虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/04/11(水)21:10:26 再評価... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/04/11(水)21:10:26 No.497052503

再評価の流れ

1 18/04/11(水)21:11:59 No.497052947

目的は下だったけど ザル法だったおかげで官吏が最強になってしまった

2 18/04/11(水)21:19:08 No.497054937

自分の頃は子供出来ないからなんか占い師的なやつに動物大切にすれば子供出来るってそそのかされた的な話も聞いたけど結局弱者労われっていう道徳の定着が目的だったの?

3 18/04/11(水)21:24:11 No.497056460

最初は下でエスカレートして上になったんじゃないっけ

4 18/04/11(水)21:36:51 No.497060663

町民たちが煽りまくったのが悪い

5 18/04/11(水)21:37:43 No.497061037

バカ殿っていうのはなんか違う

6 18/04/11(水)21:39:58 No.497061804

隆光って坊主にそそのかされたんだろ? 俺はドラマで見たから詳しいんだ

7 18/04/11(水)21:40:37 No.497061997

戦国時代の荒々しい風習だと犬の肉を食ったりしてたんだけど 平和な時代になってきている中でそういった風習をある程度 セーブしようとしてたんだっけ

8 18/04/11(水)21:41:00 No.497062101

悪い事は悪いって言わなきゃ駄目だろ その内に秀吉が呆けてやらかしまくったり 三成が権力を傘に着て威張りまくってたのも改竄されそう

9 18/04/11(水)21:41:34 No.497062289

外国のサツマ人が犬食ってやがったからな 取り締まらないと

10 18/04/11(水)21:41:43 No.497062335

こういうのは改ざんって言わないんじゃねえかな…

11 18/04/11(水)21:42:27 No.497062565

>最初は下でエスカレートして上になったんじゃないっけ ペットブームからのブーム終わって捨て犬が野犬になって社会問題になってて その対策として打ち出したら忖度に次ぐ忖度でえらいことに

12 18/04/11(水)21:42:32 No.497062595

事実だけ教えろよ 当時の連中の主観なんか分かんねえだろ

13 18/04/11(水)21:42:58 No.497062755

道徳の定着を試みた でいいんじゃないのか

14 18/04/11(水)21:43:06 No.497062800

ガンソードがBGMで吹いた

15 18/04/11(水)21:45:06 No.497063470

>事実だけ教えろよ タイムマシン開発してくれよ

16 18/04/11(水)21:46:20 No.497063898

生類憐みの令を公布した とかでいいだろ

17 18/04/11(水)21:47:09 No.497064157

下にした意図を聞かんことには

18 18/04/11(水)21:48:37 No.497064618

野良犬大量発生しても殺せないし 仕方ないから幕府が餌代負担しまくってその分税にかかってきてと 人々を苦しめたのは事実かもしれん

19 18/04/11(水)21:48:52 No.497064692

鶴字法度とか出すやつがまともなわけないじゃん

20 18/04/11(水)21:49:08 No.497064796

>悪い事は悪いって言わなきゃ駄目だろ 学問なんだから研究次第で内容が変わって当たり前なんだ 当時を見てた人間なんて誰も居ないわけだし

21 18/04/11(水)21:49:32 No.497064922

道徳の定義を作ったが人々を苦しめた でいいと思う

22 18/04/11(水)21:49:37 No.497064947

何を勉強してたんだ俺は

23 18/04/11(水)21:49:54 No.497065011

もたらしてはない

24 18/04/11(水)21:50:26 No.497065142

桂昌院が悪いことにしておこう

25 18/04/11(水)21:51:04 No.497065354

綱吉も道徳うんぬんでこんな令だしたわけじゃないし根本は治安から発生したのになんでこんな馬鹿な話になったんだ・・・

26 18/04/11(水)21:51:17 No.497065441

田沼政治だって決して悪ではないし…

27 18/04/11(水)21:51:24 No.497065484

歴史に限らんけど教科書のって昔の歴史家が植え付けた一方的な見解って場合もあるしな 綱吉の政策が汚点ばかりだったわけじゃないし儒教?を重んじた政策の延長として歴史に深みを持たせるのは良い事だと思う

28 18/04/11(水)21:51:29 No.497065519

>外国のサツマ人が犬食ってやがったからな むしろ流行ったの江戸だけど

29 18/04/11(水)21:51:49 No.497065638

>当時を見てた人間なんて誰も居ないわけだし 片方の説をはいうそー!して真逆の物を採用とか悪質すぎるよ

30 18/04/11(水)21:52:09 No.497065742

東軍メガネを外してみよう

31 18/04/11(水)21:53:14 No.497066073

志村けんのバカ殿のモデルなんだっけ

32 18/04/11(水)21:55:15 No.497066780

まあ死後廃止されたのだが

33 18/04/11(水)21:55:50 No.497066981

当時を知る江戸っ子は虐殺されちゃったからな…

34 18/04/11(水)21:56:04 No.497067057

野蛮な民をいさめようとしたが野蛮だったので話が通じなかった

35 18/04/11(水)21:56:15 No.497067119

>田沼政治だって決して悪ではないし… 今は貨幣経済の発展させようとした人とか教えられてるんだっけ…

36 18/04/11(水)21:56:44 No.497067285

お上が道徳を強制しようとするなら 人々の苦しみは避けられないもんだ

37 18/04/11(水)21:56:45 No.497067295

おのれ柳沢吉保… 吉良上野介を討つ!

38 18/04/11(水)21:56:54 No.497067355

綱吉が暗君とは言わないけどこれはこれでさすがに拡大解釈すぎる

39 18/04/11(水)21:57:01 No.497067389

必殺江戸しぐさ!!

40 18/04/11(水)21:58:39 No.497067990

狂犬病とか大変だっただろうなと思って調べたら やっぱりこれのせいで増えたのか…

41 18/04/11(水)21:58:46 No.497068026

快楽ヒストリエでも読ませたらいい

42 18/04/11(水)21:58:47 No.497068050

>野蛮な民をいさめようとしたが野蛮だったので話が通じなかった そこで野蛮に強制する

43 18/04/11(水)21:59:19 No.497068272

どっちも後半部分に(要出典)って付けとけばいい

44 18/04/11(水)21:59:22 No.497068288

両方事実だから道徳を定着させたが庶民は苦しんだみたいにしとけばいい

45 18/04/11(水)21:59:23 No.497068291

この手の説唱える学者って撤廃に追い込んだ白石の被害調査とかは信じないからなあ 結局都合のいい史料だけ選んで導いた結論になってるのが何とも

46 18/04/11(水)22:00:18 No.497068629

こりゃ若者とおじさんで話し合わなくなるわ

47 18/04/11(水)22:00:30 No.497068712

犬が殺されるのは可哀想!

48 18/04/11(水)22:00:50 No.497068826

つまり犬を食べ猿の頭を食っていた薩摩は

49 18/04/11(水)22:00:56 No.497068871

>結局都合のいい史料だけ選んで導いた結論になってるのが何とも 科学もだけど基本そうでしょ だから一つ本やら論文やら読んだだけで鵜呑みはまずいわけで

50 18/04/11(水)22:01:29 No.497069102

まぁ法令の効果範囲が多岐に渡りすぎてて一文で良い悪いを言い切れるものではないのかなとは思う 死後撤廃されたとは言われるけど部分的にはそのまま継続されてたりもするし

51 18/04/11(水)22:01:57 No.497069264

今じゃ後醍醐天皇が日本を武家社会から貴族中心の政治に戻そうとした人だと教えられてるあたりもうなんでもありになってると思う

52 18/04/11(水)22:02:27 No.497069449

昔は学者の持論がふんだんに盛り込まれてたけど今は資料第一主義になってて こうじゃないかって考察はあんまり盛り込まなくなったよ 印象や結果が悪くなったとしてもそっちのが健全とも言える

53 18/04/11(水)22:02:43 No.497069533

>つまり犬を食べ猿の頭を食っていた薩摩は 薩摩は薩摩だ

54 18/04/11(水)22:03:20 No.497069785

>この手の説唱える学者って撤廃に追い込んだ白石の被害調査とかは信じないからなあ >結局都合のいい史料だけ選んで導いた結論になってるのが何とも そういうのは昔よりはマシになってきてる

55 18/04/11(水)22:03:21 No.497069790

>科学もだけど基本そうでしょ >だから一つ本やら論文やら読んだだけで鵜呑みはまずいわけで そもそも従来の説だって本当は儒教的道徳の普及が目的でしたって触れてるんだけどね でもそれを治民教化手段としてめっちゃ効果ありました!って断定するのは主観的すぎる

56 18/04/11(水)22:03:28 No.497069849

常識みたいに言われる流れも提唱者の創作もりもりだったりするしな

57 18/04/11(水)22:03:32 No.497069874

綱吉の母親の父が動物ころすなって坊さんに言われたんじゃないっけ なんかのフィクション混ざっちゃってるかな…

58 18/04/11(水)22:04:07 No.497070081

天草四郎なんて盛られすぎだと思う

59 18/04/11(水)22:04:32 No.497070231

>そもそも従来の説だって本当は儒教的道徳の普及が目的でしたって触れてるんだけどね たぶん教えられてるはずなんだけど綱吉がただの犬好きのバカ殿っていうイメージがいつまでたっても続いてるのは逆に凄いと思う

60 18/04/11(水)22:04:41 No.497070275

スレ画に関してはあまりよく思わないけど だいたいの研究は昔より実証主義になってるよね

61 18/04/11(水)22:04:41 No.497070277

吉宗は生類憐みの令を発令した。 これについて〇〇は〇〇と評価している。[1] 一方で××は××であるとしている。[2] って記載すればいいよ

62 18/04/11(水)22:05:23 No.497070527

>でもそれを治民教化手段としてめっちゃ効果ありました!って断定するのは主観的すぎる 詳しく今の見解読んでないけど断定してるの?

63 18/04/11(水)22:05:24 No.497070532

フィクションがこぞって綱吉を無能のワガママ将軍みたいに描いてるもんな…

64 18/04/11(水)22:05:26 No.497070540

どんどん減る坂本龍馬に関する記述

65 18/04/11(水)22:05:29 No.497070554

裏取れる近代史はまだいいけど定期的に変わる歴史の勉強しても…って気持ちになっちゃう

66 18/04/11(水)22:05:32 No.497070576

>吉宗は生類憐みの令を発令した。 人物まで変わってる!

67 18/04/11(水)22:05:46 No.497070661

詰め込みの受験向けならあったことだけ言えばいい

68 18/04/11(水)22:06:25 No.497070873

>そもそも従来の説だって本当は儒教的道徳の普及が目的でしたって触れてるんだけどね >でもそれを治民教化手段としてめっちゃ効果ありました!って断定するのは主観的すぎる まぁ言ってしまうとテレビ番組だからわかりやすいように極端にしてるだけな気もする 実際の教科書読んでみたら全然印象違うのかも

69 18/04/11(水)22:06:27 No.497070881

坂本さんはどんどん中枢から離れてたまたま合コンセッティングしただけの人になりつつある…

70 18/04/11(水)22:06:30 No.497070903

身勝手な道徳は人々を苦しめるものなのだよ

71 18/04/11(水)22:06:34 No.497070936

数十年後には多分綱吉とか教えてないと思う

72 18/04/11(水)22:06:34 No.497070944

最低だな暴れん坊将軍

73 18/04/11(水)22:06:38 No.497070968

綱吉が犬好きなんじゃなくて 綱吉に子供がいないことを母親が心配して相談したら殺生慎むといいよ!って言われて布告って流れだったと記憶しているが

74 18/04/11(水)22:07:13 No.497071165

>詳しく今の見解読んでないけど断定してるの? どこまで断定するかは学者によってまちまちだけど まあ磯田道史とか興味あったら新書読み漁ってみればいいと思う

75 18/04/11(水)22:07:21 No.497071208

>人物まで変わってる! ごめん、暴れん坊将軍見ながらレスしたから間違えた

76 18/04/11(水)22:07:28 No.497071242

>坂本さんはどんどん中枢から離れてたまたま合コンセッティングしただけの人になりつつある… その内宴会部長になるな

77 18/04/11(水)22:07:29 No.497071249

やはり信じられるのは宗春公のみ

78 18/04/11(水)22:07:46 No.497071352

全部紹介するっていうのは尺の都合でできないんだろうな

79 18/04/11(水)22:07:58 No.497071429

水戸黄門が日本で初めてラーメンと餃子とチャーハン食べたんでしょう?

80 18/04/11(水)22:08:22 No.497071574

>全部紹介するっていうのは尺の都合でできないんだろうな ここはじっくりやるところでもないしなあ…

81 18/04/11(水)22:08:23 No.497071576

>>坂本さんはどんどん中枢から離れてたまたま合コンセッティングしただけの人になりつつある… >その内宴会部長になるな 高知県的にはその方がオイシイのでは?

82 18/04/11(水)22:08:27 No.497071614

>まあ磯田道史とか興味あったら新書読み漁ってみればいいと思う スレ画だけ見て断定してる!って言ってるわけじゃないのね?

83 18/04/11(水)22:08:53 No.497071735

400年後の価値観とか先進的だな

84 18/04/11(水)22:08:58 No.497071771

>どんどん減る坂本龍馬に関する記述 ぶっちゃけ何したの?って言われるとコンサル的な…

85 18/04/11(水)22:09:22 No.497071921

まあ綱吉の前の家綱の時代から切り捨て御免なんて野蛮な真似はやめよう!平和が一番!って文治化政策進めてたからその一環ではあるのかな

↑Top