虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/04/11(水)23:04:00 No.497089984

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 18/04/11(水)23:07:27 No.497090904

    一応メモをとっとこうね 忘れるのを防げるし聞いてるアピールにもなるよ まあ僕はちゃんと覚えててくれるならメモ取らなくても気にしないけど他の人は気にするかもしれないからね

    2 18/04/11(水)23:08:07 No.497091091

    はい

    3 18/04/11(水)23:08:37 No.497091234

    じゃ自分でやってみて

    4 18/04/11(水)23:09:12 No.497091382

    はい

    5 18/04/11(水)23:09:31 No.497091472

    5時間後

    6 18/04/11(水)23:10:09 No.497091655

    できません

    7 18/04/11(水)23:11:10 No.497091974

    (誰もいない)

    8 18/04/11(水)23:11:41 No.497092121

    はい

    9 18/04/11(水)23:11:52 No.497092171

    単にメモ取れとしか言わない指導者は無能

    10 18/04/11(水)23:12:04 No.497092224

    …今日は定時であがっていいからね

    11 18/04/11(水)23:12:23 No.497092310

    >単にメモ取れとしか言わない指導者は無能 はい

    12 18/04/11(水)23:13:05 No.497092488

    (わかってない)

    13 18/04/11(水)23:14:07 No.497092737

    わからないときは言ってね >はい >わかりました

    14 18/04/11(水)23:14:49 No.497092921

    >>>わからないときは言ってね >>はい >>わかりました >5時間後 できません

    15 18/04/11(水)23:15:02 No.497092974

    はいとわかりました以外言わなくていいから

    16 18/04/11(水)23:15:30 No.497093082

    わかりました

    17 18/04/11(水)23:15:36 No.497093116

    後輩がメモ取ってるんだけどよく観察したら俺と全く同じメモを取ってる 適当に仕事に関係ないメモを取ったらそれも丸々真似してた 髭茶やってんじゃねえぞ!!

    18 18/04/11(水)23:16:19 No.497093279

    >後輩がメモ取ってるんだけどよく観察したら俺と全く同じメモを取ってる >適当に仕事に関係ないメモを取ったらそれも丸々真似してた >髭茶やってんじゃねえぞ!! 先輩がやれって言いました

    19 18/04/11(水)23:16:57 No.497093433

    >わからないときは言ってね >はい >(わかってない) ホントそろそろ直すべき癖だわ

    20 18/04/11(水)23:17:44 No.497093591

    >わからないときは言ってね >はい >(聞こえてない) こういうのもある

    21 18/04/11(水)23:17:58 No.497093657

    わかっててもやってみるとできない

    22 18/04/11(水)23:18:07 No.497093703

    はいじゃないが

    23 18/04/11(水)23:18:51 No.497093865

    やって見せ 言って聞かせて させて見せ

    24 18/04/11(水)23:18:59 No.497093894

    でもですね早口な先輩も悪いんですよ

    25 18/04/11(水)23:19:20 No.497093986

    はあ?

    26 18/04/11(水)23:19:29 No.497094022

    何がわからないのかわからない

    27 18/04/11(水)23:19:35 No.497094054

    >やって見せ >言って聞かせて >させて見せ ほめてやっても「」は動かじ

    28 18/04/11(水)23:22:42 No.497094863

    (教え方が悪い)

    29 18/04/11(水)23:23:00 No.497094939

    質問すればするほど不機嫌になるからどんどん質問しづらくなる 結果

    30 18/04/11(水)23:23:31 No.497095103

    言葉の洪水をワッと浴びせられてわかるわけがない

    31 18/04/11(水)23:23:47 No.497095175

    >やって見せ >言って聞かせて >させて見せ 君さぁそんなの教えるのにいつまで時間かけてるの? 仕事滞ってるんだけど?

    32 18/04/11(水)23:24:05 No.497095257

    (失敗するだろうけどやらせてこれはダメな例だとわからせるか…)

    33 18/04/11(水)23:24:12 No.497095291

    理科に関羽がなんか文句いってるらしいな

    34 18/04/11(水)23:24:13 No.497095294

    適当にみて盗め (サッサッサッ) 分かったか?

    35 18/04/11(水)23:25:08 No.497095552

    >(失敗するだろうけどやらせてこれはダメな例だとわからせるか…) (折れる心)

    36 18/04/11(水)23:25:14 No.497095583

    この中でアルコール入ってる「」挙手しるノシ

    37 18/04/11(水)23:26:28 No.497095876

    >この中でアルコール入ってる「」挙手しるノシ わかりました

    38 18/04/11(水)23:27:11 No.497096054

    分かりませんって言ったらテメーで考えろって言われたんだけどなんなの…

    39 18/04/11(水)23:28:14 No.497096317

    >何がわからないのかわからない 基礎的なとこ教えられてないのにいきなりやらされるとよく起こる

    40 18/04/11(水)23:28:37 No.497096423

    これも勉強だからね!あとヨロシク「」くん!

    41 18/04/11(水)23:29:18 No.497096577

    スマホにメモってやっぱり印象悪い?

    42 18/04/11(水)23:29:45 [sage] No.497096682

    わかりませんじゃないでしょ?まずやってみなよ

    43 18/04/11(水)23:29:57 No.497096732

    スマホ持ち込み禁止とかもよくあるので

    44 18/04/11(水)23:30:50 No.497096973

    いいよね教えてる側もこうやれば動くってだけで雰囲気で仕事してるの

    45 18/04/11(水)23:31:47 No.497097178

    とりあえず過去に習ってやってみてと言われやってみるも例外の数々で全く過去が役に立たない

    46 18/04/11(水)23:31:58 No.497097209

    質問すると適当にあしらうような対応されるのいいよねよくない

    47 18/04/11(水)23:31:58 No.497097210

    全体の仕事の流れを教えてくれないで あえてミスするだろうなというかミスさせて マウントとってくる説明だから怖い

    48 18/04/11(水)23:32:04 No.497097234

    まあ何回かやれば分かるからとりあえずやってみて >ガッシャーン じゃ報告行こっか

    49 18/04/11(水)23:32:35 No.497097355

    メモが遅くて中断を三、四回挟み分からないとこを幾つも尋ね返す そんな経緯の失敗が許されない実践で手順は完ぺきだったのに緊張で手元が狂う「」

    50 18/04/11(水)23:33:02 No.497097456

    いざ教える側に回るとこんなに難しくて面倒くさいのかってなった 心の中でくね人間と思っててごめん先輩…

    51 18/04/11(水)23:33:28 No.497097558

    なんでこうなったの?って聞かれたから答えたら言い訳するなと言われて辛い

    52 18/04/11(水)23:33:38 No.497097609

    作業自体は分かったけど概略が分からないので仕事を分かったのか分かってないのかすら分からない

    53 18/04/11(水)23:33:59 No.497097709

    スマホにメモは話聞きながら遊んで見えるからね… タブレットとか電子ペーパーにメモならありじゃない?

    54 18/04/11(水)23:34:15 No.497097782

    >作業自体は分かったけど概略が分からないので仕事を分かったのか分かってないのかすら分からない 分かってねぇよ!

    55 18/04/11(水)23:34:29 No.497097834

    いちいち普通はこうですよね!って返してこられるからすごくイラッとする…

    56 18/04/11(水)23:35:06 No.497097983

    >全体の仕事の流れを教えてくれないで >あえてミスするだろうなというかミスさせて >マウントとってくる説明だから怖い だったら先に言えや!ってのが何回もある

    57 18/04/11(水)23:35:34 No.497098108

    先輩も根本的なとこが分かってないっていう酷いケースが割とある

    58 18/04/11(水)23:35:36 No.497098114

    何に対する分かった?なのか不安なまま生返事するのいいよね

    59 18/04/11(水)23:35:43 No.497098155

    本当に理解して要約しちゃうとそれはそれで心証が悪いという

    60 18/04/11(水)23:35:48 No.497098176

    >スマホにメモってやっぱり印象悪い? 控えめに言って教えてくれる人に失礼だと思う

    61 18/04/11(水)23:35:48 No.497098178

    教育する人間からしたら普段の仕事に余計な仕事が入るって事だからな ただそこを我慢すれば自分が将来的に楽になると知ってるからやるけども

    62 18/04/11(水)23:36:08 No.497098261

    新人に教えられるようになって初めて一人前と呼べるんだけど 「」って結構半人前が多いのか?

    63 18/04/11(水)23:36:19 No.497098304

    分かったか分からないからその場で自分なりにまとめて相手に返すと良い

    64 18/04/11(水)23:36:31 No.497098350

    技術が身についたので転職しますありがとうございましたこのご恩は忘れません

    65 18/04/11(水)23:36:41 No.497098389

    >先輩も根本的なとこが分かってないっていう酷いケースが割とある それで教わってそれを後輩に伝えてって繰り返して トラブルが起きた時に誰も問題がわからないという事態が起きる 起きた

    66 18/04/11(水)23:36:43 No.497098402

    説明された瞬間に湧いた疑問はその場で聞けるけど 作業途中で初めて気付いた疑問点は聞くの面倒くさい

    67 18/04/11(水)23:37:02 No.497098482

    >「」って結構半人前が多いのか? いまさら

    68 18/04/11(水)23:37:21 No.497098555

    >新人に教えられるようになって初めて一人前と呼べるんだけど ベテラン「」来たな…

    69 18/04/11(水)23:37:21 No.497098558

    頼まれた仕事終えて報告して帰ろうとしたらもう一つお願いしたいんですが…と言われてそれもパパッと終わらせたらまたもう一つと言われる 最初から全部言えや…

    70 18/04/11(水)23:37:42 No.497098657

    >新人に教えられるようになって初めて一人前と呼べるんだけど >「」って結構半人前が多いのか? そう言われても教わったことしか教えられんから……

    71 18/04/11(水)23:37:43 No.497098661

    >メモが遅くて中断を三、四回挟み分からないとこを幾つも尋ね返す そうなったらそれに合わせて説明するからいいんだ… わかったような顔して一緒にいる子にマウントとるようなやつは やっつけてやる

    72 18/04/11(水)23:37:43 No.497098663

    これは~ですか?って聞くとどうして~になると思うの?みたいな切り返ししてくる人が多いけど内容わかってる人からしたらトンチンカンな質問してるってことなんだろうなきっと

    73 18/04/11(水)23:37:45 No.497098669

    教える側としては何でそこを聞いてこなかったの!? ってことは良くある

    74 18/04/11(水)23:37:52 No.497098688

    >新人に教えられるようになって初めて一人前と呼べるんだけど >「」って結構半人前が多いのか? 笑った

    75 18/04/11(水)23:38:04 No.497098720

    先輩は優しく教えてくれるけど質問するとその分先輩の業務を邪魔すると思うと安易に質問し辛い ただでさえ今はまだ戦力になれなくて会社の負担になってるのに先輩の足まで引っ張ると思うと申し訳ない…

    76 18/04/11(水)23:38:07 No.497098738

    (滑舌わっる…全然聞き取れないけどすぐキレるこの先輩…)

    77 18/04/11(水)23:38:13 No.497098766

    >技術が身についたので転職しますありがとうございましたこのご恩は忘れません 見てる側もそうなるのわかってるから最初から期待されてない奴きたな…

    78 18/04/11(水)23:38:20 No.497098799

    >新人に教えられるようになって初めて一人前と呼べるんだけど 「」って結構半人前が多いのか? 縁なき衆生は度し難いんだよ!! 何で3年目の後輩に社内の決済の取り方から教えなきゃならんのだ! 今までの教育係出てこいや!!111

    79 18/04/11(水)23:38:46 No.497098916

    どうしてメモにとるようなことが文章化されてないんですか

    80 18/04/11(水)23:39:25 No.497099081

    そのファイル保存したら教えてねって2人に言ってはい分かりましたって言ったのに20分待っても何も言われなかった

    81 18/04/11(水)23:39:27 No.497099090

    >どうしてメモにとるようなことが文章化されてないんですか 文章化するまでもない常識だからだよ

    82 18/04/11(水)23:39:29 No.497099101

    >どうしてメモにとるようなことが文章化されてないんですか 任意だからな

    83 18/04/11(水)23:39:33 No.497099122

    >どうしてメモにとるようなことが文章化されてないんですか めんどくさいから

    84 18/04/11(水)23:39:40 No.497099149

    >これは~ですか?って聞くとどうして~になると思うの?みたいな切り返ししてくる人が多いけど内容わかってる人からしたらトンチンカンな質問してるってことなんだろうなきっと そこは聞かなくても考えれば分かることだから分かってほしい… ってことは申し訳ないが良くある

    85 18/04/11(水)23:39:43 No.497099159

    >ただでさえ今はまだ戦力になれなくて会社の負担になってるのに先輩の足まで引っ張ると思うと申し訳ない… そう思うならば今ちゃんとわからない事は聞いてしっかり覚えるのだ…

    86 18/04/11(水)23:39:51 No.497099192

    >どうしてメモにとるようなことが文章化されてないんですか 普通に考えたら分かるからだよ

    87 18/04/11(水)23:40:09 No.497099269

    マニュアルを作る時間はなかなか貰えない

    88 18/04/11(水)23:40:20 No.497099304

    機能的には変わらないんだろうけどやっぱり手帳の方使ってほしい感じはある

    89 18/04/11(水)23:40:53 No.497099445

    今まで見てきて成長の早いのは質問しまくるやつだった

    90 18/04/11(水)23:41:10 No.497099538

    教えるのも人の適性があって上手な人とヘタクソな人がいて 俺は後者なので教える側に回りたくない…

    91 18/04/11(水)23:41:24 No.497099590

    時間が出来たらやっといてね ってお願いした仕事がいつまでも上がってこない やっぱ期限切らなきゃダメだよねごめんごめん やっぱり上がってこない…

    92 18/04/11(水)23:41:24 No.497099596

    言われた事は頭の中で1000回繰り返して完璧に理解しろとか言うバイト先の社員いた… 凄い仕事に厳しい人だと当時思ったが 今考えると自分の教え方の問題を問われるのを回避するための 脳筋論法だった気が…

    93 18/04/11(水)23:41:35 No.497099648

    >そこは聞かなくても考えれば分かることだから分かってほしい… >ってことは申し訳ないが良くある 先輩にそういうの聞く時は~~でやって大丈夫ですか?の形で聞けば大体溜飲を下げてくれる気がする

    94 18/04/11(水)23:41:38 No.497099661

    >そこは聞かなくても考えれば分かることだから分かってほしい… >ってことは申し訳ないが良くある 聞かなくても考えればわかること自体のハードルが高いこともよくある

    95 18/04/11(水)23:41:39 No.497099664

    質問したら質問で返される

    96 18/04/11(水)23:41:43 No.497099681

    >今まで見てきて成長の早いのは質問しまくるやつだった でも同じ質問ばっかりするのは勘弁な!

    97 18/04/11(水)23:42:31 No.497099889

    >先輩にそういうの聞く時は~~でやって大丈夫ですか?の形で聞けば大体溜飲を下げてくれる気がする 分からないなりに一応考えてから質問してくれた方が気持ちいいからな…

    98 18/04/11(水)23:42:42 No.497099939

    >でも同じ質問ばっかりするのは勘弁な! 先輩を喋るメモ帳だと思ってる後輩いいよね…

    99 18/04/11(水)23:42:54 No.497099986

    メモはいらない この先何万回とやる作業だから嫌でも体に染みついちゃうよ

    100 18/04/11(水)23:42:56 No.497100003

    >教えるのも人の適性があって上手な人とヘタクソな人がいて >俺は後者なので教える側に回りたくない… というか何かを教えるスキルってそれ一つで食ってけるくらいには貴重なものだから持ってる人のが少ない

    101 18/04/11(水)23:42:59 No.497100017

    何でもかんでも人のせいにするでない

    102 18/04/11(水)23:43:13 No.497100077

    >先輩にそういうの聞く時は~~でやって大丈夫ですか?の形で聞けば大体溜飲を下げてくれる気がする 溜飲というかある程度方向性を持って聞いてくれた方が答えやすい 違うなら違うって言えるから

    103 18/04/11(水)23:43:20 No.497100101

    >>どうしてメモにとるようなことが文章化されてないんですか >文章化するまでもない常識だからだよ 常識ならもう言わなくて良くね

    104 18/04/11(水)23:43:32 No.497100147

    >先輩を喋るメモ帳だと思ってる後輩いいよね… 私だ

    105 18/04/11(水)23:43:48 No.497100222

    分からないなりに考えてから質問して 質問を質問で返されて分からないなりに考えた答を伝えるも違うと言われ その上正解は教えてくれないクソな人には今後一切当たりたくない

    106 18/04/11(水)23:43:54 No.497100249

    俺も引き継いだばっかであんまり教えらんないんだよね~アハハ!

    107 18/04/11(水)23:44:00 No.497100277

    書き込みをした人によって削除されました

    108 18/04/11(水)23:44:06 No.497100308

    最初のミスは怒らないでもう一度教える 同じミス二度目もそんなに怒らない 三度目のミスした後の説明でメモ取ってないと見込みないなと路線変更する

    109 18/04/11(水)23:44:57 No.497100550

    ならヨシ!

    110 18/04/11(水)23:45:08 No.497100613

    マジモンの初心者だと分からないことが分からないから最初は丁寧に教える 後はそいつ次第

    111 18/04/11(水)23:45:13 No.497100635

    その場で書いて覚えておけば他に確認するべきことが思い浮かぶからとりあえず段取りとかは書いておいた方がいい

    112 18/04/11(水)23:45:13 No.497100636

    わかんないなりに自分の考えを理由込みで説明してくれれば文句は言わないし優しく対応するよ わかんない!はやめてくれ…

    113 18/04/11(水)23:45:28 No.497100687

    質問しに来ない新人が多すぎる… 分かってるから聞きに来ないのかと思ったら全然分かってないし

    114 18/04/11(水)23:46:03 No.497100868

    >分かってるから聞きに来ないのかと思ったら全然分かってないし せんぱいこわい しごとのじゃましたくない

    115 18/04/11(水)23:46:07 No.497100890

    その場でメモ取るの面倒くさいから記憶してパソコンに打ち込んでいる

    116 18/04/11(水)23:46:08 No.497100892

    でもだからといってわかんないをわかんないままにされるのも困る 一応わかんないのはわかんないと言って欲しいのもある

    117 18/04/11(水)23:46:09 No.497100900

    最近の子は俺より遥かに頭がいいので根幹的な質問をされても答えられないんだ… 作業の手順ぐらいなら教えられるけど必要な知識量とかは圧倒的に上なのでどうしてと聞かれても分からんのだ…

    118 18/04/11(水)23:46:15 No.497100923

    メモ取ってても微妙に文言変えなきゃいけない案件は間違う

    119 18/04/11(水)23:46:15 No.497100930

    それじゃお先でーす

    120 18/04/11(水)23:46:27 No.497100983

    >質問しに来ない新人が多すぎる… >分かってるから聞きに来ないのかと思ったら全然分かってないし (「」さんってとっつきにくいよね…)

    121 18/04/11(水)23:46:37 No.497101030

    先回りして疑問に思いそうなところを全部説明したら 話がくどすぎるってことになったし さりとてポイントだけつかまえて教えようとすると そこで!?ってところで抜けたりするし まあ人に教えるのはホントに難しい

    122 18/04/11(水)23:46:45 No.497101069

    >質問しに来ない新人が多すぎる… >分かってるから聞きに来ないのかと思ったら全然分かってないし いや進捗確認して質問受ける場を作りなよ

    123 18/04/11(水)23:47:07 No.497101164

    >しごとのじゃましたくない こういう理由で遠慮されるのが一番迷惑だよね…

    124 18/04/11(水)23:47:17 No.497101199

    未経験者ならそいつのやる気にもよるけどみっちり付きっ切りでしびらくは指導する 一人前になれば楽できるのは自分だし と思ってたら一人前に仕上げた途端に別の現場に取られてオレの元には新たな未経験者が送られてきた…

    125 18/04/11(水)23:47:43 No.497101312

    かしこまりました でしょ?

    126 18/04/11(水)23:47:57 No.497101369

    >こういう理由で遠慮されるのが一番迷惑だよね… じゃあ不機嫌そうにするのやめろや!

    127 18/04/11(水)23:47:59 No.497101375

    >でしょ? はい

    128 18/04/11(水)23:48:01 No.497101387

    というかメモ通りいく報告書がねぇんだよボケ! 例外ばっかしじゃねーか!

    129 18/04/11(水)23:48:05 No.497101404

    すいません

    130 18/04/11(水)23:48:19 No.497101456

    進捗管理まで先輩がやるもんかっていうと職種によるけど難しいところもある

    131 18/04/11(水)23:48:21 No.497101465

    有能な人間のところに仕事が来るのだ だから手を抜くのも大事なのだ

    132 18/04/11(水)23:48:34 No.497101512

    新人だったころが昔過ぎて新人君の考えが分からないの良いよね 良くない今すぐ面談してどう生きて仕事したいのか聞きたいけど様子見が推奨されてるから様子見中だ

    133 18/04/11(水)23:48:48 No.497101577

    >こういう理由で遠慮されるのが一番迷惑だよね… ではどれだけ忙しそうなタイミングでも忖度せず話しかけていいと申すか!

    134 18/04/11(水)23:49:18 No.497101689

    10分考えても分からなかったらさっさと聞けって言っても聞きに来ない 反抗期なのか?!

    135 18/04/11(水)23:49:35 No.497101758

    >じゃあ不機嫌そうにするのやめろや! こっちだって木石じゃねーんだ 忙しいときは分かってても不機嫌なことはあるさ 極力そうならんように努力はするけど

    136 18/04/11(水)23:49:42 No.497101780

    どこまでヤリましたってのは報告連絡相談の内

    137 18/04/11(水)23:49:44 No.497101789

    新人側だけど聞きに行かない理由がわからん 間違ってたらその後の作業全部無駄になる可能性あるじゃん 相手が不機嫌になろうがキレてこようが聞かないと作業進めらんないじゃん

    138 18/04/11(水)23:49:57 No.497101834

    >一人前になれば楽できるのは自分だし 先輩が理由から対処まで懇切丁寧に何度も教えてくれる人だったけど 理由が今の業務一人で全部やってるからお前たちが使えるようになってくれれば俺が救われるって事で なんというか…大変だなって…

    139 18/04/11(水)23:49:57 No.497101837

    >ではどれだけ忙しそうなタイミングでも忖度せず話しかけていいと申すか! 本当に忙しい時は後で聞くからって言うし…

    140 18/04/11(水)23:50:10 No.497101894

    派遣されてきた増員が自分用メモをエクセルにまとめるのに注力して肝心の作業がなかなか進まないのが辛い 手順通りにコマンド書いたテキストファイルも渡してまずそれ全部やって証跡まとめてね終わったらメモ取る時間作るからねって言っても1コマンド実行する度にメモ編集し出すからどうしようもない…

    141 18/04/11(水)23:50:14 No.497101908

    >10分考えても分からなかったらさっさと聞けって言っても聞きに来ない >反抗期なのか?! このレス見てるだけでも聞きに来ない理由がなんとなくわかる

    142 18/04/11(水)23:50:17 No.497101915

    マニュアル作ってもいろいろ変わってまた作り直すの繰り返しだからね

    143 18/04/11(水)23:50:19 No.497101938

    今日教えたこと一つでも覚えてるか? 俺は覚えてると言ったら辞めた

    144 18/04/11(水)23:50:42 No.497102030

    うちに来た35歳の未経験がこんな生返事マンだった…

    145 18/04/11(水)23:50:48 No.497102061

    >今すぐ面談してどう生きて仕事したいのか聞きたいけど様子見が推奨されてるから様子見中だ 適当に仕事出来るようになって残業せずに暮らしたい!

    146 18/04/11(水)23:51:00 No.497102107

    聞こうとしたら質問をまとめてこいと言われるのいいよね

    147 18/04/11(水)23:51:06 No.497102140

    上の連中でも報連相あやふやなやついるから困る

    148 18/04/11(水)23:51:22 No.497102194

    「」は育つのも育てるのも下手だな…

    149 18/04/11(水)23:52:00 No.497102319

    >新人側だけど聞きに行かない理由がわからん >間違ってたらその後の作業全部無駄になる可能性あるじゃん >相手が不機嫌になろうがキレてこようが聞かないと作業進めらんないじゃん そこまで太い神経がないのだ

    150 18/04/11(水)23:52:01 No.497102324

    うまく育ってりゃこんなとこに流れ着きません…

    151 18/04/11(水)23:52:07 No.497102348

    >「」は育つのも育てるのも下手だな… (「」に限ったことではない)

    152 18/04/11(水)23:52:27 No.497102418

    そもそも協力的じゃないのよりはマシ 協力的じゃなかったら要領の良し悪し以前に全く進まん

    153 18/04/11(水)23:52:43 No.497102481

    かといって繊細な仕事ができるわけでもない

    154 18/04/11(水)23:52:48 No.497102504

    そりゃ俺はお前のお母さんじゃないんだから何が聞きたいかも整理もせずに ただわかりませんじゃこっちも困っちゃうよ

    155 18/04/11(水)23:52:48 No.497102505

    合ってると信じて疑ってなかった所が間違ってて作業全部無駄になるのが俺

    156 18/04/11(水)23:52:52 No.497102516

    今忙しいですか?って聞かれたから正直にうんごめんねちょっと待ってねって言ったのにすかさずこれなんですけど…と質問してくるあの子はなんなんだろうなって

    157 18/04/11(水)23:52:55 No.497102524

    普通に仕事してるだけなのにムスッとしてて怖いって思われてるらしくて悲しい…

    158 18/04/11(水)23:53:02 No.497102549

    そんなのグクって調べろ!

    159 18/04/11(水)23:53:14 No.497102595

    給料くらいの働きはしてるつもりです

    160 18/04/11(水)23:53:19 No.497102617

    自分は教育される側だから何もしなくていいとか思ってるのもいるしな

    161 18/04/11(水)23:53:36 No.497102672

    >適当に仕事出来るようになって残業せずに暮らしたい! ちゃんとそう言うなら単純作業やる倉庫係とかやらせるのに なぜか嫌がるの止めて欲しいプライド高すぎるというか仕事分野で見下し入るの良くないなぁと思う

    162 18/04/11(水)23:53:39 No.497102687

    >そこまで太い神経がないのだ 結局当人が怖いだけなんだけどもっともらしい理由後付しちゃうし 担当者と当人がある程度仲良くないと頼らせるのは難しいよ

    163 18/04/11(水)23:53:56 No.497102744

    下っ端ばっか集まるなこの手のスレ

    164 18/04/11(水)23:54:05 No.497102787

    >10分考えても分からなかったらさっさと聞けって言っても聞きに来ない >反抗期なのか?! 受け手に問題があるんじゃないかな… 態度とか顔に出てない?大丈夫?

    165 18/04/11(水)23:54:06 No.497102790

    丁寧に教えたけど最悪のケースはあるよ 後にも先にも猫はソイツだけだったが

    166 18/04/11(水)23:54:14 No.497102833

    教育する側とされる側の費用とか違うし

    167 18/04/11(水)23:54:37 No.497102949

    上の人はここ見ないよ

    168 18/04/11(水)23:54:42 No.497102971

    >自分は教育される側だから何もしなくていいとか思ってるのもいるしな 専門職だと勝手やられるよりはまず真面目に研修とOJT受けてねというのはある

    169 18/04/11(水)23:54:50 No.497102995

    >合ってると信じて疑ってなかった所が間違ってて作業全部無駄になるのが俺 新人なら許すそれ以外は許さない

    170 18/04/11(水)23:54:50 No.497102996

    俺が後輩の倍の効率で10倍の仕事を残業続きでこなしてる横を 新人君たちが合コンの相談しながら定時退社してるのを見て ちょっとだけ島耕作の気持ちがわかった 今は定時に帰るようにしてるけど

    171 18/04/11(水)23:54:54 No.497103009

    >下っ端ばっか集まるなこの手のスレ はい わかりました

    172 18/04/11(水)23:55:01 No.497103047

    というか上の人がこんなとこ見てる会社なんて嫌すぎるよ

    173 18/04/11(水)23:55:17 No.497103109

    自分ももう大人のはずなんだけど30代40代のおっちゃんの先輩の前では子供みたいな感覚になってしまう 怖い…

    174 18/04/11(水)23:55:19 No.497103116

    >丁寧に教えたけど最悪のケースはあるよ >後にも先にも猫はソイツだけだったが にゃーん

    175 18/04/11(水)23:55:23 No.497103132

    分からないから聞きに行く繰り返してたら考える前に聞きに行くようになった

    176 18/04/11(水)23:55:26 No.497103150

    >>新人側だけど聞きに行かない理由がわからん >>間違ってたらその後の作業全部無駄になる可能性あるじゃん >>相手が不機嫌になろうがキレてこようが聞かないと作業進めらんないじゃん >そこまで太い神経がないのだ 太い神経というか普通に仕事のうちだとおもうんだけど

    177 18/04/11(水)23:55:32 No.497103178

    連絡も進捗報告も時々の雰囲気任せなのいいよねよくない

    178 18/04/11(水)23:55:34 No.497103183

    上司「」がいたとしても残業で日が変わる前に還れないし…

    179 18/04/11(水)23:55:36 No.497103188

    >上の人はここ見ないよ はい わかりました

    180 18/04/11(水)23:55:42 No.497103221

    新人の頃は最初に上司に責任転換できるような動きを身に付けろって言われてた 致命的なミスは起こらないし起きてもすぐカバーできるからって 今にして思うとめっちゃいい先輩だった

    181 18/04/11(水)23:55:44 No.497103224

    >自分ももう大人のはずなんだけど30代40代のおっちゃんの先輩の前では子供みたいな感覚になってしまう 40代でごめんなー

    182 18/04/11(水)23:56:14 No.497103359

    >分からないから聞きに行く繰り返してたら考える前に聞きに行くようになった 条件付けされてる…

    183 18/04/11(水)23:56:43 No.497103473

    >新人の頃は最初に上司に責任転換できるような動きを身に付けろって言われてた >致命的なミスは起こらないし起きてもすぐカバーできるからって とりあえずなにか決める時には上の人を巻き込んどくのいいよね…

    184 18/04/11(水)23:56:54 No.497103521

    >自分ももう大人のはずなんだけど30代40代のおっちゃんの先輩の前では子供みたいな感覚になってしまう ある程度年の差ある人怖いよね 何考えてるかわからない感じが

    185 18/04/11(水)23:56:58 No.497103536

    さっさと質問に来い! ちょっとは考えろ! のコンボ

    186 18/04/11(水)23:56:58 No.497103539

    テキスト丸暗記そのまま喋って説明マンいいよね 理屈について質問されると困るから適度にイラつきながら早口で流し込む

    187 18/04/11(水)23:57:12 No.497103586

    メモなんぞ書いてデスクの衝立にペタペタ張りまくれば良いのたァー!

    188 18/04/11(水)23:57:16 No.497103605

    >太い神経というか普通に仕事のうちだとおもうんだけど 働いたことあってそう言えるなら立派なもんだ

    189 18/04/11(水)23:57:27 No.497103647

    そもそも責任転嫁も何も上の人間が責任とるの当たり前なんだぜ…?

    190 18/04/11(水)23:57:33 No.497103673

    >新人の頃は最初に上司に責任転換できるような動きを身に付けろって言われてた ここまでは言わないけどチームなんだから責任分散させようぜとは言ってたな

    191 18/04/11(水)23:57:35 No.497103677

    >というか上の人がこんなとこ見てる会社なんて嫌すぎるよ 情シス居るけど部長課長が複数人ここ見てるの知ってるからなぁ 流石に仕事中は見てないみたいだけど

    192 18/04/11(水)23:58:11 No.497103810

    この資料で調べてね って渡したら最初のページから読み始めやがった! とかは昔あった 自分で調べられないと後がキツイと思うんだけどなあ

    193 18/04/11(水)23:58:34 No.497103881

    社会人が仕事中にこんなアダルト掲示板見てたらビックリしちゃうよ

    194 18/04/11(水)23:58:45 No.497103931

    キレた末に殴られれでもすりゃ下手なこと言わんどこ…ってなるさ

    195 18/04/11(水)23:58:55 No.497103969

    >社会人が仕事中にこんなアダルト掲示板見てたらビックリしちゃうよ はい

    196 18/04/11(水)23:59:10 No.497104019

    >さっさと質問に来い! >ちょっとは考えろ! >のコンボ コレ自体は全うな言い分だと思うよ 言い方とかシチュエーションとかはあるだろうけど

    197 18/04/11(水)23:59:13 No.497104030

    >社会人が仕事中にこんなアダルト掲示板見てたらビックリしちゃうよ ごめん…

    198 18/04/11(水)23:59:14 No.497104035

    >情シス居るけど部長課長が複数人ここ見てるの知ってるからなぁ 嫌過ぎる… 知った経緯を想像するともっと嫌だ

    199 18/04/11(水)23:59:26 No.497104070

    体育会系上司とスレ画みたいな後輩で地獄絵図になってる

    200 18/04/11(水)23:59:32 No.497104094

    高圧的で難癖ばっかりつけてくるクソみたいな指導者に当たったときは質問もできないしホントに会社が嫌だった 上司ってホントに大事

    201 18/04/11(水)23:59:33 No.497104100

    いちいち言いに来るなという上司は一切信用するな 管理職なのに管理放棄してる可能性が高いし責任を押しつけてくるぞ それが管理職に座ってる会社も早くやめろ

    202 18/04/11(水)23:59:35 No.497104106

    >というか上の人がこんなとこ見てる会社なんて嫌すぎるよ 底辺が自分の安心のためにみんな底辺に違いないって言うだけで 上の人もニヤニヤしながらそれを覗き見てるよ

    203 18/04/11(水)23:59:37 No.497104118

    仕事中に見んなや!!!111!!!

    204 18/04/11(水)23:59:39 No.497104124

    土方から土方までいろんな職業があるんだからそういうところもあるわな

    205 18/04/11(水)23:59:42 No.497104131

    何度でも言うが組織の成熟より目先の個人能力で全てを解決したがる企業多すぎ問題

    206 18/04/12(木)00:00:02 No.497104217

    >メモなんぞ書いてデスクの衝立にペタペタ張りまくれば良いのたァー! うちの新人達には付箋アプリで常にメモ取らせてる 今は机の上とかに情報乗っけとくのマズイし必要な情報はメールでばらまくし紙にメモなんて無駄

    207 18/04/12(木)00:00:03 No.497104221

    ハイ あっ ハイ すいません

    208 18/04/12(木)00:00:04 No.497104230

    サインペンで腕に一日の仕事を書いてやろう…

    209 18/04/12(木)00:00:09 No.497104247

    >仕事中に見んなや!!!111!!! 仕事中にレズチンポバトルするのたのちい!

    210 18/04/12(木)00:00:35 No.497104348

    もしかして「」も仕事出来ないのでは…?

    211 18/04/12(木)00:00:48 No.497104407

    仕事中に無職のふりして書き込むのいいよね…

    212 18/04/12(木)00:00:51 No.497104420

    うちの会社だとPCでここみたら厳重注意に社達で社員通知されちゃうぞ

    213 18/04/12(木)00:00:58 No.497104456

    中小は組織イコール少数の優秀なベテランだからな… 大企業でもままある

    214 18/04/12(木)00:01:25 No.497104556

    仕事中に見ることはありますが これは市場調査なので問題ないのです

    215 18/04/12(木)00:01:32 No.497104590

    出来る風には書き込めるぞ

    216 18/04/12(木)00:01:35 No.497104603

    なんで会社のPCでimg見るの…

    217 18/04/12(木)00:01:39 No.497104614

    >>太い神経というか普通に仕事のうちだとおもうんだけど >働いたことあってそう言えるなら立派なもんだ どこまでいっても人間関係はついてくるしあの人苦手とか怒られるの嫌だなって誰でも思うものだから仕事だからって割り切れる人は割と少ないよね…

    218 18/04/12(木)00:01:53 No.497104688

    >仕事中に無職のふりして書き込むのいいよね… 医大の事務所から求職スレに行ったことがある

    219 18/04/12(木)00:01:56 No.497104693

    流石に会社のPCで見るのはYahooくらいでここは見ないな…

    220 18/04/12(木)00:02:22 No.497104801

    カタログはかなり危険だからスマホに表示させるのも怖い!

    221 18/04/12(木)00:02:29 No.497104822

    サボるなハゲども!