和? のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/04/13(金)23:13:39 No.497499630
和?
1 18/04/13(金)23:16:02 No.497500322
さっさと自分の仕事終わらせても次々に他の仕事振られて結局早く帰れないのいいよね糞が
2 18/04/13(金)23:16:05 No.497500343
確かにこういう会社はクズだと思うけど外資系とかだと普通にみんな帰るような会社もあるんだし 5時に帰りたいんだったらそもそもそういう会社入ればいいんじゃん
3 18/04/13(金)23:18:02 No.497500915
夕方の帰宅ラッシュがあるって事はその時間に帰れる人が多いって事だからね 残業してる方が少数派だと思った方がいい
4 18/04/13(金)23:18:32 No.497501052
>夕方の帰宅ラッシュがあるって事はその時間に帰れる人が多いって事だからね >残業してる方が少数派だと思った方がいい えっじゃあ残業したやつのほうが偉いってことじゃん!
5 18/04/13(金)23:19:19 No.497501260
>確かにこういう会社はクズだと思うけど外資系とかだと普通にみんな帰るような会社もあるんだし >5時に帰りたいんだったらそもそもそういう会社入ればいいんじゃん 面接でうちは他の人が仕事残ってたら定時で帰れませんって言う会社に入ったならそう
6 18/04/13(金)23:20:06 No.497501442
突っ込むのも面倒な画像だ…
7 18/04/13(金)23:20:21 No.497501507
自分の仕事が残ってたら遅くまでやるけど無かったら即帰る 他は知らない
8 18/04/13(金)23:21:05 No.497501712
他人が手伝える仕事があるとか先進的な職場だと思う 属人化しすぎて手伝ってもらうための説明する時間で本人が頑張った方が早い状態
9 18/04/13(金)23:21:17 No.497501756
残業をすると翌日のパフォーマンスが落ちるだろ 一旦そうなると無間地獄の完成よ
10 18/04/13(金)23:21:21 No.497501778
>面接でうちは他の人が仕事残ってたら定時で帰れませんって言う会社に入ったならそう 最近の就活生割とそういうの面接段階で確かめてくるよね レコーダーとかやっててもし実態と違ったら…とか言う人もいる
11 18/04/13(金)23:21:38 No.497501863
帰ってきちんと休む ちゃんと休息してリフレッシュする時間があるから 翌日来た自分の仕事はどんどん進む …何の問題も無いのでは?
12 18/04/13(金)23:22:21 No.497502061
うちの会社は休憩時間潰してでも明日出来る事は明日に回して定時で終わらせる 残業する奴は無能って考えが浸透してる
13 18/04/13(金)23:22:35 No.497502126
じゃあ手伝った分給料くれよ
14 18/04/13(金)23:23:20 No.497502334
>確かにこういう会社はクズだと思うけど外資系とかだと普通にみんな帰るような会社もあるんだし >5時に帰りたいんだったらそもそもそういう会社入ればいいんじゃん そんなとこに入れる能力無いから底辺にいるんだよ
15 18/04/13(金)23:23:53 No.497502498
ギアを上げれば実際に時間内に終わらせることもできる場合はある あるのだ
16 18/04/13(金)23:24:34 No.497502688
まあ残業拒否はクビ案件になるからあまりやらんほうがいい
17 18/04/13(金)23:24:42 No.497502718
ハッキリ言って自分の仕事終わらせて他人の仕事手伝えるぐらい能力あって心に余裕がある人ならともかく 自分のでいっぱいいっぱいのまま終わらせて疲労困憊してる人間を無言の圧力で手伝わせたって全体の効率下がるだけ
18 18/04/13(金)23:24:51 No.497502776
手伝えって言い方が悪い お前の仕事なって渡してやればいい
19 18/04/13(金)23:25:01 No.497502828
>残業する奴は無能って考えが浸透してる うちも仕事残して残業なる奴は三回目で実質希望退職行きだからそんな感じだな そもそも仕事自体たいしたことない職場だからマジで残業なる人は途中で怠けてた人とかばかりだったけど
20 18/04/13(金)23:26:05 No.497503118
回りの分手伝わされて仕事するじゃろ? すると処理できたんだからもっと仕事増えても大丈夫だよね!って残業前提の仕事量になるじゃろ? >一旦そうなると無間地獄の完成よ
21 18/04/13(金)23:26:12 No.497503153
残業最高じゃん! 1時間で終わる仕事をダラダラ2時間かけたら体は楽だしお金はいっぱい貰えるし早く家に帰らなくていいしやらない理由がない
22 18/04/13(金)23:26:32 No.497503252
分かってこういう会社入っといて残業しませんはただのバカというかだめでしょ 採用でで騙されたとかだったら知らない
23 18/04/13(金)23:26:59 No.497503385
>残業最高じゃん! >1時間で終わる仕事をダラダラ2時間かけたら体は楽だしお金はいっぱい貰えるし早く家に帰らなくていいしやらない理由がない うるせえはした金より帰ってダラダラしたいんだ俺は
24 18/04/13(金)23:27:07 No.497503423
>分かってこういう会社入っといて残業しませんはただのバカというかだめでしょ >採用でで騙されたとかだったら知らない 大っぴらに言うと人が来なくなってるから 大体騙す
25 18/04/13(金)23:27:25 No.497503501
ギアを上げて行くぞ!!!
26 18/04/13(金)23:27:41 No.497503566
>1時間で終わる仕事をダラダラ2時間かけたら体は楽だしお金はいっぱい貰えるし早く家に帰らなくていいしやらない理由がない それで皆がそうやってたから残業代で経営が悪化して新しく来た経理の人がめっちゃ厳しくて残業禁止になったな まあ残業代で稼げなくなった以外は確かに困りはしないんでそんな問題はないんだが
27 18/04/13(金)23:28:02 No.497503655
残業代なあ…出ないんだよなあ
28 18/04/13(金)23:28:12 No.497503711
>早く家に帰らなくていいし 解せぬ…
29 18/04/13(金)23:28:15 No.497503730
>1時間で終わる仕事をダラダラ2時間かけたら体は楽だしお金はいっぱい貰えるし早く家に帰らなくていいしやらない理由がない って考えだと会社にとってマイナスだぞ これからは基本的にマイナス評価するねって話になったらどうするんだ
30 18/04/13(金)23:29:12 No.497504054
>大っぴらに言うと人が来なくなってるから >大体騙す 今時それやるとあっという間にヒとかで拡散されるし 若いのは文明の利器フル活用して証拠残して労基駆け込むとかやる 会社の方が旧態依然な所が多い
31 18/04/13(金)23:29:27 No.497504133
書き込みをした人によって削除されました
32 18/04/13(金)23:29:30 No.497504144
>解せぬ… 趣味が平日にはし難いものとかな人は早く家に帰っても何もない空虚な時間になったりするのよ
33 18/04/13(金)23:29:46 No.497504220
気が向いたら手伝いますけど 今日は帰りたいので帰ります うるせぇ 今日は時間掛けてじっくりオナニーする予定なんだよ
34 18/04/13(金)23:29:49 No.497504234
ニホンジンハタラキスギデスネー
35 18/04/13(金)23:29:59 No.497504287
仕事の配分はこの眼鏡のおっさんの仕事じゃねえの?と思ったけど もしかして歳食ってるだけのぺーぺーか
36 18/04/13(金)23:29:59 No.497504289
小学生の頃から帰りたい理由は唯一つ 俺は早く帰ってゲームがやりたいんだ残業などしている場合ではない
37 18/04/13(金)23:30:36 No.497504462
>俺は早く帰ってゲームがやりたいんだ残業などしている場合ではない 残業ない会社探して入ればよかったのに
38 18/04/13(金)23:30:58 No.497504575
うちは担当がそれぞれ1人しかいないから他の人の仕事手伝いようがないから楽 修羅場になっても誰も助けられないとも言う
39 18/04/13(金)23:31:00 No.497504588
残業代はみなし残業代に入ってるから出ないよ
40 18/04/13(金)23:31:15 No.497504669
うちの会社は残業時間全部グラフ化して事務所に張り出される 妙に残業時間長いやつは監査入る
41 18/04/13(金)23:31:18 No.497504683
残業ないっていうかできるかぎり残業しないようにすすめてるし…
42 18/04/13(金)23:31:48 No.497504814
お前は手伝ってあげようと思えるぐらい日頃から人徳を積んでるのか? 日頃から俺に慕われてたりするか?
43 18/04/13(金)23:31:50 No.497504826
>うちは担当がそれぞれ1人しかいないから他の人の仕事手伝いようがないから楽 >修羅場になっても誰も助けられないとも言う いいなそれ…
44 18/04/13(金)23:32:00 No.497504854
なんで日本の会社って始業時間は死ぬほど厳しく見るのに就業時間はめちゃくちゃルーズなの
45 18/04/13(金)23:32:18 No.497504936
大企業の方が残業ありきで動いてるからそっちの方が残業多い 中小企業の方が残業ほとんど無い会社が結構あったりする
46 18/04/13(金)23:32:33 No.497505023
>残業代はみなし残業代に入ってるから出ないよ みなし残業の時間分給料にあらかじめ上乗せしてると言いつつ ノー残業の時と同じ給料いいよね…
47 18/04/13(金)23:32:51 No.497505111
ちょっと前にいた職場は生活残業なんて言葉が生きてて戦慄した 戦慄したけど仕事は定時に終わるから帰る
48 18/04/13(金)23:32:52 No.497505115
ギアをひとつ上げていくぞっ
49 18/04/13(金)23:32:59 No.497505144
>みなし残業の時間分給料にあらかじめ上乗せしてると言いつつ >ノー残業の時と同じ給料いいよね… 転職しなよ
50 18/04/13(金)23:33:09 No.497505199
>大企業の方が残業ありきで動いてるからそっちの方が残業多い 最近の上場企業は残業減らす方向にシフトしてるよ 少なくともうちはそう
51 18/04/13(金)23:33:12 No.497505219
書き込みをした人によって削除されました
52 18/04/13(金)23:33:35 No.497505318
残業続きだし人は増えてないのに仕事量は増える 上司なんとかしてやくめでしょ
53 18/04/13(金)23:33:35 No.497505323
楽したいからプログラミングとかしたことないけどVBAやって作ってみてらくしたら怒られた…残業したくないからやったのに
54 18/04/13(金)23:33:45 No.497505379
お前は残業代欲しさに無理矢理残る 俺は早く帰ってゲームしたい そこになんの違いもありゃしねえだろうが!
55 18/04/13(金)23:33:47 No.497505390
>なんで日本の会社って始業時間は死ぬほど厳しく見るのに就業時間はめちゃくちゃルーズなの 日本に限らず世界中どこだってそうだろう
56 18/04/13(金)23:34:27 No.497505574
>いいなそれ… 俺は定時で帰れるけどよその部署行った同期は24時まで働いてるんで それでもいいなら紹介しよう
57 18/04/13(金)23:34:28 No.497505577
>楽したいからプログラミングとかしたことないけどVBAやって作ってみてらくしたら怒られた…残業したくないからやったのに ちゃんとプログラミングする前に許可申請した?一応会社の備品で会社のデータで会社のソフト使って会社の仕事してんだから勝手にやるのは問題あるよ
58 18/04/13(金)23:34:41 No.497505629
>最近の上場企業は残業減らす方向にシフトしてるよ 残業減らしますが仕事量は減りません どうやって残業減らせと…ってなってる所増えてるって聞いた
59 18/04/13(金)23:34:41 No.497505632
>大企業の方が残業ありきで動いてるからそっちの方が残業多い >中小企業の方が残業ほとんど無い会社が結構あったりする 今大きいとこにいるけど残業するにも申請いるという馬鹿馬鹿しさなのでみんなとっとと帰ってるわ
60 18/04/13(金)23:35:27 No.497505850
他人が手伝える仕事は俺じゃなくても出来る仕事だから帰る
61 18/04/13(金)23:35:34 No.497505887
わかりました プレミアムフライデー採用します 金曜はどれだけ仕事あっても定時に帰ってください
62 18/04/13(金)23:36:10 No.497506052
他社と一切取引の無い会社のみノー残業にしてよい
63 18/04/13(金)23:36:13 No.497506064
>わかりました >プレミアムフライデー採用します >金曜はどれだけ仕事あっても定時に帰ってください プレミアムフライデーは半ドンだぞ……
64 18/04/13(金)23:36:14 No.497506069
>俺は定時で帰れるけどよその部署行った同期は24時まで働いてるんで >それでもいいなら紹介しよう 手伝うのも手伝われるのも嫌だからいいな…
65 18/04/13(金)23:36:18 No.497506083
落としたら即死しかねない業界なので画像みたいなのはありえない そもそも残業しないとダメな仕事量を振られることがまずないけど
66 18/04/13(金)23:36:21 No.497506102
>どうやって残業減らせと…ってなってる所増えてるって聞いた 人増やそうぜ! 金がない…
67 18/04/13(金)23:36:36 No.497506169
楽勝な仕事だったら手伝うけど 自分が予定あったりくたびれ果ててるなら帰らせろよ…
68 18/04/13(金)23:37:06 No.497506302
俺のとこはなんか申請しないと残業できないようにPC使えないようにするとか考えてるみたい
69 18/04/13(金)23:37:26 No.497506395
他人の仕事手伝うために残業するとかはないなぁ
70 18/04/13(金)23:37:27 No.497506399
残業1時間で2000円もらえるから軽いやつなら是非やりたい…
71 18/04/13(金)23:37:35 No.497506422
この社員優秀だな
72 18/04/13(金)23:37:39 No.497506441
さすがに要領が悪くて仕事できないヤツを何度も助けるのは勘弁してほしい
73 18/04/13(金)23:37:57 No.497506516
残っても怒られる帰っても怒られるどうすりゃいいの…
74 18/04/13(金)23:38:46 No.497506749
上から指示出せば従うよ よほど無理なことじゃなければ
75 18/04/13(金)23:38:48 No.497506757
>他人の仕事手伝うために残業するとかはないなぁ うちの会社は壁に張り紙があるよ 自分の仕事が終わったらとっとと帰れ他人の仕事の為に残業するな って
76 18/04/13(金)23:38:50 No.497506767
実際自分の仕事をテキパキ終わらせて毎日定時に帰るのは優秀なのでは?
77 18/04/13(金)23:38:55 No.497506787
>残っても怒られる帰っても怒られるどうすりゃいいの… こっそりバレないよう持ち帰ってやれってことだ 最近じゃUSBメモリ使えないとこばかりだけどな!
78 18/04/13(金)23:39:07 No.497506837
指示する上司は何やってるんだこの甲斐性なし
79 18/04/13(金)23:39:29 No.497506959
ていうか定時になってから言うなよ
80 18/04/13(金)23:40:05 No.497507108
先方は定時退社! そして定時ぎりぎりまで伸ばした仕事が 先方から投げつけられる!納期は明日の朝とか!
81 18/04/13(金)23:40:21 No.497507170
残業が続く時期が決まってるからそれ以外は気楽だ
82 18/04/13(金)23:40:24 No.497507184
>うちの会社は壁に張り紙があるよ >自分の仕事が終わったらとっとと帰れ他人の仕事の為に残業するな >って 聴いてるかモチベーションアップ株式会社
83 18/04/13(金)23:40:43 No.497507248
緊急事態が無くなることはないから その対応のためならやるよ
84 18/04/13(金)23:40:51 No.497507275
>残っても怒られる帰っても怒られるどうすりゃいいの… 転職しよう
85 18/04/13(金)23:41:02 No.497507327
物凄い売り言葉に買い言葉だ
86 18/04/13(金)23:41:08 No.497507347
>ていうか定時になってから言うなよ 帰る直前に言うって最低だよね
87 18/04/13(金)23:41:12 No.497507359
定時に帰るのは正しいことだし 自分の仕事を終わらせてるのは偉いし 誰が悪いかといえば仕事の配分ミスった上司なんだろうけど それはそれとしてコイツ絶対嫌われるわって確信がある
88 18/04/13(金)23:41:14 No.497507373
>ていうか定時になってから言うなよ 当たり前の事なんだけど早めにお願いするのは大事だよね
89 18/04/13(金)23:41:21 No.497507399
残業するくらいなら定時に出て料理教室通ってた方がまし
90 18/04/13(金)23:41:22 No.497507402
モチベアップ株式会社をググルリニンさんに調べてもらうと家畜オークションハウスって出てダメだった
91 18/04/13(金)23:41:24 No.497507414
>帰る直前に言うって最低だよね 嫌がらせかもしれん
92 18/04/13(金)23:41:45 No.497507499
相手から進んで手伝って貰えるぐらい 日頃から愛されてればいいじゃん 何で現場の仕来りみたいになってんだよ
93 18/04/13(金)23:41:59 No.497507563
さすがにチームで今夜中に終わらせないといけない仕事なら残って手伝うかもしれん そのチームに参加してる自分の評価に関わるし
94 18/04/13(金)23:42:35 No.497507715
なんで最後に一言「遅いんじゃないの?」なんて煽る
95 18/04/13(金)23:42:47 No.497507766
>そして定時ぎりぎりまで伸ばした仕事が >先方から投げつけられる!納期は明日の朝とか! 建設業界にいた時日常茶飯事だった…金曜日夕方に電話かかってきて明日朝一ねって 毎日午前様で休日出勤で寝る時間も休みも取れなくて鬱になって辞めた
96 18/04/13(金)23:42:57 No.497507806
普通指示出されてりゃ従うよ 外国だって同じく なんのための残業制度だ
97 18/04/13(金)23:43:02 No.497507827
就業時間管理するソフトが入ってるけどタスクマネージャから落とすね・・・
98 18/04/13(金)23:43:03 No.497507832
手伝わないのって同僚は母親じゃないぞ
99 18/04/13(金)23:43:08 No.497507856
自分がはやく終われば定時上がりで周りを手伝う気ないけど 自分が忙しいときに何故周りは手伝わないんだって不機嫌になるのならどこの職場にも居そう
100 18/04/13(金)23:43:17 No.497507901
上司やリーダーは引き留めた人数分 自腹で残業の埋め合わせをするように
101 18/04/13(金)23:43:32 No.497507949
残業中はお菓子食べて談笑しながら仕事していいという暗黙の了解がある
102 18/04/13(金)23:43:40 No.497507978
>なんで最後に一言「遅いんじゃないの?」なんて煽る 事実を指摘しただけです
103 18/04/13(金)23:43:42 No.497507990
残業してるから偉いんじゃなくて偉くないから残業してるって気付いて欲しいね
104 18/04/13(金)23:43:43 No.497507993
残業するのが当たり前な空気だとどのみちもう助からないよね…
105 18/04/13(金)23:43:44 No.497508001
>>ていうか定時になってから言うなよ >帰る直前に言うって最低だよね この時間に言われるってことは明日でいいんですよね?って上の人に聞こえるように言う 外資だからそれでおしまい
106 18/04/13(金)23:43:54 No.497508044
島耕作がいなければ大丈夫
107 18/04/13(金)23:44:25 No.497508158
残業したくねえよお… 転職…めんどくさいというか 多分無理だよ…
108 18/04/13(金)23:44:33 No.497508194
実際は早く終わらせれば上司とか営業の業績伸ばしに どんどんおかわり持って来られるから最高に無意味
109 18/04/13(金)23:44:47 No.497508240
>残業したくねえよお… >転職…めんどくさいというか >多分無理だよ… わかんないだろ!!!
110 18/04/13(金)23:44:55 No.497508273
転職会議の口コミ読め 残業代未払いやら雇用保険未加入やら 山ほど出てくるぞ
111 18/04/13(金)23:45:00 No.497508288
>なんで最後に一言「遅いんじゃないの?」なんて煽る それを煽りと考えてはいかんよ
112 18/04/13(金)23:45:04 No.497508307
>島耕作がいなければ大丈夫 でも和を大切にするのは仕事やってく上でマジ大切だよ 和を乱す奴は上には行けない
113 18/04/13(金)23:45:30 No.497508401
>実際は早く終わらせれば上司とか営業の業績伸ばしに >どんどんおかわり持って来られるから最高に無意味 なのでこうして定時調度に終わる
114 18/04/13(金)23:45:37 No.497508426
普段から世話になってる人に頼まれたら引き受けるけど 手伝って当然みたいな態度のアホには理由作って帰らせてもらう
115 18/04/13(金)23:45:45 No.497508459
>物凄い売り言葉に買い言葉だ 「やってもらって当然」みたいな態度で言われちゃそりゃイラっともするよね…
116 18/04/13(金)23:45:54 No.497508490
>でも和を大切にするのは仕事やってく上でマジ大切だよ >和を乱す奴は上には行けない 上に行くメリット少ないからな最近は・・・・
117 18/04/13(金)23:45:58 No.497508517
うちのお局様は近くの美味しい店とか調べるのが大変らしく21時まで残っていることがあるぞ!!!
118 18/04/13(金)23:46:15 No.497508583
>上に行くメリット少ないからな最近は・・・・ 給料が上がる!
119 18/04/13(金)23:46:28 No.497508641
あの人昼間ずっとネットしてるな…暇なのかな…いいなあ… えっ仕事が終わらないから手伝えですって!?
120 18/04/13(金)23:46:29 No.497508642
>でも和を大切にするのは仕事やってく上でマジ大切だよ 和? なんですかその古色蒼然とした考えは
121 18/04/13(金)23:46:46 No.497508713
>和を乱す奴は上には行けない 乱した方がお得じゃん!
122 18/04/13(金)23:46:50 No.497508735
昔いた会社は上手い言い訳で帰らせてくれた セルフ歓迎会があるのでとか今日履いてるパンツが最後の一枚なんで洗濯しに帰りますとか
123 18/04/13(金)23:46:52 No.497508739
臨界終息作業用多重防護服?
124 18/04/13(金)23:47:00 No.497508761
和と言うがまずは自分から与えてからだな 目下だからお前からだなんて上司の甲斐性がない
125 18/04/13(金)23:47:11 No.497508801
>給料が上がる! うそじゃー
126 18/04/13(金)23:47:56 No.497508962
和ってなに…?
127 18/04/13(金)23:47:57 No.497508966
困った顔してるだけで手伝ってくれるわけないじゃんよ ただの同僚だぞ
128 18/04/13(金)23:48:12 No.497509028
正直5時に帰っても大してやることないし残業ある程度はしないと給料も足りないしでこういう評価が上がる状況ならやるわ
129 18/04/13(金)23:48:13 No.497509031
頑張って効率的に仕事を片付ければ片付けるほど こっちにどんどん仕事が回される…
130 18/04/13(金)23:48:13 No.497509033
書き込みをした人によって削除されました
131 18/04/13(金)23:48:23 No.497509066
今日まさにみんなが残業してる中私用があるのでって言って帰ってきた 帰らせてくれるだけいい会社だと思う
132 18/04/13(金)23:48:23 No.497509070
今ちょうど俺もこんな感じになってるけど そもそもお前らと部署が違うんだよその仕事の話を上に通せよそれなら喜んで手伝うよ って言っても上には通さないから帰ってる でなぜか俺が悪者みたいになる でも俺が上に言わずに手伝ったらなんでこの仕事量で帰るの遅いの?って俺が上に言われるだけだし
133 18/04/13(金)23:49:07 No.497509220
>それを煽りと考えてはいかんよ いや余計な一言だと思う
134 18/04/13(金)23:49:13 No.497509241
助け合いの精神は大切 だけどそれでみんなでみんな足ひっぱりあってちゃ世話ないよ
135 18/04/13(金)23:49:18 No.497509265
>ネットで変態友達増えてくると >けっこうxvideoに女装オナニーあげてる奴多くて頭痛くなる 女装アナニー動画撮影があるので早退します
136 18/04/13(金)23:49:20 No.497509271
みんな残業代出るの前提でお話ししててすごいな…
137 18/04/13(金)23:49:26 No.497509292
納期ある仕事とかなら仕方ないでしょ 個人主義と利己主義は違うと思う
138 18/04/13(金)23:49:39 No.497509343
なんでさっと終わるのをダラダラやった方が評価されるの…俺は時間内に終わらせて家で酒飲みながらゲームしたいだけなのに残業少ないっておこられたちゃんとやってるのに…
139 18/04/13(金)23:49:40 No.497509346
「」に対人スキルなんぞないからな
140 18/04/13(金)23:50:13 No.497509485
>助け合いの精神は大切 >だけどそれでみんなでみんな足ひっぱりあってちゃ世話ないよ 強要してしまったらそれはもう助け合いでも何でも無いのでは?
141 18/04/13(金)23:50:17 No.497509499
>>それを煽りと考えてはいかんよ >いや余計な一言だと思う 自分より効率的に働ける人からの助言! くらいポジティブに考えた方が人生楽よ
142 18/04/13(金)23:50:30 No.497509546
>納期ある仕事とかなら仕方ないでしょ >個人主義と利己主義は違うと思う どうしてみんなで残業しなくちゃいけないレベルでお仕事を取ってきたのです?
143 18/04/13(金)23:50:51 No.497509607
こういうときは黙ってスッと抜けるんだよ スレ画がコミュ障なのは間違いないな
144 18/04/13(金)23:51:11 No.497509676
残業しないと査定下げられる会社ってまだまだあるんだよな…
145 18/04/13(金)23:51:13 No.497509680
>みんな残業代出るの前提でお話ししててすごいな… 残業代出ない会社に未来は無いから潰し効くうちに今すぐ転職するか無職になる方がいいぞ 平日の昼間から酒飲みながら二次裏に入り浸れるのは無職だけ!
146 18/04/13(金)23:51:15 No.497509690
定時で帰る人多すぎて電車が満員になってるんじゃないの?
147 18/04/13(金)23:51:19 No.497509711
>みんな残業代出るの前提でお話ししててすごいな… 残業代出して無い時点で労基法違反なんだけどね みなし残業の悪質な拡大解釈や管理職は残業代出さないとかも違法だって判例出てるこのご時世にそれは…
148 18/04/13(金)23:51:22 No.497509724
>自分より効率的に働ける人からの助言! >くらいポジティブに考えた方が人生楽よ なんで顔も名前も知らないやつに人生を説かれなきゃいけないんだよ
149 18/04/13(金)23:51:24 No.497509741
>みんな残業代出るの前提でお話ししててすごいな… そんなものはないからとっとと帰るんだよぅ!
150 18/04/13(金)23:51:27 No.497509749
上司でもないならタメ口じゃなく頭下げてお願いする方が先では
151 18/04/13(金)23:51:31 No.497509767
>納期ある仕事とかなら仕方ないでしょ >個人主義と利己主義は違うと思う それならまぁしょうがないけど実際はただダラダラやってるツケを回してるだけだったりするからな・・・・
152 18/04/13(金)23:51:47 No.497509836
>和ってなに…? 殺しあい
153 18/04/13(金)23:52:08 No.497509895
そもそも手伝うもクソも担当範囲が違うんだからかえって足引っ張るだけだぞ普通
154 18/04/13(金)23:52:13 No.497509910
ヒでインド人が10日かかる仕事が来たら4日で片付けて 残りの6日間をゆっくり過ごしてきたけど日本だと5日目に新しく仕事が増やされるだけだと気がついてやめた って言うのをみたな
155 18/04/13(金)23:52:15 No.497509918
>残業代出して無い時点で労基法違反なんだけどね >みなし残業の悪質な拡大解釈や管理職は残業代出さないとかも違法だって判例出てるこのご時世にそれは… そこでこの残業代ゼロ法案!
156 18/04/13(金)23:52:24 No.497509952
>平日の昼間から酒飲みながら二次裏に入り浸れるのは無職だけ! やめやめろ!
157 18/04/13(金)23:52:29 No.497509970
この場合部署の仕事で納期も迫ってるのわかってて特に理由もなく帰ったんだからそら評価下がるわ お役所仕事よりひどい
158 18/04/13(金)23:52:37 No.497509997
ノルマこなしたら帰らせろマジで バカの尻拭いさせんな
159 18/04/13(金)23:53:00 No.497510082
自分が手伝える仕事がない環境で周りが常にデスマの職場に半年間ほどいたけど 見事に心を壊したので定時に帰るにもメンタル強度は必要だと思う
160 18/04/13(金)23:53:03 No.497510095
>この場合部署の仕事で納期も迫ってるのわかってて特に理由もなく帰ったんだからそら評価下がるわ >お役所仕事よりひどい 仕事の割り振りって概念知ってる?
161 18/04/13(金)23:53:21 No.497510180
>ヒでインド人が10日かかる仕事が来たら4日で片付けて >残りの6日間をゆっくり過ごしてきたけど日本だと5日目に新しく仕事が増やされるだけだと気がついてやめた >って言うのをみたな 実際にはそんなポンポン仕事が舞い込むなんてないからまあ運悪かったんだろうな
162 18/04/13(金)23:53:28 No.497510206
上長とかリーダーは何しているんです
163 18/04/13(金)23:53:30 No.497510221
>>上に行くメリット少ないからな最近は・・・・ >給料が上がる!(上がらない) 場合によっては管理職相当で残業代が減ることまで…
164 18/04/13(金)23:53:35 No.497510237
>ヒでインド人が10日かかる仕事が来たら4日で片付けて >残りの6日間をゆっくり過ごしてきたけど日本だと5日目に新しく仕事が増やされるだけだと気がついてやめた >って言うのをみたな 流石にそれは仕事量間違ってるんじゃないかと思わんでもない いや利益が出てるんならいいのかもしれんが
165 18/04/13(金)23:53:48 No.497510285
>この場合部署の仕事で納期も迫ってるのわかってて特に理由もなく帰ったんだからそら評価下がるわ 緊急の部署の仕事なら上司が定時前に割り振るような…
166 18/04/13(金)23:53:49 No.497510289
>この場合部署の仕事で納期も迫ってるのわかってて特に理由もなく帰ったんだからそら評価下がるわ >お役所仕事よりひどい 納期考えずに仕事してりゃそりゃ評価下がるよね
167 18/04/13(金)23:53:51 No.497510300
間に合わないなら定時前に言えよってことでしょ何で帰ろうとしたところでこういう事言うの?自分の分は終わってんだし
168 18/04/13(金)23:54:06 No.497510355
なんで時間過ぎてから頼り出すの
169 18/04/13(金)23:54:28 No.497510436
>>みんな残業代出るの前提でお話ししててすごいな… >残業代出して無い時点で労基法違反なんだけどね >みなし残業の悪質な拡大解釈や管理職は残業代出さないとかも違法だって判例出てるこのご時世にそれは… そうは言っても会社も会社で簡単に突っつかれないよう逃げ道作ってるから 平社員がひとりふたり労基に駆け込んだところでどうにもならんのだ
170 18/04/13(金)23:54:36 No.497510457
今日中にこれ仕上げたいから悪いけど…くらい先に言えよおらぁ!!!
171 18/04/13(金)23:54:50 No.497510515
>どうしてみんなで残業しなくちゃいけないレベルでお仕事を取ってきたのです? 働くとわかるがクレーム対応とか取りたくなくてもやらないといけない緊急の仕事なんて腐る程あるんだよ
172 18/04/13(金)23:54:54 No.497510530
手伝いたかったらこっちから申し出るから 帰るって言ってる時は帰らせろや!!
173 18/04/13(金)23:55:15 No.497510619
俺は残業してって言えなかった 3ヶ月後に倒れたよ…
174 18/04/13(金)23:55:31 No.497510674
>残業代出して無い時点で労基法違反なんだけどね >みなし残業の悪質な拡大解釈や管理職は残業代出さないとかも違法だって判例出てるこのご時世にそれは… いかにも聞いた話だけで喋ってるな…いや本来そうあるべきなんだけどね 現実はそうじゃないのよね
175 18/04/13(金)23:55:37 No.497510696
>こういうときは黙ってスッと抜けるんだよ 5時だって言っただけで非難の十字砲火喰らってるんだもの… さすがに挨拶も抜きに退社するのも考えものだし この繊細すぎる職場じゃ定時退社は摩擦覚悟でやるしかない
176 18/04/13(金)23:56:20 No.497510851
>働くとわかるがクレーム対応とか取りたくなくてもやらないといけない緊急の仕事なんて腐る程あるんだよ どうして予期せぬ仕事が入る可能性も考慮せず納期を決めたのです? …いやほんとさぁ…なんでギリギリで作っちゃうのよ…
177 18/04/13(金)23:56:35 No.497510902
少なくとも17時で一旦休憩さして欲しい
178 18/04/13(金)23:56:41 No.497510921
>働くとわかるがクレーム対応とか取りたくなくてもやらないといけない緊急の仕事なんて腐る程あるんだよ 緊急なら最初からみんなでやろうってなるだろ 明らかに残業してるやつが作業残してるだけじゃねえかこれ
179 18/04/13(金)23:57:00 No.497510998
>平社員がひとりふたり労基に駆け込んだところでどうにもならんのだ 労基自身もブラック気味だからなぁ…圧倒的人員不足で役割ろくに果たせてないってのがもうね
180 18/04/13(金)23:57:01 No.497511005
>現実はそうじゃないのよね まあうすうすアレな職場とわかってても 労基に駆け込むのめどいし 転職もめどいしでこれは…会社の思うつぼ…
181 18/04/13(金)23:57:29 No.497511119
>…いやほんとさぁ…なんでギリギリで作っちゃうのよ… だってちゃんと真面目にこなしてくれるし…もうちょっと増やしてもいいよね…
182 18/04/13(金)23:57:44 No.497511165
>…いやほんとさぁ…なんでギリギリで作っちゃうのよ… クレーム予期して日程組むアホなんていねーよ
183 18/04/13(金)23:58:07 No.497511253
どうして新人研修期間なのに残業があるんですか?
184 18/04/13(金)23:58:28 No.497511338
>どうして新人研修期間なのに残業があるんですか? 洗脳刷り込み…
185 18/04/13(金)23:58:43 No.497511399
>クレーム予期して日程組むアホなんていねーよ 普通はトラブルの発生も考慮した日程を組むんだよ 完全にギリギリだと何かあったら即納期オーバーするじゃねぇか
186 18/04/13(金)23:59:28 No.497511550
終業のチャイム鳴らすのやめてほしい
187 18/04/13(金)23:59:31 No.497511562
>どうして新人研修期間なのに残業があるんですか? 大声で絶叫させるとか寝る時間徹底的に削るって研修やってるのならすぐ辞めよう 確実にアレな会社だから
188 18/04/13(金)23:59:44 No.497511599
前の会社の頃はバリバリ残業することで他の人の仕事や辞めた人の仕事の引き継ぎまで処理して 結果的に入社時に4人でやってた部署が俺一人になっても会社が人員補充してくれない状態に陥った あの頃の俺は色んな意味で若すぎた
189 18/04/13(金)23:59:59 No.497511661
>完全にギリギリだと何かあったら即納期オーバーするじゃねぇか クレームと納期は別だよ クレームは納めたあと発生するもんだ
190 18/04/14(土)00:00:03 No.497511683
>クレーム予期して日程組むアホなんていねーよ 普通何がしかのトラブルは見越しておきません? もしかして万事が完璧にスケジュール通りに動いて当然と思ってる人?
191 18/04/14(土)00:00:30 No.497511789
>働くとわかるがクレーム対応とか取りたくなくてもやらないといけない緊急の仕事なんて腐る程あるんだよ それ取ってくると現場爆発して年越せませんよみたいの何回か目の当たりにしてきた 半分ぐらいは予想通り爆発して もう半分は泣く泣く外注に回して大赤字 翌年のみんなの昇給、賞与吹き飛ばしてめでたく爆発した
192 18/04/14(土)00:00:30 No.497511792
仲良い同僚や先輩ならしょうがないなー 俺の時も手伝ってよーとか後で奢ってね!って手伝うかもしれないけど 普段から口きかないような人の手伝いをする義理は無いのでは?
193 18/04/14(土)00:00:44 No.497511845
>クレームと納期は別だよ >クレームは納めたあと発生するもんだ この場合は前に終わった案件のクレーム対応ってトラブルが発生したってことじゃないの…
194 18/04/14(土)00:01:14 No.497511957
>こういうときは黙ってスッと抜けるんだよ >スレ画がコミュ障なのは間違いないな アイツ手伝いもしないうえに挨拶もできねえ!最悪だな!
195 18/04/14(土)00:01:17 No.497511967
>結果的に入社時に4人でやってた部署が俺一人になっても会社が人員補充してくれない状態に陥った やれた!やれたなら回るな!よし!ってパターン多い 早く終わらせた!余裕あるな!よし暇なら仕事増やしてあげるね!ってパターンも
196 18/04/14(土)00:01:24 No.497511984
いいよね辞めますって言ったら社長に呼び出し食らって 一緒に頑張ろうぜ!とか他の人路頭に迷わす気か!とか言われて残ったのに しばらくしたら社長が辞めてるの
197 18/04/14(土)00:01:52 No.497512077
知ってる人なら8時までは手伝うかな
198 18/04/14(土)00:02:06 No.497512125
>もう半分は泣く泣く外注に回して大赤字 >翌年のみんなの昇給、賞与吹き飛ばしてめでたく爆発した それ取ってきたやつはどうなりましたか…?
199 18/04/14(土)00:02:38 No.497512242
そもそも今夜中に済ませなくちゃいけないレベルの残業に入るっていうのがおかしいんだぞ
200 18/04/14(土)00:02:42 No.497512255
>残業なる人 なんだそれは 方言か?
201 18/04/14(土)00:02:45 No.497512267
>結果的に入社時に4人でやってた部署が俺一人になっても会社が人員補充してくれない状態に陥った 引き継ぎのとき相当揉めなかった?
202 18/04/14(土)00:02:58 No.497512313
俺の若い頃は毎日終電帰りだったぜー! とか自慢してる上司は何を勘違いしてるんだろう…
203 18/04/14(土)00:03:08 No.497512347
>アイツ手伝いもしないうえに挨拶もできねえ!最悪だな! 実は会話しない方が印象に残らないのでだいたいの場合怒りが持続しがたいのだ
204 18/04/14(土)00:03:32 No.497512432
俺が手伝えるような仕事なら手伝えるけど… その仕事だとお茶入れたり後ろでハッスルダンスするぐらいしかできませんよ?
205 18/04/14(土)00:03:44 No.497512474
そもそも大前提としてトラブルは予見できないからトラブルというんだ
206 18/04/14(土)00:04:12 No.497512559
>俺の若い頃は毎日終電帰りだったぜー! >とか自慢してる上司は何を勘違いしてるんだろう… 部活みたいな青春感覚なんだろう
207 18/04/14(土)00:04:19 No.497512589
>>残業なる人 >なんだそれは >方言か? どんな脳みそしてたら前後無視してそこだけ抜き出してそんな引っかかりかたするんだ
208 18/04/14(土)00:04:45 No.497512666
>俺が手伝えるような仕事なら手伝えるけど… >その仕事だとお茶入れたり後ろでハッスルダンスするぐらいしかできませんよ? あー…「」君は帰っていいよ…
209 18/04/14(土)00:05:07 No.497512787
昔は金あったから残業もそれなりに意味あっただろう
210 18/04/14(土)00:05:13 No.497512818
>>結果的に入社時に4人でやってた部署が俺一人になっても会社が人員補充してくれない状態に陥った >引き継ぎのとき相当揉めなかった? めっちゃ揉めた というか一ヶ月したら新入社員くるから人員回せる!一ヶ月だけなんとか耐えてくれ!って上司からお願いされて死ぬ気で頑張ったのに それが2ヶ月3ヶ月と段々延びていく絶望感よ…
211 18/04/14(土)00:05:38 No.497512903
>そもそも今夜中に済ませなくちゃいけないレベルの残業に入るっていうのがおかしいんだぞ 製品納期明日なのにテメェのとこの部品は不具合起こしたせいで出荷できないですけお! 今日中になんとかしろやオラァ!なんてよくあること
212 18/04/14(土)00:06:05 No.497512981
俺が頑張ってるんだからみんなも頑張れみたいに思ってるんだろう 自分の頑張りと他人の頑張りは何の関係もないのに…
213 18/04/14(土)00:06:41 No.497513096
残業を減らそうにも勤め先どころかまず客からして残業地獄なのがひどい なんで当たり前のように深夜3時とかにメール送ってるの…
214 18/04/14(土)00:06:55 No.497513140
>というか一ヶ月したら新入社員くるから人員回せる!一ヶ月だけなんとか耐えてくれ!って上司からお願いされて死ぬ気で頑張ったのに >それが2ヶ月3ヶ月と段々延びていく絶望感よ… 一ヶ月だけの予定が反故にされたんだし仕方ないね
215 18/04/14(土)00:07:02 No.497513165
定時で帰るくんは定時で帰るために頑張ったのにそれ以上頑張れと それはちょっとおかしかないか?
216 18/04/14(土)00:07:19 No.497513213
前任前々任の不始末を抱えた後輩が一人で必死に2年かけて大半整理して出て行ったけど 異動後にあいつ全然仕事整理できてねーなって周りにぼろくそ言われてたのはかわいそうだった 隣座ってたのに毎日見捨てて定時で帰ってほんとうにすまない…飲みの誘いも全部断ってすまない…
217 18/04/14(土)00:07:36 No.497513278
>俺が頑張ってるんだからみんなも頑張れみたいに思ってるんだろう >自分の頑張りと他人の頑張りは何の関係もないのに… そもそも上司の時代は残業すればもっと景気よく金が出たんだよな
218 18/04/14(土)00:07:48 No.497513326
>俺が苦しんでるんだからみんなも苦しめ
219 18/04/14(土)00:08:08 No.497513392
今日中に仕上げないといけない仕事今日中に上げたら えっ!?本当に今日中に仕上げたんですか!?って驚かれる
220 18/04/14(土)00:08:35 No.497513494
そんなに優秀なら転職してもっといいとこいきなよって暗に示してあげてるんだよ
221 18/04/14(土)00:08:39 No.497513512
頑張れば頑張るほど自分の首を絞めるのは何とかしたい
222 18/04/14(土)00:08:48 No.497513541
新人にスローペースで仕事教えて手持ち無沙汰にさせるのいいよね
223 18/04/14(土)00:08:57 No.497513571
新年会で重役が 「年明けに沈静化すると言ったがスマンもう2,3ヶ月頼むわガハハハ!」って言いだしたんでスッパリ辞めれたわ
224 18/04/14(土)00:09:04 No.497513595
>どんな脳みそしてたら前後無視してそこだけ抜き出してそんな引っかかりかたするんだ 意味はわかるが残業なる人という言い方が気になりすぎて聞かずにはいられなかった 聞き方が悪かったか 謝るよこのとおりだすまない 俺の悪い癖なんだ
225 18/04/14(土)00:09:08 No.497513614
スケジュール詰められる位ならともかくガチの今日中案件はやばない?
226 18/04/14(土)00:09:25 No.497513682
逆に会社にとって邪魔なら切り捨ててもいいよね?
227 18/04/14(土)00:09:32 No.497513714
>意味はわかるが残業なる人という言い方が気になりすぎて聞かずにはいられなかった >聞き方が悪かったか >謝るよこのとおりだすまない >俺の悪い癖なんだ 悪いのは頭だよ
228 18/04/14(土)00:09:35 No.497513728
>俺が苦しんでるんだからみんなも苦しめ 各種おためごかしでゴッテゴテに隠された真相来たな…
229 18/04/14(土)00:09:59 No.497513810
>スケジュール詰められる位ならともかくガチの今日中案件はやばない? 「」がそんなことわかる訳ないだろ!
230 18/04/14(土)00:10:05 No.497513827
遅い人ってそりゃ当然遅くもなるわって行動してるのよね
231 18/04/14(土)00:10:15 No.497513858
>そもそも上司の時代は残業すればもっと景気よく金が出たんだよな その上司の話だと途中で予算が尽きて半分以上はサビ残だって言ってたんだよな…
232 18/04/14(土)00:10:18 No.497513869
>意味はわかるが残業なる人という言い方が気になりすぎて聞かずにはいられなかった >聞き方が悪かったか >謝るよこのとおりだすまない >俺の悪い癖なんだ 許すよ…
233 18/04/14(土)00:10:33 No.497513918
>スケジュール詰められる位ならともかくガチの今日中案件はやばない? やばい 率直にいってほぼ確実に今晩中に終わるか怪しいレベル
234 18/04/14(土)00:10:52 No.497513993
ガチの今日中案件が定時越えてこんなに残ってるなら朝とかに言われてもおかしくないと思う
235 18/04/14(土)00:11:01 No.497514021
>意味はわかるが残業なる人という言い方が気になりすぎて聞かずにはいられなかった >聞き方が悪かったか >謝るよこのとおりだすまない >俺の悪い癖なんだ 「仕事残して残業なる人」ってちゃんと読んだら「に」が口語的に省略されてるだけだと普通わかると思うが
236 18/04/14(土)00:11:10 No.497514057
>その上司の話だと途中で予算が尽きて半分以上はサビ残だって言ってたんだよな… やり過ぎて体調置き去りにしてハイになるあの状態か…
237 18/04/14(土)00:11:15 No.497514071
労働者はか弱い