ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/04/11(水)08:20:50 No.496933747
物作り系チート貼る
1 18/04/11(水)08:51:48 No.496936275
なんなの転生でもしてきたの
2 18/04/11(水)08:52:54 No.496936370
これが異世界転生チート主人公か…
3 18/04/11(水)08:52:58 No.496936380
マイクラの科学MODか
4 18/04/11(水)08:56:10 No.496936649
昔の偉い人は博物学者って感じでなんでも知っててなんでもできたんだな
5 18/04/11(水)09:00:20 No.496936979
この人がエジプト遠征に来てくれなかったらもっと悲惨だっただろうな
6 18/04/11(水)09:02:40 No.496937182
画材のコンテもこの人が作ったんだっけ
7 18/04/11(水)09:05:49 No.496937475
異世界転生ものでもチートスキルで云々とかじゃなく 現地で生産を可能にする知識チートの方だな…
8 18/04/11(水)09:05:53 No.496937483
鉛筆を改良した人でもある
9 18/04/11(水)09:06:37 No.496937546
>画材のコンテもこの人が作ったんだっけ ついでに現代に通じる鉛筆を開発したのも彼である
10 18/04/11(水)09:08:27 No.496937722
何このひとり人類史
11 18/04/11(水)09:08:43 No.496937747
すごいね知識
12 18/04/11(水)09:10:04 No.496937860
戦争で原材料が輸入できない!→なら今あるもので作れるように改良しよう→従来品より省資源で高性能なのできた! すごい
13 18/04/11(水)09:10:50 No.496937918
すぐ転生転生言うが 現代人が転生しても同じことできると思えねえ…
14 18/04/11(水)09:12:59 No.496938114
>戦争で原材料が輸入できない!→なら今あるもので作れるように改良しよう→従来品より省資源で高性能なのできた! >すごい いかにも創作にありがちな安易なヨイショが史実だってんだから事実は小説より奇なりである
15 18/04/11(水)09:14:11 No.496938226
自分の知識を生かすにはちゃんと実践の経験とかも積んでなきゃできないだろうし すごい人なんだろうな…
16 18/04/11(水)09:14:48 No.496938268
簡単な道具からどんどん高度なの作っていくゲーム感ある
17 18/04/11(水)09:16:10 No.496938399
現地で顕微鏡なんて作れちゃうんだ…
18 18/04/11(水)09:16:18 No.496938415
ググったらほんとに実在するのかこの人
19 18/04/11(水)09:16:34 No.496938441
何でも作れる便利キャラでおまけにデザイン映えする隻眼とか完全にファンタジーの登場人物だよ
20 18/04/11(水)09:17:29 No.496938532
そのうち英霊になってFGOに出てきても不思議じゃないわ
21 18/04/11(水)09:18:01 No.496938583
>いかにも創作にありがちな安易なヨイショが史実だってんだから事実は小説より奇なりである 安易ではないんじゃ…
22 18/04/11(水)09:19:04 No.496938686
>現地で顕微鏡なんて作れちゃうんだ… まずは基礎的な工具から作ってそれで工作機械を作ってその機械で… ね簡単でしょ?
23 18/04/11(水)09:20:03 No.496938779
この時代のフランスはよく突出した人が出てくるな 勝利の組織者とか馬上の世界精神とか
24 18/04/11(水)09:20:42 No.496938823
コンテさんやっぱ女体化して召喚されるのかな
25 18/04/11(水)09:25:08 No.496939218
この人趣味であらゆる機械の製造工程を頭に叩き込んでる本物の天才かつ変態だけど 学術面の発明も凄くて石版を版木にして紙に転写して大量生産する方法編み出して 世界中にばら撒いて古代文字の解析を超加速させたりしてる
26 18/04/11(水)09:25:38 No.496939263
>この時代のフランスはよく突出した人が出てくるな 革命と対外戦争でアホみたいに人が死んで行く暗黒時代だから輝かしく優れた人間はよく目立つのだ…
27 18/04/11(水)09:27:02 No.496939382
>革命と対外戦争でアホみたいに人が死んで行く暗黒時代だから輝かしく優れた人間はよく目立つのだ… 大丈夫?輝いてる人達死んでない?
28 18/04/11(水)09:27:47 No.496939443
時代が英雄を生む
29 18/04/11(水)09:28:58 No.496939561
必要とされて生まれた知識と感性だよねここまでいくと
30 18/04/11(水)09:29:28 No.496939596
無いものは作ればいい私に言ってくれって物づくりの人としては最強に格好いいセリフじゃないか
31 18/04/11(水)09:29:56 No.496939640
これで本業画家という
32 18/04/11(水)09:30:02 No.496939647
絵コンテのコンテってコンテさんから来てるの?
33 18/04/11(水)09:30:06 No.496939651
>大丈夫?輝いてる人達死んでない? 共和国に学者は不要だ(ギロチン)
34 18/04/11(水)09:30:35 No.496939697
この後初代ルーブル館長のところまで気球に乗って飛んできて鉛筆プロトタイプ渡しに来るからなこの人
35 18/04/11(水)09:32:13 No.496939829
>絵コンテのコンテってコンテさんから来てるの? コンテさんが作った画材のコンテから来てるからうん
36 18/04/11(水)09:32:17 No.496939834
人の生活を豊かにしてくれる機械を完全に理解するのが好き いつか世に出るであろう便利な機械を想像するのも好き だから今ある物は全部作れる人間になりたいが信条だったようだ
37 18/04/11(水)09:32:25 No.496939842
この人が異世界飛んだら物作りの説得力凄いな…
38 18/04/11(水)09:33:27 No.496939928
リアル千空かよ いやあいつよりすごいな なんだこの人…
39 18/04/11(水)09:33:55 No.496939980
>人の生活を豊かにしてくれる機械を完全に理解するのが好き >いつか世に出るであろう便利な機械を想像するのも好き >だから今ある物は全部作れる人間になりたいが信条だったようだ 一人文明すぎる…
40 18/04/11(水)09:34:00 No.496939987
そそるじゃねえか!
41 18/04/11(水)09:35:01 No.496940083
なんっつーか何時の時代にもすごい人ってのはいるもんだな
42 18/04/11(水)09:35:18 No.496940105
>この人が異世界飛んだら物作りの説得力凄いな… エジプト自体が異世界みたいなもんじゃん
43 18/04/11(水)09:35:22 No.496940109
この時のフランスはナポレオン以外にもURやSSR引いてたのか
44 18/04/11(水)09:35:23 No.496940115
>人の生活を豊かにしてくれる機械を完全に理解するのが好き >いつか世に出るであろう便利な機械を想像するのも好き >だから今ある物は全部作れる人間になりたいが信条だったようだ Cool・・・
45 18/04/11(水)09:35:47 No.496940151
この人とドゥノンはそっくりに描くのに何故かフーリエだけミイラ男に描いた
46 18/04/11(水)09:35:56 No.496940166
本業画家なの!?
47 18/04/11(水)09:36:23 No.496940200
なんだただの完璧超人か
48 18/04/11(水)09:36:43 No.496940230
キャスターのコンテ・オルタちゃんを見たい
49 18/04/11(水)09:36:51 No.496940243
>すぐ転生転生言うが >現代人が転生しても同じことできると思えねえ… 今ぱっと思いついたのがTOKIOだった
50 18/04/11(水)09:37:38 No.496940294
なんで突出した人は突き抜けてるのに他はアレなんですか
51 18/04/11(水)09:38:01 No.496940324
アレとはなんだテメーこの野郎
52 18/04/11(水)09:38:38 No.496940380
男かどうかが重要だから…
53 18/04/11(水)09:39:03 No.496940408
>リアル千空かよ >いやあいつよりすごいな >なんだこの人… あいつは結局既存の物の劣化だからな改良はしてない
54 18/04/11(水)09:39:04 No.496940409
>無いものは作ればいい私に言ってくれ 彼女が欲しいです
55 18/04/11(水)09:40:02 No.496940476
>本業画家なの!? 画家で化学者で技術者で…という漫画みたいな人
56 18/04/11(水)09:40:23 No.496940503
>コンテさんやっぱ女体化して召喚されるのかな どこに…?
57 18/04/11(水)09:40:56 No.496940541
日本語Wikipediaにない偉人ってたくさんいるんだなあ
58 18/04/11(水)09:42:02 No.496940635
輝いたであろう人を大分革命で殺したよね…化学系の人
59 18/04/11(水)09:42:07 No.496940643
多少話が盛られてたとしても何なのこの人ってくらいには偉人だな…
60 18/04/11(水)09:42:32 No.496940671
>輝いたであろう人を大分革命で殺したよね…化学系の人 あれは消してもいい輝きだから…
61 18/04/11(水)09:43:07 No.496940719
>本業画家なの!? >画家で化学者で技術者で…という漫画みたいな人 まだ専門分化が進んでない時代だとそういう人ちょくちょくいるね 一番有名なのはダヴィンチだろうか
62 18/04/11(水)09:43:21 No.496940737
この人いなかったら今の漫画は存在しないぐらいの偉人だな
63 18/04/11(水)09:43:21 No.496940738
エジプトであらゆる工場をゼロから作った結果他の学者から あらゆる技術を両手に持ちあらゆる科学を頭に収めた男の異名付けられた
64 18/04/11(水)09:43:32 No.496940757
エンジニアの鑑
65 18/04/11(水)09:43:36 No.496940763
ぐぐったら肖像画も眼帯だった キャラ立ちすぎだろこの人
66 18/04/11(水)09:44:27 No.496940832
天才ならまだ1人で全部把握できる技術だったんだろうな 今はもう何倍も1個の技術が深みをましてて別業界がさらっと先端にふれるの難しそう
67 18/04/11(水)09:44:31 No.496940839
仮にこの人殺してもまだカルノー居るし大丈夫大丈夫
68 18/04/11(水)09:44:50 No.496940869
日本の平賀源内だって多才だぞ 発明家であり小説家であり画家であり貿易商であり企画屋だ
69 18/04/11(水)09:46:23 No.496940997
>この時代のフランスはよく突出した人が出てくるな 軍人のトマ=アレクサンドル・デュマとかね 息子や孫が有名な小説家になるとか優秀すぎるよあの一家…
70 18/04/11(水)09:47:01 No.496941041
転写の大量生産の発明もしてるから 考古学者にとっても足を向けて寝られなかったりする
71 18/04/11(水)09:47:20 No.496941070
>天才ならまだ1人で全部把握できる技術だったんだろうな >今はもう何倍も1個の技術が深みをましてて別業界がさらっと先端にふれるの難しそう この時代だとだと何かしら知識を学ぼうとするとそのための本とかそう簡単に手に入らないからどっこいじゃないかな
72 18/04/11(水)09:47:21 No.496941076
>>無いものは作ればいい私に言ってくれ >彼女が欲しいです まずはオナホ、ブラギガスなど簡単な物から開発した
73 18/04/11(水)09:47:59 No.496941135
エジプト遠征は最高でした!
74 18/04/11(水)09:48:01 No.496941141
デュマ将軍ちょっとしか出てないのにキャラめっちゃいいよね 毒入りワイン飲んでボロボロなのにビビらせたり
75 18/04/11(水)09:48:04 No.496941144
どっからその知識を得るための書籍やら関連人物を探し出したかを考えると それも含めて恐ろしい化物だよね
76 18/04/11(水)09:48:15 No.496941161
>ブラギガス ケツに入れるの…?
77 18/04/11(水)09:48:34 No.496941180
>エジプト自体が異世界みたいなもんじゃん ナポレオンと同時代のエジプトって富裕で文化的なイメージある 豪華な方の異世界
78 18/04/11(水)09:48:45 No.496941197
将軍連中だとセリュリエが大好きだ 何あの渋い爺さん
79 18/04/11(水)09:49:30 No.496941260
でもこれだけ優秀な人が居るってことは全時代の教育が結構しっかりしてたのかな?
80 18/04/11(水)09:49:58 No.496941314
この場合だと先端というより基礎工学だな 先端の知識はあっても工具を作り出す知識は無いからそれらが失われたから途方にくれてる
81 18/04/11(水)09:50:25 No.496941358
>先端の知識はあっても工具を作り出す知識は無いからそれらが失われたから途方にくれてる その後にこんなこと言われたら嬉しさで泣くよね
82 18/04/11(水)09:51:01 No.496941422
>でもこれだけ優秀な人が居るってことは全時代の教育が結構しっかりしてたのかな? 貴族ならな
83 18/04/11(水)09:51:25 No.496941462
じゃあこのへんの知識人は皆貴族?
84 18/04/11(水)09:51:45 No.496941497
>この時のフランスはナポレオン以外にもURやSSR引いてたのか タレイラン、フーシェ、ロベスピエール、ラヴォアジエ、ダヴー、マッセナ、サンシール、ジョミニ、スレ画 あと誰かいるかなSSR
85 18/04/11(水)09:52:12 No.496941538
>将軍連中だとセリュリエが大好きだ >何あの渋い爺さん 最前線を駆けて部下にクソ度胸を見せつける!
86 18/04/11(水)09:52:46 No.496941594
良いよね特上のインテリでも蛮族的な狂気に巻き込まれるの 良かねえよ有能な学者まで決闘に巻き込むな
87 18/04/11(水)09:52:53 No.496941607
このちょっと前に海戦やって俺たち負けたから帰れねーよってナポレオンが伝えたから 科学者みんなでじゃあ俺法律やるね釜作るねってやったからある意味科学者集団全員で転生したようなもん
88 18/04/11(水)09:53:00 No.496941621
ダブーはなんでナーフしなかったんだよクソ運営
89 18/04/11(水)09:53:34 No.496941671
数ヶ月で印刷機か… 下剋上の子はどれくらい掛かったっけ
90 18/04/11(水)09:53:50 No.496941695
>良いよね特上のインテリでも蛮族的な狂気に巻き込まれるの >良かねえよ有能な学者まで決闘に巻き込むな 決闘しない奴は男じゃねえからよ…
91 18/04/11(水)09:53:59 No.496941705
肖像画かっけえなこの人!
92 18/04/11(水)09:54:12 No.496941728
>あと誰かいるかなSSR アホのバラスもSSR位重要だと思う あれがいないとナポレオンは途中で切られてSRの地方将軍くらいで終わってたかも
93 18/04/11(水)09:54:15 No.496941731
現地科学者とフランス科学者&理解のある将軍たちの交流いいよね 反乱!鎮圧!
94 18/04/11(水)09:54:41 No.496941769
ラヴォアジエが革命で死んだのがホント痛い
95 18/04/11(水)09:54:41 No.496941771
>じゃあこのへんの知識人は皆貴族? この時代に学者やれるのは貴族か金持ちだけじゃないかな…
96 18/04/11(水)09:54:47 No.496941775
セリュリエは真面目でかつ清廉な人だったからロシアとか敵国にも評価されてて あのスヴォーロフにも立派な人物だと言われてるからな
97 18/04/11(水)09:55:07 No.496941804
>ラヴォアジエ ギロチンに掛けられちゃったのが残念だったな 凄い科学者だった
98 18/04/11(水)09:55:19 No.496941822
>そのうち英霊になってFGOに出てきても不思議じゃないわ なんでもFGOに絡めるな気持ち悪い
99 18/04/11(水)09:55:32 No.496941840
>あのスヴォーロフにも立派な人物だと言われてるからな スヴォーロフ…スヴォーロフにかあ でもあの人平時は切れ者なんだっけ
100 18/04/11(水)09:56:03 No.496941886
スヴォーロフはナポレオンの漫画じゃカットばかりだったから誰かロシアの歴史漫画かかねーかな ソ連までならかけるだろ
101 18/04/11(水)09:56:21 No.496941906
カウプランか何かか
102 18/04/11(水)09:56:34 No.496941922
この人この後大砲運ぶ機械とかというか大砲の弾とかも作ってるし そっち方面も優秀
103 18/04/11(水)09:56:46 No.496941945
数年ならともかく数ヶ月なのがやばいよ… 現代でもそんな短期間で工場のライン増やせないでしょ…
104 18/04/11(水)09:57:24 No.496941999
なろうもびっくりの速度だよな 同時にナポレオン配下の統率力がすごいってことでもあるよね
105 18/04/11(水)09:58:04 No.496942055
仁先生か
106 18/04/11(水)09:58:15 No.496942076
>歴史漫画かかねーかな >ソ連までならかけるだろ 皇室一族処刑とかフランス革命よりも胸糞なイベントが…
107 18/04/11(水)09:58:27 No.496942090
そして本人はさらに気球をこの場で作って これでエジプトの風景が描けるぞ!!と喜んでた人
108 18/04/11(水)09:58:37 No.496942099
この人が途中の海戦で死ななくて本当に良かった…
109 18/04/11(水)09:59:13 No.496942149
最後のコマに出てくるドゥノンも画家として行き着くところまでイッちゃってる人だよね
110 18/04/11(水)10:01:04 No.496942289
ビクトルにエロ絵描いてあげたりしてビクトルがネルソンに決闘挑まれる原因作ったよねドゥノン
111 18/04/11(水)10:01:33 No.496942333
エジプトの羊皮紙と石版と壁画全部コピーしてくれ!って言われて 紙に写せば速いじゃん?で三年でエジプト全土周って古代史纏め上げた男でもある
112 18/04/11(水)10:02:44 No.496942426
>エジプトの羊皮紙と石版と壁画全部コピーしてくれ!って言われて >紙に写せば速いじゃん?で三年でエジプト全土周って古代史纏め上げた男でもある そこまでいくともう化け物かなんかか
113 18/04/11(水)10:04:10 No.496942546
そのぐらいのバケモンじゃなきゃ名前は残らんって事だよな
114 18/04/11(水)10:04:32 No.496942587
化物か何かかっていうか化け物なんだよ
115 18/04/11(水)10:06:25 No.496942743
この慌ててる連中も全員滅茶苦茶優秀で基礎さえ整えばこいつらで工業地帯作れる怪物揃いだから… 国内に置いとけや!
116 18/04/11(水)10:07:03 No.496942785
やっぱSSRは1人じゃなくてダースでいるから黄金時代が作れるんだな…
117 18/04/11(水)10:07:26 No.496942813
エジプト遠征は最高でした!
118 18/04/11(水)10:08:07 No.496942888
クソまみれのパンツを乗り切る奴らだからな…
119 18/04/11(水)10:08:07 No.496942889
エジプトやトルコ呑んで帝国作ってやるつもりなんだから優秀なのは国外に持ち出したいし…
120 18/04/11(水)10:08:25 No.496942911
>革命と対外戦争でアホみたいに人が死んで行く暗黒時代だから輝かしく優れた人間はよく目立つのだ… それなら平和な時代って停滞期になるんじゃ…
121 18/04/11(水)10:08:31 No.496942917
>エジプト遠征は最高でした! マジかよ男だな!
122 18/04/11(水)10:09:23 No.496942977
帰るわ!って帰った時ジュノ―おいてったの可哀想だよね
123 18/04/11(水)10:09:34 No.496942998
暑さや寒さや毎回ナポレオンは状況判断あまくない…? 根性はまず最低限準備してからにすれば兵力減らずにすむよね 暑さはまだ気合でなんとかなるけど寒さは…
124 18/04/11(水)10:11:04 No.496943130
なぁに寒さが追いつけないほど速く進軍すればいいのよ!
125 18/04/11(水)10:11:46 No.496943181
この遠征でロゼッタストーンが発掘されてエジプト古代史が完全に解明されたから 学者にとっては最高でした!なのはマジで事実
126 18/04/11(水)10:13:06 No.496943284
ロゼッタやヒエログリフやもってかえるとか無茶苦茶だよね 日本で言えば古事記の原本や東大寺持って帰っちゃうようなもんか
127 18/04/11(水)10:13:41 No.496943329
学者国内に置いといても資源がないからこの人達を生かせないし… ここで研究しまくってるほうが幸せだろう
128 18/04/11(水)10:14:22 No.496943381
すげえ適当な時代をすげえ知識で乗り越えたんだな…
129 18/04/11(水)10:14:44 No.496943412
落伍する兵なんて想定の範囲だから後はそれが許容範囲かどうかだけだし…ロシアでもそうなればよかった