酷い状態になるとは思わなんだ

    52 18/04/13(金)23:51:17 No.497509699

    カイジューが肩並べて歩いてる光景がいいが合流せずバラバラに富士山に向かってたら訓練生が分散されて多分人類負けてたよな…

    53 18/04/13(金)23:51:18 No.497509708

    1本の映画で終わらせ切るには登場人物が勿体無い 少年少女たちをもっと掘り下げて欲しい なんかうっかりネトフリとかで連続ドラマ化とかしないかな…

    54 18/04/13(金)23:51:30 No.497509763

    >MVPはオブシディアン >デザインも戦闘も素晴らしい マコサン殺しやがって!

    55 18/04/13(金)23:52:05 No.497509886

    やっぱりロボとパイロットは国で分かれてないと覚えづらいな

    56 18/04/13(金)23:52:16 No.497509929

    レイト観てきた 謎日本はまぁそういうものだ

    57 18/04/13(金)23:52:38 No.497510001

    一作目の印象からもっと子供達が無慈悲に殺されるものと覚悟して見てたわ

    58 18/04/13(金)23:53:06 No.497510107

    >ニュートがあんな酷い状態になるとは思わなんだ いいよね愛しのハニー…

    59 18/04/13(金)23:53:07 No.497510114

    教官殿って前作出てた?

    60 18/04/13(金)23:53:10 No.497510125

    マコの残したファイルから怪獣検索する時一瞬ガイガンも写ったね あれ他にもネタあったのかな

    61 18/04/13(金)23:53:26 No.497510197

    前作より他の機体がちゃんと戦ってたのはよかった セイバー以外キャラ弱かったけど

    62 18/04/13(金)23:53:44 No.497510276

    悪のイェーガーだの暴走して怪獣みたいになる無人機だの謎東京だの合体怪獣だの欲張りセットかよ

    63 18/04/13(金)23:53:49 No.497510291

    前作で東京壊滅して第二東京が静岡だったんだよ

    64 18/04/13(金)23:54:14 No.497510378

    アムロが二度も撃っちゃうぞ的なこと言ってたけどアドリブなのかね

    65 18/04/13(金)23:54:19 No.497510397

    タイタン退場早かったけど序盤で歩いてるだけだったのも何機かあったし最期に見せ場は貰えたな…

    66 18/04/13(金)23:54:24 No.497510420

    画面明るいのいいよね 前作は予算的にきつかったからか暗いから

    67 18/04/13(金)23:54:25 No.497510429

    しかし印象は前作の方が強かったという… インド人なんでお前遠距離機体でつっ込んだ

    68 18/04/13(金)23:54:37 No.497510469

    >悪のイェーガーだの暴走して怪獣みたいになる無人機だの謎東京だの合体怪獣だの欲張りセットかよ 詰め込みすぎて薄味だった 合体怪獣いらないからジプシー以外にも見せ場を…

    69 18/04/13(金)23:54:43 No.497510488

    日本には壊せる首都がいくつか残ってるし まだまだ続編出せるね!

    70 18/04/13(金)23:54:57 No.497510542

    マコが早々に死んじゃっていっぱい悲しかった…

    71 18/04/13(金)23:55:04 No.497510572

    量産型が案の定エヴァだった いや暴走状態あれどこからどう見てもエヴァじゃねぇか!!

    72 18/04/13(金)23:55:04 No.497510576

    巨大感は前作 ロボット感は今作 どっちも良い

    73 18/04/13(金)23:55:09 No.497510599

    他の基地もうちょい粘れよ!?

    74 18/04/13(金)23:55:24 No.497510652

    殴り込むって言ってたけど次作は無双シーンというか味方が強い場面が欲しい 今回イェーガー戦くらいしかなかったし

    75 18/04/13(金)23:55:42 No.497510714

    東京決戦の乱戦はかなり好きだよ

    76 18/04/13(金)23:55:42 No.497510717

    今レイトショー観てきたわよ 量産機暴走からの怒濤の展開いいねぇ オブシディアンは背中のジャマーが何かいいね

    77 18/04/13(金)23:55:50 No.497510748

    >他の基地もうちょい粘れよ!? 前作なんて冒頭でほぼ全滅してる!

    78 18/04/13(金)23:55:50 No.497510750

    >他の基地もうちょい粘れよ!? 出撃したけどやられちゃいました!の一言で済ますのいいよね…よくない

    79 18/04/13(金)23:56:10 No.497510827

    >画面明るいのいいよね >前作は予算的にきつかったからか暗いから 今回のほうが予算少ないよ

    80 18/04/13(金)23:56:10 No.497510829

    >ロボット感は今作 巨大感や細かい演出ないせいでなんか存在感が薄い

    81 18/04/13(金)23:56:11 No.497510834

    続編がもしやれたら量産型ビーム解析して裂け目つくって侵攻になるんかな…

    82 18/04/13(金)23:56:17 No.497510845

    前作から思ってたんだけどプリーチャーが恐竜帝国っぽいから女社長の顔が剥がれて異世界人が!みたいな展開かと思ってしまった

    83 18/04/13(金)23:56:25 No.497510870

    贅沢な悩みではあるが日本人だからかお約束が分かりすぎるのもどうしたもんかなとも思った もっと新鮮な気持ちで見たかったかも

    84 18/04/13(金)23:56:37 No.497510909

    鞭ロボはデザインも活躍も地味で…

    85 18/04/13(金)23:56:57 No.497510985

    お約束はいいけどなぞってるだけな感じが・・・

    86 18/04/13(金)23:57:02 No.497511008

    まさかアムロがラスボスだとはこのリハクの目をもってしても…

    87 18/04/13(金)23:57:47 No.497511180

    オメガとかタイタンとか姿見せて歩いてただけでもかっこ良かった

    88 18/04/13(金)23:57:52 No.497511202

    ドリフトそんなに難しくなくなったんだろうかこの世代は

    89 18/04/13(金)23:57:54 No.497511206

    合体いいよね…噴煙みたいなのがあって

    90 18/04/13(金)23:57:57 No.497511220

    ロボット感はむしろのほうが強いような

    91 18/04/13(金)23:57:59 No.497511225

    ジプシーデンジャーのエルボーロケットだのソードだのみたいな決めシーンはもう少し欲しかった あと前作キャラが酷い目に遭いすぎるのは少しおつらい…

    92 18/04/13(金)23:58:06 No.497511245

    プシュ―

    93 18/04/13(金)23:58:11 f4jGg3pE No.497511274

    >お約束はいいけどなぞってるだけな感じが・・・ すごいふんわりとしたレスばい…

    94 18/04/13(金)23:58:15 No.497511290

    三人乗り!銃座!

    95 18/04/13(金)23:58:20 No.497511310

    >マコが早々に死んじゃっていっぱい悲しかった… 念 名前は出たけど杉田君の霊圧が感じられない… ひっそり献花しに来てるといいんだけど…

    96 18/04/13(金)23:58:36 No.497511375

    >画面明るいのいいよね >前作は予算的にきつかったからか暗いから ギレルモの過去作見りゃわかるけどね あの監督はなんか常に暗いしなんか常に湿気た画面になるんだ

    97 18/04/13(金)23:58:38 No.497511383

    スクラッパーがノーベンバー・エイジャックスの足にびっくりするとことか巨大感あってよかったと思う

    98 18/04/13(金)23:58:45 No.497511408

    無人機での裂け目の開け方を知ったし 新鮮なKAIJUの死体があるのでゲート通るのも大丈夫で後は軍備増強すればカチコミできるんだ

    99 18/04/13(金)23:58:52 No.497511429

    >三人乗り!銃座! 180度回転!死ね後ろの怪獣!!

    100 18/04/13(金)23:59:08 No.497511481

    ローリーは役者の都合が…

    101 18/04/13(金)23:59:09 No.497511483

    一作目はパイルダーオンやロケットパンチを象徴的にスーパーロボット 今回は10年経ったわけだし発展してるしチーム戦もするリアルロボット感 個人的には落としどころとして納得いく

    102 18/04/13(金)23:59:15 No.497511503

    カイジュウ合体前のチビ軍隊はゾワワってなった ちょっと苦手

    103 18/04/13(金)23:59:27 No.497511547

    観てきたけど正直微妙だったな キャラがイマイチなのとイエーガーがみんな似たようなシュッとしてる感じで 怪獣も出るの遅いし最後の倒した方も でも戦闘は軽い感じはあるけど長いしよかった あと4DX楽しい

    104 18/04/13(金)23:59:32 No.497511565

    でかい組織に見えてめちゃくちゃフラットでおもろい

    105 18/04/13(金)23:59:32 No.497511567

    スターウォーズもキングスマンも前作キャラ大事にしなかったよね

    106 18/04/13(金)23:59:41 No.497511591

    ロボット感はあったかもしれんがイエーガー感は少ない

    107 18/04/13(金)23:59:58 No.497511651

    腕ロケットでフォーゼを思い出したのは俺だけではあるまい

    108 18/04/14(土)00:00:18 No.497511735

    KAIJUバトルはオオタチ戦が本当に完璧だったからハードルが…

    109 18/04/14(土)00:00:29 No.497511785

    前作超えはなかったねって

    110 18/04/14(土)00:00:33 No.497511803

    ああたしかに俺監督の映画暗くてジトジトした絵ばかりだな…

    111 18/04/14(土)00:00:35 No.497511809

    あっこれ暴走する…ってお約束大好き

    112 18/04/14(土)00:00:47 No.497511855

    スクラッパーかわいいよね なんかグッズほしいと思ったらブレーサーのプラモについてるんだ 二体並べてもいいか

    113 18/04/14(土)00:01:14 No.497511955

    また巨大ロボットかよ!じゃあこっちはもっとでかい怪獣お出ししてやるもんね! …ニュートさん素の意識残ってますよね?

    114 18/04/14(土)00:01:27 No.497511989

    入場前に懐かしのカードダスもらっておお⁉ってなった

    115 18/04/14(土)00:01:32 No.497512004

    成績面だと前作より出だしが良いレベルだから世界的にはこっちの方が受けてるんだよね…

    116 18/04/14(土)00:01:35 No.497512012

    最後ロリがガンダムに乗って助けに来るのかと思った「」は多いはず というかあれ明らかにミスリード狙ってたろ

    117 18/04/14(土)00:01:37 No.497512016

    ちょっとトランスフォーマーみたいになってしまってたけど怪獣はデザイン良かった 戦闘個性もう少しあっても良かったけど

    118 18/04/14(土)00:01:38 No.497512021

    >ああたしかに俺監督の映画暗くてジトジトした絵ばかりだな… 当時は暗すぎると思ったけど 今回は明るすぎて前がよかったなってなった

    119 18/04/14(土)00:01:44 No.497512045

    マコが伝えたかったのは黒いジンプシーの基地だったのか…?

    120 18/04/14(土)00:01:48 No.497512060

    結びつきの強い家族じゃないとドリフトできないっていう前作の設定はどこへ…?

    121 18/04/14(土)00:01:48 No.497512062

    前作のロシア人の遺影の主張が強すぎる

    122 18/04/14(土)00:02:00 No.497512107

    ニュートさんの顔芸だけで間を持たせるのやめろよ!?

    123 18/04/14(土)00:02:09 No.497512136

    すげー 溶接すげー

    124 18/04/14(土)00:02:11 No.497512139

    >入場前に懐かしのカードダスもらっておお⁉ってなった 俺言った劇場じゃ貰えなかったから羨ましい…

    125 18/04/14(土)00:02:27 No.497512194

    シベリアのオジマンディアス戦はまあよかったけど 他がなんか微妙だった

    126 18/04/14(土)00:02:29 No.497512205

    >スクラッパーがノーベンバー・エイジャックスの足にびっくりするとことか巨大感あってよかったと思う そことここが今作で個人的ベストシーンだった su2342354.gif

    127 18/04/14(土)00:02:32 No.497512215

    >成績面だと前作より出だしが良いレベルだから世界的にはこっちの方が受けてるんだよね… 広告の撃ち方考えなよ 受けてるかどうかは二週目の下落率のほうが意味をもつ

    128 18/04/14(土)00:02:35 No.497512228

    >結びつきの強い家族じゃないとドリフトできないっていう前作の設定はどこへ…? 家族ならドリフト適合しやすいってだけだよ 家族じゃなきゃ出来ないならローリーとマコも出来なかったし

    129 18/04/14(土)00:02:35 No.497512230

    ロケットで飛ぶ時のあのビデオなんなの…

    130 18/04/14(土)00:02:49 No.497512285

    俺監督がシェープウォーターだか撮ってるから…ちくしょう

    131 18/04/14(土)00:02:58 No.497512315

    >入場前に懐かしのカードダスもらっておお⁉ってなった いいなあ 4DXの会場限定だっけ

    132 18/04/14(土)00:02:59 No.497512317

    >結びつきの強い家族じゃないとドリフトできないっていう前作の設定はどこへ…? 訓練生達は家族!とか言ってたのでそれで

    133 18/04/14(土)00:03:00 No.497512319

    グレーゾーン博士が精神乗っ取り起きてたら地球終わってたな

    134 18/04/14(土)00:03:02 No.497512329

    >結びつきの強い家族じゃないとドリフトできないっていう前作の設定はどこへ…? そんな設定ないよ ローリーとマコサンだってドリフトしてたじゃん

    135 18/04/14(土)00:03:05 No.497512342

    >>ああたしかに俺監督の映画暗くてジトジトした絵ばかりだな… >当時は暗すぎると思ったけど >今回は明るすぎて前がよかったなってなった 公開版じゃ暗くてよくわからない海底バトルが良かったってのは無いわ

    136 18/04/14(土)00:03:24 No.497512401

    前作は怪獣映画で今作がロボットアニメって表現にはなるほどって思ったよ

    137 18/04/14(土)00:03:27 No.497512409

    世界じゃ酷評されてるよ 中国でも初動が良かっただけで2周目からボロボロな成績だぞ

    138 18/04/14(土)00:03:27 No.497512416

    こんなにニッポンアニメ好きなら次回作でレッツコンバイングレートイェーガー!くらいしないとな

    139 18/04/14(土)00:03:38 No.497512445

    >カイジュウ合体前のチビ軍隊はゾワワってなった ガメラ2みたいに集ってくるのかと思ったら合体のための接着剤だったとは…集って攻撃してきたら勝てなかったよね?

    140 18/04/14(土)00:03:50 No.497512491

    明るさ問題は結局香港戦くらいが丁度いいってなる

    141 18/04/14(土)00:03:56 No.497512513

    >結びつきの強い家族じゃないとドリフトできないっていう前作の設定はどこへ…? アホか

    142 18/04/14(土)00:04:14 No.497512566

    フューリーと寄生無人機とカイジュウ戦で盛りだくさんではあった でもカイジュウは市街地で乱戦だったのもあってじっくり全体を見られなかったのが残念かな

    143 18/04/14(土)00:04:33 No.497512629

    変形イェガーも欲しい

    144 18/04/14(土)00:04:49 No.497512680

    >こんなにニッポンアニメ好きなら次回作でレッツコンバイングレートイェーガー!くらいしないとな 外装着けて着膨れ下駄履いたイェーガーがみたい…

    145 18/04/14(土)00:04:49 No.497512682

    でも前作のアムロとシャアが暗くてベチョベチョでわけわかんねえ画面で遊ぶの面白かったろ!?今回もやってたな…

    146 18/04/14(土)00:04:50 No.497512684

    頭の中にID4リサージェンスがちらついて最後のでヤバかった

    147 18/04/14(土)00:04:56 No.497512716

    ドリフトがあるから家族を強調してたんじゃねえかな

    148 18/04/14(土)00:04:57 No.497512718

    前作の設定以前に前作の主人公とヒロインのことも忘れてる人がいるな…

    149 18/04/14(土)00:05:05 No.497512778

    グロ死してた子はどの子だっけ…親がおっぱい揉む子だっけ…

    150 18/04/14(土)00:05:06 No.497512781

    初期の宣伝で見た映像よりCG描き込みしっかりしてたしやっぱ製作中の映像だったんだな

    151 18/04/14(土)00:05:10 No.497512803

    中国って前作タイフーンが受けたんだよね 今回の赤いヤツはあんまり後継機って感じしなかったな

    152 18/04/14(土)00:05:12 No.497512809

    よく動いてたとは思うけどパシフィックリムに求めてた動きじゃなかった…

    153 18/04/14(土)00:05:13 No.497512811

    >ガメラ2みたいに集ってくるのかと思ったら合体のための接着剤だったとは…集って攻撃してきたら勝てなかったよね? チビチビ削られたほうが嫌だったよねあれ

    154 18/04/14(土)00:05:17 No.497512832

    ガンダムには参るね

    155 18/04/14(土)00:05:33 No.497512885

    シャアも死んでるんだろうか?

    156 18/04/14(土)00:05:55 f4jGg3pE No.497512946

    >世界じゃ酷評されてるよ >中国でも初動が良かっただけで2周目からボロボロな成績だぞ お前と世界が何の関係あるの?

    157 18/04/14(土)00:06:01 No.497512963

    >マコが伝えたかったのは黒いジンプシーの基地だったのか…? そういえばあの伏線回収してないよな

    158 18/04/14(土)00:06:06 No.497512983

    今回の三人乗りはロシアの機体? なぜわざわざ銃座に移動するのですか

    159 18/04/14(土)00:06:08 No.497512992

    巨大ロボばっかりじゃんって言うから逆に小さいのでチマチマしてくるのかと思ったらそうでもなかった

    160 18/04/14(土)00:06:23 No.497513043

    前作は怪獣映画で今作はロボットアニメって感じだった お約束のなぞり方からして

    161 18/04/14(土)00:06:27 No.497513048

    ローリー…テンドー…ハーク… お前らは今どこで戦ってる…

    162 18/04/14(土)00:06:30 No.497513055

    うnうnボクとハニーはドリフトした仲だし家族だよねえ…

    163 18/04/14(土)00:06:33 No.497513070

    >グロ死してた子はどの子だっけ…親がおっぱい揉む子だっけ… たしかそう パンフに訓練生全員乗ってないからよくわからなくて残念

    164 18/04/14(土)00:06:47 No.497513110

    これは何の怪獣なんだ…? 島でした

    165 18/04/14(土)00:06:51 No.497513130

    ネイサンの元相方がシャオに引き抜かれたは伏線だと思ったらとくになんともなかったよ

    166 18/04/14(土)00:06:56 No.497513142

    アムロの扱いはもうちょっとこう…

    167 18/04/14(土)00:07:09 No.497513183

    小さいのチマチマ出てきたろ! 女社長おまえあんな神経質なキャラなのに自社管理できてねーじゃねーか!

    168 18/04/14(土)00:07:16 No.497513203

    >初期の宣伝で見た映像よりCG描き込みしっかりしてたしやっぱ製作中の映像だったんだな 予告でマジかオイってなったここもちゃんと修正されてて良かった su2342371.jpg

    169 18/04/14(土)00:07:21 No.497513217

    >お前と世界が何の関係あるの? 俺もお前も世界を構成する一員には違いないぞ?

    170 18/04/14(土)00:07:21 No.497513219

    でもいい活躍したよスクラッパーとちゅうごくじんの社長

    171 18/04/14(土)00:07:21 No.497513221

    前作を超えたかって言われると微妙なところだけど面白いかどうかって聞かれたら間違いなく面白い

    172 18/04/14(土)00:07:52 No.497513340

    無人機は暴走したら目が赤くならないと!

    173 18/04/14(土)00:07:55 No.497513347

    >ネイサンの元相方がシャオに引き抜かれたは伏線だと思ったらとくになんともなかったよ 多分これは後で遠隔操作のわるいパイロットで出るやつだ!出なかった! ヨシ!

    174 18/04/14(土)00:07:56 No.497513349

    世界を滅ぼす!

    175 18/04/14(土)00:07:58 No.497513351

    前作の時点で劇中で戦績が良かった設定のエウレカのミサイル戦法と 香港戦で活躍したジプシーのチェーンソードが広く使われるようになってるというイェーガー機体構成の変遷が感じられる

    176 18/04/14(土)00:07:59 No.497513354

    >アムロの扱いはもうちょっとこう… でもアムロならああするよな…って説得力はあったし…

    177 18/04/14(土)00:08:06 No.497513382

    社長は悪役メイクやめてお姉ちゃんな感じになった後半は好きよ

    178 18/04/14(土)00:08:17 No.497513426

    続編は出ないとは思う というか出さない終わらせ方にしたと思うあれ

    179 18/04/14(土)00:08:20 No.497513448

    社長も無人機に賭けてたんだなって

    180 18/04/14(土)00:08:22 No.497513453

    神は細部に宿るというが今回は神はいない

    181 18/04/14(土)00:08:32 No.497513482

    マコが敵のいる場所わかったのはなんでだろう エスパーだったのかな

    182 18/04/14(土)00:08:39 No.497513511

    >アムロの扱いはもうちょっとこう… 敵と意識の共有なんてしちゃったらまあそうなるよねって…元から怪獣好きでもあったし

    183 18/04/14(土)00:08:40 No.497513513

    アムロが正体を現すところから何か制作体制が変わったんだろうか 急にノリが変わったように見える

    184 18/04/14(土)00:08:43 No.497513521

    ははぁこの女社長が黒幕だなー!

    185 18/04/14(土)00:09:04 No.497513601

    >今回の三人乗りはロシアの機体? >なぜわざわざ銃座に移動するのですか カッコイイだろぉ?

    186 18/04/14(土)00:09:07 No.497513607

    >社長は悪役メイクやめてお姉ちゃんな感じになった後半は好きよ 本人が黒幕じゃなかったとは言え自分の会社であれだけのことやらかしておいて 最後になんか良い人ぶってるのはちょっと…

    187 18/04/14(土)00:09:14 No.497513637

    >マコが敵のいる場所わかったのはなんでだろう >エスパーだったのかな 機体見た時点であのイェーガーは…!って通信しようとしてたからどこに廃棄されてるかとかも分かってたんだと思う

    188 18/04/14(土)00:09:16 No.497513645

    自作に続く為の新世代が壁を乗り越え成長する話って印象

    189 18/04/14(土)00:09:19 f4jGg3pE No.497513654

    >>アムロの扱いはもうちょっとこう… >でもアムロならああするよな…って説得力はあったし… 勝手にKAIJU脳とドリフトするやらかし具合なんて前作からのつけが回ってきたようなものだよね…

    190 18/04/14(土)00:09:23 No.497513673

    >続編は出ないとは思う >というか出さない終わらせ方にしたと思うあれ どう考えても出す気しかなくね? できるかどうかはともかく

    191 18/04/14(土)00:09:24 No.497513675

    もう無人機量産って時点で絶対暴走するやつじゃん!ってなった

    192 18/04/14(土)00:09:26 No.497513689

    >これは何の怪獣なんだ…? >島でした 前作のナイフヘッドの逆やな!

    193 18/04/14(土)00:09:33 No.497513716

    >>アムロの扱いはもうちょっとこう… >でもアムロならああするよな…って説得力はあったし… 完全に操られてるだけなのが… 実はこっそりなにか仕込んでてそれでジプシーを援護みたいな事してくれてもいいのに…

    194 18/04/14(土)00:09:36 No.497513733

    強襲されたとはいえほぼ全滅はどうなのさ

    195 18/04/14(土)00:09:53 No.497513780

    3作目は杉田と中村がドリフトすることを祈ってる

    196 18/04/14(土)00:09:55 No.497513791

    ロボの細かい機構は全然描写してないから悪い意味でも日本のロボアニメっぽくなっちゃってたな 前作は気持ち悪いくらい細かいとこまで動かしてたからちゃんとハリウッドのロボ感じがあった まあ好みの問題もあるけど概ね前のほうが良かった

    197 18/04/14(土)00:10:05 No.497513829

    妨害電波出すの虫の羽みたいでキモカッコいい

    198 18/04/14(土)00:10:11 No.497513844

    プリカーサリニンサンと心がつながってる

    199 18/04/14(土)00:10:14 No.497513856

    続編やるならエイリアン3みたいのになるよきっと

    200 18/04/14(土)00:10:19 No.497513874

    >3作目は杉田と中村がドリフトすることを祈ってる パシフィック・エンカウント

    201 18/04/14(土)00:10:24 No.497513889

    >女社長おまえあんな神経質なキャラなのに自社管理できてねーじゃねーか! この後シャオ潰れちゃうね…

    202 18/04/14(土)00:10:25 No.497513891

    前作は開始五分で脳ミソもげそうになるほどいきなりボルテージMAXにさせられたので今作はそういうのが無かったのが残念 でもお高くとまったいけすかねえチャイニーズ女社長が汗だくになりながらスクラッパー大活躍させてくれた一連のシーンとEDで例のBGMがとても良かったと思います

    203 18/04/14(土)00:10:27 No.497513901

    >>マコが伝えたかったのは黒いジンプシーの基地だったのか…? >そういえばあの伏線回収してないよな シャオ社製の部品使ってたしニュートンがこっそり作ってたんだろうけど寄生大作戦決行直前に暴れさせたのはなんでだろうな

    204 18/04/14(土)00:10:31 No.497513913

    嫌味なやつだと思った奴らが皆いいやつでこの映画善人しかいなくない?

    205 18/04/14(土)00:10:34 No.497513921

    >続編やるならエイリアン3みたいのになるよきっと せめて4にしてくれー!

    206 18/04/14(土)00:10:43 No.497513955

    あの感じで続いたのバックトゥーザフューチャーしか知らねえ!

    207 18/04/14(土)00:10:53 No.497513995

    期待してたフェニックスのアクションが一番うすあじに感じたのが… 可動するキャノンは良かった 鉄球は飾りだった

    208 18/04/14(土)00:11:08 No.497514050

    マクロスのゴーストみたいに次回作ではすっかり大人しくなった量産イェーガーが味方のやられ役でいろいろ出る感じでひとつ

    209 18/04/14(土)00:11:33 No.497514135

    女社長のバックグラウンドに少し触れてあげるだけでも作品の印象が変わったようにおもう

    210 18/04/14(土)00:11:37 No.497514149

    怪獣とのセックスにドはまりしちゃうアムロなんてそんな

    211 18/04/14(土)00:11:51 No.497514224

    細身になってジャンプやスライディングが多かったから巨大ロボット感は薄れたかな… アイアンマンみたいだったよ

    212 18/04/14(土)00:11:55 No.497514241

    ブラーボかっこよかった…死んだけど…

    213 18/04/14(土)00:11:58 No.497514255

    小さいイェーガーなら一人かつ遠隔でも余裕で動かせるということはこれ小さいイェーガーたくさん集めて合体をだな…

    214 18/04/14(土)00:12:29 No.497514382

    書き込みをした人によって削除されました

    215 18/04/14(土)00:12:46 No.497514459

    アムロいるしガンダム出てたから 実質ハリウッド版ガンダム

    216 18/04/14(土)00:12:51 No.497514470

    ベテランパイロットが生き残っていればなー!

    217 18/04/14(土)00:12:52 No.497514471

    そういやハリウッド映画でよくある短めのEDが効果音ありだったのも日本のアニメリスペクトなんだろうか

    218 18/04/14(土)00:12:53 No.497514475

    前作のカルト的な作り込みは勿論大好きだけど 今作の最近のロボアニメをハリウッドで作ったぜ!感も好きだよ

    219 18/04/14(土)00:12:54 No.497514481

    みんな軽快に動くよなぁと思ったが前作が重量感あるってより海に脚取られてる戦い多過ぎなんだよなきっと

    220 18/04/14(土)00:12:59 No.497514506

    あるかどうかはともかく宇宙人の国でロボプロレスやってもあんま面白くなさそう スケール感わかりづらいしハリウッド的なおかしな外国描写も見れないし

    221 18/04/14(土)00:13:05 No.497514534

    来週もハリウッドでガンダム出るぞ!

    222 18/04/14(土)00:13:08 No.497514555

    論理上は可能ってどういう意味だ

    223 18/04/14(土)00:13:09 No.497514556

    白いイェーガー結局立ってるだけだったな…

    224 18/04/14(土)00:13:09 No.497514561

    前回みたいなギリギリ感がないから今回は少し薄味な感じだった でもストーリーなんて正直あまり気にしないから全然許しちゃう! 文句なしに面白かったよ でもハンマーのイェーガーもっと出番欲しかった

    225 18/04/14(土)00:13:17 No.497514589

    セイバーアテナはいかにも女性的なラインでデザインされてるくせに細身の二振りの剣が合体して長剣になったりとか男の子しやがって…

    226 18/04/14(土)00:13:26 No.497514624

    >シャオ社製の部品使ってたしニュートンがこっそり作ってたんだろうけど寄生大作戦決行直前に暴れさせたのはなんでだろうな 事件起こしてドローン配備急がせたのかな マコさんの命も狙ってたのかも

    227 18/04/14(土)00:13:30 No.497514641

    一番ワクワクしたのは序盤かもしれない イェーガーが当たり前に存在する世界っていいよね

    228 18/04/14(土)00:13:31 No.497514646

    >今回の三人乗りはロシアの機体? >なぜわざわざ銃座に移動するのですか イデオンのBメカを思い出したよ 無事でよかった

    229 18/04/14(土)00:13:33 No.497514654

    割と最高のタイミングで流れるよね例のBGM…あれだけで許せちゃう

    230 18/04/14(土)00:13:38 No.497514681

    >3作目は杉田と中村がドリフトすることを祈ってる 三人操縦にして宮野を投入しよう

    231 18/04/14(土)00:13:46 No.497514717

    まぁ前作から10年経ってるし未だにノソノソされても困るだろ

    232 18/04/14(土)00:13:56 No.497514751

    ss311176.jpg いやークライマックスの共闘シーンは良かったね

    233 18/04/14(土)00:14:01 No.497514783

    困らない

    234 18/04/14(土)00:14:03 No.497514793

    続編では宇宙から謎の勢力がメカカイジュウを持ってくる

    235 18/04/14(土)00:14:04 No.497514794

    >論理上は可能ってどういう意味だ 今可能になった!

    236 18/04/14(土)00:14:07 No.497514810

    マコさん死んだのいっぱい悲しい 最後にあのオンボロイェーガーで駆けつけて欲しかった…

    237 18/04/14(土)00:14:08 No.497514814

    >論理上は可能ってどういう意味だ 今日においては…可能を意味する

    238 18/04/14(土)00:14:11 No.497514834

    ここまでコッテコテの中華風謎日本久しぶりに見た そういうもんとわかってるつもりでも変に現実に戻されるから勘弁して欲しい

    239 18/04/14(土)00:14:14 No.497514851

    >細身になってジャンプやスライディングが多かったから巨大ロボット感は薄れたかな… >アイアンマンみたいだったよ 確かにスケール観というか重量感はあまりなかったな スクラッパーと最初のイェーガーの邂逅のときに感じたくらい

    240 18/04/14(土)00:14:22 No.497514881

    >論理上は可能ってどういう意味だ (今日は)できるってことだ!

    241 18/04/14(土)00:14:24 No.497514890

    次回作くらいで羽生えた高機動型イェーガー絶対出てくるからな

    242 18/04/14(土)00:14:25 No.497514896

    >論理上は可能ってどういう意味だ ...今日は可能って意味だ!

    243 18/04/14(土)00:14:26 No.497514906

    前作のパンフは各機体とKAIJYUのステータスがみっちり盛り込まれてたのに今回のはめっちゃ中身薄い…

    244 18/04/14(土)00:14:37 No.497514946

    吹き替えで見たの?字幕で見たの? どっちが良かった?

    245 18/04/14(土)00:14:39 No.497514958

    >>3作目は杉田と中村がドリフトすることを祈ってる >三人操縦にして宮野を投入しよう 「1作目で自爆してたよね」

    246 18/04/14(土)00:14:41 No.497514969

    見どころはいっぱいあったし 前作見た事ない人なら勧められるけど 前作見た人にはやめとけってレベル

    247 18/04/14(土)00:14:44 No.497514992

    マコと最後の怪獣は雑に死んだなぁーって

    248 18/04/14(土)00:14:52 No.497515025

    4や5の相手に訓練生含め全員初めての実戦であそこまで戦えるって10年の技術の進歩はすごいぜ

    249 18/04/14(土)00:14:53 No.497515030

    >ここまでコッテコテの中華風謎日本久しぶりに見た >そういうもんとわかってるつもりでも変に現実に戻されるから勘弁して欲しい むしろ現実そのまんまな日本出されたほうが現実に戻されるから ああいうなんちゃって日本でよかったと思うよ

    250 18/04/14(土)00:15:02 No.497515066

    次回はもうガンバスターみたいなイェーガーで存分に殲滅してほしい

    251 18/04/14(土)00:15:04 No.497515080

    操られてる(ガッツポーズ)

    252 18/04/14(土)00:15:24 No.497515146

    3作目はやっぱビームサーベルだな

    253 18/04/14(土)00:15:29 No.497515170

    6ヶ月の訓練生なんだよな…

    254 18/04/14(土)00:15:33 No.497515176

    >マコと最後の怪獣は雑に死んだなぁーって ロケットロケットパンチでドカーン!は大あじで逆に好き マコ…マコは…つらい…

    255 18/04/14(土)00:15:34 No.497515180

    >セイバーアテナはいかにも女性的なラインでデザインされてるくせに細身の二振りの剣が合体して長剣になったりとか男の子しやがって… アクションもかっこいいよね…

    256 18/04/14(土)00:15:37 No.497515187

    パンフ買わなかったが今回あのなぞのステータスないのか…

    257 18/04/14(土)00:15:46 No.497515228

    スクラッパーで始まってスクラッパーで終わるみたいな ああいう始まりと終わりをリンクさせるような作りに俺は弱い

    258 18/04/14(土)00:16:15 No.497515331

    ロケットパンチは違うそうじゃない

    259 18/04/14(土)00:16:16 No.497515334

    乗っ取り出来たってことは地球の情報アッチに漏れてる?

    260 18/04/14(土)00:16:18 No.497515343

    スクラッパー大活躍だったけどとうとう最後にはスクラップになってた…当たり前だけど…

    261 18/04/14(土)00:16:20 No.497515354

    >スクラッパーで始まってスクラッパーで終わるみたいな >ああいう始まりと終わりをリンクさせるような作りに俺は弱い 捕まれ!もっとしっかりだ!いいよね...

    262 18/04/14(土)00:16:31 No.497515393

    今作と前作合わせても好きなイェーガーはチェルノ・アルファだ

    263 18/04/14(土)00:16:31 No.497515397

    俺監督ー!日本のノリならマコさんは実は生きてても全く問題ないぞー!

    264 18/04/14(土)00:16:34 No.497515406

    ZZガンダム感は確かにあった

    265 18/04/14(土)00:16:37 No.497515420

    続編あるとしたら俺監督復帰しないかなあ…

    266 18/04/14(土)00:16:39 No.497515429

    無人機の遠隔パイロットも死んだのかな?

    267 18/04/14(土)00:16:41 No.497515438

    歴戦のパイロットたちが一瞬で全滅した前作からすると訓練生があれだけ戦えてるのしゅごい…ってなるなった

    268 18/04/14(土)00:16:41 No.497515440

    >スクラッパーで始まってスクラッパーで終わるみたいな >ああいう始まりと終わりをリンクさせるような作りに俺は弱い 廃棄されなかったからああいうのは最後の最後で出番あるんだと予想できたけど 女社長の操縦は予想できなかった

    269 18/04/14(土)00:16:44 No.497515444

    一回むちゃくちゃにされた世界だから現実と同じってのもな

    270 18/04/14(土)00:16:49 No.497515479

    マコはローリーが再登場する前に死んだのが辛い ひたすら辛い

    271 18/04/14(土)00:16:55 No.497515508

    マコの死に方は納得感があった あとあの飛び出る遺影あれ常設なのか

    272 18/04/14(土)00:16:58 No.497515517

    ロケットパンチというかライダーロケットパンチだよこれ!

    273 18/04/14(土)00:17:11 No.497515576

    マコ・サンは死体出てないから実は生きてても全然問題ないかもしれない

    274 18/04/14(土)00:17:16 No.497515596

    あの世界の日本アナハイムがあるし

    275 18/04/14(土)00:17:17 No.497515602

    カズレーザーが美味しい役どころすぎる…

    276 18/04/14(土)00:17:24 No.497515628

    BGM全然印象に残んなかったな 今日は可能だのとこくらいだわ

    277 18/04/14(土)00:17:26 No.497515634

    >マコの死に方は納得感があった >あとあの飛び出る遺影あれ常設なのか (めっちゃ眼力強いろしあじん)

    278 18/04/14(土)00:17:27 No.497515646

    跳べ❗跳べる‼落ちたー⁉の後のキャッチとかいい 今度は助けられた

    279 18/04/14(土)00:17:32 No.497515669

    そういえば主演でプロデューサーもやってるこくじんがガンダムUC大好きだったらしい

    280 18/04/14(土)00:18:06 No.497515833

    >そういえば主演でプロデューサーもやってるこくじんがガンダムUC大好きだったらしい ボイエガ君SWだとめっちゃゴリラ顔なのにこれだと普通のこくじんって感じだったな…

    281 18/04/14(土)00:18:08 No.497515849

    次回はジプシー・何になるんだろうな

    282 18/04/14(土)00:18:17 No.497515884

    つまんなくはないけどこのノリで続編見たいかと言われるとかなり微妙

    283 18/04/14(土)00:18:19 No.497515894

    いかにも三作目作りたそうなアトモスフィア出しながら終わったしマコサンがなんでKAIJUインザイェーガー計画に気付いてたとか実は生きてましたとか杉田の安否確認とか諸々やってくれるんだろうと勝手に夢想する

    284 18/04/14(土)00:18:25 No.497515917

    フューリーと再戦したときもマコさんの仇!って感じじゃなかったね

    285 18/04/14(土)00:18:31 No.497515941

    >続編あるとしたら俺監督復帰しないかなあ… FOXサーチライトと契約結んだからどうだろうね 他の企画も持てないわけではないといいが…

    286 18/04/14(土)00:18:38 No.497515959

    そんなに悪いとも思わなかったけど評価低い理由は大体察した

    287 18/04/14(土)00:18:38 No.497515960

    俺は感性がガキなんでロボの共闘とか合体怪獣とかにはワクワクしちまうのさ

    288 18/04/14(土)00:18:47 No.497515994

    >ボイエガ君SWだとめっちゃゴリラ顔なのにこれだと普通のこくじんって感じだったな… 何時もよりイケメンに見えて役者ってすげえと思った

    289 18/04/14(土)00:18:47 No.497515995

    >フューリーと再戦したときもマコさんの仇!って感じじゃなかったね わりとすんなり忘れられてるよね

    290 18/04/14(土)00:18:50 No.497516015

    マコサンは脳みそ回収されて訓練生のドリフト練習相手になって戻ってくるよ

    291 18/04/14(土)00:18:52 No.497516024

    >スクラッパーで始まってスクラッパーで終わるみたいな >ああいう始まりと終わりをリンクさせるような作りに俺は弱い 最後まで見て一番好きになったのはスクラッパーだな

    292 18/04/14(土)00:18:52 No.497516025

    銃座は3人いてやる事がそれ?!って感じが 昭和のロボっぽくてよかった

    293 18/04/14(土)00:18:53 No.497516029

    ボイエガくんの肌綺麗すぎない? アップのシーン何回かあったけどすげぇツルツルだった

    294 18/04/14(土)00:18:59 No.497516051

    逃げ遅れた人達が潰されて即避難は完了したとか言っててオイオイオイした

    295 18/04/14(土)00:19:03 No.497516070

    >次回はジプシー・何になるんだろうな リベレーターとかかな…

    296 18/04/14(土)00:19:14 No.497516113

    修羅と化した杉田がオンボロマント羽織った謎の真っ黒なイェーガーに乗って大暴れとか

    297 18/04/14(土)00:19:27 No.497516157

    あの練習用脳みそさん(?)なにあれ…

    298 18/04/14(土)00:19:29 No.497516165

    >マコと最後の怪獣は雑に死んだなぁーって まあやの位置マコでも良かったんじゃねえかなーって思う 女社長の活躍も食っちゃいそうだからアレだけど

    299 18/04/14(土)00:19:38 No.497516203

    ボイエガくんお台場でネオジオング買って帰ったのか…

    300 18/04/14(土)00:19:53 No.497516287

    仕方ないだろ俺はセクシーなんだから

    301 18/04/14(土)00:20:00 No.497516326

    完結編でフルアーマージプシーとか出てくるんだろうな…

    302 18/04/14(土)00:20:00 No.497516327

    >修羅と化した杉田がオンボロマント羽織った謎の真っ黒なイェーガーに乗って大暴れとか ゲッターすぎる…

    303 18/04/14(土)00:20:10 No.497516364

    でもマコが死ななかったらこくじんがモチベーション出す理由が

    304 18/04/14(土)00:20:37 No.497516487

    >次回はジプシー・何になるんだろうな デンジャー アベンジャー ダイレンジャー

    305 18/04/14(土)00:20:43 No.497516522

    ジプシー・ターミネーターとかどうだろう

    306 18/04/14(土)00:20:44 No.497516524

    ドラマ上意味のある時にしかキャラは死なせないとは監督の談 じゃあ訓練生なんで殺したの…って感じだが

    307 18/04/14(土)00:20:55 No.497516569

    日本人は謎の敵の襲来に慣れてるから避難メッチャ速いぜ

    308 18/04/14(土)00:20:57 No.497516581

    ストーリーにあんまり緩急が無かったせいでクライマックス感は薄かった 前哨戦って感じ

    309 18/04/14(土)00:20:59 No.497516595

    >あの練習用脳みそさん(?)なにあれ… なんか猿とか聞こえたけど吹き替えだったから自信がない

    310 18/04/14(土)00:21:05 No.497516621

    >あの練習用脳みそさん(?)なにあれ… あのちっこいのの母親か父親かと思ったらそんなことなかった

    311 18/04/14(土)00:21:06 No.497516625

    >でもマコが死ななかったらこくじんがモチベーション出す理由が アノ性格だから目の前で市民死ねば十分だと思うよ

    312 18/04/14(土)00:21:16 No.497516668

    >ボイエガくんお台場でネオジオング買って帰ったのか… マジモン過ぎる...飾る場所には困ってないだろうけど

    313 18/04/14(土)00:21:23 No.497516697

    >でもマコが死ななかったらこくじんがモチベーション出す理由が せめて重傷でなんとか…

    314 18/04/14(土)00:21:23 No.497516698

    まぁ二作目の製作は絶望的って言われてたから 作れただけよかったよ

    315 18/04/14(土)00:21:32 No.497516752

    前作と比べてシチュエーション的にも悲壮感がない感じだからどっちが好みかにもよるけど緊張感が薄い感じはしたな 量産型乗っ取りあたりからギアかかっていくはするんだけど

    316 18/04/14(土)00:21:41 No.497516786

    マントいいね‼もちろんボロボロのやつ

    317 18/04/14(土)00:21:43 No.497516794

    >ボイエガくんお台場でネオジオング買って帰ったのか… いい買い物してるな!

    318 18/04/14(土)00:21:59 No.497516865

    4機しかない!に至る理由が気になって仕方なかった 富士山でなるほどもういいな!ってなった

    319 18/04/14(土)00:22:15 No.497516944

    やっぱり怪獣とどつきあいが見たいな

    320 18/04/14(土)00:22:20 No.497516971

    少なくても前作はよかった探しするようなもんじゃなかった

    321 18/04/14(土)00:22:21 No.497516980

    ボイエガさんRGユニコーンとバルバトスルプスのプラモも買ってるから筋金入りのオタクなんだよな

    322 18/04/14(土)00:22:29 No.497517008

    ジプシー・リベンジャーで

    323 18/04/14(土)00:22:37 No.497517035

    アヴェンジャーとフューリーの赤青対決は何気に一番ワクワクした ソード破壊されてもコアをパンチで貫くのはグッときた

    324 18/04/14(土)00:22:40 No.497517045

    前作は最終決戦目前からだったけど今回は平和からだったから色々と展開がフルスロットルだったね 好き

    325 18/04/14(土)00:22:44 No.497517060

    何か違うってなる人の気持ちもわかる それでも私こっちも好き!(バァァァァン

    326 18/04/14(土)00:22:51 No.497517083

    >マコサンは脳みそ回収されて訓練生のドリフト練習相手になって戻ってくるよ そういやあの訓練用脳みそなんだったの…パンフに載ってる?

    327 18/04/14(土)00:23:07 No.497517142

    パンフ内容うっすい

    328 18/04/14(土)00:23:17 No.497517166

    >アヴェンジャーとフューリーの赤青対決は何気に一番ワクワクした >ソード破壊されてもコアをパンチで貫くのはグッときた ハートキャッチ(物理)には心底しびれたよ…

    329 18/04/14(土)00:23:20 No.497517177

    赤いロボがいい つよいアクション 前の赤いロボもいいが今回もいい

    330 18/04/14(土)00:23:20 No.497517179

    後から思い返すとあっさり風味だなとは思うけど見てるときはそんなに気にならなかったしラストもさわやかな感じで良かった

    331 18/04/14(土)00:23:29 f4jGg3pE No.497517220

    書き込みをした人によって削除されました

    332 18/04/14(土)00:23:35 No.497517245

    パンフはカズの乗ってた機体すら出てないから…

    333 18/04/14(土)00:23:37 No.497517251

    フューリーは黒くていかにもライバル機って感じで最高

    334 18/04/14(土)00:23:47 No.497517295

    >パンフ内容うっすい そりゃ本編の内容が薄いからな

    335 18/04/14(土)00:23:51 No.497517307

    雪合戦好き

    336 18/04/14(土)00:23:54 No.497517324

    レアメタルってジャパニュウムだよね

    337 18/04/14(土)00:23:56 No.497517329

    >なんか猿とか聞こえたけど吹き替えだったから自信がない サリって名前じゃなかった?

    338 18/04/14(土)00:24:15 No.497517404

    前作の超全集みたいなパンフの内容はなんだったんだ…

    339 18/04/14(土)00:24:16 No.497517412

    香港戦のジプシー登場みたいな 待ってました!って言いたくなるような盛り上がりがなかったのがな…

    340 18/04/14(土)00:24:24 No.497517448

    >レアメタルってジャパニュウムだよね 富士山でレアメタルって言ったらなぁ…マジンガー感あった

    341 18/04/14(土)00:24:26 No.497517461

    アナハイムは静岡?東京?にあった!

    342 18/04/14(土)00:24:37 No.497517498

    マジンガーといいなんでみんなそんなに大都会静岡を望むんだ

    343 18/04/14(土)00:24:43 No.497517524

    マジンガーZ期待して見に行ったら前半はパトレイバーだった

    344 18/04/14(土)00:24:50 No.497517554

    >マウント取るつもりはないんだけど安いな…って思ってしまった 他にもロボット魂のジプシーデンジャーとかも買ってたしかなりキャリーバックに詰めて日本で買い物してたっぽい

    345 18/04/14(土)00:24:51 No.497517559

    日本目指すとか言い出してゴジラ的なあれかと

    346 18/04/14(土)00:24:54 No.497517575

    フューリーはまあ良かったかな…

    347 18/04/14(土)00:25:10 No.497517634

    子安君がすぐ死んだ❗

    348 18/04/14(土)00:25:14 No.497517651

    ボイエガ君とアマーラの兄妹っぽさがいい…

    349 18/04/14(土)00:25:37 No.497517734

    生きてる展開ならいっそサイボーグ・マコ=サンとか電子の妖精MAKO=サンとかになってめっちゃIQ下げてもらいたい

    350 18/04/14(土)00:25:42 No.497517752

    ホビー事業部静岡にあるし…

    351 18/04/14(土)00:25:53 No.497517793

    2人は幸せな雪合戦をしてアップライジング

    352 18/04/14(土)00:26:03 No.497517833

    ツインプラズマチェーンソーとか男の子の武器すぎる…

    353 18/04/14(土)00:26:22 No.497517936

    無人起動イェーガーマコ・サン

    354 18/04/14(土)00:26:22 No.497517937

    富士山にレアメタルがある!ってのはやっぱ笑うトコだよねぇ

    355 18/04/14(土)00:26:27 No.497517953

    怪獣に侵食されたイェーガーのビジュアルと設定はかなり良い線行ってた

    356 18/04/14(土)00:26:55 No.497518077

    このスレに東京でイェーガーに親潰されたやつがいる様だな

    357 18/04/14(土)00:26:59 No.497518095

    前作も改めてみると最初のナイフヘッド戦から怪獣戦までだいぶ間が空いてちょっと退屈なんだよ その点今作はテンポが良かったけど良すぎてキャラの掘り下げ不足が目立った感じ 作風の違いでもあるのかな前作の壁作業中の終末観とかそういうのは今作無いし

    358 18/04/14(土)00:26:59 No.497518096

    電波妨害とか細かい所は好きなんだ… ピロピロピロ

    359 18/04/14(土)00:27:14 No.497518161

    前作のローリーとマコサンが戦友同士なら今作のジェイクとアマーラはまさに兄妹って思う

    360 18/04/14(土)00:27:15 No.497518165

    >怪獣に侵食されたイェーガーのビジュアルと設定はかなり良い線行ってた 中から怪獣ぶち破ってくるかと思ったら合成されてたのはかっこよかった

    361 18/04/14(土)00:28:00 No.497518357

    >怪獣に侵食されたイェーガーのビジュアルと設定はかなり良い線行ってた よっしゃジプシーに乗って応戦だ! あっ止まった…

    362 18/04/14(土)00:28:09 No.497518389

    あの無人機普通に強いよね

    363 18/04/14(土)00:28:15 No.497518409

    全部が中途半端だったよ…

    364 18/04/14(土)00:28:18 No.497518429

    色々惜しい映画だなと思った

    365 18/04/14(土)00:28:18 No.497518430

    最後キスじゃないのかよーって言ってた友人は違うだろー!って口論になりました

    366 18/04/14(土)00:28:31 No.497518492

    合体さえしなければKAIJU大勝利だったのでは… やはりニュートンはニュートンのままだった!

    367 18/04/14(土)00:28:32 No.497518498

    最後にキスはしちゃだめだって!

    368 18/04/14(土)00:28:34 No.497518502

    >前作も改めてみると最初のナイフヘッド戦から怪獣戦までだいぶ間が空いてちょっと退屈なんだよ その部分はぶっちゃけ見てなくても問題ないし… こっちは見どころがバラけてて寝るタイミングが掴めなくて

    369 18/04/14(土)00:28:48 No.497518561

    キスする間柄じゃないすぎる