虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/04/11(水)23:50:05 東京の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/04/11(水)23:50:05 No.497101866

東京のシーンの看板の一つにアナハイムと書かれたのがあるらしいな

1 18/04/11(水)23:52:21 No.497102394

アナハイムってあのアナハイム?

2 18/04/11(水)23:53:38 No.497102683

>アナハイムってあのアナハイム? 監督インタビューでガンダムの話ししてる途中で明かしたから間違いなく

3 18/04/11(水)23:54:35 No.497102933

そうみんな大好きな蔡京アナハイムだ

4 18/04/11(水)23:55:00 No.497103045

今月やる他の映画にガンダムでたりと海外にもガンダムは人気だな!

5 18/04/11(水)23:56:24 No.497103397

日本人を雑に退場させて中国人のメインキャストにねじ込む辺りチャイナマネーを感じる

6 18/04/11(水)23:57:40 No.497103697

みんな!やっぱりサナリィじゃなくてアナハイムだよね!

7 18/04/11(水)23:59:00 No.497103982

えっ、ついにサンダークラウドフォーメーションが大活躍するの!?

8 18/04/12(木)00:00:25 No.497104316

>えっ、ついにサンダークラウドフォーメーションが大活躍するの!? 多分これ日本人の方が大好きなんじゃねえかな…

9 18/04/12(木)00:01:20 No.497104539

CMだとめっちゃ日本人活躍します的な感じだけど そうじゃないのか

10 18/04/12(木)00:01:37 No.497104608

結構酷評もポツポツあったと聞いたが

11 18/04/12(木)00:03:26 No.497105089

なんか人間ドラマとか要らねぇ!って感じの評価は割と聞く マジンガーZみたいなのを期待するとあかんのかな…

12 18/04/12(木)00:04:11 No.497105268

>結構酷評もポツポツあったと聞いたが 平常運転じゃねえか

13 18/04/12(木)00:04:12 No.497105271

オタク向け映画は だいたい人間ドラマいらねえって奴が出る

14 18/04/12(木)00:04:23 No.497105315

人間ドラマに関しては前作も薄っぺらだったし…

15 18/04/12(木)00:04:51 No.497105422

中国人のメインキャストってどれだろ… 予告のあからさまに胡散臭い女かな

16 18/04/12(木)00:06:00 No.497105705

主演のボイエガが制作にもがっちり噛んでで企画から脚本まで に関わってるそうだけど、来日して買ったのがHGUCネオジオングって…

17 18/04/12(木)00:06:09 No.497105740

日本決戦に日本人パイロットいないのもおかしいっしょ!くらいの扱いだからメインではない

18 18/04/12(木)00:06:20 No.497105773

>平常運転じゃねえか 一応前作は全体的に評価良かったぞ

19 18/04/12(木)00:06:44 No.497105872

英語のサイトとか見る感じでは トランスフォーマーみたいな雰囲気になったっていうのはよく見る

20 18/04/12(木)00:07:00 No.497105948

まあ前作も人間ドラマいらなかったね

21 18/04/12(木)00:07:31 No.497106064

>英語のサイトとか見る感じでは >トランスフォーマーみたいな雰囲気になったっていうのはよく見る どういうことだ・・・

22 18/04/12(木)00:07:33 No.497106075

>中国人のメインキャストってどれだろ… ジン・ティエン

23 18/04/12(木)00:08:11 No.497106245

>人間ドラマに関しては前作も薄っぺらだったし… そうかな… ドリフトを使ってドラマを単調にならないようかなり工夫してたように思ったけど

24 18/04/12(木)00:08:21 No.497106302

前作は変にだらだらやられるより ドリフトをしているから分かっているってのが手っ取り早くて良かったし

25 18/04/12(木)00:09:09 No.497106487

以前は日本も出資して真田広之とかオダギリジョー出してもらってたんだから いいんじゃねえかな 今は金無くてアレだけど

26 18/04/12(木)00:09:14 No.497106503

不満がロボ同士が戦ってるんですけお!!ならよかったけど人間ドラマいらね!か…

27 18/04/12(木)00:09:39 No.497106604

酷評もあるといわれるとあーはいはいなのに トランスフォーマーみたいって言われるとものすごく不安になる

28 18/04/12(木)00:10:03 No.497106701

向こうはロボの取っ組み合いになったらガンダムよりTFになるだろう

29 18/04/12(木)00:10:17 No.497106751

一作目とはいろいろ雰囲気変わってるみたいだな イエーガー対イエーガーは俺の発案みたいだし

30 18/04/12(木)00:10:27 No.497106794

これいらねえ教の奴らは欠点指摘すればソムリエできた気になるから嫌いなんだ こういうロマンの塊系映画は「これのために見ろ」というのが聞きたいんだろうが!

31 18/04/12(木)00:10:57 No.497106918

ア株 ナ式 ハ会 イ社 ム

32 18/04/12(木)00:10:57 No.497106919

良いアホ映画がマッドマックスとするなら TFは典型的な駄目なアホ映画だからな…

33 18/04/12(木)00:11:31 No.497107055

TFも好きだよ!! 3作目くらいまでは!!

34 18/04/12(木)00:11:36 No.497107071

要するにバトルシップみたいなってことだからな

35 18/04/12(木)00:11:48 No.497107129

本当にトランスフォーマーみたいだったら俺は多分口汚く罵る

36 18/04/12(木)00:11:51 No.497107144

試写会で見た人によればデルトロは怪獣映画世代だけど 今度の監督はロボットアニメ世代なので 微妙に作品の方向性が違うそうな 石川賢作品みたいなノリもあるとかなんとか

37 18/04/12(木)00:12:41 No.497107358

とりあえず前作冒頭のジプシー出撃みたいな見ている方は初っ端からハイテンションは難しいだろうね

38 18/04/12(木)00:13:37 No.497107585

ウルトラマンで喩えるなら前作が田口監督で今作は坂本監督みたいな話を聞いた

39 18/04/12(木)00:13:46 No.497107620

時代遅れの古クズが!と叫びながらジプシー殴るんだな

40 18/04/12(木)00:14:00 No.497107662

>とりあえず前作冒頭のジプシー出撃みたいな見ている方は初っ端からハイテンションは難しいだろうね なんせ最初は怪獣いないとこから始まるしな …そう思うとやっぱり構成上手かったんだなデルトロ

41 18/04/12(木)00:14:25 No.497107773

ロボットアニメ好きだからそれはそれで楽しみではある

42 18/04/12(木)00:14:48 No.497107866

>ロボットアニメ好きだからそれはそれで楽しみではある いや楽しみにしないほうがいいぞ とにかくハードル下げろ

43 18/04/12(木)00:15:19 No.497107995

予告だけ観てると、東映まんがまつり感が倍増してるような

44 18/04/12(木)00:15:22 No.497108000

>いや楽しみにしないほうがいいぞ >とにかくハードル下げろ

45 18/04/12(木)00:15:31 No.497108046

TFみたいなどつきあいって最初の何分かはいいけどパターンが少ないからすぐ飽きるんだよな

46 18/04/12(木)00:15:56 No.497108148

TFのアンチがいるのはわかった

47 18/04/12(木)00:16:02 No.497108176

なんか必要以上にネガティブになろうとしてないか?

48 18/04/12(木)00:16:05 No.497108188

レディプレイヤーワンはロボ楽しみにしていいんだろうか

49 18/04/12(木)00:17:26 No.497108523

前は全体的な評判は悪かったもののオタク層や中国人からの支持があって続編につながった 今回はオタク層から酷評で中国では初週は大ヒットしたが2周目以降がびっくりするほど動員数がオチた つまりそういうことなんだよ

50 18/04/12(木)00:17:33 No.497108543

>レディプレイヤーワンはロボ楽しみにしていいんだろうか あれって操縦っていうより自分がアバターで変身する感じじゃなかった?

51 18/04/12(木)00:17:59 No.497108632

>なんか必要以上にネガティブになろうとしてないか? 前情報はあくまで前情報と割り切るべきよね

52 18/04/12(木)00:18:04 No.497108651

>レディプレイヤーワンはロボ楽しみにしていいんだろうか ガンダム史上初のスティーブンスピルバーグ演出の RX78-02

53 18/04/12(木)00:18:11 No.497108679

金曜日はコレとコナン立て続けに見るのが楽しみ

54 18/04/12(木)00:19:12 No.497108938

つうかたまに見かけるTFの映画大嫌いなやつがスレに混じってそうな感じだ

55 18/04/12(木)00:19:19 No.497108964

>前は全体的な評判は悪かったものの 評判悪かったんだ

56 18/04/12(木)00:19:20 No.497108974

コケても評価悪くても俺が好きならイイや

57 18/04/12(木)00:19:31 No.497109048

IMAXのチケット取ったけど3D字幕しかなかった IMAX3Dたけぇ

58 18/04/12(木)00:20:11 No.497109217

>全体的な評判は悪かった 少なくとも北米ではそれなりに良かったはずだぞ 批評家にも観客にも

59 18/04/12(木)00:20:19 No.497109243

アメリカで二週目にブラックパンサーに抜き返されてたのは笑った なんでそんなにブラックパンサー好きなの

60 18/04/12(木)00:20:27 No.497109312

こんなスレに来る奴なんてほっといても見に行かない選択肢なんてない奴がほとんどなのに 今更日蓮する意味は

61 18/04/12(木)00:20:42 No.497109370

イェーガーの活躍シーンは予告とかクリップ映像として公開されてる分がほとんどなので事前にそういう動画チェックしちゃうと 実際に見たときの新鮮さが無いかもしれない

62 18/04/12(木)00:21:14 No.497109490

前作キャラが登場して頭悪い行動取らなければいいや

63 18/04/12(木)00:21:19 No.497109521

前作は興行的には続編ギリギリで 本来なら決まってたアニメシリーズも無くなって 映像ソフトやキャラグッズの売上でなんとか続編作れるようになったらしいから

64 18/04/12(木)00:21:33 No.497109571

>前作キャラが登場して頭悪い行動取らなければいいや oh...

65 18/04/12(木)00:22:37 No.497109800

>ガンダム史上初のスティーブンスピルバーグ演出の >RX78-02 そっちも気になるけどアメリカ初のメカゴジラはスピルバーグになるんだなって

66 18/04/12(木)00:22:39 No.497109804

見て面白かったらスレでべた褒めするし つまらなかったらクソっていうだけ 当日を待て

67 18/04/12(木)00:22:42 No.497109811

>イェーガーの活躍シーンは予告とかクリップ映像として公開されてる分がほとんどなので事前にそういう動画チェックしちゃうと >実際に見たときの新鮮さが無いかもしれない あんまりチェックしてないけど短いのは残念だな…

68 18/04/12(木)00:23:02 No.497109879

>アメリカで二週目にブラックパンサーに抜き返されてたのは笑った >なんでそんなにブラックパンサー好きなの MCUが本格的にまさはる問題突っ込んでやってくれて それを見事に描ききったから単純なヒーロー物としてだけじゃなくても完成度高い そりゃヒットするわなって

69 18/04/12(木)00:23:07 No.497109894

なんで評判悪いのかと思ったら戦闘シーン少ないのね…

70 18/04/12(木)00:24:08 No.497110154

全世界公開のどちらかというとオタク寄りの作品での映画評論家の批評はあまり当てにならない

71 18/04/12(木)00:25:07 No.497110419

ぬ王は今までの説教系映画と違う新しい文脈でこくじんの帰属意識刺激しまくったので ちょっとヒットの毛色が違う

72 18/04/12(木)00:25:15 No.497110453

1も実は戦闘シーンの割合そんなに多くないって聞いたし…

73 18/04/12(木)00:25:23 No.497110488

まあ前作は決して儲かった訳じゃないから予算無かったんだな…

74 18/04/12(木)00:25:56 No.497110624

一般客の口コミでは評価されてた前作に対して今回はそっちも評判良くないから評論家だけが叩いてるわけじゃないよ

75 18/04/12(木)00:26:18 No.497110730

ジャパンプレミアの評価だとみんぞく拗らせてるのがけおっててそれ以外は概ね好評なんだけどな

76 18/04/12(木)00:26:19 No.497110741

ビジュアルガイドが出なさそうなのが辛い 前作は初版瞬殺される位だったんだから出してもいいじゃない…

77 18/04/12(木)00:26:26 No.497110755

ところで東京のシーンではガンダム像が映るからレディプレより一足先にスクリーンでガンダム拝めるぞ

78 18/04/12(木)00:27:09 No.497110940

面白かったらいいけどこけたら中華マネーはクソって話のサンプルにされそう

79 18/04/12(木)00:27:36 No.497111037

>ビジュアルガイドが出なさそうなのが辛い >前作は初版瞬殺される位だったんだから出してもいいじゃない… メイキングなら27日に出るけど

80 18/04/12(木)00:27:50 No.497111100

予算や企画ゴタゴタでスケジュール合わなくなって 降板して撮った半魚人でオスカー取ったんだから 良かったなデルトロ

81 18/04/12(木)00:27:57 No.497111124

>ところで東京のシーンではガンダム像が映るからレディプレより一足先にスクリーンでガンダム拝めるぞ すっかりユニコーンになったけどちょっと前までガンダムだったんだよな…

82 18/04/12(木)00:28:49 No.497111284

日本人退場とかは別にいいけど戦闘少ないのはな… クリップで上がってるやつだってそこまで長くないし

83 18/04/12(木)00:29:15 No.497111402

ジャスティスリーグの時も公開前のスレがこんな感じだったし当てにならんわ

84 18/04/12(木)00:29:38 No.497111469

今までハリウッド映画は白人黒人ばっかりだったから 中国人でもアジア人活躍するようになったのはうれしい

85 18/04/12(木)00:29:54 No.497111515

ソースのない腐し話ばっかりだな

86 18/04/12(木)00:30:09 No.497111575

DC映画はちょっと前科がありすぎるから…

87 18/04/12(木)00:30:15 No.497111605

>1も実は戦闘シーンの割合そんなに多くないって聞いたし… 量より質な感じのアクションだったしな あと出撃シーンやら怪獣の上陸シーンやらの単体パートが意外と長めってのもある

88 18/04/12(木)00:30:33 No.497111678

とはいえジャスティスリーグがあの内容でダメっていうんなら逆にどんなのが見たかったんだよ!って言いたいレベルで理不尽に文句言われすぎだ

89 18/04/12(木)00:30:46 No.497111728

いやまあ、見るのは前提だからなー それはそれとしてどうだったのかは純粋に興味があるってだけで

90 18/04/12(木)00:31:10 No.497111818

本当にダメでネガるにしてもせめて自分で見てからやんなよ…伝聞ばっかじゃねーか

91 18/04/12(木)00:31:18 No.497111842

>>ビジュアルガイドが出なさそうなのが辛い >>前作は初版瞬殺される位だったんだから出してもいいじゃない… >メイキングなら27日に出るけど そうなのか ありがたい…

92 18/04/12(木)00:31:40 No.497111924

前作がもっとエンタメ的なのほほん見れるノリかと思ったら 結構バトル多いし人死にまくりでちょっとげんなりしたから もっと安らかな気持ちで見れる作品になってて欲しい

93 18/04/12(木)00:31:48 No.497111954

映画館行ったらタイタンリディーマー売ってたから買っちゃったけど 裏にバンダイアジアのシール貼ってある… これセーフなルートの奴…?

94 18/04/12(木)00:31:51 No.497111970

日本人すぐ退場と言っても 新田真剣佑、セイバーアテナのパイロットだろ

95 18/04/12(木)00:33:01 No.497112199

>今までハリウッド映画は白人黒人ばっかりだったから >中国人でもアジア人活躍するようになったのはうれしい レディプレにもスピルバーグがやたら絶賛してた日本人俳優出るらしいぞ! あとはシャイアラブーフにならないといいがな…

96 18/04/12(木)00:33:12 No.497112239

>日本人すぐ退場と言っても >新田真剣佑、セイバーアテナのパイロットだろ えー…

97 18/04/12(木)00:33:24 No.497112296

>映画館行ったらタイタンリディーマー売ってたから買っちゃったけど >裏にバンダイアジアのシール貼ってある… >これセーフなルートの奴…? あっちでは普通に流通してるのを劇場限定で売ってるだけじゃねーかな ってか買い逃したしいいこと聞いたわ 明日見てこよう

98 18/04/12(木)00:33:54 No.497112400

量より質って割にはラストの海中戦何やってたかわかんなかったよ…

99 18/04/12(木)00:34:06 No.497112432

>レディプレにもスピルバーグがやたら絶賛してた日本人俳優出るらしいぞ! すごいオタクの役らしいね

100 18/04/12(木)00:34:30 No.497112548

まあ評価のハードルを下げて見に行けば面白く見れるかなって… 俺監督から変わった時点である程度覚悟はしてたことだ

101 18/04/12(木)00:34:35 No.497112561

>日本人すぐ退場と言っても >新田真剣佑、セイバーアテナのパイロットだろ 退場すんのそのマッケンユウだぞ

102 18/04/12(木)00:35:41 No.497112802

>量より質って割にはラストの海中戦何やってたかわかんなかったよ… なので今回はIMAXで見るね… 普通の映画館やTVだとあそこのシーン本当にわかんない 設備いいタイプの劇場じゃなきゃつらい

103 18/04/12(木)00:35:42 No.497112809

戦闘シーン前作の半分ぐらいだからそこはあんまり期待しないほうはいい

104 18/04/12(木)00:35:55 No.497112863

プレバン商品も一部はアジアとかだと一般だったりするよね 最近出たMGのアストレイのなんかとか一般だった気が

105 18/04/12(木)00:35:56 No.497112866

ストレカ好きだったんだけど今作出そう? ジプデン系列ばっかりっぽいけど

106 18/04/12(木)00:36:28 No.497112972

億安死ぬのか…

107 18/04/12(木)00:37:20 No.497113143

前作だって中国が舞台なのにいきなり中国人パイロット全滅展開やってたし 今回は日本が舞台なら真剣佑即退場は別におかしい展開ではないな!

108 18/04/12(木)00:37:26 No.497113162

ここのとこやたらネガってるやつ見かけるぞ

109 18/04/12(木)00:37:31 No.497113180

前作もパイロットほぼ死んでるからまぁ死ぬだろう

110 18/04/12(木)00:37:47 No.497113235

>量より質って割にはラストの海中戦何やってたかわかんなかったよ… そんなわかりづらいかな… 少なくとも何やってるかくらいは普通に見えたよ…

111 18/04/12(木)00:38:04 No.497113282

>ストレカ好きだったんだけど今作出そう? >ジプデン系列ばっかりっぽいけど 聞いたことない略称だ…

112 18/04/12(木)00:38:06 No.497113288

特撮映画の夜だの水中だのはわざわざ見づらくしてCGの出来誤魔化すためだからしょうがねえんだ

113 18/04/12(木)00:38:12 No.497113306

>ストレカ好きだったんだけど今作出そう? >ジプデン系列ばっかりっぽいけど 最終決戦に同じ4世代機はいるけどすぐ死ぬ

114 18/04/12(木)00:38:26 No.497113345

前作の三兄弟くらいにゃスポット当たればいいけどな真剣佑 それよりも長官ライクな格好の張晋はどうなるもんか

115 18/04/12(木)00:38:53 No.497113425

昼間シーンがメインだから戦闘の尺短くなったってのもあるかもしれない

116 18/04/12(木)00:38:57 No.497113449

>特撮映画の夜だの水中だのはわざわざ見づらくしてCGの出来誤魔化すためだからしょうがねえんだ これ何度も見かけるけどデルトロだから仮に5億ドル貰っても暗いまんまだよ あいつそれしか撮らねえもん

117 18/04/12(木)00:39:23 No.497113530

クライマックスの東京で新田真剣佑大ピンチどうなる!って動画が公式公開されてる からそれ見て「あーこれ死ぬわ」って言ってるだけじゃね

118 18/04/12(木)00:39:40 No.497113590

近所の吹き替えが4DXしかないから諦めてそれで見ようかと思ったけどやっぱ最初は普通に見たほうがいいかな…

119 18/04/12(木)00:40:31 No.497113743

ラストの海中戦はともかくあんなにネオンビカビカだった香港戦が暗くてわからなかったっていうのはさすがに目が悪いんじゃねえかなって

120 18/04/12(木)00:40:34 No.497113754

クリップ動画でほぼ全部って最終決戦めちゃくちゃ短いな

121 18/04/12(木)00:41:00 No.497113841

>これ何度も見かけるけどデルトロだから仮に5億ドル貰っても暗いまんまだよ >あいつそれしか撮らねえもん 5億ドル出してから言えよ

122 18/04/12(木)00:41:04 No.497113854

海外の映画評の「すごいパワーレンジャーみたいだぞ」というのは笑った

123 18/04/12(木)00:41:16 No.497113899

最新作も見事に暗かったしなギレルモ 半魚人スーツだから誤魔化すもクソもないのにまあ…

124 18/04/12(木)00:41:32 No.497113949

試写とかで実際に観た「」だけが感想を述べなさい 海外レビューサイトの丸写しなんて許しませんよ!

125 18/04/12(木)00:42:00 No.497114039

>海外の映画評の「すごいパワーレンジャーみたいだぞ」というのは笑った 人間ドラマってそっちか

126 18/04/12(木)00:42:46 No.497114171

前と比べて戦闘の動きが滑らかすぎない?とはちょっと思う

127 18/04/12(木)00:42:49 No.497114183

よく考えたら前作で最初はたくさんいたパイロットも最終的にローリーとマコサンしか生き残ってなかったしな…

128 18/04/12(木)00:43:05 No.497114232

予告漁りすぎたのは失敗だったかもしれん

129 18/04/12(木)00:43:56 No.497114395

>よく考えたら前作で最初はたくさんいたパイロットも最終的にローリーとマコサンしか生き残ってなかったしな… 中国人三兄弟のうちの一人は生き残ってる その後出てこないから死んだようなもんだけど

130 18/04/12(木)00:44:27 No.497114505

>前と比べて戦闘の動きが滑らかすぎない?とはちょっと思う そこはまぁ技術の進歩って考えれば納得できなくもないかなって

131 18/04/12(木)00:45:01 No.497114614

>前と比べて戦闘の動きが滑らかすぎない?とはちょっと思う イェーガーの動きだけでいえば全部エウレカの後の時代と考えれば自然じゃない?

132 18/04/12(木)00:45:08 No.497114640

>前と比べて戦闘の動きが滑らかすぎない?とはちょっと思う プロデューサーでもある主演のボイエガくんの第一の希望が「イェーガーをもっと早く動かしたい」だったから…

133 18/04/12(木)00:45:26 No.497114693

>前と比べて戦闘の動きが滑らかすぎない?とはちょっと思う イェーガー全部壊して十年だか経ってんのに前と同じガッションションじゃそれはそれでどうなんだよ チェルノから4年でエウレカまで進歩したってのに

134 18/04/12(木)00:45:28 No.497114701

イェーガーのデザインの話とも被ってくるけどみんなエウレカの後継機だから体型細くてスムーズに動くメカがメインになるのは仕方ないんじゃ

135 18/04/12(木)00:46:15 No.497114844

まあ技術の進歩なのはわかるんだけど前のちょっと動くのが重そうな感じが好きだったんだ

136 18/04/12(木)00:47:15 No.497115044

イェーガーが殴られて宙を舞うカットとかはゆったりとした重量感あってよかった

137 18/04/12(木)00:47:16 No.497115049

エウレカってエウレカセブン…?

138 18/04/12(木)00:47:21 No.497115065

そこは上にあるみたいな特撮志向とアニメ志向の違いじゃないの

139 18/04/12(木)00:47:57 No.497115196

前作より予算減ってるんだから戦闘シーン減るのはしょうがないだろう 前作はむしろよくあんなに集まったな

140 18/04/12(木)00:47:57 No.497115197

>エウレカってエウレカセブン…? ストライカーエウレカ

↑Top