ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/04/10(火)22:27:21 No.496863842
りくつが分からない 人が足りないなら仕事を減らせばよいのでは?
1 18/04/10(火)22:31:25 No.496865157
仕事が減ると潰れる 人出がないと潰れる 潰れる運命
2 18/04/10(火)22:33:02 No.496865672
仕事が均等に分配されるならいいんだけどね
3 18/04/10(火)22:33:09 No.496865696
従業員が少なくて経営が成り立たないなら 従業員をいくら増やしても経営なんて成り立たないのでは
4 18/04/10(火)22:33:39 No.496865867
やはり共産主義か
5 18/04/10(火)22:36:13 No.496866768
状況が変わってもスライダー一つで従業員とか仕事量とかポンと変えられるわけじゃないんだ
6 18/04/10(火)22:36:29 No.496866857
従業員が少なくて成り立たないのは突然の環境の変化に対応できない外的な原因で 増やして成り立たないのは製品の競争力や営業力に問題がある内的な原因なのだ つまりどっちにしても法人の死は必然
7 18/04/10(火)22:37:31 No.496867151
人出を減らしたら給料払えなくなって死亡
8 18/04/10(火)22:41:34 No.496868503
低賃金でも文句言わない経験者くだち
9 18/04/10(火)22:42:37 No.496868864
自然淘汰であるならばそれも健全な社会という事か
10 18/04/10(火)22:43:19 No.496869104
そして誰もいなくなるのだ
11 18/04/10(火)22:43:40 No.496869233
×人手不足倒産 ○奴隷不足倒産
12 18/04/10(火)22:45:06 No.496869700
低賃金で文句言わないのは入ったばっかの新人かやる気のない無能だけだよ 相応の実力ある人は金にうるさいぞ
13 18/04/10(火)22:46:20 No.496870100
>人が足りないなら仕事を減らせばよいのでは? 仕事減らしても去年からの税金は減らないのだ
14 18/04/10(火)22:47:38 No.496870550
(めっちゃ安い賃金でめっちゃ働いてくれる)人手不足
15 18/04/10(火)22:47:44 No.496870583
人手不足なら高給で雇えばいい
16 18/04/10(火)22:48:15 No.496870758
年寄り見てもなんのスキルも身についてなくあるのは小出しにされるローカルルールなどの社内限定豆知識のみなそんな弊社にまともな人材が来るわけなかった
17 18/04/10(火)22:48:58 No.496870996
赤字状態で人が減って会社維持するために結局仕事が増えてる 辞めるに辞められない状況に
18 18/04/10(火)22:50:18 No.496871388
大手は派遣社員でなんとかしてるから大丈夫だ 正社員の何倍か払ってるけど大丈夫
19 18/04/10(火)22:50:57 No.496871589
中小はそもそも営業合戦で足引っ張りあってるからなぁ 向こうより安く早くできます!みたいな自殺やめたらいいのに
20 18/04/10(火)22:54:00 No.496872641
過剰サービスが文化として根付いてるうちはダンピングは止まらないと思う
21 18/04/10(火)23:00:17 No.496874602
経営陣が売り上げ至上主義だからダンピングはどんどんやる
22 18/04/10(火)23:10:15 No.496877542
企業が多すぎるのでは?
23 18/04/10(火)23:11:26 No.496877947
ランニングコストを下回ると死ぬ
24 18/04/10(火)23:12:09 No.496878209
なんとしても人雇うために金払いたくない! 金払わないためなら会社潰れてもいい!!! って覚悟の結果なんだから悲しいこと何もないのでは?
25 18/04/10(火)23:12:21 No.496878291
クソ会社から逃げられただけなんじゃ
26 18/04/10(火)23:12:56 No.496878487
本来なら潰れるはずの企業が延々と生き残ってきたんやな
27 18/04/10(火)23:18:36 No.496880288
>企業が多すぎるのでは? 小売りは増えすぎたと思う だけど減りすぎると競争が起こらなくて消費者が干上がる
28 18/04/10(火)23:19:04 No.496880439
このままどんどん転げ落ちていくのを一緒に落ちながら見ていくのもそれはそれで面白い気がしてきてる
29 18/04/10(火)23:19:40 No.496880612
次の仕事のためだから~は言ったら減給していい
30 18/04/10(火)23:20:26 No.496880867
無給で働く経営者が欲しい
31 18/04/10(火)23:21:45 No.496881306
面倒くさがりな人が集まるとこうなるってのが今頃になって知れただけじゃないの… 面倒臭いけど対策してたとこはちゃんとやれてるはずなんですけお
32 18/04/10(火)23:23:18 No.496881793
人を増やすほどお金がもらえてないので死亡
33 18/04/10(火)23:24:32 No.496882146
ウチは人手が余ってるな…経営陣が事務系減らせって言ってる まあどう見ても役員の数が一番無駄なんだけど
34 18/04/10(火)23:24:41 No.496882201
>過剰サービスが文化として根付いてるうちはダンピングは止まらないと思う ダンピングがあったら本来なら総務省に報告しないといけないんだけど 報告するのをみんな面倒臭がって今があるんだよね…