18/04/13(金)12:21:34 同一賃... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/04/13(金)12:21:34 No.497373855
同一賃金同一労働?了解!
1 18/04/13(金)12:22:14 No.497373951
わかっておったろうにのう
2 18/04/13(金)12:22:20 No.497373965
政治・宗教・民族
3 18/04/13(金)12:22:48 No.497374030
どっかはやると思った どっかやったら他もこぞってやると思う
4 18/04/13(金)12:23:30 No.497374138
キャノンも似たようなことやってなかったっけ あれは漫画だけかな
5 18/04/13(金)12:23:38 No.497374161
これ低い方に寄せるやつ?
6 18/04/13(金)12:23:39 No.497374164
わかった!低い方に合わせるね!
7 18/04/13(金)12:24:39 No.497374302
労働者誰も得してないのがすごい
8 18/04/13(金)12:24:46 No.497374323
クソみたいな判断だと思う
9 18/04/13(金)12:25:59 No.497374513
次は正社員の非正規化だ
10 18/04/13(金)12:26:24 No.497374588
同一賃金同一労働自体は必要なシステムなのに…
11 18/04/13(金)12:27:17 No.497374707
高校生がもらう量が適正ヨシ!
12 18/04/13(金)12:27:35 No.497374765
あくよういくない
13 18/04/13(金)12:27:35 No.497374767
公務員や団体職員の職場って現場の契約社員やアルバイトを奴隷か何かかと勘違いしているよね
14 18/04/13(金)12:27:51 No.497374810
奴隷以外要らないし…
15 18/04/13(金)12:28:23 No.497374891
オースラリアの負債まみれの運送会社を騙されて買収させられて巨額の負債を抱えたからな ハガキの値上げだけじゃどうしようもなかったと
16 18/04/13(金)12:28:59 No.497374984
正社員の手当ほぼ全部カット!って正気かよってなった 信じられねえことするな!
17 18/04/13(金)12:30:04 No.497375163
平等のためなら何をしてもいい
18 18/04/13(金)12:30:22 No.497375213
手当廃止て思いきりよすぎだろ
19 18/04/13(金)12:30:25 No.497375219
こいつらが信書扱える条件無くしたら流通業もっと健全化するんだろうか
20 18/04/13(金)12:30:33 No.497375239
労組弱いな!
21 18/04/13(金)12:31:02 No.497375303
毎年昇給分何かしらの手当てがなくなるのいいよね…
22 18/04/13(金)12:31:10 No.497375323
正直どうでもいい
23 18/04/13(金)12:31:25 No.497375364
現場の給料下げたらモラルの維持ができなくなって郵便物の紛失が増えるって仕組みよ
24 18/04/13(金)12:31:42 No.497375408
正社員のメリットなくして流動化!
25 18/04/13(金)12:32:23 No.497375509
はぁ?現政府が推めてる政策に従っただけですが?
26 18/04/13(金)12:32:24 No.497375513
まぁもうみんな辞めるだろう 辞めないのは行き場ないような人だけで
27 18/04/13(金)12:32:38 No.497375556
でもそりゃこうなるよね
28 18/04/13(金)12:32:49 No.497375588
>労組弱いな! ネットで散々労組叩きしておいていざとなったら弱いだの使えないだの言うのは 実に虫がいい
29 18/04/13(金)12:32:54 No.497375608
みんなで貧乏になろうよ
30 18/04/13(金)12:32:55 No.497375615
後にも先にも正社員の手当カットとかここだけにしてほしい こんなの波及されたら困るよ!
31 18/04/13(金)12:33:17 No.497375666
兄貴が個々の人間なのでめっちゃ心配
32 18/04/13(金)12:33:57 No.497375782
しょうがないので「やりがいある仕事」のアピールに広告費を使う
33 18/04/13(金)12:34:20 No.497375845
正社員5000人って 連結:248,384人 単体:2,761人 こんなに人いるのか… どんなポジションの正社員5000人なのかよくわからんな
34 18/04/13(金)12:34:21 No.497375848
ただ廃止ってだけじゃなくて非正規にも手当くだち!って言ったらこうなったのが酷すぎる
35 18/04/13(金)12:34:49 No.497375930
>辞めないのは行き場ないような人だけで こっちのほうが多いの読み切られてません?
36 18/04/13(金)12:34:51 No.497375936
ボランティアを連れてこればいけるいける
37 18/04/13(金)12:35:23 No.497376028
正しいと思うよ どんどん広がるといい
38 18/04/13(金)12:35:43 No.497376090
勧告初めた時点で悪平等の逃げ道潰してないのが悪い
39 18/04/13(金)12:36:06 No.497376166
ボランティア=無賃奴隷いいよね…
40 18/04/13(金)12:36:42 No.497376272
正社員と非正規の格差を無くしなさいと言われた だから正社員の手当てを廃止して非正規の給料に近付ける 何が問題あるんですか?
41 18/04/13(金)12:36:42 No.497376273
ボランティアを奴隷か何かと勘違いしておられません?
42 18/04/13(金)12:36:50 No.497376296
こうなるんじゃねえの?っていう危惧がそのまま形になった
43 18/04/13(金)12:36:54 No.497376311
>ただ廃止ってだけじゃなくて非正規にも手当くだち!って言ったらこうなったのが酷すぎる なるほど手当そのものを消せば要求もクソもなくなると… あたまいいな!
44 18/04/13(金)12:37:09 No.497376351
>ボランティアを連れてこればいけるいける 職種は違うけれど保育士不足問題でそれ言ってる市区町村がマジでいくつかある笑えない
45 18/04/13(金)12:37:42 No.497376449
>しょうがないので「やりがいある仕事」のアピールに広告費を使う 順調にブラック企業ど真ん中を突き進んでおりますな
46 18/04/13(金)12:38:03 No.497376498
>ボランティアを奴隷か何かと勘違いしておられません? 外国人を奴隷にして逃げられ始めたら次に手を付けるのは自国民に決まってるじゃない
47 18/04/13(金)12:38:11 No.497376521
幹部以外社会奉仕するボランティアが理想なのか
48 18/04/13(金)12:38:12 No.497376523
>こうなるんじゃねえの?っていう危惧がそのまま形になった そっちのほうのブレーキないからな 派遣のときと一緒
49 18/04/13(金)12:38:21 No.497376551
本文が中国語みたい
50 18/04/13(金)12:38:25 No.497376564
朝早々に介護とこれがダブルパンチで来て最悪の気分になった
51 18/04/13(金)12:38:30 No.497376587
>幹部以外社会奉仕するボランティアが理想なのか 資本家の夢は給料の要らない従業員
52 18/04/13(金)12:38:55 No.497376660
>幹部以外社会奉仕するボランティアが理想なのか 賃金のいらない労働者とか子供みてえなこと言うなよ!
53 18/04/13(金)12:39:16 No.497376718
これが小泉改革ですか
54 18/04/13(金)12:39:17 No.497376721
絶対同一労働と言いつつ同一の仕事できてないやつに合わせられて安い給料にされんだろ?
55 18/04/13(金)12:39:19 No.497376725
幹部は同じ仕事じゃないからたくさん退職金もらうね
56 18/04/13(金)12:39:50 No.497376814
この日本の終わりに向かってる感たまらないな!
57 18/04/13(金)12:40:01 No.497376841
なんちゃって成果主義より効率よく人件費減らせるし・・・
58 18/04/13(金)12:40:04 No.497376851
ブラックの向こう側に突き抜けていったな
59 18/04/13(金)12:40:12 No.497376878
どんどん辞めればいいのだよ
60 18/04/13(金)12:40:16 No.497376890
すげえな お上にとっても牛の生レバー食べるの止めなさいって言ったら豚の生レバー食べ始めたみたいな想定外事案だろ
61 18/04/13(金)12:40:28 No.497376918
>賃金のいらない労働者とか子供みてえなこと言うなよ! ワタミかな
62 18/04/13(金)12:40:33 No.497376935
看護もボランティアを導入します!とか言ってて終末に向けて加速的に動いてる 誰か止めるやついねえのかよ
63 18/04/13(金)12:40:37 No.497376944
これで労組が納得してるって状況があまりにも不自然だ
64 18/04/13(金)12:40:50 No.497376994
善意の存在を前提にシステムを構築するのはいいが 善意を前提にシステムを構築するのはアホの極みだぞ
65 18/04/13(金)12:40:53 No.497377005
ワタミの社長は正しかったんだな
66 18/04/13(金)12:40:57 No.497377018
正社員だったけど辞めて正解だったな
67 18/04/13(金)12:40:58 No.497377020
>幹部は同じ仕事じゃないからたくさん退職金もらうね 沈む船からなけなしの残り食料持てるだけ持って脱走か…
68 18/04/13(金)12:41:03 No.497377037
別に正社員の待遇悪くしろなんて要求したわけではないのでは?
69 18/04/13(金)12:41:09 No.497377056
ここで怒られなければあちこちで同じことが起こるのかなあ
70 18/04/13(金)12:41:11 No.497377065
幹部が恨み買って刺されたりしないのこれ
71 18/04/13(金)12:41:21 No.497377089
この5000人の職種というか 職歴がよくわからん もっといるはずだよな?正社員って
72 18/04/13(金)12:41:46 No.497377152
>お上にとっても牛の生レバー食べるの止めなさいって言ったら豚の生レバー食べ始めたみたいな想定外事案だろ お上にとっては想定外どころかコレが既定路線だけど?
73 18/04/13(金)12:41:49 No.497377159
>看護もボランティアを導入します!とか言ってて終末に向けて加速的に動いてる >誰か止めるやついねえのかよ 現状維持でもジリ貧だし他にいいアイデアがあるでもないし…
74 18/04/13(金)12:41:59 No.497377188
ここの正社員2パターンあって今回削られるのは転勤なし地域限定正社員の方だから一応言われる程は酷くは無いぞ
75 18/04/13(金)12:42:00 No.497377192
急募 英語+第2外国語がペラペラで道案内ができ交通費自腹制服自費買い取りで無給な通訳
76 18/04/13(金)12:42:02 No.497377199
マザーテレサもナイチンゲールも言ってたんだろ! 報酬ない奉仕なんて継続できるわけねぇ!って
77 18/04/13(金)12:42:08 No.497377214
>ここで怒られなければあちこちで同じことが起こるのかなあ 起こらない理由がないよ
78 18/04/13(金)12:42:23 No.497377261
>>労組弱いな! >ネットで散々労組叩きしておいていざとなったら弱いだの使えないだの言うのは >実に虫がいい 無駄金使っておいて何の役にも立たなきゃそりゃ叩かれる
79 18/04/13(金)12:42:26 No.497377268
日本がどんどんわるくなるきっかけ作ったな
80 18/04/13(金)12:42:28 No.497377272
そもそも普通なら労働組合との話し合いで絶対通らないはずだけど ここまでデカい企業で労組が機能してないっていうのが衝撃だった
81 18/04/13(金)12:42:30 No.497377281
>現状維持でもジリ貧だし他にいいアイデアがあるでもないし… 賃金の介在しない仕事なんぞ成り立つわけがねえだろ!
82 18/04/13(金)12:42:35 No.497377290
ああ…次は裁量労働制の適用拡大だ
83 18/04/13(金)12:42:46 No.497377318
>ここの正社員2パターンあって今回削られるのは転勤なし地域限定正社員の方だから一応言われる程は酷くは無いぞ ひどいよ!?
84 18/04/13(金)12:42:48 No.497377322
>ここの正社員2パターンあって今回削られるのは転勤なし地域限定正社員の方だから一応言われる程は酷くは無いぞ それなら納得 まあそんなもんだよな
85 18/04/13(金)12:42:51 No.497377332
こんなん小学生レベルだから役員報酬も小学生のお小遣いレベルにしろ
86 18/04/13(金)12:42:54 No.497377337
実例は大事だからな
87 18/04/13(金)12:42:55 No.497377340
>この5000人の職種というか >職歴がよくわからん >もっといるはずだよな?正社員って 現在給付されてる数じゃないの 俺実家住まいで独身だから通勤手当という名の交通費以外もらってないよ
88 18/04/13(金)12:43:03 No.497377365
>日本がどんどんわるくなるきっかけ作ったな これがキッカケだと思ってるなら色々にぶすぎる
89 18/04/13(金)12:43:11 No.497377386
>ここで怒られなければあちこちで同じことが起こるのかなあ むしろ政府が率先して火消しに回りそう
90 18/04/13(金)12:43:12 No.497377391
転勤キャリア族とノンキャリでノンキャリ組が生け贄になった形か
91 18/04/13(金)12:43:13 No.497377392
>幹部が恨み買って刺されたりしないのこれ そういう行動力あるやつはとっくに辞めてるよ
92 18/04/13(金)12:43:34 No.497377437
ああ何だ今回の新一般の話だったのか 地域基幹職関係ないのね
93 18/04/13(金)12:44:00 No.497377491
滋賀県警を見ろ 労働者が銃を持っていればこうはならなかった
94 18/04/13(金)12:44:01 No.497377496
すげえことするな これで辞めないなら奴隷気質しかいないんだと思う
95 18/04/13(金)12:44:08 No.497377506
>俺実家住まいで独身だから通勤手当という名の交通費以外もらってないよ 実家離れたら家賃手当とか結婚したら配偶者手当とか色々付いてくるよ
96 18/04/13(金)12:44:14 No.497377519
未だに年賀状ノルマとか当たり前のようにやってるクソみたいな企業体質だからまあそうなるわな
97 18/04/13(金)12:44:20 No.497377532
>無駄金使っておいて何の役にも立たなきゃそりゃ叩かれる またそうやってソースはアフィブログ語っちゃうのか
98 18/04/13(金)12:44:20 No.497377533
>ここの正社員2パターンあって今回削られるのは転勤なし地域限定正社員の方だから一応言われる程は酷くは無いぞ 一度けずったら味をしめてもっと削るに決まってますやん
99 18/04/13(金)12:44:26 No.497377549
デフレ政策だけは得意な日本
100 18/04/13(金)12:44:42 No.497377594
>これで辞めないなら奴隷気質しかいないんだと思う 日本で再就職は難しい
101 18/04/13(金)12:44:53 No.497377622
もうドン底だと思ってたからここにきてまだ労働者の待遇悪化するとは思わなかった 日本以外だったら本社が焼き討ちにされるレベル
102 18/04/13(金)12:44:55 No.497377630
一つこういうところが出るとあっという間にうちもうちもになるな
103 18/04/13(金)12:45:10 No.497377671
>日本で再就職は難しい 流石にこれは同情されまいか
104 18/04/13(金)12:45:22 No.497377706
役員報酬は近年上がってる日本郵政 凄いよね
105 18/04/13(金)12:45:33 No.497377738
郵便局員なんてどこに転職すりゃいいんだよ
106 18/04/13(金)12:45:38 No.497377755
>デフレ政策だけは得意な日本 国民耐久テストの最中だからな
107 18/04/13(金)12:45:43 No.497377766
>>無駄金使っておいて何の役にも立たなきゃそりゃ叩かれる >またそうやってソースはアフィブログ語っちゃうのか 今回何か役に立ちましたか?
108 18/04/13(金)12:45:46 No.497377775
>未だに年賀状ノルマとか当たり前のようにやってるクソみたいな企業体質だからまあそうなるわな ノルマつけて買い取らせないと儲からないなら年賀状を廃止したほうがいいよな普通は
109 18/04/13(金)12:45:51 No.497377789
>それなら納得 >まあそんなもんだよな 洗脳されてる…
110 18/04/13(金)12:45:52 No.497377792
労組なんてクッソ高い組合費とって幹部の飲み食いと憲法改正反対活動にしかつかってないから
111 18/04/13(金)12:45:52 No.497377794
>郵便局員なんてどこに転職すりゃいいんだよ 佐川とかヤマトとかじゃね
112 18/04/13(金)12:45:53 No.497377799
スト起きないのこれ
113 18/04/13(金)12:46:04 No.497377826
もう改善の見込みもないってことで一思いに自滅させる方向で進めることにしたのかな…
114 18/04/13(金)12:46:05 No.497377829
>郵便局員なんてどこに転職すりゃいいんだよ ヤマトとか佐川とか
115 18/04/13(金)12:46:22 No.497377869
ストを起こすなんて絶対に許されないからね
116 18/04/13(金)12:46:22 No.497377871
年末年始の年始のほうにだけ手当出すというのは邪悪だな 年末のほうが忙しいだろ
117 18/04/13(金)12:46:25 No.497377874
耐久値テストを超えると暴動とかテロとかにならんの!?
118 18/04/13(金)12:46:35 No.497377896
>労組なんてクッソ高い組合費とって幹部の飲み食いと憲法改正反対活動にしかつかってないから 専従職員って労働者ですらないよな
119 18/04/13(金)12:46:45 No.497377923
民営化ブームの末路
120 18/04/13(金)12:46:49 No.497377934
>労組なんてクッソ高い組合費とって幹部の飲み食いと憲法改正反対活動にしかつかってないから まさか本当にソースはアフィブログだったとは……
121 18/04/13(金)12:47:00 No.497377967
>スト起きないのこれ 大きな会社のたった5000人で?
122 18/04/13(金)12:47:24 No.497378027
>すげえことするな >これで辞めないなら奴隷気質しかいないんだと思う 転勤なし限定正社員だぞ? 既婚共働きの女しかいないんだから絶対転職失敗するより今のキャリア守る方がマシに決まってるじゃん
123 18/04/13(金)12:47:25 No.497378028
これこわい https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180410-10000001-mbsnews-l27&p=2
124 18/04/13(金)12:47:27 No.497378031
介護業界も賃金が安いのが問題なら はじめから賃金の存在しないボランティアを募ります!とか言ってるし 終りへの始まり感がすごくあってワクワクしてくる
125 18/04/13(金)12:47:30 No.497378039
組休取ってちょくちょく休んでた班長がいた班は可愛そうだなあと思ってた
126 18/04/13(金)12:47:55 No.497378106
転勤アリ正社員の方は幹部候補でポンポン出世する人だから またいつもの自分の懐が痛まないとこだけ削るやつだよ
127 18/04/13(金)12:48:10 No.497378153
JRもこの前のストはろくにやってなかったし労働者なんてやめとけやめとけ!
128 18/04/13(金)12:48:10 No.497378156
>今回何か役に立ちましたか? 散々叩いた相手にすがりつくとか情けないと思わないの?
129 18/04/13(金)12:48:25 No.497378194
でも確か郵便局のヒラ社員とか凄い給料安いよね 代わりに手当てが多くてカバーしてる状態とか聞いたのにこれは…
130 18/04/13(金)12:48:34 No.497378218
>転勤なし限定正社員だぞ? だからなんの言い訳にもなってねーよ!
131 18/04/13(金)12:48:44 No.497378242
>耐久値テストを超えると暴動とかテロとかにならんの!? 従順に動き続けててもぶっ壊れるのは避けようがないから 規模によっては結果的に機能不全に陥るかもしれない
132 18/04/13(金)12:49:08 No.497378314
>既婚共働きの女しかいないんだから絶対転職失敗するより今のキャリア守る方がマシに決まってるじゃん 違うんだ 期間雇用社員を正社員にするいという名目で作った新奴隷制度なので 未婚の男も大量にいるんだ
133 18/04/13(金)12:49:09 No.497378317
郵便がまともに届かなくなる時代も来るのかな
134 18/04/13(金)12:49:10 No.497378323
いままで貰いすぎてたんやな
135 18/04/13(金)12:49:49 No.497378410
>専従職員って労働者ですらないよな ああいうのが一番のガンだよね やってるのは待遇改善じゃなくて自己満足政治活動
136 18/04/13(金)12:50:00 No.497378435
出世できない奴が搾取されるのはどこの国も同じだろ
137 18/04/13(金)12:50:04 No.497378445
徐々に減らしていけば不満も少ないから…うちの会社もめっちゃ地味に福利厚生削っていってて下の人間は不満だらけさ
138 18/04/13(金)12:50:15 No.497378470
>>今回何か役に立ちましたか? >散々叩いた相手にすがりつくとか情けないと思わないの? 金徴収しておいてどの口で言っているんだ?
139 18/04/13(金)12:50:18 No.497378481
頭おかしい シムシティでももっと現実的だぞ
140 18/04/13(金)12:50:26 No.497378499
まだまだ膨大な赤字が募ってるし 切れるところからガンガン手当切ってくから楽観視はできないよね…
141 18/04/13(金)12:51:20 No.497378631
実質給与削減じゃん
142 18/04/13(金)12:51:44 No.497378683
後輩がゆうちょ勤めてるからすごい心配
143 18/04/13(金)12:52:10 No.497378743
>金徴収しておいてどの口で言っているんだ? そうやって権限削って当然って面してた奴が何いってんの? 労組はお前のママじゃないんだよ
144 18/04/13(金)12:52:17 No.497378759
収益増やすなら給与という費用を削るのが一番手っ取り早いからな ただしこれやるとこは長くは持たん 民営化されてるし日本郵政潰れるんじゃね
145 18/04/13(金)12:52:52 No.497378833
ストやデモは無いだろうけど、仕事に対するモラルは著しく低下するだろうな…… いくら安くてもそんなところに仕事任せたくない……
146 18/04/13(金)12:52:59 No.497378856
この程度で大騒ぎされるんだから恵まれてる方なのでは…
147 18/04/13(金)12:53:13 No.497378888
内ゲバは政治団体の華だからな 労組が仕事しないで身内と揉めたがるのも当然と言える
148 18/04/13(金)12:53:21 No.497378902
地域限定の一般職なら待遇が削られてもしょうがない 総合職と同じ待遇なのがおかしい 普通の民間なら区別されてる
149 18/04/13(金)12:53:36 No.497378942
この程度とは言うが 一般的な観点からみたら非常識にもほどがあるよ!
150 18/04/13(金)12:53:49 No.497378966
解雇よりはマシなんでは
151 18/04/13(金)12:54:00 No.497378991
モチベも0より下がればオーバフローするから大丈夫
152 18/04/13(金)12:54:20 No.497379041
>労組が仕事しないで身内と揉めたがるのも当然と言える やっぱ労組ってカネの無駄だわ
153 18/04/13(金)12:54:25 No.497379060
労組って選挙前に特定候補者の名を売るくらいしかしないじゃない
154 18/04/13(金)12:54:27 No.497379070
仕事に対するモラルもモチベもさがって郵便が届かなくなる事態増えるんじゃね
155 18/04/13(金)12:54:29 No.497379075
>いくら安くてもそんなところに仕事任せたくない…… 信書を宅配で送ったら違法だからね 請求書とかは郵便つかうしかない
156 18/04/13(金)12:54:37 No.497379093
>民営化されてるし日本郵政潰れるんじゃね 目一杯好意的に見れば今回のは一種の肩たたきなのかも知れない ここはもう保たないから一刻も早くお逃げなさいって警告してくれてるんだ
157 18/04/13(金)12:54:37 No.497379094
これで潰れるなら民営化の時につぶれてる
158 18/04/13(金)12:54:41 No.497379102
>この程度で大騒ぎされるんだから恵まれてる方なのでは… 甘ったれの集まりよ
159 18/04/13(金)12:54:57 No.497379147
>解雇よりはマシなんでは 一般企業は解雇よりマシでこの20年ぐらい賃金抑制甘受してたからいいよね…よくない
160 18/04/13(金)12:55:16 No.497379197
ヤマトと佐川で人員吸収!
161 18/04/13(金)12:55:28 No.497379232
組合費が結果的にモリカケで騒いで国会を機能不全にしてる連中のお手当になってるという現実
162 18/04/13(金)12:55:51 No.497379281
最高利益だしたから 手当カットするね!
163 18/04/13(金)12:55:55 No.497379291
日本人もどんどんストすればいいのに
164 18/04/13(金)12:56:06 No.497379322
仮に潰れたらハガキとかなくなる?
165 18/04/13(金)12:56:18 No.497379344
>手当廃止て思いきりよすぎだろ 儲かってないんじゃない?
166 18/04/13(金)12:56:25 No.497379366
>この程度で大騒ぎされるんだから恵まれてる方なのでは… こんだけの大手がこんな手段取ってくるのは大騒ぎされるよ こういう方法で対処して問題なかったら真似する企業だらけになるし
167 18/04/13(金)12:56:46 No.497379427
ヤマトがいっとき信書配達やりたがったけど 最近は人がいないからやりたくないだろうな
168 18/04/13(金)12:56:56 No.497379453
さすがにこれ真似するとこ出て来たら大規模デモになるんじゃねえかな…
169 18/04/13(金)12:57:02 No.497379465
フランスとかだとインフラ系企業でも割と平気でストするのに日本人は我慢強くてすごいと思う
170 18/04/13(金)12:57:06 No.497379475
そもそもなんで労組が首縦に振ったんだこれ
171 18/04/13(金)12:57:07 No.497379476
でもどうせ殆どの人は辞めずに留まるんでしょ? つまりそれが身の丈にあった賃金ってことだ
172 18/04/13(金)12:57:10 No.497379485
日本郵政も頑張ってるしうちも廃止しないと!
173 18/04/13(金)12:57:52 No.497379593
>仮に潰れたらハガキとかなくなる? 条約で無くせないから
174 18/04/13(金)12:58:06 No.497379625
>信書を宅配で送ったら違法だからね >請求書とかは郵便つかうしかない その内、時間内に終わらなくて信書類を廃棄する職員とか出てくるんじゃねぇかな そんで社会問題にすり替え
175 18/04/13(金)12:58:09 No.497379634
民間なら 「「」君は来年から総務の女の子と同じ給料ね!」みたいなやつ
176 18/04/13(金)12:58:11 No.497379639
わけわからん役職手当ても技能手当ても無くして基本給を上げよう
177 18/04/13(金)12:58:19 No.497379658
野党って組合にたかってるくせに労働問題には全く取り組んで無くて 見かねた政府与党が働き方改革とか賃金上昇とかやらせてる始末
178 18/04/13(金)12:58:40 No.497379714
俺は低い方の人間だから嬉しい!
179 18/04/13(金)12:58:40 No.497379717
他の企業が続いて下げた時も だって日本郵政がOKだしいいでしょ?って言われるぞ 芽はさっさと潰せよ
180 18/04/13(金)12:58:43 No.497379727
ストは国鉄のせいですごく悪いことみたいなイメージがついてしまってるし
181 18/04/13(金)12:58:43 No.497379728
>>信書を宅配で送ったら違法だからね >>請求書とかは郵便つかうしかない >その内、時間内に終わらなくて信書類を廃棄する職員とか出てくるんじゃねぇかな >そんで社会問題にすり替え けしからんからもっと給料下げよう
182 18/04/13(金)12:59:03 No.497379786
>でもどうせ殆どの人は辞めずに留まるんでしょ? >つまりそれが身の丈にあった賃金ってことだ そこまで思考停止してるやついるかなあ… 割と半分くらいは辞めそうな気もする
183 18/04/13(金)12:59:24 No.497379843
これはどんどん真似するとこ出てくるやつ
184 18/04/13(金)12:59:40 No.497379872
暴動は近いうち起きるんじゃないかな 10年はかからないと思う
185 18/04/13(金)12:59:42 No.497379875
>見かねた政府与党が働き方改革とか賃金上昇とかやらせてる始末 残業ゼロとか法案ぶっこんでた働き方改革とか言うのが労働者の利益になるとマジで思ったるので…?
186 18/04/13(金)13:00:03 No.497379925
>>でもどうせ殆どの人は辞めずに留まるんでしょ? >>つまりそれが身の丈にあった賃金ってことだ >そこまで思考停止してるやついるかなあ… >割と半分くらいは辞めそうな気もする ないない
187 18/04/13(金)13:00:11 No.497379943
真似するも何も介護業界は国がボランティア政策を推し進めてるぞ お年寄りは大切にしなきゃならないから無給で介護してくださいね!
188 18/04/13(金)13:00:34 No.497379993
給料下がったならそのぶんやる気も無くなるぞ
189 18/04/13(金)13:00:44 No.497380015
そんなに気軽に辞めれるほど仕事選び放題じゃないんだよ
190 18/04/13(金)13:01:16 No.497380093
辞めなければ賃金はいくら下げてもよい
191 18/04/13(金)13:01:21 No.497380105
は?いっこうにおちんぎんはじょうしょうしてますが?
192 18/04/13(金)13:02:19 No.497380233
富裕層がここ最近日本では増えてるからみんなお金持ちになってるってことだもんな…
193 18/04/13(金)13:02:25 No.497380247
>そんなに気軽に辞めれるほど仕事選び放題じゃないんだよ 手当を削って賃金が他と同じくらいになるなら 他所いった方がましだと思う これ以上下げてこないって安心材料ないし
194 18/04/13(金)13:02:29 No.497380254
配達員に追加でチップ払わないとまともに届かないようにするか
195 18/04/13(金)13:03:19 No.497380363
インフラも維持できない近未来とかワクワクしてくるな 郵便の配達に護衛を雇わなきゃいけなくなるとか楽しいぜ
196 18/04/13(金)13:03:45 No.497380412
>暴動は近いうち起きるんじゃないかな >10年はかからないと思う デモやストを白眼視する社会通念が存在する限り難しいと思う どっかで馬鹿がやらかして大規模でもが偶発しない限りは
197 18/04/13(金)13:03:52 No.497380428
一斉に辞めるとかストだとか景気のいいことを言っても結局大半はすぐ順応するのが日本人の美徳よ
198 18/04/13(金)13:04:10 No.497380464
ここの労組はただの飲み会サークルだから仕方ない
199 18/04/13(金)13:04:14 No.497380472
>郵便の配達に護衛を雇わなきゃいけなくなるとか楽しいぜ 護衛も当然ボランティアで
200 18/04/13(金)13:04:20 No.497380486
>暴動は近いうち起きるんじゃないかな >10年はかからないと思う 十年前にも聞いた
201 18/04/13(金)13:04:46 No.497380540
世界情勢も不安定だし 21世紀も半ばに差し掛かる前に世紀末になんのか
202 18/04/13(金)13:04:55 No.497380560
誰かが暴動してくれるだろう…
203 18/04/13(金)13:06:03 No.497380707
せーので暴動しようぜ せーの!
204 18/04/13(金)13:06:10 No.497380728
暴動起こしたあとはどうするの?という後のことを見越せてしまうから誰もやらん
205 18/04/13(金)13:06:10 No.497380729
でも郵便料金値上げして職員の給与に充てます!って言ったら文句言うんでしょう?
206 18/04/13(金)13:06:19 No.497380761
恐怖の大王がやってきたのだ
207 18/04/13(金)13:06:33 No.497380795
人間やったモン勝ちなんだよ…
208 18/04/13(金)13:06:36 No.497380804
>オースラリアの負債まみれの運送会社を騙されて買収させられて巨額の負債を抱えたからな 何でそんなバカやっちゃったの?
209 18/04/13(金)13:06:41 No.497380813
>でも郵便料金値上げして職員の給与に充てます!って言ったら文句言うんでしょう? もはや個人で郵便送ることも減ったしなぁ…別にいいかも
210 18/04/13(金)13:07:33 No.497380927
>残業ゼロとか法案ぶっこんでた働き方改革とか言うのが労働者の利益になるとマジで思ったるので…? 残業ゼロとか共産党が曲解して騒いでただけなのに 普通に働いてる労働者なら利益になる法律だった
211 18/04/13(金)13:07:49 No.497380956
自分が貧しいことよりも他人が貧しくないと怒る国民性だから
212 18/04/13(金)13:07:59 No.497380977
郵政民営化が諸悪の根源では
213 18/04/13(金)13:08:42 No.497381052
>でも郵便料金値上げして職員の給与に充てます!って言ったら文句言うんでしょう? 俺は構わん
214 18/04/13(金)13:08:48 No.497381068
暴動起こすにはもうちょっと教育レベル下げないと駄目だ スト起こすならもうちょっと教育レベル上げないと駄目だ
215 18/04/13(金)13:08:57 No.497381083
>郵政民営化が諸悪の根源では はい
216 18/04/13(金)13:09:17 No.497381127
>普通に働いてる労働者なら利益になる法律だった そうかなぁ?
217 18/04/13(金)13:09:27 No.497381157
非正規雇用にしわ寄せ押しつけてるから今の待遇が成立しているのにみんな横一線に待遇改善とか夢見過ぎでは?
218 18/04/13(金)13:09:35 No.497381170
役員にも荷物を配らせる上で役員の仕事もして貰えばええやん
219 18/04/13(金)13:10:14 No.497381249
でも政府が正社員にだけ認められる手当は原則禁止って言ったらこうなるのは当たり前なのでは…
220 18/04/13(金)13:10:21 No.497381267
みんなで非正規になれば解決だね
221 18/04/13(金)13:10:22 No.497381270
郵政民営化と派遣社員と現在にすごい影響残した改正をした内閣はとても国民に人気でしたね
222 18/04/13(金)13:10:36 No.497381308
不平等を嘆いてた人たちには朗報だろう?
223 18/04/13(金)13:10:41 No.497381317
残業ゼロ法案とか戦争法案とか 強引に言い方変えるのはすごい嫌い
224 18/04/13(金)13:10:53 No.497381337
>暴動起こすにはもうちょっと教育レベル下げないと駄目だ >スト起こすならもうちょっと教育レベル上げないと駄目だ つまり現状の教育レベルは社会不安抑制に理想的な状態であると
225 18/04/13(金)13:10:57 No.497381344
郵便業務なんて儲からないから国営の国ばかりなのに馬鹿に騙されて切り離されて惨めな話だ
226 18/04/13(金)13:11:14 No.497381381
民営化以降郵便事故率も酷いし 公営ってすごいね すごかったね…
227 18/04/13(金)13:11:19 No.497381394
>せーので暴動しようぜ >せーの! たまにほんとに一人だけ暴動してあとで逆恨みしてくる人いる…
228 18/04/13(金)13:11:20 No.497381399
働き方改革関連IT界隈の有名PGSEはみんな賛成してたので 特定業種にはプラスになるのかなあとは思った
229 18/04/13(金)13:11:22 No.497381406
食うにも困るレベルまで落ちぶれたら 案外暴動なんて簡単に起きるよ そんな状況に陥ったことがないから想像できないだけ
230 18/04/13(金)13:11:27 No.497381415
残業ゼロ法案はいいな 残業代ゼロはダメだ
231 18/04/13(金)13:11:52 No.497381465
どうして民営化したんですか?
232 18/04/13(金)13:12:05 No.497381493
再国営化でいいじゃない
233 18/04/13(金)13:12:08 No.497381504
とうとう郵政に終わりが来たなあ 前から死んではいたんだが国が定期的に電極刺して動かしてたからな
234 18/04/13(金)13:12:17 No.497381529
>どうして民営化したんですか? 国民が望んだので
235 18/04/13(金)13:12:21 No.497381536
定時に終わらない? タイムカード切ってから好きにしていいよ
236 18/04/13(金)13:12:45 No.497381570
>どうして民営化したんですか? 知らない 小泉がやった
237 18/04/13(金)13:12:53 No.497381578
ボランティアは元々金払ってお願いするなんでも屋的なあれなんじゃ
238 18/04/13(金)13:13:10 No.497381610
>残業ゼロ法案とか戦争法案とか >強引に言い方変えるのはすごい嫌い ふくよかをデブと言ったらキレちゃうタイプ?
239 18/04/13(金)13:13:12 No.497381613
>残業ゼロ法案とか戦争法案とか >強引に言い方変えるのはすごい嫌い これが通ったら即開戦だみたいな話だったのに今日も平和です
240 18/04/13(金)13:13:29 No.497381652
>>どうして民営化したんですか? >国民が望んだので 俺当時も望んでなかったんですけお…
241 18/04/13(金)13:14:10 No.497381728
真面目にここの役員全員死なないかな 無能過ぎる
242 18/04/13(金)13:14:57 No.497381819
>残業ゼロ法案とか戦争法案とか そうだね会社は間違えないから適切な仕事をすればそれだけの報酬を支払ってくれるよね
243 18/04/13(金)13:14:57 No.497381821
あのウルトラマンキングは今何をしているの…
244 18/04/13(金)13:15:10 No.497381853
民営化ついでに不採算の大学も潰してしまいましょう
245 18/04/13(金)13:15:13 No.497381860
>不平等を嘆いてた人たちには朗報だろう? 切りにくい正社員が給与同じなのは不公平だと思います もっと下げてくだち
246 18/04/13(金)13:15:13 No.497381861
え?なに手の混んだ自殺?
247 18/04/13(金)13:15:22 No.497381875
ヤマトか佐川に行くだけでいいのでは
248 18/04/13(金)13:15:35 No.497381908
ゴー!働き方改革ゴー!
249 18/04/13(金)13:15:43 No.497381924
小泉もまた最近調子に乗ってるけどこの件はちゃんと覚えてるかんな まあでもやる前から何となくこうなるよなそりゃあって空気はあった
250 18/04/13(金)13:16:00 No.497381955
やはりすべて国営にすべきだなJRもNTTも公営にもどそう 人切って潰した地方の営業所も鉄道も全部復活させるべき
251 18/04/13(金)13:16:01 No.497381958
>あのウルトラマンキングは今何をしているの… 原発反対
252 18/04/13(金)13:16:05 No.497381964
>民営化ついでに不採算の大学も潰してしまいましょう その前に私学助成金をカットだよ
253 18/04/13(金)13:16:09 No.497381974
郵政民営化に派遣社員に安倍さん出世に 実に素晴らしい功績ですね
254 18/04/13(金)13:16:12 No.497381978
戦争法案って呼称はデマすさまじかったな 今でもマスコミ要らないなって話に挙げられるくらいの酷い事例
255 18/04/13(金)13:16:19 No.497381989
でかいとこが人件費を削るって我が社は完全に詰んでいますってアピールでしかないと思うんだけど
256 18/04/13(金)13:16:22 No.497381999
他もどんどん下げれば問題になるよ
257 18/04/13(金)13:16:33 No.497382024
当時亀井静香とかが必死に守ろうとしたのにゆうちょもかんぽも外資にしゃぶり尽くされたよ アフラック!
258 18/04/13(金)13:16:40 No.497382035
今日も他人の不幸で飯がうまい
259 18/04/13(金)13:16:40 No.497382039
そっちに合わせんなよ馬鹿!
260 18/04/13(金)13:17:23 No.497382115
わかりました! 日本郵便はアカの巣窟です!!!!111 コミュンテルンの仕業だ!!!!!11111
261 18/04/13(金)13:17:26 No.497382119
>今日も他人の不幸で飯がうまい 全員不幸になる道です…
262 18/04/13(金)13:17:37 No.497382143
>>あのウルトラマンキングは今何をしているの… >原発反対 あいつぱっと見聞こえは良いけど実質碌でもないって感じのことしか推進しないな!!!
263 18/04/13(金)13:17:37 No.497382144
郵便局の流れ見てると水道局も民営にしようなんて意見は怖すぎて支持できないな
264 18/04/13(金)13:17:39 No.497382150
なんでこんな馬鹿なことやろうと思った?って真面目に上層部にインタビューしてみたいすぎるな…
265 18/04/13(金)13:18:21 No.497382245
自分が這い上がるのではなく他人を引き摺り下ろす日本人らしさの塊だな
266 18/04/13(金)13:18:22 No.497382251
>今日も他人の不幸で飯がうまい 他人じゃねえよ インフラ崩壊序曲でこれから離れてると思ってる全員に降りかかるんだよ
267 18/04/13(金)13:18:25 No.497382261
>でかいとこが人件費を削るって我が社は完全に詰んでいますってアピールでしかないと思うんだけど そんなことも分からないから詰んでるんだよ
268 18/04/13(金)13:18:32 No.497382279
>なんでこんな馬鹿なことやろうと思った?って真面目に上層部にインタビューしてみたいすぎるな… 利益が増えれば役員報酬は増えるから上層部は得するだろ?
269 18/04/13(金)13:18:36 No.497382281
>>残業ゼロ法案とか戦争法案とか >そうだね会社は間違えないから適切な仕事をすればそれだけの報酬を支払ってくれるよね なので政府のお達しの通り賃金同一化してもこの通り大したことにならなかった
270 18/04/13(金)13:18:50 No.497382308
回り回って残業代、昇給、手当を税金として差し押さえてるようなもんでは
271 18/04/13(金)13:19:06 No.497382344
>インフラ崩壊序曲でこれから離れてると思ってる全員に降りかかるんだよ もっと飯が美味くなるな
272 18/04/13(金)13:19:11 No.497382360
>>民営化ついでに不採算の大学も潰してしまいましょう >その前に私学助成金をカットだよ 私大は政治家が失業したときの就職先になってるからズブズブだよ
273 18/04/13(金)13:19:25 No.497382387
中小とかじゃなくて元親方日の丸の大企業がこんなことを…
274 18/04/13(金)13:19:34 No.497382412
ちょっと前まで電力会社に勤めてたけど 原発なくして日本でどうやってエネルギー確保するんだよ…ってくらい原発と比べればそれ以外はゴミ
275 18/04/13(金)13:20:18 No.497382502
真面目に今の日本郵政は業績連動型の役員報酬になってるから短期だろうとなんだろうと利益上げれば価値なんだ 辞めたあとは知らん
276 18/04/13(金)13:20:29 No.497382516
>私大は政治家が失業したときの就職先になってるからズブズブだよ 国立大の理系学部には次々と法学部卒の官僚が天下ってるよ
277 18/04/13(金)13:20:38 No.497382527
>私大は政治家が失業したときの就職先になってるからズブズブだよ やかましい ハロワに行け
278 18/04/13(金)13:20:46 No.497382544
低い方が高い方に引き上げられるという話は…?
279 18/04/13(金)13:20:50 No.497382555
インフラの民営化とか何のために税金払ってるのかわからなくなるな…
280 18/04/13(金)13:20:54 No.497382564
マシリトは昔はメッキ貼れてたんだよ 原発反対・代替案無しで完全に剥がれたけど
281 18/04/13(金)13:20:58 No.497382573
テレビのCMとか派遣会社だらけになったね…
282 18/04/13(金)13:21:00 No.497382576
>ちょっと前まで電力会社に勤めてたけど >原発なくして日本でどうやってエネルギー確保するんだよ…ってくらい原発と比べればそれ以外はゴミ マジで原発止めるなら生活水準昭和位まで下げる必要があるからな…
283 18/04/13(金)13:21:00 No.497382578
>中小とかじゃなくて元親方日の丸の大企業がこんなことを… 日の丸親方でなくなって馬鹿集団に全権任せたからこうなってんだよ!!
284 18/04/13(金)13:21:01 No.497382580
さすがもっとも社会主義に成功した国だぜ
285 18/04/13(金)13:21:16 No.497382616
それで転勤による引っ越しのない社員への住宅手当って必要なものなんです?
286 18/04/13(金)13:21:24 No.497382633
バイトの環境良くしてと提案したらなんで役員は正社員殴りだしたの…?
287 18/04/13(金)13:21:27 No.497382640
まあこれで人集めが可能ならやってみればいい 紛失事故激増しそうだな
288 18/04/13(金)13:21:53 No.497382685
>低い方が高い方に引き上げられるという話は…? 普通に考えてまずないよね・・・
289 18/04/13(金)13:22:09 No.497382710
まあ俺たちはあくまで外野だからアレコレ言ってるけど JPの人たちは文句も言わず受け入れるだけだろう
290 18/04/13(金)13:22:13 No.497382721
水は低きに流れる
291 18/04/13(金)13:22:29 No.497382752
>>ちょっと前まで電力会社に勤めてたけど >>原発なくして日本でどうやってエネルギー確保するんだよ…ってくらい原発と比べればそれ以外はゴミ >マジで原発止めるなら生活水準昭和位まで下げる必要があるからな… えー俺は縄文時代まで下げる必要があるって聞いたぜ
292 18/04/13(金)13:22:46 No.497382785
就職する人いるのかな
293 18/04/13(金)13:23:11 No.497382846
ここを語るならどうしてもまさはる絡むから…
294 18/04/13(金)13:23:16 No.497382853
今年の新入社員が可哀想すぎる
295 18/04/13(金)13:23:19 No.497382859
>まあこれで人集めが可能ならやってみればいい >紛失事故激増しそうだな 繁忙期ですら一般の宅配会社は上乗せして人集めるのに 郵便はいつも通りの最低賃金ちょいの時給だったな
296 18/04/13(金)13:23:41 No.497382899
>マジで原発止めるなら生活水準昭和位まで下げる必要があるからな… 昭和のほうがいい暮らししてたってオチ? 高卒でも当たり前のように結婚して家建てられたからな
297 18/04/13(金)13:24:00 No.497382936
年始手当は全員貰えるようになったよ
298 18/04/13(金)13:24:09 No.497382953
頭デフレ脳な経営者やそれに当たり前の様に従う従業員を何とかしないとどうにもならん
299 18/04/13(金)13:24:12 No.497382960
平等!平等です!
300 18/04/13(金)13:24:25 No.497382979
>バイトの環境良くしてと提案したらなんで役員は正社員殴りだしたの…? 政府はそこまで馬鹿じゃないんで元々こうなるはわかった上で同一労働同一賃金っていってるんですよ
301 18/04/13(金)13:24:40 No.497383008
>マジで原発止めるなら生活水準昭和位まで下げる必要があるからな… 再生可能エネルギー系の効率とかクソすぎて日本の国土あと数倍くれ
302 18/04/13(金)13:24:46 No.497383018
まだボーナスがあるではないか 削れ
303 18/04/13(金)13:24:48 No.497383020
昔は日本も輪番停電とかふつうにやってたんですけど本当に戻りたいです?
304 18/04/13(金)13:25:03 No.497383050
>年始手当は全員貰えるようになったよ 年末手当は廃止したってことは年始の方が安いのかな・・・
305 18/04/13(金)13:25:05 No.497383056
これ決めた上層部は数年後にトラブル続発&人も集まらないで頭抱えればいいよ
306 18/04/13(金)13:25:15 No.497383076
>>マジで原発止めるなら生活水準昭和位まで下げる必要があるからな… >昭和のほうがいい暮らししてたってオチ? とりあえず従量課金でテレホマン復活だな
307 18/04/13(金)13:25:22 No.497383091
>>低い方が高い方に引き上げられるという話は…? >普通に考えてまずないよね・・・ 派遣への依存率が低くて余裕のある業界はそうなるだろう こことかITとかは無理ですね
308 18/04/13(金)13:25:31 No.497383107
消費税上げて他の諸々も増税したらちゃんと就職氷河期時代に戻るから安心しろ そうすれば最低賃金で無茶な扱いしてもそれに逆らう奴がアホって言う5~10年前に戻る
309 18/04/13(金)13:25:34 No.497383114
>昭和のほうがいい暮らししてたってオチ? どう読み取ったらそうなるんだ
310 18/04/13(金)13:25:34 No.497383116
これやると労働意欲が低下するって歴史から学ばないお偉方
311 18/04/13(金)13:26:15 No.497383190
>高卒でも当たり前のように結婚して家建てられたからな まずお前が今ここにレスしてる端末は全部使用不可だ
312 18/04/13(金)13:26:17 No.497383196
>とりあえず従量課金でテレホマン復活だな アメリカは20世紀ずーっと定額だったんだがな
313 18/04/13(金)13:26:28 No.497383217
あー 地元勤務の一般事務職みたいな枠なのか 女性がほとんどだし反対する声も小さいわな 姑息すぎる
314 18/04/13(金)13:26:41 No.497383241
佐川とかヤマトは給料結構引き上げてなかったっけ もう全部そっちでいいんじゃない
315 18/04/13(金)13:26:43 No.497383248
>アメリカは20世紀ずーっと定額だったんだがな 今は21世紀だが!?
316 18/04/13(金)13:26:55 No.497383266
ゆうちょに預金してるのいるでしょ? あれ全部凍結したら色々余裕余裕
317 18/04/13(金)13:27:01 No.497383283
>昔は日本も輪番停電とかふつうにやってたんですけど本当に戻りたいです? 震災の時にそれ体験したけどめっちゃ不便ね
318 18/04/13(金)13:27:16 No.497383311
地方の公務員だから減給セーフ!ってこれ人口集中どうにかする気ないな?
319 18/04/13(金)13:27:17 No.497383312
>どう読み取ったらそうなるんだ バカにしてんだろ 2年近く原発全部止まってたし今でも半分も動いてねえ
320 18/04/13(金)13:27:30 No.497383334
>これやると労働意欲が低下するって歴史から学ばないお偉方 結局なんとかなるって歴史から学んだのかもしれない
321 18/04/13(金)13:27:34 No.497383341
>佐川とかヤマトは給料結構引き上げてなかったっけ >もう全部そっちでいいんじゃない 上がってない 上がってないのだ… なんでそういう風に思われてるんだよう!
322 18/04/13(金)13:27:52 No.497383372
てか今の郵便の上の方って…民営化した当初は色々集めてたけど全部切って結局お上からやってきたおじさん達なんじゃ…
323 18/04/13(金)13:27:54 No.497383374
世界よ これが日本だ
324 18/04/13(金)13:28:04 No.497383395
さっきはヤマトなんかで働くやつはいねーってスレ建ててたから安心して
325 18/04/13(金)13:28:04 No.497383397
なんで永遠と原発の話してるんです?
326 18/04/13(金)13:28:07 No.497383404
>>バイトの環境良くしてと提案したらなんで役員は正社員殴りだしたの…? >政府はそこまで馬鹿じゃないんで元々こうなるはわかった上で同一労働同一賃金っていってるんですよ 労働者のこと憎いの…?
327 18/04/13(金)13:28:14 No.497383419
今上にいる老人達が駆け抜ける為に無茶してんなあ…
328 18/04/13(金)13:28:49 No.497383494
今日やたら元気だがなんかあったの
329 18/04/13(金)13:28:53 No.497383505
転載禁止
330 18/04/13(金)13:29:02 No.497383518
>佐川とかヤマトは給料結構引き上げてなかったっけ >もう全部そっちでいいんじゃない ヤマトは準社員とかで基本給14万ちょいでどう?とか転職サイトで勧誘してくるよ・・・