18/04/13(金)09:35:10 ただ能... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/04/13(金)09:35:10 No.497357559
ただ能力の全貌が把握し切れてないというだけで 今のトワサンガの技術でも問題無く量産は出来るんでしょこいつ こわい
1 18/04/13(金)09:39:32 No.497357862
わかんないのに作れるとかおかしくね?
2 18/04/13(金)09:39:58 No.497357902
(あっさり出来上がるパーフェクトパック)
3 18/04/13(金)09:40:34 No.497357949
>わかんないのに作れるとかおかしくね? 設計した人ですら動かない理由はわかっても動く理由がわからないことが多いのが機械だ
4 18/04/13(金)09:40:41 No.497357961
能力といっても汎用性とエネルギーの塊なだけだよ
5 18/04/13(金)09:41:05 No.497357995
Pパックはハッパさんのオリジナルだし…
6 18/04/13(金)09:41:14 No.497358005
光る理由が分からない素材とかもありますし…
7 18/04/13(金)09:41:32 No.497358026
サイコフレームみたいなもんか
8 18/04/13(金)09:41:56 No.497358060
>わかんないのに作れるとかおかしくね? SEGA「すまん…」
9 18/04/13(金)09:41:59 No.497358066
ハッパさんはなんなの…
10 18/04/13(金)09:42:09 No.497358081
天才
11 18/04/13(金)09:43:04 No.497358156
Gセルフより水がめっちゃくそ入ってる玉がすごいオーバーテクノロジー感ある
12 18/04/13(金)09:44:36 No.497358279
結局は全身をフォトン・バッテリーの塊にしたってだけだからな 金星のMSも一部に透明な装甲を使ってるけどそれを全身にやってるっていうだけで
13 18/04/13(金)09:45:19 No.497358338
>Gセルフより水がめっちゃくそ入ってる玉がすごいオーバーテクノロジー感ある 入ってる水の質量何処行ってるの…
14 18/04/13(金)09:46:10 No.497358409
あの世界の主なエネルギー源であるフォトンバッテリーとか 水やら空気の球なんか見るに根幹的な技術はすさまじい だからこそスコード教なんてものが出来たんだろうけど
15 18/04/13(金)09:48:18 No.497358587
全貌わかってるじゃん バッテリーがちょっと多くてフォトンシールド出せるだけだよ
16 18/04/13(金)09:54:36 No.497359087
>入ってる水の質量何処行ってるの… 人間が片手で持てるけど 開けるとMSを空中で水没させる量の水がどばっと出てくるんだよね…
17 18/04/13(金)09:55:22 No.497359158
ようやくMSを作るようになった地球 過去のMSの維持しかしてなかった月 技術研究のためにチグハグな技術を再現してただけの金星 ぼくのかんがえたさいきょうのMSを作ったレイハントン家
18 18/04/13(金)10:00:34 No.497359510
スコードパワーってあれなんだったの
19 18/04/13(金)10:02:11 No.497359622
>スコードパワーってあれなんだったの レイハントン人の危機にレイハントンコードが反応して勝手に防衛バリア張っただけ 脳波コントロールも付いてるユニバーサルスタンダードにおいて不思議なことは何もしてない
20 18/04/13(金)10:05:01 No.497359826
パックの排出は地球側が持つことでバランスが取れる
21 18/04/13(金)10:06:43 No.497359948
南無三!って叫んだら偶然緊急防御装置みたいなのが発動しただけ
22 18/04/13(金)10:07:11 No.497359987
光装甲とか見終ったあとに知った
23 18/04/13(金)10:08:23 No.497360101
バリア主体のガンダムって今まであんまりなかったね 使い方がビームサーベル鷲掴みとかあまりにえげつないけど
24 18/04/13(金)10:08:43 No.497360134
エネルギー量が凄まじいから色んなことができるというだけなのか
25 18/04/13(金)10:10:35 No.497360305
>エネルギー量が凄まじいから色んなことができるというだけなのか うn なので本気のパーフェクトパックで補給もなしに戦ったら流石にガス欠した
26 18/04/13(金)10:12:29 No.497360470
フォトントルピードを撒くだけの機械になれば永久機関になれるのに
27 18/04/13(金)10:14:55 No.497360658
あれも足切られたものあるとはいえベルリ生徒が手加減した結果みたいなもんだしな
28 18/04/13(金)10:15:02 No.497360667
あの水や空気の玉やフォトントルピード見るとなるほど月光蝶的な何かもそりゃ継承されてるわなってなる
29 18/04/13(金)10:15:19 No.497360697
アルケインも本来はフォトン装甲
30 18/04/13(金)10:16:37 No.497360787
Pパックってトルピードが充電機能も兼ねてるしフォトンサーチャーもあるから本気で運用すれば少なくとも敵が全滅するまではエネルギー切れの心配ないんだよね… 本編では手加減して武装縛りしたり想定外の運用方法で無理やり大気圏突入とかしたから充電切れしただけで…
31 18/04/13(金)10:16:51 No.497360813
フォトントルピードばっか言われるけどリフレクターエミュで敵のビームもエネルギーにできるのはあんまり言われないよね
32 18/04/13(金)10:16:55 No.497360819
トルピードがなくったってリフレクターモードだけ使ってりゃ普通は戦場でガス欠しないんすよこいつ
33 18/04/13(金)10:17:54 No.497360902
一方金星ではフォトンバッテリーのエネルギーを強制的に吸い取れるMSを 資源掘削用の作業MSにしていた
34 18/04/13(金)10:18:18 No.497360932
Gセルフ1体にどれだけのエネルギーが詰まってるんだろう…
35 18/04/13(金)10:19:34 No.497361036
トルピードの充電機能はあきまん設定だとあれほど
36 18/04/13(金)10:19:46 No.497361059
手帳サイズのフォトンバッテリーでMSを一週間稼働させられるんだっけ?
37 18/04/13(金)10:19:48 No.497361061
>一方金星ではフォトンバッテリーのエネルギーを強制的に吸い取れるMSを >資源掘削用の作業MSにしていた だってフォトンバッテリーの権限奪えるMSなんかいても特に役に立たないし… サブアームで採掘させてた方が役に立つし…
38 18/04/13(金)10:20:13 No.497361097
コロニーレーザーの大量破壊兵器も効かんらしいしな エネルギー吸収されちゃう
39 18/04/13(金)10:20:55 No.497361161
>設計した人ですら動かない理由はわかっても動く理由がわからないことが多いのが機械だ なんか寝かしたらコードが動くようになった
40 18/04/13(金)10:21:03 No.497361167
ビームが容易に偏向されたり吸収されたりでミノ粉はもう完全に時代遅れの技術なんだなって
41 18/04/13(金)10:21:36 No.497361216
>フォトントルピードばっか言われるけどリフレクターエミュで敵のビームもエネルギーにできるのはあんまり言われないよね 本編ではシールド的な使い方に見えるからな リフレクターパックのときはちゃんとエネルギー補充の描写してたけど
42 18/04/13(金)10:21:37 No.497361219
サイコフレームでもそうだけどなんでそうなるのかわからんもの使ってとんでもないことになりかけてるのによく作るなって…
43 18/04/13(金)10:21:38 No.497361220
トルピードで攻撃と充電 リフレクターで敵の攻撃受けて充電 トリッキーのアイフィールドでバリア リフレクターと同等のフォトンバリアを何枚も重ねて出せるコピペシールド コアファイター 独裁者の命を守ることに特化してるとも言える
44 18/04/13(金)10:22:17 No.497361281
光装甲と光エネルギーはもっと設定公開してほしかった
45 18/04/13(金)10:22:41 No.497361319
>独裁者の命を守ることに特化してるとも言える レイハントンコードの意味ってそういうことだよね
46 18/04/13(金)10:23:26 No.497361392
>>独裁者の命を守ることに特化してるとも言える >レイハントンコードの意味ってそういうことだよね 独裁者はいいご先祖様に感謝するんだな
47 18/04/13(金)10:24:34 No.497361501
>手帳サイズのフォトンバッテリーでMSを一週間稼働させられるんだっけ? ついでに一部屋分の大きさで街が1年間賄えるって感じ 生活に余裕ありすぎて電力の取り合いにならないからクンパがけしかけるまでバッテリー配給される側は強奪なんて考えもしなかった
48 18/04/13(金)10:25:18 No.497361558
スコード!って言うと不思議な事が起こる なんでそんな事が起こるかは誰にもわからない
49 18/04/13(金)10:25:54 No.497361606
311前は東京が使ってる電気どこから来てるなんて知らない人が多かったんだし社会科見学感あった
50 18/04/13(金)10:25:56 No.497361612
電力はどこからくるの?
51 18/04/13(金)10:26:00 No.497361617
コアファイターは子供を思う親の気持ち
52 18/04/13(金)10:26:19 No.497361647
サイコフレームもなんでか知らないけど光るしな
53 18/04/13(金)10:26:28 No.497361661
>スコード!って言うと不思議な事が起こる >なんでそんな事が起こるかは誰にもわからない それはさすがに理解なさすぎ…
54 18/04/13(金)10:26:36 No.497361675
こいつの倒し方はお禿も悩んだみたいだけど実際後半の怒涛の流れはバッテリー切れの説得力あるわと思う
55 18/04/13(金)10:26:43 No.497361690
わからない俺たちは雰囲気でMSを開発している
56 18/04/13(金)10:27:08 No.497361729
こいつは不思議オカルト一切無いでしょうが
57 18/04/13(金)10:27:14 No.497361739
一番怖いのはそんなわけのわからんものをテストもなしにいきなり実践で使うことだと思う…
58 18/04/13(金)10:27:41 No.497361773
普段当たり前に使ってるものの仕組みやルーツを知るってのは意外と大事なんだなって
59 18/04/13(金)10:27:49 No.497361792
リフレクター発動すればビーム打たれたら回復するから最悪味方にビームライフルでも打って貰えばいい (外すアイーダ)
60 18/04/13(金)10:28:09 No.497361814
>こいつは不思議オカルト一切無いでしょうが ハッパさんの開発力が1番のオカルトっていう
61 18/04/13(金)10:28:19 No.497361833
>こいつは不思議オカルト一切無いでしょうが 使ってみないとわからないものをぶっつけ本番で使うだけだよ …そっちのほうが怖くね!?
62 18/04/13(金)10:29:24 No.497361927
>>こいつは不思議オカルト一切無いでしょうが >使ってみないとわからないものをぶっつけ本番で使うだけだよ >…そっちのほうが怖くね!? だから低出力でお試ししたでしょ? やべぇ!
63 18/04/13(金)10:29:33 No.497361946
素セルフだと空中戦できないし宇宙でも動き遅そうだな 頑丈かつ運動性は高いけどそれだけ
64 18/04/13(金)10:30:13 No.497362004
ベルリは使っては見るけどそれはそれとしてやばかったらちゃんと自制はするし… 使うべき時には躊躇しないのもいい
65 18/04/13(金)10:30:20 No.497362013
>素セルフだと空中戦できないし宇宙でも動き遅そうだな >頑丈かつ運動性は高いけどそれだけ そもそも地球だとフルチャージすらして貰えてなかった
66 18/04/13(金)10:30:42 No.497362045
高度に発達した科学は魔法と見分けがつかない
67 18/04/13(金)10:31:09 No.497362074
一瞬の出番だったけどエルフの曲がるビームですら宇宙世紀的には十分やばい
68 18/04/13(金)10:31:44 [ハッパ] No.497362111
だからマニュアルちゃんと読めって言ってるじゃん!
69 18/04/13(金)10:32:02 No.497362142
こんな大食らい飼っててメガファウナも大変だな
70 18/04/13(金)10:32:33 No.497362188
>こいつは不思議オカルト一切無いでしょうが 滅んだ文明の遺産でどういうものかよくわかってないの使ってるのは十分不思議でオカルトレベルでは…?
71 18/04/13(金)10:32:53 No.497362205
素セルフは本当にただ頑丈なだけだからレイハントンの親心は正しい それを地球人が大量破壊兵器にしてしまう実に度し難い
72 18/04/13(金)10:33:33 No.497362264
ナノマシンや月光蝶の世界から後だし別に…
73 18/04/13(金)10:33:43 No.497362283
>そもそも地球だとフルチャージすらして貰えてなかった 素セルフの本気って高トルク外した後のアレだよね…
74 18/04/13(金)10:34:39 No.497362356
>頑丈かつ運動性は高いけどそれだけ それだけって言うけどモビルスーツぶっ飛ばしてそれに高速で追いついて蹴りの追い打ちかけるって十分凄くない…?
75 18/04/13(金)10:35:34 No.497362432
ノーマルの状態だと月の次期量産機の試験からは落ちたからヅダみたいなものだよ
76 18/04/13(金)10:35:39 No.497362439
オカルトではないけど高度に発達したうんたらかんたら でもそんなレベルの技術ないと宇宙出て暮らせるわけないじゃんって御禿が言ってたのには納得できる
77 18/04/13(金)10:35:39 No.497362440
>素セルフの本気って高トルク外した後のアレだよね… あれって高トルクの特性じゃなかったんだ!?
78 18/04/13(金)10:36:05 No.497362479
>滅んだ文明の遺産でどういうものかよくわかってないの使ってるのは十分不思議でオカルトレベルでは…? 言われてみればオカルトって感じするわ…
79 18/04/13(金)10:36:20 No.497362491
高トルクの機能を学習したとしても単騎であの性能はおかしい
80 18/04/13(金)10:37:52 No.497362604
開発だって一瞬でできるわけじゃないんだから予め通知してマニュアル渡せばいいのに… って思うけどあれ他所から提供されたの調節してその都度ぶっつけ本番で使ってたんだっけ
81 18/04/13(金)10:38:39 No.497362671
グリモア銃殺や教官殺しはレイハントンコードで システム自動操縦に切り替わってるって考察もあったな
82 18/04/13(金)10:38:43 No.497362678
劇中でさえなんか来た!使えるようにした!使ってみた!やべぇ!だからね
83 18/04/13(金)10:39:17 No.497362728
ヘルメスの薔薇ガチャから適当に作ってるから作ったはいいものの誰も使えない高トルクパックとかある
84 18/04/13(金)10:40:01 No.497362790
もっとこう…普通のはないんですか
85 18/04/13(金)10:40:12 No.497362803
行き当たりバッタリでとんでも兵器がどんどん出てくる
86 18/04/13(金)10:40:21 No.497362816
>>滅んだ文明の遺産でどういうものかよくわかってないの使ってるのは十分不思議でオカルトレベルでは…? >言われてみればオカルトって感じするわ… 語源の方に近くもある
87 18/04/13(金)10:41:23 No.497362907
流石にそんなものいきなり普通に使ったら危ないから低出力にしてるのに それでも十分ヤバイってのが酷い
88 18/04/13(金)10:41:47 No.497362941
戦争知らん時代の人がぽっと出の超兵器を浮かれて使うって構図だから躊躇ってもんがない… 低出力でお試ししたりできる独裁者マジいい子ね
89 18/04/13(金)10:42:15 No.497362980
金星人のハッキングでもパイロット三人から変更できないところが独裁者の発想だと証明している!!
90 18/04/13(金)10:43:44 No.497363129
>ノーマルの状態だと月の次期量産機の試験からは落ちたからヅダみたいなものだよ ハナから主目的はドレット軍にコンペで落とされて偵察部隊に回されて地球に降下させる事で モラン相手にコンペ落ちする事は織り込み済みで計画練ってただけじょん…
91 18/04/13(金)10:43:52 No.497363145
だからこのようにスコード教で軍事開発に制限をかける ノレド・ナグさんはとても健やかですスコード
92 18/04/13(金)10:44:14 No.497363172
セルフは王家専用金設計図だから強いの分かるけどルシファーとダハックの設計図も厳重に管理すべきだったのでは?
93 18/04/13(金)10:44:54 No.497363233
あれ量産機コンペ落ちたのって最初からそう仕向けただけで そうするためにレイハントンコードつっこんだんじゃなかったっけ
94 18/04/13(金)10:45:29 No.497363269
フィクションの宗教なのにこんな合理的な成り立ちでなおかつ善良なの初めて見たよ
95 18/04/13(金)10:45:39 No.497363282
全身フォトン装甲って量産するとすごい金かかりそう 貧乏な月ができるとは考えにくい
96 18/04/13(金)10:45:40 No.497363285
金星のラボの警備と管理って雑だったな まあただの技術屋集団だししゃーないか
97 18/04/13(金)10:45:59 No.497363311
制限かけてるとはいえ一度出回った技術になった以上あの後もろくでもないことになりそう感がすごい
98 18/04/13(金)10:46:35 No.497363360
>フィクションの宗教なのにこんな合理的な成り立ちでなおかつ善良なの初めて見たよ むしろフィクションだからでは?
99 18/04/13(金)10:46:54 No.497363389
ルシファーは豪華客船的なMSと聞いた 過剰装備ですよね?
100 18/04/13(金)10:47:04 No.497363405
>そうするためにレイハントンコードつっこんだんじゃなかったっけ レイハントンコード認証機能は地球降下作戦前に後付けした物だったはずでは?
101 18/04/13(金)10:48:00 No.497363485
しれっと月光蝶積んでるルシファーには参るね…
102 18/04/13(金)10:48:05 No.497363491
そりゃあんなヤバイ兵器手に入れたらはしゃぐ軍人も絶対出てくるし制限もかけるってなる …いっそ兵器関連全部捨てるべきでは?
103 18/04/13(金)10:48:15 No.497363506
>セルフは王家専用金設計図だから強いの分かるけどルシファーとダハックの設計図も厳重に管理すべきだったのでは? 月光蝶もプランダーも結局の所ただの使い方次第だし それを言い始めるとあらゆる兵器に同じ事が言えてしまう
104 18/04/13(金)10:48:16 No.497363509
>金星のラボの警備と管理って雑だったな >まあただの技術屋集団だししゃーないか 現在進行形でバリバリ戦争してる奴らがビーナスグロゥブに押し掛けて来るなんて考えた事も無かったし…
105 18/04/13(金)10:49:10 No.497363587
>そりゃあんなヤバイ兵器手に入れたらはしゃぐ軍人も絶対出てくるし制限もかけるってなる >…いっそ兵器関連全部捨てるべきでは? 捨てた!禁じた! おのれクンパルシータ!
106 18/04/13(金)10:49:11 No.497363589
かなり高度なロストテクノロジーって時点で十分不思議でオカルトだよね そんなもんいきなり渡されて整備できるハッパさんもだいぶおかしいけど
107 18/04/13(金)10:49:44 No.497363642
>…いっそ兵器関連全部捨てるべきでは? 地球圏に限っていえばそのはずだったのにピアニ・カルータという男がですね
108 18/04/13(金)10:50:00 No.497363664
プランダーの非軍戦闘用の使い方ってどんな感じなんだろうか
109 18/04/13(金)10:50:09 No.497363689
自分がイチから作ったわけじゃない技術を平然と使ってるっていう原発関係をお禿が作品に落とし込んだものだからオカルトってのとちょっと違うと思う 今自分の周りにあるものも仕組みよくわからないけど使い方はわかるから使ってるものあるけど それが危険なものだったらどうすんの?って言う物語
110 18/04/13(金)10:51:43 No.497363811
>プランダーの非軍戦闘用の使い方ってどんな感じなんだろうか ビームバリア機能として使えるので掘削作業時のデブリ避けに活用されたという
111 18/04/13(金)10:51:51 No.497363823
ジット団も顔が厳ついだけで理系集団だからな…
112 18/04/13(金)10:52:12 No.497363862
>それが危険なものだったらどうすんの?って言う物語 危険だろうが必要な時には使うしかないね うっかりとんでもないことしても多少はしょうがないね
113 18/04/13(金)10:52:45 No.497363903
最高出力でビームサーベルだしたら めっちゃ伸びてすっごい切れて居住区崩壊した
114 18/04/13(金)10:53:02 No.497363933
技術があってもコロニー直す余裕はないしムタチオン化に怯えなきゃならないし
115 18/04/13(金)10:53:15 No.497363950
それが予めどういうものかわかってるなら普通もっと躊躇しそうなもんだけど 戦争に使う武器ってわかっててもその威力ではしゃいじゃう人間性が一番やばい
116 18/04/13(金)10:53:32 No.497363973
バッテリーに対するプランダーのように月光蝶へのカウンターもこの時代なら普通に用意されてそう
117 18/04/13(金)10:54:20 No.497364034
危険だろうがなんだろうが必要な状況なら気をつけて使うくらいが精々で使うのやめるわけにもいかんからね
118 18/04/13(金)10:54:34 No.497364050
んでそれがとんでもないものだとわかったときに自分たちが作ったものじゃないから制御できないでしょ?っていう 制御することを放棄したクンパ大佐はグライダーに引かれて死んだ
119 18/04/13(金)10:55:00 No.497364089
少し戦争の技術見せたらホイホイ戦争しようとするとはこれだから愚かな地球人は困る
120 18/04/13(金)10:55:44 No.497364142
まあ喧嘩してて自分のほうが圧倒的に強いほうがそりゃ気持ちも高ぶるよね だから封印するね
121 18/04/13(金)10:55:46 No.497364146
MS乗ってテンション上がらない自信がある「」だけがRCの人間に石を投げなさい
122 18/04/13(金)10:55:52 No.497364159
>少し戦争の技術見せたらホイホイ戦争しようとするとはこれだから愚かな地球人は困る お前が煽るまではバッテリー黙ってりゃ異教徒にも余裕ある分配って貰えてたからみんな満足してたろうが!
123 18/04/13(金)10:56:36 No.497364219
戦争の道具だとはわかっていても誰も戦争を知らないってのが一番怖い 加減がわからない
124 18/04/13(金)10:56:43 No.497364234
>MS乗ってテンション上がらない自信がある「」だけがRCの人間に石を投げなさい 実物大ガンダム見てテンションは上がるけどあれで殺し合いをしたいとはとても思えねぇよ!
125 18/04/13(金)10:57:26 No.497364296
実際の戦争と違って相手の顔も死に様も直接見ることないだろうしな… それこそゲーム感覚に近い
126 18/04/13(金)10:57:39 No.497364319
>戦争の道具だとはわかっていても誰も戦争を知らないってのが一番怖い >加減がわからない 第一次大戦はそんな感じだな 色々できた!戦争しよ!
127 18/04/13(金)10:57:54 No.497364336
>戦争に使う武器ってわかっててもその威力ではしゃいじゃう人間性が一番やばい 戦争を遠く過去に置き去りにして安定と平和を享受してた人間だからこそ こうなったってのが色々因果よな これもそもそも焚きつけて煽るやつが加減やら歯止めの利かせ方を知らないでやってるんだから酷い
128 18/04/13(金)10:58:26 No.497364386
>お前が煽るまではバッテリー黙ってりゃ異教徒にも余裕ある分配って貰えてたからみんな満足してたろうが! アメリアを筆頭にバッテリー独占止めろや!と言ってるのが1話だぞ
129 18/04/13(金)10:59:13 No.497364454
でもキャピタル以外は夜真っ暗のようだからいずれは不満爆発してもっとエネルギー求めて戦ってたよ 大元は太陽光発電させてくだち!だったが許可してもそのうち賄えなくなるのは目に見えてる
130 18/04/13(金)11:00:08 No.497364541
>アメリアを筆頭にバッテリー独占止めろや!と言ってるのが1話だぞ 1話よりも以前にクンパがそうさせたんだよ…
131 18/04/13(金)11:00:43 No.497364597
Gセルフ一機であの地球だったら都市2・3個が1年間使えるバッテリーになるってすごいよね
132 18/04/13(金)11:00:59 No.497364621
>アメリアを筆頭にバッテリー独占止めろや!と言ってるのが1話だぞ それクンパさんが煽った結果なのよ
133 18/04/13(金)11:01:18 No.497364649
1話というか初登場の時点で天才は何度もゴンドワンとの実戦を経験してるって状況だからな
134 18/04/13(金)11:02:01 No.497364725
書かれてはいないけど法王様も見て回った姫様みたいに他勢力の内情知ってたのかもね
135 18/04/13(金)11:02:31 No.497364783
焚きつけるだけ焚きつけておいて やりすぎだもう知らねするのはひどい
136 18/04/13(金)11:03:55 No.497364911
>実際の戦争と違って相手の顔も死に様も直接見ることないだろうしな… >それこそゲーム感覚に近い ベルリ生徒が人殺しをした時にコクピットで感じた悪寒とかストレスすら恐らく知らないで 戦争したい連中は戦争をしている訳だからな あのまま続けてれば大義お題目を偉い人が俺SUGEEEしながら唱えつつ 一方で前線の現場がじきに狂気で染まってたぜ
137 18/04/13(金)11:04:51 No.497365004
今回もベルリが人を見たら撃てないだろ!ってやってるけど お禿はほぼすべての主人公に一回はこれをやらせるな
138 18/04/13(金)11:05:57 No.497365115
戦うこと自体が目的じゃないわけだしそりゃ勝つ(生き残る)ためには誰だってより強い武器を欲しがる その上で使って高揚感や優越感を感じてテンション上がっちゃうのは仕方ないっちゃ仕方ない
139 18/04/13(金)11:06:36 No.497365173
ちょっと設計図で背中押しただけだし…キャピタルへの不平不満は元から積み重なってたし…
140 18/04/13(金)11:06:45 No.497365194
>今回もベルリが人を見たら撃てないだろ!ってやってるけど (母親の前でジオン兵にマガジン一本分ぶっ放すアムロ)
141 18/04/13(金)11:06:57 No.497365209
>Gセルフ一機であの地球だったら都市2・3個が1年間使えるバッテリーになるってすごいよね セルフじゃなくて携帯端末サイズのフォトンバッテリーだったかな あの時代の機体出力は全部やばいことになってる
142 18/04/13(金)11:07:19 No.497365246
ではこうしましょう モビルドールとバグを量産 これで誰の両親も傷まない
143 18/04/13(金)11:07:21 No.497365247
荒らしdelからのなーする前にもう目的成功させちゃったからな…
144 18/04/13(金)11:07:32 No.497365259
>あのまま続けてれば大義お題目を偉い人が俺SUGEEEしながら唱えつつ だからクレセントシップで轢くね…
145 18/04/13(金)11:07:53 No.497365295
アムロだって相手がザクなら人間じゃないんだって言い聞かせたり イセリアがガルマの仇!ってやってきた時にショック受けたりしてるんだぞ
146 18/04/13(金)11:07:57 No.497365303
つくづく地球人は絶滅していい動物のうちに入るな!
147 18/04/13(金)11:08:17 No.497365333
>だからクレセントシップで轢くね… あれはあれで大分頭おかしいよ!
148 18/04/13(金)11:08:33 No.497365363
>セルフじゃなくて携帯端末サイズのフォトンバッテリーだったかな それはMSを動かすサイズのはず 小部屋サイズで都市を動かせる
149 18/04/13(金)11:08:36 No.497365373
>だからクレセントシップで轢くね… 自分の息子の戦死すら燃料にするようなのは月から罰が当たっても仕方ないと思う(天才)
150 18/04/13(金)11:08:37 No.497365374
>これで誰の両親も傷まない 商業的に売れなくなっちまうーっ!
151 18/04/13(金)11:08:52 No.497365396
>つくづく地球人は絶滅していい動物のうちに入るな! えっ日曜は休みだけど…
152 18/04/13(金)11:09:12 No.497365435
無人機くらい設計図ありそうなもんだけどそんなもんだしたらそれこそ地獄だからな…
153 18/04/13(金)11:09:12 No.497365436
新しいスパロボでGセルフのリフレクターパックにウィングゼロのツインバスターライフル受けて充電してたのはリギルドセンチュリーやばいわってなった
154 18/04/13(金)11:09:37 No.497365470
あの親父あれで生きてても天才のパパだから不思議ではないのがひどい
155 18/04/13(金)11:10:19 No.497365534
バグの発展形の設計図でもあったら悲惨なことになってた
156 18/04/13(金)11:10:40 No.497365564
無人モンテーロはポンコツだったね
157 18/04/13(金)11:11:30 No.497365633
>バッテリーに対するプランダーのように月光蝶へのカウンターもこの時代なら普通に用意されてそう ナノマシンをIフィールド(ミノ粉)に乗せて拡散するから アンチミノフスキーされると展開できないから 既にカウンターもできてるよ
158 18/04/13(金)11:11:47 No.497365660
クレッセントシップはあの図体で大気圏内を浮遊飛行してるうえに体当たりまで敢行できるのは 本当超技術の産物だってよくわかる
159 18/04/13(金)11:12:37 No.497365732
>新しいスパロボでGセルフのリフレクターパックにウィングゼロのツインバスターライフル受けて充電してたのはリギルドセンチュリーやばいわってなった 嘘だろ…?嘘だろ…マジ?
160 18/04/13(金)11:13:36 No.497365823
RC期の技術はすごく洗練されてる
161 18/04/13(金)11:13:50 No.497365843
ミノ粉すらもアンチできるのかよリギルドセンチュリー怖…
162 18/04/13(金)11:13:59 No.497365861
>ナノマシンをIフィールド(ミノ粉)に乗せて拡散するから >アンチミノフスキーされると展開できないから >既にカウンターもできてるよ ただしソレイユでもエネルギー切れになるくらいぶつけないといけない
163 18/04/13(金)11:14:01 No.497365869
ミノ粉なんて関係ねえするフォトンアイいいよね
164 18/04/13(金)11:14:48 No.497365962
スコード教とか馬鹿にしてたけど今にして思うと平和の要だわ…
165 18/04/13(金)11:15:01 No.497365980
ジロッドのアンチミノフスキーってどんな感じだったんだろうな…見てみたい
166 18/04/13(金)11:15:50 No.497366053
アサルトパックの狙撃用レンズでもミノ粉まかれててもクリアだから ハッパさん凄いってことを言ってたな
167 18/04/13(金)11:16:29 No.497366105
健やかに…
168 18/04/13(金)11:17:46 No.497366214
フォトンアイだな あれがあればミノ紛無視して普通に相手を捕捉できる
169 18/04/13(金)11:19:28 No.497366379
バッテリークンリニンサンのダハックとアンチミノフスキーのジロットと バッテリー全部壊すマンのユグドラシル キア隊長が宇宙世紀インフラの破壊者過ぎる
170 18/04/13(金)11:19:39 No.497366397
フォトンサーチャーとは別物なの?
171 18/04/13(金)11:20:22 No.497366472
アイーダさんのパパがベルリと姉弟とか何言ってんだしてたのは 娘との向かい合いが足りなかったとかでええん?
172 18/04/13(金)11:21:20 No.497366572
>フォトンサーチャーとは別物なの? サーチャーは周りの光吸い取って強制的にフォトンの位置あぶりだすとかいう また別のキチガイ技術よ
173 18/04/13(金)11:22:44 No.497366725
ビームでカーテン張って相殺してる戦術が多いよな 無線誘導してくるフレアーみたいな
174 18/04/13(金)11:23:00 No.497366747
>フォトンアイだな >あれがあればミノ紛無視して普通に相手を捕捉できる NTの絶対的な優位性が技術にまで落とし込まれてるのか…
175 18/04/13(金)11:23:04 No.497366752
>アイーダさんのパパがベルリと姉弟とか何言ってんだしてたのは >娘との向かい合いが足りなかったとかでええん? 娘に義理の子供だと知らせたくなくてはぐらかしたのか 娘に姉弟がいたとは知らなかったのか今でもよくわからない まあアイーダさんもベルリ生徒も親にはちゃんと愛されて真っ当に育ったと思うよ
176 18/04/13(金)11:24:00 No.497366853
>アイーダさんのパパがベルリと姉弟とか何言ってんだしてたのは >娘との向かい合いが足りなかったとかでええん? 単に姉さんが聞いてきた情報や覚えてることの全部を知った訳じゃないしベルリ君が弟?ナンデ?なんで信じてるの?って疑問に思っただけ
177 18/04/13(金)11:26:07 No.497367081
そもそもレイハントンの遺児の地球行きを手配した人が何も知らなかったからな 子供もその里親も知らなくて当たり前か
178 18/04/13(金)11:27:05 No.497367203
クンパ大佐の時点でこの子達なんで出会ってんの…?ってなってるからな
179 18/04/13(金)11:27:24 No.497367244
宇宙港のジェル発進口てのも珍しいよね どうなってんだあれ
180 18/04/13(金)11:27:37 No.497367263
>スコード教とか馬鹿にしてたけど今にして思うと平和の要だわ… あれなきゃあっさり停戦できなかっただろうね