18/04/10(火)18:13:21 足伸ば... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/04/10(火)18:13:21 No.496796578
足伸ばして風呂入りたい
1 18/04/10(火)18:14:01 No.496796745
狭っ
2 18/04/10(火)18:15:13 No.496796990
室内防火水槽完備とかちゃんとしてるな
3 18/04/10(火)18:15:35 No.496797077
V字になれば足伸ばして入れる
4 18/04/10(火)18:15:35 No.496797079
これから毎日水中クンバカしようぜ
5 18/04/10(火)18:15:38 No.496797090
広い風呂の物件に引っ越したい
6 18/04/10(火)18:17:03 No.496797465
実家行け
7 18/04/10(火)18:17:31 No.496797563
実家だったら広いとかいう甘い考えは捨てろ
8 18/04/10(火)18:17:41 No.496797597
俺はユニットバスが嫌で引越しした
9 18/04/10(火)18:18:37 No.496797822
実家リフォームしろ
10 18/04/10(火)18:18:50 No.496797858
>V字になれば足伸ばして入れる 想像してダメだった
11 18/04/10(火)18:19:14 No.496797962
3年くらい前に引越し物件探してる時これとほぼ同じくらいの湯船に洗面台無しが新築に備え付けられてた
12 18/04/10(火)18:20:08 No.496798218
俺が入ると水の量1/3ぐらいでいけそう
13 18/04/10(火)18:20:46 No.496798350
これただのシャワールームじゃねーか
14 18/04/10(火)18:21:00 No.496798406
こういう衣食住粗末に済ますのってCOOLだよね
15 18/04/10(火)18:26:58 No.496799782
3点ユニットかこれ こんな小さいのあるんだ
16 18/04/10(火)18:28:00 No.496800001
安いビジネスホテルにありそう
17 18/04/10(火)18:28:28 No.496800106
多分トイレない2点ユニットの奴じゃないかな
18 18/04/10(火)18:28:31 No.496800116
銭湯行こう
19 18/04/10(火)18:29:05 No.496800233
>こんな小さいのあるんだ ほぼシャワーのシンク用途
20 18/04/10(火)18:31:10 No.496800667
家に風呂なくて銭湯行く生活って少し憧れる
21 18/04/10(火)18:33:09 No.496801096
なんで風呂桶にするんだろ…普通にシャワーブース付けた方がマシな気がするのだが
22 18/04/10(火)18:33:22 No.496801161
近くに銭湯あって安ければな
23 18/04/10(火)18:33:47 No.496801240
昨日内見した物件にこんな風呂の賃貸あった 縦に長くて横幅狭いへんな部屋だった
24 18/04/10(火)18:33:58 No.496801280
>多分トイレない2点ユニットの奴じゃないかな 確かにこの幅で便器置いて座るのは無理だな…
25 18/04/10(火)18:34:14 No.496801341
>なんで風呂桶にするんだろ…普通にシャワーブース付けた方がマシな気がするのだが お湯も張れるという欺瞞
26 18/04/10(火)18:36:17 No.496801757
最近はシャワー派も増えてきたけどちょっと前までは風呂に入らないのは論外ってのが大半だったからな だから狭いスペースに無理やりにでも浴槽あったほうが需要があるのだろう
27 18/04/10(火)18:38:15 No.496802165
毎日Vの字になって入ればいずれセルフフェラ出来るようになるな!
28 18/04/10(火)18:40:18 No.496802557
立って入れるようにすると事故が増えるんだろうな
29 18/04/10(火)18:43:32 No.496803163
でもプロパンで足伸ばせるサイズの浴槽にお湯張るとすごいお金かかるし…
30 18/04/10(火)18:46:27 No.496803717
湯船ってどれくらいの頻度ではいってる? 汗流すのがいいのは分かるんだけどお金気にしちゃう
31 18/04/10(火)18:47:14 No.496803889
週二回ぐらい シャワーは毎日
32 18/04/10(火)18:47:39 No.496803973
週一くらいにじっくり汗流すくらい入ればいいよ
33 18/04/10(火)18:48:05 No.496804050
週二くらいで銭湯行くよ
34 18/04/10(火)18:48:18 No.496804092
お金より時間とかめんどくささの方が勝ってシャワーにしちゃうわ
35 18/04/10(火)18:48:58 No.496804239
周囲に囲いを作って立っていればいい
36 18/04/10(火)18:49:52 No.496804446
浴槽を15mくらいにすれば足を伸ばせると思う
37 18/04/10(火)18:51:24 No.496804762
プロパンだから月一も入れば贅沢です だからこうして温泉に行く
38 18/04/10(火)18:51:36 No.496804809
なそ にん
39 18/04/10(火)18:51:49 No.496804848
ラブホ並の風呂を設置しようと思ったら幾らぐらいかかるんだろう
40 18/04/10(火)18:51:59 No.496804876
結局シャワーでいいやってなるよね
41 18/04/10(火)18:52:19 No.496804938
洗面台邪魔すぎ問題
42 18/04/10(火)18:52:27 No.496804965
実際これシャワーで使えってやつだから…
43 18/04/10(火)18:53:21 No.496805168
こういうのの方が銭湯や温泉の満足度が上がりそう
44 18/04/10(火)18:54:42 No.496805438
いくらプロパンでも銭湯代よりは安いと思うけど…
45 18/04/10(火)18:54:49 No.496805463
学生時代のアパートの風呂だ懐かしい トイレとは別れてたから満足してたよ
46 18/04/10(火)18:56:05 No.496805740
バランス釜が家にある「」いる? 団地でも改装工事とかで見かけなくなってきた
47 18/04/10(火)18:56:08 No.496805749
風呂場に洗面台があるのは理解に苦しむ 何に使うんだこれ
48 18/04/10(火)18:57:36 No.496806073
銭湯いいよね …うわあ熱いぃ
49 18/04/10(火)18:57:52 No.496806132
>風呂場に洗面台があるのは理解に苦しむ >何に使うんだこれ トイレを含め水場を纏めることでトータルでお安く! あとまあ時代の流行り?
50 18/04/10(火)18:59:30 No.496806484
追い炊き風呂物件に引っ越してから世界が変わった ついでにガス代のケタも変わった
51 18/04/10(火)19:00:03 No.496806617
'80~'90年代辺りはユニットバス多かった気がする 万博?辺りで外国人向け宿泊施設がそうだったのが広まったとか
52 18/04/10(火)19:00:08 No.496806641
水回りの不具合は住む期間が長くなるほどストレス溜まってくるから要注意だ
53 18/04/10(火)19:00:23 No.496806706
銭湯っていくらくらいなんだろ 週一で贅沢とか憧れる
54 18/04/10(火)19:00:25 No.496806714
風呂って大事なんだなぁと実際に借りて住む様になるとわかる 俺シャワーでも余裕だわ!とか強がりでも言えない…
55 18/04/10(火)19:00:30 No.496806729
>ついでにガス代のケタも変わった でも水道代はお安くなったんでしょう?
56 18/04/10(火)19:00:47 No.496806794
公衆浴場が多いから風呂なしの家が多いとこに住んでるけど そういう公衆浴場ってボス猿みたいなのが必ずいるから 若い人は避けるんだよなぁ…
57 18/04/10(火)19:00:52 No.496806809
縦に延長すれば足伸ばして入れるじゃん
58 18/04/10(火)19:01:17 No.496806898
>銭湯っていくらくらいなんだろ >週一で贅沢とか憧れる 安くて600~800円位じゃないかな
59 18/04/10(火)19:01:27 No.496806933
>>V字になれば足伸ばして入れる >想像してダメだった 変な笑い声が出た
60 18/04/10(火)19:01:29 No.496806939
>縦に延長すれば足伸ばして入れるじゃん 一時期そういうコラ流行ったよね…
61 18/04/10(火)19:02:01 No.496807059
洗面台って風呂以外のどこに置くんだ
62 18/04/10(火)19:02:02 No.496807063
足を縁に引っ掛けて身体を漬けるしかない 昔はできたけど今は多分出られなくなる気がする…
63 18/04/10(火)19:02:10 No.496807089
>銭湯っていくらくらいなんだろ >週一で贅沢とか憧れる スーパー銭湯通ってるけど回数券使って5.600円ってとこだよ 気分転換にいいよ うちのとこは漫画コーナーもあって時間つぶしにもってこいだわ
64 18/04/10(火)19:02:42 No.496807192
これよりはデカイ浴槽だけどもともとシャワー派だったから一回も湯を張ってないな
65 18/04/10(火)19:02:47 No.496807215
頑張れば湯も張れますという事実は大事 シャワーしか使わなくてもやっぱり何となく風呂桶欲しい人が大半
66 18/04/10(火)19:03:50 No.496807436
正座すれば入れそう
67 18/04/10(火)19:03:54 No.496807454
休日の前の夜に行くくらいの感覚で通うとその日も休日もリフレッシュできるよねスーパー銭湯
68 18/04/10(火)19:04:24 No.496807557
>洗面台って風呂以外のどこに置くんだ 無くてもよくね?
69 18/04/10(火)19:04:37 No.496807602
>安くて600~800円位じゃないかな 都道府県による 東京は協会みたいな所で設定した460円で統一してるところが多い 今住んでるところは愛知だけど380円 他の県も大体400円前後が多い感覚だね
70 18/04/10(火)19:04:42 No.496807627
>バランス釜が家にある「」いる? あるけどやたら悪し様に言われるような不便さは一度も感じた事無いな
71 18/04/10(火)19:04:58 No.496807681
>ラブホ並の風呂を設置しようと思ったら幾らぐらいかかるんだろう この前のとこ風呂場にふかふか素材の床の部分があったけど あれはマットプレイ用とかそんなんなんだろうか
72 18/04/10(火)19:05:08 No.496807717
>安くて600~800円位じゃないかな 伝統的な銭湯ならもっと安いはず 温泉ならそのくらいかも
73 18/04/10(火)19:05:19 No.496807766
大都市郊外昼の銭湯はスパ銭行けない地回りの墨持ちがいっぱいいたりする
74 18/04/10(火)19:05:24 No.496807787
週末金曜は銭湯の日とかやりてーなー
75 18/04/10(火)19:05:52 No.496807891
これただのシャワールームじゃん
76 18/04/10(火)19:06:27 No.496808005
>洗面台って風呂以外のどこに置くんだ 脱衣所とか 脱衣所と独立してるところもあるけど浴室内ってのはこういうユニットバス以外では珍しくね
77 18/04/10(火)19:06:28 No.496808008
もうこのサイズならいっそドラム缶おきたい
78 18/04/10(火)19:06:40 No.496808044
近所の温泉湧いてる銭湯で大体400円回数券でもっとお得 年寄りが多いから落ち着かないけど
79 18/04/10(火)19:06:40 No.496808045
「」もコンドルを見せつけるしかないな
80 18/04/10(火)19:06:46 No.496808069
徒歩圏内に銭湯あると結構そっちに行ってばかりになってしまう 出費はかさむがまぁ悪くないお金の使い方かなって
81 18/04/10(火)19:06:55 No.496808112
引っ越した先の近く銭湯あったからちょくちょく入りに行こうと思ったらすぐ店畳んでしまった
82 18/04/10(火)19:07:28 No.496808220
本当のシャワールームを使った事の無いものだけが画像をシャワールームなどと言う
83 18/04/10(火)19:07:33 No.496808240
安すぎると客層がね… 会員なら安いぐらいがいいあんばいよ
84 18/04/10(火)19:07:37 No.496808249
洗面台マジいらねえ…設計したやつ頭おかしい
85 18/04/10(火)19:07:54 No.496808305
一人暮らしならもういっそ洗面台はいらないと思う
86 18/04/10(火)19:08:03 No.496808339
バランス釜は冬寒すぎてダメだった 夏は暑くなりすぎるし外気の影響受けすぎる… 最新のは違うのかな
87 18/04/10(火)19:08:55 No.496808499
フフ…電気温水器付はいいですよ…たまにシャワー分足りなくなるけど
88 18/04/10(火)19:09:32 No.496808646
>安すぎると客層がね… 近くのスーパー銭湯は1000円なのに有名なハッテン場になってしまったぞ
89 18/04/10(火)19:10:32 No.496808863
>東京は協会みたいな所で設定した460円で統一してるところが多い >今住んでるところは愛知だけど380円 >他の県も大体400円前後が多い感覚だね へー知らんかった うちの方スパセンしか生き残ってなくって…
90 18/04/10(火)19:11:18 No.496809030
>洗面台マジいらねえ…設計したやつ頭おかしい ユニットによっては便器が邪魔で洗面器使わせる気なかったり 便座に座る時肘が洗面台に当たるほどスペース圧迫したり 何考えてこんな配置したのかわからないのがたまにあるあった
91 18/04/10(火)19:11:33 No.496809073
>へー知らんかった >うちの方スパセンしか生き残ってなくって… 探すと意外なところに生き残ってたりはする …けどやっぱない所は無いね…