虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/04/13(金)15:18:39 No.497396352

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 18/04/13(金)15:19:12 No.497396427

    gdgd!(バァァァン)

    2 18/04/13(金)15:19:24 No.497396452

    オナニー!

    3 18/04/13(金)15:20:00 No.497396527

    ライブ感!!

    4 18/04/13(金)15:20:16 No.497396558

    対義語はキツキツ展開か

    5 18/04/13(金)15:21:11 No.497396669

    ガバァァァン

    6 18/04/13(金)15:22:10 No.497396782

    >対義語はキツキツ展開か キツい展開みたいな感じで同義になりかねないな…

    7 18/04/13(金)15:22:16 No.497396793

    クソ映画でよくある

    8 18/04/13(金)15:22:19 No.497396797

    ガバガバ 展展バ 展バガ開バ

    9 18/04/13(金)15:23:07 No.497396910

    ゲバゲバ展開!

    10 18/04/13(金)15:23:13 No.497396921

    書き込みをした人によって削除されました

    11 18/04/13(金)15:23:25 No.497396948

    伏線っぽいけど全然関係ない!

    12 18/04/13(金)15:24:25 No.497397071

    ごくたまにあまりにぶっ飛びすぎて快感になってくる事がある…

    13 18/04/13(金)15:24:29 No.497397080

    ガバガバは下品だからもっとお上品な言い方しねえかなっていつも思ってる

    14 18/04/13(金)15:24:39 No.497397100

    熱かったり盛り上がれば許せるしそもそも設定との矛盾も気になならなかったりする

    15 18/04/13(金)15:25:23 No.497397219

    淫夢語録かと思ってた

    16 18/04/13(金)15:26:38 No.497397371

    淫夢語録だよ

    17 18/04/13(金)15:26:53 No.497397417

    ボスの命令を受けた部下が主人公一行を捕らえたけど 新米の教育のために勝手に教育用フィールドに放つついでに狂戦士(性格面がアレなので使い物にならない)を放った結果 新米たちは狂戦士の手により全滅してその上主人公一行に負け逃げられる!

    18 18/04/13(金)15:27:36 No.497397513

    >ボスの命令を受けた部下が主人公一行を捕らえたけど >新米の教育のために勝手に教育用フィールドに放つついでに狂戦士(性格面がアレなので使い物にならない)を放った結果 >新米たちは狂戦士の手により全滅してその上主人公一行に負け逃げられる! もうよせ終わったんだ忘れよう

    19 18/04/13(金)15:27:47 No.497397538

    作品自らこれはシビアな世界で簡単に状況も変えられないし簡単に死ぬって表明しながら 不思議パワー勝つしで実は生きてましたみたいな展開じゃなければ気にしないかなあ

    20 18/04/13(金)15:28:41 No.497397664

    >ボスの命令を受けた部下が主人公一行を捕らえたけど >新米の教育のために勝手に教育用フィールドに放つついでに狂戦士(性格面がアレなので使い物にならない)を放った結果 >新米たちは狂戦士の手により全滅してその上主人公一行に負け逃げられる! その部下主人公達の味方なんじゃない?

    21 18/04/13(金)15:29:39 No.497397776

    ガバガバ警備!

    22 18/04/13(金)15:30:07 No.497397832

    ホモビのガバガバ展開は本当にガバガバ過ぎて耐えられない

    23 18/04/13(金)15:31:29 No.497397991

    僕がさっき…食べちゃいました

    24 18/04/13(金)15:31:39 No.497398020

    >その部下主人公達の味方なんじゃない? 最後まで主人公の思想を認めず主人公に同調した新米たちの手によってどこかに連れてかれたきり出番がなくなるただの敵だよ

    25 18/04/13(金)15:32:42 No.497398145

    言葉自体の知名度にその元ネタの知名度が追いつけてないのは最近よく見る

    26 18/04/13(金)15:32:50 No.497398166

    >熱かったり盛り上がれば許せるしそもそも設定との矛盾も気になならなかったりする ※そうはならなかったりする…

    27 18/04/13(金)15:33:50 No.497398280

    貴様ーっ!猿先生を愚弄するかぁっ

    28 18/04/13(金)15:33:57 No.497398294

    後になってよくよく考えてみたら裏で暗躍してる風を装ってたアイツ結局何もしてなかったじゃねーか!

    29 18/04/13(金)15:35:04 No.497398456

    ガバマン展開

    30 18/04/13(金)15:35:44 No.497398546

    あらすじは前作と一緒なのにテンポが悪くなってる

    31 18/04/13(金)15:36:08 No.497398603

    >ガバガバ警備! これはもうあらゆるジャンルで多すぎてもう話進めるためには仕方ないんだろうなってスルーできるようになった

    32 18/04/13(金)15:36:39 No.497398688

    >ガバガバは下品だからもっとお上品な言い方しねえかなっていつも思ってる おガバガバ展開!

    33 18/04/13(金)15:36:56 No.497398737

    彼岸島はスレ画だけど面白い タフはスレ画でもったいない そんな感じ

    34 18/04/13(金)15:37:15 No.497398782

    適度なガバも許されないのは少々窮屈だな

    35 18/04/13(金)15:38:12 No.497398926

    警備ガバ!はリアルめくらが半分くらいだと思う 意外と人員割けないもんだよ多分

    36 18/04/13(金)15:38:50 No.497399023

    面白ければ適度なガバガバは許されるよ 適度じゃなくても許されるよ

    37 18/04/13(金)15:39:03 No.497399050

    初代トランスフォーマー! …と思ったけど一話一話の話は意外とガバガバしてないな

    38 18/04/13(金)15:39:15 No.497399082

    GABBAGABBAなDJMIXいいよね…

    39 18/04/13(金)15:41:16 No.497399366

    ゲノム兵レベルはそりゃアレだけど 人間の視界って考えてる以上に狭いからね…

    40 18/04/13(金)15:42:21 No.497399511

    原作にあった描写を削られたせいでガバ展開扱いされるアニメが割と多い 尺足りないのはわかるがちょっとくらい演出で工夫しようや…

    41 18/04/13(金)15:42:26 No.497399527

    異世界冒険物の序盤 現実世界で受験勉強し出す中盤 説教挟みながら能力バトルする終盤

    42 18/04/13(金)15:42:37 No.497399551

    ガバガバ警備は現実でも起こりすぎる

    43 18/04/13(金)15:42:48 No.497399574

    ガバガバサイバトロン基地はガバガバなおかげでスピード感を損なわない

    44 18/04/13(金)15:42:50 No.497399586

    特に理由の無い精神方面の成長リセットが読者と視聴者を襲う

    45 18/04/13(金)15:43:33 No.497399695

    二時間くらいの映画でガバガバになる作品たまにあるよね

    46 18/04/13(金)15:44:25 No.497399831

    サトシはいつになったらリーグ優勝するの…

    47 18/04/13(金)15:44:53 No.497399903

    バトル漫画のガバガバ展開は許すよ 面白ければ

    48 18/04/13(金)15:45:17 No.497399986

    ヨシ!

    49 18/04/13(金)15:45:17 No.497399987

    >ガバガバサイバトロン基地はガバガバなおかげでスピード感を損なわない 味方の基地も敵の基地もガバガバでバランスもいい

    50 18/04/13(金)15:45:37 No.497400039

    そもそも警備ってできるだけ削りたい部分だし 特に生産性に寄与しないから

    51 18/04/13(金)15:45:49 No.497400056

    >特に理由の無い精神方面の成長リセットが読者と視聴者を襲う 強さもリセットされる格闘漫画あったな…

    52 18/04/13(金)15:46:59 No.497400229

    >サトシはいつになったらリーグ優勝するの… 優勝したら旅が終わる ピカさんで売っていきたい以上終わらせるわけにはいかない

    53 18/04/13(金)15:47:55 No.497400358

    最新兵器を盗まれる展開でカギは!?と突っ込まれたりするけど 現実の兵器も兵器そのものにその手のセーフティはあんまりなかったりする 戦場で使うのに被弾してロックが誤動作したりカギ持ってる兵士が戦死して使えなくなったら困るし

    54 18/04/13(金)15:48:11 No.497400385

    >そもそも警備ってできるだけ削りたい部分だし >特に生産性に寄与しないから 秘密裏に生産されてる国家間のパワーバランス変えるレベルの超兵器の警備がガバガバで盗まれるのいいよね…

    55 18/04/13(金)15:48:15 No.497400401

    >>サトシはいつになったらリーグ優勝するの… >優勝したら旅が終わる >ピカさんで売っていきたい以上終わらせるわけにはいかない もう呪いの類だろこれ

    56 18/04/13(金)15:48:51 No.497400475

    ガバガバ医療!

    57 18/04/13(金)15:49:30 No.497400562

    実際次シリーズから主人公変わります!ってなったら違和感すごいだろうしなポケモン… それをやり損ねたのがダイパのヒカリちゃんだし

    58 18/04/13(金)15:49:33 No.497400579

    >特に理由の無い精神方面の成長リセットが読者と視聴者を襲う 序盤の二話で得られた教訓を約1年やる話で得られる教訓に焼き直したアニメがあったな…

    59 18/04/13(金)15:50:31 No.497400720

    >もう呪いの類だろこれ 実際に人気ありすぎてさっくり終われないのは呪いに近いよ

    60 18/04/13(金)15:50:37 No.497400735

    >特に理由の無い精神方面の成長リセットが読者と視聴者を襲う 話地続きにするしチュートリアルは必要ないよね モロヘイヤさんには犠牲になってもらうした逆転裁判いいよね

    61 18/04/13(金)15:50:46 No.497400757

    野望の王国は展開がかなりガバガバ適当なのに 絵の力に誤魔化されて最後まで読んでしまった…

    62 18/04/13(金)15:51:48 No.497400928

    主人公が一度捕まると 敵に主人公を殺せない理由があってそれで脱出できたとしても (こいつ一度捕まって殺されそうになったんだよな…)という目で見てしまう

    63 18/04/13(金)15:52:35 No.497401023

    サザエさん時空は1話完結のコメディとかならまあ特に気にしないけど 主人公なりなんなりに明確な目標あるのに終わらせらんねーのは何だかなーって思う

    64 18/04/13(金)15:54:22 No.497401265

    >主人公が一度捕まると >敵に主人公を殺せない理由があってそれで脱出できたとしても >(こいつ一度捕まって殺されそうになったんだよな…)という目で見てしまう ジョンウィックとか銃で射殺すれば良いのに袋被せて窒息させようとしたら援護入って殺せず 主人公に組織壊滅させられたとかおいおいおいと

    65 18/04/13(金)15:57:31 No.497401676

    冷酷非情な設定の組織なのに主人公たちへの攻撃がぬるい

    66 18/04/13(金)15:57:35 No.497401690

    家族が死んで悪堕ちした仲間を取り戻す時 お前の家族死んだんじゃなくてお前を引き込んだそいつが殺したんだぞを2回やったムヒョとロージーは今でもどうかと思う

    67 18/04/13(金)15:58:09 No.497401746

    世界大会優勝した後にローカルヤクザ空手に梃子摺る主人公

    68 18/04/13(金)15:58:19 No.497401773

    ジョン・ウィックはアクションや雰囲気楽しむタイプの馬鹿映画だからいいんだ… 規約違反した奴の処刑で1人を数人で囲んで射線丸かぶりした状態で銃撃ったりするけどいいんだ

    69 18/04/13(金)15:58:42 No.497401814

    >お前の家族死んだんじゃなくてお前を引き込んだそいつが殺したんだぞを2回やったムヒョとロージー 2回!? 作者同じことやったの忘れてたのかな

    70 18/04/13(金)15:58:44 No.497401816

    主人公たちが戦闘中にべらべらと会話してるけど明らかにその時だけ攻撃をやめてる敵

    71 18/04/13(金)15:58:57 No.497401842

    またまた運よく繋がったおかげで完全っぽい犯罪出来た!

    72 18/04/13(金)15:59:08 No.497401861

    能力者物でルールが破綻してるの見たらいたたまれなくなる

    73 18/04/13(金)15:59:26 No.497401913

    初代トランスフォーマー見てからあんまり気にならなくなった

    74 18/04/13(金)16:01:11 No.497402142

    ラーメンマンとか息をするレベルでガバるけど不思議と気にならないよね お互いそれで納得してるからだろうか

    75 18/04/13(金)16:01:13 No.497402145

    >能力者物でルールが破綻してるの見たらいたたまれなくなる 序盤は確かにあったはずなのにいつの間にかなくなってる制約

    76 18/04/13(金)16:01:14 No.497402146

    展開がガバガバな上に歯切れも悪くグダグダになる二重苦!

    77 18/04/13(金)16:03:19 No.497402392

    神を生贄に捧げる!だったかもルール上おかしいんだっけ

    78 18/04/13(金)16:03:20 No.497402396

    >>能力者物でルールが破綻してるの見たらいたたまれなくなる >序盤は確かにあったはずなのにいつの間にかなくなってる制約 サー・ナイトアイ!

    79 18/04/13(金)16:04:05 No.497402492

    >またまた運よく繋がったおかげで完全っぽい犯罪出来た! いいですよね電脳山荘殺人事件

    80 18/04/13(金)16:04:16 No.497402517

    実はゆでは今も昔も理論はあるのだ ただ表現が独自なだけで

    81 18/04/13(金)16:04:46 No.497402586

    >特に理由の無い精神方面の成長リセットが読者と視聴者を襲う しょうがないんだろうけどウルトラマンの映画系がこれ

    82 18/04/13(金)16:04:56 No.497402601

    >実はゆでは今も昔も理論はあるのだ むしろめっちゃ理屈っぽい!

    83 18/04/13(金)16:05:28 No.497402670

    自分でガチガチの制約みたいな設定作っといて ガバガバな理論ではい解決!とかやられるとちょっと…ってなる

    84 18/04/13(金)16:06:47 No.497402853

    テンポ悪いせいでちょっとしたことが気になって話が頭に入ってこないのはよくある

    85 18/04/13(金)16:07:26 No.497402930

    ジョジョなんて全編通してガバガバと言っても過言じゃないけど面白いぞ そういうもんだ

    86 18/04/13(金)16:08:24 No.497403064

    スタンドは一人一体

    87 18/04/13(金)16:08:59 No.497403139

    >神を生贄に捧げる!だったかもルール上おかしいんだっけ 簡単に説明すると原作では生贄召喚するとき生贄モンスターは召喚するモンスターよりレベル低くないといけないルールになってる レベル10を生贄にレベル8は出せない

    88 18/04/13(金)16:08:59 No.497403140

    計画された完全犯罪の中に気象とかの不確定要素入ってると そこはもっと確実になるよう計画し直せよ…とか思ったりする

    89 18/04/13(金)16:10:07 No.497403287

    >ジョジョなんて全編通してガバガバと言っても過言じゃないけど面白いぞ >そういうもんだ 勢いで押し通せる漫画力とかあるからな

    90 18/04/13(金)16:10:15 No.497403305

    >ジョジョなんて全編通してガバガバと言っても過言じゃないけど面白いぞ >そういうもんだ でも世間で受け悪い理由だろうが 6部はガバガバどころじゃなかったとは思う

    91 18/04/13(金)16:10:20 No.497403319

    遊戯王はバトルシティ編より決闘島編でガバガバデュエルしてるほうが絶対面白かった

    92 18/04/13(金)16:10:39 No.497403359

    晴れの特異日とかかもしれないし…

    93 18/04/13(金)16:10:52 No.497403389

    スポーツものだと良くある それまで散々やられまくった敵の強キャラに対して 数人がかりで超限定的な状況を作ってワンチャン攻略!みたいなのやると 以後なぜかそいつは火が消えたように仕事しなくなる展開

    94 18/04/13(金)16:11:03 No.497403417

    大きな目標掲げて動く巨大組織なんだから最低限確認と報告と危機管理はちゃんとしてくださいよ! 現実も負けず劣らずガバガバだったわ…

    95 18/04/13(金)16:11:19 No.497403455

    カタログでやっと付き合えた幼馴染の彼女が処女だと思ったらアナルガバガバだったのか…と思ったけど全然違った

    96 18/04/13(金)16:11:26 No.497403471

    ゴルゴも昔は普通に拉致されたりしてたな

    97 18/04/13(金)16:11:38 No.497403500

    >計画された完全犯罪の中に気象とかの不確定要素入ってると >そこはもっと確実になるよう計画し直せよ…とか思ったりする 国土錬成陣! まあ次の日食まででも待てる存在だからセーフ

    98 18/04/13(金)16:12:07 No.497403569

    ストーンオーシャンはガバガバっていうより意味が分からないとこが多すぎる…

    99 18/04/13(金)16:12:42 No.497403645

    >大き そういうのはいいです

    100 18/04/13(金)16:13:02 No.497403692

    現状の組織もそんな決めたルール通りになんて絶対に動かない

    101 18/04/13(金)16:13:16 No.497403719

    ストーンオーシャンはちょっとスピリチュアルすぎてついていけなかった

    102 18/04/13(金)16:14:05 No.497403815

    孔明が吹くっつったら東南の風は吹くんだよ!

    103 18/04/13(金)16:14:30 No.497403878

    敵の母船にコンピュータウィルスを仕込んで世界各地の母船も含め連鎖自爆させよう!→やったー成功だー!独立記念日サイコー!

    104 18/04/13(金)16:15:11 No.497403965

    長期連載とか放送してるのはもう仕方ない部分ある

    105 18/04/13(金)16:15:57 No.497404076

    主要キャラの一人が大ピンチ!!ロクに動くことも出来ない程追い詰められて殺される直前!! それは置いといて数話かけて他のキャラを描写!暫くしてから主要キャラがなんか助かってた! うーn…

    106 18/04/13(金)16:16:17 No.497404126

    自爆じゃなくて母船がなぜか一括管理してるシールドをなぜかMacでハック成功してダウンさせただけだぞ

    107 18/04/13(金)16:16:20 No.497404131

    お前も全部ホウレンソウなんてしてないだろ

    108 18/04/13(金)16:16:24 No.497404140

    作品において絶対やぶっちゃいけないことがあってそれを破ったらダメなんだよな

    109 18/04/13(金)16:16:34 No.497404162

    まあ現実でも頭いい人が寄り集まって考えたはずの計画がなんかガバい!! ってよくあるしな…

    110 18/04/13(金)16:17:00 No.497404233

    タフ展開!

    111 18/04/13(金)16:18:25 No.497404392

    >まあ現実でも頭いい人が寄り集まって考えたはずの計画がなんかガバい!! >ってよくあるしな… いいですよねシェリーフェンプラン

    112 18/04/13(金)16:18:29 No.497404401

    オタクは減点でマウントとりたがるからな… けど世の中人気出るものって加点で評価されるんだよね

    113 18/04/13(金)16:19:31 No.497404529

    宇宙戦闘での投下型爆撃機の特攻で誰だか知らない人の感動のカミカゼ!

    114 18/04/13(金)16:19:32 No.497404535

    現実で報連相がちゃんとされてないからしようって標語になるし警備は万全じゃないから強化されるんだよと

    115 18/04/13(金)16:20:08 No.497404602

    設定ガバるけど納得できればいいんだとスティールボールランで理解できた

    116 18/04/13(金)16:20:32 No.497404641

    最近映画の方が火がつきやすいのはヤジを飛ばす奴が少ないからな気がしてきた

    117 18/04/13(金)16:21:13 No.497404718

    城をまるごと吹き飛ばす爆弾を爆発寸前に飛べるキャラが掴んで飛んでいって上空で大爆発 死んだと思ったその飛べるキャラは普通に生きてた

    118 18/04/13(金)16:21:20 No.497404737

    >まあ現実でも頭いい人が寄り集まって考えたはずの計画がなんかガバい!! >ってよくあるしな… NASA「ヤードポンド法は滅ぼさなければならぬ」

    119 18/04/13(金)16:21:53 No.497404803

    >オタクは減点でマウントとりたがるからな… そんでも >特に理由の無い精神方面の成長リセット 展開はボロクソに言われても仕方ないかなって…

    120 18/04/13(金)16:23:46 No.497405071

    加点評価と減点評価それぞれ切り離して言ってるぶんには別にいいんじゃない? 加点ベースで喋ってるところへ減点評価で割り込んでくるのがめんどくさいだけで

    121 18/04/13(金)16:23:52 No.497405090

    荒らしだとかじゃなく当たり前として気になるところが人それぞれ違うから 意見に色々あるのは仕方ないんだよな

    122 18/04/13(金)16:25:58 No.497405362

    しょっぱい能力だったのに解釈を広け過ぎててなんか凄い能力になる展開!

    123 18/04/13(金)16:26:11 No.497405396

    現実の基準で考えておかしい!減点!ってのはもはや右から左に受け流しちゃうんだけど 作品内で大切にして来た物が特に理由もなくぶち壊されるとやっぱり気になるんだ俺

    124 18/04/13(金)16:26:33 No.497405442

    あーおれデーモンになっちゃったよ

    125 18/04/13(金)16:27:01 No.497405505

    作品内でのリアリティがおかしくなるとな

    126 18/04/13(金)16:27:43 No.497405597

    どこまでいっても※個人の感想ですだから他人もそう感じるべきとか言い出さなければなんでもいい