18/04/10(火)23:15:57 <font c... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/04/10(火)23:15:57 No.496879451
>初代が一番好き
1 18/04/10(火)23:25:48 No.496882527
良いゲームは今やっても面白いね
2 18/04/10(火)23:32:17 No.496884502
どういう経緯でこんなタイトルになったのか気になる
3 18/04/10(火)23:34:12 No.496884996
PCエンジン版の出来が異常だった
4 18/04/10(火)23:34:49 No.496885143
3ステージまでならクリアできた
5 18/04/10(火)23:36:05 No.496885465
>PCエンジン版の出来が異常だった CPUが同じだからできたことだって聞いて感心した覚えがある
6 18/04/10(火)23:38:04 No.496885960
2週目7後半の復活パターンは芸術
7 18/04/10(火)23:38:13 No.496886007
移植されすぎ!
8 18/04/10(火)23:38:23 No.496886057
>どういう経緯でこんなタイトルになったのか気になる レーザー使うからR-TYPEねってした レーザーの綴りはLaserだった
9 18/04/10(火)23:38:55 No.496886220
>レーザー使うからR-TYPEねってした うn >レーザーの綴りはLaserだった えぇ…
10 18/04/10(火)23:39:16 No.496886315
エンジン版はあれ目移植くさいのが恐ろしい
11 18/04/10(火)23:39:35 No.496886395
にほんじんは ほんと RとLに弱い な
12 18/04/10(火)23:40:47 No.496886695
>PCエンジン版の出来が異常だった クロックアップと言う反則をしてるからね NECにめっされたよ
13 18/04/10(火)23:41:59 No.496886990
GAIJINアニメいいよね
14 18/04/10(火)23:42:41 No.496887153
Roundキャノピー型って後付があったようななかったような
15 18/04/10(火)23:42:46 No.496887174
この頃は単に悪のバイド帝国をやっつけろだったような
16 18/04/10(火)23:42:55 No.496887205
PCEだと5面から始めれるのがいい SCDの方はうn
17 18/04/10(火)23:42:56 No.496887209
PCエンジンのコンセプトがR-TYPEを再現出来るゲーム機なので
18 18/04/10(火)23:43:20 No.496887307
>>レーザー使うからR-TYPEねってした >うn >>レーザーの綴りはLaserだった >えぇ… 後付けだけどラウンドキャノピーのRってことで…
19 18/04/10(火)23:43:26 No.496887337
>SCDの方はうn アアッアーアッアールタイッ
20 18/04/10(火)23:44:27 No.496887589
>PCEだと5面から始めれるのがいい >SCDの方はうn 改めて聴くと楽しい曲もある でもR-TYPEに合う曲ではないとも思う
21 18/04/10(火)23:44:56 No.496887710
R-type Leoは異端というかヌルシュー扱いされてるが 俺にはちょうどいいんだ
22 18/04/10(火)23:45:16 No.496887784
>この頃は単に悪のバイド帝国をやっつけろだったような 今みたいな路線になったのは2のGB版からだったかな? ググルリニンさんに聞いた方が早いと思う
23 18/04/10(火)23:45:22 No.496887822
ドップステージは何であのトラウマステージっぷりと相反するような明るいbgmなんだ
24 18/04/10(火)23:45:50 No.496887921
>R-type finalは異端というかクソシュー扱いされてるが >俺にはちょうどいいんだ
25 18/04/10(火)23:46:16 No.496888038
反射レーザーを初めて見た時は綺麗だなと思ったけど対地レーザーはなにこれだった…
26 18/04/10(火)23:46:22 No.496888058
変な移植を除けばシリーズで一番マイナーなのはGALLOPだろうか
27 18/04/10(火)23:46:58 No.496888188
>R-type Leoは異端というかヌルシュー扱いされてるが >俺にはちょうどいいんだ サイビットでシャコンシャコンしていくの気持ちいいよね… 精度いまいちな海外のエミュ移植詰め合わせでもLEOは比較的まともに動いてくれてありがたい
28 18/04/10(火)23:47:19 No.496888282
採算が取れない部門だったのかな 今や大工の源さんオンリーになって悲しい
29 18/04/10(火)23:48:21 No.496888507
タクティクスをvitaかPS4でやらせてくだち!
30 18/04/10(火)23:48:27 No.496888539
最後のぐるぐるエネルギー体から逃げられずクリアしてない
31 18/04/10(火)23:48:31 No.496888554
>ドップステージは何であのトラウマステージっぷりと相反するような明るいbgmなんだ いい曲なのでやりなおしがあんまり苦にならなかったな
32 18/04/10(火)23:49:01 No.496888666
当時グラディウスかこれかみたいな扱いを受ける話をよく聞くけど どうだったんです「」おじいちゃん
33 18/04/10(火)23:49:02 No.496888672
SUPERが初めてのR-TYPEな「」は多い
34 18/04/10(火)23:49:18 No.496888735
最終的に移植自体がレアなダライアスと十分な出来のグラⅡも遊べるハードになる
35 18/04/10(火)23:49:59 No.496888892
Steamで出してくれたら 全部買うよ
36 18/04/10(火)23:50:04 No.496888917
一周目の7メン後半復活はなんとかなったけど 二週目の七面後半復活ってどんだけヤバいの
37 18/04/10(火)23:50:33 No.496889038
>ドップステージは何であのトラウマステージっぷりと相反するような明るいbgmなんだ いいよねあのBGM…… 1面の次くらいに好き
38 18/04/10(火)23:50:55 No.496889119
タクティクスの続編待ってます まだ待ってます
39 18/04/10(火)23:50:58 No.496889137
>SUPERが初めてのR-TYPEな「」は多い SUPERの3面のBGMマジしっとりした名曲 https://www.youtube.com/watch?v=kAzRoDuj2zk
40 18/04/10(火)23:51:24 No.496889243
タクティクスは俺がPSPではじめて投げたゲームだった 鬱すぎるよ・・・
41 18/04/10(火)23:51:39 No.496889303
>当時グラディウスかこれかみたいな扱いを受ける話をよく聞くけど >どうだったんです「」おじいちゃん 発売時期が違うから… グラⅡとなら比較対象になると思う
42 18/04/10(火)23:52:01 No.496889395
無理だよこんなの!からあれ以外といける…?いややっぱり無理だよ!…行けた!?感が気持ちいい 久しぶりにやるとやっぱりできない
43 18/04/10(火)23:52:07 No.496889418
ゲームボーイ版しか遊んだことないけどあれもすごく出来がいいよね 移植と聞いて驚いた
44 18/04/10(火)23:52:17 No.496889467
グラシリーズとは向いてる方向が違わないかな
45 18/04/10(火)23:52:21 No.496889483
ステージ3の巨大戦艦一隻ってのはマジで驚いた
46 18/04/10(火)23:52:29 No.496889517
STGの中でも立体化に恵まれたシリーズだよね
47 18/04/10(火)23:53:10 No.496889684
2はなんであんなに難しいの…
48 18/04/10(火)23:53:18 No.496889718
>ゲームボーイ版しか遊んだことないけどあれもすごく出来がいいよね DX版めっちゃ遊んだけど今思うとそんなによくなかったような… あとなんでライフゲーム入ってるの
49 18/04/10(火)23:53:37 No.496889806
どうでもいいけどオリジナル基板は8086でPCエンジンは6502カスタムだから CPUはまったく関わりのない別物だ また「」に適当な嘘を吹きこまれたな
50 18/04/10(火)23:53:38 No.496889807
シューティングをなんべんもやろうとはあんまり思わない俺だけど 巨大戦艦にはなんか週に一度はおめにかかりたくなる
51 18/04/10(火)23:54:21 No.496889970
対空レーザーはわかる 反射レーザーもわかる 対地レーザーはこれレーザーじゃないよね?
52 18/04/10(火)23:54:34 No.496890009
>最後のぐるぐるエネルギー体から逃げられずクリアしてない ビット二つあれば左端の真ん中でレバー左入れっぱなしにして ボスの前開いた時にフォースぶち込んで待ってればいいぞ
53 18/04/10(火)23:54:51 No.496890061
BGMだけだったらGB版のⅡが最高
54 18/04/10(火)23:55:44 No.496890296
Rのデルタといいグラの外伝といい PS版は両方とも出来がいい
55 18/04/10(火)23:55:54 No.496890341
デルタいいよね…
56 18/04/10(火)23:55:57 No.496890356
>どうでもいいけどオリジナル基板は8086でPCエンジンは6502カスタムだから >CPUはまったく関わりのない別物だ >また「」に適当な嘘を吹きこまれたな そし んら
57 18/04/10(火)23:56:20 No.496890451
>工場でボス倒したらいきなり逆走ってのはマジで驚いた
58 18/04/10(火)23:56:22 No.496890456
>Rのデルタといいグラの外伝といい >PS版は両方とも出来がいい ダライアス…
59 18/04/10(火)23:57:06 No.496890651
Xマルチプライの方はパッとしなかったな…そこそこ簡単で好きだったが
60 18/04/10(火)23:57:48 No.496890836
Ⅲが難しい割に愛着あるのは開き直ってコンテニューしまくる覚悟が決まるから
61 18/04/10(火)23:58:55 No.496891096
敵のデザインがちんちんまんまんでこれは…
62 18/04/10(火)23:59:35 No.496891243
BLAST OFF AND STRIKE THE EVIL BYDO EMPIRE!
63 18/04/10(火)23:59:45 No.496891290
ちんちんまんまんからデルタでラスボスが受精卵子になってFinalでついに背景でセックス
64 18/04/10(火)23:59:45 No.496891293
エイリアンもちんこ プレデターもまんこ ゴマンダーヨシ!
65 18/04/11(水)00:00:08 No.496891396
ゲームボーイ版初代が初めてだった 機体でかすぎてドップが避けられねえ!
66 18/04/11(水)00:00:19 No.496891449
ちんちんまんまんだらけのデザインにしたのはたった一人の女性デザイナーで 出来をテストした社長がこいつマジで頭おかしいんじゃねえのかと訝しんだほのぼのエピソードがある
67 18/04/11(水)00:00:46 No.496891557
一番酷かったのはFINALのアウトスルーだと思う ああアウトってそういう
68 18/04/11(水)00:01:10 No.496891658
GB版はビットを上下装備できる機会が少なすぎた記憶がある
69 18/04/11(水)00:01:12 No.496891666
2はレーザーの種類増やしても対空以外ほぼ使いものにならないのがひどい
70 18/04/11(水)00:01:46 No.496891799
いつか映画になって欲しい
71 18/04/11(水)00:02:43 No.496892011
2は5種類だっけレーザー 謎のショットガンはあれどう使えってんだ……
72 18/04/11(水)00:03:17 No.496892118
3はなんでアケで出なかったんだろう
73 18/04/11(水)00:03:25 No.496892145
3が一番好き
74 18/04/11(水)00:03:26 No.496892149
>2はレーザーの種類増やしても対空以外ほぼ使いものにならないのがひどい でも俺ショットガンレーザーないとライオス安定して倒せないし…
75 18/04/11(水)00:03:26 No.496892152
あれな要素多すぎてあまり話題にならないけどギガ波動砲の多段ヒットあれ絶対バグですよね?
76 18/04/11(水)00:03:38 No.496892196
>出来をテストした社長がこいつマジで頭おかしいんじゃねえのかと訝しんだほのぼのエピソードがある 俺の聞いたエピソードだと「君は病院に行った方がいい」とはっきり言われたとか
77 18/04/11(水)00:04:09 No.496892318
>3はなんでアケで出なかったんだろう 当時格ゲーブームだし2難しすぎたし… だからヲヤスミするね…
78 18/04/11(水)00:04:12 No.496892327
>ちんちんまんまんだらけのデザインにしたのはたった一人の女性デザイナーで >出来をテストした社長がこいつマジで頭おかしいんじゃねえのかと訝しんだほのぼのエピソードがある これよく聞くけど出どころどこなんだろ 当時のアイレム社員の同人誌とかだろうか
79 18/04/11(水)00:04:39 No.496892422
>SUPERが初めてのR-TYPEな「」は多い SUPERは2よりBGMが好きだ ただ復活ポイント作らなかったのが一番の失敗
80 18/04/11(水)00:04:54 No.496892471
>3はなんでアケで出なかったんだろう 俺は開発スタッフが「今度は家庭用だって!→じゃあいくらでもコンティニューできるな!!→難易度爆上げしようぜ!!!」ってなったと聞いたので、最初から家庭用のつもりだったんだろう
81 18/04/11(水)00:05:19 No.496892583
アーケードのR-TYPE2とグラディウス3はアケシューを殺したと言われるほどの難易度だからな…
82 18/04/11(水)00:05:51 No.496892705
3の溶鉱炉の突然逆回転しだすプロペラは天才かよってなった
83 18/04/11(水)00:05:52 No.496892711
2はTYPESで遊んだけど3面から先に進めなかった
84 18/04/11(水)00:06:10 No.496892780
>いつか映画になって欲しい ハリウッドで! コンプリートCD版ストーリーで! 映画化!
85 18/04/11(水)00:06:11 No.496892788
これのボスBGMがスタンハンセンのあれに似てるってずっと思ってる
86 18/04/11(水)00:07:19 No.496893031
(流暢に喋るドプケラ)
87 18/04/11(水)00:07:32 No.496893079
ヤジューとかいう謎のボスなんなん…
88 18/04/11(水)00:07:35 No.496893091
>いつか映画になって欲しい GAIJINがアニメにしてたけどやっぱカッコいいぜ!R-9!ってなったので映像作品で見たい気持ちはわかる
89 18/04/11(水)00:07:39 No.496893097
>2はTYPESで遊んだけど3面から先に進めなかった IIは1面で対空3レベルにするだろ?そこから最終面まで死んではいけないんだ 復活できなくはないけど復活の練習するくらいなら対空持って行った方が楽だから
90 18/04/11(水)00:07:50 No.496893138
3,2,1 Let Go!
91 18/04/11(水)00:08:22 No.496893258
>これのボスBGMがスタンハンセンのあれに似てるってずっと思ってる そんなわけねぇだろ! 似てる…
92 18/04/11(水)00:09:06 No.496893427
2はそういう時代だったとしか… ロケテでマニアが意見して難しくなったゲームが沢山あった
93 18/04/11(水)00:09:14 No.496893459
ⅢはSFCの枠の中でギミックもグラフィックも目に楽しいものが多かった
94 18/04/11(水)00:09:27 No.496893505
>>いつか映画になって欲しい >GAIJINがアニメにしてたけどやっぱカッコいいぜ!R-9!ってなったので映像作品で見たい気持ちはわかる 設定といいエログロといいマジで映像映えすると思うんだ
95 18/04/11(水)00:11:32 No.496893968
>ⅢはSFCの枠の中でギミックもグラフィックも目に楽しいものが多かった SFC後期だし16MBカセットだしでかなり力入れてたからなぁ
96 18/04/11(水)00:12:03 No.496894082
だけどね GBA版は絶対に許さないよ
97 18/04/11(水)00:13:13 No.496894373
>GBA版は絶対に許さないよ GAIJINはおおあじだからいいんだ
98 18/04/11(水)00:13:14 No.496894379
>アーケードのR-TYPE2とグラディウス3はアケシューを殺したと言われるほどの難易度だからな… グラディウスⅢも1000万点達成されたけど今世紀に入ってからだったのね…