ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/04/13(金)02:59:43 No.497337818
一人暮らしの男の味方
1 18/04/13(金)03:01:39 No.497337958
Abemaみて立てました
2 18/04/13(金)03:02:25 No.497338019
ガスでいんじゃね
3 18/04/13(金)03:05:31 No.497338227
>サトウのごはんでいんじゃね
4 18/04/13(金)03:08:07 No.497338401
>炊飯器でいいんじゃね
5 18/04/13(金)03:27:34 No.497339508
一合ずつちまちまやる男などいるものか
6 18/04/13(金)03:28:07 No.497339533
一合って結構あるのよ
7 18/04/13(金)03:31:14 No.497339683
ゴミの新シリーズか?
8 18/04/13(金)03:38:16 No.497339980
>ゴミの新シリーズか? su2341143.jpg
9 18/04/13(金)03:40:16 No.497340078
結局ガス代電気代考えたら普通に炊いたりサトウのごはんチンしたほうが安上がりになるやつじゃないの
10 18/04/13(金)03:41:14 No.497340119
最近炊飯器選びよりお米の質だと当たり前の事に気づいた
11 18/04/13(金)03:41:51 No.497340141
サトウのごはん美味しいもんね… 炊飯器で炊いたのいちいち冷凍して食うのほんとバカみたいってなる
12 18/04/13(金)03:44:47 No.497340286
パックご飯もすげえ進化してるからな コンビニで売ってるPBものでも相当うまい
13 18/04/13(金)03:47:41 No.497340414
サトウのごはんじゃ足りなくてアマゾンの300gのやつ買ってる
14 18/04/13(金)03:50:39 No.497340541
https://www.amazon.co.jp/dp/B008CVF6HQ これかい?
15 18/04/13(金)03:51:34 No.497340581
それそれ
16 18/04/13(金)03:52:46 No.497340628
こりゃあ特盛…
17 18/04/13(金)03:59:08 No.497340893
2合か3合炊いて小分け冷凍すればよくね?
18 18/04/13(金)04:01:12 No.497340965
ものぐさな人間の家事したくないっぷりを舐めてはいけない
19 18/04/13(金)04:09:51 No.497341246
やっすい炊飯機より二合炊き出来るこれの奴が便利でそのまま冷蔵庫突っ込めるしですぐ黄色くなる炊飯器使わなくなったな
20 18/04/13(金)04:10:00 No.497341252
牛丼屋で御飯だけテイクアウトでいいや
21 18/04/13(金)04:10:41 No.497341280
サトウのごはんはちょっと高いから常食するにはね…
22 18/04/13(金)04:11:13 No.497341305
>すぐ黄色くなる炊飯器使わなくなったな 保温消してすぐ食べる分以外は冷凍しろよ
23 18/04/13(金)04:13:29 No.497341376
2合以上炊くなら5合炊きの炊飯器を買いなさいよ
24 18/04/13(金)04:14:58 No.497341420
米研ぐのめんどいから吉野家行く
25 18/04/13(金)04:15:07 No.497341424
まあ米買ってたくさん炊いて保存するのが一番安いよな パックご飯は緊急の時に使うもんで常食するには高い
26 18/04/13(金)04:15:52 No.497341442
米たくさん買って置いといたら虫が運動会してたからそのままゴミになった
27 18/04/13(金)04:16:05 No.497341449
普通に炊飯器で炊いて食べる分以外は冷凍でいいんじゃないの
28 18/04/13(金)04:17:25 No.497341502
サトウのごはんは味はともかくコスパが悪すぎる
29 18/04/13(金)04:18:54 No.497341561
うちは真空保温炊飯器あるが5合炊いたら 200gで8杯コレに詰めて即冷凍してるわ 残った250-300gはすぐに食べる感じ http://amzn.asia/9IQHgIw レンチン4分で炊きたてになるからおすすめだよ
30 18/04/13(金)04:19:23 No.497341578
>すぐ黄色くなる炊飯器使わなくなったな 電気代を気にしないなら真空保存する釜を買えば数日保つ
31 18/04/13(金)04:19:36 No.497341587
米の中の虫なんてそれなりにいるから気にしたら負けよ
32 18/04/13(金)04:20:03 No.497341601
>米たくさん買って置いといたら虫が運動会してたからそのままゴミになった 鷹の爪4-6本入れとけば虫がつかないよ 米びつ当番とか同じ原理だ
33 18/04/13(金)04:20:25 No.497341612
冷凍するとすげーまずくなるんだけどいい方法あるんだろうか
34 18/04/13(金)04:20:35 No.497341619
>電気代を気にしないなら真空保存する釜を買えば数日保つ 持つけど旨味はなくなるからやっぱり即冷凍がいい
35 18/04/13(金)04:21:09 EM65MGB6 No.497341644
浸水の時間考えると土鍋で炊くのとあんま変わらないんだよな 火の管理しなくていいだけで楽だと思うけど
36 18/04/13(金)04:21:35 EM65MGB6 No.497341661
>冷凍するとすげーまずくなるんだけどいい方法あるんだろうか ステンレスのトレー買って急速冷凍する
37 18/04/13(金)04:21:45 No.497341664
>冷凍するとすげーまずくなるんだけどいい方法あるんだろうか 普通に炊きたてを容器に小分けにして冷凍したらそんなに不味くならないと思うけど
38 18/04/13(金)04:22:12 No.497341681
原因は安い米か安い炊飯器かその両方じゃないの
39 18/04/13(金)04:22:32 No.497341695
土鍋はこびりつくし下手な人が作るとまずいからなあ 親父のまずくて焦げた飯また食いたい
40 18/04/13(金)04:22:44 No.497341707
>冷凍するとすげーまずくなるんだけどいい方法あるんだろうか 多分冷凍庫が臭いか冷えないからラップ冷凍だと水分が偏ったり解答でベチャベチャになるんじゃないかな なので上にあるようなご飯冷凍保存パック買うか冷凍庫を買い換える
41 18/04/13(金)04:22:57 No.497341719
>原因は安い米か安い炊飯器かその両方じゃないの 炊いたご飯自体はおいしいし…
42 18/04/13(金)04:24:33 No.497341770
>浸水の時間考えると土鍋で炊くのとあんま変わらないんだよな >火の管理しなくていいだけで楽だと思うけど え?炊飯器とか浸水込みで45分位じゃん? うま味炊きだと70-80分かかるけど 早炊きでは25分位
43 18/04/13(金)04:26:04 No.497341816
>炊いたご飯自体はおいしいし… 冷凍方法がだめとしか思えないな… エビスのとか100均の冷凍ご飯容器つかってみれば?
44 18/04/13(金)04:29:13 No.497341901
フライパンでたくのが一番楽だった ほぼ10分でたけるし土鍋みたいに重くて割れたりせんし
45 18/04/13(金)04:29:29 No.497341912
たくさん炊いてラップ包んで冷凍って実際結構めんどいから サトウのごはんみたいなレンチンご飯の安い奴買い込んでる 普通にうまい
46 18/04/13(金)04:30:32 No.497341941
>2合以上炊くなら5合炊きの炊飯器を買いなさいよ 最初は3合炊きでいいやと思ったんですよ…
47 18/04/13(金)04:31:12 No.497341965
ハリオのレンジ炊飯器もいいぞ 洗うのがめんどいけど10分でたける
48 18/04/13(金)04:31:45 No.497341975
でっかい-40度いける冷凍庫が欲しい ご家庭用でないかしら
49 18/04/13(金)04:32:34 No.497342000
>たくさん炊いてラップ包んで冷凍って実際結構めんどいから 実際面倒だから俺は容器買ってこようと思う それを茶碗代わりにすれば洗い物も増えないしね
50 18/04/13(金)04:32:46 No.497342012
>最初は3合炊きでいいやと思ったんですよ… 俺もそう思ったけど冷凍分までたくなら5合に買い換えるのがいいよ 3年間なんて無駄したんだと後悔した あとヤフオクで炊飯器の中古でもお高く売れたのでほぼただで買い替えできた
51 18/04/13(金)04:33:38 No.497342046
3合炊きで美味しく炊こうと思うとせいぜい1.5合が限界だからな
52 18/04/13(金)04:33:46 No.497342052
コンビニ行くたびに思うけどレンチンご飯じゃなくてただの白米売って欲しい
53 18/04/13(金)04:34:30 No.497342074
>コンビニ行くたびに思うけどレンチンご飯じゃなくてただの白米売って欲しい セブンとかファミマだとたまに見かける ローソンは未だに見たことない
54 18/04/13(金)04:34:39 No.497342082
>たくさん炊いてラップ包んで冷凍って実際結構めんどいから 最近は100均で2個のごはん冷凍保存容器売ってるからそれ買ったほうが楽だぞ エビスやキチントさんのが熱効率が良くて復元性が高い
55 18/04/13(金)04:34:54 No.497342088
>コンビニ行くたびに思うけどレンチンご飯じゃなくてただの白米売って欲しい うってるだろ!
56 18/04/13(金)04:35:23 No.497342111
>コンビニ行くたびに思うけどレンチンご飯じゃなくてただの白米売って欲しい スーパーなら売ってるけどあんまり売れないのかコンビニじゃ見かけないな
57 18/04/13(金)04:35:35 No.497342117
>うってるだろ! 地方による
58 18/04/13(金)04:36:07 No.497342140
>エビスやキチントさんのが熱効率が良くて復元性が高い キチントさんは小盛と大盛しかなくてつらい 普通サイズ売ってくれよ…
59 18/04/13(金)04:36:14 No.497342144
場所取るし売れない商品置く馬鹿が何処に居んだよ
60 18/04/13(金)04:36:34 No.497342155
>スーパーなら売ってるけどあんまり売れないのかコンビニじゃ見かけないな 売れないのは仕入れないというのはよく分かる
61 18/04/13(金)04:36:35 No.497342156
液体窒素が欲しい ご飯を急速冷凍したい
62 18/04/13(金)04:36:49 No.497342163
いちいちラップは面倒だけど冷凍保存容器はそのままいれてそのまま電子レンジにかけられるから楽だよ
63 18/04/13(金)04:37:07 No.497342167
セブンイレブンのPBのお米(五キロ)とかあったから 全国のセブンイレブンで扱ってるのかと思ったが 地方によるのか
64 18/04/13(金)04:38:47 No.497342217
地方というか店単位で変わるんじゃないかな
65 18/04/13(金)04:39:02 No.497342228
>最近は100均で2個のごはん冷凍保存容器売ってるからそれ買ったほうが楽だぞ 買ったけどどうしても隙間があるせいか米に氷がはって微妙だ 後ぐうたらなので容器ですら億劫だ レンチンご飯は一食85円ぐらいで洗い物もない最高
66 18/04/13(金)04:39:58 No.497342255
この黒いの持ってるけど便利っちゃ便利
67 18/04/13(金)04:40:16 No.497342263
まあ自分の性格やライフスタイルに合わせればいいようん
68 18/04/13(金)04:40:30 No.497342274
>地方というか店単位で変わるんじゃないかな エリア単位だから店舗単位ではないはず マネージャーが売れると思ったらその一帯に普及するし 売れないと思ったら一斉に消える
69 18/04/13(金)04:46:25 No.497342453
>買ったけどどうしても隙間があるせいか米に氷がはって微妙だ もしかしてお弁当みたいに粗熱取るときにふた開けっ放し? そりゃ水分が飛びすぎてコメの中の水分までなくなるから微妙になるよ パック保存系は炊きたての水分も逃さずそのまますぐにフタをしてもいい
70 18/04/13(金)04:48:40 No.497342515
>でっかい-40度いける冷凍庫が欲しい >ご家庭用でないかしら 業務用になるぞ電気代もやばいけどいいかな? 普通にー20度のでいいじゃん コレとか霜取り機能付きで安くておすすめ http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/reizouko/product/u_2016/u12b/
71 18/04/13(金)04:49:24 No.497342538
140Lのはこっち http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/reizouko/product/u_2016/u14b/
72 18/04/13(金)04:50:37 No.497342573
>もしかしてお弁当みたいに粗熱取るときにふた開けっ放し? >そりゃ水分が飛びすぎてコメの中の水分までなくなるから微妙になるよ >パック保存系は炊きたての水分も逃さずそのまますぐにフタをしてもいい そう言えばサトウのご飯とか炊いてそのままパックしてるんだもんな 俺も次からそうしよう
73 18/04/13(金)04:53:25 No.497342651
>そう言えばサトウのご飯とか炊いてそのままパックしてるんだもんな >俺も次からそうしよう お弁当は水分でベチャベチャ防止で冷凍ご飯のラップ保存も同じ概念だけど 冷凍保存容器は蒸気弁がついたことで必要なくなったのが大きいみたい
74 18/04/13(金)04:55:25 No.497342703
自宅でガス炊飯器したかった
75 18/04/13(金)04:57:35 No.497342757
よく炊飯器の保温で数時間置いてるって話を聞くけど保温の上限は5時間と思っておいた方がいいぞ 食べきるならとにかくそんな5時間以上保温した米をラッピングして冷凍庫に入れても美味しくない 炊きあがった米を即座に小分けして冷凍した方が俄然美味しい なので余ったから冷凍するんではなく余るの前提で大量に炊いて即座に冷凍する気概でいけ
76 18/04/13(金)04:59:41 No.497342810
まあただ、冷凍前提だと一人暮らしの冷蔵庫じゃ苦しいだろうな 他にも保存するんだしホームサイズのでかいやつじゃないと
77 18/04/13(金)04:59:54 No.497342815
セブンは米5キロ売ってるな ローソンにはない
78 18/04/13(金)05:01:52 No.497342870
鍋で炊くの炊飯器より簡単だぞ
79 18/04/13(金)05:05:32 No.497342965
>自宅でガス炊飯器したかった ガス炊飯器なら美味い米が炊けるというナイーブな考えは捨てろ と言いたいが電気炊飯の美味しくないやつは心底美味しくないからな… 上等な電気炊飯器≦そこそこのガス炊飯器ぐらい
80 18/04/13(金)05:06:28 No.497342994
>鍋で炊くの炊飯器より簡単だぞ 設定したら放っておける炊飯器とは比べられないんだよなあ
81 18/04/13(金)05:07:17 EM65MGB6 No.497343009
最近の炊飯器は保温しっぱなしでもうまいぞ
82 18/04/13(金)05:08:36 No.497343053
アマゾンで5合炊きが結構いい値段で売ってるしそれでいいかと
83 18/04/13(金)05:13:45 EM65MGB6 No.497343174
>アマゾンで5合炊きが結構いい値段で売ってるしそれでいいかと ほんとだやしー
84 18/04/13(金)05:17:11 No.497343253
いつも土鍋で米炊いているからこんなのいらねえな…
85 18/04/13(金)05:17:37 EM65MGB6 No.497343265
土鍋ごはんは慣れると手軽でおいしいよね お焦げつくし
86 18/04/13(金)05:19:53 No.497343313
土鍋で米炊くので難しいのは火加減だけど すぐコツが分かると思う
87 18/04/13(金)05:21:32 No.497343354
鍋炊飯は放っておけないから美味しいとかそれ以前にやる気が微塵も湧かない
88 18/04/13(金)05:24:00 No.497343404
土鍋で数食分まとめて炊いて小分けのタッパーに分けて冷凍庫にぶち込んて必要な時に取り出してチンすればいいから楽だよ
89 18/04/13(金)05:25:33 No.497343444
鍋だとコンロひとつ占拠されちゃうし炊飯器でいいや
90 18/04/13(金)05:25:58 No.497343448
>>アマゾンで5合炊きが結構いい値段で売ってるしそれでいいかと >ほんとだやしー 最近は五合炊きが一番売れるので一番お安いのだ
91 18/04/13(金)05:26:57 No.497343468
炊飯器は予約が何よりも偉大だなって思う
92 18/04/13(金)05:27:26 EM65MGB6 No.497343477
>鍋炊飯は放っておけないから美味しいとかそれ以前にやる気が微塵も湧かない 1合なら浸水1時間強火にかけて沸騰したら10分弱火であと蒸らすだけだよ簡単だよ
93 18/04/13(金)05:28:11 EM65MGB6 No.497343492
ごはん炊きたくなってきた
94 18/04/13(金)05:29:02 No.497343518
今だと無洗米も安くなったし炊飯器じゃ駄目か? 掃除もそんな面倒じゃないだろ
95 18/04/13(金)05:29:42 No.497343535
>1合なら浸水1時間強火にかけて沸騰したら10分弱火であと蒸らすだけだよ簡単だよ 炊き方の話じゃないんだよなあ そんなに放っておけるの意味合いが伝わりにくい?
96 18/04/13(金)05:30:41 EM65MGB6 No.497343555
>そんなに放っておけるの意味合いが伝わりにくい? なんかごめん… 沸騰の瞬間注意しておけばほぼほっとけるかなって…
97 18/04/13(金)05:30:56 EM65MGB6 No.497343559
どうしたどうした
98 18/04/13(金)05:31:29 EM65MGB6 No.497343571
土鍋あると炊飯器いらないなってなるんだよ 究極的にはスレ画になる
99 18/04/13(金)05:32:00 No.497343585
>沸騰の瞬間注意しておけばほぼほっとけるかなって… 火にかけて(火力調整もなしで)二時間放置してもいいならお前の理屈はわかる
100 18/04/13(金)05:32:12 No.497343590
>強火にかけて沸騰したら10分弱火であと蒸らすだけだよ簡単だよ この辺が鍋とか動画の解説がバラバラで超絶ややこしい 俺の鍋は強火で沸騰させてから弱火にする工程を13分で収めて数分蒸らすと ちょうどいい具合になる
101 18/04/13(金)05:32:15 EM65MGB6 No.497343591
スレ画のサイズ感で1合炊けるのはいいなって思うけどレンチン系は庫内がびしゃびしゃになるんだよな
102 18/04/13(金)05:32:44 No.497343601
炊飯器ならボタン押して終わりだからな 火の心配すらしなくていい
103 18/04/13(金)05:32:58 EM65MGB6 No.497343608
>火にかけて(火力調整もなしで)二時間放置してもいいならお前の理屈はわかる 二時間放置していいぞ
104 18/04/13(金)05:33:01 No.497343611
>土鍋あると炊飯器いらないなってなるんだよ 上に既に出てるけどタイマー掛けて自動で炊飯してくれるってすごい便利なんだぜ…
105 18/04/13(金)05:33:13 No.497343617
電子レンジでご飯炊くのはダメだ おかず暖めたり電子レンジが一番使うのに
106 18/04/13(金)05:33:29 No.497343627
>二時間放置していいぞ してどうなるんです?
107 18/04/13(金)05:33:34 EM65MGB6 No.497343631
>上に既に出てるけどタイマー掛けて自動で炊飯してくれるってすごい便利なんだぜ… 一人暮らしだし日常的に毎日食べるわけでもないから
108 18/04/13(金)05:34:10 EM65MGB6 No.497343648
>してどうなるんです? 確かめてみろ!
109 18/04/13(金)05:34:35 EM65MGB6 No.497343655
便利なんだぜ…って言われても レンチン飯のスレに来て何なんだよ
110 18/04/13(金)05:35:14 No.497343667
>一人暮らしだし日常的に毎日食べるわけでもないから 一人暮らしだけど鍋炊飯より炊飯器が便利で重宝してます
111 18/04/13(金)05:35:31 EM65MGB6 No.497343670
少ない量だと土鍋の方がおいしいから炊飯器使わなくなっちゃったよ 5合炊きだと余っちゃう いっぱい食べる人は炊飯器の方がいいと思うけど
112 18/04/13(金)05:35:44 No.497343677
ものぐさ人間の性根を舐めてはいけないのだ ほんと色々とめんどくさくて仕方ないのだ
113 18/04/13(金)05:35:58 EM65MGB6 No.497343685
>一人暮らしだけど鍋炊飯より炊飯器が便利で重宝してます 人それぞれだね
114 18/04/13(金)05:42:04 No.497343822
レンチン飯のスレだけど土鍋で飯炊くのにはノータッチ
115 18/04/13(金)05:45:13 No.497343888
>レンチン飯 レズチン飯ってなんだろ…と暫く考えてしまった
116 18/04/13(金)05:47:49 No.497343954
https://www.amazon.co.jp/dp/B0746N3Q2J/ 電子レンジでご飯が炊ける サーモスとかどうだろう?
117 18/04/13(金)05:49:20 No.497343998
>https://www.amazon.co.jp/dp/B008CVF6HQ >これかい? うちの会社の製品だった…
118 18/04/13(金)05:50:06 No.497344013
>少ない量だと土鍋の方がおいしいから炊飯器使わなくなっちゃったよ >5合炊きだと余っちゃう >いっぱい食べる人は炊飯器の方がいいと思うけど 五合炊きの炊飯器で一番美味しく炊ける量は3.5合 三合炊きの炊飯器で一番美味しく炊ける量は2合らしい それ以下の量炊くなら土鍋とかの方が美味しいし 安い炊飯器も電子レンジで炊くのもほぼ変わらないって メーカーの人が言ってた
119 18/04/13(金)05:56:12 No.497344168
一人暮らしほど冷蔵庫は余裕のある大きさが必要よね
120 18/04/13(金)06:01:57 No.497344335
>一人暮らしほど冷蔵庫は余裕のある大きさが必要よね 冷蔵庫より冷凍庫かな
121 18/04/13(金)06:47:29 No.497345804
あと住んでる場所による 徒歩で気軽に買いに行けるかでだいぶ変わる
122 18/04/13(金)07:06:18 No.497346609
レンジ用のプラスチック容器で炊いてたけど不味くてパック飯安定になった
123 18/04/13(金)07:21:47 No.497347408
コンロ占拠する土鍋は選択肢に挙がらないよ!
124 18/04/13(金)07:25:27 No.497347588
結局半額弁当で3食すごしちゃう