虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 何でこ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/04/11(水)13:02:22 No.496964047

    何でこんなにオリジナルアニメ多いんだろう

    1 18/04/11(水)13:04:56 No.496964440

    デビルマンとBとあいこちゃん見たけどどれも結構楽しめた

    2 18/04/11(水)13:05:55 No.496964592

    今季の新作もちょくちょく配信してくれて中々ありがたい

    3 18/04/11(水)13:08:25 No.496964958

    オリジナルアニメ一つやってくれるだけでも その月の元取れたって感じがする

    4 18/04/11(水)13:08:27 No.496964962

    ソードガイ!

    5 18/04/11(水)13:08:50 No.496965013

    AICOは一話見ただけで断念したけどこっから先面白くなるの?

    6 18/04/11(水)13:10:56 No.496965317

    二昔前のOVAみたいな趣味枠的なやつ

    7 18/04/11(水)13:12:16 No.496965514

    AICOは二時間映画を肉付けして1クールアニメにしたみたいな内容だしなぁ そこそこ楽しめたけどもっと削ぎ落としてコンパクトにしたほうが良かった気もする

    8 18/04/11(水)13:12:33 No.496965556

    WOWOWアニメと近い存在のネトフリアニメ ハナハルデザインのわりにベースの話が80sか90sのOVA

    9 18/04/11(水)13:12:34 No.496965560

    ソードガイはなんか女性向けなんかなこれってなって7話くらいでみるのやめてしまった

    10 18/04/11(水)13:12:38 No.496965576

    一話見て面白くなかったら後見ても一緒じゃないかな 俺はなかなか面白いと思ったけど

    11 18/04/11(水)13:13:26 No.496965673

    ガルガンティアでも思ったけどハナハル絵ってアニメにすると妙にくどい気がする

    12 18/04/11(水)13:13:49 No.496965731

    二瓶漫画全部ここでアニメ化していってほしい 外人に受けそうだし

    13 18/04/11(水)13:13:58 No.496965751

    >ソードガイはなんか女性向けなんかなこれってなって7話くらいでみるのやめてしまった 女のやつみるとかエロかよ

    14 18/04/11(水)13:15:41 No.496966052

    海外と違ってドラマや映画はあんま作らないんだな日本のネットフリックス

    15 18/04/11(水)13:15:45 No.496966071

    Bは続編やるのかね

    16 18/04/11(水)13:17:05 No.496966294

    ヴァイオレットちゃんの続編はここ限定配信になりそう もしくは2周限定上映と同時にこっちで配信っていうBLAME!と同じパターン

    17 18/04/11(水)13:18:54 No.496966604

    海外だとこういうのがいい感じなのかな もしかすると女の子いっぱいだしときゃ受ける日本が特殊なのかもしれない

    18 18/04/11(水)13:19:47 No.496966765

    海外は比較的大人まで視聴層が広いし英語圏全部売り込めるからな 日本はオタクのコアな人に円盤買わせる商法だからマニアックになりがち

    19 18/04/11(水)13:19:48 No.496966767

    予算以外は特に縛りがないと自由に作ったアニメが微妙だと やっぱ縛りってあったほうがいいんだなってなる

    20 18/04/11(水)13:20:36 No.496966921

    日本製オリジナルアニメでも視聴層は90%日本以外かららしいね そういう作品をドンドン世に出したいってネトフリのが偉い人が言ってたよ

    21 18/04/11(水)13:21:04 No.496966991

    でも海外オタも萌えアニメ好きだから日本のアニメ観てるんじゃないの いざ海外展開ってなったときに急にかっこいいもの作りたがるのは誰得なのか

    22 18/04/11(水)13:21:37 No.496967129

    デビルマンなんかはネトフリじゃないと出来なかったのがよく分かる作品だったな

    23 18/04/11(水)13:21:57 No.496967181

    >もしかすると女の子いっぱいだしときゃ受ける日本が特殊なのかもしれない 定額とはいえ有料だから話題性が重要な萌えアニメは商品として微妙なんじゃないかな

    24 18/04/11(水)13:22:44 No.496967310

    その辺の深夜アニメと同じもん作っても意味ないじゃん

    25 18/04/11(水)13:23:25 No.496967435

    >でも海外オタも萌えアニメ好きだから日本のアニメ観てるんじゃないの >いざ海外展開ってなったときに急にかっこいいもの作りたがるのは誰得なのか どこ情報だよ

    26 18/04/11(水)13:23:56 No.496967527

    自由に作らせると80年代OVAみたいになる

    27 18/04/11(水)13:24:02 No.496967545

    >予算以外は特に縛りがないと自由に作ったアニメが微妙だと >やっぱ縛りってあったほうがいいんだなってなる 本当は作りたい物なんてないんじゃないかって

    28 18/04/11(水)13:24:20 No.496967592

    スタッフの年齢からくる……のですか

    29 18/04/11(水)13:24:28 No.496967608

    誰得かというとクリエイター得かな? それで気分転換して他も気分よくできると思えば結果皆得なのかも

    30 18/04/11(水)13:24:42 No.496967645

    ネッフリ映画は微妙なのばっかだな…

    31 18/04/11(水)13:25:07 No.496967709

    つまり80年代OVAは作りたいものを自由に作ってた時代なのでは…?

    32 18/04/11(水)13:25:22 No.496967739

    >自由に作らせると80年代OVAみたいになる BとかAICOは見た目はともかく中身がマジそんな感じだったね・・・

    33 18/04/11(水)13:26:07 No.496967835

    商業主義的な縛りを緩くして作りたいもの作りましょうって枠はいつでも欲しい

    34 18/04/11(水)13:26:10 No.496967840

    >でも海外オタも萌えアニメ好きだから日本のアニメ観てるんじゃないの そういう層には買ってきたアニメ提供すればいいし もっと新しい客が欲しいんじゃない?

    35 18/04/11(水)13:26:28 No.496967884

    まだまだ新しいのドンドン来るからまだ一概には言えないな 個人的には日本製でもネオヨキオみたいなとんでも化学変化作品が出てこないか期待してる

    36 18/04/11(水)13:26:38 No.496967914

    >自由に作らせると80年代OVAみたいになる 確かネトフリのアニメ担当がその頃のアニメ好きだからとかなんとか

    37 18/04/11(水)13:27:02 No.496967965

    >確かネトフリのアニメ担当がその頃のアニメ好きだからとかなんとか そいつのせいかよ!

    38 18/04/11(水)13:27:51 No.496968089

    クレしんばっかり見てしまう

    39 18/04/11(水)13:27:52 No.496968091

    アニメーターに手綱握らせてオムニバス映画を作りましょう!

    40 18/04/11(水)13:27:54 No.496968101

    すごく面白いのはなくともそこそこ見れる内容だし 現状の本数からしたらわりと頑張ってると思うけどなぁ

    41 18/04/11(水)13:27:57 No.496968111

    キャノンボール楽しみだよね なんたってあの名作バスカッシュ!のプロデューサーの新作だからね!

    42 18/04/11(水)13:28:16 No.496968146

    >確かネトフリのアニメ担当がその頃のアニメ好きだからとかなんとか 結果出せないとかなりヤバくなりそうだなその人

    43 18/04/11(水)13:28:32 No.496968171

    というかゴンゾアニメっぽいと思った

    44 18/04/11(水)13:29:11 No.496968243

    押井や大友になにか作らせてほしい

    45 18/04/11(水)13:29:32 No.496968304

    ゴンゾはもっとなんか独特の空気があると思う

    46 18/04/11(水)13:30:04 No.496968383

    右も左も女キャラばっかで主人公不在ってのはいくらでもあるんだから 毛色が違うのあるのは良いことだよね

    47 18/04/11(水)13:30:27 No.496968435

    ドラゴンボール無印~Z全話追加きてびっくりした

    48 18/04/11(水)13:31:00 No.496968512

    ガンダム初代から見直してるんだけどZZってきた?

    49 18/04/11(水)13:31:05 No.496968532

    GONZOは美味しそうな材料用意して前菜とスープまでは美味しかったのに以降の料理がなんか違う…になって最終的に冷めてるか残飯みたいなのだすイメージ

    50 18/04/11(水)13:31:17 No.496968562

    ゴンゾというか2000年代深夜アニメっぽいというか ウィッチハンターロビンとかエルゴプラクシーあたりと並んでそうな雰囲気

    51 18/04/11(水)13:31:59 No.496968668

    ZZはまだだったと思う Zはある

    52 18/04/11(水)13:32:06 No.496968687

    GONZOが好きそうな題材をGONZOより上手く調理してると思った すくなくとも途中で気が抜けることはない

    53 18/04/11(水)13:32:07 No.496968690

    ネトフリはめちゃくちゃ細かくユーザーの視聴系傾向とかをデータ収集してるから まだまだこれから数増やして傾向掴んでいくと思うよ 今のところ日本製アニメで国を問わず視聴者が多かったのはゴジラ怪獣惑星だとか

    54 18/04/11(水)13:32:09 No.496968698

    テクノライズみたいな尖ったアニメやってほしい

    55 18/04/11(水)13:32:58 No.496968837

    >何でこんなにオリジナルアニメ多いんだろう なんかそういう方針らしい https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1073966.html

    56 18/04/11(水)13:34:59 No.496969197

    >https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1073966.html アニオタじゃない人に見てもらうアニメってことか ノイタミナのPとか同じ考えだったけどネトフリじゃなくてAmazonの配信に行っちゃったな

    57 18/04/11(水)13:35:10 No.496969237

    >ZZはまだだったと思う >Zはある まだかー Zまでは見たんだありがと

    58 18/04/11(水)13:35:17 No.496969257

    デビルマンは面白かった?

    59 18/04/11(水)13:35:17 No.496969258

    BONESとかも結構積極的に協力してるっぽいし金払いが良さそう

    60 18/04/11(水)13:36:41 No.496969489

    >デビルマンは面白かった? 凄く良かった 良かったからこそ原作通りで凄く辛い 見終わったあと暫く凹んだよ…

    61 18/04/11(水)13:36:57 No.496969538

    軌道に乗りさえすれば作画の人材もごさっと引っ張ってこれるだろうしね 内容と作画が合致したらそれこそ世界的な商品になる

    62 18/04/11(水)13:37:33 No.496969645

    >デビルマンは面白かった? 個人的には好みじゃないけど出来は良いと認めざるをえない感じ

    63 18/04/11(水)13:37:33 No.496969649

    ネオヨキオ時々名前聞くから調べたけどこれ脚本ヴァンパイアウィークエンドの人なのかよ

    64 18/04/11(水)13:37:50 No.496969698

    >BONESとかも結構積極的に協力してるっぽいし金払いが良さそう 製作委員会方式で金出さないとあちこちに利益分散されるわけじゃないしね これは日本のアニメ業界的にはデカイことだと思うよ

    65 18/04/11(水)13:38:01 No.496969739

    ボージャックホースマン見てる「」いる? ネトフリオリジナルアニメで一番面白いと思う 全シーズン当たりだし

    66 18/04/11(水)13:38:12 No.496969774

    昔のWOWWOWみたいな

    67 18/04/11(水)13:38:20 No.496969797

    ネオヨキオはいいぞ 意味わかんなくて

    68 18/04/11(水)13:38:25 No.496969813

    >押井や大友になにか作らせてほしい ネトフリはタランティーノとかノーランみたいな尖った監督の作品好まれてるから押井には作らせてもいいかもしれない

    69 18/04/11(水)13:39:07 No.496969946

    ネオヨキオばかり言われてるけどボルトロンとかボージャックとかまともに面白いネトフリアニメいっぱいあるからいいよね

    70 18/04/11(水)13:39:16 No.496969976

    >ボージャックホースマン見てる「」いる? >ネトフリオリジナルアニメで一番面白いと思う >全シーズン当たりだし 今見てるけどこれ結構辛いね ゲーム中毒にさせて嵌めたのが悲しい

    71 18/04/11(水)13:39:19 No.496969986

    ネトフリの検索どうなってるかよくわからないんだけど ゴライオンって入れたらちゃんとボルトロン出してくれるの凄くいいと思う

    72 18/04/11(水)13:39:43 No.496970064

    >ボージャックホースマン見てる「」いる? 面白いけどボーっと見れないよね

    73 18/04/11(水)13:39:59 No.496970105

    AICOはどこまでいっても劣化ガルガンティアだから 3話まで見て駄目なら合わないと思うしか… わりと視聴層拾ってるとは思うんだけどね

    74 18/04/11(水)13:40:35 No.496970209

    ボージャックホースマンは最初はアニメである必要ある?とか思ったけど見続けてるうちにアニメじゃなきゃダメだなってなった作品 面白いよ

    75 18/04/11(水)13:40:45 No.496970245

    ネトフリコンテンツってわりときっちり見ないとダメな奴が多くて 作業中垂れ流したりしづらいっていう悩みがある

    76 18/04/11(水)13:41:26 No.496970375

    >ネオヨキオはいいぞ >意味わかんなくて うわーくそアニメだ…って油断したら主人公と周りの頭おかしい部分に視聴者が振り回されて ネオヨキオ、マジすげえ意味わかんないアニメだと思う

    77 18/04/11(水)13:41:41 No.496970428

    あんまり話題にならないけど俺監督のトロールハンターズもすごく出来がいいよ さらに俺しか話題にしてないレジェンドクエストってアニメも女の子可愛くて楽しいよ

    78 18/04/11(水)13:41:43 No.496970440

    FはファミリーのFも面白いんだけど70年代アメリカの下流家庭のお話だからつらい話が多い あと長男に自分を重ねる「」は多そう

    79 18/04/11(水)13:42:08 No.496970540

    >AICOはどこまでいっても劣化ガルガンティアだから いや待って 良し悪しの評価はともかくキャラデザ以外にガルガンティアっぽさなくない?

    80 18/04/11(水)13:42:23 No.496970586

    >AICOはどこまでいっても劣化ガルガンティアだから >3話まで見て駄目なら合わないと思うしか… >わりと視聴層拾ってるとは思うんだけどね ハナハル絵の再現は頑張ってると思うよ 序盤超えたらずっと80年代OVAで触手祭りなのどうかと思うけど

    81 18/04/11(水)13:42:31 No.496970615

    >これは日本のアニメ業界的にはデカイことだと思うよ そもそも市場が日本しかない状態だといつか倒れることになるしね そんな時に向こうから来てくれてるんだから乗らない手はない

    82 18/04/11(水)13:42:33 No.496970621

    今んところはオリジナルアニメは海外製の方が面白いかな デビルマンは悪くないけどね

    83 18/04/11(水)13:43:06 No.496970722

    っていうかネトフリのオリジナルコンテンツ全般への投資凄いよね 総額9000億円とか

    84 18/04/11(水)13:43:27 No.496970783

    ビッグマウスは下ネタマシマシでちょっとキツい 自分のマンコと話す子とかいるし

    85 18/04/11(水)13:43:56 No.496970864

    フルハウスとフラーハウス見れるの凄く嬉しい 日本語キャストも極力そのままという気遣いっぷり

    86 18/04/11(水)13:44:01 No.496970887

    ボルトロン気になるけど長いから腰が引けてしまう…

    87 18/04/11(水)13:44:02 No.496970888

    >あんまり話題にならないけど俺監督のトロールハンターズもすごく出来がいいよ 次のシーズン早くしてくだち・・・

    88 18/04/11(水)13:44:08 No.496970902

    オリジナルではないけどリックアンドモーティいいよね… 全部見たからアーチャー見始めたけどこっちも面白いわ

    89 18/04/11(水)13:44:11 No.496970921

    >良し悪しの評価はともかくキャラデザ以外にガルガンティアっぽさなくない? 見てない人の意見だから気にすんな

    90 18/04/11(水)13:44:46 No.496971043

    フラーハウスやってる横でボージャックホースマンなんてもん作ってるネトフリはヤバいよ

    91 18/04/11(水)13:44:55 No.496971067

    >良し悪しの評価はともかくキャラデザ以外にガルガンティアっぽさなくない? 人の新しい形とか進んだ有機生命体とかコンセプトは同じものだよ

    92 18/04/11(水)13:45:21 No.496971168

    >っていうかネトフリのオリジナルコンテンツ全般への投資凄いよね >総額9000億円とか 1億人以上の会員が毎月1000円払ってるからなあ そりゃジャブジャブ新作作るよ

    93 18/04/11(水)13:45:24 No.496971180

    >っていうかネトフリのオリジナルコンテンツ全般への投資凄いよね >総額9000億円とか むしろそんなに予算あったらもっと作れそうなのにな

    94 18/04/11(水)13:45:29 No.496971200

    ブルックリン ナインナインの軽すぎる感じがたまらん

    95 18/04/11(水)13:45:48 No.496971265

    ワクフってどう?

    96 18/04/11(水)13:45:54 No.496971281

    アニメじゃないけどオモチャのドキュメンタリーの続きはまだですかね

    97 18/04/11(水)13:46:09 No.496971311

    ボルトロンは順調にダメな長期作品の流れになってるから気にせず途中で脱落していいよ した

    98 18/04/11(水)13:46:12 No.496971324

    >人の新しい形とか進んだ有機生命体とかコンセプトは同じものだよ それ宇宙生物だからエイリアンもプレデターも一緒レベルのいちゃもん…

    99 18/04/11(水)13:46:13 No.496971327

    >っていうかネトフリのオリジナルコンテンツ全般への投資凄いよね 買ってくるだけだとだんだん駄目になるのはわかりきってるしな

    100 18/04/11(水)13:46:21 No.496971346

    >ワクフってどう? 面白いよ キャラも可愛いし日本人でも見やすい

    101 18/04/11(水)13:46:35 No.496971397

    麻薬関連のドキュメンタリーが充実しすぎてヤバい

    102 18/04/11(水)13:46:39 No.496971413

    >ワクフってどう? 時々キマクッテル…ってなる

    103 18/04/11(水)13:46:48 No.496971448

    オリジナルも面白いの多くていいんだけど そっちにお金出しすぎてオリジナルじゃない作品の追加疎かになってませんかね

    104 18/04/11(水)13:47:20 No.496971537

    >人の新しい形とか進んだ有機生命体とかコンセプトは同じものだよ それは作品のコンセプトでなくて設定のコンセプトでしかないし ストーリー上の使い方がぜんぜん違う以上「どこまでいっても劣化ガルガンティア」っていうのは的外れだよ

    105 18/04/11(水)13:47:31 No.496971566

    なんかやたらプッシュされてるオリジナルのヒーローアニメって面白い? ストレッチャーなんとかってやつ

    106 18/04/11(水)13:48:03 No.496971665

    萌えアニメ見たかったら別のとこ使った方がいいのかしら

    107 18/04/11(水)13:48:13 No.496971698

    >麻薬関連のドキュメンタリーが充実しすぎてヤバい ブレイキング・バッドの大ヒットでアメリカに麻薬戦争ブーム来てるよね Netflixに限らず最近多い

    108 18/04/11(水)13:48:18 No.496971710

    >買ってくるだけだとだんだん駄目になるのはわかりきってるしな ディズニー+FOXが「新しい配信サービス始める」って言ってるのも心強い もっと競争してくれ

    109 18/04/11(水)13:48:28 No.496971755

    ネオヨキオ見始めたけどOPからすごいな

    110 18/04/11(水)13:48:40 No.496971790

    他の放送局が邦訳しない海外アニメを配信してくれる上にオリジナル海外アニメも面白いからカートゥーン好きには最高のサービスだね

    111 18/04/11(水)13:48:50 No.496971821

    オリジナル映画ってあれ大体買い付けてきてるやつなんかな アナイアレイションはすげえ良かったけど基本的に打率悪い

    112 18/04/11(水)13:49:31 No.496971971

    ボージャックホースマンはアメリカにありがちなブラックコメディアニメと思いきや濃厚なヒューマンドラマでこれは…

    113 18/04/11(水)13:49:38 No.496971989

    >萌えアニメ見たかったら別のとこ使った方がいいのかしら 萌えだけが目的ならアマプラでも良いと思う

    114 18/04/11(水)13:49:45 No.496972007

    >なんかやたらプッシュされてるオリジナルのヒーローアニメって面白い? >ストレッチャーなんとかってやつ ハズブロと組んで玩具込みで出してるシリーズだから悪くはないよ かもなく不可もなくだけど

    115 18/04/11(水)13:50:01 No.496972051

    >ディズニー+FOXが「新しい配信サービス始める」って言ってるのも心強い >もっと競争してくれ ディズニーはともかくFOX作品独占されるのは視聴者にとってもキツい…

    116 18/04/11(水)13:50:16 No.496972091

    タイタンはどうよ?

    117 18/04/11(水)13:50:26 No.496972112

    >オリジナル映画ってあれ大体買い付けてきてるやつなんかな >アナイアレイションはすげえ良かったけど基本的に打率悪い アナイアレイションもあれ後半が意味不明すぎて・・・

    118 18/04/11(水)13:51:09 No.496972229

    マジックスクールバスとか気になってるけど評判まったく聞かねえ 面白い?

    119 18/04/11(水)13:51:23 No.496972274

    Bの続編まだです? リリィちゃんに会いたい

    120 18/04/11(水)13:51:24 No.496972277

    >ディズニー+FOXが「新しい配信サービス始める」って言ってるのも心強い 正確にはFOXムービーはもうディズニーに買収されてるので ディズニーのFOX版権だ

    121 18/04/11(水)13:51:24 No.496972279

    意味わかんないけど映像美すげーってなる

    122 18/04/11(水)13:51:32 No.496972297

    >タイタンはどうよ? 先に言っておく 別に宇宙に出たりはしない

    123 18/04/11(水)13:51:34 No.496972303

    ブライトは映画よりドラマにして掘り下げてほしい作品だった めちゃ金かかりそうだけど

    124 18/04/11(水)13:51:56 No.496972353

    >オリジナル映画ってあれ大体買い付けてきてるやつなんかな >アナイアレイションはすげえ良かったけど基本的に打率悪い アナイアレイションはヒットしないと判断されてアメリカ以外では劇場公開見送りにされてたのをNetflixが買いつけたっぽいね

    125 18/04/11(水)13:52:11 No.496972398

    アナイアレーション面白かったなあ でも食事中に見るんじゃなかった…

    126 18/04/11(水)13:52:12 No.496972403

    リックアンドモーティオススメ ネトフリに入ってるなら絶対見とけ

    127 18/04/11(水)13:52:46 No.496972497

    クローバーフィールドの三作目はなんかこう なんかこう…

    128 18/04/11(水)13:52:52 No.496972513

    >萌えアニメ見たかったら別のとこ使った方がいいのかしら いっぱい見たいんだったらdアニメでいいと思う月400円だし はいっといて損ないよ今期だと異世界食堂もやるし

    129 18/04/11(水)13:52:59 No.496972532

    ネトフリ作成じゃなくてもネトフリだけでしか見れないからオリジナル言ってるのもあるんだよね?

    130 18/04/11(水)13:53:05 No.496972551

    >アナイアレイションもあれ後半が意味不明すぎて・・・ ちょっと高尚なSFってあんなもんじゃねえかな… 他でも言われてるけどタルコフスキーのストーカーっぽくて俺は好みだった

    131 18/04/11(水)13:53:33 No.496972619

    >ネトフリ作成じゃなくてもネトフリだけでしか見れないからオリジナル言ってるのもあるんだよね? うん リックアンドモーティとかブラックライトニングはそんな感じ

    132 18/04/11(水)13:53:36 No.496972630

    >別に宇宙に出たりはしない えっ!? いやだって土星ものなんじゃ…

    133 18/04/11(水)13:53:38 No.496972635

    アナイアレイションはなんか地獄の黙示録を思い出した いや全然共通点ないんだけども後半の狂気感が

    134 18/04/11(水)13:53:45 No.496972648

    クローバーフィールドは二作目もな… と言うか一作目からあんまりな気も…

    135 18/04/11(水)13:53:49 No.496972659

    >クローバーフィールドの三作目はなんかこう >なんかこう… 劇場公開しても売れなさそうだからネトフリが買い叩いたやつだし・・・

    136 18/04/11(水)13:55:00 No.496972849

    >ネオヨキオ見始めたけどOPからすごいな ふーん、へー、うわーつま……は? なにそれ?ってビビるよ、マジで

    137 18/04/11(水)13:55:18 No.496972910

    >クローバーフィールドの三作目はなんかこう >なんかこう… というかクローバーフィールド初代以外は毎回同一世界の別ジャンル作品すぎて・・・ 10クローバーフィールドレーンとか怪獣全く関係ねぇ・・・

    138 18/04/11(水)13:55:24 No.496972933

    >ネトフリ作成じゃなくてもネトフリだけでしか見れないからオリジナル言ってるのもあるんだよね? あとテレビ局が作っててアメリカではテレビ放送されてるけど日本ではNetflixが独占してるからNetflixオリジナルってことになってるドラマも多い

    139 18/04/11(水)13:55:24 No.496972935

    実写ハガレンも海外だとネトフリオリジナルで配信されているぞ

    140 18/04/11(水)13:55:34 No.496972953

    モンスターにあんまり期待してなかったから一作目より断然好きだわクローバーフィールド

    141 18/04/11(水)13:55:35 No.496972962

    ネオヨキオ面白いじゃん!

    142 18/04/11(水)13:55:36 No.496972966

    タイタンはそんな面白くない時のテラフォーマーズをイメージしたら大体そんな感じ

    143 18/04/11(水)13:55:56 No.496973016

    クローバーフィールド終わり方がね…

    144 18/04/11(水)13:56:13 No.496973066

    >ネオヨキオ面白いじゃん! そう、気づけばあの狂ったノリの面白さにハマるんですよ…

    145 18/04/11(水)13:56:22 No.496973088

    >クローバーフィールドは二作目もな… >と言うか一作目からあんまりな気も… 一作目はPOVの怪獣物っていう形式がまず強かったんだよ 二作目以降はその強みを完全放棄して別物やってるので評価軸がどうしてもズレる

    146 18/04/11(水)13:56:36 No.496973125

    わかった…ネオヨキオはもうわかったから…

    147 18/04/11(水)13:56:45 No.496973151

    カプレーゼカクテルはちょっと飲んでみたい

    148 18/04/11(水)13:56:49 No.496973170

    Netflixなら劇場版BLOOD-Cが観られるぞ 劇場版は見た事無い「」が多いだろ!?

    149 18/04/11(水)13:56:58 No.496973199

    カルトアニメだよネオヨキオは

    150 18/04/11(水)13:57:00 No.496973206

    >ふーん、へー、うわーつま……は? なにそれ?ってビビるよ、マジで ツッコミどころが多すぎる…ギャグなのかこれは

    151 18/04/11(水)13:57:04 No.496973218

    ネオヨキオ見るくらいならボージャック見てくれ

    152 18/04/11(水)13:57:35 No.496973306

    新作ドラマとか追加されるスピードに消化が追いついていかない

    153 18/04/11(水)13:57:41 No.496973318

    >劇場版は見た事無い「」が多いだろ!? TVでおなかいっぱいになったから劇場版まで見る気にならなくて

    154 18/04/11(水)13:57:44 No.496973327

    そこらへん一緒くただからオリジナルって付いててもピンキリ多いよね

    155 18/04/11(水)13:57:51 No.496973350

    クローバーフィールド3は異変の正体がよくわかってないうちは結構面白かった 解決パートになるとイマイチ

    156 18/04/11(水)13:58:21 No.496973433

    >劇場版は見た事無い「」が多いだろ!? 知ってるよ!神谷が殺される奴だろ!

    157 18/04/11(水)13:59:04 No.496973561

    >新作ドラマとか追加されるスピードに消化が追いついていかない 追いつかれると見たいドラマが増えるまで解約されちゃうから必死なんだろうね

    158 18/04/11(水)13:59:10 No.496973576

    >>別に宇宙に出たりはしない >えっ!? >いやだって土星ものなんじゃ… タイタンはタイタンの環境に適したタイタン人を作るお話なんだ タイタン開拓映画だと勘違いすると拍子抜けするぞした

    159 18/04/11(水)13:59:33 No.496973629

    だらだら見てたけどスパルタカスも面白かったな