虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/04/13(金)12:30:28 接客業 のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/04/13(金)12:30:28 No.497375227

接客業

1 18/04/13(金)12:34:38 No.497375904

巻きもの…カリフォルニア巻きを…

2 18/04/13(金)12:36:15 No.497376195

ドリンクバーあります?

3 18/04/13(金)12:36:47 No.497376289

ハンバーグ軍艦

4 18/04/13(金)12:37:32 No.497376416

緑か赤のゼリーあります?

5 18/04/13(金)12:38:36 No.497376601

ラーメンください

6 18/04/13(金)12:38:54 No.497376655

助六くれ!

7 18/04/13(金)12:38:55 No.497376659

コーン軍艦ください

8 18/04/13(金)12:39:11 No.497376703

梅おにぎりで

9 18/04/13(金)12:39:18 No.497376723

シャリカレーパン一つ

10 18/04/13(金)12:40:10 No.497376863

コーヒーひとつ

11 18/04/13(金)12:41:43 No.497377141

うちはくら寿司じゃないよ!

12 18/04/13(金)12:44:59 No.497377640

じゃあくら寿司に改装してくれ!

13 18/04/13(金)12:46:05 No.497377830

この店ガチャガチャがないよ!?

14 18/04/13(金)12:46:22 No.497377867

こうして板さんはくら寿司のバイト店員になった

15 18/04/13(金)12:46:53 No.497377946

炙りサーモンうめえ

16 18/04/13(金)12:47:13 No.497377996

じっさい寿司職人なんてこんなのばっか

17 18/04/13(金)12:48:38 No.497378225

>じっさい寿司職人なんてこんなのばっか そんな寿司職人見たことない

18 18/04/13(金)12:48:57 No.497378281

港町育ちだがこんな感じのはいつも観光雑誌とかで特集される老舗(と言われてるだけ)ぐらいだったな 寿司屋は多いけどたいていの職人さんはいい人達だった

19 18/04/13(金)12:50:18 No.497378478

オメコくんな!

20 18/04/13(金)12:51:04 No.497378588

スマイルひとつ

21 18/04/13(金)12:51:13 No.497378614

この後接客は?って聞かれて最低ですね!って即答するの好き

22 18/04/13(金)12:54:23 No.497379050

今まで出会ったのまともに日本語通じない寿司職人ばっかりだったぞ ニューヨークはましだが特にカルフォルニアは酷い

23 18/04/13(金)12:54:25 No.497379057

新幹線がお寿司は混んで来ないんですけお!

24 18/04/13(金)12:55:12 No.497379189

味噌汁と定食ください 無ければ梅の握りでいいや時間内から早めで頼むよ

25 18/04/13(金)12:55:19 No.497379204

寿司のテーマパークはすごいな…

26 18/04/13(金)12:56:05 No.497379316

こんな店だが大将手作りのトレカだけは置いてある

27 18/04/13(金)12:56:25 No.497379363

>今まで出会ったのまともに日本語通じない寿司職人ばっかりだったぞ それは運が悪かったのでは… >ニューヨークはましだが特にカルフォルニアは酷い そういう問題じゃなかった

28 18/04/13(金)12:56:56 No.497379452

気に入りませんね 客を叱りつけるのがもてなしでしょうか?

29 18/04/13(金)12:57:24 No.497379519

>今まで出会ったのまともに日本語通じない寿司職人ばっかりだったぞ >ニューヨークはましだが特にカルフォルニアは酷い 寿司屋で修行した事もない韓国人が日本人のフリして寿司屋やってるのは有名だからなぁ…

30 18/04/13(金)12:57:55 No.497379597

>寿司屋は多いけどたいていの職人さんはいい人達だった 飲食に関しては接客も身につけてからこそ職人として成立するからね 天狗になって客をやぶさかにするのは職人としてはおかしい

31 18/04/13(金)12:58:56 No.497379769

松茸おにぎりください!

32 18/04/13(金)12:59:00 No.497379777

こういう架空のお店にバリスタを乗り込ませたい ファイ!

33 18/04/13(金)12:59:45 No.497379883

お恥ずかしながらちゃんとしたバーでカシオレを頼もうとしたことがあるので強くは言えない バーテンさんはちゃんとカシスのカクテルをくれたよ…

34 18/04/13(金)12:59:50 No.497379894

両津のホームレスの格好で寿司屋に入る嫌がらせ効くかな

35 18/04/13(金)12:59:57 No.497379909

>寿司屋で修行した事もない韓国人が日本人のフリして寿司屋やってるのは有名だからなぁ… 中国人は割と頑張る 独自の味が定着して逆に日本の寿司が受け入れられない…

36 18/04/13(金)13:00:02 No.497379924

これって頑固な寿司屋こそが本物だってこと?

37 18/04/13(金)13:00:32 No.497379985

>これって頑固な寿司屋こそが本物だってこと? 全然

38 18/04/13(金)13:01:06 No.497380064

で最 す高 ね  。

39 18/04/13(金)13:01:19 No.497380103

>お恥ずかしながらちゃんとしたバーでカシオレを頼もうとしたことがあるので強くは言えない >バーテンさんはちゃんとカシスのカクテルをくれたよ… どんなお店でも自分がよくわからない初心者ですっていえばよっぽどでない限り親切にしてくれるよね

40 18/04/13(金)13:01:27 No.497380121

日本でインドカリー!とか言いつつもネパール人がカレー屋やってるようなもんだろ 雰囲気が楽しめればいいんだよ

41 18/04/13(金)13:01:35 No.497380145

シャリ桶型の寿司ロボット見たときに職人要らなくなるなって思った 桶の底から俵形がヌッって出てきて客にバレないやつ

42 18/04/13(金)13:01:45 No.497380168

現実の寿司屋よりネット上でお喋りしているときの方が 大将みたいな人に出くわす確率が高いと考えられる

43 18/04/13(金)13:01:58 No.497380195

>中国人は割と頑張る >独自の味が定着して逆に日本の寿司が受け入れられない… 鍋だけ背負って渡航する華僑とかのイメージが強い 料理にに関しては中国人は素直に尊敬している

44 18/04/13(金)13:02:55 No.497380320

>寿司屋で修行した事もない韓国人が日本人のフリして寿司屋やってるのは有名だからなぁ… 韓国人が日本人騙ってるぐらい軽いもんだ 同じアジア系だから別にいいだろっていうアホみたいな店もいっぱいある なかには日本人オーナーが教育してて こくじんがちゃんと握れる店もあるけど

45 18/04/13(金)13:02:56 No.497380325

つぶれろ

46 18/04/13(金)13:03:38 No.497380401

この後、味は最高でも接客がひどいからこの店の前に行った回転寿司の方が何倍もマシですって感想が出るよ

47 18/04/13(金)13:04:03 No.497380451

>日本でインドカリー!とか言いつつもネパール人がカレー屋やってるようなもんだろ >雰囲気が楽しめればいいんだよ 「」がインド人連呼してるのはネタなのかガチなのか正直リアクションにこまる事がある…

48 18/04/13(金)13:04:13 No.497380469

常連に愚痴みたいな感じで言ってるのは聞いたことあるけどその場では流石に言わないんじゃないかな…

49 18/04/13(金)13:04:21 No.497380493

>日本でインドカリー!とか言いつつもネパール人がカレー屋やってるようなもんだろ >雰囲気が楽しめればいいんだよ 近所のインドカレー屋は自動ドアのところに 「バングラディシュ人とネパール人とカンボジア人しかいません」て正直に描いてあるな 最近マレーシア人が追加になった

50 18/04/13(金)13:04:51 No.497380549

>この後、味は最高でも接客がひどいからこの店の前に行った回転寿司の方が何倍もマシですって感想が出るよ 美味しいものでも気まずい空気で食べるよりはそこそこなもの気持ちよく食べた方がいいよね

51 18/04/13(金)13:04:52 No.497380551

あの...セクシーなお姉さんが出てる連載漫画のパンフレットを...

52 18/04/13(金)13:05:01 No.497380576

飯美味くても接客がクソだったら全然楽しくないよね

53 18/04/13(金)13:05:06 No.497380586

逆に餃子の王将はどっから中国人仕入れてんだってほど中国人が調理してる…

54 18/04/13(金)13:05:38 No.497380654

インドの方ではナンじゃなくてチャパティが一般的だと「」に聞いた なんで日本だとナンなんだ

55 18/04/13(金)13:05:38 No.497380658

昔住んでた近所に一度TVに取り上げられてこんな感じに態度が変わってあっという間に潰れた寿司屋があったな

56 18/04/13(金)13:06:10 No.497380732

女の一人客お断りする寿司屋なら近所にあるな シャリが腐ってる日があるから滅多に行かなくなったけど この間読んだ寿司漫画で女性一人客に優しいおやっさん扱いで登場してて吹いたけど

57 18/04/13(金)13:06:12 No.497380737

>逆に餃子の王将はどっから中国人仕入れてんだってほど中国人が調理してる… 蛇頭みたいな人材斡旋組織でもあるんじゃないかあれ

58 18/04/13(金)13:06:16 No.497380751

>インドの方ではナンじゃなくてチャパティが一般的だと「」に聞いた >なんで日本だとナンなんだ ナンなん?

59 18/04/13(金)13:06:29 No.497380787

>インドの方ではナンじゃなくてチャパティが一般的だと「」に聞いた >なんで日本だとナンなんだ わからない 俺たちは 雰囲気で飯を食ってる「

60 18/04/13(金)13:06:49 No.497380826

何美味いか聞いてこんな対応されたら詰んでる それはそうとかっぱ巻きを…

61 18/04/13(金)13:06:51 No.497380829

>インドの方ではナンじゃなくてチャパティが一般的だと「」に聞いた >なんで日本だとナンなんだ 釜があればフライパン使わなくていいから楽なんじゃないの

62 18/04/13(金)13:07:02 No.497380853

最近の寿司ロボットは職人が握ったような空気が入った フワッとしたシャリになるように握られてる

63 18/04/13(金)13:07:04 No.497380857

ここまで来ると客との嫌がらせバトルが楽しそうだ

64 18/04/13(金)13:07:46 No.497380952

ナンは正しくはナーンと書くってのを見たときは耐えられなかった

65 18/04/13(金)13:07:55 No.497380968

日本に来てはじめてナンを食べたというインド人もいるほどです そりゃ都市部のアパートじゃチャパティしか作れんよね

66 18/04/13(金)13:08:08 No.497380996

>最近の寿司ロボットは職人が握ったような空気が入った >フワッとしたシャリになるように握られてる うどんロボがはなまるうどんに導入される日も近いな

67 18/04/13(金)13:08:39 No.497381047

>こういう架空のお店にバリスタを乗り込ませたい >ファイ! バリおじはこの店の程度は知れましたからって言えばそこで帰るから この店主じゃ勝負も始まらずに終わるな

68 18/04/13(金)13:09:03 No.497381099

辛いのそんなに得意じゃない人はネパール料理を食べるといい

69 18/04/13(金)13:09:26 No.497381153

>ここまで来ると客との嫌がらせバトルが楽しそうだ 納豆巻きを…

70 18/04/13(金)13:09:50 No.497381198

>インドの方ではナンじゃなくてチャパティが一般的だと「」に聞いた ナンのが豪華だからじゃないかな 日本ではナンが定着したしチャパティ出す店よりナン食べられる店行きたいじゃない

71 18/04/13(金)13:09:57 No.497381216

いくらだね?

72 18/04/13(金)13:10:12 No.497381245

というか日本人が思ってるほどインドじんは辛いもの食べられないよ

73 18/04/13(金)13:10:42 No.497381321

料理なんてローカライズされてくもんなんだから寿司が他の国でどうなっててもどうでもよくね?っていつも思う

74 18/04/13(金)13:11:03 No.497381357

嫌がらせしたいなら大トロ注文しまくるといい お互いに大ダメージだ

75 18/04/13(金)13:11:14 No.497381380

寿司は最高ですが大将のエスパーレベルは最低の店ですね!

76 18/04/13(金)13:11:15 No.497381383

>料理なんてローカライズされてくもんなんだから寿司が他の国でどうなっててもどうでもよくね?っていつも思う 少なくとも日本人がいえた義理はないよね

77 18/04/13(金)13:11:27 No.497381416

肉じゃがの発祥についてネタで書いてネタバトルしてた人が先日死んだから おそらくネタがこのまま事実みたく広まるだろうな… というか既に広まってるんだけど!

78 18/04/13(金)13:11:34 No.497381429

チャパティは一枚ずつしか作れないけどナンは一度に何枚も焼けるからな

79 18/04/13(金)13:11:35 No.497381430

メニューください

80 18/04/13(金)13:11:52 No.497381464

インドは南だと米食うしな 多民族過ぎてインドで括るの難しいよ

81 18/04/13(金)13:11:53 No.497381467

くら寿司大好きなので外人も好きにやって良いよ

82 18/04/13(金)13:12:10 No.497381508

>少なくとも日本人がいえた義理はないよね 日本人が魔改造みたいなのって結構後付け多いから注意したほうが…

83 18/04/13(金)13:12:10 No.497381509

>メニューください うちにメニューはないよ

84 18/04/13(金)13:12:14 No.497381520

なんて言えばお寿司が食べられたんだい?

85 18/04/13(金)13:12:38 No.497381563

そもそも握り寿司は江戸後期に生まれた庶民のファストフードでうんたら

86 18/04/13(金)13:12:43 No.497381567

コーン軍艦とハンバーグ握れよ時代遅れ

87 18/04/13(金)13:12:57 No.497381591

>>メニューください >うちにメニューはないよ 一昔前のマクド来たな…

88 18/04/13(金)13:12:59 No.497381597

寿司そのものの歴史で考えると戦前とかむしろ新しい方

89 18/04/13(金)13:13:08 No.497381609

スレ画のも次のページで 味は最高だけども接客はクソだ的な発言をして うちら料亭も回転寿司みたいな気楽さを求める客にも うまく対応しようなっていう回

90 18/04/13(金)13:13:22 No.497381639

炙りチーズサーモン下さい

91 18/04/13(金)13:13:31 No.497381657

>寿司そのものの歴史で考えると戦前とかむしろ新しい方 うっせえぞおにぎりサイズのお寿司食わすぞてめー

92 18/04/13(金)13:13:34 No.497381663

>チャパティは一枚ずつしか作れないけどナンは一度に何枚も焼けるからな ナンを焼ける釜のあるご家庭がどれだけあるのか 大阪のたこ焼き機じゃないんだから

93 18/04/13(金)13:13:42 No.497381678

>インドの方ではナンじゃなくてチャパティが一般的だと「」に聞いた >なんで日本だとナンなんだ 小麦粉の入手難易度じゃないっけ ナンは精白したもん使うけどチャパティは全粒粉 本来ほとんどの国で全粒粉のが安いけど日本は売れなかった過去があるので精白する施設が主流になった そのせいで日本だと全粒粉が入手難しくなって価格も高くなったとかそんなの あとは他の人もいってるけど窯かな

94 18/04/13(金)13:14:17 No.497381741

仕入れ値で提供してると正直に言う辺り 口は悪いが値段に関しては良心的そうだ

95 18/04/13(金)13:14:47 No.497381801

>大阪のたこ焼き機じゃないんだから 大阪は一家に一台あるの?

96 18/04/13(金)13:14:58 No.497381824

寿司なんて量がないうえに高いし海外でどんどん魔改造しちゃっていいのよ ただし美味しく作ってね

97 18/04/13(金)13:15:31 No.497381896

>ただし美味しく作ってね 無茶を言うな

98 18/04/13(金)13:15:31 No.497381898

寿司酢の時点で国内でもきっつい たぶん四国の寿司甘くて食えないって人居ると思うよ…

99 18/04/13(金)13:15:40 No.497381919

>大阪は一家に一台あるの? うちは有るけどそこまでじゃないよ

100 18/04/13(金)13:15:54 No.497381941

>うちは有るけどそこまでじゃないよ あるんだ…

101 18/04/13(金)13:16:01 No.497381959

>ただし美味しく作ってね 以前はバカにしてたカリフォルニアロールだけど ロス行ったときに食べてみたらこれはこれでアリだなと反省した

102 18/04/13(金)13:16:03 No.497381961

トロ売って儲け出ないとか商売向いてないのでは?

103 18/04/13(金)13:16:49 No.497382058

>トロ売って儲け出ないとか商売向いてないのでは? 儲けでない理由スレ画に書いてるよ

104 18/04/13(金)13:16:51 No.497382063

トロ何度も注文するってのは遠回しにお前の寿司はトロくらいしか食えるものないって言ってる

105 18/04/13(金)13:16:58 No.497382078

>小麦粉の入手難易度じゃないっけ >ナンは精白したもん使うけどチャパティは全粒粉 >本来ほとんどの国で全粒粉のが安いけど日本は売れなかった過去があるので精白する施設が主流になった >そのせいで日本だと全粒粉が入手難しくなって価格も高くなったとかそんなの >あとは他の人もいってるけど窯かな なるほどなー 色々あるのね

106 18/04/13(金)13:17:09 No.497382088

バン

107 18/04/13(金)13:17:34 No.497382133

自称東京人はネットに多いのにこういう典型的な東京人はボロカスに叩かれる不思議…

108 18/04/13(金)13:17:36 No.497382139

>近所のインドカレー屋は自動ドアのところに >「バングラディシュ人とネパール人とカンボジア人しかいません」て正直に描いてあるな >最近マレーシア人が追加になった グローバルワイドなインドだな

109 18/04/13(金)13:17:37 No.497382142

スレ画みたいなやり取りじゃないけど シゴト…つまり加工した寿司ネタしか使わないというこだわりの江戸前寿司店とかはある なのでトロとかウニとか注文されても断るしかなく むしろ客がキレてた時期もあったというのは見た ソースはネット

110 18/04/13(金)13:18:08 No.497382214

su2341450.jpg 外国の大学で売っていた寿司 チーズの上にのっているのはマヨネーズらしい

111 18/04/13(金)13:18:16 No.497382237

色々めんどくせぇからこれこれくらいの金額でおすすめにするに限る それでも文句言ってくるような奴なんだろうか

112 18/04/13(金)13:18:36 No.497382284

>外国の大学で売っていた寿司 >チーズの上にのっているのはマヨネーズらしい 味付け次第じゃ普通に美味しそう

113 18/04/13(金)13:18:46 No.497382300

>su2341450.jpg >外国の大学で売っていた寿司 >チーズの上にのっているのはマヨネーズらしい 美味しそう

114 18/04/13(金)13:18:53 No.497382316

ナン事情にやたら詳しい「」がいるのはなんでなんだ

115 18/04/13(金)13:18:54 No.497382318

>su2341450.jpg >外国の大学で売っていた寿司 >チーズの上にのっているのはマヨネーズらしい 美味しそうじゃん

116 18/04/13(金)13:19:09 No.497382352

>ナン事情にやたら詳しい「」がいるのはなんでなんだ ナンでだろう

117 18/04/13(金)13:19:20 No.497382378

>自称東京人はネットに多いのにこういう典型的な東京人はボロカスに叩かれる不思議… いま東京に住んでるってだけで東京人を気取る上京者が多すぎるんだ

118 18/04/13(金)13:19:26 No.497382388

インド人なのかもしれない

119 18/04/13(金)13:19:38 No.497382416

旅行した時に食べた海老のカリフォルニアロールは美味しかった

120 18/04/13(金)13:19:41 No.497382420

3代目でもトロは店が赤字になるって話あったな

121 18/04/13(金)13:19:45 No.497382430

>いま東京に住んでるってだけで東京人を気取る上京者が多すぎるんだ 昔からそうじゃねぇかな…

122 18/04/13(金)13:19:59 No.497382465

>su2341450.jpg >外国の大学で売っていた寿司 >チーズの上にのっているのはマヨネーズらしい お醤油つけたら旨そうだけどカロリーが…

123 18/04/13(金)13:20:04 No.497382473

ツンデレと根暗は違うってことがよく分かった

124 18/04/13(金)13:20:23 No.497382506

>ナン事情にやたら詳しい「」がいるのはなんでなんだ インド「」くらいいても不思議じゃない

125 18/04/13(金)13:20:45 No.497382539

>su2341450.jpg うまそう これをオーソドックスな寿司だと言われると困るけどウマそうなのだ

126 18/04/13(金)13:21:00 No.497382577

>昔からそうじゃねぇかな… だから偏屈な江戸っ子気質を理解できない自称東京人が多いってことよ

127 18/04/13(金)13:21:12 No.497382606

東京人じゃないからそれ以前に客か店員を指すのかすらわからん…? むしろ東京人で括れるのか?

128 18/04/13(金)13:21:41 No.497382661

画像を江戸っ子扱いするのは江戸っ子に失礼じゃないだろうか

129 18/04/13(金)13:21:49 No.497382678

>東京人じゃないからそれ以前に客か店員を指すのかすらわからん…? >むしろ東京人で括れるのか?

130 18/04/13(金)13:22:11 No.497382714

ネットで見かけるこういう人たちは 主に過去に荒らしに荒らされまくった結果 意味不明なローカルルールをいくつも増やしていくって感じだけど こういう頑固職人もそんな感じなのかな

131 18/04/13(金)13:22:19 No.497382728

>画像を江戸っ子扱いするのは江戸っ子に失礼じゃないだろうか ステレオタイプな江戸っ子ってこんなんじゃね

132 18/04/13(金)13:22:49 No.497382792

江戸っ子は三代住んでないとそう呼ばれないって大学時代の三代目の友人が言ってたな

133 18/04/13(金)13:22:56 No.497382806

海外寿司に文句言ってるのは味じゃなく安全面じゃねーかな ナマモノの扱うのに特アに衛生面を期待できる訳もなく…

134 18/04/13(金)13:23:04 No.497382826

カレーはハマりだすと際限なくハマるからな 南インドの米食カレーが好き

135 18/04/13(金)13:23:17 No.497382856

>こういう頑固職人もそんな感じなのかな 逆じゃね?元から居てこういうのに憧れたりした結果なのでは 悪みたく言われるし描かれるし叩いていいみたいな謎な方向性へ行くけど…

136 18/04/13(金)13:23:46 No.497382910

前カレー屋だと思って入った店は カレー風のスパイス効いた煮物みたいなのがたくさん出てきてどちらかと言うとネパール郷土料理だった

137 18/04/13(金)13:23:48 No.497382913

江戸っ子気質なんて明治が終わる頃にはなくなってるよ 下町のゴミが自分たちの品性の無さをイキってるだけで

138 18/04/13(金)13:24:08 No.497382952

京都人は性格悪いってのは否定しないのに 東京人がこういう偏屈なのは違うと言い出すの正直意味わからない

139 18/04/13(金)13:24:21 No.497382971

>ステレオタイプな江戸っ子ってこんなんじゃね もうちょっとカラっとしてほしい バローチクショーって言って欲しい

140 18/04/13(金)13:25:03 No.497383051

江戸っ子よりペドっ子だな…

141 18/04/13(金)13:25:12 No.497383064

元はファストフードなのになんで握り寿司ってこんな扱いになったんだろ ラーメンに似てるような

142 18/04/13(金)13:25:13 No.497383068

書き込みをした人によって削除されました

143 18/04/13(金)13:26:37 No.497383231

>元はファストフードなのになんで握り寿司ってこんな扱いになったんだろ >ラーメンに似てるような 経営者が付加価値をつけろって言ったからじゃ…

144 18/04/13(金)13:27:09 No.497383297

>ステレオタイプな江戸っ子ってこんなんじゃね 江戸っ子を理解できない自称東京人って話でステレオタイプはあかんのでは

145 18/04/13(金)13:28:11 No.497383411

これは江戸っ子カテゴリじゃなくて寿司屋カテゴリ 常連になるまで値段決まってる固定メニュー以外はボッタクリされるし 態度よくない美味い寿司屋はいまだに少なからずある 一見の分際でテキトーにつまむと5万円 常連が同じ物食ったら2千円 くらい違う

146 18/04/13(金)13:29:13 No.497383544

偏屈なこと自体は否定してないけどスレ画はちげえんだよってのが偏屈で江戸っ子っぽいじゃん

147 18/04/13(金)13:29:15 No.497383551

ここまでの寿司屋が実際いるかはわからないけどスーパーの鮮魚コーナーで働いてる時 腕がよくても元寿司職人はプライド高くて駄目だから絶対採用しないって話聞いたな

148 18/04/13(金)13:29:27 No.497383576

>おいしかった? うーん不味くはなかったかな…やっぱりもっとカレーっぽいほうが好き

149 18/04/13(金)13:29:27 No.497383577

>元はファストフードなのになんで握り寿司ってこんな扱いになったんだろ >ラーメンに似てるような 明治に首都が東京に移るにあたって貴族院、財界人、要人にわかりやすい東京料理として江戸前握りが使われたから 大衆蕎麦と高級蕎麦に別れたのもそんな理由

150 18/04/13(金)13:29:48 No.497383615

寿司屋といえばど根性ガエルのウメさんだが ああいう風に口は悪いが引きずらなくて気前がいいイメージ

151 18/04/13(金)13:30:48 No.497383734

>一見の分際でテキトーにつまむと5万円 >常連が同じ物食ったら2千円 公取委ー

152 18/04/13(金)13:31:02 No.497383764

江戸っ子大虐殺で江戸しぐさは消失してしまったからな…

153 18/04/13(金)13:31:26 No.497383815

>明治に首都が東京に移るにあたって貴族院、財界人、要人にわかりやすい東京料理として江戸前握りが使われたから >大衆蕎麦と高級蕎麦に別れたのもそんな理由 しらなかったそんなの…

154 18/04/13(金)13:31:40 No.497383839

>寿司屋といえばど根性ガエルのウメさんだが >ああいう風に口は悪いが引きずらなくて気前がいいイメージ そういう客に都合のいいイメージを持って来るからうんざりしてるのが画像だったりして

155 18/04/13(金)13:31:42 No.497383844

>江戸っ子大虐殺で江戸しぐさは消失してしまったからな… それで生き残りはこんなにやさぐれてしまったのか

156 18/04/13(金)13:33:15 No.497384012

戦前から程度で何イキってんだこのおっさん

157 18/04/13(金)13:33:46 No.497384080

このおっさん自体何百年も生きてるわけじゃないのにな 京都人共にも言えるが

158 18/04/13(金)13:34:57 No.497384221

時価ってすごいね

159 18/04/13(金)13:35:17 No.497384263

>このおっさん自体何百年も生きてるわけじゃないのにな >京都人共にも言えるが わからんよ?

160 18/04/13(金)13:36:29 No.497384385

>わからんよ? 設定をファンタジーにするのをやめろ

↑Top