18/04/10(火)20:41:08 糖質制... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/04/10(火)20:41:08 No.496829853
糖質制限ダイエットとか世間で持て囃されてるけどうるせー!ご飯食わせろ!ってならない?
1 18/04/10(火)20:42:10 No.496830140
普通にご飯食べてるからならない
2 18/04/10(火)20:42:55 No.496830358
>糖質制限ダイエットとか世間で持て囃されてるけどうるせー!ご飯食わせろ!ってならない? 別に世間で流行ってるからといって「」がやらなくてはいけないということはないよ
3 18/04/10(火)20:43:32 No.496830548
>うるせー!ご飯食わせろ! だが3杯目のおかわりはそっと出す
4 18/04/10(火)20:44:27 No.496830764
運動を習慣づけると体が糖質とタンパク質をほしがるようになって飢えってお腹が減るだけじゃないんだなあって
5 18/04/10(火)20:45:39 No.496831146
医者から言われたなら言う事聞いておけ
6 18/04/10(火)20:46:56 No.496831532
俺はむしろ意識的にご飯をいっぱい食うようしてから健康的になったぞ
7 18/04/10(火)20:49:33 No.496832295
最近おしっこが近いのと泡立ちが多い気がして怖くなってるところだ でも白米は食べたいな…
8 18/04/10(火)20:49:36 No.496832317
夜だけ少な目にしてるけど 食べたいときは食べてしまう
9 18/04/10(火)20:52:33 No.496833297
白飯ほとんど食わないけど発作的に食べたくなることはないよ
10 18/04/10(火)20:52:55 No.496833442
実験的にやってみた事があるけど糖質断ちして減るのは2週間ぐらいでそこからはあまり減らなくなったなぁ 恐らく減りやすい所しか減らないと思われる
11 18/04/10(火)20:53:53 No.496833718
体が壊れてからダイエットすればいいんだよ
12 18/04/10(火)20:54:32 No.496833925
>体が壊れてからダイエットすればいいんだよ 糖尿病で手足を切除したら物理的にダイエットできるしな
13 18/04/10(火)20:56:25 No.496834627
健康診断で糖質減らせって言われたから意識して減らしてるけど慣れたら平気だよ ただ炭水化物減らして野菜肉魚でお腹いっぱいにするとめっちゃ食費かかる…
14 18/04/10(火)20:57:10 No.496834883
>ただ炭水化物減らして野菜肉魚でお腹いっぱいにするとめっちゃ食費かかる… 塩分気をつけろよな
15 18/04/10(火)20:58:45 No.496835429
>実験的にやってみた事があるけど糖質断ちして減るのは2週間ぐらいでそこからはあまり減らなくなったなぁ >恐らく減りやすい所しか減らないと思われる 2週間だと体内のグリコーゲンと水分が抜けたくらいかな
16 18/04/10(火)21:00:24 No.496836005
冷や飯なら食ってもいいってアレどんなカラクリなんです?
17 18/04/10(火)21:03:00 No.496836945
おでんはおかずにならないと若い頃は突っ張ってたけど 米食わないとどんなおかずも塩っ辛いだけで美味しさ半減だと気づいてしまった 米無しでラーメン食っても仕方ねえわ
18 18/04/10(火)21:03:39 No.496837149
>冷や飯なら食ってもいいってアレどんなカラクリなんです? ざっと見た感じ似非科学かなぁ
19 18/04/10(火)21:04:18 No.496837365
お米って甘くないのに糖質なの? しおにぎりはok?
20 18/04/10(火)21:05:51 No.496837874
難デキとかヘルシアとか色んなダイエット食品試したけど結局普通にメシ食って有酸素運動がいちばん痩せた
21 18/04/10(火)21:05:58 No.496837908
>冷や飯なら食ってもいいってアレどんなカラクリなんです? デンプンがベータ化すると吸収されないという理論だよ まあ吸収されるんだけどね
22 18/04/10(火)21:06:54 No.496838234
主食とおやつどっちか我慢して半年続いてる 豆に体重計のってサボリすぎに注意しつつ
23 18/04/10(火)21:07:17 No.496838377
楽にダイエットなんてのは大抵オカルト
24 18/04/10(火)21:08:49 No.496838848
吸収に時間が買有って急激に血糖値が上がらないってはなし
25 18/04/10(火)21:09:06 No.496838922
何も気にせず食べてるけどカロリー足りない感じがするから省エネな人が羨ましいわ
26 18/04/10(火)21:22:43 No.496843912
>でも白米は食べたいな… 白米を美味しく食べ続けたいなら医者の言うこと大人しく聞かないと…
27 18/04/10(火)21:24:03 No.496844362
>実験的にやってみた事があるけど糖質断ちして減るのは2週間ぐらいでそこからはあまり減らなくなったなぁ >恐らく減りやすい所しか減らないと思われる 元が不摂生だとぐんぐん減るんだよ そもそもが標準的な食生活だとまあそんなもん
28 18/04/10(火)21:25:01 No.496844719
>楽にダイエットなんてのは大抵オカルト 食い過ぎないようにしつつ運動して消費すりゃいいだけだよ とっても簡単なことじゃん
29 18/04/10(火)21:25:56 No.496844998
>難デキとかヘルシアとか色んなダイエット食品試したけど結局普通にメシ食って有酸素運動がいちばん痩せた 難デキはダイエット食品じゃなくて 糖尿気味の人が血糖値の急上昇抑えるためのもんだよ
30 18/04/10(火)21:26:35 No.496845217
>何も気にせず食べてるけどカロリー足りない感じがするから省エネな人が羨ましいわ 健康診断の結果とか体調の変化とかきっかけは人それぞれだけど スーパーマンでもない限り一生そのままではいられないのであんまり無茶しないほうがいいよ
31 18/04/10(火)21:26:41 No.496845252
毎日1kg調子いいと2kgとか落ちるけど 休みの日に油断した食事とかすると2日で10kgとか平気で太るよ
32 18/04/10(火)21:27:19 No.496845484
しっかり栄養バランス取りつつカロリーが基礎代謝分くらいになるようにして運動量増やす今が1番順調に痩せていってる 糖質制限は健康な人間がやるにはなかなか難しい
33 18/04/10(火)21:27:53 No.496845671
>毎日1kg調子いいと2kgとか落ちるけど >休みの日に油断した食事とかすると2日で10kgとか平気で太るよ どんだけバカ食いしてんだよ 前日測定後のボクサーかよ
34 18/04/10(火)21:27:58 No.496845712
>毎日1kg調子いいと2kgとか落ちるけど >休みの日に油断した食事とかすると2日で10kgとか平気で太るよ それ水分で変わってるとしか思えん
35 18/04/10(火)21:28:14 No.496845804
二日で10kgは盛り過ぎだろ!
36 18/04/10(火)21:28:58 No.496846052
糖質制限で痩せまくる人は元から炭水化物摂りすぎかつカロリーオーバーな人多いからな
37 18/04/10(火)21:29:03 No.496846079
カタリヴァイアサン
38 18/04/10(火)21:29:03 No.496846081
糖尿病とかで視力が下がって体重計の針がよく見えてないのでは
39 18/04/10(火)21:29:47 No.496846343
全体のカロリーを制限さえすれば ご飯も食っていい 最終的に重要なのは総和だ 糖質制限なんて普通のやつには関係ない 嘘だ 糖質制限ダイエットって巷に書いてるやつは 減らしやすそうな(気がするから)糖質減らして総摂取カロリー減らすダイエットだから 結局腹八分目にできるなら別に糖質もバランスよく食えばいい
40 18/04/10(火)21:31:24 No.496846834
健康ブームも大概だな…
41 18/04/10(火)21:32:34 No.496847201
糖質制限も悪いことばかりではない 現代では何も考えずに食いまくると大抵糖質過多になる それを機に食を考え直すわけだからな
42 18/04/10(火)21:32:52 No.496847304
>健康ブームも大概だな… やりすぎは問題だがまともにすりゃ健康が一番なのには間違いないし
43 18/04/10(火)21:34:00 No.496847675
減量は大行進するもの
44 18/04/10(火)21:34:09 No.496847734
ピザとビールの組み合わせは 中程度の糖質制限食です(糖質は全体の三割程度)
45 18/04/10(火)21:34:15 No.496847770
糖質制限してると数日目くらいから集中力と記憶力がガタ落ちしてくる気がする
46 18/04/10(火)21:34:28 No.496847842
何がまともかなんて時代によってけっこう変わるし 大体自分が生きてるのなんて一瞬だし
47 18/04/10(火)21:36:08 No.496848378
>大体自分が生きてるのなんて一瞬だし そんな哲学みたいな事言われてもな… 病気になって苦しむ時間はとてもじゃないが一瞬とは言い難いと思うよ
48 18/04/10(火)21:36:13 No.496848411
突き詰めていくと人類は発展するといずれ破綻するように造られているのだろうか
49 18/04/10(火)21:37:02 No.496848665
>糖質制限してると数日目くらいから集中力と記憶力がガタ落ちしてくる気がする それは極端に減らしすぎなんじゃない? あくまで制限だぞ
50 18/04/10(火)21:37:40 No.496848871
>糖質制限してると数日目くらいから集中力と記憶力がガタ落ちしてくる気がする それは制限しすぎて脳が使う分が足りてない
51 18/04/10(火)21:39:06 No.496849317
そんなに集中力と記憶力を使う仕事してないくせに良く言うもんだ
52 18/04/10(火)21:39:32 No.496849433
それこそ昔の食事のほうが糖質いっぱい というかほぼ糖質じゃん 今のほうが減ってるし
53 18/04/10(火)21:39:51 No.496849528
うどんかおにぎりだけならセーフ うどんとおにぎりセットはアウト
54 18/04/10(火)21:39:55 No.496849549
ライザップが悪い