ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/04/11(水)19:03:02 No.497020123
設定は多ければ多いほどよい
1 18/04/11(水)19:03:58 No.497020298
でも流石に人殴り殺せそうな設定資料集は…
2 18/04/11(水)19:04:54 No.497020462
ここまで作り込んでるゲームは他に知らん
3 18/04/11(水)19:09:36 No.497021416
近所の店に設定資料集の中古が8000円で売られてるけどもう5年以上残ってる
4 18/04/11(水)19:12:54 No.497022085
ギアの燃料性は必要だったんだろうか
5 18/04/11(水)19:15:34 No.497022643
もうちょっとこうなんというか…引き算というか…
6 18/04/11(水)19:16:11 No.497022813
>近所の店に設定資料集の中古が8000円で売られてるけどもう5年以上残ってる 再版したからねぇ
7 18/04/11(水)19:21:14 No.497023937
色んなところから間引きして混ぜ混ぜした設定だけど それを覆す分には面白い ゲームキャラの設定が強さとしてそのまま投影されてたり アニメじゃ出来ないなと思う
8 18/04/11(水)19:23:39 No.497024445
>ゲームキャラの設定が強さとしてそのまま投影されてたり 緑とか緑とか緑…
9 18/04/11(水)19:24:27 No.497024629
設定の作り込みがゲームの作り込みに活かせるかと言うとな… FSSみたいに猶予があるわけでもなし
10 18/04/11(水)19:24:50 No.497024717
>緑とか緑とか緑… 弱い緑はあの中では特別な人間じゃないからな…
11 18/04/11(水)19:26:31 No.497025108
控え目に言ってミドリとエッチしたい
12 18/04/11(水)19:28:00 No.497025440
サントラもオリジナルからアレンジアルバムからオーケストラアレンジ出て ブルーレイサントラとして出るのもなかなか無い
13 18/04/11(水)19:28:24 No.497025522
口を滑らせた「」は缶詰となった
14 18/04/11(水)19:29:08 No.497025682
弱い緑は仲間になる必要あったかな…活躍してた印象がない ユグドラ4のときにも総統とのイベント特になかったし
15 18/04/11(水)19:29:46 No.497025818
あったけど削られたんだよ!
16 18/04/11(水)19:30:42 No.497026043
>控え目に言ってかわいい緑とエッチしたい
17 18/04/11(水)19:31:33 No.497026248
>控え目に言ってマルーとエッチしたいけど我慢するから若と結婚して幸せになってほしい
18 18/04/11(水)19:32:08 No.497026365
>控え目に言ってセラフィータとエッチしたい
19 18/04/11(水)19:32:40 No.497026480
>控え目に言って大人になった緑とエッチしたい
20 18/04/11(水)19:32:42 No.497026491
ミドリを嫁にするにはユイさんと先生に勝たないといけない
21 18/04/11(水)19:32:44 No.497026503
>控え目に言ってマリアとエッチしたい
22 18/04/11(水)19:32:59 No.497026553
途中でデータ消えちゃって全然内容知らない やり直したいけど今からやるにはグラフィックがなあ
23 18/04/11(水)19:34:24 No.497026902
でかいテレビでやるときになるかもだけどVITAとかPSPとか携帯機の小さめの画面でやればそんなに気にならないかもよ やってないから適当な意見だけども…
24 18/04/11(水)19:37:03 No.497027524
足し算に足し算を重ねた結果 伸びに伸びるイベントシーンいいよね…
25 18/04/11(水)19:37:29 No.497027616
最近アーカイブス買ったけど今やると十時キー操作が辛すぎる
26 18/04/11(水)19:38:29 No.497027850
処理し切れなくてもオタクが勝手に好解釈するから取り敢えず多めに盛っておけば良い
27 18/04/11(水)19:38:30 No.497027856
未だに根強い人気があるのに 当時はものすごい隅に追いやられた扱いされてたような
28 18/04/11(水)19:38:36 No.497027869
言っちゃなんだけど内容知りたいだけなら動画でいいんじゃないかな…
29 18/04/11(水)19:39:17 No.497028013
当時はミリオンに5、6万届かないだけで鬼の首取ったかのように言われる会社だったから……
30 18/04/11(水)19:39:26 No.497028045
>未だに根強い人気があるのに コンサート凄い人気だったからな
31 18/04/11(水)19:39:54 No.497028153
>未だに根強い人気があるのに >当時はものすごい隅に追いやられた扱いされてたような 期間内に100万本売れなきゃ続編無しねと言われた 90万超えた所までしか売れなかったので続編無しになった
32 18/04/11(水)19:41:12 No.497028455
すごくゲーム売れる時代だったんだなあ…って
33 18/04/11(水)19:41:19 No.497028487
>コンサート凄い人気だったからな 20年前のゲームが2000人キャパの会場四公演完売どころかプレミアつくの冷静に考えるとおかしい
34 18/04/11(水)19:41:58 No.497028618
これ結局ディスク2がああなったのは誰の責任なの
35 18/04/11(水)19:44:36 No.497029198
監督 ああしてなかったら出せてない
36 18/04/11(水)19:44:36 No.497029201
動画も見てたら久々にやりたくなってきた
37 18/04/11(水)19:45:21 No.497029373
ウリャフォッオリャウオオオーーリャアアア
38 18/04/11(水)19:46:24 No.497029619
なにこの紙芝居
39 18/04/11(水)19:46:39 No.497029679
普通に間に合わなかったからそれでも無理矢理話は入れてやる! でDISC2はああなった FF7より開発期間長くなったからこれ以上は無理だった
40 18/04/11(水)19:47:29 No.497029879
前は作らせなかったスクエニがって思ってたけど この監督風呂敷どんどん広げて完成させられない子だった その監督にゲームの完成のさせ方仕込んだ任天堂しゅごい
41 18/04/11(水)19:47:36 No.497029910
>20年前のゲームが2000人キャパの会場四公演完売どころかプレミアつくの冷静に考えるとおかしい あのオルゴール欲しかった…
42 18/04/11(水)19:48:19 No.497030081
リコのギアがパワーアップするイベントは感動したなぁ
43 18/04/11(水)19:48:46 No.497030191
Disc2の話はスレ立ったら必ず出てくるけど あの情報量を頭で整理しながら進めるにあたってあのノベルゲーム形式じゃないと多分覚えられなかったと思う あれでも覚えられなかった
44 18/04/11(水)19:50:07 No.497030568
>リコのギアがパワーアップするイベントは感動したなぁ (性能は変わらず)
45 18/04/11(水)19:50:09 No.497030580
ゆっくり探索したかったなあソイレントグリーン
46 18/04/11(水)19:50:42 No.497030745
>(性能は変わらず) 理不尽だよな…
47 18/04/11(水)19:51:10 No.497030849
ソイレントシーースーーテーーームーー!!
48 18/04/11(水)19:51:58 No.497031035
ゲーム内でのパロディ元の作品見てくのも楽しかったな
49 18/04/11(水)19:52:47 No.497031222
今の時代ならDisc2のやり方の方が受け入れられるまである気はする
50 18/04/11(水)19:53:15 No.497031328
>もうちょっとこうなんというか…引き算というか… 引き算した結果がゼノブレ1だと思う
51 18/04/11(水)19:54:05 No.497031541
su2338809.webm 先生の仙剄でリコのスピードをアップだ
52 18/04/11(水)19:54:40 No.497031681
ゼノブレイドシリーズはストーリー進めるだけならそれなりだけど サブイベント含めたら爆発的にプレイ時間長くなるというある意味の長編ゲームの理想系かもしれない
53 18/04/11(水)19:54:56 No.497031750
これは非ミリオンタイトルで PEがミリオンタイトルなのが納得いかない
54 18/04/11(水)19:55:01 No.497031766
>あのオルゴール欲しかった… 驚くほどいいものだぞこれは…
55 18/04/11(水)19:55:16 No.497031822
>前は作らせなかったスクエニがって思ってたけど >この監督風呂敷どんどん広げて完成させられない子だった >その監督にゲームの完成のさせ方仕込んだ任天堂しゅごい 任天堂でも松野は無理だったらしい
56 18/04/11(水)19:55:45 No.497031955
全6部作の件についてはいつか答えを出したいとは言ってる http://news.denfaminicogamer.jp/interview/180202
57 18/04/11(水)19:55:54 No.497031988
ブレ2は だるい…敵強い…アニメでやれ だった
58 18/04/11(水)19:56:29 No.497032123
>>あのオルゴール欲しかった… >驚くほどいいものだぞこれは… ヤフオクで高く売られてる…
59 18/04/11(水)19:56:33 No.497032139
後付けなしでここまで設定練れるのはすごいよ
60 18/04/11(水)19:56:53 No.497032211
>だるい…敵強い…アニメでやれ >だった ?
61 18/04/11(水)19:57:21 No.497032334
コンサートの最後で光田さんがオルゴールおいて去っていくのよかったよね…
62 18/04/11(水)19:57:50 No.497032436
>ブレ2は >だるい…敵強い…アニメでやれ >だった 敵堅いのは中盤だけだし… ルールに慣れてプネウマ覚醒したらもう楽だし
63 18/04/11(水)19:57:59 No.497032481
スレッドを立てた人によって削除されました
64 18/04/11(水)19:58:45 No.497032686
フィールド歩いてるとホムラちゃんが崖からスーッと落ちていくのいいよね…
65 18/04/11(水)19:59:08 No.497032782
>全6部作の件についてはいつか答えを出したいとは言ってる >http://news.denfaminicogamer.jp/interview/180202 このインタビューは全般的にいいけど答えを出したいは鳥肌が立つくらい嬉しい
66 18/04/11(水)19:59:20 No.497032833
スレッドを立てた人によって削除されました
67 18/04/11(水)19:59:30 No.497032867
>コンサートの最後で光田さんがオルゴールおいて去っていくのよかったよね… あれ売って欲しいんですけど!
68 18/04/11(水)19:59:37 No.497032895
>高橋衰えたなって ?
69 18/04/11(水)20:00:02 No.497033073
>高橋衰えたなって ?
70 18/04/11(水)20:00:46 No.497033262
>>高橋衰えたなって >? エピソードⅤ
71 18/04/11(水)20:00:46 No.497033264
赤字で荒らしが来るのはよくあることだけど何でわざわざこんなスレで
72 18/04/11(水)20:00:49 No.497033279
寧ろ精力的じゃないかな…
73 18/04/11(水)20:00:57 No.497033320
赤字発狂セルフそうだね