18/04/13(金)11:58:16 真面目... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/04/13(金)11:58:16 No.497370682
真面目にアニメ化待ってるんだけどどこで区切っても後味悪い
1 18/04/13(金)12:01:24 No.497371059
しなかったっけ…
2 18/04/13(金)12:01:52 No.497371109
つべに…
3 18/04/13(金)12:02:01 No.497371127
だから真面目にって言ってるんじゃないかな…
4 18/04/13(金)12:02:21 No.497371164
してたようなしてなかったような
5 18/04/13(金)12:03:38 No.497371328
全部 山寺宏一
6 18/04/13(金)12:04:20 No.497371434
実写化はしてた気がする
7 18/04/13(金)12:05:28 No.497371586
俺は彼岸島に関するすべての記憶を抹消することにしたんだ
8 18/04/13(金)12:06:40 No.497371764
書き込みをした人によって削除されました
9 18/04/13(金)12:07:00 No.497371818
あのテレビゲーム感をどうやって出すか
10 18/04/13(金)12:07:26 No.497371876
どのメディアも真面目に作る気がなさすぎる...
11 18/04/13(金)12:07:37 No.497371901
ドラマは指輪の魔法使いが明さんやってたんだっけ
12 18/04/13(金)12:07:38 No.497371903
あれはあれで面白くはあったけど また別にちゃんとしたアニメ化してこそだよなあああいうのって
13 18/04/13(金)12:09:58 No.497372216
無駄に長いから何クールあっても足りない
14 18/04/13(金)12:10:37 No.497372296
実写はけっこう真面目にやってたろ!
15 18/04/13(金)12:10:44 No.497372314
たまに何が起こってるのか判らない場面あるからアニメで見たい
16 18/04/13(金)12:11:56 No.497372489
初期の兄貴無双からの脱出失敗まででも十分面白いのできると思う
17 18/04/13(金)12:17:35 No.497373277
>たまに何が起こってるのか判らない場面あるからアニメで見たい ライブ感でストッと行っちゃうところがあるから三次元的にストッと行ってるのが見たいよね…
18 18/04/13(金)12:17:43 No.497373305
最近読み直したけど血吸われてオシッコジョバーがびゅるびゅると同じジャンルな事に気が付いた
19 18/04/13(金)12:17:58 No.497373335
よく考えるとゲーム化もしてた
20 18/04/13(金)12:19:12 No.497373519
個人的に48日後からでも全然いい 明さんの凄ェ強さは >いや別に……そういうモンかと…… だし説明とかいらないからぶっ飛ばして欲しい
21 18/04/13(金)12:22:22 No.497373974
速水の女役が観れる貴重なアニメ
22 18/04/13(金)12:24:54 No.497374347
>個人的に48日後からでも全然いい ユキと西山が「誰?」ってなっちゃうからなあ
23 18/04/13(金)12:25:48 No.497374481
ダクソっぽい感じでゲーム化しよう
24 18/04/13(金)12:26:32 No.497374603
48日後は最初のジャスコ編があんまり
25 18/04/13(金)12:28:58 No.497374981
一区切り付けるとしたらvs兄貴辺りかな
26 18/04/13(金)12:29:52 No.497375113
最序盤を彼岸島Xばりにダイジェストで流して兄貴と合流あたりからスタートでもいい気がする
27 18/04/13(金)12:30:28 No.497375226
(豚汁)
28 18/04/13(金)12:30:35 No.497375248
ハアハアしてくれるならなんでもいい
29 18/04/13(金)12:31:37 No.497375393
映画の続きはどうすんだあれ
30 18/04/13(金)12:32:01 No.497375452
パチンコ版もあんまり真面目な感じじゃないの?
31 18/04/13(金)12:33:18 No.497375671
ゲーム映画2回ドラマアニメパチンコ 映像化には恵まれてる
32 18/04/13(金)12:33:20 No.497375674
パチンコ版はそもそも実写版ベース 原作絵高信頼度リーチ演出とかもあるけど
33 18/04/13(金)12:35:06 No.497375973
映画はストーリーはドラマの続きっぽく見せかけてるのに設定かなり違くて普通にキャストも交代してる力技 公式には一切続きとは言ってないという
34 18/04/13(金)12:35:16 No.497376006
ミスミソウすらギャグ一歩手前なんて感じだから アニメ化したら振り切れちゃう
35 18/04/13(金)12:36:23 No.497376209
丸太やな
36 18/04/13(金)12:37:05 No.497376343
日本で大人気の国民的ゴシックホラーバイオレンス漫画だぜ!って海外のゲームメーカー騙そう
37 18/04/13(金)12:39:08 No.497376695
明さんの強さに真面目に説明付けるとしたら内面的にだけ吸血鬼化していたしかない
38 18/04/13(金)12:39:53 No.497376823
映画にドラマにアニメにパチンコとメディアミックスの幅が広い…
39 18/04/13(金)12:39:56 No.497376831
下手にウケ狙いな演出にすると途端につまらなくなるから 他の作品以上に原作に忠実でいてほしい
40 18/04/13(金)12:40:17 No.497376894
変身した仮面ライダーウィザードより強いだろとは言われてたな
41 18/04/13(金)12:41:17 No.497377080
>明さんの強さに真面目に説明付けるとしたら内面的にだけ吸血鬼化していたしかない だったら腕くらい生えきてもよかったのに…
42 18/04/13(金)12:41:49 No.497377162
明が強いのはそういうもんだろ
43 18/04/13(金)12:42:15 No.497377238
全員石田彰は割と完璧
44 18/04/13(金)12:43:22 No.497377414
修行が完成した時点で人間としてはおかしい強さだったし…
45 18/04/13(金)12:43:44 No.497377458
突っ込みどころとかちゃんと改変するとそれはそれで魅力が失われる
46 18/04/13(金)12:44:45 No.497377601
何気に最新回のパワーだけ上がるnot吸血鬼化が明さんの理由付けなのではとはみんな思ってるだろう
47 18/04/13(金)12:44:58 No.497377637
また明さんの創作話聞きてーなぁ
48 18/04/13(金)12:45:06 No.497377658
>映画にドラマにアニメにパチンコとメディアミックスの幅が広い… 残るはハリウッド化くらいか
49 18/04/13(金)12:45:30 No.497377729
>何気に最新回のパワーだけ上がるnot吸血鬼化が明さんの理由付けなのではとはみんな思ってるだろう どうせ先生すぐ忘れるよ
50 18/04/13(金)12:46:44 No.497377918
松本先生が違うゲームの影響うけると また設定が塗り変わるので…
51 18/04/13(金)12:47:34 No.497378050
>何気に最新回のパワーだけ上がるnot吸血鬼化が明さんの理由付けなのではとはみんな思ってるだろう いや...てっきりそういうもんかと...
52 18/04/13(金)12:47:39 No.497378067
あれは明さん関係ないと思う ハゲとハゲの弟に抗体?がある(遺伝的なもの?)のに 明さんだけ抗体があって兄貴に全くなかったのは流石に辻褄があわん
53 18/04/13(金)12:48:22 No.497378188
>明さんだけ抗体があって兄貴に全くなかったのは流石に辻褄があわん 今更そんな事を言うのか
54 18/04/13(金)12:48:47 No.497378248
修業したから強い 明さんなんてそれでいいんだよ
55 18/04/13(金)12:48:52 No.497378265
>ハゲとハゲの弟に抗体?がある(遺伝的なもの?)のに >明さんだけ抗体があって兄貴に全くなかったのは流石に辻褄があわん ハゲ兄弟の親には抗体ないし別に
56 18/04/13(金)12:49:05 No.497378303
遺伝云々だとしたらハゲ親が吸血鬼化してるからまた別だろ
57 18/04/13(金)12:49:07 No.497378309
とりあえず先生はなにも考えてないと思うよ
58 18/04/13(金)12:49:26 No.497378359
>流石に辻褄があわん いや…別にそういうモンかと…
59 18/04/13(金)12:49:44 No.497378391
次世代のゆで先生だよ松本先生は
60 18/04/13(金)12:50:11 No.497378458
実写はクソ映画だけどいい感じに彼岸島感のあるアクションしてて大爆笑しながら見てた
61 18/04/13(金)12:50:15 No.497378468
明さんは強さの意味付けとかせずにこのまま押し通してほしい
62 18/04/13(金)12:50:23 No.497378493
逆に先生ェが一番考えてた部分てどこだ
63 18/04/13(金)12:50:56 No.497378575
ハゲ母は吸血鬼化せずに食われてたろ
64 18/04/13(金)12:52:18 No.497378764
あのアニメ化自体は嫌いじゃないけど公式が茶化したらダメだなって思った
65 18/04/13(金)12:52:31 No.497378788
>逆に先生ェが一番考えてた部分てどこだ 雅様と師匠の過去とか
66 18/04/13(金)12:52:37 No.497378804
>逆に先生ェが一番考えてた部分てどこだ おにぎりの中身
67 18/04/13(金)12:53:23 No.497378910
先生のどうでもいいコマを突っ込む独特なテンポを忠実に映像化出来るとは思えない
68 18/04/13(金)12:53:31 No.497378930
>逆に先生ェが一番考えてた部分てどこだ まるで先生ェが何も考えてないみたいな言いっぷりだな
69 18/04/13(金)12:53:47 No.497378962
人間じゃねえだろと言われてた明さんがここに来てが人間じゃなかった可能性が出てきて読者も動揺してる
70 18/04/13(金)12:54:52 No.497379137
それどころかそんなモンかと流してきた事全てに意味がある可能性すら出てきた
71 18/04/13(金)12:56:05 No.497379319
丸太が強いのも裏設定があるかも
72 18/04/13(金)12:56:22 No.497379357
この漫画ホラー漫画だから!ホラー漫画だから!!
73 18/04/13(金)12:56:43 No.497379414
いや丸太が強いことに疑問はないだろ
74 18/04/13(金)12:56:43 No.497379415
仮面付けてたやつの素顔が普通にバケモノだったのマジビビった
75 18/04/13(金)12:57:12 No.497379491
映像化するなら今度こそエキストラで出たい
76 18/04/13(金)12:58:35 No.497379699
Xはダイジェストとしては好きだが それはそれとして普通のアニメも見たい
77 18/04/13(金)12:59:13 No.497379816
そもそも丸太は亡者に有用という明確な理由があるからなぁ、たまにギャグみたいな扱いするけど
78 18/04/13(金)12:59:17 No.497379825
やめんか一般人でも丸太を振り回せるのはわけがあるんじゃ
79 18/04/13(金)12:59:21 No.497379833
吸血鬼と忍者どっちやりたい?
80 18/04/13(金)13:00:23 No.497379966
明は修行してるからな
81 18/04/13(金)13:00:26 No.497379971
アクション描写とクリーチャーデザインは真面目に凄いし ストーリーと境遇自体は地獄その物なので
82 18/04/13(金)13:00:59 No.497380049
斧神絡みの話はアニメで見たいなあ
83 18/04/13(金)13:01:25 No.497380115
48日後とか西山の話辛すぎるんですけど
84 18/04/13(金)13:01:26 No.497380117
忍者は殺されるだけだけど 吸血鬼はこいつのまんこ超きもちいいができるぶんお得
85 18/04/13(金)13:03:12 No.497380356
>そもそも丸太は亡者に有用という明確な理由があるからなぁ、たまにギャグみたいな扱いするけど 島でも取れそうで質量あってアクション映えする振り回しても違和感ないものってもう丸太しかないもんな
86 18/04/13(金)13:04:23 No.497380501
>>そもそも丸太は亡者に有用という明確な理由があるからなぁ、たまにギャグみたいな扱いするけど >島でも取れそうで質量あってアクション映えする振り回しても違和感ないものってもう丸太しかないもんな ちくしょう!島に刀さえ生えていなければ!!!
87 18/04/13(金)13:04:29 No.497380518
真面目に本編なぞると長いし規制しなきゃいけない部分多いしで難しいんだろうなとは思う