ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/04/11(水)08:27:06 No.496934261
よくわからないギミック
1 18/04/11(水)08:33:13 No.496934708
伸ばす 射程が伸びる つよい
2 18/04/11(水)08:33:43 No.496934757
本体に付属してるんだからトリガー引かなくても発射できそうなもんなのに
3 18/04/11(水)08:34:03 No.496934783
顔と同じで冷却目的では…
4 18/04/11(水)08:34:25 No.496934810
割とポピュラーだと思うけど…
5 18/04/11(水)08:34:50 No.496934839
>本体に付属してるんだからトリガー引かなくても発射できそうなもんなのに 取り外しても使えるようになってるので…
6 18/04/11(水)08:34:56 No.496934847
縮めてるときにも持ち手あったのか
7 18/04/11(水)08:35:07 No.496934858
かっこいいからに決まってるだろう
8 18/04/11(水)08:35:28 No.496934889
ヴァリアブル!
9 18/04/11(水)08:35:37 No.496934903
ビームを加速させるためにちょっと伸ばしたいんだろう
10 18/04/11(水)08:35:52 No.496934927
そもそもこの武器って何なんだ? 強いだけのビームライフルではないんでしょう
11 18/04/11(水)08:35:59 No.496934939
ロボのギミックは9割ギャギィ!で説明付くな
12 18/04/11(水)08:36:21 No.496934967
>強いだけのビームライフルではないんでしょう 厳密には違うけどイメージはそれであってる
13 18/04/11(水)08:36:54 No.496935019
実際引き出さずに撃ってたシーンがあった気がする
14 18/04/11(水)08:38:18 No.496935123
普通のライフルでも初戦から超スーパーどすごかったよなF91
15 18/04/11(水)08:38:33 No.496935151
持つ所があれば安定もする
16 18/04/11(水)08:39:19 No.496935222
威力重視のシャッガンモードみたいなのがあるんだっけ?
17 18/04/11(水)08:39:45 No.496935261
>実際引き出さずに撃ってたシーンがあった気がする コロニーの中じゃあ無闇に撃てないのに!って場面だつけそのあと片方の引き金引いたらもう片方からも撃てる描写もあったしいろいろやってるよね
18 18/04/11(水)08:39:54 No.496935277
宇宙で冷却ってどうやんだろうね
19 18/04/11(水)08:40:08 No.496935293
ばひゅんばひゅんと連射したりどーん!とブチかましたりが選べるビームライフルで ちょっとどーんとぶちかました時の出力がビームシールド打ち破れるだけだよ
20 18/04/11(水)08:40:37 No.496935327
>威力重視のシャッガンモードみたいなのがあるんだっけ? 何かスパロボで見た記憶があるような無いような
21 18/04/11(水)08:41:24 No.496935402
ソフトで調節するとしても撃ち分けにハード的な変化があるのってそんなおかしい?
22 18/04/11(水)08:41:25 No.496935403
可変速ビームライフル
23 18/04/11(水)08:41:32 No.496935410
本編ではビームキャノン装備するあたりで左側のヴェスバーがパージされるシーンがある
24 18/04/11(水)08:42:15 No.496935474
高速で貫通力のあるビームと低速で破壊力のあるビームを打ち分けられる その低速で破壊力があるってなんだ?ってことで今だに話題になる
25 18/04/11(水)08:42:28 No.496935494
アムロに使わせたらまた凄そうな武器
26 18/04/11(水)08:43:21 No.496935572
>強いだけのビームライフルではないんでしょう ヴァリアブルなスピードで出せるビームライフルでVSBRだぞ 貫通力を高めた早いビームはビームシールドを貫通するが威力が弱い 遅いビームは威力はあるがビームシールドを貫通できない みたいな感じ
27 18/04/11(水)08:43:55 No.496935620
俺のちんこも大体こんな感じで伸びる
28 18/04/11(水)08:44:24 No.496935658
早ければ早いほど強いと思ってた…
29 18/04/11(水)08:45:23 No.496935740
まぁ常識的に考えれば速い方が威力上がる
30 18/04/11(水)08:45:52 No.496935774
高集束:押し出され量の関係で高速・高貫通化 低集束:押し出され量の関係で低速・広範囲化 って感じなんじゃないの? スピードはあくまで付随して変わるだけで実際は集束率を変えて一点集中か広域拡散か使い分けるんでしょ霧吹きみたいな
31 18/04/11(水)08:45:57 No.496935776
そういう二者択一な性能ってあまり好きじゃないな 重くて速い一撃必殺のやつがいい
32 18/04/11(水)08:46:06 No.496935793
Vヴァリアブル Sスピード Bビーム Rライフル ヴェスバー!
33 18/04/11(水)08:46:26 No.496935829
>宇宙で冷却ってどうやんだろうね 冷却触媒に熱移してから排出する
34 18/04/11(水)08:46:28 No.496935833
>その低速で破壊力があるってなんだ?ってことで今だに話題になる 実弾でも身体を貫通するより体内に残っちゃう方が厄介なのと同じだと思う ビームが当たった部分で止まっちゃうからめちゃ溶けるんだよきっと
35 18/04/11(水)08:46:50 No.496935867
もしかしてVSBRってそこ伸び縮みさせてビームの速度変えるって話だったの…?
36 18/04/11(水)08:47:31 No.496935916
>宇宙で冷却ってどうやんだろうね 放射冷却で赤外線とかの電磁波の形で放出する
37 18/04/11(水)08:49:18 No.496936072
>>宇宙で冷却ってどうやんだろうね >冷却触媒に熱移してから排出する 宇宙は真空だから気温の概念が無いしな
38 18/04/11(水)08:49:32 No.496936095
1丁で45口径と9ミリ使い分けて撃てちゃうんだぜみたいな?
39 18/04/11(水)08:49:37 No.496936102
建物やらコロニーを壊さないように戦うこと考えての使い分けなのかな
40 18/04/11(水)08:49:58 No.496936127
熱湯シャワーを勢いよく0.5秒被るかじっくり10秒かけられるかの違い?
41 18/04/11(水)08:50:52 No.496936202
>建物やらコロニーを壊さないように戦うこと考えての使い分けなのかな ビームシールド対策
42 18/04/11(水)08:51:00 No.496936212
>そういう二者択一な性能ってあまり好きじゃないな >重くて速い一撃必殺のやつがいい どっちだろうがMS同士なら一撃必殺だよ ビームシールドで防がれさえしなきゃビームライフルだって十分だし
43 18/04/11(水)08:52:07 No.496936300
>そういう二者択一な性能ってあまり好きじゃないな >重くて速い一撃必殺のやつがいい 弱いって言ってもジェネレーター直結で強いからこいつは強すぎる…ってなる
44 18/04/11(水)08:52:30 No.496936336
>建物やらコロニーを壊さないように戦うこと考えての使い分けなのかな 今までは牽制武器と高出力武器をそれぞれ持たせてたからいちいち重量がかさんでたけど一つの武器でどちらの用途にも使えるようになったから小型軽量化に貢献出来るようになった
45 18/04/11(水)08:52:35 No.496936346
現在はどうだか分からんが宇宙世紀のビームは速度で破壊する粒子砲というより熱量で破壊するプラズマ兵器のような物
46 18/04/11(水)08:53:34 No.496936421
ビームなんて言うけどクソ熱い水鉄砲みたいなもんだよね
47 18/04/11(水)08:53:37 No.496936426
>実弾でも身体を貫通するより体内に残っちゃう方が厄介なのと同じだと思う 生身の生かさず殺さずは足手まといが増えて隊の統制が崩れるのを狙ってるのでMSで当てはまるか微妙だ
48 18/04/11(水)08:54:07 No.496936470
脇の下スライドキャノンってF91が初出?
49 18/04/11(水)08:54:16 [RX-99] No.496936486
>重くて速い一撃必殺のやつがいい ふっふっふ まだこのアナハイム製最強MSを知らないオロカ者がいるとはな…
50 18/04/11(水)08:55:10 No.496936559
つまりコレよりかなり前の時代にビームライフルの出力変えて撃ち分けしてるアムロは本当に頭がおかしいって事かい
51 18/04/11(水)08:55:33 No.496936597
映像的な見映えはビーム砲のほうがいいんだけどなんだかんだで質量兵器のほうが強いんじゃ…?ってなるSF者
52 18/04/11(水)08:55:44 No.496936616
>>実弾でも身体を貫通するより体内に残っちゃう方が厄介なのと同じだと思う >生身の生かさず殺さずは足手まといが増えて隊の統制が崩れるのを狙ってるのでMSで当てはまるか微妙だ ドックが埋まる…
53 18/04/11(水)08:56:23 No.496936667
>そういう二者択一な性能ってあまり好きじゃないな >重くて速い一撃必殺のやつがいい そこでこのGenerative?Beam?Rifle?Device! 通称G-B.R.D! ジェネレーター内臓なので高出力なのに機体に負担をかけない安心設計!
54 18/04/11(水)08:57:01 No.496936714
>映像的な見映えはビーム砲のほうがいいんだけどなんだかんだで質量兵器のほうが強いんじゃ…?ってなるSF者 やっぱビームライフルよりガンダムハンマーだよな
55 18/04/11(水)08:58:06 No.496936809
>映像的な見映えはビーム砲のほうがいいんだけどなんだかんだで質量兵器のほうが強いんじゃ…?ってなるSF者 メガ粒子砲がまじでつよくてやばくてお手軽なのでやばい
56 18/04/11(水)08:58:09 No.496936818
大きなMAや戦艦や施設は高速で小さい穴を開けても意味がないから そういうものに対してベチャッとビームを当てるのが低速モードなのかもしれない
57 18/04/11(水)08:58:28 No.496936842
>映像的な見映えはビーム砲のほうがいいんだけどなんだかんだで質量兵器のほうが強いんじゃ…?ってなるSF者 ダインスレイブは正解だからな…
58 18/04/11(水)08:58:51 No.496936868
>映像的な見映えはビーム砲のほうがいいんだけどなんだかんだで質量兵器のほうが強いんじゃ…?ってなるSF者 運動エネルギーって凄いからな… ガンダムは割と平気で無効化するけど
59 18/04/11(水)08:59:07 No.496936888
取り外せるの!? 本体のジェネレーターに直結してるからめっちゃ強いビーム撃てるんじゃなかったの!?
60 18/04/11(水)08:59:35 No.496936922
メガ粒子は質量もあるんだよ よくわからん理屈で
61 18/04/11(水)09:00:05 No.496936953
>映像的な見映えはビーム砲のほうがいいんだけどなんだかんだで質量兵器のほうが強いんじゃ…?ってなるSF者 真空では衝撃より熱のほうが厄介ってなる可能性もあるし熱いビームをBUKKAKEるほうが有利なのかも まあ熱が効くならレーザーでいいんだけど
62 18/04/11(水)09:00:08 No.496936955
結局ビームバズーカとビームライフルを持てばいいよねってなるから ヴェスバーは流行らなかった
63 18/04/11(水)09:00:10 No.496936959
>取り外せるの!? 映画でも外してるかんな!
64 18/04/11(水)09:00:14 No.496936967
なんかよくわかんないのは大抵ミノフスキー粒子で解決する
65 18/04/11(水)09:00:30 No.496936994
衛星軌道上から地上をビーム砲で攻撃!よりも隕石落とすねのほうがまあ強いよね
66 18/04/11(水)09:00:30 No.496936996
直結供給出来るけどコンデンサーに貯めた分で撃てる
67 18/04/11(水)09:01:10 No.496937055
>映像的な見映えはビーム砲のほうがいいんだけどなんだかんだで質量兵器のほうが強いんじゃ…?ってなるSF者 質量兵器は単純に取り回しが面倒
68 18/04/11(水)09:01:38 No.496937093
現代戦車の滑空砲とか調べるだけでこれMSに持たせたらめっちゃ強いのでは…ってなるよね
69 18/04/11(水)09:01:49 No.496937103
>取り外しても使えるようになってるので… しら そん
70 18/04/11(水)09:01:58 No.496937115
やっぱサナリィ製の武器なんてだっせーよな! あっちでGバード使おうぜ!
71 18/04/11(水)09:02:10 No.496937134
>衛星軌道上から地上をビーム砲で攻撃!よりも隕石落とすねのほうがまあ強いよね 何破壊するつもりなんだよ
72 18/04/11(水)09:02:22 No.496937150
最強の攻撃はコロニー落としだから質量兵器が強いのは合ってる
73 18/04/11(水)09:02:26 No.496937155
火縄大橙DJ銃的な感じかもしれない
74 18/04/11(水)09:02:52 No.496937199
>>映像的な見映えはビーム砲のほうがいいんだけどなんだかんだで質量兵器のほうが強いんじゃ…?ってなるSF者 >運動エネルギーって凄いからな… >ガンダムは割と平気で無効化するけど メガ粒子には擬似的な質量がありメガ粒子砲はそれをぶつける兵器だった時期もあるけどアニメの演出が常に熱線だから設定自体が廃れたんだと思う
75 18/04/11(水)09:02:55 No.496937201
両肩から発射!とかでなく腰で構えて撃てるのは人間の感覚として想像しやすいから良い
76 18/04/11(水)09:03:01 No.496937214
>現代戦車の滑空砲とか調べるだけでこれMSに持たせたらめっちゃ強いのでは…ってなるよね かっこうほうー
77 18/04/11(水)09:03:05 No.496937220
>>取り外しても使えるようになってるので… >しら >そん 取り外して使うために大容量のコンデンサ積んでるんだけどそのスペースに何があるかわからない…普通のビームつんどこ…がRXF91のヴェスバーなんだ
78 18/04/11(水)09:03:20 No.496937240
ゲロビ系のビームは低速で破壊力ある感じするけど別にヴェスバーからゲロビ出ないよね
79 18/04/11(水)09:03:20 No.496937241
V2のヴェズバーファンネルの設定はぜひそのまま使ってほしかった
80 18/04/11(水)09:04:08 No.496937324
30年後のV2ガンダムにも装備させた辺り優秀な武装だったのだろう多分
81 18/04/11(水)09:04:12 No.496937335
多分ここで聞いたりするより自分で調べた方が正確で早いと思うよ
82 18/04/11(水)09:04:18 No.496937344
書き込みをした人によって削除されました
83 18/04/11(水)09:04:28 No.496937358
武器がなければ石ころで戦えばいいのですって月は無慈悲な夜の女王でも言ってたしな
84 18/04/11(水)09:04:40 No.496937376
むしろ種のゲロビはなんなのあれ
85 18/04/11(水)09:04:51 No.496937394
>取り外して使うために大容量のコンデンサ積んでるんだけどそのスペースに何があるかわからない…普通のビームつんどこ…がRXF91のヴェスバーなんだ こっちって可変速は再現してるの?
86 18/04/11(水)09:05:00 No.496937410
対人武器扱いされてそうなバルカンも口径とか飛んでく感じとか見るに相当装甲にダメージ残りそうだよね 下手に関節部に当たったら手足くらい簡単にちぎられそう
87 18/04/11(水)09:05:14 No.496937428
F91のちょっとカラフルに光ってるビームの塊好きだ
88 18/04/11(水)09:05:29 No.496937449
>こっちって可変速は再現してるの? それは出来てたはず 取り外して使うのが出来ない
89 18/04/11(水)09:05:41 No.496937462
>むしろ種のゲロビはなんなのあれ あの世界はビームの種類いっぱいあるからわからない
90 18/04/11(水)09:06:08 No.496937504
パクったけどパクリきれなかったのがシルエットフォーミュラ?
91 18/04/11(水)09:06:17 No.496937521
>むしろ種のゲロビはなんなのあれ スローシャッターでタイムラスプ演出
92 18/04/11(水)09:06:21 No.496937525
>対人武器扱いされてそうなバルカンも口径とか飛んでく感じとか見るに相当装甲にダメージ残りそうだよね >下手に関節部に当たったら手足くらい簡単にちぎられそう 時と場合によっては当たると手足吹き飛ばしたりそれどころか撃墜までいったりしてない?
93 18/04/11(水)09:06:41 No.496937551
そこいらの隕石に適当なエンジンくっつけて敵にぶつける衛星ミサイルはファーストガンダムの画面に普通に登場してる
94 18/04/11(水)09:07:08 No.496937594
種は陽電子砲まであるから…
95 18/04/11(水)09:07:43 No.496937649
>>宇宙で冷却ってどうやんだろうね >放射冷却で赤外線とかの電磁波の形で放出する その方式だと放射した先に機体の別の外板があったら そこに当たってまた熱を吸収しちゃうのでMSみたいな複雑な形状だと放熱にならんのだ 球か円筒か箱型だとOK
96 18/04/11(水)09:07:45 No.496937656
アムロなんかはバルカンで結構落としてるしな
97 18/04/11(水)09:08:07 No.496937694
VSBRのモード切り替えはよくホースの出口を絞ったらに例えられる
98 18/04/11(水)09:08:27 No.496937723
>種は陽電子砲まであるから… 大気圏内で撃つとヤバイのでただの凄いビーム砲と思ってください!
99 18/04/11(水)09:09:36 No.496937819
種は謎粒子的なのが無いのと凝ったSF考証スタッフのおかげで様々な光学兵器が登場してるな ガンマ線照射装置は外道すぎる…
100 18/04/11(水)09:09:41 No.496937826
>縮めてるときにも持ち手あったのか 伸ばす部分にスリット入れてグレーの持ち手が出せるようにしとけば済むのにプラモ的に面倒だから縮めたまま取り出せる持ち手を用意したんだと思う
101 18/04/11(水)09:10:15 No.496937872
>パクったけどパクリきれなかったのがシルエットフォーミュラ? 米国機をパクッたソ連製って感じ
102 18/04/11(水)09:10:56 No.496937932
>むしろ種のゲロビはなんなのあれ 軒並みプラズマ砲でライフルなんかの緑はレーザーが多い メーザーなんかもあるから細かく設定拾いに行かないと分かんない
103 18/04/11(水)09:11:35 No.496937996
一部除いてF91コピれたけどこれじゃサナリィを超えられない… からジェネレータ内臓の超出力ビームライフルにいくあたりがアナハイム脳筋すぎない?
104 18/04/11(水)09:11:59 No.496938030
ミノフスキー粒子いいですよね
105 18/04/11(水)09:12:40 No.496938089
>大気圏内で撃つとヤバイのでただの凄いビーム砲と思ってください! あの戦艦大気圏内で陽電子砲バンバン撃ってる…
106 18/04/11(水)09:13:41 No.496938175
>一部除いてF91コピれたけどこれじゃサナリィを超えられない… >からジェネレータ内臓の超出力ビームライフルにいくあたりがアナハイム脳筋すぎない? でも実際ヴェスバーは流行らなかったし…
107 18/04/11(水)09:13:49 No.496938189
そういえばガンダムってセンチュリオンみたく改修しまくったり他の戦車のベースになったりしたMSってある?
108 18/04/11(水)09:14:09 No.496938223
ジェネレーティブ・ビーム・ライフル・デバイスでGバードって…バード読みにしたくて無理矢理デバイスの単語を足してるよねこれ
109 18/04/11(水)09:14:24 No.496938242
>あの戦艦大気圏内で陽電子砲バンバン撃ってる… 種死の頃はともかく種の頃はあんまり撃ってなかった気がする
110 18/04/11(水)09:14:43 No.496938262
>>対人武器扱いされてそうなバルカンも口径とか飛んでく感じとか見るに相当装甲にダメージ残りそうだよね >>下手に関節部に当たったら手足くらい簡単にちぎられそう >時と場合によっては当たると手足吹き飛ばしたりそれどころか撃墜までいったりしてない? 対戦車飛行機のA-10が戦車を蜂の巣にするのに使う機関砲の口径が30mm ガンダムのバルカンは60mm
111 18/04/11(水)09:15:00 No.496938297
>からジェネレータ内臓の超出力ビームライフルにいくあたりがアナハイム脳筋すぎない? 改ではスラスター仕込んだり多用途ユニット化したのはいい判断だと思う
112 18/04/11(水)09:15:18 No.496938325
>一部除いてF91コピれたけどこれじゃサナリィを超えられない… >からジェネレータ内臓の超出力ビームライフルにいくあたりがアナハイム脳筋すぎない? たぶんダブルゼータあたりの成功体験が忘れられない
113 18/04/11(水)09:15:31 No.496938343
>ジェネレーティブ・ビーム・ライフル・デバイスでGバードって…バード読みにしたくて無理矢理デバイスの単語を足してるよねこれ 種の無理矢理ガンダム解釈みたいなもんだ
114 18/04/11(水)09:15:58 No.496938379
>そういえばガンダムってセンチュリオンみたく改修しまくったり他の戦車のベースになったりしたMSってある? モビルスーツですらないモビルセキュリティをベースにしたジェノアスの近代改修機ジェノアスⅡをさらに改修したジェノアスOカスタムとか?
115 18/04/11(水)09:16:27 No.496938427
>改ではスラスター仕込んだり多用途ユニット化したのはいい判断だと思う 後のガンブラスターの追加ユニット見るに可動式スラスターに発展していった感じもあるよね
116 18/04/11(水)09:17:04 No.496938492
>そういえばガンダムってセンチュリオンみたく改修しまくったり他の戦車のベースになったりしたMSってある? ジムからジム3までアップデートしつつ使い続けた機体があるとか
117 18/04/11(水)09:17:10 No.496938501
宇宙で敵を温める武器って有効そうよね 何かのアニメで宇宙アイロンが強力な武器だったの思い出したよ
118 18/04/11(水)09:17:37 No.496938546
V2にもヴェスバーあるの?マジ!?ってなって 実物見てううnってなった記憶
119 18/04/11(水)09:17:48 No.496938562
>>からジェネレータ内臓の超出力ビームライフルにいくあたりがアナハイム脳筋すぎない? >改ではスラスター仕込んだり多用途ユニット化したのはいい判断だと思う スラスターつき大出力ビーム砲って百式時代に逆戻り…
120 18/04/11(水)09:17:57 No.496938575
>>あの戦艦大気圏内で陽電子砲バンバン撃ってる… >種死の頃はともかく種の頃はあんまり撃ってなかった気がする アークエンジェルの時は大気圏内では環境汚染ヤバいから撃たないって方針があって撃ってなかったはず ミネルバは確か対策済みの陽電子砲だったから気軽にパンパカ撃ってるとかそんなんじゃなかったかな
121 18/04/11(水)09:18:19 No.496938613
メガバズを作り直したようなもんだから多分RX-100が出たらハイメガヴェスバー内蔵するよ
122 18/04/11(水)09:18:23 No.496938621
リグコンティオのインコムもVSBRじゃなかったっけ
123 18/04/11(水)09:19:47 No.496938749
腕にマウンタ付けた方がマニピュレータあくし安定するしで 取っ手もトリガーもいらないと思うけど それじゃカッコよくないのがメックと和製ロボットの違いなのか
124 18/04/11(水)09:20:14 No.496938798
やっぱ謎粒子とか設定した方がアニメ的には動かしやすいし派手で辻褄を合わせられるんだな
125 18/04/11(水)09:21:01 No.496938847
>>一部除いてF91コピれたけどこれじゃサナリィを超えられない… >>からジェネレータ内臓の超出力ビームライフルにいくあたりがアナハイム脳筋すぎない? >でも実際ヴェスバーは流行らなかったし… Vガン用のオプションにヴェスバーあるし… あとガンイージのビームバズーカだって簡易ヴェスバーみたいなものだし…
126 18/04/11(水)09:21:11 No.496938862
出力が上がると防御も上がり 防御を打ち抜くためには今よりもデカい出力が必要になり 技術的なブレイクスルーが出るまではじゃあいったんでっかくして…… になるのはまぁ仕方ない気もする
127 18/04/11(水)09:22:57 No.496939020
これでゲームオーバーだド外道ーーーーーッ!!!
128 18/04/11(水)09:23:43 No.496939086
>やっぱ謎粒子とか設定した方がアニメ的には動かしやすいし派手で辻褄を合わせられるんだな 派手で格好よくてできれば作画の負担が少ない映像を作ることが第一義で 設定はその映像に説得力持たせるためのスパイスだからな
129 18/04/11(水)09:23:56 No.496939114
>出力が上がると防御も上がり >防御を打ち抜くためには今よりもデカい出力が必要になり >技術的なブレイクスルーが出るまではじゃあいったんでっかくして…… >になるのはまぁ仕方ない気もする 実際の兵器もまあ大概そんな感じじゃない
130 18/04/11(水)09:24:08 No.496939136
>腕にマウンタ付けた方がマニピュレータあくし安定するしで >取っ手もトリガーもいらないと思うけど マニピュレータを活用するために取ってつけたり手持ち武器にしてるんでしょ それはそれとして腕に内蔵したり載せたりする武器もあるよ
131 18/04/11(水)09:24:50 No.496939197
>種死の頃はともかく種の頃はあんまり撃ってなかった気がする 最初は撃ったらヤバイ!って言ってたのに忘れ去ったからな
132 18/04/11(水)09:25:30 No.496939249
00系は腕マウントと手で保持するの多いよ
133 18/04/11(水)09:26:45 No.496939352
あいつらは腕からGN粒子注入してるもんな
134 18/04/11(水)09:28:57 No.496939558
マイクロウェーブを敵艦隊にに照射! は外道過ぎる
135 18/04/11(水)09:29:46 No.496939632
00系だと腹ビームとかあんまりやんないね スサノオ系は変なとこからビーム撃つけど
136 18/04/11(水)09:31:57 No.496939811
基本的にGNドライブは背中に付いてるから砲付けるスペースが…
137 18/04/11(水)09:32:16 No.496939832
>種死の頃はともかく種の頃はあんまり撃ってなかった気がする 種死で主に陽電子砲運用してたのはザフトだったからね ローエングリン砲台は知らん
138 18/04/11(水)09:34:36 No.496940043
主流になってるGN-Xのコックピットが腹寄りの股間にあるんだからそらそこにビームなんて置けんわな
139 18/04/11(水)09:34:49 No.496940063
>マイクロウェーブを敵艦隊にに照射! >は外道過ぎる お腹痛くなるだけだからセーフ!
140 18/04/11(水)09:34:56 No.496940073
>基本的にGNドライブは背中に付いてるから砲付けるスペースが… 2期以降はGNクリアレンズあったらビーム撃てるっぽいから腹ビームも出来そう
141 18/04/11(水)09:34:56 No.496940074
>基本的にGNドライブは背中に付いてるから砲付けるスペースが… ダブルオーとかGNフラッグみたいな変なとこにドライブ付いてるやつならできそうだよね この二機に付けれるって訳では無いけど
142 18/04/11(水)09:35:11 No.496940091
>Vヴァリアブル >Sスピード >Bビーム >Rライフル >ヴェスバー! リグコンティオのヴァリアブルビームランチャーとは関連性有るのかな
143 18/04/11(水)09:35:13 No.496940092
内蔵バッテリーだけはAEもCVも模倣出来なかった
144 18/04/11(水)09:38:07 No.496940332
00系は最終的には空間に粒子貯めてビーム撃てるアルヴァアロンキャノンがあるからな さすがアルヴァアロン
145 18/04/11(水)09:39:17 No.496940424
>00系は最終的には空間に粒子貯めてビーム撃てるアルヴァアロンキャノンがあるからな >さすがアルヴァアロン R戦闘機の波動砲みたいな事できるのかあの金ぴかMA
146 18/04/11(水)09:41:10 No.496940562
MAの方はアルヴァトーレよ
147 18/04/11(水)09:42:28 No.496940667
羽根使って粒子溜めてビームとか必殺技みたいなことできるんだっけ ガンダム顔にしてたらめっちゃカッコ良かったろうに…
148 18/04/11(水)09:47:45 No.496941120
>ガンダム顔にしてたらめっちゃカッコ良かったろうに… ガンダムやっつけて私が世界を導く!ってやりたかったので悪者のガンダム顔はダメなんだ バイザー外したら多分ガンダムっぽい顔だけど
149 18/04/11(水)09:48:06 No.496941146
低速でも目に追えないから変わらないような気がするんだけど
150 18/04/11(水)09:52:23 No.496941556
アークエンジェルが大気圏内でローエングリン撃ったのは宇宙に上がった時だけなのによくバンバン撃ってたとネタにされる
151 18/04/11(水)09:56:26 No.496941912
>低速でも目に追えないから変わらないような気がするんだけど 現実の銃だって低速だろうと目に追えないよ!
152 18/04/11(水)09:58:22 No.496942086
陽電子をそのままぶっぱなすと対消滅しちゃうからビームで覆ってるのでビーム属性とかそんな説明を聞いた
153 18/04/11(水)10:01:05 No.496942294
ミノ粉もミラコロもGN粉も便利だからな
154 18/04/11(水)10:04:44 No.496942611
外してもストック分は撃てるけど腰だめしてないと直結補給できないの?
155 18/04/11(水)10:04:49 No.496942616
足の裏にスレ画内蔵した頭のおかしいMSがあるらしい
156 18/04/11(水)10:05:38 No.496942677
>外してもストック分は撃てるけど腰だめしてないと直結補給できないの? ケーブルがついてるとかでもないからそうじゃないのかな
157 18/04/11(水)10:06:07 No.496942726
スライドするのカッコいいよね…
158 18/04/11(水)10:06:16 No.496942740
>アークエンジェルが大気圏内でローエングリン撃ったのは宇宙に上がった時だけなのによくバンバン撃ってたとネタにされる 砂漠かなんかでナタルが勝手に撃ってなかったっけ? もう昔すぎて記憶が…
159 18/04/11(水)10:07:48 No.496942855
>足の裏にスレ画内蔵した頭のおかしいMSがあるらしい 木星開発部が頭おかしくなかったことかどない
160 18/04/11(水)10:09:05 No.496942956
でも宇宙空間で使うなら足の裏に付けるのもアリじゃないかな
161 18/04/11(水)10:09:42 No.496943012
>足の裏にスレ画内蔵した頭のおかしいMSがあるらしい 別に脚に内蔵しなくても手に持てば良くね?
162 18/04/11(水)10:11:12 No.496943143
>でも宇宙空間で使うなら足の裏に付けるのもアリじゃないかな あの造りじゃ射角に制限が出てくるので…
163 18/04/11(水)10:11:35 No.496943166
ヴェスバー=超強いビームライフルでいいんだよね?
164 18/04/11(水)10:11:51 No.496943185
>ヴェスバー=超強いビームライフルでいいんだよね? 違うよ!
165 18/04/11(水)10:12:19 No.496943213
>ヴェスバー=超強いビームライフルでいいんだよね? 用途にあわせて使い分けられるビームライフル
166 18/04/11(水)10:13:13 No.496943291
>低速でも目に追えないから変わらないような気がするんだけど 目にも止まらぬボクサーのパンチも俺の渾身のヘロヘロパンチも当たれば痛いのは変わらないし…
167 18/04/11(水)10:13:20 No.496943294
あんまり突き詰めると人型である必要性がなくなってしまう
168 18/04/11(水)10:13:32 No.496943312
>ヴェスバー=超強いビームライフルでいいんだよね? ゲームとかの仕様ならまあそれであってるが厳密には違う
169 18/04/11(水)10:13:42 No.496943332
スレ見て思ったけどヴェスパーって別に腰じゃなくても良かったのか…… むしろ可変型ビームライフルっていう特徴なのか
170 18/04/11(水)10:14:13 No.496943370
背中にくっ付いてるからな それが腰に回ってくる
171 18/04/11(水)10:15:16 No.496943450
>ひざにスレ画内蔵した頭のおかしいMSがあるらしい
172 18/04/11(水)10:16:57 No.496943594
>でも実際ヴェスバーは流行らなかったし… まず大前提として出力だだ余りのジェネレータが必要な贅沢武装ので…
173 18/04/11(水)10:17:53 No.496943675
>スレ見て思ったけどヴェスパーって別に腰じゃなくても良かったのか…… >むしろ可変型ビームライフルっていう特徴なのか その威力を担保するのがジェネレータと直結されてるって部分なのでライフルよりランチャーに近い気もするがコンデンサのおかげで切り離しても撃てるから名前にライフルって入ってるんだろうね
174 18/04/11(水)10:19:51 No.496943841
可変速の速い方は貫通力が高いのはわかるが遅い方の有効な使い方がちょっとあやふや ビームシールドを抜けないならあまり有効な気がしない
175 18/04/11(水)10:20:30 No.496943895
遅い方はビームバズなんじゃねーかな
176 18/04/11(水)10:20:55 No.496943919
戦艦とか要塞破壊とか…
177 18/04/11(水)10:21:49 No.496944004
貫通か破砕かみたいなあれよ