虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 太平洋... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/04/09(月)23:30:47 No.496678442

    太平洋戦争で一番上手に負けるとすると どのような負け方になるんだろう

    1 18/04/09(月)23:31:28 No.496678613

    原爆回避は目標にしたい

    2 18/04/09(月)23:33:18 No.496679100

    真珠湾やった後に適当なところであやまる

    3 18/04/09(月)23:33:19 No.496679103

    戦争ってホント終わらせるの大変なのな

    4 18/04/09(月)23:34:07 No.496679321

    開戦前に折れて連合国についていく

    5 18/04/09(月)23:35:22 No.496679638

    満州事変なしルート辺りから始めたいのですが

    6 18/04/09(月)23:35:36 No.496679695

    とりあえずアメリカの日本大使館と連絡付く状態で宣戦布告しよう 未だに言われるし あと中国の便衣兵とか南京とか朝鮮の雇われ従軍慰安婦だなぁ…

    7 18/04/09(月)23:36:18 No.496679850

    東南アジアの油田とその航路だけ固めて後は手を出さず 満州利権はアメリカと半々くらいでお願いできないっすか

    8 18/04/09(月)23:36:28 No.496679888

    上手に負けたとして 早々に手を引いてしまった場合は血気盛んな陸軍が幅を効かす暗い未来しか残ってない気がする

    9 18/04/09(月)23:36:33 No.496679911

    満鉄のこと謝る

    10 18/04/09(月)23:36:36 No.496679920

    大陸の権益全部アメリカにあげる

    11 18/04/09(月)23:37:02 No.496680033

    その後の展開込みだと史実以上に有効な負け方ないんじゃないか 朝鮮だの台湾だの北方領土だの別にいらんし そんなもん保持したまんま大国なんだから反共は自力でやれよ ってされてたほうがよっぽど地獄だろ

    12 18/04/09(月)23:37:12 No.496680080

    でも原爆はなー 関係ねぇ都市に落としてぇって勢力強いからなー

    13 18/04/09(月)23:37:19 No.496680111

    ぶっちゃけ史実が割りと最適解なのでは…

    14 18/04/09(月)23:37:50 No.496680224

    アメリカの目的が欧州戦線への参加ならミッドウェー終わったぐらいで ごめんなさい出来ないものか

    15 18/04/09(月)23:37:55 No.496680255

    大陸はぶっちゃけめんどいだけであんまメリットないよなぁ…

    16 18/04/09(月)23:37:58 No.496680273

    まあ韓国が独立国になったのはデカいよな… 戦後最前線じゃなくなるし

    17 18/04/09(月)23:38:05 No.496680305

    本土空襲をそもそも回避したい… ドートリットルはまぁ仕方ないにしろ

    18 18/04/09(月)23:38:26 No.496680386

    >ぶっちゃけ史実が割りと最適解なのでは… 台湾と朝鮮も喪って原爆落とされてる…… 最悪の本土決戦こそ無かったけどさ

    19 18/04/09(月)23:38:47 No.496680469

    とりあえず八木・宇田アンテナの軍事利用を積極的にやって そもそも国外に広めなければもうちょい上手く…

    20 18/04/09(月)23:39:27 No.496680644

    もし日本本土が無事な感じで運よく終わったとすると 朝鮮戦争が満州か中国あたりを舞台に変わりそうだな

    21 18/04/09(月)23:39:33 No.496680671

    やっぱり300万も死んじゃうのはバッドエンドだろ…

    22 18/04/09(月)23:39:38 No.496680695

    >大陸はぶっちゃけめんどいだけであんまメリットないよなぁ… 大陸占領されたらそっから日本まですぐだから…

    23 18/04/09(月)23:39:38 No.496680697

    陸軍と海軍が協力してハワイを橋頭堡にアメリカ本土を攻略する

    24 18/04/09(月)23:39:49 No.496680737

    援蒋ルート潰そうとか考えない つまり中国は諦める

    25 18/04/09(月)23:40:12 No.496680822

    >最悪の本土決戦こそ無かったけどさ 沖縄…硫黄島…北方領土…

    26 18/04/09(月)23:40:13 No.496680832

    華北分離工作を成功させる

    27 18/04/09(月)23:40:23 No.496680873

    >大陸はぶっちゃけめんどいだけであんまメリットないよなぁ… 金食い虫なだけだったからあそこで手放してよかったかなって感じだよね

    28 18/04/09(月)23:40:27 No.496680882

    弄ろうとすると幕末あたりから弄らないとダメだよね…

    29 18/04/09(月)23:40:44 No.496680954

    >陸軍と海軍が協力して ないないありえません

    30 18/04/09(月)23:40:56 No.496681010

    >沖縄…硫黄島…北方領土… それ含めると台湾と朝鮮もそうなってくるし きりがなくなる

    31 18/04/09(月)23:41:01 No.496681034

    >陸軍と海軍が協力してハワイを橋頭堡にアメリカ本土を攻略する 提督の決断みてえな

    32 18/04/09(月)23:41:13 No.496681092

    ミッドウェーはせめて相討ちに持っていけないものか

    33 18/04/09(月)23:41:15 No.496681098

    >開戦前に折れて連合国についていく アメリカの半植民地になるぞ 言いなりどころか死ねって言われたら死ぬレベルの

    34 18/04/09(月)23:41:36 No.496681207

    >弄ろうとすると幕末あたりから弄らないとダメだよね… 体制の基盤からして誤っていた…?

    35 18/04/09(月)23:41:43 No.496681237

    原爆落とされたからこそ陸海軍の即時解体やむなし って結論を陸海軍自体が出すことになったし 原爆落とされたからこそ安保におんぶにだっこで軍事費ケチりまくって経済発展に極振りできた気もする もちろん原爆落とされたこと自体は許されんが

    36 18/04/09(月)23:41:43 No.496681238

    外に出て植民地使わないと生きていけない!って時代の内に外に出ず頑張って国内生産力を高める ……無理だな!

    37 18/04/09(月)23:41:56 No.496681285

    帝国軍残ってたら間違いなく内戦になってたしな 結果論で言うと解体は間違っちゃいない

    38 18/04/09(月)23:41:59 No.496681304

    スレッドを立てた人によって削除されました

    39 18/04/09(月)23:42:01 No.496681316

    >金食い虫なだけだったからあそこで手放してよかったかなって感じだよね いや手放すにもあそこじゃないだろう

    40 18/04/09(月)23:42:04 No.496681326

    ルーズベルトを消すことから始める

    41 18/04/09(月)23:42:13 No.496681365

    勝ちすぎると好戦派が幅を利かせるだろうし けど負けすぎても史実同様になるし…

    42 18/04/09(月)23:42:24 No.496681410

    一回の海戦がIFで上手くいってどうにかなるレベルじゃないよね 架空戦記かよって

    43 18/04/09(月)23:42:25 No.496681418

    >外に出て植民地使わないと生きていけない!って時代の内に ううn…国内の開発放ったらかしで満州にばっか投資してただけだよ

    44 18/04/09(月)23:42:25 No.496681419

    >ミッドウェーはせめて相討ちに持っていけないものか もったいないよね魚雷装備に換装する間にやられた艦載機…

    45 18/04/09(月)23:42:39 No.496681475

    >>最悪の本土決戦こそ無かったけどさ >沖縄…硫黄島…北方領土… それで無いだけ万々歳じゃ無い? 戦後ドイツみたいに成って当時の日本が立ち直れたか?って考えると…

    46 18/04/09(月)23:42:40 No.496681480

    やはり南進せずソ連と戦うべきだったのでは

    47 18/04/09(月)23:42:51 No.496681513

    つまり序盤に適度に打撃を与えたところで講和…

    48 18/04/09(月)23:42:57 No.496681545

    ソ連対日宣戦(8/9)までに講和できれば千島樺太が維持できる まとめるのが早くできれば原爆(8/6)も回避できる 満州はもとより、朝鮮台湾の維持は無理だろうし このあたりが限界なのでは?

    49 18/04/09(月)23:42:58 No.496681549

    リットン調査団をスルーせずに国際協調路線を貫く クソコテ軍人を早期粛清する

    50 18/04/09(月)23:43:07 No.496681585

    今の中共のクソっぷり思うと国民党支援した方が良かったんじゃねと思わんでもない けど国民党が勝ったら勝ったで同じような事になるのかねぇ

    51 18/04/09(月)23:43:18 No.496681641

    >>金食い虫なだけだったからあそこで手放してよかったかなって感じだよね >いや手放すにもあそこじゃないだろう 手放したせいで戦後の中国の発展があるからねぇ… 手放すのはいいけど 工業地帯は灰燼してから渡すべきだったと思う

    52 18/04/09(月)23:43:31 No.496681687

    向こうが音を上げるまで全勝するしかないという狂気

    53 18/04/09(月)23:43:34 No.496681700

    >上手に負けたとして >早々に手を引いてしまった場合は血気盛んな陸軍が幅を効かす暗い未来しか残ってない気がする 上手に負けたなら陸軍は幅を効かすことできないよ

    54 18/04/09(月)23:44:02 No.496681822

    スレッドを立てた人によって削除されました

    55 18/04/09(月)23:44:22 No.496681906

    ごめんするタイミングはもうちょっと早くても良かったんじゃ…とは思うけど 分割統治の可能性も高かったからなあ…

    56 18/04/09(月)23:44:36 No.496681960

    マレー落とした時にイギリスと講和しつつミッドウェーで戦力見せつけてアメリカと手打ち

    57 18/04/09(月)23:44:43 No.496681989

    当時そこに住んでいた人たちには申し訳ないけど 原爆落ちるのが日本ではなく満州とかの工業地帯に落ちてたら 戦後そこまで中国が発展することが遅れると思うんだ

    58 18/04/09(月)23:44:45 No.496682002

    どうにかして中国に衰退してもらう願望を語るのがなんとも…

    59 18/04/09(月)23:44:47 No.496682008

    >今の中共のクソっぷり思うと国民党支援した方が良かったんじゃねと思わんでもない >けど国民党が勝ったら勝ったで同じような事になるのかねぇ 国民党が勝てば中国が東西冷戦の最前線になるから日本の立場が… 米国からの投資は中国にばっかり流れるようになったかもね

    60 18/04/09(月)23:44:51 No.496682032

    アメリカとどう外交してどう立場を築いていくのかと考えると 今こうしてアメリカの植民地状態で居られるのは最高の条件なんじゃね

    61 18/04/09(月)23:45:13 No.496682131

    >ミッドウェーで戦力見せつけて 一体どこにそんな資源が

    62 18/04/09(月)23:45:37 No.496682245

    いっそアメリカ無視して英中仏蘭にだけケンカふっかけてれば見逃してくれたりしなかっただろうか…

    63 18/04/09(月)23:45:56 No.496682313

    >けど国民党が勝ったら勝ったで同じような事になるのかねぇ 軍閥同士でごちゃごちゃ揉めてすぐ空中分解しそう

    64 18/04/09(月)23:46:02 No.496682338

    毛ざわさんなんやかんやでゲリラ戦では世界最強クラスだからなぁ

    65 18/04/09(月)23:46:04 No.496682347

    海軍サンは立ち回り上手かったよなー 陸軍に全部おっかぶせやがった

    66 18/04/09(月)23:46:04 No.496682349

    >>ミッドウェーで戦力見せつけて >一体どこにそんな資源が 英と講和してるんだから史実の戦力でいいんだよ

    67 18/04/09(月)23:46:12 No.496682373

    >工業地帯は灰燼してから渡すべきだったと思う 本来緩衝地帯なんだからそうするためのものなんだよね

    68 18/04/09(月)23:46:25 No.496682429

    >いっそアメリカ無視して英中仏蘭にだけケンカふっかけてれば見逃してくれたりしなかっただろうか… 何言ってるのかわかりませんね…

    69 18/04/09(月)23:46:26 No.496682432

    占領した土地保持出来たとしても維持出来る気がしない 海しかねえ

    70 18/04/09(月)23:46:28 No.496682438

    >いっそアメリカ無視して英中仏蘭にだけケンカふっかけてれば見逃してくれたりしなかっただろうか… 疲れ切ったところをアメリカがモグモグしに来るだけでは?

    71 18/04/09(月)23:46:29 No.496682443

    >いっそアメリカ無視して英中仏蘭にだけケンカふっかけてれば見逃してくれたりしなかっただろうか… めっちゃ結託してる連中相手に無理言うな

    72 18/04/09(月)23:46:36 No.496682473

    >いっそアメリカ無視して英中仏蘭にだけケンカふっかけてれば見逃してくれたりしなかっただろうか… 独がイキりすぎたから無理だろ

    73 18/04/09(月)23:46:37 No.496682477

    ハワイ島攻略って沖縄上陸作戦以上の大戦力必要だかんな!

    74 18/04/09(月)23:46:43 No.496682498

    日露で引き分けて孤立主義に目覚めてればよかった

    75 18/04/09(月)23:46:47 No.496682514

    まず満州利権を独り占めだなんてしなければよかったんじゃないかな

    76 18/04/09(月)23:47:07 No.496682585

    >戦後そこまで中国が発展することが遅れると思うんだ 中国の発展が遅れたのは文化大革命やらかした政治指導者の無能のおかげでもあるし 共産党じゃ無かったらもっと早くに経済立て直して手強い国になってたかもしれんよ

    77 18/04/09(月)23:47:12 No.496682605

    中国がしょぼくなった時代なんて実質 清崩壊から中共の改革開放までの100年足らずしかなくて あとずっと強国なんだから今みたいになるのは遅かれ早かれだ

    78 18/04/09(月)23:47:13 No.496682612

    いいですよね日比谷焼き討ち事件

    79 18/04/09(月)23:47:16 No.496682621

    満州と三国同盟だろうなぁ一番の問題所は

    80 18/04/09(月)23:47:23 No.496682649

    >まず満州利権を独り占めだなんてしなければよかったんじゃないかな むしろ満州まではOKだったのにそこから欲張った馬鹿がいるから

    81 18/04/09(月)23:47:33 No.496682691

    >当時そこに住んでいた人たちには申し訳ないけど >原爆落ちるのが日本ではなく満州とかの工業地帯に落ちてたら >戦後そこまで中国が発展することが遅れると思うんだ なんでアメリカがそんな無駄なことすると思うんだ

    82 18/04/09(月)23:47:37 No.496682706

    >いっそアメリカ無視して英中仏蘭にだけケンカふっかけてれば見逃してくれたりしなかっただろうか… イギリスとケンカしてる時点でな…

    83 18/04/09(月)23:47:45 No.496682737

    二人は仲が悪いから実現しないと思うけどもし陸軍と海軍が手を組んだら日本はもうちょっと善戦できてたの?

    84 18/04/09(月)23:48:06 No.496682834

    >いっそアメリカ無視して英中仏蘭にだけケンカふっかけてれば見逃してくれたりしなかっただろうか… 英米可分とか言う人も昔はいたかもだけどまあどうあっても不可分だろう

    85 18/04/09(月)23:48:38 No.496682970

    >アメリカとどう外交してどう立場を築いていくのかと考えると >今こうしてアメリカの植民地状態で居られるのは最高の条件なんじゃね そんなことはない

    86 18/04/09(月)23:48:41 No.496682986

    日本が日本じゃなくならないだけマシだったよ 今の日本が日本なのかどうかはおいといて

    87 18/04/09(月)23:48:49 No.496683012

    >二人は仲が悪いから実現しないと思うけどもし陸軍と海軍が手を組んだら日本はもうちょっと善戦できてたの? 陸軍の主戦場は中国で 海軍は太平洋だから そもそもあんま協力のしどころがない

    88 18/04/09(月)23:48:59 No.496683055

    満州そのまま戦争しなくても対伊独戦終わった聯合とソ連に おっと極東にまだファシストが残ってるわ潰そ されそう

    89 18/04/09(月)23:49:09 No.496683102

    >今の日本が日本なのかどうかはおいといて アンタ日本人じゃないの?

    90 18/04/09(月)23:49:09 No.496683108

    >なんでアメリカがそんな無駄なことすると思うんだ 言われてみればその通りである

    91 18/04/09(月)23:49:15 No.496683126

    中国は連邦制も敷かずにあんなクソでかい国土よく維持できてるよほんと

    92 18/04/09(月)23:49:22 No.496683151

    千島樺太なんか絶対いらんだろ 中国からの圧力だけであっぷあっぷなのに ロシアの蓋まで買って出るとかマゾかよ

    93 18/04/09(月)23:49:31 No.496683187

    >疲れ切ったところをアメリカがモグモグしに来るだけでは? アメリカにそれをするメリットがない

    94 18/04/09(月)23:49:32 No.496683191

    >二人は仲が悪いから実現しないと思うけどもし陸軍と海軍が手を組んだら日本はもうちょっと善戦できてたの? もうちょい頑張れたと思うけど勝てるわけもないしもっと殴られただけじゃねぇかな

    95 18/04/09(月)23:49:50 No.496683266

    戦後以降の事も考えると 最善の負け方もベストとは言えなさそう

    96 18/04/09(月)23:49:54 No.496683283

    >中国がしょぼくなった時代なんて実質 >清崩壊から中共の改革開放までの100年足らずしかなくて >あとずっと強国なんだから今みたいになるのは遅かれ早かれだ いや内戦している間の方が長いし統一しないとそこまで強くはなかったよ

    97 18/04/09(月)23:50:14 No.496683361

    とりあえず関東軍の馬鹿どもの手綱をがっちり握っておこう

    98 18/04/09(月)23:50:18 No.496683378

    うーんどうだろうな下手に手こずらせてソ連が本格参戦して北海道を血に染めたらやつら絶対領土得るまで止められんぞ

    99 18/04/09(月)23:50:20 No.496683389

    >共産党じゃ無かったらもっと早くに経済立て直して手強い国になってたかもしれんよ 自由主義陣営なら問題ないでしょ

    100 18/04/09(月)23:50:23 No.496683406

    >アンタ日本人じゃないの? 日本人とはなんぞや ってとこはまあ年を追うごとに薄れてきてる気はする

    101 18/04/09(月)23:50:27 No.496683414

    樺太はロマンがあるよ

    102 18/04/09(月)23:50:34 No.496683442

    >千島樺太なんか絶対いらんだろ >中国からの圧力だけであっぷあっぷなのに >ロシアの蓋まで買って出るとかマゾかよ 今の北海道の過疎化を見てると 樺太持っててもなあ…って感じだよね… いや漁業権とかそういうのはあるんだろうけど

    103 18/04/09(月)23:50:41 No.496683469

    だからしょうがないよねって話でも無いけど 大陸進出って野心と言うよりは過剰防衛の結果だよね

    104 18/04/09(月)23:50:54 No.496683520

    >二人は仲が悪いから実現しないと思うけどもし陸軍と海軍が手を組んだら日本はもうちょっと善戦できてたの? 開戦しないですんだかも

    105 18/04/09(月)23:50:58 No.496683539

    >>いっそアメリカ無視して英中仏蘭にだけケンカふっかけてれば見逃してくれたりしなかっただろうか… >英米可分とか言う人も昔はいたかもだけどまあどうあっても不可分だろう いやなんか真珠湾のせいでアメリカ国民をけおらせてしまった気がするので 自分からちょっかいかけなければなんでヨーロッパとアジアの戦争にうちらの子供を戦わせに行かせなきゃいけないの?的な世論に出来ないかなと…

    106 18/04/09(月)23:51:01 No.496683546

    終戦を二週間早めるがギリギリっぽいよな

    107 18/04/09(月)23:51:06 No.496683562

    これ以上伸びてたら日本分割だからタイムリミットギリギリであったのは間違いないよ

    108 18/04/09(月)23:51:20 No.496683621

    やっぱドイツと戦うしかねえわ!

    109 18/04/09(月)23:51:21 No.496683626

    防衛の皮を被った野心じゃないかな

    110 18/04/09(月)23:51:26 No.496683646

    >自由主義陣営なら問題ないでしょ 同じ主義陣営のはずなのに日本にケチつけるのが一番大事な国が隣にあるのに よくまあそんなお花畑なことが言えるな…

    111 18/04/09(月)23:51:35 No.496683679

    >だからしょうがないよねって話でも無いけど >大陸進出って野心と言うよりは過剰防衛の結果だよね いえ朝鮮という緩衝地帯を確保してたのでそれ以降は野心では…

    112 18/04/09(月)23:51:44 No.496683715

    オリンピック作戦始まったらもっと酷かっただろうし

    113 18/04/09(月)23:51:57 No.496683751

    >ミッドウェーはせめて相討ちに持っていけないものか AL作戦の空母も持っていけば数で押せるから負けはない筈 その後が酷いことになるけど

    114 18/04/09(月)23:52:35 No.496683907

    >だからしょうがないよねって話でも無いけど >大陸進出って野心と言うよりは過剰防衛の結果だよね 野心と言うほど大層なもんじゃなくて 単にヨーロッパコンプレックスこじらせた結果じゃないかな

    115 18/04/09(月)23:52:43 No.496683943

    >自由主義陣営なら問題ないでしょ そうなると反共の砦として日本に舞い込むはずだったアメリカからの支援が中国に回されるから 日本は戦後復興も出来ずに今もその辺のアジアの貧しい国のひとつのままだったかもね

    116 18/04/09(月)23:52:44 No.496683947

    >やはり南進せずソ連と戦うべきだったのでは ノモンハンで恐露病再発してるから…

    117 18/04/09(月)23:53:00 No.496683997

    >今の北海道の過疎化を見てると まあでもロシアが入れば違ってたみたいな事も無いだろうしなあ… 極東に力入れるとは思えぬ

    118 18/04/09(月)23:53:01 No.496684003

    >同じ主義陣営のはずなのに日本にケチつけるのが一番大事な国が隣にあるのに >よくまあそんなお花畑なことが言えるな… 朝鮮はぶっちゃけ中国の属国だった期間のが長いしもうトラウマだからね

    119 18/04/09(月)23:53:04 No.496684020

    他国だよりになるけど ソ連の暴虐がもう少し早く世界に知れ渡るというか ドイツではなくソ連がヨーロッパ侵攻をしてくれたらかなり違う動きになりそう

    120 18/04/09(月)23:53:11 No.496684052

    ドイツなんかと組むのやめて連合軍側に付くぐらいしかわからん…

    121 18/04/09(月)23:53:37 No.496684150

    >満州そのまま戦争しなくても対伊独戦終わった聯合とソ連に >おっと極東にまだファシストが残ってるわ潰そ >されそう ソ連以外はそんなこと思うやつはいない むしろイギリスはソ連を牽制する範囲に止まるなら満州国はずっと黙認してる 黙認じゃ嫌だって逆切れしたのは日本の方

    122 18/04/09(月)23:53:41 No.496684164

    太平洋は勿論負けるべくして負けたし 開戦もするべくしてした 中国も出るべくして出た 一体どこまで遡ればいいのか見当も付かない

    123 18/04/09(月)23:53:45 No.496684180

    日中戦争前あたりからやり直して中華民国を枢軸に引き込みたい

    124 18/04/09(月)23:53:57 No.496684228

    ぶっちゃけドイツみたいに徹底的に都市を破壊してくれた方が日本の悪習や古い体制が消えたんじゃないかと思わなくもない

    125 18/04/09(月)23:54:08 No.496684283

    後の日本の歩みも変わってくるから何とも言えんね…

    126 18/04/09(月)23:54:08 No.496684284

    盧溝橋のあと事変拡大に尽力してたやつらは個人の野心モロ出しし過ぎ

    127 18/04/09(月)23:54:13 No.496684307

    >やはり南進せずソ連と戦うべきだったのでは それはまだちょっと早いな ドイツ倒してからだ 兵力は送れないけどな!

    128 18/04/09(月)23:54:14 No.496684310

    >一体どこまで遡ればいいのか見当も付かない 征韓論あたりだと思う

    129 18/04/09(月)23:54:22 No.496684346

    むしろソ連は国内で粛清やりまくった後なのになんでまだ人材残ってるんだよ 本当に畑から生えてくるのかよ

    130 18/04/09(月)23:54:31 No.496684366

    ファシスト扱いどころか調子に乗って連合国の権益に手を出すまでは取引相手だったからな日本

    131 18/04/09(月)23:54:38 No.496684386

    >太平洋は勿論負けるべくして負けたし >開戦もするべくしてした >中国も出るべくして出た >一体どこまで遡ればいいのか見当も付かない 鎖国継続!

    132 18/04/09(月)23:54:40 No.496684393

    都市は入れ物であって結局風習は人が行う物だから

    133 18/04/09(月)23:54:58 No.496684464

    >他国だよりになるけど >ソ連の暴虐がもう少し早く世界に知れ渡るというか >ドイツではなくソ連がヨーロッパ侵攻をしてくれたらかなり違う動きになりそう 赤化の浸透スピードが史実の数十倍になって なんかアメリカしか西側陣営じゃないみたいな世界になるんじゃねえかな…

    134 18/04/09(月)23:55:04 No.496684482

    歴史のIFはどこかに歪みが出て来るからな…

    135 18/04/09(月)23:55:07 No.496684494

    >樺太持っててもなあ…って感じだよね… >いや漁業権とかそういうのはあるんだろうけど 油田

    136 18/04/09(月)23:55:11 No.496684508

    >ぶっちゃけドイツみたいに徹底的に都市を破壊してくれた方が日本の悪習や古い体制が消えたんじゃないかと思わなくもない 確実に分裂してたからダメ

    137 18/04/09(月)23:55:11 No.496684510

    朝鮮半島からしたら昔から大陸も列島も激ウザ問題だから

    138 18/04/09(月)23:55:15 No.496684527

    >開戦もするべくしてした そこはちょっと個人的には別の道もあったと思う

    139 18/04/09(月)23:55:28 No.496684593

    >一体どこまで遡ればいいのか見当も付かない よく言われるのはペリー来訪のところから

    140 18/04/09(月)23:55:30 [リットン調査団] No.496684596

    >満州利権はアメリカと半々くらいでお願いできないっすか 俺たちそれくらい譲歩したはずだったのに蹴られたんですけお…

    141 18/04/09(月)23:55:45 No.496684652

    第二次時点からやり直しても結果はあんまり変わらなそうな気もする 場合によってはより悲惨になるまである

    142 18/04/09(月)23:56:02 No.496684706

    >日中戦争前あたりからやり直して中華民国を枢軸に引き込みたい 可能かどうかは知らんけど石原莞爾なんかは共闘ルート考えてたんだよね

    143 18/04/09(月)23:56:09 No.496684739

    >油田 日本の今の人件費でペイ出来るのかしら

    144 18/04/09(月)23:56:14 No.496684757

    そもそも軍閥割拠で中国人同士で戦乱の真っ只中だった中国に勝利目的すら決めずに攻め入った日中戦争なんて始めたところから間違ってる

    145 18/04/09(月)23:56:22 No.496684782

    やはり石原監事は正しかったな

    146 18/04/09(月)23:56:45 No.496684864

    資源がない国ってつらいなあ

    147 18/04/09(月)23:56:46 No.496684877

    ハルノートを受け入れる

    148 18/04/09(月)23:57:14 No.496684974

    まあぶっちゃけ本気で殴らないとあいつらこっちを人間だと思ってないし みたいな戦争してなんぼみたいな時代でもあった

    149 18/04/09(月)23:57:17 No.496684985

    >可能かどうかは知らんけど石原莞爾なんかは共闘ルート考えてたんだよね どのツラ下げて言ってんだテメー感すごすぎる…

    150 18/04/09(月)23:57:18 No.496684989

    >ぶっちゃけドイツみたいに徹底的に都市を破壊してくれた方が日本の悪習や古い体制が消えたんじゃないかと思わなくもない 愛知は徹底的に叩かれて見事に焼け野原になったよ そこでとにかく道路だ!道路作りまくれ!!ってやった結果が車天国というか車地獄

    151 18/04/09(月)23:57:28 No.496685025

    どっか成功(失敗)してたら下手すりゃ列島分割されたり天皇消えかねなかったからな…

    152 18/04/09(月)23:57:28 No.496685026

    >資源がない国ってつらいなあ 今の日本も天然資源はないけどどう思う?

    153 18/04/09(月)23:57:29 No.496685029

    明治維新が薩長の武士主導じゃなくて市民による革命だったらちゃんとした民主主義が根付いてたかもしれないけど日本で市民革命はまずなさそう

    154 18/04/09(月)23:57:30 No.496685033

    国連脱退するとか言っちゃわないのも重要だったような気がする

    155 18/04/09(月)23:57:40 No.496685071

    >だからしょうがないよねって話でも無いけど >大陸進出って野心と言うよりは過剰防衛の結果だよね 山縣が利益線と主権線に分けて考えたようにいざとなったら切り捨てて切り売りするための緩衝地帯や傀儡国家なんだけど同じ日本として守ろうとし過ぎたよね

    156 18/04/09(月)23:57:42 No.496685083

    日英同盟破棄とかしなけりゃ日本あんな暴走しなかったよなぁとかチャーチル言ってるし 実際そうしときゃ国際連合脱退もしなかったしソ連と喧嘩させていい感じの壁にすることも可能だったと思う

    157 18/04/09(月)23:57:46 No.496685097

    >一体どこまで遡ればいいのか見当も付かない ソ連が出来てシベリア出兵も失敗して日露協商バラされたあたりじゃねえかな 原敬が生きてればもう少し国際協調路線に上手い事かじ取りした気はする

    158 18/04/09(月)23:57:50 No.496685112

    >資源がない国ってつらいなあ やはり満州は必要不可欠…

    159 18/04/09(月)23:58:15 No.496685228

    >むしろソ連は国内で粛清やりまくった後なのになんでまだ人材残ってるんだよ 自分鉄砲のことしか知らないけど こいつ使えるやつだなーってわかった現場の工員を学校に送って正規の教育受けさせる感じ 上が死んだ分有能な若いのを引っ張り上げるシステムがあったみたいね

    160 18/04/09(月)23:58:16 No.496685236

    >今の日本も天然資源はないけどどう思う? メタンハイドレート!

    161 18/04/09(月)23:58:18 No.496685244

    清人からみた日本ってかなりのクソコテだと思うけどいくら小さいとは言え隣にあんなの居たら気が気じゃなくない?

    162 18/04/09(月)23:58:48 No.496685360

    >メタンハイドレート! 役に立たねえな!!

    163 18/04/09(月)23:58:52 No.496685372

    >国連脱退するとか言っちゃわないのも重要だったような気がする ていうかノリで脱退した感じなの馬鹿じゃないの

    164 18/04/09(月)23:58:54 No.496685382

    昔架空戦記漫画をブックオフでパラパラッと読んだけど オチは講和成功して上官が「しかし多くのものを失った…」とボヤくと主人公?が「その代わり軍と国体は残ったこれで私達はまたやって行ける」とキメ顔で言って〆だった 軍隊そのまま残っちゃったifルートって悲惨なことになりそうだな…

    165 18/04/09(月)23:58:58 No.496685409

    国連脱退しない 満州利権は仲良く?収める でもその後なんかでまた揉めてブチ切れたのかなあ…

    166 18/04/09(月)23:59:11 No.496685450

    >国連脱退するとか言っちゃわないのも重要だったような気がする 絶対にNOして勇退です!みたいなあそこは 外交としてもっと粘った方が良かったんじゃねとは確かに思う

    167 18/04/09(月)23:59:39 No.496685554

    >今の日本も天然資源はないけどどう思う? 5年後にはメタンハイドレートの資源化を実用化と言ってから5年経ったけどどうなった?

    168 18/04/09(月)23:59:50 No.496685604

    >ていうかノリで脱退した感じなの馬鹿じゃないの 言った本人あ…やべ…って思ったけど帰ってきたらなぜか歓迎された

    169 18/04/09(月)23:59:59 No.496685640

    >同じ主義陣営のはずなのに日本にケチつけるのが一番大事な国が隣にあるのに >よくまあそんなお花畑なことが言えるな… 同陣営でケチつける国と他陣営の国になるって全然違うのにそれを同じに考えるとか大丈夫か?

    170 18/04/10(火)00:00:01 No.496685653

    交渉ヘッタクソだよなぁ… そもそも日英同盟存続出来なかったのか

    171 18/04/10(火)00:00:04 No.496685668

    >でもその後なんかでまた揉めてブチ切れたのかなあ… 先に中国がブチ切れるんじゃねぇかな…

    172 18/04/10(火)00:00:10 No.496685696

    新潟の油田てどのくらいなんだ?

    173 18/04/10(火)00:00:29 No.496685775

    日露で兵隊無駄死にさせ過ぎたのと世界恐慌による失業率悪化と関東大震災で国力グズグズになるのを防げてればそこまで軍部や財閥の軍需産業をゴリ押しもなく開戦しない方向に外交が出来たんじゃないかと思う まぁつまり無理な訳だけど

    174 18/04/10(火)00:00:38 No.496685807

    >明治維新が薩長の武士主導じゃなくて市民による革命だったらちゃんとした民主主義が根付いてたかもしれないけど日本で市民革命はまずなさそう でもフランス市民革命もそうだけど市民革命って知識層や富裕層メインで起こるものじゃない? で幕末日本でそういう層ってなると武士だろうし明治維新も革命で良いんじゃなかろうか

    175 18/04/10(火)00:00:47 No.496685846

    ノリで脱退してやっちまったぁ…とか大後悔してたら良くやった!!!とか賞賛してくる国民いいよね よくねぇよ馬鹿!

    176 18/04/10(火)00:00:50 No.496685858

    オラ!現代知識で無双できるんだろ!

    177 18/04/10(火)00:00:50 No.496685859

    アメリカと戦わなければ 仏領インドシナに侵攻しなければ オランダの石油供給提案を断りさえしなければ 日中戦争が起こりさえしなければ 関東軍が暴れさえしなければ ってしなければ事項が多すぎて何回アウト重ねてんだ状態だからどっかで成功してれば…なんて無理よ

    178 18/04/10(火)00:01:05 No.496685922

    国内でマスコミが今と逆でイケイケで煽ってるから譲歩とかした人コロコロされるんでないの?

    179 18/04/10(火)00:01:06 No.496685927

    永田鉄山を殺させない

    180 18/04/10(火)00:01:17 No.496685982

    真珠湾の時もまあ締め付けたの俺らだけどなんでそこでキレるの怖い…って感じだったみたいだね

    181 18/04/10(火)00:01:25 No.496686009

    >交渉ヘッタクソだよなぁ… 日本って右手で握手しながら左手で股間をまさぐる外交は今も昔もダメダメだと思う

    182 18/04/10(火)00:01:41 No.496686070

    下手したら露助に北海道取られたと思うとかなり怖い

    183 18/04/10(火)00:02:01 No.496686142

    >でもフランス市民革命もそうだけど市民革命って知識層や富裕層メインで起こるものじゃない? >で幕末日本でそういう層ってなると武士だろうし明治維新も革命で良いんじゃなかろうか フランスは市民巻き込んだら国民全員クソコテ化してたから武士だけにやらせた方が正解だったかもしれない

    184 18/04/10(火)00:02:39 No.496686286

    >国内でマスコミが今と逆でイケイケで煽ってるから譲歩とかした人コロコロされるんでないの? 板垣退助はどう思う?

    185 18/04/10(火)00:02:41 No.496686297

    >そうなると反共の砦として日本に舞い込むはずだったアメリカからの支援が中国に回されるから >日本は戦後復興も出来ずに今もその辺のアジアの貧しい国のひとつのままだったかもね アメリカの支援がなくても中国が自由主義経済圏と発展するならその影響で日本の発展もできる

    186 18/04/10(火)00:02:51 No.496686330

    >そもそも日英同盟存続出来なかったのか むしろ日本海軍増強され過ぎて日本自体が海軍力で脅威に感じられだしてた気がする それでワシントン会議ロンドン軍縮条約って流れになって行くんだろうけど

    187 18/04/10(火)00:03:05 No.496686377

    >明治維新が薩長の武士主導じゃなくて市民による革命だったらちゃんとした民主主義が根付いてたかもしれないけど日本で市民革命はまずなさそう そもそもちゃんとした民主主義ってなんだろうねって思うけどな 文屋は日本の民主主義はニセモノって言いたがるけど

    188 18/04/10(火)00:03:16 No.496686420

    こう言うとなんだけど 去年からの北のやり口見てて黒電話腹芸上手いな…交渉力凄えな…と思ってる いや瀬戸際外交だからまったく褒められたもんじゃないけれどよく現状まで持ってこれたな…

    189 18/04/10(火)00:03:18 No.496686426

    >下手したら露助に北海道取られたと思うとかなり怖い だからリミットはギリギリ間に合ったって感じ ベストではなかったかもしれんが最悪の事態は避けられた

    190 18/04/10(火)00:03:39 No.496686500

    正味1000年くらい仲良く内輪揉めしかしてないもん そりゃコミュ障にもなる

    191 18/04/10(火)00:03:40 No.496686508

    >5年後にはメタンハイドレートの資源化を実用化と言ってから5年経ったけどどうなった? それしか道はねえ!ってなれば話は違ってた かもしれない 今はひとつの資源に全力投球するのはリスクでしかないし

    192 18/04/10(火)00:03:48 No.496686534

    というか1945年8月15日時点でも宮城事件とか起きるし それより早期に降伏しようとしたとして 国内が一丸となって史実のようにすんなり降伏できるとはあまり思えない

    193 18/04/10(火)00:03:54 No.496686556

    アメリカの石油断ちだって屑鉄やら鉄やらで徐々に徐々に交渉してきたの全部足蹴にした結果だし そもそも石油絶たれてからもオランダはナチにだけ流さなきゃ石油売るって提案してくれてるし 当時の日本は本当に外交がやばい

    194 18/04/10(火)00:04:03 No.496686592

    開戦せざるを得なかったとは聞くけど 開戦しなかったら何が起きたの?

    195 18/04/10(火)00:04:07 No.496686602

    >同陣営でケチつける国と他陣営の国になるって全然違うのにそれを同じに考えるとか大丈夫か? 中国の強国化が史実より30年早かったら いまの米中冷戦が30年早く開始されてただけで 結局は同じ陣営ですらなくなってたろ まあ一応同じ自由主義だからアメリカ見限って中国に走るって立ち回りは 今より楽にできたかもしれんが

    196 18/04/10(火)00:04:11 No.496686614

    >アメリカの支援がなくても中国が自由主義経済圏と発展するならその影響で日本の発展もできる そうならなくてよかったな…

    197 18/04/10(火)00:04:12 No.496686616

    >一体どこまで遡ればいいのか見当も付かない リットン調査団の報告を受け入れれば問題ない

    198 18/04/10(火)00:04:20 No.496686644

    >やはり満州は必要不可欠… 侵略じゃなくて貿易で良かったですよね?

    199 18/04/10(火)00:04:35 No.496686699

    黒電話は外交と言っていいのか

    200 18/04/10(火)00:04:56 No.496686773

    >開戦せざるを得なかったとは聞くけど >開戦しなかったら何が起きたの? 軍と政府の上層部が弱腰と言われ暗殺される

    201 18/04/10(火)00:05:03 No.496686796

    >開戦しなかったら何が起きたの? 新聞が煽って国民が切れる

    202 18/04/10(火)00:05:06 No.496686809

    >というか1945年8月15日時点でも宮城事件とか起きるし >それより早期に降伏しようとしたとして >国内が一丸となって史実のようにすんなり降伏できるとはあまり思えない そうなるとやっぱ最低限原爆は落ちてないと…ってなっちゃうのよね

    203 18/04/10(火)00:05:26 No.496686903

    原爆なかったら本土決戦だ!って延々と抵抗して 北からソ連に食われて分割エンドだったのかなあ

    204 18/04/10(火)00:05:42 No.496686957

    >新聞が煽って国民が切れる その新聞の記事を統制してたのが政府だし 自殺か

    205 18/04/10(火)00:06:07 No.496687050

    >新聞が煽って国民が切れる 当時の新聞は政府と軍が検閲してるんだぞ

    206 18/04/10(火)00:06:11 No.496687060

    >そもそもちゃんとした民主主義ってなんだろうねって思うけどな >文屋は日本の民主主義はニセモノって言いたがるけど そもそもイギリス式なら貴族だけでやってOKだろと

    207 18/04/10(火)00:06:15 No.496687068

    >そこはちょっと個人的には別の道もあったと思う 最悪226が防げればいんじゃないかなと思う 大臣現役武官制も復活しないし高橋是清が蔵相のままだし近衛首相もいないし

    208 18/04/10(火)00:06:19 No.496687088

    >その新聞の記事を統制してたのが政府だし それは戦争始まってからだろ!?

    209 18/04/10(火)00:06:22 No.496687102

    黒電話はバックにロシアと中国がいるから好き勝手やれてるだけで外交が上手いかというのとはちょっと違う気も

    210 18/04/10(火)00:06:47 No.496687205

    >それは戦争始まってからだろ!? 戦争ってどの戦争のこと指してる?

    211 18/04/10(火)00:07:06 No.496687296

    >日本の今の人件費でペイ出来るのかしら 今の人件費とは違うものになるからペイできるだろう

    212 18/04/10(火)00:07:18 No.496687353

    日露戦争で上がりがすくねえって煽りまくってたんだけど新聞

    213 18/04/10(火)00:07:27 No.496687390

    敗戦後だと天皇を残した判断は間違ってなかったよな 処刑してたら絶対揉める

    214 18/04/10(火)00:07:34 No.496687420

    かまってくれないとキレるぞっていうのは外交と呼びたくはない…

    215 18/04/10(火)00:07:36 No.496687434

    どうせなら誰も得しない終りをめざそう 天皇死亡からの徹底抗戦がいちばんみんな不幸になる?

    216 18/04/10(火)00:07:46 No.496687479

    普段は統帥権が~とか陛下に申し訳ないと思わないのかって権威主義のくせに天皇が意に沿わない決断するとクーデターやらかすあたり本当に軍人はダメだなって

    217 18/04/10(火)00:07:51 No.496687498

    >黒電話はバックにロシアと中国がいるから好き勝手やれてるだけで外交が上手いかというのとはちょっと違う気も ロシアと中国があんまり仲良くないのもプラスになってる気はする 中国が睨んだらロシア頼ればいいし

    218 18/04/10(火)00:08:07 No.496687559

    >日露戦争で上がりがすくねえって煽りまくってたんだけど新聞 その後に新聞紙法が成立して検閲できるようになったんすよ

    219 18/04/10(火)00:08:11 No.496687573

    開戦しなかったら経済的に負けてって貧困国に落ちていくか 最悪軍が暴発してクーデターだな

    220 18/04/10(火)00:08:20 No.496687604

    >日露戦争で上がりがすくねえって煽りまくってたんだけど新聞 検閲あるけど煽り論調だったのは昔からじゃないかな

    221 18/04/10(火)00:08:31 No.496687656

    新聞も満州事変叩きまくってると不買運動とかされて 結局国や国民におもねっちゃったとこあるからな どっちもどっちっつーか

    222 18/04/10(火)00:08:42 No.496687689

    >いっそアメリカ無視して英中仏蘭にだけケンカふっかけてれば見逃してくれたりしなかっただろうか… こちらから宣戦布告するよりかはまあ 戦争起こさないよ!って言って大統領なったんで 日本脅威だから戦争起こすね!は世論の反発強そうだし

    223 18/04/10(火)00:08:49 No.496687723

    もし日本に原爆落とす前に終わってたら最初に落とされるの何処になってたんだろ

    224 18/04/10(火)00:08:50 No.496687727

    >原敬が生きてればもう少し国際協調路線に上手い事かじ取りした気はする 伊藤原犬養の3人に対するテロが最低一つは失敗してたら大分違うと思うよね

    225 18/04/10(火)00:09:03 No.496687776

    満州国の時点で速攻でソ連に負け、そのままのテンションでアメリカにも負けて一気にサンフランシスコで泣きながら土下座し同盟と援軍を要請する 国内では負けるが勝ちよとか適当言って喚くやつを煽動不穏分子として殴っとけば良い

    226 18/04/10(火)00:09:24 No.496687850

    >天皇死亡からの徹底抗戦がいちばんみんな不幸になる? 米英仏露の四カ国分断統治でバルカン半島以上の火種ができてたかも

    227 18/04/10(火)00:09:46 No.496687931

    対米開戦から2年後くらいに新聞記者を前線送りにしたりしてるけど 逆いうとそんな時期にそんなことせにゃならんほど 統制まともにできてなかったともいえる

    228 18/04/10(火)00:09:53 No.496687957

    >もし日本に原爆落とす前に終わってたら最初に落とされるの何処になってたんだろ 朝鮮戦争で使ったかも

    229 18/04/10(火)00:10:01 No.496687998

    >もし日本に原爆落とす前に終わってたら最初に落とされるの何処になってたんだろ 朝鮮半島

    230 18/04/10(火)00:10:05 No.496688019

    日本は基本内乱ばっかで対外戦争の経験浅いからなんか極端なんだよね

    231 18/04/10(火)00:10:30 No.496688105

    まず世界史に出てくる最初の出来事が「朝貢?誰がするかバーカ」 クソコテじゃなかったことがない

    232 18/04/10(火)00:10:36 No.496688137

    当時は在郷軍人の新聞不買運動もあったからね 一概のメディアのせいとは言えないというかほんと日清以降の日本人の世論そのものがかなり好戦的だったというか…

    233 18/04/10(火)00:10:39 No.496688144

    >言った本人あ…やべ…って思ったけど帰ってきたらなぜか歓迎された 松岡はずっと脱退反対派で脱退は本省の意向だし

    234 18/04/10(火)00:10:44 No.496688161

    >日本は基本内乱ばっかで対外戦争の経験浅いからなんか極端なんだよね 外交の歴史としてはかなり浅いよね これから発展するといいけど

    235 18/04/10(火)00:10:53 No.496688196

    朝鮮で使ったらソビエトや中国と開戦しちゃうだろ馬鹿か

    236 18/04/10(火)00:10:54 No.496688199

    >もし日本に原爆落とす前に終わってたら最初に落とされるの何処になってたんだろ 平壌とかかな 結局原爆やられたのに近いぐらい滅茶苦茶空爆されたけど

    237 18/04/10(火)00:11:28 No.496688322

    アメリカ様が日本占領し続けるうまみないし…

    238 18/04/10(火)00:12:21 No.496688524

    >オラ!現代知識で無双できるんだろ! わからない……文化が違う!ってなりそう

    239 18/04/10(火)00:12:27 No.496688550

    >日露戦争で上がりがすくねえって煽りまくってたんだけど新聞 非戦論で開戦反対を謳ったら全然売れなくなって開戦賛成に方針転換とかあったし あと開戦反対派は社会主義者とも被ってたのでごっそり排除された

    240 18/04/10(火)00:12:34 No.496688584

    太平洋戦争まではモンゴルにも中国にもロシアにも負けなかったからな…

    241 18/04/10(火)00:12:38 No.496688608

    軍事のみの視点なら真珠湾攻撃はありだが政治的視点だと完全な悪手だわな

    242 18/04/10(火)00:12:46 No.496688633

    最終的にダメなら死ねばいいだけだろと思ってる節もある

    243 18/04/10(火)00:12:49 No.496688643

    >日本は基本内乱ばっかで対外戦争の経験浅いからなんか極端なんだよね 韓国から見たら太平洋に出る時に邪魔どころかしょっちゅう意味不明な理由で殺戮しにくるわ かと思えばいけ好かない中国をボロカスにけなしてくれるわ 地獄かと思ったら職人とかに有り得ない好待遇お出ししてくるわで なんか良く解らない民族過ぎる…

    244 18/04/10(火)00:13:04 No.496688689

    >先に中国がブチ切れるんじゃねぇかな… 列強の後ろ盾なくブチ切れられる単体の「中国」は存在しないから だからあれは先に切れた方が欧米の支持を失うって外交戦だったんだよ

    245 18/04/10(火)00:13:04 No.496688690

    戦争開始前の数年間は毎年のようにクーデター事件発生してるから本当に酷い

    246 18/04/10(火)00:13:06 No.496688708

    >そもそもイギリス式なら貴族だけでやってOKだろと イギリスの政治体制は500年位かけてじっくりと王権が制限されて生まれたすごい特殊な政体だから 他の国が形だけ真似ても絶対うまく機能しないと思う

    247 18/04/10(火)00:13:39 No.496688836

    イギリスと事を構えると必然アメリカも敵に回るって考えたから真珠湾を先制攻撃してるんだよ まあ大丈夫っしょって甘い見通しで開戦までの計画は立ててない

    248 18/04/10(火)00:13:44 [マッカーサー] No.496688858

    >朝鮮で使ったらソビエトや中国と開戦しちゃうだろ馬鹿か 関係ねえ使いてえ

    249 18/04/10(火)00:13:56 No.496688903

    >最終的にダメなら誰かに腹切らせればいいだけだろと思ってる節もある

    250 18/04/10(火)00:14:05 No.496688933

    >関係ねえ使いてえ う〜ん解任!

    251 18/04/10(火)00:14:06 No.496688940

    歴代首相で上位に上がってくるのが戦後すぐの人なんだから 人材はいたんだよなぁ…色々な運とめぐり合わせが悪かった

    252 18/04/10(火)00:15:06 No.496689158

    >正味1000年くらい仲良く内輪揉めしかしてないもん >そりゃコミュ障にもなる 2000年間他国に攻め入って領土奪えたことがなかったのによくたった数十年で増長したもんだ

    253 18/04/10(火)00:15:09 No.496689172

    なまじっか時代近いから高校生レベルじゃどうにもならんと思う

    254 18/04/10(火)00:15:19 No.496689210

    言い方悪いけどある日突然蛮族がPC使い出したみたいな衝撃はきっとあったと思う 当時の中国的に

    255 18/04/10(火)00:15:22 No.496689217

    どこの市民も国もみんな着飾った服着て凍え死ぬこと無くうまい飯が腹いっぱい食いたいからな…

    256 18/04/10(火)00:15:57 No.496689353

    >どこの市民も国もみんな着飾った服着て凍え死ぬこと無くうまい飯が腹いっぱい食いたいからな… イギリス「美味い飯は無駄」

    257 18/04/10(火)00:16:25 No.496689462

    >一概のメディアのせいとは言えないというかほんと日清以降の日本人の世論そのものがかなり好戦的だったというか… 欧米列強の植民地化の勢いやべーぞとなってから追いつけ追い越せ引っこ抜けだったからねえ それを新聞が煽れば好戦的にもなるよ

    258 18/04/10(火)00:16:54 No.496689574

    >どこの市民も国もみんな着飾った服着て凍え死ぬこと無くうまい飯が腹いっぱい食いたいからな… それさえ確保出来てればあとはまあどうでもいいんだよね 食いもんが無いとどうしようもない

    259 18/04/10(火)00:17:26 No.496689678

    最初っから新聞が世論煽ってたわけじゃなく 穏健派の新聞が売れずに軒並み廃刊して好戦的な新聞が残った結果があれなので…

    260 18/04/10(火)00:17:46 No.496689752

    >中国の強国化が史実より30年早かったら >いまの米中冷戦が30年早く開始されてただけで なんでだよ!? 中国が自由主義陣営のまま発展するのに中露関係どうなってるんだよ!

    261 18/04/10(火)00:18:14 No.496689856

    >それを新聞が煽れば好戦的にもなるよ 朝日新聞とかは最初批判的だったけど 社長が襲撃されたうえ政府からも直接叩かれ折れたんすよ…

    262 18/04/10(火)00:18:15 No.496689860

    両方の意見が存在したけど国民がどっちに乗っかったかって話である あとは普通に軍の広報も存在してるので

    263 18/04/10(火)00:18:15 No.496689865

    市場が欲しくて国民党援助してたはずなのに最後の最後で止めて共産党に奪われるのだからアメリカも良く分からん…

    264 18/04/10(火)00:18:19 No.496689884

    >それさえ確保出来てればあとはまあどうでもいいんだよね だから軍備削るね…平和が一番だしね…して北から来た異民族にやられるまでが1セットの中国

    265 18/04/10(火)00:18:38 No.496689951

    中国が半端に発展したら軍閥同士で内戦やってたかも

    266 18/04/10(火)00:18:47 No.496689978

    もしも一番上手な負け方があっても 結果として今みたいになるぐらい成長出来ないって事もありそうだし 何とも言えんもんだなぁ… 戦争で痛い目見たから後の決断時に上手く動いた判断なんかもありそうだし

    267 18/04/10(火)00:18:53 No.496689999

    新聞が煽ったって新聞は世論や政府を忖度しただけでしょ

    268 18/04/10(火)00:19:00 No.496690025

    >そうなるとやっぱ最低限原爆は落ちてないと…ってなっちゃうのよね 国内の反乱鎮圧するコストは原爆の被害より小さいんじゃないかな?

    269 18/04/10(火)00:19:09 No.496690066

    >最初っから新聞が世論煽ってたわけじゃなく >穏健派の新聞が売れずに軒並み廃刊して好戦的な新聞が残った結果があれなので… 好戦的なまとめブログばかり残った今のネットと変わらない

    270 18/04/10(火)00:19:15 No.496690086

    国内がめちゃめちゃだから継戦ルートが基本筋になっちまうんだけど やっぱどう考えてもそれでも連合国に喧嘩売るのは回避したいんだよな そうすると関東軍は北進ルートになるんだけど ノモンハン事件の失敗を大々的に国民に宣伝するしかない気がするが それこそ弱腰だってクーデターされそうな気もする 北進論だと海軍が全部戦後まで生き残っちゃうから戦後政治にも影響ありそうだし 東欧よろしく日本赤化エンドな気もするが… タイミングによってはほんとにソ連に勝てるかもしれない

    271 18/04/10(火)00:19:43 No.496690176

    アメリカは敵の敵に援助してしっぺ返しを食らうってのを今でも続けてるからな…

    272 18/04/10(火)00:20:41 No.496690347

    >もし日本に原爆落とす前に終わってたら最初に落とされるの何処になってたんだろ 朝鮮半島かな

    273 18/04/10(火)00:20:52 No.496690382

    みんながみんな石橋湛山みたいに上手いこと穏便に記事書けるわけじゃないからな

    274 18/04/10(火)00:21:00 No.496690403

    情報の選択肢自体はある時期まではあったという点で軍国主義になったのはかなり遅い方なんだよな

    275 18/04/10(火)00:21:13 No.496690443

    >社長が襲撃されたうえ政府からも直接叩かれ折れたんすよ… お上から直々に潰されるのも怖いけどさ 何が怖いってなんか不平不満があるとすぐ自宅や職場にカチコミにくる一般市民が多いことだよね 普選運動に反対した原敬の自宅にめっちゃ大勢の国民が押しかけてる写真とかあったし

    276 18/04/10(火)00:21:17 No.496690458

    反共唄いながらブイブイ言わせてたくせに 内部では普通に共産党宣言や資本論が回し読みされて流行してたり 戦前の陸軍は調べれば調べるほどわけがわからなくなる

    277 18/04/10(火)00:21:23 No.496690482

    穏便に冷静に対処しようとすると強硬派からクーデターが起きる(最悪)

    278 18/04/10(火)00:21:46 No.496690567

    決定的にミスったのはアメリカ真珠湾もだけど三国同盟根拠に フランス占拠の漁夫の利でフランス領インドシナと イギリス領のシンガポール占拠した所だったりする

    279 18/04/10(火)00:21:50 No.496690586

    >好戦的なまとめブログばかり残った今のネットと変わらない ちゃんと調べた記事より 義憤煽る雑な記事のほうがアクセス多いからな

    280 18/04/10(火)00:22:26 No.496690689

    今の北朝鮮よろしくのらりくらりやってくしか無いんじゃない? こっそり欧米の植民地独立派を援助しつつ

    281 18/04/10(火)00:23:16 No.496690866

    永田鉄山って何者なの たまに凄い褒め称えてる人が居るけど

    282 18/04/10(火)00:23:16 No.496690870

    >お上から直々に潰されるのも怖いけどさ >何が怖いってなんか不平不満があるとすぐ自宅や職場にカチコミにくる一般市民が多いことだよね >普選運動に反対した原敬の自宅にめっちゃ大勢の国民が押しかけてる写真とかあったし 今はネット経由なだけマシなのかなぁ

    283 18/04/10(火)00:23:50 No.496690973

    戦争起こさず平和が一番理想で一番良い事なんだけど 時勢次第じゃ戦争起きないと国や国民が割り食って衰えるなんて事態もあるからな…

    284 18/04/10(火)00:25:11 No.496691233

    なんか時代離れてるような気になるけど維新政府ができてから100年も持たずに日本を焼け野原にしたと思うとすげえよあいつら 戦後から今までくらいの間で日本壊滅させたんだから

    285 18/04/10(火)00:25:16 No.496691247

    戦後も戦後で赤軍は世界のテロリストのお手本だし 基本的に薩摩だよな

    286 18/04/10(火)00:25:18 No.496691256

    >>普選運動に反対した原敬の自宅にめっちゃ大勢の国民が押しかけてる写真とかあったし >今はネット経由なだけマシなのかなぁ 逆に言えば腹括らないでも考え無しで物事にケチ付け放題でもある

    287 18/04/10(火)00:25:33 No.496691299

    平和でも海では対米陸では対ソなんていう無茶な軍事予算だから確実に経済的には厳しい

    288 18/04/10(火)00:25:33 No.496691300

    >市場が欲しくて国民党援助してたはずなのに最後の最後で止めて共産党に奪われるのだからアメリカも良く分からん…    スパイ スパイ大統領スパイ    スパイ 新映像の世紀のこのシーンはひどかった

    289 18/04/10(火)00:25:50 No.496691355

    >今の北朝鮮よろしくのらりくらりやってくしか無いんじゃない? あんなに巧みな外交出来るなら戦争しとらんわ そもそも北朝鮮だってバックに中国っていう大国のバックアップあるからな

    290 18/04/10(火)00:26:01 No.496691400

    磯風の手記書いた海軍の人は将校偉ぶりすぎなんだよ負けてよかったわバーカ! って感じのあとがき書いてたけどそんなもんかね…

    291 18/04/10(火)00:26:05 No.496691419

    日中戦争だけなら実は侵略戦争の割にそこまで国際上のノリでも 日本いじめられてなかったというのが現実だからな さすがに国際連盟の常任理事国相手にそこまではなかった 当時の日本人は全くそれを理解出来てなかったけど…

    292 18/04/10(火)00:26:24 No.496691481

    >戦後も戦後で赤軍は世界のテロリストのお手本だし >基本的に薩摩だよな トラックで突っ込むのも世界にかなりの衝撃を与えたと聞いた

    293 18/04/10(火)00:26:38 No.496691533

    ネット時代でも真実よりデマの方が広がりやすいし 自己認識を強化する話に飛び付きやすい

    294 18/04/10(火)00:26:42 No.496691546

    >永田鉄山って何者なの 皇道派に斬り殺されたってことはどっちかというと統制派なんだろうけど 後の姿見てると統制派は統制派でクソだしな…

    295 18/04/10(火)00:27:04 No.496691616

    地元の連隊の活躍を載せると新聞が売れたそうで 戦争をスポーツかなんかと勘違いしてたんだろう

    296 18/04/10(火)00:27:15 No.496691653

    >磯風の手記書いた海軍の人は将校偉ぶりすぎなんだよ負けてよかったわバーカ! >って感じのあとがき書いてたけどそんなもんかね… そんなもんだ 戦後当事者がいなくなってから美化されるパターン

    297 18/04/10(火)00:27:43 No.496691735

    >情報の選択肢自体はある時期まではあったという点で軍国主義になったのはかなり遅い方なんだよな というかちゃんと軍国主義になれてればあんなグダグダな開戦~敗戦にならなかっただろうってのが満州事変以降だから

    298 18/04/10(火)00:27:52 No.496691763

    原敬・高橋是清・犬養毅・浜口雄幸の全員生存ルートは見てみたい

    299 18/04/10(火)00:27:58 No.496691782

    >磯風の手記書いた海軍の人は将校偉ぶりすぎなんだよ負けてよかったわバーカ! >って感じのあとがき書いてたけどそんなもんかね… ブラック企業とか社内いじめあったらバーカ潰れろこの会社って思うのと同じだと思う

    300 18/04/10(火)00:28:11 No.496691826

    >当時の日本人は全くそれを理解出来てなかったけど… むしろ欧米列強に一撃を加える日が来たか!って結構な教養人でも日記に書いてたりして戦慄する

    301 18/04/10(火)00:28:22 No.496691862

    河豚作戦しよう

    302 18/04/10(火)00:28:45 No.496691939

    新聞じゃないけど鈴木商店とか「あいつら米売り惜しみしてやがる!」って妄想だけで焼き討ちされてるからなあ 戦前の日本人は超行動派すぎる

    303 18/04/10(火)00:28:53 No.496691963

    >地元の連隊の活躍を載せると新聞が売れたそうで >戦争をスポーツかなんかと勘違いしてたんだろう まあ味方と認識した存在が敵と戦ってて大活躍ってのは スポーツも創作物も盛り上がるからな…

    304 18/04/10(火)00:28:56 No.496691982

    日本強い!を日本すごい!に置き換えると今も割と…

    305 18/04/10(火)00:29:03 No.496692006

    もしかしてみんな薩摩だった?

    306 18/04/10(火)00:29:07 No.496692019

    >今の北朝鮮よろしくのらりくらりやってくしか無いんじゃない? >こっそり欧米の植民地独立派を援助しつつ 石原莞爾は満州の工業化ができるまでそれで行けって考えだよね

    307 18/04/10(火)00:29:59 No.496692203

    >もしかしてみんな薩摩だった? 俺はむしろみんなしてあれもこれも薩摩薩摩言いすぎてて いやちょっと待ってくれって言いたくなってる