虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/04/11(水)00:59:15 夫婦は... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/04/11(水)00:59:15 No.496904875

夫婦は目で通じ合う

1 18/04/11(水)01:01:19 No.496905309

切ないね

2 18/04/11(水)01:03:33 No.496905830

最新話の「私達の家」ってセリフで最初ん!?ってなったけど 読み返してみると幼少エレンがミカサに「早く帰ろうぜ オレ達の家に」って言ってたシーンがあるからそれにかけただけなのかな

3 18/04/11(水)01:03:59 No.496905916

目と目で通じ合う

4 18/04/11(水)01:04:31 No.496906028

>最新話の「私達の家」ってセリフで最初ん!?ってなったけど >読み返してみると幼少エレンがミカサに「早く帰ろうぜ オレ達の家に」って言ってたシーンがあるからそれにかけただけなのかな そんな大事なシーンとかかってるってことはそういうことなのでは?

5 18/04/11(水)01:05:44 No.496906308

家族だし何も不自然なことはない

6 18/04/11(水)01:06:16 No.496906427

初期はミカサのほうが引かれてたのに今は逆なのいいよね…いいかな…

7 18/04/11(水)01:06:40 No.496906506

ミカサは引いてるっていうか辛いんだろう

8 18/04/11(水)01:06:42 No.496906517

エレンついに人の心放り捨てたのかと思ったけど スレ画の申し訳なさそうな表情でちゃんと感情生きてた…って安心した

9 18/04/11(水)01:07:21 No.496906652

故郷の島に帰ろうっていう以上の意味はないと思うよ

10 18/04/11(水)01:08:22 No.496906867

>故郷の島に帰ろうっていう以上の意味はないと思うよ むしろなんか拡大解釈してるのが不思議だ

11 18/04/11(水)01:09:22 No.496907066

>初期はミカサのほうが引かれてたのに今は逆なのいいよね…いいかな… トロスト区でエレンが死んだって思った時も最終的に振り切ってたし 特別親しかったわけでもない同期を情で殺し切れなかったり 言うほど特殊な精神ってわけじゃないよねミカサ むしろ9歳で大人二人刺殺して「たまたま人と似てた獣を駆除しただけ」って言い放つエレンの方が怖い

12 18/04/11(水)01:09:50 No.496907166

あんだけ家族家族言ってるミカサが比喩とかで家に帰ろうなんて言わない気がするけどね 島に帰るってだけなら普通に島に戻ろうって言うと思う

13 18/04/11(水)01:11:01 No.496907412

つまり家でセックスしよってことなんだろ?

14 18/04/11(水)01:12:19 No.496907682

>つまり家でクソ映画鑑賞会しよってことなんだろ?

15 18/04/11(水)01:13:05 No.496907820

「死なせたくないっていう候補生は女の子か?」ってエレンらしからぬ機微で家庭持ちなんじゃって邪推した読者もそこそこいたな 正直今のエレンが家庭持つ姿を全く想像できないけど

16 18/04/11(水)01:15:07 No.496908205

シガンシナ奪還したんだし壊れた実家も復興したんじゃないの? それのことだろ

17 18/04/11(水)01:15:32 No.496908285

>つまり家でクソ映画鑑賞会しよってことなんだろ? トワイライト全部観ようね…

18 18/04/11(水)01:16:22 No.496908433

仮に夫婦になっていたとしてそのうちどちらかが命を落とすとする ライナーはさらに曇る

19 18/04/11(水)01:18:43 No.496908882

ミカサが最初登場した時お願い帰ってきてって言ってたから エレンが独りで勝手に島を飛び出してそれをみんなが追いかけてきたとかだと思ったけど全部作戦通りみたいだからよく分からなくなった

20 18/04/11(水)01:19:46 No.496909071

ライナーがやったことは仕方のない事だけど 島で死んだ連中の落とし前をつけないわけにはいかないからな 仕方のない事に

21 18/04/11(水)01:19:48 No.496909077

その目のシワきもちわるっ!ってならないの……?

22 18/04/11(水)01:20:18 No.496909164

そもそも今のエレンが勢いと独断で動くだろうか…

23 18/04/11(水)01:20:56 No.496909285

>その目のシワきもちわるっ!ってならないの……? 超大型のシワは結構キツイけど進撃のシワはカッコいいと思う

24 18/04/11(水)01:21:15 No.496909333

今のエレンというほど今のエレン知らないからな

25 18/04/11(水)01:21:44 No.496909410

この二人セックスするかな…

26 18/04/11(水)01:21:44 No.496909414

長い事ライナーにばかりスポットが当たっているからな

27 18/04/11(水)01:21:57 No.496909447

静かに…

28 18/04/11(水)01:22:15 No.496909496

ただでさえエレンはあと4年も無い命だというのに敵地で何ヶ月も潜入生活してたらそりゃ早く帰ってきて欲しいだろう

29 18/04/11(水)01:22:23 No.496909518

>島で死んだ連中の落とし前をつけないわけにはいかないからな マジな話すると民間人の被害は最小限に留める方針で顎も車力も無理して殺さないし戦鎚も食えそうだったから食っただけ 獣倒して即撤退なので死んだ人たちの落とし前とかじゃなくジーク手に入れるのが今作戦の狙いだと思う

30 18/04/11(水)01:24:26 No.496909828

>この二人セックスするかな… エレンとミカサだと絵面が騎乗位しかイメージできない

31 18/04/11(水)01:25:44 No.496910042

男性上位の騎乗位ってどうやるんだろうな…と素で思ってしまった

32 18/04/11(水)01:27:07 hpgMMlXw No.496910270

なんかエロゲーの文脈で描いてるみたいな事言ってたはずだし 異常なように見えて意外とまともで脆いヒロインとそれに守られてばかりのようで一番異常な主人公ってクロスチャンネルみたいだな

33 18/04/11(水)01:28:42 No.496910535

ミカサ可哀想だよな 痛々しくて見てられないよ

34 18/04/11(水)01:29:46 No.496910664

表紙のエレンが胡散臭いおっさんすぎる

35 18/04/11(水)01:29:48 No.496910665

>なんかエロゲーの文脈で描いてるみたいな事言ってたはずだし >異常なように見えて意外とまともで脆いヒロインとそれに守られてばかりのようで一番異常な主人公ってクロスチャンネルみたいだな マブラヴオルタネイティブにパクりってぐらい影響受けてます!って昔から公言してたな

36 18/04/11(水)01:31:33 No.496910893

エレンはやりたいことやり尽して放浪してるおっさんにしか見えない

37 18/04/11(水)01:32:35 No.496911040

>マブラヴオルタネイティブにパクりってぐらい影響受けてます!って昔から公言してたな ハンジの性別とかもだけどあの人読者に面白いこと言われたらすぐ悪ノリするタチだからあんま鵜呑みしないほうがいい気がする

38 18/04/11(水)01:33:40 No.496911176

>ハンジの性別とかもだけどあの人読者に面白いこと言われたらすぐ悪ノリするタチだからあんま鵜呑みしないほうがいい気がする よかった…ゲイのサディストも悪ノリの一環だったんだ…

39 18/04/11(水)01:33:55 No.496911216

新刊読んでたらヒスエレきてた…

40 18/04/11(水)01:34:19 No.496911259

性行為中に強く爪立て過ぎて巨人化とかやらんように注意だ

41 18/04/11(水)01:34:39 No.496911308

少年漫画の主人公がヒゲ面はよろしくないので早く剃れミカサ

42 18/04/11(水)01:34:43 No.496911317

島内の巨人は駆逐できたの

43 18/04/11(水)01:34:52 No.496911337

>よかった…ゲイのサディストも悪ノリの一環だったんだ… そっちは真性

44 18/04/11(水)01:35:11 No.496911379

>ハンジの性別とかもだけどあの人読者に面白いこと言われたらすぐ悪ノリするタチだからあんま鵜呑みしないほうがいい気がする いや実際に結構影響受けてんなって感じはするよ 強大な共通の敵がいようと人類が一丸になるわけないって主張もマブラヴの内ゲバと同じ発想だし ウトガルド城の「生きている限り最善を尽くせ!」とかヴァルキリーズの「生ある限り最善を尽くせ」とまんまなフレーズだし

45 18/04/11(水)01:35:34 No.496911455

>ミカサが最初登場した時お願い帰ってきてって言ってたから >エレンが独りで勝手に島を飛び出してそれをみんなが追いかけてきたとかだと思ったけど全部作戦通りみたいだからよく分からなくなった タイミング完璧すぎるし作戦も調査済みのだし手紙の件もあるしな

46 18/04/11(水)01:37:19 No.496911707

初陣の時ションベン漏らしたってやりとりもオルタのまんまだよね その直後に無惨に死ぬのも含めて

47 18/04/11(水)01:37:38 No.496911755

>性行為中に強く爪立て過ぎて巨人化とかやらんように注意だ そういえば腕だけ巨人化とかも前にしてたし股間だけ巨人化も出来るのかな?

48 18/04/11(水)01:37:59 No.496911801

なんかループ物っぽいとかも言われてたけどどうなったんだろうその辺り

49 18/04/11(水)01:39:35 No.496912042

巨人はちんこ無いから…

50 18/04/11(水)01:39:56 No.496912091

今のところは進撃の辿る道筋が決まってるみたいな感じだよね ループというより予知…も違うな代々の進撃が繋がってるというか

51 18/04/11(水)01:40:40 No.496912228

>なんかループ物っぽいとかも言われてたけどどうなったんだろうその辺り ミカサの幼少期は髪長いのに髪短い幼少ミカサの「いってらっしゃいエレン」が未だに謎 第一話タイトルの「二千年後の君へ」も意味がわかってないし クルーガーのミカサとアルミンとか誰の記憶~ってのもそれっぽい

52 18/04/11(水)01:41:13 No.496912314

まああの2人がオニャンコポンしてる姿はどうにも想像つかないな

53 18/04/11(水)01:41:30 No.496912346

>なんかループ物っぽいとかも言われてたけどどうなったんだろうその辺り クルーガーがミカサアルミンに言及するような記憶の継承に収斂されてるんじゃない?

54 18/04/11(水)01:41:43 No.496912380

>なんかループ物っぽいとかも言われてたけどどうなったんだろうその辺り ループ物によくある記憶の引継ぎは進撃の道により意識の混濁から来てるんだろうしないんじゃないかな

55 18/04/11(水)01:41:44 No.496912383

>巨人はちんこ無いから… 戦鎚食ったからあの変形木偶人形の能力で生やそうと思えば生やせる気がする 絵面はともかく

56 18/04/11(水)01:42:44 No.496912539

>強大な共通の敵がいようと人類が一丸になるわけないって主張もマブラヴの内ゲバと同じ発想だし 進撃は少なくとも島の人類は一丸になったしマブラヴも内ゲバから先に進んでくれないかな…

57 18/04/11(水)01:42:53 No.496912554

今号の鎧の顔がそのままライナーとか謎はいまだ増え続けてる

58 18/04/11(水)01:43:34 No.496912643

二千年後の君へって結局なんなんだろうね 145代×13に加え壁の107年の歴史とエレン寿命8年でぴったり2000年っていうのは前から言われてたけど グリシャパパの語る歴史だとエルディアの歴史は1800年ちょいだし謎だ

59 18/04/11(水)01:43:45 No.496912668

エレンがいつかは二千年前の記憶を見るんだろう

60 18/04/11(水)01:44:07 No.496912720

巨人が「道を通ってやってくる」って表現や出現時に物凄い電気エネルギーの変換みたいな効果が出るのがSF的なな設定の存在を感じさせて好き

61 18/04/11(水)01:44:50 No.496912836

>進撃は少なくとも島の人類は一丸になったしマブラヴも内ゲバから先に進んでくれないかな… オルタ本編じゃ帝都騒動の一件でひとまず内ゲバは終わったし… 派生作品の内ゲバはうn…

62 18/04/11(水)01:44:52 No.496912838

>進撃は少なくとも島の人類は一丸になったしマブラヴも内ゲバから先に進んでくれないかな… オルタの最後に人類全体で反抗作戦してたでしょ

63 18/04/11(水)01:45:10 No.496912880

>二千年後の君へって結局なんなんだろうね 他にも大地の悪魔及び全体の歴史関連とアックーマン一族と東洋人あたりの謎がまだ残ってる

64 18/04/11(水)01:45:38 No.496912949

ミカサの表情涙たまってる感じとかめちゃくちゃ画力上がっててガビ山先生にはまいるね…

65 18/04/11(水)01:46:16 No.496913030

新刊の帯見て驚いたんだけど3期はNHKでやるのね …あの内容やれるのかNHKで

66 18/04/11(水)01:46:48 No.496913099

「巨人化学の副産物」って言い方だとアッカーマンは意図しない偶然の産物で 主目的の産物はまた別にあるっぽい感じがしなくもないしその辺も気になる

67 18/04/11(水)01:47:06 No.496913151

ライナーでシコってたガビ山の事が理解できなかったけど今月はカッコ良すぎてこりゃシコらますよねってなった 一度折れてもみんなの為に立ち上がる主人公いいよね…

68 18/04/11(水)01:47:07 No.496913153

>アックーマン一族と東洋人あたりの謎がまだ残ってる こんな誤字するのは「」-レ人以外いない

69 18/04/11(水)01:48:12 No.496913291

>ミカサの表情涙たまってる感じとかめちゃくちゃ画力上がっててガビ山先生にはまいるね… 戦槌の兄が宣戦布告したときのエレンの悲しそうな微笑みとか凄いよね

70 18/04/11(水)01:48:33 No.496913346

>新刊の帯見て驚いたんだけど3期はNHKでやるのね >…あの内容やれるのかNHKで 上で言われてる内ゲバのピークだっけ?

71 18/04/11(水)01:48:48 No.496913396

今回のライナーで大昔に人間を縮小したって説を思い出した

72 18/04/11(水)01:49:04 No.496913440

3期1クールでやるとしたらひたすら対人戦のドロドロ政略合戦で最後に超超大型巨人が出てくる感じか まあそれでちょっと売上落ちても4期までは見れるかな

73 18/04/11(水)01:49:27 No.496913499

>進撃は少なくとも島の人類は一丸になったしマブラヴも内ゲバから先に進んでくれないかな… マブラヴは原作者がクソコテみたいになっちゃったのでもう…

74 18/04/11(水)01:49:37 No.496913523

ライナーベルの俺たちの故郷と対比させてんだろ私たちの家は

75 18/04/11(水)01:50:03 No.496913567

>今回のライナーで大昔に人間を縮小したって説を思い出した 巨人が普通の人間サイズだったら3~15mにバラつく筈ないだろっていう至極真っ当なツッコミ

76 18/04/11(水)01:50:05 No.496913572

最近読み直したらアニいい…ってなったんだけど このままだと顎巨人の力でアニのクルミが割られてしまう…

77 18/04/11(水)01:50:27 No.496913628

>オルタの最後に人類全体で反抗作戦してたでしょ 確かにオルタだけなら桜花作戦でちゃんと団結したけどスピンオフがね…

78 18/04/11(水)01:50:34 No.496913664

大地の悪魔は女の子のほうっぽいよね…

79 18/04/11(水)01:51:21 No.496913757

林檎は知恵の実だし巨人が知恵を与えられて人になったとも取れるよね

80 18/04/11(水)01:52:23 No.496913900

>最近読み直したらアニいい…ってなったんだけど >このままだと顎巨人の力でアニのクルミが割られてしまう… 顎はマーレの英雄が救ったし…

81 18/04/11(水)01:52:36 No.496913933

そもそも主人公の最終目的が見えないのが…

82 18/04/11(水)01:52:44 No.496913956

>確かにオルタだけなら桜花作戦でちゃんと団結したけどスピンオフがね… スピンオフはオルタ前の話だし

83 18/04/11(水)01:52:54 No.496913984

「ユミル」っていうのが悪魔の絵の方で少女は「クリスタ」っぽいよね フリーダおねえちゃんが見せた絵本を見るに

84 18/04/11(水)01:53:24 No.496914047

つまりユミクリキテルってこと?

85 18/04/11(水)01:53:25 No.496914049

>そもそも主人公の最終目的が見えないのが… 今の主人公はライナーだから 英雄になる願いを叶えるときが来たな

86 18/04/11(水)01:53:58 No.496914120

>最近読み直したらアニいい…ってなったんだけど 変装アニいいよね… ひどいよパパ…

87 18/04/11(水)01:54:52 No.496914252

鎧の巨人最弱説ってあるけど最弱でマーレの英雄って魅力的な主人公すぎる…

88 18/04/11(水)01:55:57 No.496914378

>ひどいよパパ… 知らなかったとはいえ的確に地雷踏んでてオイオイオイってなったわあそこ

89 18/04/11(水)01:56:41 No.496914483

>ひどいよパパ… 作中を通してのアニ最大のピンチだったよねあれ

90 18/04/11(水)01:56:59 No.496914515

またな 「」イナー

91 18/04/11(水)01:57:01 No.496914522

現存アッカーマン三人とバトって生きてるアニちゃん凄すぎる

92 18/04/11(水)01:57:24 No.496914568

もう死なせてほしいのにかつて望んだ英雄に祭り上げられるの最高にパンツガビガビすぎる

↑Top