18/04/09(月)21:21:18 プロゲ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/04/09(月)21:21:18 No.496643086
プロゲーマーって何?
1 18/04/09(月)21:22:57 No.496643556
>プロゲーマーって何? プロゲーマー
2 18/04/09(月)21:24:09 No.496643930
「」は女子のスポーツ選手見ると腹筋とか締まり具合の話するけどさ 女性もプロゲーマー見て指捌きの話題が出るのかな
3 18/04/09(月)21:25:01 No.496644173
顔見て大木凡人の話すると思う
4 18/04/09(月)21:25:16 No.496644254
こいつらクローンかなんかか
5 18/04/09(月)21:25:32 No.496644317
プロゲーマーはいいけど正直アスリート自称されるのは色々キツい
6 18/04/09(月)21:26:02 No.496644447
ゲーマーもプロになるとなんか格好いいなら
7 18/04/09(月)21:29:00 No.496645242
>プロゲーマーはいいけど正直アスリート自称されるのは色々キツい 自称はプロゲーマーで アスリート云々はeスポーツとして広めようとしてる業界団体が主張してるやつじゃないの?
8 18/04/09(月)21:29:01 No.496645249
カタクローン
9 18/04/09(月)21:29:44 No.496645437
eスポーツって言ってるけどスポーツより囲碁とか将棋寄りだよ
10 18/04/09(月)21:30:40 No.496645721
>eスポーツって言ってるけどスポーツより囲碁とか将棋寄りだよ カッコいいとか垢抜けてるとかそういうイメージが欲しいんだろうね アスリート云々もそうだけど
11 18/04/09(月)21:31:51 No.496646063
>プロゲーマーはいいけど正直アスリート自称されるのは色々キツい ヴェルディに言え http://jesleague.jp/team/verdy/
12 18/04/09(月)21:32:18 No.496646192
少なくとも日本語でいうスポーツのイメージとは違うと思う
13 18/04/09(月)21:32:29 No.496646239
スレ画みたいなブサイクだとちょもすみたいな扱いになるんだろ
14 18/04/09(月)21:32:44 No.496646284
スポーツがフィジカル面の意味でしか取られないからな…かくいう私もそのイメージしかわきません
15 18/04/09(月)21:33:39 No.496646537
ラーメン屋?
16 18/04/09(月)21:34:07 No.496646643
マインドスポーツとかあるし…
17 18/04/09(月)21:34:26 No.496646740
左の人ももう眼鏡かけてやれよ
18 18/04/09(月)21:34:34 No.496646771
日中韓のプロゲーマーは基本画像みたいな面だけどたまに場違いなイケメンが混じってるよね
19 18/04/09(月)21:34:51 No.496646857
スポーツするのは画面の中のキャラであってあくまで人間は指先で操作するだけだしな
20 18/04/09(月)21:35:02 No.496646907
どれがヒカキン?
21 18/04/09(月)21:35:18 No.496646982
将棋のプロを馬鹿にする人はそんなにいないと思うけど それでもスポーツとかアスリートって言い方すると疑問符が付くと思う
22 18/04/09(月)21:35:53 No.496647118
みんな韓国人留学生みたいな面してるな
23 18/04/09(月)21:36:15 No.496647200
この国は20年以上経ってもマインドスポーツという概念が広まらないからね
24 18/04/09(月)21:37:13 No.496647419
>将棋のプロを馬鹿にする人はそんなにいないと思うけど >それでもスポーツとかアスリートって言い方すると疑問符が付くと思う あくまで棋士であってその他では例えようがないって感じ スレ画も同じでプロゲーマーはプロゲーマーって認識
25 18/04/09(月)21:37:27 No.496647474
ゲームは好きだしプロが増えていくのもいいんだけどスポーツだとは思わない
26 18/04/09(月)21:37:28 No.496647482
海外はどうか知らないけど日本の「スポーツ」って言葉のイメージがゲームと遠すぎる
27 18/04/09(月)21:38:13 No.496647700
日本だと競技ゲームとかそんな名前に変えた方がいいかもしれない 身体使ってないもんスポーツと認められないとかわけわからん批判くるし
28 18/04/09(月)21:39:03 No.496647889
バーチャルプロゲーマーでいいと思う
29 18/04/09(月)21:40:05 No.496648166
ゲームを下に見るとかそういうのと関係なく 日本語としてのスポーツの定義が英語と違うって問題だと思うから プロゲーマーとかゲームをスタイリッシュに見せてアピールするより スポーツじゃない別の言葉を捜したほうがいい
30 18/04/09(月)21:40:14 No.496648204
もうちょっとこう表に立たせるのにちょうどいいイケメンいないの
31 18/04/09(月)21:41:27 No.496648523
>スポーツじゃない別の言葉を捜したほうがいい だからeスポーツになるんだと思ってた まあ日本でのスポーツってイメージとはかけ離れてるから「?」ってなるんだけどさ
32 18/04/09(月)21:42:37 No.496648791
ボードゲームポジションに居ればいいのにスポーツとか言うから変なのに噛まれる
33 18/04/09(月)21:42:47 No.496648830
普通にゲームの選手とかゲームの大会でいいような気がする
34 18/04/09(月)21:43:04 No.496648912
書き込みをした人によって削除されました
35 18/04/09(月)21:43:05 No.496648917
素材の少ないモンタージュ
36 18/04/09(月)21:43:18 No.496648971
>>スポーツじゃない別の言葉を捜したほうがいい >だからeスポーツになるんだと思ってた だからの意味がわからん…
37 18/04/09(月)21:43:35 No.496649037
顔がいいのもいないことも無いけどチーム組むようなゲームは強さにシビアだから成績残せないとすぐ外されるぞ
38 18/04/09(月)21:44:11 No.496649175
クールジャパンと同じで団体側が何を目標にしてどうしようとしてるのかがいまいち伝わらないのも大きいと思う どういう意図がある団体か説明できる人全然いないだろうし
39 18/04/09(月)21:44:13 No.496649183
スポーツ=運動競技のガラパゴスは変えようがないからな
40 18/04/09(月)21:44:39 No.496649279
>>>スポーツじゃない別の言葉を捜したほうがいい >>だからeスポーツになるんだと思ってた >だからの意味がわからん… スポーツそのものじゃなくスポーツの亜種って意味では
41 18/04/09(月)21:45:12 No.496649433
結局高額賞金に目をつけたゴロツキ役人の中抜き商法でいいんだよね? 稼いだ賞金を半分くらい無条件に中抜きするだけの団体
42 18/04/09(月)21:45:26 No.496649495
皆さんその髪型はヒカキンにあこがれてるのかしら
43 18/04/09(月)21:45:48 No.496649581
eなんとかっていい方もちょっと今更だしな ブロードバンド普及期に流行ったやつだよこれ
44 18/04/09(月)21:45:53 No.496649601
スポーツって言葉の印象が強すぎるから eつけたくらいじゃ流石に誤魔化されない
45 18/04/09(月)21:46:23 No.496649741
>顔がいいのもいないことも無いけどチーム組むようなゲームは強さにシビアだから成績残せないとすぐ外されるぞ 格ゲーとかは個人でキャラ立ちしやすいけど チームものはな
46 18/04/09(月)21:46:36 No.496649800
>結局高額賞金に目をつけたゴロツキ役人の中抜き商法でいいんだよね? >稼いだ賞金を半分くらい無条件に中抜きするだけの団体 だから最近になって急に推され始めたのか…
47 18/04/09(月)21:46:42 No.496649817
ゲームに集中し過ぎてみんな眠そうな眼をしている
48 18/04/09(月)21:47:09 No.496649955
漏れなくヒカキンに似てる…何で…?
49 18/04/09(月)21:47:16 No.496649977
今だとみんな丸眼鏡なんだろうな
50 18/04/09(月)21:47:24 No.496650007
左も伊達でいいから眼鏡かけたらそういうグループ感出るのに
51 18/04/09(月)21:47:31 No.496650043
>だから最近になって急に推され始めたのか… しかも景品法云々は完全に嘘だったという
52 18/04/09(月)21:47:35 No.496650056
ほっぺたが気になる
53 18/04/09(月)21:47:46 No.496650111
この4年前の優勝チームも1人は頑張ってるけど他は不良債権か消息不明
54 18/04/09(月)21:47:51 No.496650142
腕組んで写真撮るのはラーメン屋って相場が決まってる
55 18/04/09(月)21:47:58 No.496650178
試合を観戦する興業って意味ではサッカーやボクシングと何も変わらない…はずなんだけどなあ
56 18/04/09(月)21:48:06 No.496650207
スポーツ自体は競技って意味だから日本語での受け取り方がフィジカルスポーツ=スポーツになっちゃってるのが悪いよ…
57 18/04/09(月)21:49:17 No.496650502
ゲームマスターとかでいいんじゃね
58 18/04/09(月)21:49:30 No.496650564
ゴルフとかダーツと似たようなもんでしょ
59 18/04/09(月)21:49:42 No.496650613
>>だから最近になって急に推され始めたのか… >しかも景品法云々は完全に嘘だったという 嘘…?
60 18/04/09(月)21:49:50 No.496650642
>スポーツ自体は競技って意味だから日本語での受け取り方がフィジカルスポーツ=スポーツになっちゃってるのが悪いよ… 勝手に音頭取ってeスポーツにしよう!って決めたやつらが悪いって事か
61 18/04/09(月)21:50:14 No.496650724
個人が腕一本で稼ごうというのは日本では許されない 法外な中抜き団体が9割持っていこうとする
62 18/04/09(月)21:50:22 No.496650753
ゲームよりeスポーツの方が一般人から見た時の印象はいい
63 18/04/09(月)21:50:42 No.496650842
>スポーツ自体は競技って意味だから日本語での受け取り方がフィジカルスポーツ=スポーツになっちゃってるのが悪いよ… 日本におけるジュース=甘い飲み物全般 みたいなもんだ
64 18/04/09(月)21:50:53 No.496650894
>嘘…? 別に特定団体に所属しなくても賞金は普通に支払われる
65 18/04/09(月)21:50:54 No.496650902
スポーツってのが大本に合って その中の分類でアクティビティとゲームに分かれるんではなかろうか
66 18/04/09(月)21:50:59 No.496650923
エンターテインメントじゃだめだったの?
67 18/04/09(月)21:51:09 No.496650971
自由度低すぎるキャラクリみたいになっとる…
68 18/04/09(月)21:51:14 No.496651000
>試合を観戦する興業って意味ではサッカーやボクシングと何も変わらない…はずなんだけどなあ そこらは興行長いから少しでもエキサイティングに見えるようにルール改正してるし
69 18/04/09(月)21:51:25 No.496651046
>日本語での受け取り方がフィジカルスポーツ=スポーツになっちゃってるのが悪いよ… 役人がそういう風に世間に宣伝してるからなので
70 18/04/09(月)21:52:02 No.496651209
最近になってプロじゃなくてももらえるようになっただけで嘘ではないけどプロになる意味もよくわからなくなった
71 18/04/09(月)21:52:06 No.496651224
>ゲームよりeスポーツの方が一般人から見た時の印象はいい ゲームだと一応意味は通じるけどeスポーツだとなにそれ…ってなるだけじゃねえかな…
72 18/04/09(月)21:52:20 No.496651278
普通の人からしてもeスポーツの方が胡散臭くね?
73 18/04/09(月)21:52:41 No.496651359
>スポーツそのものじゃなくスポーツの亜種って意味では スポーツという言葉が誤解されてる以上eスポーツが正しく伝わりそうにないから別の呼び方考えようって話かと思ったすまん
74 18/04/09(月)21:52:43 No.496651372
プロになったから賞金もっと貰えるよの方が嘘くさくない?
75 18/04/09(月)21:52:50 No.496651390
こんな見た目でもゲーム上手いと最高にかっこよく見えるからな…
76 18/04/09(月)21:53:00 No.496651439
>別に特定団体に所属しなくても賞金は普通に支払われる ひでータイミングで浜村の出鼻をくじいたなぁ
77 18/04/09(月)21:53:07 No.496651468
>個人が腕一本で稼ごうというのは日本では許されない >法外な中抜き団体が9割持っていこうとする そうなの? 個人が勝手に賞金のある大会出て勝てばよくね?と思っちゃうんだが
78 18/04/09(月)21:53:24 No.496651547
>普通の人からしてもeスポーツの方が胡散臭くね? 野球や相撲も十分うさくん臭いし
79 18/04/09(月)21:53:25 No.496651550
似てないのに似ている不思議な五人組
80 18/04/09(月)21:54:11 No.496651727
>個人が勝手に賞金のある大会出て勝てばよくね?と思っちゃうんだが はー?誰に許可取ってやってるんですかー?ってする知らない団体がいつの間にか出来上がってる
81 18/04/09(月)21:54:55 No.496651902
書き込みをした人によって削除されました
82 18/04/09(月)21:55:03 No.496651930
スレ画は格好そのものというより5人並んでて個性が無いのが気になる
83 18/04/09(月)21:55:20 No.496651995
普及する前に利権争いで乱立するのが実に日本らしい
84 18/04/09(月)21:55:44 No.496652073
eスポーツ団体がプロライセンス発行する前からスポンサーのついたチームに所属して活動してるプロチームが存在してるのがよくわからん…
85 18/04/09(月)21:56:19 No.496652223
真ん中はリーダー感あるな
86 18/04/09(月)21:56:23 No.496652240
>個人が勝手に賞金のある大会出て勝てばよくね?と思っちゃうんだが 個人で海外の大会に参戦するときなぜか協会の人間がついてきてその分の旅費は選手持ちになるチェス協会って団体が日本にはあってだな
87 18/04/09(月)21:56:27 No.496652253
世界的な流れが大会賞金で稼ぐよりストリーマーとして稼ぐ方向になっていってるのに未だに大会うんぬん言ってるのがなんというか…
88 18/04/09(月)21:56:51 No.496652345
>こんな見た目でもゲーム上手いと最高にかっこよく見えるからな… 見えないよ…
89 18/04/09(月)21:57:05 No.496652400
最強チームの大黒柱貼る su2336097.jpg
90 18/04/09(月)21:57:42 No.496652577
>世界的な流れが大会賞金で稼ぐよりストリーマーとして稼ぐ方向になっていってるのに未だに大会うんぬん言ってるのがなんというか… 世界的にプロゲーマーのバックが胡散臭すぎて大口のスポンサーつかないからな
91 18/04/09(月)21:58:15 No.496652738
>eスポーツ団体がプロライセンス発行する前からスポンサーのついたチームに所属して活動してるプロチームが存在してるのがよくわからん… 元々ゲームデバイス関係で支援とかスポンサードしてくれてるのがプロチームって事になってた あとから団体が出来上がってうちで認可受けてねってなった
92 18/04/09(月)21:58:15 No.496652739
>もっともらえるじゃなくて10万以上はなんかの法律でもらえないみたいなこと言ってた >ゲームと金ってウメハラの対談見ただけの知識だからあってるかわからん 買い切りゲームの賞金は景表法の問題で10万円かゲームの購入金額の20倍までしか賞金が出せないってヤツだね
93 18/04/09(月)21:58:17 No.496652751
スーパープレイ見るとかっこええ…てなるから見た目とかどうでも良くなる
94 18/04/09(月)21:58:29 No.496652799
配信者ってプロゲーマーでいいの?
95 18/04/09(月)21:58:29 No.496652800
>プロになったから賞金もっと貰えるよの方が嘘くさくない? もっともらえるじゃなくて10万以上はなんかの法律でもらえないみたいなこと言ってた ゲームと金ってウメハラの対談見ただけの知識だからあってるかわからん
96 18/04/09(月)21:58:35 No.496652829
>こんな見た目でもゲーム上手いと最高にかっこよく見えるからな… ゲーム好きからはそう見えるのかも知れないけど別に… あれだな声優好きが声優のことを可愛く見えるのと似てるな
97 18/04/09(月)21:58:49 No.496652902
>ゲームだと一応意味は通じるけどeスポーツだとなにそれ…ってなるだけじゃねえかな… フワッとさせるのが目的だからそれでいいんじゃないの よく分からないけどスポーツなら健全なのかな…くらいで
98 18/04/09(月)21:58:59 No.496652943
ミカドのトークライブでかなり詳しい話はしてた 喧嘩別れした元店員の話も含めて
99 18/04/09(月)21:59:22 No.496653048
>ゲーム好きからはそう見えるのかも知れないけど別に… >あれだな声優好きが声優のことを可愛く見えるのと似てるな 言い得て妙なことを…
100 18/04/09(月)21:59:24 No.496653054
韓国プロゲーマーはちゃんとスタイリストがついてるけど 韓国は好みが画一化されすぎてるから見た目が似てしまう
101 18/04/09(月)21:59:25 No.496653062
>配信者ってプロゲーマーでいいの? それで生活できるレべルならもうプロでいいんじゃねえかな…
102 18/04/09(月)21:59:52 No.496653164
>配信者ってプロゲーマーでいいの? 人気配信者はちゃんとスケジュール決めて配信してるぞ
103 18/04/09(月)21:59:54 No.496653175
ウメハラは奇跡の存在
104 18/04/09(月)22:00:05 No.496653209
でかい大会で勝つことだけがプロゲーマーじゃないからね そのへんの意識がまだまだ
105 18/04/09(月)22:00:10 No.496653238
プロゲーマーってなんでどいつもこいつも意識高そうなラーメン屋の店員みたいに腕組してるの…
106 18/04/09(月)22:00:12 No.496653247
>最強チームの大黒柱貼る >su2336097.jpg このチーム大黒柱3本くらいあるんですけお…
107 18/04/09(月)22:00:27 No.496653313
>配信者ってプロゲーマーでいいの? ストリーマーかな
108 18/04/09(月)22:01:04 No.496653468
>プロゲーマーってなんでどいつもこいつも意識高そうなラーメン屋の店員みたいに腕組してるの… よくわかんないけどそんな雰囲気だからやってるってウメちゃんが言ってた 手をおろしてるのもなんかかっこ悪いしって
109 18/04/09(月)22:01:10 No.496653488
>配信者ってプロゲーマーでいいの? 野球芸人はプロ野球選手でいいの?って感じになるから難しい
110 18/04/09(月)22:01:11 No.496653491
>韓国プロゲーマーはちゃんとスタイリストがついてるけど 日本チームに移籍してくれてる人もスタイリスト付きなのかね PC所持率とPCゲーム普及率が相当初期から高かったせいかやたら強いというか母数が多いよね韓国のプロ
111 18/04/09(月)22:01:16 No.496653511
>プロゲーマーってなんでどいつもこいつも意識高そうなラーメン屋の店員みたいに腕組してるの… 全員スレ画の左と同じポーズしてたら弱そうに見えるし…
112 18/04/09(月)22:01:22 No.496653534
動画のお捻りが大口賞金大会勝つより稼げることに気付いてしまったプロゲーマの明日はどっちだ
113 18/04/09(月)22:01:29 No.496653561
見た目が個性豊かなのはそれこそ格ゲーマーぐらいじゃないかな
114 18/04/09(月)22:01:40 No.496653613
日本で高額景品は法律でガチガチに規制されてほぼ不可能で詰み状態 大昔によく考えないでガンガン規制してた時代の名残だからしょうがないけど 捕まえる理由になるから廃止も出来ないしどうしようもないわ
115 18/04/09(月)22:01:58 No.496653688
>動画のお捻りが大口賞金大会勝つより稼げることに気付いてしまったプロゲーマの明日はどっちだ まず大会出て有名になってから配信とかやりだす人が増え始めた
116 18/04/09(月)22:02:00 No.496653697
>プロゲーマーってなんでどいつもこいつも意識高そうなラーメン屋の店員みたいに腕組してるの… プロモーションビデオとかでもしてるから撮る側もそういう認識になってるんだろうな
117 18/04/09(月)22:02:27 No.496653810
名前以外は完璧のチーム su2336108.png
118 18/04/09(月)22:02:30 No.496653824
スタイリストつけたとこでまず体型の管理からどうにかしないと全体で見たときサマにならないで終わると思う ライザップにでもスポンサーやってもらえばいい
119 18/04/09(月)22:02:31 No.496653834
>まず大会出て有名になってから配信とかやりだす人が増え始めた まぁそりゃそうなるよな
120 18/04/09(月)22:02:32 No.496653838
団体に所属しないと景品法でアウトってのは完全に嘘だってバレた
121 18/04/09(月)22:02:43 No.496653874
スレ画が面白くて仕方ない
122 18/04/09(月)22:02:46 No.496653890
プロゲーマーが配信すると平気で100ドルとか投げ銭されるからな…
123 18/04/09(月)22:02:52 No.496653917
韓国人プロじゃない音ゲーもうまいんだけどもうゲーム上手い人間が出る土壌ができてんのか
124 18/04/09(月)22:02:55 No.496653929
そろそろマゴ復活した?
125 18/04/09(月)22:03:26 No.496654054
>動画のお捻りが大口賞金大会勝つより稼げることに気付いてしまったプロゲーマの明日はどっちだ 大会で見せ場作らないと徐々に忘れられると思うしやっぱ強い所を皆の前で見せつけられるのはデカイよ ただ副業として大きいだろうね配信
126 18/04/09(月)22:03:27 No.496654057
>su2336108.png ごめんダッセぇ…
127 18/04/09(月)22:03:42 No.496654129
中抜きの団体が出張ってきてるよね
128 18/04/09(月)22:03:42 No.496654136
>動画のお捻りが大口賞金大会勝つより稼げることに気付いてしまったプロゲーマの明日はどっちだ 海外だとプロゲーマーは普段は配信とかして大会のときにそっちに出たりってのが普通だよ 大会で活躍すると動画見る人も増えるし配信者を出せば大会が賑わうしで両者得してる
129 18/04/09(月)22:03:42 No.496654137
日本のプロゲーマーは年収を錦織と比べられてかわいそうだった スレ画みたいに年収で億超えるのはいつになるだろうか
130 18/04/09(月)22:03:50 No.496654180
ニコデスマンで有料チャンネルで有料会員抱えてるような配信者は 趣味も大分兼ねてるけど職業ゲーマーというイメージがある
131 18/04/09(月)22:04:26 No.496654351
もこうとかいうYoutuberがぷよぷよのプロゲーマーに認定されてて笑った ぷよ界隈は活気なかったからこれを機にキッズが始めてくれるといいけど
132 18/04/09(月)22:04:32 [sage] No.496654381
>動画のお捻りが大口賞金大会勝つより稼げることに気付いてしまったプロゲーマの明日はどっちだ いやプロゲーマーって普通にそういうのでも稼ぐもんでしょ? 何を今更
133 18/04/09(月)22:04:54 No.496654467
大会の金だけで食うなんて不可能だからしょうがないよね… スポンサードも配信もそりゃやるよね…
134 18/04/09(月)22:04:55 No.496654471
つまり日本プロゲーマーの頂点は有野課長
135 18/04/09(月)22:04:56 No.496654480
>スタイリストつけたとこでまず体型の管理からどうにかしないと全体で見たときサマにならないで終わると思う >ライザップにでもスポンサーやってもらえばいい プロゲーマーも試合に集中するための体力が必要になるはずなのだけど…
136 18/04/09(月)22:04:57 No.496654487
>韓国人プロじゃない音ゲーもうまいんだけどもうゲーム上手い人間が出る土壌ができてんのか プロゲーマー=アイドルみたいな世界だから幼い頃から本気でゲームしてて本当に世界が違う…
137 18/04/09(月)22:05:17 No.496654585
>ニコデスマンで有料チャンネルで有料会員抱えてるような配信者は >趣味も大分兼ねてるけど職業ゲーマーというイメージがある 日本だと法がダメすぎて配信の方が良いよね
138 18/04/09(月)22:05:28 No.496654630
アメリカのゲーマーは投げ銭で生活してる人の方が多いよ RTSとFPSばっかだから何がおもろいのか俺には分からんけど
139 18/04/09(月)22:05:30 No.496654650
日本の役人はその辺だけは優秀だよな 事前に中抜きする構造を構築する手腕は 気付いたら一般人は絡め取られてる
140 18/04/09(月)22:05:56 No.496654764
スレ画はpawnとmata以外はもう… pawnは体調不良で引っ込んでる間にUcalと世代交代しちゃった感あるし…
141 18/04/09(月)22:06:05 No.496654792
>>スタイリストつけたとこでまず体型の管理からどうにかしないと全体で見たときサマにならないで終わると思う >>ライザップにでもスポンサーやってもらえばいい >プロゲーマーも試合に集中するための体力が必要になるはずなのだけど… 実際大きなチームだとトレーニングルームがあってトレーナーもいるよ
142 18/04/09(月)22:06:06 No.496654800
>つまり日本プロゲーマーの頂点は有野課長 マジにそう思う 腕以外でメシ食えてるなら大したもんだよ
143 18/04/09(月)22:06:08 No.496654813
やっぱりゲームをすると目が悪くなるんだ…
144 18/04/09(月)22:06:19 No.496654872
GAIJINのストリーマーで一人に9億投げ銭されたやつがいる
145 18/04/09(月)22:06:23 No.496654891
Ucalめちゃ上手いよね
146 18/04/09(月)22:06:25 No.496654904
すーぱーチャットってすごいね
147 18/04/09(月)22:06:27 No.496654912
>韓国人プロじゃない音ゲーもうまいんだけどもうゲーム上手い人間が出る土壌ができてんのか オンラインゲームならPCバンっていうネトゲ用ゲーセンみたいなのがめっちゃ流行ってると聞いた
148 18/04/09(月)22:06:33 No.496654928
ゲーム以外のプロだって大会だけで食っていける人のほうが少ないだろう
149 18/04/09(月)22:06:34 No.496654931
喋りが上手くてゲームも上手いってのが才能過ぎる… 大抵ゲームの解説としても引っ張りだこになる
150 18/04/09(月)22:06:43 No.496654983
>団体に所属しないと景品法でアウトってのは完全に嘘だってバレた あれ本当に滑稽だったな タイトルの選出とかもおかしかったし
151 18/04/09(月)22:06:47 No.496654997
プロゲーマーやりたい日本人はもう子どものうちから中韓に移住して英才教育受ければいいんじゃね? あまりにデカすぎる賭けだけど
152 18/04/09(月)22:06:50 No.496655010
猫宮ひなたもそのままの名義でプロゲーマーいけんのかね
153 18/04/09(月)22:06:51 No.496655013
本気で成功したプロゲーマーっていうとFatal1Tyくらいしか知らないな… ゲーミングマザボの人
154 18/04/09(月)22:06:55 No.496655028
>つまり日本プロゲーマーの頂点は有野課長 仮に有野課長が投げ銭アリの場で配信したら めっちゃお金飛ぶと思う
155 18/04/09(月)22:06:55 No.496655030
>GAIJINのストリーマーで一人に9億投げ銭されたやつがいる やっぱり狙うは石油王だよな!
156 18/04/09(月)22:06:58 No.496655045
>プロゲーマー=アイドルみたいな世界だから幼い頃から本気でゲームしてて本当に世界が違う… そりゃ違うわ…日本はせいぜいゲームが上手い学生が大会で成績残してスカウトされるとかだろうし
157 18/04/09(月)22:07:11 No.496655118
>喋りが上手くてゲームも上手いってのが才能過ぎる… >大抵ゲームの解説としても引っ張りだこになる やっぱすげえぜ…こくじん!
158 18/04/09(月)22:07:27 No.496655188
もうどのジャンルのゲームでも日本人が勝てる目はないよ 日本でしか流行ってないゲームは別だけど
159 18/04/09(月)22:07:32 No.496655212
結局トーク力とかキャラとしての強さも必要になってくるよね ここら辺弱い人多いというか煽り耐性低すぎる人が多くて不祥事が出てくる
160 18/04/09(月)22:07:51 No.496655300
日本はちゃんとしたゲーセン環境が限られ過ぎる…
161 18/04/09(月)22:08:16 No.496655437
>RTSとFPSばっかだから何がおもろいのか俺には分からんけど プレイしてないと多分サッパリだろうなと横から大会の配信覗いてた友人見つつ思った プレイヤーが多いと数字が安定して取れるんだろうね
162 18/04/09(月)22:08:20 No.496655461
>つまり日本プロゲーマーの頂点は有野課長 自分もうすうすそうじゃないかと思ってたよ
163 18/04/09(月)22:08:27 No.496655485
夢のある職業があってもいいよね
164 18/04/09(月)22:08:30 No.496655502
ゲームやって食ってくにしても配信用のトークとかイベント企画力磨いた方が良さそう
165 18/04/09(月)22:08:47 No.496655565
>猫宮ひなたもそのままの名義でプロゲーマーいけんのかね あれ中の人がプロゲーマーだから…
166 18/04/09(月)22:08:49 No.496655573
オープンソースじゃないゲームで競ってる時点で 何がスポーツだよと
167 18/04/09(月)22:08:54 No.496655600
一番カネ回ってるゲームがソシャゲなのが今の日本だし…
168 18/04/09(月)22:09:00 No.496655624
>結局トーク力とかキャラとしての強さも必要になってくるよね >ここら辺弱い人多いというか煽り耐性低すぎる人が多くて不祥事が出てくる プライベートでの不祥事なんかはどうなんだろう? 偏見だけど海外の方がシモが緩いイメージある それだけにスキャンダルあってもイメージダウンしにくいのかな
169 18/04/09(月)22:09:00 No.496655627
チームだと上手い下手の前にコミュニケーション取れない奴から外される
170 18/04/09(月)22:09:11 No.496655679
>ゲームやって食ってくにしても配信用のトークとかイベント企画力磨いた方が良さそう (とりあえず奇声)
171 18/04/09(月)22:09:18 No.496655718
中抜き組織は半分まではいかなくても3割までは普通に中抜きするつもりだと思う
172 18/04/09(月)22:09:31 No.496655770
つまりよゐこはプロゲーマーチームだった…?
173 18/04/09(月)22:09:38 No.496655806
プロゲーマー科はトーク術も教えるのかな
174 18/04/09(月)22:09:44 No.496655827
あとゲームの腕もそうだけど 大前提として英語喋れないと話にならん 中韓のプロも普通に英語だ配信してたりするし
175 18/04/09(月)22:10:21 No.496656007
>一番カネ回ってるゲームがソシャゲなのが今の日本だし… 本場のソシャゲ課金はすごいぞ 石油王がレアルマドリードの総年俸より多い額課金してたりするぞ
176 18/04/09(月)22:10:26 No.496656033
>(とりあえず奇声) 何喋ってるか聴き取れん…
177 18/04/09(月)22:10:33 No.496656063
韓国の人三ヶ国語とか普通に話す…
178 18/04/09(月)22:11:00 No.496656189
まあ日本には日本の対戦ゲームとの付き合い方があるから別に金が云々のeスポーツとかどうでもいいよ
179 18/04/09(月)22:11:05 No.496656216
>偏見だけど海外の方がシモが緩いイメージある >それだけにスキャンダルあってもイメージダウンしにくいのかな ガチのプロゲーマーは浮気してる時間が無い それでも彼女いるやつはいるしリベンジポルノで永久追放されたやつもいるけど
180 18/04/09(月)22:11:05 No.496656217
日中英ぐらい喋れば視聴者数うなぎ登りだぜー!
181 18/04/09(月)22:11:07 No.496656227
五つ子ちゃん?
182 18/04/09(月)22:11:08 No.496656232
家でゲームだけしててもなれない…?
183 18/04/09(月)22:11:32 No.496656350
>韓国の人三ヶ国語とか普通に話す… プロの意味を痛感させられる
184 18/04/09(月)22:11:36 No.496656362
ボーダーブレイクとかeスポーツになるんだろうなー
185 18/04/09(月)22:11:39 No.496656374
>家でゲームだけしててもなれない…? エンターテイナーとして外に引っ張り出されるから無理
186 18/04/09(月)22:11:45 No.496656399
>ガチのプロゲーマーは浮気してる時間が無い なそ にん
187 18/04/09(月)22:11:46 No.496656407
>猫宮ひなたもそのままの名義でプロゲーマーいけんのかね 大会では喋る必要ないし中身が出場すればいけそう インタビューでは映像流してリアルタイムのアフレコで
188 18/04/09(月)22:11:56 No.496656442
>家でゲームだけしててもなれない…? それで大会でて優勝もぎ取ればいいじゃない
189 18/04/09(月)22:12:05 No.496656502
外国のソシャゲはちょっとだけ手を出したことがあるけど 比喩抜きで札束で殴りあってて本当に怖い
190 18/04/09(月)22:12:19 No.496656579
>一番カネ回ってるゲームがソシャゲなのが今の日本だし… 老いも若いも時間的に余裕が持てるような環境にならないと ゲームは絶対に今以上に流行るって事は無理だろうからね… 楽な方へ行く傾向なのは時間が絶対的に足りないって部分も大きいし 時間が無いと精神的な余裕が全然持てないからソシャゲ以外のゲームと縁遠くなっちゃう
191 18/04/09(月)22:12:20 No.496656582
海外のソシャゲは金で相手殴るげーむだからな… リアルマネー持ってるほうが強いって単純明快
192 18/04/09(月)22:12:34 No.496656646
配信はエンタメだからねえ ゲームの上手さと喋りが要求される…
193 18/04/09(月)22:12:35 No.496656649
コラかと
194 18/04/09(月)22:12:41 No.496656684
FPSは誰もが真ん中に相手を入れて倒すっていう基本知ってるか らOWやCSGOやR6Sどれもあとは固有の知識を少し取り入れるだけで楽しめる
195 18/04/09(月)22:13:08 No.496656844
金と暇だけは有り余ってるみたいなやつがどんどん出てくるのいいよね…
196 18/04/09(月)22:13:13 No.496656870
>なそ >にん 13時間練習7時間睡眠フリーの時間で自主練とかそんなん
197 18/04/09(月)22:13:14 No.496656875
>まあ日本には日本の対戦ゲームとの付き合い方があるから別に金が云々のeスポーツとかどうでもいいよ 職業プロゲーマーがちゃんと金を稼げて興業としてのプロゲームシーンがもっと盛り上がってくれたら嬉しいな
198 18/04/09(月)22:13:26 No.496656937
ウメハラも彼女いたけど構わず格ゲーやってたら別れたしな…
199 18/04/09(月)22:13:35 No.496656961
>チームだと上手い下手の前にコミュニケーション取れない奴から外される さげまんかって位戦績落とすしな…
200 18/04/09(月)22:13:50 No.496657019
>まあ日本には日本の対戦ゲームとの付き合い方があるから別に金が云々のeスポーツとかどうでもいいよ 勝負事がゲームの本質じゃないっていう あまりに当たり前のことが置いてきぼりになりがちよね
201 18/04/09(月)22:14:09 No.496657083
ゲーム市場だけでも日本は特殊すぎるというか モンストが日本だけで売上世界一になるし 何故かドラゴンクエストが売れる
202 18/04/09(月)22:14:11 No.496657090
>13時間練習7時間睡眠フリーの時間で自主練とかそんなん アスリート云々はともかくそこまでいったら立派なプロだわ 結果が出てるのなら
203 18/04/09(月)22:14:24 No.496657144
>勝負事がゲームの本質じゃないっていう >あまりに当たり前のことが置いてきぼりになりがちよね いや対戦ゲームは勝負が本質でしょ
204 18/04/09(月)22:15:29 No.496657450
対人ゲーじゃないけど某ネトゲの高難易度レイド早期攻略ギルド複数のインタビューでも たとえ腕が良くても性格に難ある人は攻略チームから外すって答えてたしなあ
205 18/04/09(月)22:15:39 No.496657498
>いや対戦ゲームは煽りが本質でしょ
206 18/04/09(月)22:15:43 No.496657521
対戦ゲームだけが真のゲームって訳でもないだろう?
207 18/04/09(月)22:16:16 No.496657661
元々性格に軽く難があるやつばっかだしな!
208 18/04/09(月)22:16:22 No.496657676
>たとえ腕が良くても性格に難ある人は攻略チームから外すって答えてたしなあ 和を乱すだけじゃなくてチームの雰囲気も悪くなるしでメリット一切無いからな
209 18/04/09(月)22:16:36 No.496657752
なんだかんだガチのヤバい奴はハブられて出てこないからね
210 18/04/09(月)22:16:53 No.496657834
>>家でゲームだけしててもなれない…? >それで大会でて優勝もぎ取ればいいじゃない ゆかどんみたいな趣味で家で18時間とか格ゲー配信してて 色々強い人とも知り合ったりしてプロの練習相手とかもして 最終的にプロゲーマーになった例もあるけど そんな長時間集中してられるくらい好きじゃないと難しいって事でもあると思う
211 18/04/09(月)22:16:54 No.496657837
わからない 俺達は雰囲気でプロを語っている
212 18/04/09(月)22:17:11 No.496657927
>対人ゲーじゃないけど某ネトゲの高難易度レイド早期攻略ギルド複数のインタビューでも >たとえ腕が良くても性格に難ある人は攻略チームから外すって答えてたしなあ チームでやることならどんな分野でもそりゃそうだわな そいつの能力が必須ってもんでもない限り
213 18/04/09(月)22:17:15 No.496657941
プロ名乗るのならゲームの配信とか発進する場での言葉使いとか気を付けた方がいいと思うけど ちゃんとしてる人はそんな居ないイメージ
214 18/04/09(月)22:17:56 No.496658109
マゴサンはまだフリーなんだろうか
215 18/04/09(月)22:18:00 No.496658128
その国でしか売れないゲームってのはどこの国でもあるから 日本だけが特殊な訳じゃない 日本人は絶望的に英語できないから海外で売れるゲームを作るハードルが高いだけ そしてソレが一概に悪いわけでもないと思ってる
216 18/04/09(月)22:18:10 No.496658166
チーム戦が基本なのか まぁ格ゲーよりは見てて楽しそう あとラノベでeスポモノが流行りそう
217 18/04/09(月)22:18:31 No.496658239
>あとラノベでeスポモノが流行りそう そこでこのとある電脳戦機
218 18/04/09(月)22:18:35 No.496658255
>チーム戦が基本なのか 個人でやるタイプもあるけどでかい大会やってるゲームはまぁチーム戦なのが多いね
219 18/04/09(月)22:18:42 No.496658295
>プロ名乗るのならゲームの配信とか発進する場での言葉使いとか気を付けた方がいいと思うけど >ちゃんとしてる人はそんな居ないイメージ そういうゲームじゃねえからこれ!
220 18/04/09(月)22:19:27 No.496658462
今アニメやってるガンゲイルオンラインのはFPS題材の実質eスポモノなんじゃねーかな…
221 18/04/09(月)22:19:30 No.496658469
個人でやるようなquakeやスタークラフトはすっかり衰退してしまった… 癖とかバレるから配信しないって人も多いし
222 18/04/09(月)22:19:58 No.496658573
>いや対戦ゲームは勝負が本質でしょ そうなんだけど突き詰めすぎるとセオリーしかやらなくて試合見るのがつまらねえ…となる所はあると思う 大逆転劇とかが起こる時点でレベルが低いのかもしれないけど見る側としては面白いから盛り上がるんだよね
223 18/04/09(月)22:20:11 No.496658628
なんでこんなガキっぽい顔してんの
224 18/04/09(月)22:20:34 No.496658719
ゲームしかやってないからだよ
225 18/04/09(月)22:20:37 No.496658733
そもそも若いから
226 18/04/09(月)22:20:51 No.496658803
>大逆転劇とかが起こる時点でレベルが低いのかもしれないけど見る側としては面白いから盛り上がるんだよね 実際エンターテイメントとしては運要素も必要ってんでハースストーンは結構運要素入れたりしてる
227 18/04/09(月)22:20:51 No.496658804
10代じゃないのん