ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/04/10(火)22:03:01 No.496856455
>初期貼る
1 18/04/10(火)22:11:47 No.496858949
グイッ
2 18/04/10(火)22:12:05 No.496859020
ナニコレ
3 18/04/10(火)22:14:01 No.496859589
2コンのマイクが好き 兄がマリオやってる時いつも横でマイクフーフーして邪魔してた
4 18/04/10(火)22:14:16 No.496859659
年上の従妹がこれ持ってた
5 18/04/10(火)22:15:37 No.496860087
何故ゴムにした しかも四角の
6 18/04/10(火)22:16:54 No.496860431
当時ボタンと言えば四角だったんだ
7 18/04/10(火)22:17:18 No.496860549
ゴムの方が滑らないだろう?
8 18/04/10(火)22:19:00 No.496861061
しかし滑らなさ過ぎた
9 18/04/10(火)22:19:45 No.496861275
すぐ壊れるし使いづらいとは聞く 聞くけど実物見たことないからピンと来ない
10 18/04/10(火)22:20:03 No.496861358
今のコントローラーに慣れてると軽すぎてビビる
11 18/04/10(火)22:20:42 No.496861583
壊れると言うかゴムが切れて戻ってこなくなる
12 18/04/10(火)22:26:35 No.496863568
グニグニ
13 18/04/10(火)22:27:54 No.496864017
同時期発売のSC1000のコントローラと比べると時代が2つぐらい違う完成度
14 18/04/10(火)22:29:20 No.496864444
丸型も指に触れる面が凹になってて痛い なぜ凹ませる
15 18/04/10(火)22:29:50 No.496864602
十字キーの元であるゲームウォッチのドンキーコングは丸ボタンだったのに何故…
16 18/04/10(火)22:29:55 No.496864620
これビー玉使ってAB連射できないんじゃ…
17 18/04/10(火)22:30:04 No.496864684
持ちにくそう
18 18/04/10(火)22:30:08 No.496864697
薄すぎて持ちにくかったからぶっとい連写機が愛機だった
19 18/04/10(火)22:30:48 No.496864914
四角のゴムボタンはめり込んで返って来なくなるんじゃよ
20 18/04/10(火)22:33:17 No.496865741
本体開封してユーザー側でコントローラー交換してもいいよってのは大らかな時代だ
21 18/04/10(火)22:34:58 No.496866378
なんならポロっと取れるよ
22 18/04/10(火)22:40:24 No.496868090
十字キーをアルミホイルで修理出来ることを知ってればもっと快適に遊べたと思う
23 18/04/10(火)22:40:44 No.496868210
ワンコン
24 18/04/10(火)22:45:48 No.496869927
3年くらいでもげた ハメ込んで使ってたが4年目に溶けた 小4にして加水分解と言う現象をはじめて知ったのである
25 18/04/10(火)22:47:42 No.496870573
ほとんどの子供はアナログスティックで加水分解を学ぶはず
26 18/04/10(火)22:57:46 No.496873823
>ほとんどの子供はアナログスティックで加水分解を学ぶはず 久々に起動したPS2のキノコがベタベタになってた…