虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/04/11(水)19:23:46 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/04/11(水)19:23:46 No.497024482

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/04/11(水)19:26:34 No.497025122

なそ んう だ

2 18/04/11(水)19:27:05 No.497025230

高いよね

3 18/04/11(水)19:28:27 No.497025537

1駅となりに安い肉屋見つけてからチャリでそこ行くようになった

4 18/04/11(水)19:28:52 No.497025611

肉より野菜の方が高いなんて少年漫画は教えてくれなかった

5 18/04/11(水)19:29:06 No.497025671

初めての一人暮らしだ!カレー作るぞ! 牛肉高すぎ…

6 18/04/11(水)19:29:17 No.497025714

野菜本当に高いめちゃくちゃ高い 安い時期に買いだめして保存出来たら良いのにってなる高い

7 18/04/11(水)19:29:28 No.497025752

ウインナーを買う時1番こう感じる

8 18/04/11(水)19:29:48 No.497025826

テレビで1ヶ月1万円生活とかやってたからよゆーよゆーなんて思ってましたよ私は

9 18/04/11(水)19:30:39 No.497026032

徒歩十分ぐらいで行けたお安めのスーパーがお亡くなりになっていっぱいかなしい

10 18/04/11(水)19:30:55 No.497026088

え!ハムってこんな高いの!?

11 18/04/11(水)19:31:00 No.497026109

肉は安い肉があるからね でも安い野菜ってのはないんだよ・・・ なんで・・・

12 18/04/11(水)19:31:34 No.497026252

低ランクのキャベツください! いや外側腐ってるやつじゃなくて

13 18/04/11(水)19:32:09 No.497026367

量的に食えちゃうけど値はね

14 18/04/11(水)19:32:13 No.497026380

>ウインナーを買う時1番こう感じる かーちゃんいいウインナー使ってたんだな…

15 18/04/11(水)19:32:28 No.497026443

一人暮らしするまでは米もトイレットペーパーも自動で家にある物だと思ってた

16 18/04/11(水)19:32:31 No.497026453

>野菜本当に高いめちゃくちゃ高い >安い時期に買いだめして保存出来たら良いのにってなる高い 冷凍食品! 旬の旨くて安い時期の野菜だから価格が安定しているんだ

17 18/04/11(水)19:33:23 No.497026656

精米所ってあんまり無いんだよね

18 18/04/11(水)19:33:53 No.497026771

スーパーで買うと高いから肉屋と八百屋で買うようにしてるけど逆方向にあるから買いに行くのめどい… あと閉まるの早い

19 18/04/11(水)19:34:45 No.497026986

適当に実家暮らしのままおっさんになってしまったせいで金銭感覚が破綻してしまった

20 18/04/11(水)19:34:47 No.497026993

どんな時も香燻だぞ

21 18/04/11(水)19:35:02 No.497027057

>かーちゃんいいウインナー使ってたんだな… 家にシャウエッセンが常備してあったけど自分じゃ無理だ…

22 18/04/11(水)19:35:10 No.497027086

最初はママンいい肉買ってたんだな…ってなってそのうち親父いい給料貰ってたんだな…ってなる

23 18/04/11(水)19:35:17 No.497027118

鶏肉なら100g60円とかで買えるからいい 野菜とウインナー高い…

24 18/04/11(水)19:35:33 No.497027170

冷蔵庫より冷凍庫の方が重要だよね… ぶっちゃけ冷蔵庫部分半分でいいんじゃねえかと思う

25 18/04/11(水)19:35:42 No.497027200

普段安さ第一にしてると数十~百円値段張る良いもの買うと味ぜんぜんちがう…ってなって良い方買うようになる

26 18/04/11(水)19:35:46 No.497027219

>適当に実家暮らしのままおっさんになってしまったせいで金銭感覚が破綻してしまった たまには変わりに買い物行くとかそういうのも親孝行だと思いますぜ

27 18/04/11(水)19:36:02 No.497027276

ウィンナーの高さに驚いて実家で気軽な生でかじってたことを思い出す時が来るわ

28 18/04/11(水)19:36:09 No.497027302

野菜ってこんなに高かったんだ…

29 18/04/11(水)19:36:19 No.497027352

ブランドのあるウインナーとか無理だ お徳用とかそういう名前のついたのがメインになる

30 18/04/11(水)19:36:31 No.497027390

面倒くさいからコンビニで済ませてたけどスーパーめっちゃ安い…

31 18/04/11(水)19:36:35 No.497027408

その新鮮で形の悪い野菜下さい

32 18/04/11(水)19:36:46 No.497027459

サンキュー業務スーパー!

33 18/04/11(水)19:37:04 No.497027528

鶏肉ばっか食べててたまに牛肉食うと牛脂うめえ…ってなる

34 18/04/11(水)19:37:19 No.497027587

近くのスーパーはブラジル産のもも肉と国内産の胸肉が同じ値段で置いてあるのに ブラジル産の胸肉置いてない…

35 18/04/11(水)19:37:34 No.497027634

>ウインナーを買う時1番こう感じる ウインナーなんてコストパフォーマンス最高じゃないか (魚肉ソーセージ買いながら)

36 18/04/11(水)19:37:49 No.497027686

葉物野菜を常備するのが面倒くさい…

37 18/04/11(水)19:38:21 No.497027824

安いウインナーって不味いな…と知ったときの感覚を忘れないでね

38 18/04/11(水)19:38:45 No.497027906

ウインナーはだけは高くてもシャウエッセン買ってしまう

39 18/04/11(水)19:39:31 No.497028069

>葉物野菜を常備するのが面倒くさい… 冬の超高騰を受けて今年からは夏にプランターで葉物乾燥させてそれを食べて一冬凌ぐことにしたよ ばーちゃんの時代は冬に青物なくてそうしてたから大丈夫

40 18/04/11(水)19:39:35 No.497028084

地元と比べても都会のスーパー高ッ!?ってなった…

41 18/04/11(水)19:39:40 No.497028099

>サンキューブラモモ!

42 18/04/11(水)19:39:43 No.497028111

すき焼き用の肉は価格が露骨に響く 実家は裕福だったんじゃギギギ

43 18/04/11(水)19:40:37 No.497028318

一時期安いし楽だからって麻婆豆腐ばっか食ってたら朝起きらんないくらい体力死んだな ビタミンめっちゃ大事

44 18/04/11(水)19:40:43 No.497028346

なんだ安いウィンナーもあるんじゃん! なにこれウィンナーじゃない…

45 18/04/11(水)19:40:54 No.497028386

都会のスーパーは値段設定おかしいと思う

46 18/04/11(水)19:41:16 No.497028473

>一時期安いし楽だからって麻婆豆腐ばっか食ってたら朝起きらんないくらい体力死んだな >ビタミンめっちゃ大事 OK!サプリメント!!

47 18/04/11(水)19:41:55 No.497028611

ウインナーとは言ったが…魚肉を使っていないとは言っていない!!

48 18/04/11(水)19:41:55 No.497028614

直売所発掘して朝取り野菜でスーパーの半額の値段で売ってる店をみつけた

49 18/04/11(水)19:42:02 No.497028636

>実家は裕福だったんじゃギギギ 母親の金銭感覚が緩かった可能性もある

50 18/04/11(水)19:42:20 No.497028690

なぜうちの焼肉は鶏肉メインだったのか大人になるまでわからなかった

51 18/04/11(水)19:42:37 No.497028743

鳥がなければ死ぬところだったぜ

52 18/04/11(水)19:43:05 No.497028850

一人暮らししてると米と味噌汁に梅干しがあればそれだけで幸せだよ… 何でこんなに美味いの和食

53 18/04/11(水)19:43:06 No.497028863

お前の言う手軽にこれ作ってくれていいからは大抵高いんじゃワレェ!

54 18/04/11(水)19:43:31 No.497028962

健康のために魚を食えと言われても値段が糞高いんだよ!

55 18/04/11(水)19:43:48 No.497029022

魚肉ソーセージがなぜ家に結構置いてあるのかも理解できるよね

56 18/04/11(水)19:43:48 No.497029023

>一人暮らししてると米と味噌汁に梅干しがあればそれだけで幸せだよ… >何でこんなに美味いの和食 ホイ脚気

57 18/04/11(水)19:43:57 No.497029053

皮がぱきゅっとするウインナー高いよね…

58 18/04/11(水)19:44:05 No.497029089

季節物はなんだかんだ安いのに二年くらいしてから気付いた

59 18/04/11(水)19:44:12 No.497029119

豚肉うまし…鶏肉うまし…羊肉うまし…

60 18/04/11(水)19:44:19 No.497029139

会社の食堂が安くて休みの日も食事しに行ってたな...

61 18/04/11(水)19:44:24 No.497029159

鶏胸肉とキャベツと卵と納豆ぐらいしか食材は買ってなかった

62 18/04/11(水)19:44:33 No.497029187

魚の切り身買うお金でひき肉がいっぱい買える…

63 18/04/11(水)19:44:34 No.497029190

他のアイスは滅多に買ってくれないのにチューペットだけ常備されている理由も

64 18/04/11(水)19:44:42 No.497029221

>>何でこんなに美味いの和食 >ホイ脚気 それで凝って玄米食にすると残りご飯が困るんだよね

65 18/04/11(水)19:44:57 No.497029280

>鶏胸肉とキャベツと卵と納豆ぐらいしか食材は買ってなかった なんでまたそんなおっぱいデカくなりそうな組み合わせ…

66 18/04/11(水)19:45:10 No.497029323

一人暮らししてコンビニよりスーパーのがお弁当でも安くて美味しいとか スーパーごとに安いモノが違うから使い分けるとか覚えた

67 18/04/11(水)19:45:18 No.497029360

>魚の切り身買うお金でひき肉がいっぱい買える… お魚高いよね 今思うともっと食べておけばよかった

68 18/04/11(水)19:45:20 No.497029372

鶏は肉も卵もコスパいいからありがたい

69 18/04/11(水)19:45:22 No.497029375

>皮がぱきゅっとするウインナー高いよね… コラーゲン皮の安いのでいいやってなっちゃう…

70 18/04/11(水)19:45:41 No.497029444

キャベツがやっと買えるくらいの値段になってきてありがたい… キャベツの酢漬け食べたら凄く気分が良くなる

71 18/04/11(水)19:45:46 No.497029468

お刺身は高いじゃなくて魚は高いなんだよね

72 18/04/11(水)19:46:01 No.497029525

レシピ通りのカレーの自作はほぼ不可能と悟ったあの日

73 18/04/11(水)19:46:59 No.497029765

魚でもアラなら安いはずだよね!!! アラも高かったよ…

74 18/04/11(水)19:46:59 No.497029766

カレーを1人分自作するぐらいならレトルトでいいと悟る

75 18/04/11(水)19:47:28 No.497029875

徳用ウィンナーに慣れた後シャウエッセン買ってみるか!って買ったら徳用食えなくなった

76 18/04/11(水)19:47:34 No.497029900

野菜(もやし)

77 18/04/11(水)19:47:45 No.497029943

魚焼きグリル洗うのクソめんどくさくてよく毎日のように焼き魚食ってたなあ…ってなった

78 18/04/11(水)19:48:01 No.497030003

魚は海なし県と海あり県と魚市場ありで値段変わるよね…

79 18/04/11(水)19:48:17 No.497030071

一人暮らしの自炊はもう半分以上趣味だ

80 18/04/11(水)19:48:34 No.497030141

ポークビッツがでかくなったのはあんまり美味しくないよね 赤ウインナーの方が別物として食べられる

81 18/04/11(水)19:49:02 No.497030263

最近飲食のバイトで仕込みやってるんだけどこんな安い野菜有るんだ…ってなる 形めちゃくちゃ悪いけど

82 18/04/11(水)19:49:05 No.497030275

シャウエッセンを袋ラーメンにドバトバ入れてた自分の罪深さを知った

83 18/04/11(水)19:49:16 No.497030330

安いのを選んで買っていくと これで胃を膨らませるなら食べない方がマシってのが結構ある

84 18/04/11(水)19:49:25 No.497030385

>シャウエッセンを袋ラーメンにドバトバ入れてた自分の罪深さを知った 美味しかったろ?

85 18/04/11(水)19:49:35 No.497030424

一人暮らしで安上がりの自炊をするならもやしとか納豆とか豆腐ばかりに あと見切り品

86 18/04/11(水)19:49:46 No.497030476

>>シャウエッセンを袋ラーメンにドバトバ入れてた自分の罪深さを知った >美味しかったろ? 今もやってる

87 18/04/11(水)19:49:48 No.497030483

>>>何でこんなに美味いの和食 >>ホイ脚気 >それで凝って玄米食にすると残りご飯が困るんだよね 江戸時代ですら外食産業発達した元禄時代には減ってるんだからよっぽど偏食しなきゃならないよ

88 18/04/11(水)19:50:22 No.497030651

面倒だから一時期サツマイモ1個ゆでたのが1食だった

89 18/04/11(水)19:50:28 No.497030678

野菜炒め用の袋野菜は安価で野菜摂ってる気分になれるから好きよ

90 18/04/11(水)19:50:35 No.497030707

毎日手間のかかるもの作ってくれてたお母さんはすごい

91 18/04/11(水)19:50:42 No.497030750

洗い物はクリエイティブじゃないよね…

92 18/04/11(水)19:51:06 No.497030829

半額に群がるおっさんおばさんの気持ちが痛いほどわかって俺もそれに加わった

93 18/04/11(水)19:51:23 No.497030896

100円ショップでパスタのソースとカレーのルー買い込むのいいよね…

94 18/04/11(水)19:51:42 No.497030967

一人暮らしで失敗してまずい料理を食べる内に学習していくよね… レシピって大事

95 18/04/11(水)19:52:24 No.497031132

>一人暮らしの自炊はもう半分以上趣味だ それは周りに良い店があるかどうか次第だ 安売り惣菜買うのも自炊に含めていいならな

96 18/04/11(水)19:52:29 No.497031154

100円で買うのは鍋焼きうどんとかだな パスタとかカレーはより安いのとか好みでそれなりのあるし

97 18/04/11(水)19:52:39 No.497031189

感覚で料理作れる人は居るがあれは割と選ばれし者のスキル

98 18/04/11(水)19:52:39 No.497031192

足りないビタミンはアセロラジュースでなんとかする

99 18/04/11(水)19:52:45 No.497031211

出汁と醤油と気分で砂糖入れとけばそうそう不味くはならないからわからん

100 18/04/11(水)19:52:49 No.497031229

>洗い物はクリエイティブじゃないよね… いつ洗うか、どう洗うか、何秒で出来るか クリエイティブの塊だよ

101 18/04/11(水)19:52:59 No.497031270

西友の皆様のお墨付きのウィンナー安くて買ってしまう レトルトカレーの種類多いし変なエナドリもあるし皆様のお墨付き大好き

102 18/04/11(水)19:53:28 No.497031369

米とパスタが生命線

103 18/04/11(水)19:53:45 No.497031451

玉ねぎが安くてありがたい

104 18/04/11(水)19:54:42 No.497031694

節約を意識すると薬味とか調味料買うのも惜しんできてしまう

105 18/04/11(水)19:54:51 No.497031732

自炊するには1人用冷蔵庫は小さすぎるよね 特に冷凍庫

106 18/04/11(水)19:54:52 No.497031734

鍋を火にかけてる最中に終わった調理具を洗う そういう風に時間を上手く使うのだ

107 18/04/11(水)19:54:59 No.497031763

農家の伝手があるおかげで大量のレタスが手に入ってありがたい… でも消費が追いつかない上に高いお野菜とか見てると物流とは…ってもやもやする

108 18/04/11(水)19:55:22 No.497031856

カレーは1週間分作って凍らせてるな 流石に一食分毎回作るのは面倒だし

109 18/04/11(水)19:55:23 No.497031858

肉高い 魚もっと高い 海外産の肉安い でもどう調理しても臭い不味いパッサパサ

110 18/04/11(水)19:56:11 No.497032054

上京して収入が安定と言うか金の使い方が安定するまでしばらく納豆と卵しか食ってなかったな

111 18/04/11(水)19:56:15 No.497032068

冷蔵庫は一人暮らしだろうとなんだろうとフルサイズのやつしか選択肢はない

112 18/04/11(水)19:56:31 No.497032129

お歳暮で貰うハムを雑に焼いて食ってた昔の自分を殴りたくなる

113 18/04/11(水)19:56:56 No.497032224

大学入った頃は自炊しててバイトして金がある程度入るようになったら中食になって今は外食してる 毎食の料理に加えて弁当作ってた母親はマジで何者だよ…って思う

114 18/04/11(水)19:57:40 No.497032401

子供用のプロテインなんか飲んでおけば 貧栄養を気にしになくていいのだ

115 18/04/11(水)19:58:01 No.497032488

シャウエッセン一袋おやつ代わりに食うクソガキ許せないよね 昔の俺だ

116 18/04/11(水)19:58:41 No.497032664

鶏肉もモモ肉くそたかい…ってなる 胸ばっかり買ってしばらくしてむね肉とモモ肉の味の差に気づく

117 18/04/11(水)19:58:44 No.497032682

肉は言っても値段安定してるからまだいいんだけど野菜は変動激しすぎて 高い時に買うとマジ損した気分になる

118 18/04/11(水)19:58:48 No.497032703

>上京して収入が安定と言うか金の使い方が安定するまでしばらく納豆と卵しか食ってなかったな でも食い過ぎなければそういう飯の方が体調すこぶる良いんだよな…

119 18/04/11(水)19:58:55 No.497032737

今良いハムやウインナーあったら ちゃんと添え物を用意したお膳立てしちゃうよね

120 18/04/11(水)19:58:59 No.497032749

1997年以降実質賃金率がだだ下がりしてるから それ以前ならセーフだ

121 18/04/11(水)19:59:01 No.497032758

ハンバーガーからチーズバーガーにするだけで30円とかぼったくりだぜー!スーパーでスライスチーズを買うぜー! ↓ なんで7枚しか入ってないのに200円越えてんの…?

122 18/04/11(水)19:59:11 No.497032795

勝手に冷蔵庫の中身漁って適当に食う事の罪深さ

123 18/04/11(水)19:59:17 No.497032815

お菓子を作ろうとするとね…砂糖の量に驚くのよ…ええきっと驚くわ…

124 18/04/11(水)19:59:21 No.497032834

毎日朝飯でシャウエッセンが出てたけど遅刻するとかで 箸も付けずに学校行ってた昔の自分をブン殴りたい 母ちゃんにも謝りたいけど脳の病気で痴呆になっちまった

125 18/04/11(水)19:59:21 No.497032836

>お歳暮で貰うハムを雑に焼いて食ってた昔の自分を殴りたくなる でも高いハムって結局雑に焼いて食う外に活かし方思いつかないしけど勿体無いし… と思っている内に消費期限が近づいてきて結局一度に雑に焼いて食うことになる

126 18/04/11(水)19:59:40 No.497032908

>お菓子を作ろうとするとね…砂糖の量に驚くのよ…ええきっと驚くわ… ああ!油もだ!

127 18/04/11(水)19:59:46 No.497032935

胸肉の方が好きだけど貧乏舌なのかな

128 18/04/11(水)20:00:01 No.497033058

納豆も安いのは普通に不味くて親は選んでそれなりの買ってたんだなぁって知る

129 18/04/11(水)20:00:01 No.497033060

半玉のキャベツで200円超えるときあるよね

130 18/04/11(水)20:00:34 No.497033203

タレがくそ不味い安い納豆とかあるよね…

131 18/04/11(水)20:00:38 No.497033224

シャウエッセンなんであんなに高いの…

132 18/04/11(水)20:00:54 No.497033303

>胸肉の方が好きだけど貧乏舌なのかな 唾液の分泌が多い人は胸肉を好む傾向があるらしい

133 18/04/11(水)20:00:56 No.497033312

>胸肉の方が好きだけど貧乏舌なのかな 好みの問題だから気にすんな 貧乏舌呼ばわりしてくるやつがいたらそいつの視界が狭いだけだから言わせとけ

134 18/04/11(水)20:01:02 No.497033339

>でも高いハムって結局雑に焼いて食う外に活かし方思いつかないしけど勿体無いし… 細かく切って炒めものやパスタに使うだけで いいアクセントになるよ

135 18/04/11(水)20:01:20 No.497033414

肉野菜の値段はわかってたけど 果物高いなってのは一人暮らししてから気づいた なのでバナナ大好きモンキーになりました

136 18/04/11(水)20:01:27 No.497033444

胸肉は調理の仕方にもよるけど好みの差だと思う

137 18/04/11(水)20:01:36 No.497033479

>シャウエッセンなんであんなに高いの… 別にシャウエッセンに限らなくない? 安いの安いなりに本当に不味いし

138 18/04/11(水)20:02:12 No.497033627

胸肉は焼きすぎるとすぐ固くなるからな 素人ほどまずくなる

139 18/04/11(水)20:02:20 No.497033667

>胸肉の方が好きだけど貧乏舌なのかな 安くてヘルシーで高たんぱくなものを美味しく感じれるんだから貧乏舌なんて考えずお得だと考えろ

140 18/04/11(水)20:02:22 No.497033674

リンゴ・バナナ・タマゴ・納豆は値段で選んでも価格帯は安定してるな

141 18/04/11(水)20:02:22 No.497033676

値段高いのはちゃんと値段なりの味なんだということに大人になってから気付いたよ…

142 18/04/11(水)20:02:28 No.497033701

ぶつ切りにしたソーセージで炒め物作って 食ってみたときの思ったより美味しくならなかった感

143 18/04/11(水)20:02:30 No.497033708

最近はスーパーで半額弁当買ってフードコートで食べて帰る安いし楽

144 18/04/11(水)20:02:56 No.497033817

業務スーパーの冷凍物はコスパいいと思う 産地さえ気にしなければ

145 18/04/11(水)20:03:01 No.497033847

>値段高いのはちゃんと値段なりの味なんだということに大人になってから気付いたよ… 市場価格より遥かに安いとまず警戒するようになるよね…

146 18/04/11(水)20:03:25 No.497033972

食べ物とか酒って5000円くらいまでは露骨に値段と味が比例すると思う そこからはもう食通の世界とかだと思うけど

147 18/04/11(水)20:03:36 No.497034029

自分も鶏胸肉のほうが好きだな もも肉のプルっとした感じの食感がどうも好きになれない

148 18/04/11(水)20:03:47 No.497034093

セアラのオールポークソーセージは価格帯の中で許容範囲の味で助かる シャウエッセンみたいに生食いは出来ないんだけどさ

149 18/04/11(水)20:04:07 No.497034204

一日の食費500円以内とか目指すとかなり食が乏しくなってしまう

150 18/04/11(水)20:04:13 No.497034224

明太子ってこんなに高かったんだ… 納豆ってこんなに安かったんだ…

151 18/04/11(水)20:04:18 No.497034245

お高いハムを端っこから少しササッと切ってツマミにするのいいよね …酒の有無以外に学生時代からやってること変わらねえ!

152 18/04/11(水)20:04:35 No.497034332

一人暮らしでお金に余裕ないなら食材に金掛けるより調味料をお高いものにした方が幸せになれるゾ

153 18/04/11(水)20:04:39 No.497034356

晩飯は基本卵焼きor目玉焼き 付け合せにインスタント味噌汁と野菜の小鉢 一人暮らし始めたての若造なんてそれでいいんだよ…

154 18/04/11(水)20:04:44 No.497034383

美味しい海苔の佃煮むちゃくちゃ高い!

155 18/04/11(水)20:05:05 No.497034469

祖干し椎茸とか国産と中国産で三倍近く値段変わるけど安い奴はまじで味がしねえ

156 18/04/11(水)20:05:15 No.497034526

豚肉か鶏肉のもやし炒めばっか食ってサプリメントで補強してる 人参玉葱ニラキャベツをふんだんに入れてくれてた母親は偉い

157 18/04/11(水)20:05:16 No.497034531

一人暮らしの野菜なんて1袋100円のカット野菜買えば良いんだよ

158 18/04/11(水)20:05:42 No.497034647

>一人暮らしでお金に余裕ないなら食材に金掛けるより調味料をお高いものにした方が幸せになれるゾ スパイスを使うことを覚えてから味の幅がびっくりするくらい広がってこれは オールスパイスいいよね…

159 18/04/11(水)20:05:44 No.497034658

>肉野菜の値段はわかってたけど >果物高いなってのは一人暮らししてから気づいた >なのでバナナ大好きモンキーになりました あの量と味と食べやすさで100円ぐらいなのは素晴らし過ぎる

160 18/04/11(水)20:05:53 No.497034698

豚コマ!もやし!キャベツ! 我ら!

161 18/04/11(水)20:06:08 No.497034753

豆腐なんかは1パック数十円のと200円くらいので別の食い物というか 豆腐味の水と豆腐ってくらい違うと思った

162 18/04/11(水)20:06:27 No.497034821

>肉野菜の値段はわかってたけど >果物高いなってのは一人暮らししてから気づいた 旬の時期に毎晩のように食後のデザートに桃が出てきて正気か母上殿ってなる

163 18/04/11(水)20:06:28 No.497034828

牛肉はかなり早い段階で選択肢から完全に消失する

164 18/04/11(水)20:06:58 No.497034959

果物はそもそも買わなくなった 剥くのめんどいし…外で食べる時だけ食べる

165 18/04/11(水)20:07:15 No.497035046

そりゃ若者の果物離れも起きるわ バナナかりんごくらいしか買えない

166 18/04/11(水)20:07:27 No.497035101

>豆腐なんかは1パック数十円のと200円くらいので別の食い物というか >豆腐味の水と豆腐ってくらい違うと思った 湯豆腐とかやっこの時はちゃんとした豆腐! 麻婆とか味噌汁に使うときは安い豆腐! 使い分けできた!

167 18/04/11(水)20:07:28 No.497035102

俺かーちゃんがなんで朝チラシチェックするのか分かった!

168 18/04/11(水)20:07:30 No.497035112

>牛肉はかなり早い段階で選択肢から完全に消失する たまに半額になってるオージービーフでステーキするといいよ

169 18/04/11(水)20:07:35 No.497035126

>牛肉はかなり早い段階で選択肢から完全に消失する 俺の中にレシピが登録されていない!

170 18/04/11(水)20:07:42 No.497035152

>一人暮らしの野菜なんて1袋100円のカット野菜買えば良いんだよ お高いよぉ

171 18/04/11(水)20:07:45 No.497035174

お菓子はもう買わなくなったわ 菓子パンを買うようになったわ

172 18/04/11(水)20:07:59 No.497035240

>牛肉はかなり早い段階で選択肢から完全に消失する 高いけどそれ以上に牛肉を使うレパートリーが思い付かない

173 18/04/11(水)20:08:22 No.497035349

キャベツ買っても千切りが面倒ですぐポトフにするようになってしまった 数日食えるし

174 18/04/11(水)20:08:35 No.497035412

全ての食材に感謝

175 18/04/11(水)20:08:35 No.497035413

トマトたけえ

176 18/04/11(水)20:08:36 No.497035418

安物買いができるようになるのが第一段階 しかしまだ買い込み過ぎて腐らせる第二段階が待っている…

177 18/04/11(水)20:08:40 No.497035434

・そのまま焼く ・油をひいて焼く ・バターで焼く うちの三大レシピだパクっていいぞ

178 18/04/11(水)20:08:41 No.497035444

自分の中で焼肉・ステーキ・カレー省くと牛のレパートリーが特に無いことに気付く

179 18/04/11(水)20:08:51 No.497035480

豚肉と鶏肉は安くて美味いくて何にでも使えるオールラウンダーだけど 牛肉の安いのはマズいし使い途が分からんからな…

180 18/04/11(水)20:09:03 No.497035529

>しかしまだ買い込み過ぎて腐らせる第二段階が待っている… 自炊始めたてあるある

181 18/04/11(水)20:09:15 No.497035583

>自分の中で焼肉・ステーキ・カレー省くと牛のレパートリーが特に無いことに気付く 牛丼楽でいいぞ ごぼう入れたりしてもいいぞ

182 18/04/11(水)20:09:16 No.497035586

サンキューもやし

183 18/04/11(水)20:09:28 No.497035642

買い物後に袋詰めしたことないならはじめての袋詰めのとき要領の悪さを実感できるから覚悟しておきなさい…

184 18/04/11(水)20:09:47 No.497035724

>牛肉はかなり早い段階で選択肢から完全に消失する 近所のスーパーでオージーの牛肉切り落としが300gぐらいで398円で売っててありがたい… 雑に牛丼や牛すきにする

185 18/04/11(水)20:09:51 No.497035756

何もかも面倒になって適当に茹でるか炒めるかしかしなくなったなぁ

186 18/04/11(水)20:09:52 No.497035763

>牛肉の安いのはマズいし使い途が分からんからな… 濃い目の中華炒めにしてしまえば安マズ牛でもいいんだけどこれ豚だったらもっと美味いだろうなぁ…ってなる

187 18/04/11(水)20:10:29 No.497035940

野菜を下処理して冷凍しておこう… 肉でいっぱいだった…

188 18/04/11(水)20:10:36 No.497035977

ごま油さえあればサラダでいけるわ

189 18/04/11(水)20:10:39 No.497035990

安い肉は濃い味付けかとにかく煮込めばうまくなるよ

190 18/04/11(水)20:10:57 No.497036049

牛乳って結構するんだな… この安い乳飲料ってのにしよう…マズッ!!

191 18/04/11(水)20:11:00 No.497036061

>牛肉の安いのはマズいし使い途が分からんからな… 栄養的には高たんぱくで鶏むね肉と並んでいいから体作りたいなら選択肢の一つよ

192 18/04/11(水)20:11:01 No.497036066

ローストビーフは意外とお安く出来ていいぞ! 手間はかかる

193 18/04/11(水)20:11:17 No.497036140

バターと小麦粉と卵と牛乳ととろけるチーズで作る ベシャメルソース風カルボナーラが優しい味でうまいぞ

194 18/04/11(水)20:11:23 No.497036167

まず凝った調理とかしたくない 調理から片付けまで一時間以内に終わらせたい

195 18/04/11(水)20:11:25 No.497036180

圧力鍋を買ったとき自炊中級者になれたかなって自覚が産まれた

196 18/04/11(水)20:11:28 No.497036190

冬は仕事帰りに野菜買ってきては継ぎ足し継ぎ足しして無限鍋だ! 謎のとろみが出るけど気にしない

197 18/04/11(水)20:11:48 No.497036280

なのでこうして食事回数を一日一回に抑えてその分良いものを食べる …でもこれやり始めて一日に三食別の物を食べれるってのが羨ましくなっちゃったよ 一食だと食べられる量には限界があるしいくら美味しくても喜びは3分の1だもの

198 18/04/11(水)20:12:14 No.497036395

困った時のもう一品冷奴

199 18/04/11(水)20:12:19 No.497036413

一人暮らしをするようになるといかに自分が家で良いものを食べることが出来ていたのか そして両親がそのためにどれほど努力をしていたのかを思い知るようになる

200 18/04/11(水)20:12:20 No.497036414

なんでパンに塗るのバター風マーガリンなんだろうなって思うじゃん? 昨今の品薄と相まってめっちゃ高いじゃん…

201 18/04/11(水)20:12:31 No.497036464

>なのでこうして食事回数を一日一回に抑えてその分良いものを食べる >…でもこれやり始めて一日に三食別の物を食べれるってのが羨ましくなっちゃったよ >一食だと食べられる量には限界があるしいくら美味しくても喜びは3分の1だもの 喜び以前に体に良くなさすぎる…

202 18/04/11(水)20:12:48 No.497036533

牛乳殆ど飲まないが料理に使ったりするから常備してるんだけど 消費しきれずに捨てること多数

203 18/04/11(水)20:12:52 No.497036555

ポールウィンナーの無い関東は可愛そうだな

204 18/04/11(水)20:12:55 No.497036565

8食とか12食で100円のインスタント味噌スープさんありがとう… 貴方がいるだけで餌感がだいぶ薄れます

205 18/04/11(水)20:13:16 No.497036663

>困った時のもう一品冷奴 豆腐高いなあって思ってしまう

206 18/04/11(水)20:13:21 No.497036688

豚の心臓とか鳥肝とか売ってる地域だと安くて買っちゃうよね

207 18/04/11(水)20:13:21 No.497036691

香薫あるからいいよ

208 18/04/11(水)20:13:23 No.497036700

>牛乳殆ど飲まないが料理に使ったりするから常備してるんだけど >消費しきれずに捨てること多数 食べよう!シリアル!

209 18/04/11(水)20:13:27 No.497036720

せめて一食じゃなくて二食にすべきよ

210 18/04/11(水)20:13:39 No.497036767

鶏と豚には本当に頭が上がらない 鯖の切り身も頼もしい味方だ

211 18/04/11(水)20:13:44 No.497036789

>喜び以前に体に良くなさすぎる… 持病の治療で食欲自体が落ちちゃっててね… 一日に一食しか入らない体になってしまった…

212 18/04/11(水)20:13:55 No.497036839

自炊上級者とはかける時間は全部で一日15分~30分 洗い物は完成とほぼ同時に終わる ある材料で適当に作れるの3点だ

213 18/04/11(水)20:14:01 No.497036869

牛乳が余るなら毎朝ミロを飲め 体にいいことしてる感が強めだ 実際どうなのかは知らん

214 18/04/11(水)20:14:29 No.497036995

突然お辛い話ぶっこんで来るんじゃない!

215 18/04/11(水)20:14:42 No.497037054

牛乳は500mlで良いならそれでいいのだ

216 18/04/11(水)20:14:47 No.497037075

>>喜び以前に体に良くなさすぎる… >持病の治療で食欲自体が落ちちゃっててね… >一日に一食しか入らない体になってしまった… その一食分を三回に分ければいいのでは…

217 18/04/11(水)20:14:57 No.497037111

困ったときの豆腐もやし低脂肪牛乳 動物性たんぱく質がほしいのうあんちゃん…

218 18/04/11(水)20:15:08 No.497037153

牛乳飲むとお腹壊すのが辛い コーヒーもだめだ俺

219 18/04/11(水)20:15:24 No.497037208

一人暮らし始めてもう10年くらいになるけど 未だに買いすぎて腐らせたりするよ

220 18/04/11(水)20:15:34 No.497037255

>牛乳飲むとお腹壊すのが辛い >コーヒーもだめだ俺 切り干し大根でカルシウム補給しよう

221 18/04/11(水)20:15:34 No.497037259

半額惣菜も結構お世話になる

222 18/04/11(水)20:15:51 No.497037334

肉屋の豚ホルモン安くてうめえ ハラミみたいでうめえ

223 18/04/11(水)20:16:01 No.497037378

サプリいいよね…

224 18/04/11(水)20:16:05 No.497037398

上京して思ったのはスーパーの惣菜がたけえ

225 18/04/11(水)20:16:12 No.497037429

夜に納豆食べて牛乳飲んどけば身体にはいいだろうと思ってる タンパク質は練り物から主に摂取する焼くだけで美味いちくわ最高

226 18/04/11(水)20:16:13 No.497037434

>困ったときの豆腐もやし低脂肪牛乳 >動物性たんぱく質がほしいのうあんちゃん… 高脂肪乳飲めばいいじゃない

227 18/04/11(水)20:16:22 No.497037472

総菜なんて半額以外で買ったことねえよ!

228 18/04/11(水)20:16:52 No.497037614

>サプリいいよね… 野菜が摂れなさすぎて不安になったから毎日DHCのパーフェクト野菜飲んでるよ…

229 18/04/11(水)20:17:15 No.497037726

一人暮らしした時は肉コーナーで値段を見ては鶏肉好きでよかったと思ったものです でも牛肉の脂もある程度とらないと長生きできないよなあとかも思う

230 18/04/11(水)20:17:19 No.497037757

なるほどちくわって代替肉としていいかもしれんな

231 18/04/11(水)20:17:31 No.497037798

栄養不足?野菜ジュース飲むね…

232 18/04/11(水)20:17:38 No.497037828

半額惣菜って何であんなに美味しいんだろう 心も体も満たされるよ

233 18/04/11(水)20:18:41 No.497038111

>なるほどちくわって代替肉としていいかもしれんな 練り物いいよね…

234 18/04/11(水)20:18:55 No.497038167

この時期は自炊スレよく立つけど その内の何人が継続して続けられてる事やら…俺は3年目からもう適当でいいやになった 「」達もオーケーストアのカツ丼と焼き鳥丼で生きてこ?

235 18/04/11(水)20:19:15 No.497038244

牛脂が牛を買わないと手に入らないのが辛いよね

236 18/04/11(水)20:19:58 No.497038475

ラードは安く売ってるからよ…

↑Top