18/04/11(水)23:10:42 いろん... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/04/11(水)23:10:42 No.497091835
いろんな超サイヤ人が出てきたけどやっぱり最初のが一番いいと思う
1 18/04/11(水)23:13:43 No.497092640
超の最終回よかったよね
2 18/04/11(水)23:14:17 No.497092787
スレ画はこれでフィギュアなんだからすごい
3 18/04/11(水)23:14:52 No.497092928
初期超サイヤ人は髪の線の少なさが魅力なのにスレ画は全然分かってない
4 18/04/11(水)23:15:18 No.497093033
>初期超サイヤ人は髪の線の少なさが魅力 誰が決めたのそんなの
5 18/04/11(水)23:15:38 No.497093123
3とかホントクソだと思う 長髪眉なしとか迷走しすぎだろ
6 18/04/11(水)23:16:19 No.497093277
>初期超サイヤ人は普段の悟空とは明らかに違う口調が魅力
7 18/04/11(水)23:16:20 No.497093281
これどこから見てもこんな感じなの?
8 18/04/11(水)23:17:18 No.497093502
マジ切れしたのこの時だけだからな
9 18/04/11(水)23:17:58 No.497093653
超じゃこのボロボロインナーは見れなかったな
10 18/04/11(水)23:18:22 No.497093752
ピッコロ大魔王のときもマジギレしてたよ やっぱりきっかけはクリリンの死だけど
11 18/04/11(水)23:18:46 No.497093842
>超じゃこのボロボロインナーは見れなかったな さては見てないなオメー
12 18/04/11(水)23:20:01 No.497094159
>さては見てないなオメー 全部見てたけどあったっけ…? ゴッドや身勝手兆しは普通の青インナーだった気がするけど
13 18/04/11(水)23:20:57 No.497094406
ブルーはトリコみたい
14 18/04/11(水)23:21:01 No.497094428
>ゴッドや身勝手兆しは普通の青インナーだった気がするけど ?
15 18/04/11(水)23:21:06 No.497094443
半裸状態なら最終盤にあったけどスレ画の状態はなかったと思う
16 18/04/11(水)23:21:39 No.497094583
多分見てないのはケチつけてる方じゃないかな
17 18/04/11(水)23:22:02 No.497094683
>? 何が分からないんだ…
18 18/04/11(水)23:22:51 No.497094902
これもしかしてフィギュアかな
19 18/04/11(水)23:23:01 No.497094947
身勝手は銀で金のスレ画と対になってる感じがしていいと思いました
20 18/04/11(水)23:23:48 No.497095183
劇場版で金の身勝手に目覚めて欲しい
21 18/04/11(水)23:23:53 No.497095213
>これもしかしてフィギュアかな 上に書いてあるでしょ!
22 18/04/11(水)23:24:48 No.497095454
>初期超サイヤ人は髪の線の少なさが魅力なのにスレ画は全然分かってない わかる なんか覚醒前のスペリオルドラゴンっぽくて好き
23 18/04/11(水)23:24:52 No.497095478
>身勝手は銀で金のスレ画と対になってる感じがしていいと思いました でもやっぱ銀は金に比べると格落ち感がある だからって他の色ももう使っちゃってるからこれくらいしか無いんだけど
24 18/04/11(水)23:25:42 No.497095698
白銀だと考えよう
25 18/04/11(水)23:26:31 No.497095895
身勝手はフィギュアとか見てると後ろ髪が逆立ってる事に気づいた 原型師がアレンジ加えてるだけなのかもしれないけど
26 18/04/11(水)23:27:02 No.497096016
ファイターズのグラみたいなフィギュアだな
27 18/04/11(水)23:27:07 No.497096039
めぼしい色はもう使い切った感あるけど次どうするんだろうとは気になる 神VS神からすごい勢いでバリエ増えすぎたってのもあるけど
28 18/04/11(水)23:28:11 No.497096304
新形態一個しかなかったGTが異例なだけで原作もサイヤ人編から毎章ごとに新形態が出てる
29 18/04/11(水)23:28:12 No.497096312
>劇場版で金の身勝手に目覚めて欲しい こんな感じか su2339268.jpg
30 18/04/11(水)23:28:20 No.497096341
最初のオリジナルのゴッドは界王拳みたいで良いんだけどなぜか線が細くなるのがちょっとな
31 18/04/11(水)23:28:54 No.497096470
正直ゴッドより身勝手の方が神々しい
32 18/04/11(水)23:28:58 No.497096489
マンガディメンジョンてシリーズだった 服の立体感がいいね
33 18/04/11(水)23:29:31 No.497096634
>新形態一個しかなかったGTが異例なだけで原作もサイヤ人編から毎章ごとに新形態が出てる つっても精々2と3くらいでは
34 18/04/11(水)23:29:34 No.497096642
色違いも体型変化も出しつくしちまったなあ
35 18/04/11(水)23:30:28 No.497096872
>正直ゴッドより身勝手の方が神々しい そりゃ上位互換としてそういうデザインにしたんだから当たり前では
36 18/04/11(水)23:30:56 No.497097001
>つっても精々2と3くらいでは 界王拳スレ画超2超3で四つ あとスレ画もセル編で色んなバリエーション出たしね
37 18/04/11(水)23:31:28 No.497097102
>そりゃ上位互換としてそういうデザインにしたんだから当たり前では そうかな… そうかも…
38 18/04/11(水)23:31:44 No.497097165
界王拳を新形態に数えてる人初めてみた
39 18/04/11(水)23:32:06 No.497097245
逆になんで数えちゃ駄目なの?
40 18/04/11(水)23:32:24 No.497097319
セル編で出た形態っても超2とムキンクスくらいだろ 超ベジータは新形態とは言い難いしな
41 18/04/11(水)23:32:54 No.497097418
>逆になんで数えちゃ駄目なの? そりゃ超サイヤ人のバリエーションの話してるからじゃねーかな
42 18/04/11(水)23:33:06 No.497097474
>セル編で出た形態っても超2とムキンクスくらいだろ >超ベジータは新形態とは言い難いしな 公式だと4段階あってベジータのもちゃんと小分けされてるよ
43 18/04/11(水)23:33:17 No.497097516
su2339275.jpg 良い
44 18/04/11(水)23:33:24 No.497097545
ムキンクス新形態に入れていいなら超ベジータも新形態だよ どっちも筋肉盛ってるだけだし
45 18/04/11(水)23:33:55 No.497097690
>そりゃ超サイヤ人のバリエーションの話してるからじゃねーかな 引用元のレス見ても超サイヤ人に限定してなくない…?
46 18/04/11(水)23:34:36 No.497097849
そもそも界王拳は界王拳という技であってあれを新形態と言われても首を傾げる
47 18/04/11(水)23:34:59 No.497097946
界王様製だったはずだけどどんだけ硬いんだこの道着
48 18/04/11(水)23:34:59 No.497097948
界王拳は形態じゃなくて技だなぁ別にいいけど
49 18/04/11(水)23:35:18 No.497098035
超サイヤ人 超ベジータ ムキンクス 平常時でも穏やかな超サイヤ人 で4形態よ
50 18/04/11(水)23:35:55 No.497098205
界王拳はやっぱ技だよな その意味じゃ身勝手もどっちかといえば技に分類されそうだけど
51 18/04/11(水)23:36:04 No.497098245
超サイヤ人第一形態 従来の超サイヤ人 超サイヤ人第二形態 超ベジータ 超サイヤ人第三形態 ムキンクス 超サイヤ人第四形態 超サイヤ人を自然体にした形態 セル編で精神と時の部屋から出た悟空悟飯がなってたやつ これでいいんだっけ
52 18/04/11(水)23:36:09 No.497098267
別に形態でも技でもどっちでもいいじゃない 小学生の張り合いみたいだ
53 18/04/11(水)23:36:51 No.497098432
一人で技技言ってそうだな どっちでもいいだろ
54 18/04/11(水)23:37:17 No.497098539
じゃあ界王拳も倍率ごとに新形態としよう
55 18/04/11(水)23:37:19 No.497098548
>これでいいんだっけ 正確に言えば2に至る前の細分化ってだけで別に形態ってほどのものでもなかったと思う 劇中でも言われてるけど筋肉盛ってスピード落としてる使えないものだし
56 18/04/11(水)23:37:34 No.497098621
ベジータ親子のを形態に数える発送はなかったな…
57 18/04/11(水)23:37:42 No.497098659
スレッドを立てた人によって削除されました
58 18/04/11(水)23:38:23 No.497098812
2って明確な定義されたのが次のブウ編からだから 超ベジータとかムキンクスとか慣らし状態のはちょっとややこしい立ち位置ではある
59 18/04/11(水)23:38:29 No.497098841
>ベジータ親子のを形態に数える発送はなかったな… ゲームだとよくされてるよ
60 18/04/11(水)23:38:30 No.497098846
スレッドを立てた人によって削除されました
61 18/04/11(水)23:38:59 No.497098979
>じゃあ界王拳も倍率ごとに新形態としよう Z1辺りが細かに形態わけしてた記憶がある
62 18/04/11(水)23:39:41 No.497099155
極端な話みんな2という超サイヤ人を超えた超サイヤ人を目指して各々試行錯誤してた段階だったからな
63 18/04/11(水)23:39:53 No.497099204
>そもそも小学生レベルの感性で話ししてるのに 一緒にしないでくれ…
64 18/04/11(水)23:40:34 No.497099363
スレッドを立てた人によって削除されました
65 18/04/11(水)23:40:47 No.497099417
>>ベジータ親子のを形態に数える発送はなかったな… >ゲームだとよくされてるよ スパーキングメテオはフリーザ編の淡い色の超サイヤ人まで再現しててすげえと思ったな
66 18/04/11(水)23:41:15 No.497099554
>漫画作品を主体に見てたらまずそんな細かい区分けに意義を感じないというか… 発想の話なのに意義もなにも
67 18/04/11(水)23:41:29 No.497099621
公式っていっても肝心の鳥山自身がそのへんに全然こだわらないから周囲が勝手に名前つけるしか無いからな アルティメット悟飯とか超サイヤ人(怒)とか
68 18/04/11(水)23:41:53 No.497099725
なんか変な子がいるな
69 18/04/11(水)23:42:11 No.497099802
>一緒にしないでくれ… 自分は違うつもりだったんだろうけど同じだよ
70 18/04/11(水)23:42:37 No.497099915
超サイヤ人怒りや超サイヤ人ゴッド超サイヤ人進化は無いと思う
71 18/04/11(水)23:42:57 No.497100009
ブルーって名前つくまでも仮の名前めっちゃ長かったな…
72 18/04/11(水)23:42:57 No.497100010
>うん >それはゲームの都合でだよね >漫画作品を主体に見てたらまずそんな細かい区分けに意義を感じないというか… ベジータ親子のを形態に数える発送はなかったな… っていう発言に対して答えてるのであって 意義を感じる感じないなんて話全くしてないんだけど
73 18/04/11(水)23:43:24 No.497100115
元々超サイヤ人って変身形態があるのに俺は超ベジータだとか調子に乗ってよく分からん名乗りをしたベジータ
74 18/04/11(水)23:43:40 No.497100183
スレッドを立てた人によって削除されました
75 18/04/11(水)23:43:46 No.497100214
スレッドを立てた人によって削除されました
76 18/04/11(水)23:44:06 No.497100314
スーパーサイヤ人ゴッドスーパーサイヤ人20倍界王拳
77 18/04/11(水)23:44:13 No.497100355
>公式っていっても肝心の鳥山自身がそのへんに全然こだわらないから周囲が勝手に名前つけるしか無いからな >アルティメット悟飯とか超サイヤ人(怒)とか そういやアルティメットって言われるようになったのってどこからだったか
78 18/04/11(水)23:44:27 No.497100407
スレッドを立てた人によって削除されました
79 18/04/11(水)23:44:44 No.497100475
>発想の話なのに意義もなにも それもそうだな… 原作主義にとっては無意味な区分けってだけだ
80 18/04/11(水)23:44:53 No.497100521
>スーパーサイヤ人ゴッドスーパーサイヤ人20倍界王拳 スーパーサイヤ人は2回もいらねぇんじゃねえかな?
81 18/04/11(水)23:44:58 No.497100560
スレッドを立てた人によって削除されました
82 18/04/11(水)23:45:30 No.497100698
>そういやアルティメットって言われるようになったのってどこからだったか 大体は雑誌かゲームのどっちかでアニメで技名とか形態名が出るほうが稀だったな スピリットソードとか
83 18/04/11(水)23:45:34 No.497100722
>原作主義にとっては無意味な区分けってだけだ うn
84 18/04/11(水)23:45:51 No.497100800
スレッドを立てた人によって削除されました
85 18/04/11(水)23:46:01 No.497100856
身勝手とかキラキラベジータのキラキラした目は違和感拭えないんだよな 目に情報量盛るのあんまりドラゴンボールっぽくないっていうか
86 18/04/11(水)23:46:24 No.497100965
なまじ鳥山自身が名前つけないから技名がゲームによって違うの安定しないのもある
87 18/04/11(水)23:46:32 No.497101006
スレッドを立てた人によって削除されました
88 18/04/11(水)23:48:03 No.497101395
キラキラベジータは立体化が難しそう
89 18/04/11(水)23:48:30 No.497101497
>一緒にしないでくれ… 同じよ
90 18/04/11(水)23:50:22 No.497101947
>目に情報量盛るのあんまりドラゴンボールっぽくないっていうか でも悟空の3もあんな感じの目だ
91 18/04/11(水)23:50:49 No.497102067
悟空さはまだいいけどキラキラ王子はちょっときもい
92 18/04/11(水)23:51:47 No.497102267
青ブロリーはなんだったんだろうあれ
93 18/04/11(水)23:53:07 No.497102572
>ああでも彼は発想ではなく発送の話をしてたのか >通販できるとは知らなんだ 本当に小学生みたいだな…
94 18/04/11(水)23:54:46 No.497102983
超になって色々技名叫ぶようになった気がする ギャリック砲なんて原作じゃ一回しか使ってないでしょ
95 18/04/11(水)23:55:30 No.497103165
界王拳は今になって上乗せが出るとは思わなかったなあ 戦闘力倍増っていうシンプルで美味しい技だし今後バリエ増やすならやっぱ身勝手界王拳かな
96 18/04/11(水)23:57:24 No.497103637
スレッドを立てた人によって削除されました
97 18/04/11(水)23:57:30 No.497103666
ブルー界王拳は本当にブルーの戦闘力が倍増してたらとんでもない事になっちゃうけどどうなんだろ
98 18/04/11(水)23:58:16 No.497103827
もともとドラゴンボールの戦闘力なんてふわっとしてるんだから適当でいいんだよ
99 18/04/11(水)23:59:48 No.497104157
時飛ばしも界王拳使えばゴリ押しで敗れるっていう謎の理屈だしなぁ
100 18/04/11(水)23:59:56 No.497104191
>青ブロリーはなんだったんだろうあれ 悟天達と戦った時は金髪の超サイヤ人だったから多分制御装置の影響
101 18/04/12(木)00:00:36 No.497104350
細かく数値化してかなり明確だったけど人造人間から敵も戦闘力の感覚もいきなりふわっとして ブウ編からはもうフィーリングって感じ
102 18/04/12(木)00:01:44 No.497104649
原作ではフリーザの時点で超サイヤ人になったあとはふわっとしてたよ 雑誌側がその都度適当にフォローしてたけど
103 18/04/12(木)00:01:45 No.497104652
青ブロリーは当時あれを超サイヤ人だと認識してなかったからゲームとかで知ってちょっと驚いた
104 18/04/12(木)00:02:10 No.497104747
旧作も超も大概適当だけど原作カッチリしてるかっていったら別にしてないからねぇ…
105 18/04/12(木)00:02:55 No.497104932
そもそも戦闘力なんて瞬間的に上がってスカウターが爆発してばっかりだったからな
106 18/04/12(木)00:03:10 No.497105016
>言い合いの程度が頭悪すぎて笑える ドラゴンボールはキッズにも大人気だからな
107 18/04/12(木)00:04:58 No.497105466
>逆になんで数えちゃ駄目なの? 別に煽るわけじゃなくて界王拳をむしろなんで界王様の技としてじゃなくスーパサイヤ人と同じ新形態に数えてたのか聞きたい
108 18/04/12(木)00:06:12 No.497105751
ゲームとかだと形態としてカウントされる事もあるから?
109 18/04/12(木)00:06:50 No.497105893
当時雑誌でクリリンと悟飯が最長老様に潜在能力引き出してもらった数値出してたけど悲しいほど上がってなかったような覚えがある
110 18/04/12(木)00:07:25 No.497106043
30分前のレス唐突に持ち出されてもビビるわ
111 18/04/12(木)00:07:31 No.497106065
戦闘力上がる奴は新形態じゃないのか
112 18/04/12(木)00:08:17 No.497106276
技も変身も一緒よ
113 18/04/12(木)00:08:49 No.497106411
>30分前のレス唐突に持ち出されてもビビるわ 何を言っとるんだお前は