18/04/10(火)15:44:13 厨パ貼る のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/04/10(火)15:44:13 No.496774990
厨パ貼る
1 18/04/10(火)15:46:34 No.496775284
なんやこの厨パァ!
2 18/04/10(火)15:46:38 No.496775293
HP低すぎて裏技でLv100にしたんだな…って分かるのが面白い
3 18/04/10(火)15:53:22 No.496776109
当時はラッキーもとくしゅ低くて受けられない
4 18/04/10(火)15:53:48 No.496776177
そんな強かったの?初代
5 18/04/10(火)15:55:47 No.496776434
実際初代だと嘘偽りなく無敵なの?
6 18/04/10(火)15:57:04 No.496776598
最強のポケモンだよ
7 18/04/10(火)15:57:51 No.496776702
努力値限界まで降ったミュウツーいいよね…
8 18/04/10(火)15:59:22 No.496776904
とくぼうととくこうが分離されてないので現在相当の種族値がアルセウスより上
9 18/04/10(火)16:02:54 No.496777377
ペルシアンのきりさくでも無理なの?
10 18/04/10(火)16:03:17 No.496777431
全体的にこの筆者クソ寒いな
11 18/04/10(火)16:04:35 No.496777617
こんなことして勝ってもな~んにも楽しくないぞ。
12 18/04/10(火)16:05:00 No.496777670
特性道具無しだけど赤緑の仕様なら素の急所率が1/4ぐらいあるし十分だよね
13 18/04/10(火)16:07:24 No.496777987
といっても所詮攻撃70の威力140だ
14 18/04/10(火)16:12:28 No.496778681
まぁでもこんな編成相手にはコッチも色々と対策考えないといけないぐらいには強すぎるかな… ミュウツー*6は特にデメリットもなしにどんな相手でも戦えるけど
15 18/04/10(火)16:14:30 No.496778926
>ペルシアンのきりさくでも無理なの? 計算機によると後攻で3~4発 ミュウツー側は先攻サイコキネシスで確定2発と出た(急所一発)
16 18/04/10(火)16:15:25 No.496779031
極める本地味に好きだった
17 18/04/10(火)16:21:16 No.496779688
ラッキーで小さくなると卵産みで耐えつつ 地獄車と破壊光線で戦うのがなんとか対抗出来るレベルの戦法だったかな…
18 18/04/10(火)16:24:27 No.496780062
道具も特性もなくミュウツーより速いのがマルマインしかいなかった時代
19 18/04/10(火)16:27:43 No.496780455
筒井みてぇなオチやめろ!
20 18/04/10(火)16:29:52 No.496780724
素早さ2位タイ 特殊1位 特殊は特殊防御も兼ねてる頃 他の能力も軒並み高い 覚える技は強力で幅広い エスパー 勝ったな…
21 18/04/10(火)16:35:39 No.496781472
きゅうけつミサイルばりダブルニードルしか弱点ダメージ技がない時期
22 18/04/10(火)16:38:11 No.496781806
オチがしっかりしてて吹いた
23 18/04/10(火)16:41:57 No.496782306
ゴーストもナイトヘッドとあやしいひかりとしたでなめるの3つだった気がする
24 18/04/10(火)16:45:56 No.496782841
技覚える種類やたらと多いのズルいよね
25 18/04/10(火)16:50:18 No.496783410
どうにかできるとしたら氷タイプで自分は凍らずある程度能力が高いフリーザーやラプラスが吹雪連発で凍り=一撃必殺の賭けかな 初代は吹雪と凍り状態の強さも異常だったけどミュウツーの強さの方が圧倒的か
26 18/04/10(火)16:50:44 No.496783462
>ゴーストもナイトヘッドとあやしいひかりとしたでなめるの3つだった気がする しかも何を間違えたのかそもそも無効
27 18/04/10(火)16:55:27 No.496784049
ミュウツーは初代においても覚える技の範囲が広すぎる…
28 18/04/10(火)16:56:31 No.496784170
20年ぐらい前の本だっけ 今見ると間違ってる部分も多いんだろうけど読み物としては面白かった あとなんでか表紙がニドキング