18/04/09(月)23:22:28 さすが... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/04/09(月)23:22:28 No.496675952
さすがにもう工作機械と一体化してるようなPCにしか残ってないと思いたい (事実とは異なります)
1 18/04/09(月)23:23:30 No.496676267
(懐エロゲやるなら)十分!
2 18/04/09(月)23:24:36 No.496676601
>さすがにもう仮想マシンの中にしか残ってないと思いたい >(事実とは異なります)
3 18/04/09(月)23:25:07 No.496676759
※たまに2kでも十分な所もある…
4 18/04/09(月)23:26:54 No.496677336
>※たまに2kでも十分な所もある… これはわりと見る気がする
5 18/04/09(月)23:28:22 No.496677765
なぜxpや2kが駄目なのかわからないんだ
6 18/04/09(月)23:30:00 [マイクロソフト] No.496678217
>なぜxpや2kが駄目なのかわからないんだ もうサポートしねぇっつってんだろ
7 18/04/09(月)23:31:18 No.496678568
ノーパソなんで古いOSを使い続ける人がよく分からない
8 18/04/09(月)23:32:06 No.496678808
>もうサポートしねぇっつってんだろ なのでネット繋がってない場所だと今でも現役だという
9 18/04/09(月)23:32:12 No.496678833
問題なく使えてるマンは実際に問題が起きた時に修羅となる
10 18/04/09(月)23:32:16 No.496678851
(つーかMEじゃないと動かない)
11 18/04/09(月)23:32:49 No.496678981
>もうサポートしねぇっつってんだろ ケチくせえなあ…と言うにもさすがにもう無理あるのかな?
12 18/04/09(月)23:34:11 No.496679338
どうしてシステム更改しなかったのですか
13 18/04/09(月)23:34:27 No.496679409
>問題なく使えてるマンは実際に問題が起きた時に修羅となる 新型が変なウイルスにかかってお役御免の旧式が引っ張り出される展開とかあるじゃん?
14 18/04/09(月)23:34:51 No.496679515
新設コストとかあるしマジで動かなくなるまでは十分なんだと思う
15 18/04/09(月)23:34:54 No.496679531
>もうサポートしねぇっつってんだろ あと一年半後には7もサポートやめるらしいけど勘弁してほしい
16 18/04/09(月)23:36:06 No.496679806
地元の市役所が使ってるのは未だにXPだった
17 18/04/09(月)23:41:28 No.496681164
>>もうサポートしねぇっつってんだろ >なのでネット繋がってない場所だと今でも現役だという ネット繋いでないしだいじょーぶだいじょーぶ! (USBメモリを抜き差ししながら)
18 18/04/09(月)23:41:49 No.496681257
OSってのは建前上は貸与という形でしかないから サポートが切れたものは返却しなければならない つまりもう使わないか最新のOSに差し替えてハードウェアを利用し続けるかの どちらかしか道はないのだ
19 18/04/09(月)23:42:10 No.496681357
>地元の市役所が使ってるのは未だにXPだった いっそLinuxにしようよ!
20 18/04/09(月)23:43:02 No.496681570
>いっそLinuxにしようよ! 次の更新でwindowsに戻るパターンだ
21 18/04/09(月)23:45:05 No.496682099
xpで動いてるブラウザじゃ見れなくなるようなサイトもどんどん増えるぞい
22 18/04/09(月)23:45:32 No.496682222
>いっそLinuxにしようよ! このリナックス?ってのはタダで使えるらしいね「」君パソコン詳しいみたいだから全部それいれてよ
23 18/04/09(月)23:47:58 No.496682806
>xpで動いてるブラウザじゃ見れなくなるようなサイトもどんどん増えるぞい XPってIEいくつまで入れられたっけ? Vistaが9止まりだったのは覚えてるんだけど
24 18/04/09(月)23:47:59 No.496682809
SSLがもうだめだな
25 18/04/09(月)23:49:07 No.496683094
>このリナックス?ってのはタダで使えるらしいね「」君パソコン詳しいみたいだから全部それいれてよ 上司の端末にUSBメモリからブートするようにした奴をシューッ!
26 18/04/09(月)23:49:16 No.496683130
俺のエロゲマシンはPen4
27 18/04/09(月)23:49:40 No.496683217
win95以前のOSで動いてて 修理用のパーツの調達が困難で高騰してるとか パーツ用に数百台確保してるとかって話しあるよね
28 18/04/09(月)23:50:29 No.496683424
古いシステムを使い続けてるとみずほみたいになるイメージ
29 18/04/09(月)23:50:53 No.496683517
動かなくなるまで使うのはいいけどいざ動かなくなったときのことは考えとけよって思う
30 18/04/09(月)23:51:02 No.496683550
かわりにアンドロイド入れたが悪くないぜ
31 18/04/09(月)23:51:45 No.496683716
ゲーセンじゃまだXPの名のつくマシンは現役だぞ 種類は違うけど
32 18/04/09(月)23:51:49 No.496683723
部品の寄贈を呼びかけて更新する気はないオルリー空港
33 18/04/09(月)23:51:52 No.496683734
うちの親はどうせ大したもんねーし重くなるから!ってアンチウィルスソフト一切入れてなくて なんか踏み台攻撃に利用されてるって警察に怒られてた
34 18/04/09(月)23:51:55 No.496683740
>win95以前のOSで動いてて >修理用のパーツの調達が困難で高騰してるとか >パーツ用に数百台確保してるとかって話しあるよね 日本でその時代だとIBM-PCじゃなくてPC98になるから 家に98が飾ってある「」は業者に売ることを考えた方がいい
35 18/04/09(月)23:54:48 No.496684429
中身XPのエンベデッド版のサポート切れが確か今年だから 長かったけど20年近く第一線で戦ってきたOSが終わりを迎えるんだよな今年
36 18/04/09(月)23:55:55 No.496684692
>日本でその時代だとIBM-PCじゃなくてPC98になるから >家に98が飾ってある「」は業者に売ることを考えた方がいい 中古屋でPC9821とか大量にストックしてるって記事あったね 工場で動いているソフトがそれでしか動かないとか 新しいの作る金もないとかで
37 18/04/09(月)23:58:52 No.496685375
でもいつか本当に中古のPC98も供給途絶えるよな それまでに新しいのに替えた方がいいのでは
38 18/04/09(月)23:58:53 No.496685379
XPでほとんど問題がなかったのに 新しくなればなるほど意味もなく不便だったり勝手に再起動して更新されたりするからヤダ
39 18/04/09(月)23:59:27 No.496685510
>中身XPのエンベデッド版のサポート切れが確か今年だから 間違えた2016年でサポート切れてたわ
40 18/04/10(火)00:00:17 No.496685731
>中古屋でPC9821とか大量にストックしてるって記事あったね >工場で動いているソフトがそれでしか動かないとか >新しいの作る金もないとかで 機械が数千万や億単位だったりするから仕方ないんじゃよ…
41 18/04/10(火)00:01:12 No.496685959
>でもいつか本当に中古のPC98も供給途絶えるよな >それまでに新しいのに替えた方がいいのでは 設備投資にお金を出したら死んじゃう工場とかもあるだろうし… でもお金を積めば刷新できるシステムは幸せである 作った会社が潰れてて仕様を把握している人がいないシステムとかあるらしいし
42 18/04/10(火)00:01:46 No.496686084
十分というかXPすげぇ使いやすかったんだよな…
43 18/04/10(火)00:01:57 No.496686124
田舎の漫画喫茶でMeとVistaが現役だったときはびっくりしたなー
44 18/04/10(火)00:02:43 No.496686300
その数千万円の機械はなんでマイクロソフトに依存するような制御システムにしたんだよ
45 18/04/10(火)00:02:54 No.496686341
今年も北森で乗り切る
46 18/04/10(火)00:02:56 No.496686349
>機械が数千万や億単位だったりするから仕方ないんじゃよ… それこそソフト側で融通効かせてほしいだろうに便利なんだか不便なんだか…
47 18/04/10(火)00:04:12 No.496686618
>その数千万円の機械はなんでマイクロソフトに依存するような制御システムにしたんだよ 基本ソフト一から作ってたらお金がいくらになるか分からんからでは?
48 18/04/10(火)00:04:24 No.496686656
>>機械が数千万や億単位だったりするから仕方ないんじゃよ… >それこそソフト側で融通効かせてほしいだろうに便利なんだか不便なんだか… ソフト作った会社が潰れてて誰も作り直せないから一から作り直すしか無いって状況もあるぞ
49 18/04/10(火)00:04:55 No.496686767
XPで十分じゃなくてXPが良かった…ってのが正しい気はする… サポートし続けてくれるならXP使ってる人はそれなりに居たと思うよ
50 18/04/10(火)00:04:56 No.496686772
なんでOSってアップデートする必要があるんだっけ…
51 18/04/10(火)00:05:40 No.496686949
工場のラインの制御にはDos~Win多いよ 未だにWin2000で制御している所もあるだろうし
52 18/04/10(火)00:06:51 No.496687224
ぜんぜん分からない 俺たちは雰囲気でアップデートしている
53 18/04/10(火)00:07:28 No.496687394
>なぜxpや2kが駄目なのかわからないんだ 遅いじゃん
54 18/04/10(火)00:07:29 No.496687396
>工場のラインの制御にはDos~Win多いよ >未だにWin2000で制御している所もあるだろうし FD現役のとこもまだまだ多いからな 家庭用のPCみたいにそうホイホイ乗り換えれるわけじゃねぇよ…
55 18/04/10(火)00:07:44 No.496687471
>XPで十分じゃなくてXPが良かった…ってのが正しい気はする… >サポートし続けてくれるならXP使ってる人はそれなりに居たと思うよ ちゅうごくじんが正にそうだったんだが今はどうなんだろうか
56 18/04/10(火)00:07:56 No.496687518
XPの良かったところもあったけど流石に総合的に判断すると10のほうがもう上かな個人的には思う あとずーっとXPをサポートし続けてたらFlashみたいに訳分からんくなってそう
57 18/04/10(火)00:08:43 No.496687695
というか経験上OSのアップデートで慣れない事があるから 前の方が良いって人が居るだけなんだ アップデートで本当に機能やら性能が全部向上するだけで受け入れられるのにそれ以外の事をするから前の方がと言われる
58 18/04/10(火)00:08:58 No.496687750
デザイナーっていう糞野郎たちが目新しさ感を出すために OSのUIを変えまくって毎回混乱しているってのが実情 いやその決定を下した上層部も駄目か 良くなることもあれば駄目になることもあるから難しい
59 18/04/10(火)00:09:00 No.496687767
XPがいいんだいって言ってた人の大半は 今だと7でいいんだいって言ってそうな気もする
60 18/04/10(火)00:09:23 No.496687845
いわゆる大手の工場ならお高いUTMとか入ってるし 安いソフトでセキュリティ対策してる「」のPCとは違う
61 18/04/10(火)00:09:36 No.496687890
生涯XPでいいやって思ってた頃が懐かしい
62 18/04/10(火)00:10:04 No.496688016
よほど自分仕様にカスタムしてたとかでもなきゃ 7や8.1で混乱するような事もあんまないと思うがなぁ
63 18/04/10(火)00:10:52 No.496688193
メモリ上限とかなければ
64 18/04/10(火)00:11:36 No.496688352
UI変に弄んな!ということならコンパネがスイと出てこないのは駄目だ あれだけは許せぬ
65 18/04/10(火)00:11:37 No.496688356
>FD現役のとこもまだまだ多いからな >家庭用のPCみたいにそうホイホイ乗り換えれるわけじゃねぇよ… でもモノが無くなる前にはなんとかしないとだしなあ FDはまだ意外と持ちそうではあるけど
66 18/04/10(火)00:11:53 No.496688422
>なんでOSってアップデートする必要があるんだっけ… スタンドアローンで動かしてる業務用機器とかならいいけど webに接続してるものだとアップデートしてないとやられる時はやられるってのは この前世界中の電光掲示板とかで起きてたじゃん
67 18/04/10(火)00:12:20 No.496688519
それよかintelのバグのほうが深刻だと思うcoreシリーズにもパッチ出ないやつもあるみたいだし
68 18/04/10(火)00:12:20 No.496688520
乗り換えに躊躇うのはMeみたいな前例があるからという理由も 少なからずあるんだろう
69 18/04/10(火)00:12:22 No.496688529
nLiteとかでXPからどれだけ機能削って軽量化出来るかってしまくったけど 暇な学生だったから出来たことで今はもうOSサイズで動作の軽量化とか 起動の爆速化とか意味無くなってしまったこともあり、OSカスタマイズはしなくなったな 今はカリカリにチューンしなくても程々に使えればいいって位置づけだなOSに対しては
70 18/04/10(火)00:12:27 No.496688548
>よほど自分仕様にカスタムしてたとかでもなきゃ >7や8.1で混乱するような事もあんまないと思うがなぁ PCの場合そこら辺カスタムし易い所が良さでもあったから 基本自分仕様に色々弄るんだけどOS変わると弄り直しで最悪弄れなくなってたりするからね… 弄って最適化出来てた場合ただ不便になっただけという… そもそもどノーマルで使い続けてたら便利ってんならカスタムできる仕様を初めから入れなければ良いのだ
71 18/04/10(火)00:12:32 No.496688569
十分というか本音は昔のソフトも使いたいからサポート続けてくだち!が正解
72 18/04/10(火)00:15:07 No.496689163
>UI変に弄んな!ということならコンパネがスイと出てこないのは駄目だ >あれだけは許せぬ 「設定」に7割がた移行済みだから隠すことにしたんでしょ 次のリリースではコンパネにお目にかかる事も減ってくるだろう
73 18/04/10(火)00:15:13 No.496689184
Linuxがカスタマイズ前提だからWin弄れなくなって嫌って人は移行もありだぞ
74 18/04/10(火)00:17:38 No.496689726
というか自由度の利く機械だから些細な仕様変更も煩わしく感じるだけな気はする
75 18/04/10(火)00:18:55 No.496690008
どのバージョンからかは知らないけどスタートメニューのプログラム一覧に見出し文字付けた馬鹿はどこのどいつだ