虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/04/09(月)23:35:28 そろそ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/04/09(月)23:35:28 No.496679664

そろそろ原作通りに映画化しようや…

1 18/04/09(月)23:38:24 No.496680379

ポールバーボーベン監督のヤツしか見た事ないけどどれ位原作と違うの?

2 18/04/09(月)23:39:13 No.496680595

原作に忠実だとハデさがないズラ

3 18/04/09(月)23:40:01 No.496680785

こんなデザインのアーマーかっこ悪いし…

4 18/04/09(月)23:41:22 No.496681136

原作ままだとぶっちゃけ士官学校とパワードスーツの描写と坑道歩いてるだけで終わる

5 18/04/09(月)23:42:01 No.496681319

虫とわちゃわちゃしてたほうが絶対面白いって

6 18/04/09(月)23:42:06 No.496681334

でもフルメタルジャケットも前半の方が面白いし…

7 18/04/09(月)23:42:50 No.496681511

原作だと中盤からハインラインの政治論が始まる

8 18/04/09(月)23:43:19 No.496681644

原作は訳者あとがきが今でいう炎上してて その経緯が包み隠さず全部載っててうわぁ…ってなった

9 18/04/09(月)23:43:23 No.496681666

>原作ままだとぶっちゃけ士官学校とパワードスーツの描写と坑道歩いてるだけで終わる 戦闘らしい戦闘って冒頭くらいだよね

10 18/04/09(月)23:43:41 No.496681725

ああ本編は面白いよ

11 18/04/09(月)23:43:53 No.496681773

PS出ないだけでバーホーベンはかなり忠実に作ったよ

12 18/04/09(月)23:44:49 No.496682020

>原作は訳者あとがきが今でいう炎上してて >その経緯が包み隠さず全部載っててうわぁ…ってなった 当時の共産賛美が凄く恥ずかしいがそういう時代だったから仕方ないんだ

13 18/04/09(月)23:44:50 No.496682025

当事がガチガチの右翼主義社会だからそれに迎合する小説書いたらなんか賞とっちゃったってヤツだっけ

14 18/04/09(月)23:45:27 No.496682203

問題解決には暴力が最適!的なニュアンスの 先生のセリフ出せるかな…

15 18/04/09(月)23:45:48 No.496682286

なんだかんだでバーホーベン版が作品の肝を押さえててベスト

16 18/04/09(月)23:46:25 No.496682426

別に迎合したわけじゃないと思うけど…

17 18/04/09(月)23:46:56 [マローダー] No.496682548

出せって言われたから出ました

18 18/04/09(月)23:46:57 No.496682551

終盤の戦闘場面もなにがなんやらだった

19 18/04/09(月)23:48:10 No.496682854

>当事がガチガチの右翼主義社会だからそれに迎合する小説書いたらなんか賞とっちゃったってヤツだっけ 全然違うが

20 18/04/09(月)23:48:24 No.496682912

>終盤の戦闘場面もなにがなんやらだった 機動歩兵の目的は蜘蛛の巣に潜って連中と取っ組み合いをするもんだし

21 18/04/09(月)23:48:39 No.496682978

主人公が抜きん出て主人公補正あるわけでもないから忠実すぎるとエンタメとして

22 18/04/09(月)23:49:42 No.496683227

バーホーベンのちょっと安っぽいけど勢いで押し切った感じすごく好きよ

23 18/04/09(月)23:50:09 No.496683335

>当事がガチガチの右翼主義社会だからそれに迎合する小説書いたらなんか賞とっちゃったってヤツだっけ

24 18/04/09(月)23:50:42 No.496683478

小説と映画版は違う意味で両方傑作 アニメ版は駄目

25 18/04/09(月)23:50:46 No.496683494

>主人公が抜きん出て主人公補正あるわけでもないから忠実すぎるとエンタメとして 士官学校を成績優秀で通り抜けたって点はまあ主人公らしいと思う

26 18/04/09(月)23:52:27 No.496683885

映画の1作目ってプロパガンダ映画を痛烈に皮肉った反戦映画だなんだと評論家がしたり顔で批評してたけど普通にエンターテイメントとして面白かったわ

27 18/04/09(月)23:52:35 No.496683910

ズイム軍曹が同僚にヤベえよ俺ぜんぜん新兵訓練する自信ねえよ…って愚痴ってるの主人公が盗み聞きして 主人公が教官にも人間らしい感情があるんだって思うよりこんな奴らが俺たちの教官で大丈夫なのかよって思うシーン好き

28 18/04/09(月)23:52:52 No.496683970

>出せって言われたから出ました おかげで3がそれなりに見れる映画になった

29 18/04/09(月)23:53:13 No.496684061

原作のバトル面白いかと言われると

30 18/04/09(月)23:53:16 No.496684069

リコがズイム軍曹好きすぎる

31 18/04/09(月)23:54:20 No.496684338

入隊してすぐに突っかかって来た金髪出っ歯が実はめっちゃいい奴だったのいいよね…

32 18/04/09(月)23:55:10 No.496684507

映画一作目は蟲どもには衛星軌道上の艦隊を攻撃する手段はありませんといったら プラズマ撃ってくるし降下した部隊はボコボコにされ戦死10万人と人類頭悪すぎだろうと…

33 18/04/09(月)23:55:44 No.496684647

なんかお尻からビーム出す変な虫が強すぎるし…

34 18/04/09(月)23:55:50 No.496684671

>普通にエンターテイメントとして面白かったわ おっぱい!友情!勝利! いいよね

35 18/04/09(月)23:56:08 No.496684734

いちおう映画版も監督自らこれはWW2の両陣営のプロパガンダ映画のパロディなんだよって発言はある まあロボコップとかもだけどバーボーベンはエンタメとメッセージのバランスの取り方上手いよね

36 18/04/09(月)23:56:09 No.496684738

超能力者の描写が好き

37 18/04/09(月)23:56:26 No.496684801

映画は主人公が殺戮マシーンになっちゃったよ皮肉だねってことらしいけど全くそんなん考えてなかった… 成長したなリコ!みたいな…

38 18/04/09(月)23:57:34 No.496685046

なんだっけ…その気になれば惑星破壊爆弾で星ごと粉々にできるんだけど なんかの理由で惑星に巣くう虫だけを駆除する必要があって パワードスーツの出番になるんだっけ でもパワードスーツ自体はべつに虫と戦うために作られたわけではないのよな

39 18/04/09(月)23:57:46 No.496685098

いいよねフリーズって言われたら脇にハチの巣があった超緊迫のシリアスシーン

40 18/04/09(月)23:57:50 No.496685114

>まあロボコップとかもだけどバーボーベンはエンタメとメッセージのバランスの取り方上手いよね インビジブルとかショーガールとか見てるとバーホーベンはバランス最悪だと思う…

41 18/04/09(月)23:57:51 No.496685122

そもそも戦争になったらプロパガンダ打ちまくりなのは普通というかそれ以外どうしろっちゅうねん 皮肉という点は否定せんけど厭戦ばかりだと思って批評してる人は色々見落としてるよね

42 18/04/09(月)23:59:37 No.496685548

アニメ打ち切られちゃったし…

43 18/04/09(月)23:59:51 No.496685608

映画版の訓練所のメディーック!のシーンの泣くべきか笑うべきかわからない空気が凄く好き

44 18/04/10(火)00:00:12 No.496685704

>なんだっけ…その気になれば惑星破壊爆弾で星ごと粉々にできるんだけど >なんかの理由で惑星に巣くう虫だけを駆除する必要があって 惑星を破壊できる規模のなにかを人類側が持ってたかどうかは覚えてない…あったっけ?

45 18/04/10(火)00:00:42 No.496685820

>そもそも戦争になったらプロパガンダ打ちまくりなのは普通というかそれ以外どうしろっちゅうねん 軍事国家は正常な価値観が機能しないというネタだと思うけど… 死刑中継しまーすとかそういう国になりたいですかって話だ

46 18/04/10(火)00:01:16 No.496685977

そもそもバーホーベンはメッセージ性とか欠片も考えてない人だと思うの

47 18/04/10(火)00:01:39 No.496686060

ぼくもたたかう! ドッワッハッハ

48 18/04/10(火)00:01:59 No.496686136

子供たちも虫を踏み潰して貢献してます!!

49 18/04/10(火)00:02:15 No.496686189

むしろ敵を領土ごとすぐさま破壊しなきゃならない理由がない

50 18/04/10(火)00:02:25 No.496686233

プロパガンダ映像はバーホーベンが好きなだけな気がする ノリノリで作ってそう

51 18/04/10(火)00:03:17 No.496686423

>>なんだっけ…その気になれば惑星破壊爆弾で星ごと粉々にできるんだけど >>なんかの理由で惑星に巣くう虫だけを駆除する必要があって >惑星を破壊できる規模のなにかを人類側が持ってたかどうかは覚えてない…あったっけ? クモ達の生態と言うか指揮系統を知るため王族クモを捕まえる必要があり地下へ潜っていったような

52 18/04/10(火)00:03:23 No.496686443

原作だと虫も殺傷能力あるレーザーを発振出来る程度の技術力があったりする

53 18/04/10(火)00:05:05 No.496686802

ハインラインなら月は無慈悲な夜の女王を現代風にアレンジして映画化してほしい

54 18/04/10(火)00:05:17 No.496686861

クモだけじゃなくて普通に人型の異星人とも戦争しまくってるマッポーっぷりがたまらない

55 18/04/10(火)00:06:20 No.496687090

トゥルーパーズとプライベート・ライアンで戦争映画のゴア表現レベル激しくなったよね

56 18/04/10(火)00:06:46 No.496687202

最近見直したけど精鋭部隊の隊長って冒頭の高校時代の先生だったんだね… 軍に願書出しに行った時に受付やってた義手のおっさんだと思ってた

57 18/04/10(火)00:07:02 No.496687275

>ハインラインなら月は無慈悲な夜の女王を現代風にアレンジして映画化してほしい 人工知能流行ってるし最近の宇宙映画は映像すごいし見たい でも宇宙のシーンそんななかった気がする

58 18/04/10(火)00:07:37 No.496687444

バーホーベンも核を歩兵がぽんぽん撃つ小説の世界観には勝てねえよ

59 18/04/10(火)00:08:02 No.496687536

>最近見直したけど精鋭部隊の隊長って冒頭の高校時代の先生だったんだね… 未だに先生がズイムのことを名指しで覚えていたのかは疑問だ

60 18/04/10(火)00:08:22 No.496687613

それで歩兵が肉弾突撃する映画にしていっすか?ってなるバーホーベンも大概だよ!

61 18/04/10(火)00:10:16 No.496688059

士官学校パートは結構好きだぞ

62 18/04/10(火)00:10:43 No.496688155

Y字型ラックってなんだよ

63 18/04/10(火)00:11:42 No.496688380

千値練の機動歩兵はいいもんだった 足首というかつま先の可動は感心した

64 18/04/10(火)00:13:42 No.496688845

原作でも男女が一緒にシャワーとかやってんの

65 18/04/10(火)00:14:27 No.496689029

>原作でも男女が一緒にシャワーとかやってんの 女兵士いたっけかな…

66 18/04/10(火)00:14:39 No.496689070

>千値練の機動歩兵はいいもんだった 卵付きいいよね…

67 18/04/10(火)00:14:43 No.496689085

>原作でも男女が一緒にシャワーとかやってんの 正直うろ覚えだけど男女は別だったような 久々に女友達と再会したら丸坊主になってたってシーンだけは覚えてる

68 18/04/10(火)00:14:57 No.496689129

カタするめ戦士

69 18/04/10(火)00:15:28 No.496689246

女性の軍人は基本的に艦艇のパイロットくらいしか出てこなかったような

70 18/04/10(火)00:16:29 No.496689478

映画版は続けて見るとリコの出世ぶりにビビる あとエスパーの人の扱いの悪さ…

71 18/04/10(火)00:17:25 No.496689673

インビジブルは監督のおっぱい見せてぇという情熱が伝わってきた名作

72 18/04/10(火)00:17:56 No.496689785

3の主題歌大好き

73 18/04/10(火)00:18:06 No.496689810

小説の最後はリコも頑張ったがお父さんはもっと頑張っただった

74 18/04/10(火)00:18:22 No.496689892

なぜか丸刈りのくだりがわざわざ挿絵にされていたのはよく覚えてる どうして…

75 18/04/10(火)00:18:47 No.496689979

原作は親父強すぎね?ってなる

76 18/04/10(火)00:19:34 No.496690138

ハインラインの小説何作か読んだけどジジイとヌーディストが強すぎる

77 18/04/10(火)00:22:56 No.496690798

>小説の最後はリコも頑張ったがお父さんはもっと頑張っただった 親子で部隊切り盛りするのいいよね

78 18/04/10(火)00:23:57 No.496690993

和製OVAシリーズ 海外のクロニクルズ 荒牧のCG映画 基本的にアニメシリーズだとパワードスーツが主役よね

79 18/04/10(火)00:27:14 No.496691649

俺は30秒爆弾だぜ!

80 18/04/10(火)00:27:50 No.496691756

始まりの惑星が良く描けてたよね

81 18/04/10(火)00:29:54 No.496692185

最初に戦ってた異星人は降伏させたんだろうか

↑Top