虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 結局日... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/04/09(月)22:34:32 No.496662369

    結局日本人は敗退しようとポゼッションサッカーが好きなんだなーって思った ハリルのカウンターの叩かれっぷりを見ると

    1 18/04/09(月)22:36:16 No.496662817

    たとえ敗退しようと自国の人気のあるスタイルに拘るのは別に悪いことじゃないけどね スペインだっていくら敗退してもずっとポゼッションでやってきたわけで

    2 18/04/09(月)22:36:23 No.496662844

    スレッドを立てた人によって削除されました

    3 18/04/09(月)22:36:24 No.496662852

    そもそもカウンターにもなってないからな

    4 18/04/09(月)22:37:13 No.496663113

    誰がやっても結果は変わらないのでは…

    5 18/04/09(月)22:38:15 No.496663400

    画像の人の声がでかくて監督が尊重されないってことない?

    6 18/04/09(月)22:38:38 No.496663524

    誰がやっても結果が変わらないなら俺たちのサッカーで心中しよう

    7 18/04/09(月)22:39:42 No.496663828

    00年代前半に「ポゼッションこそ絶対正義!他は全部クソ!スペインは神の国!」な極論が席捲したからね 原博美とかお杉とか

    8 18/04/09(月)22:39:52 No.496663871

    強くないんだからスポンサーと上手くやっていかないとダメって事だよ

    9 18/04/09(月)22:39:52 No.496663872

    まぁガチムチCB相手にロングボール蹴っては弾き返され続けるより 繋いでゴール前でワーワーごちゃごちゃやって何か決まったーみたいな方が向いてる

    10 18/04/09(月)22:40:17 No.496663991

    でもそうしたらアジア予選すら勝てなそう

    11 18/04/09(月)22:40:38 No.496664083

    カウンター出来てない 縦ポン裏抜け走れ大作戦

    12 18/04/09(月)22:41:21 No.496664273

    守備ができないからカウンターができない ポゼッションして守備の時間を減らすしかない

    13 18/04/09(月)22:42:41 No.496664641

    中盤省略する形で攻めようとするならなおさら守りが形になってないと無駄に走らされるぞ

    14 18/04/09(月)22:42:48 No.496664668

    結局ハリルもアギーレも協会の体質の犠牲になっただけだった

    15 18/04/09(月)22:43:47 No.496664929

    >結局ハリルもアギーレも協会の体質の犠牲になっただけだった 腐ったみかんだからな…

    16 18/04/09(月)22:44:50 No.496665192

    >結局ハリルもアギーレも協会の体質の犠牲になっただけだった アジア他国の堪え性のなさを笑えないなとは思った

    17 18/04/09(月)22:45:12 No.496665280

    >カウンター出来てない >縦ポン裏抜け走れ大作戦 永井と浅野の2トップ…

    18 18/04/09(月)22:45:15 No.496665295

    後ろからのすっ飛ばしにしろショートカウンターにしろ 強者の戦術というか本当に形にできるのは個が揃った強いチームだから…

    19 18/04/09(月)22:45:17 No.496665303

    ポゼッションでもそもそもボール奪えないと意味ないからね バルサ全盛期は守備めっちゃ組織立ってる ちょっとミスしてもすぐ奪い返せてた

    20 18/04/09(月)22:45:45 No.496665435

    俺ハイラインショートカウンター好きだけどな… まあ上に上がれるとは思わないけど

    21 18/04/09(月)22:46:48 No.496665763

    カウンターにしてもスプリントするわけでもないし ポゼッションするにしても玉がコロコロでアジア各国相手でもカットされてるなあ

    22 18/04/09(月)22:47:04 No.496665847

    個人技も無ければフィジカルも弱いチームに向いた戦略とは?

    23 18/04/09(月)22:47:10 No.496665880

    遠藤の生まれ変わりと 中田の生まれ変わりと 俊輔の生まれ変わりと 闘莉王の生まれ変わりが どこかにいないかな

    24 18/04/09(月)22:48:34 No.496666259

    >強者の戦術というか本当に形にできるのは個が揃った強いチームだから… 日本みたいにフィジカルも弱い世界に通用する選手が滅多に輩出できないって国内情勢なら本当はドイツみたいに徹底したデータサッカーやるべきなんだけど 全くやってないからね… 日本は戦術以前に戦略の次点で負けてるっていう

    25 18/04/09(月)22:48:46 No.496666324

    >個人技も無ければフィジカルも弱いチームに向いた戦略とは? それこそパス回しよ

    26 18/04/09(月)22:48:58 No.496666377

    いい加減テクニックが日本の強みだという幻想を捨ててくれ 日本人の強みは強いて言うなら運動量と忠実さくらいだ

    27 18/04/09(月)22:49:21 No.496666497

    カウンターって縦ポンの事じゃねーわ ハリルが問題だったのはゾーンで守る気ない90年代以前だったから

    28 18/04/09(月)22:49:22 No.496666509

    主語がでかい

    29 18/04/09(月)22:49:23 No.496666512

    日本人の強みなんてそもそもあるのか?

    30 18/04/09(月)22:49:28 No.496666531

    パス回すテクニックもねえじゃん

    31 18/04/09(月)22:50:04 No.496666712

    ここ数試合だけ何故かボールスピード上がった気がするけどやっぱミスも目立ってたな

    32 18/04/09(月)22:50:06 No.496666727

    やりたい形は分かるけど実を結んでないとかその域にも達してなかったよ 西野が就任してもポジティブな考えは思い浮かばないけど

    33 18/04/09(月)22:50:11 No.496666745

    別にどっちでもいいんだけど去年の12月あたりにプレスはまってないのに唐突に指示放棄してベンチに引っ込んだからもう監督やりたくないんだなってのは分かったよ そこで切るならわかったけど遅いよね

    34 18/04/09(月)22:50:22 No.496666789

    全然忠実じゃない…

    35 18/04/09(月)22:50:25 No.496666800

    >ハリルが問題だったのはゾーンで守る気ない90年代以前だったから 選手がゾーンできないからザックも諦めたじゃん

    36 18/04/09(月)22:50:44 No.496666885

    いやーさすが「」 口だけは立派だな

    37 18/04/09(月)22:51:07 No.496666993

    パスサッカーって言ってもダラダラ横に回してるだけで縦ポンはおろか縦への速攻すら出来てないしどうしようもない気が

    38 18/04/09(月)22:51:15 No.496667024

    >日本人の強みなんてそもそもあるのか? 国内の競技人口がそこそこ多い 国内市場の金回りがそこそこ良い そんくらいかな どんなに金がまわろうが選手が居ようが育成に全く還元されてないけど

    39 18/04/09(月)22:51:18 No.496667039

    >カウンターって縦ポンの事じゃねーわ パスをつなぎながら駆け上がるのもカウンターなのにね ボールを奪ったらすぐ前に蹴るだけなんて小学生のサッカーだわ

    40 18/04/09(月)22:52:07 No.496667274

    >どんなに金がまわろうが選手が居ようが育成に全く還元されてないけど 根拠は?トレセン制度は?

    41 18/04/09(月)22:52:07 No.496667278

    他の国と比べてプレスもあんまりいかない気がするなあ

    42 18/04/09(月)22:52:41 No.496667432

    フィジカルとテクニックを鍛えれば戦術も付いてくるのではないでしょうか

    43 18/04/09(月)22:52:46 No.496667465

    スポンサーへの忖度と協会人事の政治でハリルが生贄になった感じが露骨だね

    44 18/04/09(月)22:52:48 No.496667476

    サッカーの話かと思ったら日本人に個人の劣等感をなすりつけて自分を慰める話だった

    45 18/04/09(月)22:52:50 No.496667486

    そもそも選手がゾーンのセオリー全く理解してなかったから出来なかったってのがある 代表の練習で長いロープで囲ってゾーンの距離感を掴ませるっていうジュニアの時にやるような練習やらせるくらいだから

    46 18/04/09(月)22:53:24 No.496667627

    >他の国と比べてプレスもあんまりいかない気がするなあ 狩り方の設定せずに送り出してもな

    47 18/04/09(月)22:53:25 No.496667635

    >フィジカルとテクニックを鍛えれば戦術も付いてくるのではないでしょうか それはないぞ 戦術は中学生くらいの段階から教育するものだ

    48 18/04/09(月)22:53:26 No.496667638

    スレ画は文句言いつつ試合出たら言うこと聞く方じゃん

    49 18/04/09(月)22:53:39 No.496667700

    スレ画はむしろチームに忠実 ぶーぶー言ってるのは槙野あたりだろ

    50 18/04/09(月)22:54:00 No.496667795

    スレッドを立てた人によって削除されました

    51 18/04/09(月)22:54:01 No.496667804

    どこでどうプレスするか監督が指示してないんだぜ

    52 18/04/09(月)22:54:13 No.496667862

    誰を監督に据えようと無駄に口だけ出して実績あげない選手の言う事をへーこら聞く体質を改善しない限り世界で勝つのは無理

    53 18/04/09(月)22:54:17 No.496667883

    戦術がまるでダメってのはそもそもプロになるまでちゃんと戦術を教えられるコーチがいないってのもあるし…

    54 18/04/09(月)22:54:34 No.496667976

    槙野はハリルの教育で良くなってるし使われてるから不平なんて言わんだろ

    55 18/04/09(月)22:54:36 No.496667979

    >どこでどうプレスするか監督が指示してないんだぜ コーチがするもんじゃないの

    56 18/04/09(月)22:54:37 No.496667988

    >ぶーぶー言ってるのは槙野あたりだろ 長友・長谷部・大迫あたりのレギュラー選手も色々言ってるぞ

    57 18/04/09(月)22:54:57 No.496668065

    >代表の練習で長いロープで囲ってゾーンの距離感を掴ませるっていうジュニアの時にやるような練習やらせるくらいだから そりゃチーム毎にどう守らせたいかって練習だからやっても別におかしくない

    58 18/04/09(月)22:55:07 No.496668129

    試合中のポジショニングみても従ってるとはとても

    59 18/04/09(月)22:55:35 No.496668233

    もうスレ画が選手兼監督でいいのでは?

    60 18/04/09(月)22:55:39 No.496668254

    じゃあ選手兼任監督でいいよ

    61 18/04/09(月)22:56:01 No.496668346

    別に上位じゃないってとこを自覚するところからだよね…

    62 18/04/09(月)22:56:11 No.496668384

    相撲といいレスリングといいサッカーといい 日本のスポーツは競技と関係ない政治劇と汚職で腐り切ってるなと改めて痛感させられる年だわ

    63 18/04/09(月)22:56:39 No.496668506

    ザッケローニのときも選手交代拒否ったりしてたし代表選手は自治が好きなのか

    64 18/04/09(月)22:56:45 No.496668535

    小林祐希とかも最初支持無視しまくってたっけな

    65 18/04/09(月)22:57:14 No.496668675

    スポンサーに配慮した新監督と選手は意外に結果出すと思う でも今回限りでこれから10年は死ぬと思う

    66 18/04/09(月)22:57:17 No.496668694

    >相撲といいレスリングといいサッカーといい >日本のスポーツは競技と関係ない政治劇と汚職で腐り切ってるなと改めて痛感させられる年だわ サッカーは全然関係ないぞ?

    67 18/04/09(月)22:57:39 No.496668785

    >根拠は?トレセン制度は? 金が掛かるデータサッカーへの移行が致命的に遅れた点 ユース制度は欧州と似たり寄ったりだと思うけど選手本人たちの戦術理解度の基幹技術となる情報戦に乗り遅れすぎだ データサッカー先進国のドイツだと選手本人が戦術の情報分析広義聞きに行くレベルになってるのに まぁ日本の基幹技術軽視はサッカー業界に限らんから国民性なんだろうね

    68 18/04/09(月)22:57:46 No.496668821

    消したら認めたのと同じだぞ

    69 18/04/09(月)22:57:52 No.496668840

    実力と意識の高さがマッチしてないなって結構思う 選手もファンも

    70 18/04/09(月)22:57:55 No.496668857

    >別に上位じゃないってとこを自覚するところからだよね… 野球もそうだけど他国から見たらレクレーションレベルの大会でちょっと上に行けたくらいで選手が天狗になってるのが本当にみっともない

    71 18/04/09(月)22:58:25 No.496668971

    >スポンサーに配慮した新監督と選手は意外に結果出すと思う スポンサーに配慮した選手って誰だよ

    72 18/04/09(月)22:58:31 No.496668992

    ボール回して時間使えば引き分けやすいはずだし

    73 18/04/09(月)22:58:46 No.496669055

    >小林祐希とかも最初支持無視しまくってたっけな 単に言われてたことがやれなかったのでは?

    74 18/04/09(月)22:58:47 No.496669059

    >野球もそうだけど他国から見たらレクレーションレベルの大会でちょっと上に行けたくらいで選手が天狗になってるのが本当にみっともない スポーツ全否定かおめえ

    75 18/04/09(月)22:58:48 No.496669064

    >>別に上位じゃないってとこを自覚するところからだよね… >野球もそうだけど他国から見たらレクレーションレベルの大会でちょっと上に行けたくらいで選手が天狗になってるのが本当にみっともない ついでに野球も叩きたい魂胆か

    76 18/04/09(月)22:59:11 No.496669155

    >日本のスポーツは競技と関係ない政治劇と汚職で腐り切ってるなと改めて痛感させられる年だわ 日本に限らないんですよそれ

    77 18/04/09(月)22:59:36 No.496669260

    なんかちょっと前からスポンサーって言えばなんかわかってる風を出せると信じてる人がいるんだよな

    78 18/04/09(月)22:59:40 No.496669280

    ていうかFIFAがまず…

    79 18/04/09(月)22:59:43 No.496669291

    まあ惨敗しても感動をありがとうで仕切り直しよ

    80 18/04/09(月)22:59:48 No.496669314

    露骨だからバレるんだよなぁ 学習能力ゼロすぎる

    81 18/04/09(月)22:59:53 No.496669331

    >スポンサーに配慮した選手って誰だよ これまで試合出てなくて次から出番増えるやつ

    82 18/04/09(月)22:59:55 No.496669338

    汚職だなんだまで言い出しちゃうとトップのFIFAからね…

    83 18/04/09(月)22:59:57 No.496669345

    そもそもfifaがあれだしアジア協会はもっとやべーところだ

    84 18/04/09(月)23:00:05 No.496669376

    今回は相手が悪いよホント 誰がやっても無理ゲーだって

    85 18/04/09(月)23:00:17 No.496669426

    収穫がどんどん溜まっていく…

    86 18/04/09(月)23:00:18 No.496669438

    >なんかちょっと前からスポンサーって言えばなんかわかってる風を出せると信じてる人がいるんだよな 昔からだ

    87 18/04/09(月)23:00:30 No.496669489

    AFCのヤバさはガチ

    88 18/04/09(月)23:00:47 No.496669555

    協会の腐りっぷりは海外も変わらん アフリカとかは特に酷い

    89 18/04/09(月)23:01:05 No.496669629

    >これまで試合出てなくて次から出番増えるやつ 岡崎かな? 岡崎に金出してるスポンサーってだれ?

    90 18/04/09(月)23:01:12 No.496669658

    >まあ惨敗しても感動をありがとうで仕切り直しよ 絶対に負けられない戦いってフレーズ使いだしてから一体何敗してきたんだろうね それどころか勝てた試合の方が圧倒的に少ないのは笑いどころなんだろか

    91 18/04/09(月)23:01:27 No.496669708

    なんか便乗して日本悪いさんも湧いてるから肩入れするのもシャクだが どうせ日本人監督にするんなら最初からそうしてりゃよかったろ そもそもなんで今どきお雇い外国人なんかやってんだアホ協会はとは思った

    92 18/04/09(月)23:01:33 No.496669722

    同じところをぐるぐる回ってるの もう何年も続けてませんか?

    93 18/04/09(月)23:01:33 No.496669723

    むしろ世界でも勝ててる野球と同レベルぐらいだと思ってる感じなのが駄目な気が

    94 18/04/09(月)23:01:38 No.496669754

    >岡崎に金出してるスポンサーってだれ? 次出るとはわかんないじゃん

    95 18/04/09(月)23:01:46 No.496669793

    スペインとバルサ以外サッカーを知らないニワカが聞きかじって覚えたポゼッションって言葉をつかいたいだけ

    96 18/04/09(月)23:01:46 No.496669794

    そういえばサッカーで香取慎吾見なくなったな

    97 18/04/09(月)23:01:50 No.496669813

    2ヶ月前ってのが笑えないわ 他国ならそんなんで勝てるわけねーだろがははで済んだんだけど

    98 18/04/09(月)23:02:28 No.496669978

    日本がいつまでも戦術的にも時代遅れな理由 https://note.mu/kazumakawauchi/n/nfd229d323a2f 要約すると 最先端のデータサッカーを若い人が学んでもそれを生かせる環境がない時代遅れなライセンス精度と下積み美徳文化が原因

    99 18/04/09(月)23:02:31 No.496669992

    >岡崎に金出してるスポンサーってだれ? アデランス

    100 18/04/09(月)23:02:31 No.496669994

    まあ2か月前に監督交代してベスト4まで行ったオランダって国があったけどね…

    101 18/04/09(月)23:02:42 No.496670047

    >スポーツ全否定かおめえ 横からだけど正直今の日本のスポーツ業界は全否定されても仕方ないと思う 世界のアスリート育成はスポーツ医学からデータ使っていかに勝ち上がるかって所に行ってるのに日本は全くついていけてないし 今までは人口と経済力高かったから特定のスポーツは強かったけどあと10年たったらどの競技でも先進国には全く歯が立たない国になる

    102 18/04/09(月)23:02:50 No.496670085

    じゃあオメーJリーグでポゼッション前面に押し出して結果残せてるチームどれだけあんだよって話

    103 18/04/09(月)23:03:07 No.496670148

    今の段階で育成スべきはまず指導者だと思う どうすれば良いのかはわかんない

    104 18/04/09(月)23:03:15 No.496670181

    >まあ2か月前に監督交代してベスト4まで行ったオランダって国があったけどね… でも腐ってもオランダだしなあ

    105 18/04/09(月)23:03:16 No.496670190

    なんでもかんでも協会が悪いっていうのは違うだろ

    106 18/04/09(月)23:03:18 No.496670199

    だから日本のサッカーは半世紀遅れてると言われるんだ

    107 18/04/09(月)23:03:25 No.496670234

    >むしろ世界でも勝ててる野球と同レベルぐらいだと思ってる感じなのが駄目な気が 気のせい

    108 18/04/09(月)23:03:31 No.496670261

    そもそも選考どうすんだよ…ってなるからな 新監督が試す時間がない

    109 18/04/09(月)23:03:31 No.496670264

    サッカーよくわからん人間からするとワールドカップに出られるだけ日本にとっちゃすごそうに見えるしマスコミが無駄に高い目標で煽るのはやめたらいいのにとは思う

    110 18/04/09(月)23:03:54 No.496670358

    >まあ2か月前に監督交代してベスト4まで行ったオランダって国があったけどね… いつも内紛してるチームだから問題ないよね!

    111 18/04/09(月)23:04:17 No.496670462

    >だから日本のサッカーは半世紀遅れてると言われるんだ ハンガリーが強かったころか

    112 18/04/09(月)23:04:19 No.496670468

    無駄に話大きくしようとするからひどく浮く

    113 18/04/09(月)23:04:24 No.496670487

    >なんでもかんでも協会が悪いっていうのは違うだろ 少なくとも今回は最低

    114 18/04/09(月)23:04:25 No.496670500

    だってオランダにはオランダの選手がいるじゃん!

    115 18/04/09(月)23:04:28 No.496670518

    >サッカーよくわからん人間からするとワールドカップに出られるだけ日本にとっちゃすごそうに見えるしマスコミが無駄に高い目標で煽るのはやめたらいいのにとは思う ワールドカップに出れる事自体は凄いことだ 次回からそうじゃなくなるけど

    116 18/04/09(月)23:04:30 No.496670527

    >そもそもなんで今どきお雇い外国人なんかやってんだアホ協会はとは思った 無名の日本人じゃ親善試合のマッチメイクとか受けてもらいにくいって聞いた うんそれ監督じゃなくて協会の仕事だよね

    117 18/04/09(月)23:04:31 No.496670529

    冷静に見てヨーロッパのビッグクラブで活躍してる連中と日本人が戦えるとは思えない

    118 18/04/09(月)23:04:41 No.496670583

    >じゃあオメーJリーグでポゼッション前面に押し出して結果残せてるチームどれだけあんだよって話 高校ユースに毛が生えた程度のリーグの話をされましても…

    119 18/04/09(月)23:04:42 No.496670587

    イタリアが出れないレベルの大会なんだぞ 日本は出るだけでも御の字だって

    120 18/04/09(月)23:04:54 No.496670632

    2ヶ月でどうにもならんだろ

    121 18/04/09(月)23:05:12 No.496670727

    >最先端のデータサッカーを若い人が学んでもそれを生かせる環境がない時代遅れなライセンス精度と下積み美徳文化が原因 良く言えば伝統を重んじて悪く言えば前例主義の日本らしい

    122 18/04/09(月)23:05:15 No.496670736

    >世界のアスリート育成はスポーツ医学からデータ使っていかに勝ち上がるかって所に行ってるのに日本は全くついていけてないし 水泳は?

    123 18/04/09(月)23:05:31 No.496670805

    どれだけ日本が憎いのかと 根拠もなくこれだけ憎めるのはある種の才能だな

    124 18/04/09(月)23:05:31 No.496670812

    高校ユース?

    125 18/04/09(月)23:05:33 No.496670829

    忖度ジャパン

    126 18/04/09(月)23:05:34 No.496670831

    >イタリアが出れないレベルの大会なんだぞ >日本は出るだけでも御の字だって アジアだからなだけでそこは別に…

    127 18/04/09(月)23:05:36 No.496670841

    なんで代表の話になるとJ軽視されるんだろう 根本というか一番の土台じゃん

    128 18/04/09(月)23:05:38 No.496670848

    >サッカーよくわからん人間からするとワールドカップに出られるだけ日本にとっちゃすごそうに見えるしマスコミが無駄に高い目標で煽るのはやめたらいいのにとは思う トルシエとかちょっとTVに出るだけで 数千万のギャラがポンと入るので困ると思います

    129 18/04/09(月)23:05:48 No.496670899

    >どれだけ日本が憎いのかと >根拠もなくこれだけ憎めるのはある種の才能だな

    130 18/04/09(月)23:05:50 No.496670902

    ラグビーが南アフリカに勝った時みたいにひたすらフィジカルを鍛えさせるのは

    131 18/04/09(月)23:05:52 No.496670916

    >そもそも選考どうすんだよ…ってなるからな >新監督が試す時間がない 新監督は協会の人間で一番データ持ってる立場なので…

    132 18/04/09(月)23:06:00 No.496670954

    日本人監督だからってJリーグ中心の代表にするなんてアホなことだけは勘弁してほしいが さすがにそこまでアホでは無いよな

    133 18/04/09(月)23:06:29 No.496671078

    でもまぁ監督だけ切って 協会はおあしす!するのはな

    134 18/04/09(月)23:06:36 No.496671120

    >日本人監督だからってJリーグ中心の代表にするなんてアホなことだけは勘弁してほしいが >さすがにそこまでアホでは無いよな アジア最優秀監督だよ

    135 18/04/09(月)23:06:36 No.496671122

    日本のサッカーはポゼッション率が高い方が勝つルールに変更しよう

    136 18/04/09(月)23:06:43 No.496671148

    つい最近オリンピックについてコーチに金掛けた結果つって叩かれた政治家がいるし…

    137 18/04/09(月)23:06:44 No.496671156

    向かうのほうが格上なのにワールドカップに出たことない国に負けたって叩かれてるのは酷いと思った

    138 18/04/09(月)23:06:46 No.496671164

    >なんで代表の話になるとJ軽視されるんだろう >根本というか一番の土台じゃん 騒ぐ奴が見てるわけないだろ

    139 18/04/09(月)23:06:56 No.496671212

    >なんで代表の話になるとJ軽視されるんだろう >根本というか一番の土台じゃん 野球と違って本場の欧州と雲泥の差だから

    140 18/04/09(月)23:06:59 No.496671226

    いつまで経ってもサイドから上げてシュートしか出来ない

    141 18/04/09(月)23:07:03 No.496671237

    本番まで情報隠してOG戦みたいなハメ戦術期待してたんだけどな また一から戦術練り直すのかな2ヶ月で

    142 18/04/09(月)23:07:14 No.496671284

    メンバーは殆ど変わらないと思うぞ そうしないとハリルに責任押し付けられないからな!

    143 18/04/09(月)23:07:25 No.496671332

    選手が監督に対する信頼を失ってチーム崩壊してる状況だから 監督の首を切るタイミングとしては当然だぞ 今シーズンだとバイエルンのアンチェロッティによく似てる

    144 18/04/09(月)23:07:31 No.496671357

    強い国ってだいたいこうやっとけみたいな根幹の哲学があるけど迷走してて勝てるほど地力がない…

    145 18/04/09(月)23:07:34 No.496671368

    協会にだって任命責任とかはあると思うんですよ

    146 18/04/09(月)23:07:50 No.496671436

    >いつまで経ってもサイドから上げてシュートしか出来ない イングランドのことかな…

    147 18/04/09(月)23:07:54 No.496671454

    むしろ西野が直接監督やるんだから責任は取るつもりなんだろ 手倉森とかに押し付けなかったのは評価するよ

    148 18/04/09(月)23:07:57 No.496671477

    >日本人監督だからってJリーグ中心の代表にするなんてアホなことだけは勘弁してほしいが これだけはないから安心してほしい 保守的な人選になって目新しさはないだろう

    149 18/04/09(月)23:08:07 No.496671529

    フットボールマネージャーでも難しいよここから2ヶ月で立て直すの

    150 18/04/09(月)23:08:11 No.496671551

    J軽視と言うかJで結果出したのが海外に行ってるので…

    151 18/04/09(月)23:08:13 No.496671559

    >遠藤の生まれ変わりと >中田の生まれ変わりと >俊輔の生まれ変わりと >闘莉王の生まれ変わりが >どこかにいないかな まだみんな今世にいるんです…

    152 18/04/09(月)23:08:23 No.496671608

    >手倉森とかに押し付けなかったのは評価するよ コーチなんだから監督解任された時点で失格だよ

    153 18/04/09(月)23:08:47 No.496671717

    手倉森を次の監督にするために守ったとかいうけど リオ五輪本戦で惨敗したやつじゃねえか

    154 18/04/09(月)23:08:51 No.496671734

    >むしろ西野が直接監督やるんだから責任は取るつもりなんだろ >手倉森とかに押し付けなかったのは評価するよ たぶん西野が責任だけとって実際にはテグが指揮するんじゃないかなあ… これならテグに傷が付かず将来の経験値溜められる

    155 18/04/09(月)23:09:27 No.496671891

    >選手が監督に対する信頼を失ってチーム崩壊してる状況だから >監督の首を切るタイミングとしては当然だぞ >今シーズンだとバイエルンのアンチェロッティによく似てる あと2ヶ月で本番なんすよ

    156 18/04/09(月)23:09:38 No.496671939

    でもね代表が革命軍になる姿はちょっと見てみたいなって

    157 18/04/09(月)23:09:43 No.496671959

    >選手が監督に対する信頼を失ってチーム崩壊してる状況だから >監督の首を切るタイミングとしては当然だぞ >今シーズンだとバイエルンのアンチェロッティによく似てる もうちょっと前に信頼失ってた気がしなくもないが…

    158 18/04/09(月)23:09:50 No.496671988

    全盛期のツーさんは4人は欲しい CB二人にGKにCF

    159 18/04/09(月)23:10:04 No.496672103

    >選手が監督に対する信頼を失ってチーム崩壊してる状況だから >監督の首を切るタイミングとしては当然だぞ >今シーズンだとバイエルンのアンチェロッティによく似てる 西野がハインケスだっていうのかよ!

    160 18/04/09(月)23:10:07 No.496672118

    単純に地元浦和のは嫌だけど代表の監督にはなるんだなと思った

    161 18/04/09(月)23:10:39 No.496672294

    つまり今の代表は雰囲気が悪いと?

    162 18/04/09(月)23:10:46 No.496672326

    西野が結果出したのなんてもう10年くらい前なんだよな…

    163 18/04/09(月)23:10:52 No.496672350

    >でもね代表が革命軍になる姿はちょっと見てみたいなって 日本人にシャッビエルはいねえぞ

    164 18/04/09(月)23:11:07 No.496672413

    西野の記事で未だに マイアミの奇跡!とか20年前の話をもちだすマスコミがアホすぎる

    165 18/04/09(月)23:11:20 No.496672493

    そりゃいつもの仲良し面子でサッカーできないんだから空気悪いよ

    166 18/04/09(月)23:11:28 No.496672546

    先に進むどころか20年後退してるのウケるよね

    167 18/04/09(月)23:11:34 No.496672566

    >つまり今の代表は雰囲気が悪いと? 布部が代表率いてハリルが京都率いてもそんなにお互い変わらないと思うな

    168 18/04/09(月)23:11:57 No.496672680

    >日本人にシャッビエルはいねえぞ 若くしてライン上げていってる人かぁ

    169 18/04/09(月)23:12:01 No.496672706

    じゃあまずバーベキューでもやろっか

    170 18/04/09(月)23:12:07 No.496672730

    選手の機嫌を伺ってメンバー選出しないといけないとか嫌すぎるな…

    171 18/04/09(月)23:12:16 No.496672765

    チームプレイは女子サッカーの方がダントツに上手 男子サッカーはホントヘッタクソ

    172 18/04/09(月)23:12:25 No.496672820

    >いい加減テクニックが日本の強みだという幻想を捨ててくれ >日本人の強みは強いて言うなら運動量と忠実さくらいだ その忠実さも言われたことしか出来ない考えられないとも言う

    173 18/04/09(月)23:12:55 No.496673001

    超守備的で試合やってブラジルに勝ったのに攻撃陣から反発されて内部分裂して予選敗退したマイアミの奇跡 その後嘘のように攻撃的な戦術ばっかとるようになった西野

    174 18/04/09(月)23:12:59 No.496673026

    >つまり今の代表は雰囲気が悪いと? ウッチーが昔ポロッと漏らしてたよね なんか誰かが自分達のサッカーって言ってますけど 何でしょうねそれ 僕知らないですってコメントしてたやろ

    175 18/04/09(月)23:13:00 No.496673035

    なんでもいいから田嶋は辞めてくれ

    176 18/04/09(月)23:13:03 No.496673057

    テグやポイチ以上に賞味期限切れっぽくないか西野は 自分でもわかってたからこそ協会にいたんだろうし…

    177 18/04/09(月)23:13:27 No.496673250

    >テグやポイチ以上に賞味期限切れっぽくないか西野は >自分でもわかってたからこそ協会にいたんだろうし… だからこそのスケープ・ゴートだろ

    178 18/04/09(月)23:13:46 No.496673360

    >先に進むどころか20年後退してるのウケるよね はぁ?失礼すぎるだろ20年も後退してるわけないじゃん 20年間止まってるんだよ… 後退してた方がまだ自覚が簡単な分マシだよ 後退してりゃ明らかに現状が悪いって気づく改革者が現れるからね…

    179 18/04/09(月)23:13:48 No.496673366

    >その忠実さも言われたことしか出来ない考えられないとも言う ゆえに少しでも崩れるとグダグダ

    180 18/04/09(月)23:14:05 No.496673453

    >本番まで情報隠してOG戦みたいなハメ戦術期待してたんだけどな 俺もそれでマスコミが手のひら返すのを期待してた

    181 18/04/09(月)23:14:07 No.496673462

    なんでJリーグのレベルって中々上がらないの?

    182 18/04/09(月)23:14:23 No.496673546

    日本人監督の本命は数年後のツネ様や藤田でしょ

    183 18/04/09(月)23:14:40 No.496673636

    大会終わったら西野どうすんだろな 田島も

    184 18/04/09(月)23:14:52 No.496673716

    >日本人監督の本命は数年後のツネ様や藤田でしょ まずその発想をやめないと日本弱いままだぞ

    185 18/04/09(月)23:15:10 No.496673786

    実際は戦術の引き出しなくて戦術で勝てた試合はオーストラリア戦だけなんだけどな

    186 18/04/09(月)23:15:28 No.496673883

    >なんでJリーグのレベルって中々上がらないの? 弱いリーグで得点王とって喜んでるような奴しかいないから

    187 18/04/09(月)23:15:29 No.496673892

    これでまとまりが出来るのならまあいいけど出来るのかな

    188 18/04/09(月)23:15:32 No.496673902

    サッカー全然詳しくないけど何があったの今回

    189 18/04/09(月)23:15:53 No.496673994

    協会としちゃ毎度直前に適当に期待煽って関連商品売れりゃそれでいいからな ぶっちゃけグループリーグ入った時点で協会電通の勝ちだよ

    190 18/04/09(月)23:15:58 No.496674021

    >弱いリーグで得点王とって喜んでるような奴しかいないから 誰のこと?

    191 18/04/09(月)23:15:59 No.496674031

    まさか我が国がアジア屈指のクソサッカー協会に名乗りを上げるとは思わなかった

    192 18/04/09(月)23:16:13 No.496674093

    戦術使おうにも選手が実行出来ないだけだぞ

    193 18/04/09(月)23:16:25 No.496674159

    >なんでJリーグのレベルって中々上がらないの? 観客少なすぎてお金が回らんからだよ 野球の3分の1も試合数ないのに客席ガラガラの試合めちゃくちゃ多い

    194 18/04/09(月)23:16:26 No.496674164

    プレス掛けられて苦しい場面とかで良い判断が出来る選手は少なく感じるね

    195 18/04/09(月)23:16:27 No.496674168

    監督変えたからって強くなるわけないのに 監督に全戦全勝でも求めてんのかってのが多い

    196 18/04/09(月)23:16:27 No.496674173

    >>弱いリーグで得点王とって喜んでるような奴しかいないから >誰のこと? Jの人でしょ?

    197 18/04/09(月)23:16:34 No.496674196

    個のレベルを一気に上げるなんて無理だし 協会がスタイル決めて貫くしかねーんだよなぁ 4年に一回リセットしてたら進めない

    198 18/04/09(月)23:16:47 No.496674276

    >ラグビーが南アフリカに勝った時みたいにひたすらフィジカルを鍛えさせるのは あれはドーピングみたいなもん 副作用のおかげで今あっちの代表も酷いことになった

    199 18/04/09(月)23:16:56 No.496674315

    >なんでJリーグのレベルって中々上がらないの? 煽りでもなんでもなく選手も監督もスポンサーもバカだから さっさとデータ化に移行して頭脳サッカーすりゃいいのに未だに身体能力がーとか小手先の技術がーって国が日本だ 欧州が戦術サッカーするようになったのって何十年前からだっけ?っていう

    200 18/04/09(月)23:17:12 No.496674397

    >観客少なすぎてお金が回らんからだよ >野球の3分の1も試合数ないのに客席ガラガラの試合めちゃくちゃ多い DAZNのマネードーピングが入った向こう10年でレベルが格段に上がるってことだな?

    201 18/04/09(月)23:17:43 No.496674536

    >Jの人でしょ? だから誰…

    202 18/04/09(月)23:17:44 No.496674544

    データ化への妄信の源は何なんだ

    203 18/04/09(月)23:18:24 No.496674745

    大久保じゃね

    204 18/04/09(月)23:18:34 No.496674793

    欧州だとサッカーが一番人気だけど日本だと二番人気で人材確保がきついとかありそう 研究とかする人含めて

    205 18/04/09(月)23:18:35 No.496674794

    >データ化への妄信の源は何なんだ 世界最高峰のヨーロッパのデファクトスタンダードを取り入れるというのは当然のアプローチでは

    206 18/04/09(月)23:18:56 No.496674881

    つまりこれからサッカー選手は電脳化する

    207 18/04/09(月)23:19:08 No.496674937

    >>データ化への妄信の源は何なんだ >世界最高峰のヨーロッパのデファクトスタンダードを取り入れるというのは当然のアプローチでは データ以外を突き詰めた結果のデータ信仰をそのまま取り入れた結果

    208 18/04/09(月)23:19:15 No.496674970

    どうせワールドカップ後にまた新しい人選ぶんでしょ?

    209 18/04/09(月)23:19:23 No.496675018

    >DAZNのマネードーピングが入った向こう10年でレベルが格段に上がるってことだな? そもそもどのくらい利用者いるのかな…

    210 18/04/09(月)23:19:51 No.496675143

    >データ化への妄信の源は何なんだ 日本だとそんな感じで頭ごなしで否定しちゃうんだよね プレミアもブンデスもデータサッカー積極的に取り入れて合理化を図ってるのに

    211 18/04/09(月)23:19:58 No.496675181

    4大リーグと比べてスプリント数も距離も圧倒的に少ないみたいなトラッキングデータは出てたね

    212 18/04/09(月)23:20:01 No.496675198

    データでやるかはともかく試合中の柔軟性や試合前の分析は明らかに足らないと思う

    213 18/04/09(月)23:20:04 No.496675214

    >どうせワールドカップ後にまた新しい人選ぶんでしょ? 今回の人事でそう思わない人居ないと思う

    214 18/04/09(月)23:20:19 No.496675276

    なんていうか偶然出る海外に行ったすごい人だけで勝負してる感じだよね

    215 18/04/09(月)23:20:20 No.496675281

    そもそもデータだけをやれって言ってなくねぇか? 一つの要因だっていってるだけで

    216 18/04/09(月)23:20:26 No.496675305

    フィジカルや戦術で勝てないんだからデータに対してはヨーロッパより進んでなきゃダメなんだよな日本は

    217 18/04/09(月)23:20:55 No.496675453

    データっつってもホンダがそういうの関係ない陰謀論にドハマリしてっからな

    218 18/04/09(月)23:21:05 No.496675528

    サッカーも試合中GPS付けてないの?

    219 18/04/09(月)23:21:07 No.496675546

    ふわっとしたポエムはお杉だけでもうお腹いっぱいだよ

    220 18/04/09(月)23:21:14 No.496675571

    サッカーライターとファンが振りかざす 俺が考えたこうすれば強くなる論は話半分に聞いておけ

    221 18/04/09(月)23:21:20 No.496675602

    >データっつってもホンダがそういうの関係ない陰謀論にドハマリしてっからな 意味不明だが?

    222 18/04/09(月)23:21:20 No.496675603

    >フィジカルや戦術で勝てないんだからデータに対してはヨーロッパより進んでなきゃダメなんだよな日本は 日本にそんな上等な情報処理企業ないよ

    223 18/04/09(月)23:21:25 No.496675627

    Jリーグというか日本サッカー全体の課題なんだけど少年期の指導のレベルが絶望的に低い ヨーロッパだと既に戦術的なことと技術的なこと並行して教えてる段階で日本は技術しか教えてない

    224 18/04/09(月)23:21:27 No.496675646

    まずポーランドはレヴァだけ!みたいな世間の扱いがやばい

    225 18/04/09(月)23:21:35 No.496675689

    >どうせワールドカップ後にまた新しい人選ぶんでしょ? GL敗退の責任を取って西野辞任!協会幹部は責任とらない!までが既定路線よ

    226 18/04/09(月)23:21:52 No.496675781

    >サッカーも試合中GPS付けてないの? ブラジャー付けてるだろ あれがそう

    227 18/04/09(月)23:22:07 No.496675840

    オーストラリア戦だけ信じられないくらい綺麗に策が決まったよね あれがなかったらやばかったからハリルは仕事はしたよ

    228 18/04/09(月)23:22:24 No.496675930

    >なんでJリーグのレベルって中々上がらないの? 少年団の頃から少年団出身の日本人に習ってるから

    229 18/04/09(月)23:22:38 No.496676011

    一番伸びる中学高校の世代が学校の部活中心になってるのがダメなんじゃないかな

    230 18/04/09(月)23:22:55 No.496676111

    >>なんでJリーグのレベルって中々上がらないの? >少年団の頃から少年団出身の日本人に習ってるから クソがクソを再生産してるのね

    231 18/04/09(月)23:22:57 No.496676116

    データなんて知るかの根性論だからな…

    232 18/04/09(月)23:23:00 No.496676128

    西野に全部押し付けて前監督を選んだ責任つって辞めて他は留任テグで4年後頑張ります!までは既定路線だよ

    233 18/04/09(月)23:23:10 No.496676173

    >データ化への妄信の源は何なんだ ・日本のスポーツ医学の発展度合いはかろうじて先進国レベルで現場への反映もわりと積極的 ・遺伝子的に身体能力で白人黒人には勝てないのはどうにもならない ・比較的ユース等の選手育成環境は恵まれてる ・データサッカーへの移行が世界水準だが日本はほぼ行っていない 今日本のサッカー業界で明らかに改善の余地あってすぐに実行可能なのはデータ化くらいでしょ 今の日本選手の戦術理解度が低いのはデータ活用する事で身体能力だけのバカ選手は駆逐されていくからいずれ問題ではなくなる

    234 18/04/09(月)23:24:21 No.496676521

    だってそもそも日本で部活以外のスポーツってごく少数じゃん そりゃあ育たないよ

    235 18/04/09(月)23:24:31 No.496676565

    テグって呼称使ってる人の手倉森への信頼感はどこから出てくるんだ

    236 18/04/09(月)23:24:34 No.496676582

    >データ活用する事で身体能力だけのバカ選手は駆逐されていくからいずれ問題ではなくなる それ何年後?

    237 18/04/09(月)23:24:37 No.496676608

    戦術理解度もそうだけど 局面での判断の悪さとか結構見て取れるからなぁ…

    238 18/04/09(月)23:24:40 No.496676621

    あいつ

    239 18/04/09(月)23:25:04 No.496676746

    身体能力言い訳にしてるうちはどうやったって強くならん 指導以前の問題だろ

    240 18/04/09(月)23:25:20 No.496676843

    >日本にそんな上等な情報処理企業ないよ 大学の数学科の連中引っ張ってくればいいんだよ あいつら卒業しても数学の仕事にありつけるのなんて1割も居ないんだから喜んで引き受けるだろうよ

    241 18/04/09(月)23:25:23 No.496676858

    データ化は結構だけど そのデータを使ってどういう戦術を組むかとか それをどうやって実行するのかとか 選手はそれを実行可能なのかとか それで本当に勝てるの? って大きな問題がね

    242 18/04/09(月)23:25:30 No.496676899

    >局面での判断の悪さとか結構見て取れるからなぁ… 戦術理解度の低さが原因の一つだよ

    243 18/04/09(月)23:25:34 No.496676921

    >>なんでJリーグのレベルって中々上がらないの? >少年団の頃から少年団出身の日本人に習ってるから これ結構な課題だよね 英才教育できる指導者がいないんだよ日本には 東欧や南米やアフリカの貧しい小国からポツポツ出てくるスターも実は少年期から英才教育受けて10代でヨーロッパ渡ってたりする

    244 18/04/09(月)23:25:50 No.496677007

    >だってそもそも日本で部活以外のスポーツってごく少数じゃん >そりゃあ育たないよ 野球は別にしてオリンピックでメダル取るような選手って部活無縁の人多いよな

    245 18/04/09(月)23:25:53 No.496677027

    >>日本にそんな上等な情報処理企業ないよ >大学の数学科の連中引っ張ってくればいいんだよ >あいつら卒業しても数学の仕事にありつけるのなんて1割も居ないんだから喜んで引き受けるだろうよ だからそういうことする企業がどこにあんの 無いよ日本には

    246 18/04/09(月)23:25:53 No.496677029

    >日本にそんな上等な情報処理企業ないよ 日本企業にこだわる必要性がそもそもないよ

    247 18/04/09(月)23:26:20 No.496677140

    幼少の頃から海外でプレイすれば育つよ その育った人が日本に来ても周りが付いて来れず発揮できないよ って言うのが今回

    248 18/04/09(月)23:26:26 No.496677174

    >無いよ日本には 国外にあるんだからそこを利用すればいいじゃん 国家機関じゃねーんだから金さえ払えば提供してくれるぞ

    249 18/04/09(月)23:26:27 No.496677179

    信頼感とか全くないけど次やる候補がいねえし 海外から呼ぶなら誰に来てもらうんだ

    250 18/04/09(月)23:26:37 No.496677240

    指導者だけで強くなれるんなら今の中国サッカーがアジアで一番強くないとおかしいだろ

    251 18/04/09(月)23:26:40 No.496677258

    >結局日本人は敗退しようとポゼッションサッカーが好きなんだなーって思った >ハリルのカウンターの叩かれっぷりを見ると サッカーが好きなんじゃないよ、単にわからないものが嫌いなんだよ

    252 18/04/09(月)23:26:46 No.496677291

    >>日本にそんな上等な情報処理企業ないよ >大学の数学科の連中引っ張ってくればいいんだよ >あいつら卒業しても数学の仕事にありつけるのなんて1割も居ないんだから喜んで引き受けるだろうよ 俺より上手い選手でもないやつの言うことなんて聞きたくない

    253 18/04/09(月)23:26:51 No.496677319

    選手はどんどん海外行ってるけど指導者で海外行く人がほとんどいないからな

    254 18/04/09(月)23:27:04 No.496677392

    >幼少の頃から海外でプレイすれば育つよ >その育った人が日本に来ても周りが付いて来れず発揮できないよ >って言うのが今回 幼少から海外でプレーしてた人なんかいる?

    255 18/04/09(月)23:27:07 No.496677410

    >信頼感とか全くないけど次やる候補がいねえし >海外から呼ぶなら誰に来てもらうんだ どうせ解雇するから誰呼んでも同じでしょう?

    256 18/04/09(月)23:27:08 No.496677412

    日本のサッカー少年達はクラブが休みになると喜ぶがそれはサッカーへの間違った受け取り方だ みたいなこと言ったのは誰だったか

    257 18/04/09(月)23:27:08 No.496677413

    >幼少の頃から海外でプレイすれば育つよ >その育った人が日本に来ても周りが付いて来れず発揮できないよ 久保くんさんは早く脱出しよう

    258 18/04/09(月)23:27:12 No.496677430

    久保君は期待出来るんですか?

    259 18/04/09(月)23:27:23 No.496677491

    >どうせワールドカップ後にまた新しい人選ぶんでしょ? むしろ次も続けさせるために今さら切ったんじゃないの? 敗退してもハリルの尻拭いだからしょうがないって方向に持っていけばいいから 大して責任背負わずにW杯の経験を積ませられるじゃん

    260 18/04/09(月)23:27:42 No.496677575

    岡ちゃんが完璧なタイミングで引いたのだけは評価するよ そうだよな絶対やりたくねぇよな

    261 18/04/09(月)23:27:52 No.496677619

    >指導者だけで強くなれるんなら今の中国サッカーがアジアで一番強くないとおかしいだろ 中国のサッカー指導者が二流ってだけの話じゃないの

    262 18/04/09(月)23:28:12 No.496677721

    >久保君は期待出来るんですか? 代表では香川コースかな

    263 18/04/09(月)23:28:24 No.496677776

    結局のところサッカー興業で稼げれば強さはどうでもいいんですよね

    264 18/04/09(月)23:28:55 No.496677912

    今はどうか知らんけど 岡田さんがいたころは中国の指導はアップダウンだったらしいからそりゃ伸びねえわ

    265 18/04/09(月)23:28:57 No.496677929

    そんな身も蓋もない…

    266 18/04/09(月)23:28:59 No.496677938

    >指導者だけで強くなれるんなら今の中国サッカーがアジアで一番強くないとおかしいだろ 草の根の指導者から育成するのが大切だって言ってるのわかれよ

    267 18/04/09(月)23:29:06 No.496677968

    中国はスポーツ選手なんてリスキーな道より勉強して金持ちになれって国だから あと仲間に足引っ張られる集団競技より個人競技を選ぶ

    268 18/04/09(月)23:29:25 No.496678058

    もうサッカー自体が日本人には向いてないんじゃないか 攻守分かれてたり一旦切るタイミングがある競技はフィジカル負けてても強いし 切れなく動き続けるのが苦手なのかな

    269 18/04/09(月)23:29:26 No.496678065

    >敗退してもハリルの尻拭いだからしょうがないって方向に持っていけばいいから >大して責任背負わずにW杯の経験を積ませられるじゃん こんな場面で切ったんだから最低限の結果出さなきゃダメだろ 同じじゃ切る意味がわからんし

    270 18/04/09(月)23:29:34 No.496678097

    >久保君は期待出来るんですか? テクニックはあってもフィジカルがダメの典型例になりそう

    271 18/04/09(月)23:29:40 No.496678116

    >日本にそんな上等な情報処理企業ないよ 日本のラグビーがデータベース化取り入れて飛躍的に進歩したの知らないの?

    272 18/04/09(月)23:29:48 No.496678158

    全人代のサマリーも読んでないアホ多すぎだわ 日本が強いスポーツ10年後には全部中国が席巻してるよ

    273 18/04/09(月)23:30:02 No.496678241

    戦術的革命が何度か起きて世界のスタンダード変えたりしたイタリアちょっとおかしい

    274 18/04/09(月)23:30:07 No.496678273

    そもそも日本勝つ気あんの?格下になればなるほど負け越してるけど

    275 18/04/09(月)23:30:33 No.496678377

    向いてる向いてないじゃないし 本当に向いてないなら20年も連続して杯に出れねえよ

    276 18/04/09(月)23:30:43 No.496678420

    >戦術的革命が何度か起きて世界のスタンダード変えたりしたグアルディオラちょっとおかしい

    277 18/04/09(月)23:30:56 No.496678475

    >日本が強いスポーツ10年後には全部中国が席巻してるよ サッカーに関してそれ言われても乾いた笑いしか出ないな

    278 18/04/09(月)23:31:00 No.496678486

    勝つ気はある 身体能力と技術とメンタルが追いついてないだけで

    279 18/04/09(月)23:31:08 No.496678515

    >本当に向いてないなら20年も連続して杯に出れねえよ そこに胡座かきすぎじゃないの?

    280 18/04/09(月)23:31:14 No.496678539

    >日本のラグビーがデータベース化取り入れて飛躍的に進歩したの知らないの? あっちはエディージョーンズの存在があまりに大きすぎた

    281 18/04/09(月)23:31:27 No.496678606

    マリはともかくウクライナは格上だし負けても仕方なくない? パスサッカーだなんだ言ってるけどテクニック面でジンチェンコより上手い奴日本にはいなかったよ

    282 18/04/09(月)23:31:32 No.496678631

    >向いてる向いてないじゃないし >本当に向いてないなら20年も連続して杯に出れねえよ 予選地域のマイナーリーグの事何も考慮に入れてないの 話にならん

    283 18/04/09(月)23:31:42 No.496678697

    >身体能力と技術とメンタルが追いついてないだけで メンタル足りてない時点で勝つ気ねえじゃねえか!!

    284 18/04/09(月)23:31:44 No.496678704

    フィジカルエリートが野球に行きすぎなんじゃないかな...稼げるから仕方ないとは思うけど

    285 18/04/09(月)23:31:58 No.496678771

    ラグビーはラグビーでたった一度の成功に酔いしれて停滞しまくってるけどな

    286 18/04/09(月)23:32:15 No.496678850

    >そこに胡座かきすぎじゃないの? 協会はそうかも知らんね

    287 18/04/09(月)23:32:22 No.496678885

    出た…フィジカルエリート…

    288 18/04/09(月)23:32:23 No.496678890

    別にいいじゃん選手が気に食わない監督辞めさせても 好きにしたらええよ多分負けるだろうけど

    289 18/04/09(月)23:32:23 No.496678892

    >フィジカルエリートが野球に行きすぎなんじゃないかな...稼げるから仕方ないとは思うけど 日本人の限られた人的資源の話なんだよね この視点ない人多い

    290 18/04/09(月)23:32:40 No.496678947

    それにしても岡ちゃんいいタイミングで引退したな…

    291 18/04/09(月)23:32:52 No.496678989

    でも例えば大谷みたいな瞬間超パワー型がサッカーやっても伸びないだろうし サッカー向きなフィジカルエリートはちゃんとサッカーに来てるんじゃないの

    292 18/04/09(月)23:32:56 No.496679013

    >フィジカルエリートが野球に行きすぎなんじゃないかな...稼げるから仕方ないとは思うけど もうその言い訳通用しない時代になったんだ

    293 18/04/09(月)23:32:57 No.496679021

    >ラグビーはラグビーでたった一度の成功に酔いしれて停滞しまくってるけどな そのあとも格上のフランスに引き分けたりウェールズに接戦演じたりしてるけどな