18/04/11(水)11:05:54 昔の車... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/04/11(水)11:05:54 No.496948018
昔の車のデザインが今の車に意匠として残ってたりするのいいよね
1 18/04/11(水)11:07:01 No.496948124
途上国の車いいよね…
2 18/04/11(水)11:07:46 No.496948197
マキバオーみたいな鼻の穴グリルどうにかならねえかな
3 18/04/11(水)11:08:07 No.496948231
下は事情が違うんじゃないかな…
4 18/04/11(水)11:09:08 No.496948339
四角い車はかっこいいなぁ
5 18/04/11(水)11:09:11 No.496948353
全部同じじゃないですか
6 18/04/11(水)11:10:50 No.496948523
ラーダのインダストリアルデザインは完成されてるからな
7 18/04/11(水)11:13:50 No.496948834
ラーダは亜種も含めると把握できない 旧ソ連各国それぞれ作っててイタリアモデルもあったり
8 18/04/11(水)11:16:12 No.496949077
イタリアが本家だよ! フィアット124のライセンス生産品がラーダクラッシックd
9 18/04/11(水)11:16:19 No.496949089
フィアット車をソ連でライセンス生産するぞ!をずっと同じ車種でやり続けて 設備が老朽化したせいで終盤はひどい出来になってる下
10 18/04/11(水)11:17:11 No.496949172
因みに今のラーダはVWゴルフそのものになっていた
11 18/04/11(水)11:17:44 No.496949238
ロシアの事故動画でおなじみの車
12 18/04/11(水)11:18:01 [アルファロメオ] No.496949266
>マキバオーみたいな鼻の穴グリルどうにかならねえかな わかる
13 18/04/11(水)11:18:13 No.496949288
600とか124赤い親戚多すぎ問題
14 18/04/11(水)11:18:52 No.496949365
イタリアは一時期危険なレベルで赤かったから…
15 18/04/11(水)11:19:08 No.496949397
事故動画でも意外と死んでないから派手に壊れる割に生存空間はきちっとあるんだなって
16 18/04/11(水)11:21:38 No.496949650
そういえばVWはビートル生産終了するんだってね クラシカル風味な車って言うと今後は500とかになるのかな
17 18/04/11(水)11:22:24 No.496949743
ぶっちゃけどいつもこいつも丸っこいデザインで見てて飽きる だから街中でたまーに古いアメ車とか見るとすげー格好良く見えてしまう
18 18/04/11(水)11:28:44 No.496950458
>ぶっちゃけどいつもこいつも丸っこいデザインで見てて飽きる >だから街中でたまーに古いアメ車とか見るとすげー格好良く見えてしまう ろくに調べてないのが分かるフワッフワなレス過ぎる…
19 18/04/11(水)11:29:20 No.496950537
四角いセダン良いよね
20 18/04/11(水)11:29:51 No.496950590
>四角いセダン良いよね 四角いクーペもいいよね
21 18/04/11(水)11:31:07 No.496950714
四角くて今の車よりも塗装に何か透明感がないやつが良い
22 18/04/11(水)11:31:12 No.496950728
上は88くらいがいいなあ
23 18/04/11(水)11:31:39 No.496950776
クラウンはデザインが行ったり戻ったりでどうしたいんだ
24 18/04/11(水)11:31:53 No.496950808
四角い四駆もいいぞ
25 18/04/11(水)11:36:11 No.496951239
古いほうが格好いいな
26 18/04/11(水)11:44:13 No.496952049
日産ルノーグループがラーダに出資したとき生産設備があまりに古いせいで いまどきの車作れなくてどうしよう…ってなった
27 18/04/11(水)11:46:52 No.496952367
BMWはついに1シリーズがFFになるらしいな
28 18/04/11(水)11:46:58 No.496952380
>事故動画でも意外と死んでないから派手に壊れる割に生存空間はきちっとあるんだなって ラーダは頑丈の極みみたいな車作ってたぞ アルミディスクブレーキとかいう狂気のブレーキシステム採用して 車重に対して全く制動力が追いつかない本末転倒に陥った頃もあったけど
29 18/04/11(水)11:48:05 No.496952509
>設備が老朽化したせいで終盤はひどい出来になってる下 西ヨーロッパから安い中古車が流れてくるようになったらみんなそっち買うようになって さらに販売がジリ貧になって設備更新もできなくなる悪循環 ロシアじんが「ロシア車を買う意味がない」とか言い出す始末
30 18/04/11(水)11:50:55 No.496952867
ジェームズメイの世界の国民車は面白いのでオススメ
31 18/04/11(水)11:50:59 No.496952881
近所の元社長が30年以上ずーっとバカでかい日産プレジデント乗ってたんだけど 最近新車のクラウンに乗り換えてて少し悲しくなった まぁ分かるんだけども
32 18/04/11(水)11:53:52 No.496953268
ロシアじゃまだ中古の日本車が溢れてるのかな
33 18/04/11(水)11:54:36 No.496953344
>ラーダは頑丈の極みみたいな車作ってたぞ 4x4かな? 発売から30年以上経つけどいまだに生産してる su2338174.jpg
34 18/04/11(水)11:55:50 No.496953519
今もbtccに出てるのかな
35 18/04/11(水)11:56:43 No.496953634
>ロシアじゃまだ中古の日本車が溢れてるのかな 大人気だよ 日本でしか売ってないはずのステップワゴンとかセレナとかを モスクワで見たときは「!?」てなった
36 18/04/11(水)11:57:14 No.496953695
旧車をドヤ顔で乗りたいが 整備の手間などを考えると技術かお金がないとダメだな…
37 18/04/11(水)12:00:38 No.496954111
>日本でしか売ってないはずのステップワゴンとかセレナとかを ステップワゴンって日本でしか売ってないのか それなりに需要ありそうだと思うんだけどあかんの
38 18/04/11(水)12:00:43 No.496954124
UAZバンなんて60周年記念だぞ
39 18/04/11(水)12:00:51 No.496954145
>ロシアじゃまだ中古の日本車が溢れてるのかな 新規の中古車輸入は激減したので今後は減る一方になるけど 現時点ではまだ沢山走ってる
40 18/04/11(水)12:01:39 No.496954243
外観変わってないけど中身は変わってるんでしょ!絶対そうだ!
41 18/04/11(水)12:02:28 No.496954334
>新規の中古車輸入は激減したので今後は減る一方になるけど >現時点ではまだ沢山走ってる 中古の丸車の輸入規制掛けたら今度はパーツ輸入して現地で組んでてダメだった
42 18/04/11(水)12:03:10 No.496954412
>UAZバンなんて60周年記念だぞ 一時期は日本でも新車が買えたんだけどなあ su2338180.jpg
43 18/04/11(水)12:04:40 No.496954601
>一時期は日本でも新車が買えたんだけどなあ まあ売れるわけがないよね…って販売台数でダメだった 注文50台以上ならムリーヤで空輸するよ!って言ってて輸入元が喜んでいたのが懐かしい
44 18/04/11(水)12:04:58 No.496954636
ワズのバン欲しいんだけど高いんだよねぇ
45 18/04/11(水)12:07:02 No.496954897
>ワズのバン欲しいんだけど高いんだよねぇ 1990年台に輸入した人によると車体価格60万で輸送費や登録で120万ぐらい掛かったらしい ルーブルがガタ落ちしてた頃は更に安く買えたとか
46 18/04/11(水)12:10:24 No.496955333
>注文50台以上ならムリーヤで空輸するよ!って言ってて輸入元が喜んでいたのが懐かしい 一度に50台も仕入れるなんて無謀すぎる…
47 18/04/11(水)12:11:48 No.496955528
>一度に50台も仕入れるなんて無謀すぎる… 輸入元が50台以上注文受けたらの話ね ちなみにここ10年ぐらいの日本向け総販売台数は120台ぐらいとか何とか
48 18/04/11(水)12:13:38 No.496955759
こう言ってはアレだが・・・意外と売れてるな 今価格見たら230万くらいでやっぱ高いねってなった でもあのレトロ「調」じゃなく完全にレトロな外観の車ってあんま無いから良いんだよね・・・
49 18/04/11(水)12:15:28 No.496956037
意外と売れてんだな 日本の排ガス規制通すための手間がかかって そのコストがバカにならないんだよな
50 18/04/11(水)12:16:25 No.496956181
UAZバンは道楽としてなら買いたいけど道楽できるような余裕がないので指咥えてみてる
51 18/04/11(水)12:16:47 No.496956242
>こう言ってはアレだが・・・意外と売れてるな デモカー等も含むから実際はわからない ちなみに輸入後色々補修しないと乗るもの皆傷付けてきたって車だからね プレス端のササクレとか尖ったネジが室内に出てたり危なかったからね
52 18/04/11(水)12:18:22 No.496956500
>そのコストがバカにならないんだよな 1台受けたら同型車何台まで認可なので売り続けるしか無いんだ
53 18/04/11(水)12:20:00 No.496956762
マキバオーじゃなくてミニラじゃない?
54 18/04/11(水)12:20:00 No.496956763
そのラーダももう西側のOEMになったんだっけ
55 18/04/11(水)12:20:18 No.496956811
勿論新車だからサポートも完璧だぞ! 壊れた箇所を連絡すれば部品送ってくれるぞ 一般の整備工場は触れてもくれないので自分でデフ下ろして交換しよう!
56 18/04/11(水)12:21:39 No.496957047
>そのラーダももう西側のOEMになったんだっけ シボレーニーヴァは日本でも通用しそうだよね
57 18/04/11(水)12:21:50 No.496957073
おのれ排ガス規制!
58 18/04/11(水)12:24:19 No.496957534
>そのラーダももう西側のOEMになったんだっけ 日産ルノーがいろいろやって新型車出してるよ su2338216.jpg