虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/04/09(月)22:29:53 嫉妬の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/04/09(月)22:29:53 No.496661102

嫉妬の心ってどうすれば止むのかしら 画像はひろいもの

1 18/04/09(月)22:31:33 No.496661507

世界の頂点に立つ

2 18/04/09(月)22:31:52 No.496661595

他者の成功や他人が良い目を見てる場合にうらやましいという気持ちを抱くときはある でも「それと俺関係ないよね」と自分に言い聞かせる

3 18/04/09(月)22:32:22 No.496661730

嫉妬の心は!

4 18/04/09(月)22:32:54 No.496661873

嫉妬するなんておこがましいな…ってなるまで自己評価を下げる

5 18/04/09(月)22:34:09 No.496662240

近しい友人知人が成功すると複雑な気持ちになることはある 祝福の気持ちと嫉妬の気持ちとで

6 18/04/09(月)22:34:20 No.496662300

別に排除しなければならない感情でもないのでそのままにしてる 増大するのは防ぐ

7 18/04/09(月)22:35:11 No.496662531

>増大するのは防ぐ どうやって

8 18/04/09(月)22:36:00 No.496662744

筋肉を鍛える

9 18/04/09(月)22:36:29 No.496662876

仏教でも嫉妬の心は最後まで捨てきれないって教えがあるぐらいだ

10 18/04/09(月)22:36:30 No.496662882

腹いっぱいになったらいつの間にか忘れてるわ

11 18/04/09(月)22:37:13 No.496663112

>嫉妬の心は! 父心!

12 18/04/09(月)22:37:33 No.496663217

欲をなくせば消えるよ

13 18/04/09(月)22:38:03 No.496663350

>仏教でも嫉妬の心は最後まで捨てきれないって教えがあるぐらいだ どう付き合っていけばいいとかいってるの?

14 18/04/09(月)22:38:11 No.496663381

>>増大するのは防ぐ >どうやって 最初に感じたこの程度が嫉妬の範囲だなーって分かればそれ以上ぐちぐち考え続けたり考えを深めたり広げたりする時間は無駄だとして考えるのをやめる そんなこと続けるぐらいなら他のことする

15 18/04/09(月)22:38:35 No.496663514

足るを知る

16 18/04/09(月)22:38:42 No.496663547

見なかったことにする

17 18/04/09(月)22:38:43 No.496663554

遠い存在だと思えばいいんじゃないかな

18 18/04/09(月)22:38:52 No.496663595

何でもいいから自分で努力して結果出すしかない 自分に軸になる物が無いとどうしてもグラつく

19 18/04/09(月)22:39:05 No.496663658

自分も成功する

20 18/04/09(月)22:39:45 No.496663840

自分にはこれがあると言えるようなものを作りなさい その道のエキスパートにまで嫉妬するようなら諦めろ

21 18/04/09(月)22:39:51 No.496663867

相対的な嫉妬は自分がどの位置にいても逃れられないけど あるラインを超えて自分に余裕ができれば嫉妬という感情があっても他で十分幸せになれる

22 18/04/09(月)22:40:02 No.496663926

>>仏教でも嫉妬の心は最後まで捨てきれないって教えがあるぐらいだ >どう付き合っていけばいいとかいってるの? 嫉妬を失った先には解脱が待っている

23 18/04/09(月)22:40:24 No.496664019

ため息をつく

24 18/04/09(月)22:40:48 No.496664121

嫉妬とかそういうものへの反骨心で気張ると心が歪んでいくのがわかるぞ 精神の安定にとって一番いいのはそれから離れることだ

25 18/04/09(月)22:40:57 No.496664169

>>嫉妬の心は! >父心! 押せば命の!

26 18/04/09(月)22:40:59 No.496664181

>足るを知る 吾唯足知 を現地で見てみたらこの英訳が Freedom from greed ensures peaceful life と解説だよねそれ!?ってレベルで吹いた覚えがある

27 18/04/09(月)22:41:03 No.496664202

Aという人に対して嫉妬したとして1年頑張ればそのAを追い越せると思うんだけど そうするとBに負けるしCに出し抜かれるってことになるから 結局個人を考えるんじゃなく自分が付き合っていく人全員をざっと見回した方がいいよ

28 18/04/09(月)22:41:37 No.496664342

下手に対処しようとすると泥沼にハマるからシコって寝るのがいいよ

29 18/04/09(月)22:42:02 No.496664481

>嫉妬とかそういうものへの反骨心で気張ると心が歪んでいくのがわかるぞ 嫉妬や負けず嫌いというような感覚をバネにして努力するとたしかに強いがしかしどす黒いエネルギーで動くようになるよね

30 18/04/09(月)22:42:15 No.496664535

嫉妬を止める事はできないけど嫉妬が原因の行動を変える事はできる 何かムカついた時は嫉妬が原因じゃないかよく考える

31 18/04/09(月)22:42:37 No.496664627

>Aという人に対して嫉妬したとして1年頑張ればそのAを追い越せると思うんだけど >そうするとBに負けるしCに出し抜かれるってことになるから >結局個人を考えるんじゃなく自分が付き合っていく人全員をざっと見回した方がいいよ なるほど…

32 18/04/09(月)22:43:30 No.496664847

友達に嫉妬することは無いな いいことあれば素直に祝福できる 同業者にはめっちゃする辛い

33 18/04/09(月)22:43:39 No.496664899

自分と同じような境遇の人間が落伍しているのを見るとほっとする自分がいて そんなほっとしている自分にぞっとしている自分がいる なんでこんなことで苦しまなければならないのだ

34 18/04/09(月)22:44:59 No.496665233

嫉妬して自分も頑張ればいいのだ 足を引っ張る方向になるとだめだ

35 18/04/09(月)22:45:42 No.496665419

嫉妬心に囚われてる時は視野狭窄になってるけど案外考えてるほど敵はそんなに大きくないしそもそも敵ですらなかったりする

36 18/04/09(月)22:46:20 No.496665623

まあ嫉妬心より相手を見下してる自分に気づいた時の方が怖いよね 近い相手ならなおさら

37 18/04/09(月)22:46:39 No.496665717

俺は嫉妬は受け入れてあいつムカツクぜ!ってスタンスにしてる 実際そいつと話すとなんだ案外いい奴だぜ!ってなる

38 18/04/09(月)22:47:10 No.496665883

常に何かと競うタイプは嫉妬が強い 上には上がいるのを分かっててもどうにもならない

39 18/04/09(月)22:47:48 No.496666033

>まあ嫉妬心より相手を見下してる自分に気づいた時の方が怖いよね >近い相手ならなおさら こっちは無意識だから怖いね… 何も考えずに出た迂闊な発言から自分が相手を実はどう見てたか分かってゾッとする

40 18/04/09(月)22:48:16 No.496666167

>まあ嫉妬心より相手を見下してる自分に気づいた時の方が怖いよね >近い相手ならなおさら そう そして誰かに優しくしている自分を見て「もしかして今自分は相手が自分より弱者と認識しているからやさしくしているだけでは?」と気づいたとき本当に怖い

41 18/04/09(月)22:48:47 No.496666331

>俺は嫉妬は受け入れてあいつムカツクぜ!ってスタンスにしてる >実際そいつと話すとなんだ案外いい奴だぜ!ってなる お前と会話するの疲れそうだな

42 18/04/09(月)22:52:50 No.496667483

嫉妬の元を排斥する 力で

43 18/04/09(月)22:53:39 No.496667697

常に楽しいこと考えてようね

44 18/04/09(月)22:54:14 No.496667871

>そして誰かに優しくしている自分を見て「もしかして今自分は相手が自分より弱者と認識しているからやさしくしているだけでは?」と気づいたとき本当に怖い それは別にいいや 相手も優しくしてくれるし

45 18/04/09(月)22:54:52 No.496668043

すごい人を見て打ちのめされるのも嫌だし頑張ってる人を見て自分は頑張ってないって思うのも嫌だし自分を省みて何やってもうまくいってない事実に辟易するのも嫌だし死んでしまいたいが死ぬのは怖い最早俺はクズ以下だから誰かに文句も言う暇なくさっさと殺されて人生終わりたい

46 18/04/09(月)22:54:57 No.496668069

カタゲッコウガ

47 18/04/09(月)22:55:35 No.496668234

嫉妬というから聞こえが悪くて自己嫌悪に陥りやすい 尊敬や目標に変えられればポジティブなものになる

48 18/04/09(月)22:56:20 No.496668421

文句長いな

49 18/04/09(月)22:57:19 No.496668698

結局の所何もやらない自分だけが悪いのだ

50 18/04/09(月)22:57:29 No.496668748

ガルパンサー!

51 18/04/09(月)22:58:17 No.496668939

嫉妬できるほど他人の功績とかに関心を持てない 情熱も向上心も無い

52 18/04/09(月)22:58:19 No.496668946

嫉妬しない心

53 18/04/09(月)22:58:36 No.496669015

自分の世界に生きる

54 18/04/09(月)22:59:20 No.496669196

しっとの心わー!!

55 18/04/09(月)22:59:46 No.496669304

(間奏)

56 18/04/09(月)22:59:46 No.496669306

おやごころ

57 18/04/09(月)22:59:56 No.496669340

>すごい人を見て打ちのめされるのも嫌だし頑張ってる人を見て自分は頑張ってないって思うのも嫌だし自分を省みて何やってもうまくいってない事実に辟易するのも嫌だし死んでしまいたいが死ぬのは怖い最早俺はクズ以下だから誰かに文句も言う暇なくさっさと殺されて人生終わりたい お前はこれから先もずっと何も出来ずに老いていくだけだから今のうちに勇気を振り絞って自殺でもした方がいいぞ

58 18/04/09(月)23:00:59 No.496669597

人は他人と比較し続ける生き物だと思っているので嫉妬を避けることはできないと思う

59 18/04/09(月)23:00:59 No.496669600

>尊敬や目標に変えられればポジティブなものになる 尊敬できるところを塗りつぶすぐらい嫌なところが目につく場合もあってこれは…

60 18/04/09(月)23:01:33 No.496669727

>尊敬できるところを塗りつぶすぐらい嫌なところが目につく場合もあってこれは… それは嫉妬とは関係なくない?

61 18/04/09(月)23:02:11 No.496669897

>人は他人と比較し続ける生き物だと思っているので嫉妬を避けることはできないと思う 意味のある比較とやらない方がいい比較をカテゴリ分けして後者に該当する事態を自分の心が無意識に実行してたら急停止!するのが一番かなって今はおもっている

62 18/04/09(月)23:02:58 No.496670112

>>>嫉妬の心は! >>父心! >押せば命の! 泉湧く!

63 18/04/09(月)23:06:06 No.496670983

嫉妬するほど身の回りの人に興味を抱かない

64 18/04/09(月)23:07:14 No.496671283

嫉妬深い人ほど自分を客観視できてないのが怖い…

65 18/04/09(月)23:07:59 No.496671491

誇れる事を作るしかない 根拠のない自信では嫉妬に対抗できない

66 18/04/09(月)23:08:32 No.496671649

なぜ嫉妬するメカニズムが脳に付与されてるんだ…

67 18/04/09(月)23:09:04 No.496671799

打ちのめされる前の自惚れを取り戻したい

68 18/04/09(月)23:13:08 No.496673090

自惚れも結果と回りがついてくれば自信になるゾイ 成功者なんて奥底では自惚れて当然よ

69 18/04/09(月)23:16:39 No.496674227

嫉妬というのは自分が関係してると思うからこそ嫉妬する ゆえにそれを糧に向上心を高めるのが最善策 まかり間違っても相手の足を引っ張るという行動は算段がない限り何にもならないのでその道に進んだ時点で救いがない そしてさらに厄介なのは自分が関係していると勘違いしているタイプで 元がないので向上心なんて生み出せるはずもなく 妨害する行動に手を出しても算段なんてない

70 18/04/09(月)23:17:35 No.496674496

嫉妬心をばねに!的なこのメカニズム、失敗の可能性が大きくない? もっとましなメカニズム実装したほうがよくない?

71 18/04/09(月)23:17:52 No.496674586

結果を出せなかったから自惚れることも出来なくなったんだよなぁ まぁやる前から諦めた結果だからただの生ゴミなんだが

72 18/04/09(月)23:19:05 No.496674917

スパイディ!

73 18/04/09(月)23:19:33 No.496675066

他人に興味が無いと嫉妬心も起きないよ

74 18/04/09(月)23:22:22 No.496675921

性格悪い言い方だけど他人に期待しないってのは大事だよね

75 18/04/09(月)23:23:53 No.496676392

>性格悪い言い方だけど他人に期待しないってのは大事だよね 褒めて伸ばすのは大事だけど他人に能力を求めるとたいていしっぺ返しを食らう

76 18/04/09(月)23:25:17 No.496676811

期待すると期待が外れた時のダメージデカイからな

77 18/04/09(月)23:26:23 No.496677150

褒められたい褒められない俺はダメな人間

↑Top