ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/04/09(月)18:23:27 No.496601364
うおおおおアクセス!!
1 18/04/09(月)18:26:08 No.496601907
もういい加減Excelに1万件以上もデータ詰め込んだ 簡易DB強要するのやめてAccess入れてください そもそも2003ってあんた
2 18/04/09(月)18:28:46 No.496602415
>もういい加減Accessに100万件以上もデータ詰め込んだ >簡易DB強要するのやめてSQLServer入れてください >そもそもMDBってあんた
3 18/04/09(月)18:29:33 No.496602560
Access使えるの人がいないので仕方なくExcel使うね 自動計算はオンにしないでね
4 18/04/09(月)18:30:19 No.496602706
おい「」くん!! シートに列の挿入が出来ないんだが!!1!!!!!1
5 18/04/09(月)18:30:54 No.496602811
2003はギルティだが使っているところ多そう
6 18/04/09(月)18:31:26 No.496602911
>もういい加減Notesやめてください
7 18/04/09(月)18:32:02 No.496603050
うちはOFFICE365だから常に最新のOFFICEだよハハハ ファック
8 18/04/09(月)18:33:06 No.496603237
Accessでこしらえれば簡単なのになーと思いながら今日もExcelファイルにデータ入力する
9 18/04/09(月)18:33:41 No.496603356
アクセスは用意されてない…
10 18/04/09(月)18:36:25 No.496603860
技術負債化したエクセルファイルがきれないので 全社でディスプレイのピクセル読んでGUIを直接叩くソフト導入しました ってニュースリリースにはビビった
11 18/04/09(月)18:37:34 No.496604098
そういえば富士通が開発してたExcel用グリッドコンピューティングはどうなったんだろう
12 18/04/09(月)18:37:53 No.496604158
>全社でディスプレイのピクセル読んでGUIを直接叩くソフト導入しました なんかもう継ぎはぎに継ぎはぎ合わせてってなってるな…
13 18/04/09(月)18:38:49 No.496604346
全部自社システムのGUIがクソなのがいけない
14 18/04/09(月)18:39:56 No.496604566
WebシステムだけどHTML要素にidもnameも振ってないから 自動操作対象を特定できないのいいよね…
15 18/04/09(月)18:40:28 No.496604686
>>全社でディスプレイのピクセル読んでGUIを直接叩くソフト導入しました >なんかもう継ぎはぎに継ぎはぎ合わせてってなってるな… しかも一回それで効率化するとロックインされて延々とお金を吸われるという
16 18/04/09(月)18:41:04 No.496604816
継ぎ足しながら使い続けた秘伝のエクセルファイル!
17 18/04/09(月)18:41:41 No.496604938
>アクセスは用意されてない… 利用率が低いので必要なら各部署で買ってください言われた
18 18/04/09(月)18:42:31 No.496605115
エクセル以上SQLサーバ未満ってのが中途半端な立ち位置のやつ
19 18/04/09(月)18:42:47 No.496605168
>技術負債化したエクセルファイルがきれないので >全社でディスプレイのピクセル読んでGUIを直接叩くソフト導入しました 今まさにこういうシステムを開発しているので あまり悪し様に言えないのがつらい
20 18/04/09(月)18:43:20 No.496605280
アクセスはOfficeバージョンに左右されすぎるのであんまり…
21 18/04/09(月)18:43:37 No.496605335
RPAいいよね僕も大好きだ!
22 18/04/09(月)18:44:17 No.496605465
>技術負債化したエクセルファイルがきれないので >全社でディスプレイのピクセル読んでGUIを直接叩くソフト導しました Robotic Process Automation と呼べば最先端技術には早変わりするやつ来たな…
23 18/04/09(月)18:44:38 No.496605533
DBMSのインターフェイス程度に留めておかないと悲惨なことになりそう
24 18/04/09(月)18:45:48 No.496605780
>WebシステムだけどHTML要素にidもnameも振ってないから >自動操作対象を特定できないのいいよね… 全部付けてても動的生成したエレメント見えなくてダメだわコレした…
25 18/04/09(月)18:45:52 No.496605789
リンクテーブルでDBを覗くには本当にありがたい…
26 18/04/09(月)18:46:18 No.496605874
1万件くらいフツーだろう
27 18/04/09(月)18:47:10 No.496606047
Excelに入力したデータをOLEDBで吸い出しUWSC経由で業務アプリにシューッ!!
28 18/04/09(月)18:47:57 No.496606215
そういう需要があるのはわかるけど 依存性のあるクスリでも売ってるみてえだ
29 18/04/09(月)18:49:03 No.496606466
>そういう需要があるのはわかるけど >依存性のあるクスリでも売ってるみてえだ 実際そうなんだけどなんと一万時間削減みたいな記事を見て興奮したお偉いさんは止まらないのだ…
30 18/04/09(月)18:49:05 No.496606474
visioもねぇ accessもねぇ あるやつ時々ライセンスねぇ
31 18/04/09(月)18:49:12 No.496606495
そのロボットソフト君専用のデスクがあってアクリルケースの中にデスクトップPCとディスプレイとキーボードが繋がってて 頑張ってエクセルを自動クリックしてるのを報道陣入れて見せてて 頭がくらくらした
32 18/04/09(月)18:49:33 No.496606562
これ使ってみたいんだけど指定した名前入力とかしたらドバッと詳細出るようにできる?
33 18/04/09(月)18:50:23 No.496606730
>これ使ってみたいんだけど指定した名前入力とかしたらドバッと詳細出るようにできる? できるよ 本来そういうDB+簡易登録&検索フォーム作成がセットになった製品だから
34 18/04/09(月)18:50:31 No.496606762
Excelのマウスクリック位置をピクセル単位で調べて設定するの本当に面倒くさい こっちが2013で開発してて納入先が2010だとUIの配置が違ったりしてさらに面倒くさい というかこれマクロで実装した方が速いんじゃないかな…
35 18/04/09(月)18:50:47 No.496606812
俺エクセルをクラウドアプリ化するサービスもあるし世の中すげえなあって
36 18/04/09(月)18:50:49 No.496606822
エクセルでこの数式をこうコピペしてとか教えるのが面倒なのでフォーム作ってボタン押すだけで済むようにするね 後任が来ません
37 18/04/09(月)18:51:15 No.496606912
AccessはむじゅかしいけどExcelはかんたん!
38 18/04/09(月)18:51:23 No.496606941
Excelは嫌になるほど使う そもそもExcelじゃ機能足りてない分野の仕事させすぎていて嫌になる Wordは月次の報告書で使う 何故か唯一これだけがWordじゃないといけないという鉄の掟がある パワポは卒論発表以来使ってない
39 18/04/09(月)18:51:38 No.496606981
メモ型死ね
40 18/04/09(月)18:51:51 No.496607014
SQLiteとPowerShellとCrystalReportsでAccessの代わりになりませんか?
41 18/04/09(月)18:52:11 No.496607076
無理にAccess使わなくてもExcelかSQLでいいじゃん…ってなることが多い
42 18/04/09(月)18:54:00 No.496607430
CrystalReportsはもう付いてこないだろ
43 18/04/09(月)18:55:02 No.496607646
(2GB超えしたmdbファイル)
44 18/04/09(月)18:56:05 No.496607846
PowerBIとかがAIでフワッとしたルールを教えて自己学習する機能あって可能性を感じる 365版はスレ画でもAI活用してそういうの出来るんだろうか
45 18/04/09(月)18:56:39 No.496607974
>無理にAccess使わなくてもExcelかSQLでいいじゃん…ってなることが多い クソ重くなってきたからちくしょう!
46 18/04/09(月)18:57:48 No.496608221
自作の在庫管理DBを上司が厚意で他所に配ったんだけど先日使用開始して即致命的な欠陥が見つかったぜ 自分の手元のはすぐ直したけどさあ…
47 18/04/09(月)18:58:39 No.496608367
大学時代に買ったアカデミック版2003を30超えて仕事で使ってるとは思わなかった…
48 18/04/09(月)18:58:39 No.496608373
これ使えるようになりたいんだけどどうしたらいいの SQL必要?
49 18/04/09(月)18:59:00 No.496608436
SQLってそんなに簡単なんです?
50 18/04/09(月)18:59:29 No.496608528
>(2GB超えしたmdbファイル) 人からもらったファイルは大帝最適化してなくてアホみたいに太ってる…
51 18/04/09(月)19:01:13 No.496608876
>自作の在庫管理DBを上司が厚意で他所に配ったんだけど先日使用開始して即致命的な欠陥が見つかったぜ >自分の手元のはすぐ直したけどさあ… そういう試作品ってある程度運用してから配るもんじゃねえのか!
52 18/04/09(月)19:01:54 No.496609007
>SQLってそんなに簡単なんです? やりたい事による 場合によっちゃSELECTとWHEREの使い方さえわかればそれで済むことすらある
53 18/04/09(月)19:02:26 No.496609123
SQLServerExpressで良くない?
54 18/04/09(月)19:03:38 No.496609375
>そういう試作品ってある程度運用してから配るもんじゃねえのか! しらない 試作中のを上司が会議の場で他所にも共有するから送れって…
55 18/04/09(月)19:03:54 No.496609435
>そういう試作品ってある程度運用してから配るもんじゃねえのか! どの道バージョン管理至らなくて部署ごとに別々のバージョンな運用されるのは目に見えてるし…
56 18/04/09(月)19:04:05 No.496609472
こうやって闇は拡散する
57 18/04/09(月)19:04:36 No.496609563
>これ使えるようになりたいんだけどどうしたらいいの Excelのテーブルが使えたら入りはすんなりいけると思う 数式とvbaはExcelと違うので勉強しなおし
58 18/04/09(月)19:05:34 No.496609776
DBやフォームより帳票の方がハードル高いと思う フォームの動作も癖があってアレだけど
59 18/04/09(月)19:06:11 No.496609919
バグの入ったマクロが送られてきて隣の部署が対応に苦慮してたな デバッガーさせんじゃねぇ!って怒ってた
60 18/04/09(月)19:06:29 No.496609984
帳票はもうexcelでテンプレ作って値だけ吐いたほうが楽だわ…
61 18/04/09(月)19:07:36 No.496610225
1万件も行かないなら別にエクセルでDB作っても良いよね?
62 18/04/09(月)19:08:17 No.496610368
>どの道バージョン管理至らなくて部署ごとに別々のバージョンな運用されるのは目に見えてるし… バージョン管理難しいよね…
63 18/04/09(月)19:08:31 No.496610418
>1万件も行かないなら別にエクセルでDB作っても良いよね? 未来に増えることが絶対にないならいいぞ
64 18/04/09(月)19:08:49 No.496610485
>1万件も行かないなら別にエクセルでDB作っても良いよね? 大丈夫すぐ10万行に膨らむ
65 18/04/09(月)19:08:56 No.496610516
もっとスプレッドシート使ってもいいと思うんだよ…
66 18/04/09(月)19:09:07 No.496610549
>1万件も行かないなら別にエクセルでDB作っても良いよね? 数千単位になるDBをExcelで組むことを強要するとパワハラにより 金玉金槌で殴られても文句言えないって法律があるんやで
67 18/04/09(月)19:09:53 No.496610700
帳票出力に特化したEXCELお出ししたらバカ売れになる予感
68 18/04/09(月)19:09:59 No.496610723
10万程度ならExcelでも行けるよ みんなが幸せになれるかはしらない
69 18/04/09(月)19:10:25 No.496610813
>バージョン管理難しいよね… エンジニア名乗るならせめてSVNを いやTortoiseSVNだけでもいいから 使えてくれ 俺よりおっさんのエンジニアっぽい人達への切実なお願いだ
70 18/04/09(月)19:10:50 No.496610886
>帳票出力に特化したEXCELお出ししたらバカ売れになる予感 SQLだこれ
71 18/04/09(月)19:11:12 No.496610967
人類はあと50年Excelに出力することを強いられる
72 18/04/09(月)19:12:18 No.496611191
>SQLだこれ 俺の知らないSQLだ…
73 18/04/09(月)19:13:27 No.496611428
>人類はあと50年Excelに出力することを強いられる そして50年後 画面と印刷が狂う問題をクリアーできずにいるセクセルが無人都市で起動し続けている世界に
74 18/04/09(月)19:15:06 No.496611763
マクロでWin32APIを使ってるからx64への移行が糞面倒…
75 18/04/09(月)19:16:02 No.496611957
>俺よりおっさんのエンジニアっぽい人達への切実なお願いだ 毎日の終わりに日付付きのフォルダを追加してコミットするのいいよね…
76 18/04/09(月)19:16:38 No.496612087
>Win32API 害悪!!!!!!!
77 18/04/09(月)19:17:11 No.496612215
もうPCからプリントアウトの機能をなくしちゃえばいいと思う
78 18/04/09(月)19:17:58 No.496612376
未だにoffice2000使ってるけどそろそろお役所のexcelファイルにある計算式が読めなくなってきたから買い替えたい
79 18/04/09(月)19:18:16 No.496612437
>未だにoffice2000使ってるけ おまええーーーーーー
80 18/04/09(月)19:18:36 No.496612501
>未だにoffice2000使ってるけどそろそろお役所のexcelファイルにある計算式が読めなくなってきたから買い替えたい つかってるOSの名前言って見ろテメー
81 18/04/09(月)19:18:38 No.496612507
プログラマなのにSQLメインで書かされてた頃は方言だらけだわデバッグしづらいわで不満もあったけど Excelベースで色々やらされるようになってRDBの素晴らしさを痛感した
82 18/04/09(月)19:19:21 No.496612674
>つかってるOSの名前言って見ろテメー はい!ウィンドウズ10です!(ニコニコ
83 18/04/09(月)19:19:35 No.496612727
おとなしく2010以降を使ったほうが良いぞ 値として貼り付けが右クリックメニューにあるだけでも変える勝ちがある
84 18/04/09(月)19:20:38 No.496612937
ネットにつなげてない2000だから一応セーフなはずだ…セーフだよね?
85 18/04/09(月)19:20:39 No.496612941
alt+E+Sすればいいんだろ?
86 18/04/09(月)19:21:43 No.496613174
メニューキー+Vで出来るぞ