虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/04/13(金)22:19:40 マスタ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/04/13(金)22:19:40 No.497481896

マスターの目にも涙

1 18/04/13(金)22:22:12 No.497482670

はは…泣いてやんの…

2 18/04/13(金)22:24:41 No.497483413

このシーンほんと泣いちゃった…

3 18/04/13(金)22:26:11 No.497483851

パツシィの一枚絵の破壊力すごかったね

4 18/04/13(金)22:26:55 No.497484076

絶対に負けられない理由が出来た瞬間だった

5 18/04/13(金)22:27:32 No.497484275

案外楽しくねえな…

6 18/04/13(金)22:29:13 No.497484852

ぐだを泣かせたとか重罪だからパツ犬は死んだまま楽になれるとは思えない 恐らくギャグイベでさんざんいじられるはずだ

7 18/04/13(金)22:29:55 No.497485074

あの顔からあの瞳の濁った笑顔は卑怯

8 18/04/13(金)22:30:14 No.497485184

2部1章はぐだ子ちゃんのイメージだった

9 18/04/13(金)22:31:52 No.497485710

>2部1章はぐだ子ちゃんのイメージだった でもぐだ子だと服破いたら凍死すると言われてもピンと来ない…既に半裸みたいなものなのに…

10 18/04/13(金)22:33:26 No.497486200

守る為の戦いから生き抜く為の戦いに変わっていく戦況に追いつかない心いいよね

11 18/04/13(金)22:34:40 No.497486625

>2部1章はぐだ子ちゃんのイメージだった 先生の最期はぐだ男でいたい…でも他はぐだ子がいい…

12 18/04/13(金)22:36:11 No.497487228

戦え少年!と強いだけの世界に負けるなって二言で 二部を戦っていく気持ちが固まるの凄かった

13 18/04/13(金)22:36:51 No.497487481

カレパツシイの時なんか、なんとなくアヴィ先生が命を捧げてアダム作ってるとこだと思ってた

14 18/04/13(金)22:40:06 No.497488744

優しい世界に思いを託した異端のヤガが見た最後の光景

15 18/04/13(金)22:43:12 No.497489890

パツぐだいいよね… 例え悲しい結末しか待ってなくても

16 18/04/13(金)22:44:20 No.497490336

パッシィさんが疑似鯖のベースにできるような英雄なんか居るかなあ

17 18/04/13(金)22:48:38 No.497491759

su2342210.jpg パツシィは自覚とかしないまま逝って欲しい

18 18/04/13(金)22:50:42 No.497492446

ぐだは泣いたり辛い顔してるととてもいいよね

19 18/04/13(金)22:51:27 No.497492737

二部になって主人公の物語が始まったと思った 一部はマシュが主人公みたいだったし

20 18/04/13(金)22:52:06 No.497492981

そもそもパツシィは最初から最後までただ感情的に動いてなにかに気づくのは行動した後だよ

21 18/04/13(金)22:54:11 No.497493706

>ぐだは泣いたり辛い顔してるととてもいいよね つまらねえな…

22 18/04/13(金)22:54:17 No.497493740

いつも手遅れなんだなパツシィ

23 18/04/13(金)22:55:05 No.497493980

>疑似鯖のベースにできるような英雄なんか居るかなあ わりと候補はあるけどパツシィのほうが踏ん切りつかなそうで

24 18/04/13(金)22:56:29 No.497494414

気がついたら体が勝手に動いていたを地で言ってるキャラだったからな それが結果的にぐだを救って呪いも残した

25 18/04/13(金)22:57:55 No.497494843

許されないことだけがパツシィとの残された絆

26 18/04/13(金)22:58:45 No.497495095

なんだよ…今なら俺でも殺せそうじゃねぇか…

27 18/04/13(金)23:02:59 No.497496314

>そもそもパツシィは最初から最後までただ感情的に動いてなにかに気づくのは行動した後だよ そういうところも含めてすごく生々しい意味での一般人だよねパツシィ…

28 18/04/13(金)23:03:51 No.497496570

こういうのもイキりぐだスレの一種だよね

29 18/04/13(金)23:05:21 No.497497049

感情移入しきった所であの一枚絵は本当にずるい 一般人枠への感情移入しやすさがあって本当に

30 18/04/13(金)23:06:20 No.497497386

ガワがケモじゃないだけでパツシィみたいな人結構いそうだよね…

31 18/04/13(金)23:07:00 No.497497599

先生の戦え少年!からのゴーレムの肩に乗っかって戦うシーンは男の子力があり過ぎる 型月とは思えないくらい暑苦しかった

32 18/04/13(金)23:07:49 No.497497876

CMの雪原を駆けるパツシィくんいいよね

33 18/04/13(金)23:07:50 No.497497883

なんで自分がそんな事をしたのかその重大さも含めてわかってたのに全部手遅れになった後に気がつくのが辛い

34 18/04/13(金)23:08:19 No.497498035

強いだけのこんな世界に負けるな!はなかなか出てこない

35 18/04/13(金)23:09:03 No.497498248

>ガワがケモじゃないだけでパツシィみたいな人結構いそうだよね… むしろガワがケモで中身は普通の一般人だよ その普通の一般人がFGOでは貴重なんだけど

36 18/04/13(金)23:11:05 No.497498891

>その普通の一般人がFGOでは貴重なんだけど 北米とか円卓とかバビロニアとか一般人でも覚悟が決まりすぎていた

37 18/04/13(金)23:11:19 No.497498970

あの新しい司令官結構いいとこの貴族なのにぐだよりまともな一般人感覚してる…

38 18/04/13(金)23:12:06 No.497499197

>北米とか円卓とかバビロニアとか一般人でも覚悟が決まりすぎていた そのどれもが覚悟の決まってない人から死んでいくような世界だったんで…

39 18/04/13(金)23:12:41 No.497499358

二部の最後の方でどうなるんだろうなぐだ…

40 18/04/13(金)23:13:22 No.497499568

>バビロニアとか一般人でも覚悟が決まりすぎていた ビーストⅡと比べたらマンモスでビビりすぎじゃないか?とレスしたら 術王がいて未来があって希望がありムダな死ではないと士気十分なのと比べたらだめだって突っ込まれて自分がイキってたことを思い知らされたよ

41 18/04/13(金)23:14:14 No.497499819

パツシィと一緒に異聞帯を巡るifルートはどっかになかったのかなぁ…

42 18/04/13(金)23:14:22 No.497499866

バビロニアなんかは予言を伝えてもなお残ってる人だけだから感覚麻痺するよ

43 18/04/13(金)23:15:01 No.497500041

そもそも作中のぐだですらマンモスにビビること無く立ち向かったけど それがこの世界を滅亡させることだって突きつけられて心が折れたので…

44 18/04/13(金)23:16:01 No.497500315

バビロニアじゃなくたって戦え少年されてその直後に巨大ゴーレムの肩に乗って戦う時点で十分おかしい そりゃカドックくんもドン引きする

45 18/04/13(金)23:16:06 No.497500346

>そもそも作中のぐだですらマンモスにビビること無く立ち向かったけど >それがこの世界を滅亡させることだって突きつけられて心が折れたので… 選択肢的には薄々は気付いてたよね 考えないようにしてたのか目をそらしてたのか分からないけど

46 18/04/13(金)23:17:05 No.497500635

でもマテリアルで"一般人が見たら一発昏倒する"とかかれた雷帝見ても耐えたのは褒めていいと思う

47 18/04/13(金)23:17:33 No.497500775

>考えないようにしてたのか目をそらしてたのか分からないけど 個人的には目を逸らしてた きっとどこかで上手く着地する結末があると思ってた当然そんなものはありはしなかったんだが

48 18/04/13(金)23:17:50 No.497500860

個人的に一番刺さったのは武蔵ちゃんの言葉かな… 確かに言われてみれば、1部も1.5部も望まれる旅というか、肯定されるたびというか、正しい道だったなぁって…

49 18/04/13(金)23:18:07 No.497500936

>雷帝見ても耐えたのは褒めていいと思う ある程度ぐだ達を見て神秘に耐性ついてたからね…

↑Top